11/08/20 18:43:56.94 Sak3iPAB
>>903
最近、立ち読みした対談形の本で怒りはいけないと書いてあったが?
913:神も仏も名無しさん
11/08/20 18:46:51.62 GNKTs5dH
蛇のような顔付きにAV男優のような目付きでニタニタと狡猾そうに笑ったかと
思えば自慢ばかりする小賢しい児童の様な、自惚れきった自己愛の結晶の様な
醜怪な笑顔を臆面もなく晒す。自意識を片時も捨てきれない者の醜悪な笑み。
あの余裕のない挙動と常に怒気を孕んだ甲高い、人の神経を逆撫でするような
声で語りかけられ、ニヤリと笑われたら脆い奴は同調し取り込まれてしまう。
しばらくしたら、すっかり憑依されて同じような呪詛を撒き散らし始める。
914:神も仏も名無しさん
11/08/20 23:14:58.05 q4goNC3R
人に拠るな、法に拠れ、と世尊は仰ったわけだが。
915:神も仏も名無しさん
11/08/21 01:08:22.45 1iYjQ92q
>>908
臨済や黄檗はどう指導したかについては、私も知識がないので
すいませんが分かりません 他の見識ある方に、意見を仰いで下さいな
916:神も仏も名無しさん
11/08/22 07:02:14.64 ZiE3za4O
スマさんに、アセンションってあるんですか?って質問したら、
なんて言われるかな。
怒らせてみたい、怒られても平気な人は言ってみて。
917:神も仏も名無しさん
11/08/23 00:57:17.01 STUhfH78
>>916
直接質問してみたら?怒られることはないだろうけど
アセンションが何なのかはちゃんと説明しないと、受ける方も
答えに困るだろうね
てゆーかさ、ここで悪口言ったり叩いてるひとは、実は確実に
須磨さんのこと大好きだろw 好きで好きで、それで気になって仕方ないんじゃないの?
須磨さんのこともいいんだけどさ、その他のテーラワーダ仏教全般
の話もしようよ
918:神も仏も名無しさん
11/08/23 14:26:13.68 eNvXR+Of
>>917
そう言うならお前が、あれの名前出して印象操作するのやめたらいいじゃん。
919:神も仏も名無しさん
11/08/23 16:08:15.17 GqBs1bLs
>>912
だから、「怒る人はバカ」と怒りながら言うのが須磨なんだよw
あいつの言うことは、根本的に矛盾してるんだよ。
感情論なんだよ。
知識と肩書きだけがあって、智慧と慈悲は凡人と同じかそれ以下の人
なんだよ。
>>917
人を批判するというのは、それなりの覚悟が必要だと私は思ってるよ。
愛憎入り混じる危険性を伴うものだと。
しかし、あなたは例えば立花隆の田中角栄批判をどう評価しますか?
立花隆は田中角栄が好きでしかたなかったから批判したのでしょうか?
それだけではなかったと思いますけどね。
ダライ・ラマは中国共産党を批判する立場だけど、相手に自己を投影して
愛憎入り混じった感情論になる危険性を回避するための
智慧と慈悲の修行を常に行い、それを体現している点が、国際的に
高い評価を受けている理由だと思う。
まあ、須磨程度のレベルだと、大乗の権威主義に自分の権威主義を投影
して、犬が自分の尻尾を追い回すように、自分の影を攻撃しているというのが
実際のところでしょうな。
920:神も仏も名無しさん
11/08/23 18:09:17.60 5xIZigmS
不殺生戒にしても植物は例外だなんてどこにも書いてない。
つまり生きている限り守ることは不可能。
自分は守ってるからお前もやれなんていいかたは、仏教に限って言えば傲慢以外の何ものでもない。
921:神も仏も名無しさん
11/08/23 19:10:25.06 STUhfH78
>>918
あれの名前って誰のこと?印象操作?意味が分からない
ぼかさないで、誰かはっきり言ってくれないか
922:神も仏も名無しさん
11/08/23 19:31:00.67 eNvXR+Of
>>921
あれってのは素魔の名前に決まってるだろ。
印象操作ってのはまず「悪口」って認識自体がお前の勝手な意見だろ。
次いで素魔のことが好きだ何だってのも根拠のない印象操作だ。
「その他のテーラワーダ仏教全般」って言い方は素魔と普通のテーラワーダを
混同する可能性がある言い方だ。お前の言い方はほとんどが印象操作だ。
923:神も仏も名無しさん
11/08/23 20:33:57.33 STUhfH78
で、結局何が言いたいの?
悪口や好きだ何だってのは、あくまでも私が見て感じた一意見であって
操作しているわけじゃない そうじゃないと思えば否定すればいいだけのこと
なんでそこまで彼に執着するのか分からない
私が言いたいのは、ここは協会スレではない、テーラワーダ仏教全般のスレなので、
素魔さん以外の話もしたらどうですかということ
924: 【東電 74.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/23 21:02:06.21 Zh4gIiW+
よし!俺がガソリンぶちまけてやる!
明日発売!ヨロシクな!w
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみにこの書籍は10年前の新装版だ!
925:神も仏も名無しさん
11/08/23 21:06:06.51 eNvXR+Of
>>923
お前がテーラワーダ仏教全般について語りたいって言うからそれなら
素魔の名前を出すのはやめたらいいんじゃないかって言ったんだ。
素魔の名前が出たら趣旨が一気に変わるじゃん。
まあテーラワーダ仏教全般について語るってコンセプト自体はいいと思う。
素魔以外のことを語るってのも別にいいんじゃないか。
>>924
カルトについて語るのも俺はいいと思う。
926:神も仏も名無しさん
11/08/23 22:54:51.09 Lgskq0El
>>910
>>911
なるほど、サマタですね。仏教瞑想論という本を読んで良くわかりました。
日本の諸宗派も形こそ違いがあれ仏教の本質をよく伝えていると。
ちなみにこの本、サマタとヴィパッサナの違いを基軸にインドの起源から
支那、日本、東南アジアの仏教における瞑想を通観した本。
ちょうど知りたいことのど真ん中といった感じで良書と思いました。
927:神も仏も名無しさん
11/08/23 23:17:16.84 1MtvlQDp
>仏教瞑想論
なかなかいい本みたいだね。
928:神も仏も名無しさん
11/08/23 23:18:43.39 1MtvlQDp
明治~昭和初期の代表的な仏教周辺の人物
西田幾多郎、鈴木大拙、暁烏敏、釈興然(グナラタナ)
山田無文、河口慧海、鈴木俊隆、久松真一、山本 玄峰、柳宗悦、
岡本かの子、寺田寅彦
現代の代表的な仏教周辺の人物
小池龍之助、佐藤哲郎、藤本 晃 、アルボムッレスマナサーラ、井上ウィマラ、
玄侑宗久、瀬戸内寂聴、五木寛之 、南直哉、ひろさちや…
他にどんなのいますかね。
929:うんこちゃん
11/08/23 23:28:48.47 4H8o7/c/
//
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) 悟った人いる~?
/ .|( ・∀・)_ ここの人たちに、
// | ヽ/ 悟りとは何かを教えてやってよーー
" ̄ ̄ ̄"∪ スレリンク(psy板)
930:神も仏も名無しさん
11/08/24 01:33:11.81 Cxmh9Gcn
>>910
マハシは「近行定」に達してから受心法の観察をします。
メソッドそのものはちゃんとしたヴィパッサナーです。
でも定(サマディー)および近行定に入るのは非常に困難ですから
普通の人が実況中継で体の感覚を観るとサマタ瞑想です。
顕微鏡の精度をある一定以上あげていかないと観えないということですね。
単なるサマタ瞑想でもヴィパッサナーするための訓練ですから大きな意味で
ヴィパッサナーの一部です。
ヴィパッサナーも精度を上げた顕微鏡(定力)が必要なのでサマタとも言えます。
931:神も仏も名無しさん
11/08/24 02:11:33.00 Cxmh9Gcn
>>925
言っとくけど僕は協会員でもスマナサーラファンでもありません。
でも「週刊朝日」によると彼の朝日カルチャーセンターの講座は
予約は即日満員で立ち見がでるほどの盛況だそうです。
人気があるのはしょうがないじゃないですか。
932:神も仏も名無しさん
11/08/24 06:50:20.30 4aRtIFp5
>>931
誰も人気の有無なんていってないじゃん。急に自分語り始めてどうしたんだ。
便乗しとくが語ればいいと言ってる俺も協会員でもファンでもないよん。