10/06/24 11:59:12 gjk3aIMP
マクリスタルが次期大統領候補を狙ってるなんて見方もあるようだ。
この人はアメリカの政治にも詳しいし、鋭いとこもあるから、あながち妄想とも思えない。
URLリンク(shirowani.blog41.fc2.com)
17:七つの海の名無しさん
10/06/24 12:36:49 +/tPzAig
オバマは国内で人気が無いし、とくに軍人にはオバマのために命をかけたくない人
多いそうだ。
不景気は長期化するだろうし、今後、ますますアメリカは使えない国になりそうだ。
18:七つの海の名無しさん
10/06/24 15:20:53 fIbkK/vu
マクリスタルが次期大統領候補なんてあるわけがない、
19:七つの海の名無しさん
10/06/24 17:14:08 JSsqGStK
アメリカ版田母神www
20:七つの海の名無しさん
10/06/24 18:43:02 9BVADndw
>>14
全然違う。マクリスタルは去年からべらべら余計なことしゃべるので有名じゃん
彼の報告で増派に消極的だったホワイトハウスの雰囲気が一変してたし、
スタッフや大使からも苦情続出だよ。
その後も「俺の言う通りにしないからこんなことになった」と言わんばかりの悲観論
お前の職責は何なのかと、誰に任命されたのかと
タモガミだって部下には慕われてたが、誰もあんな非常識なのを空幕長に置いておけないだろう
21:病弱名無しさん
10/06/24 23:21:24 A8vQUKyI
世論はマクリスタルに同情的なのでは?
22:七つの海の名無しさん
10/06/24 23:51:45 IUCnJpUE
よしゃ。解雇し一兵卒で再召集したれ
23:七つの海の名無しさん
10/06/25 01:26:49 Fncbxu7s
似たようなものとはいえ、タモガミなんかと比較するのは>>1に失礼すぎるだろ
この司令官が文句たれたのは、あくまでも軍事に関することだ
自分には何も関係ない政治経済や歴史解釈でオナニーしたわけじゃないぞ
24:七つの海の名無しさん
10/06/25 02:08:30 XRRg83Dh
20 その話とこの14の話とはまた別の話なんだけど。
オバマにブリュッセルで突撃上申した話(軍の指揮命令系統を無視して)
とかいろいろあるのは20のいう通りだよ
でもアフガンの一般市民の死傷者を減らしたくて動き回ってたという話は、
それはそれで別の一連の記事情報があったはずだよ
マクリスタルが就任時から冷酷な強硬派のように思われてた事…
(海兵隊?にNFLのスター選手だったPat Tillmanが志願したが味方の誤射撃で死亡してた事件の
隠蔽疑惑で米国民からの批判があった事や、イラク戦争時の彼の前歴
URLリンク(blog.livedoor.jp)
への懸念があって就任時から彼の適性には疑問が唱えられてた事?)
もあり、本人がある意味で悪評を覆すためにやっていたのではないのか
(完全に裏をとってない推測ですが)
彼がそういう努力でカルザイと協力して地方をまわったりして
活動してたという話も読んだので
マクリスタルを留任させたいとカルザイが支持したのではともみえた
25:七つの海の名無しさん
10/06/25 02:09:23 XRRg83Dh
ブリュッセルでなくコペンハーゲンでした、
26:七つの海の名無しさん
10/06/25 02:38:22 S4o2y31d
>>4
日本でも解任されたじゃん、信頼してくれと言葉だけでは云々で
27:七つの海の名無しさん
10/06/25 15:35:12 HjeMSym7
後任がぺトレアスならなんとかするだろ。
脱水症状には気をつけろよ。
28:七つの海の名無しさん
10/07/04 18:32:44 JTH5vPH1
アフガン司令官は一応CENTCOMの下だがNATOの統合司令官として大統領に直接意見を言えるような立場にある
29:七つの海の名無しさん
10/07/05 05:49:37 OxlS95Q6
オフレコ発言を記事にされた気の毒ないし脇が甘いマクリスタル司令官が解任されるのはやむを得まい。
田母神前幕僚長は文民政府を批判したわけではないのだから解任は明らかに行き過ぎだ。
30:七つの海の名無しさん
10/07/05 11:10:28 kSMVd5Er
メキシコ湾原油5億6000万リットル流出。事故史上最悪の記録達成
スレリンク(news板)l100
【米国】流出原油が海流に乗って拡散、大西洋岸へ回る恐れも[10/05/20]
スレリンク(news5plus板)l50
【国際】ハリケーン 原油拡散のおそれ メキシコ湾を通過中の熱帯低気圧「アレックス」がハリケーンに変わる
スレリンク(wildplus板)l100
石油混じりの雨をルイジアナで確認か メキシコ湾岸源流出事故
スレリンク(news板)
【米国】「 全部死んだよ」 流出原油で湿地帯が壊滅状態に 回復は絶望的--ルイジアナ州[10/05/21]
スレリンク(news5plus板)
31:七つの海の名無しさん
10/07/05 11:34:10 j6GayyxP
なんとなく、マクリスタル
32:.
10/07/05 18:59:55 1FVcoV/W
ローリングストーン誌に掲載されて解任のもとになった、
Micael Hastingsのルポ The Runnaway Generalってとんでもない内容だね、
最初からスキャンダルで撃ち落そうとろこつに狙った記事のようだし
…このライターはその後も平然と、マクリスタルの解任劇を眺めつつ、
刻々と経過記事を書いてる…
33:.
10/07/05 19:15:27 1FVcoV/W
..これって日本版の「8月号」か何かに翻訳でるのだろうか?
余りにも長い記事だし
単にオフレコ発言で辞めらせられた、とかいうレベルではない
URLリンク(www.rollingstone.com)
34:七つの海の名無しさん
10/07/05 20:13:10 sl13aV9H
>>29
あれが文民政府への批判じゃないって、無理がありすぎだろwww
しかも>>1は一応は自分の専門分野に関することなのに、
バカ空幕長ときたらまるで無関係な経済の話をはじめるんだからなw
知能の面でも更迭は当然だ
35:七つの海の名無しさん
10/07/06 01:57:14 VrPaug07
後任はブッシュ迷走時イラクを奇跡的勝利に導き
一躍米国でヒーローとなったペトレイアス司令官
★極東ブログから引用★こっち方が重要材料。
24日付けワシントン・ポスト社説「Gen. Petraeus needs the support his predecessor lacked」(参照)もそこを指摘していた。
ペトレイアス中央軍司令官について。
After his triumph in Iraq, Gen. Petraeus could have retired and spent the rest of his life
collecting accolades; he could have encouraged the speculation about a presidential candidacy.
イラク戦の勝利の後、ペトレイアス中央軍司令官は引退し、後生を名声獲得に充てることもできた。
つまり、大統領候補への期待に自信を持つこともできた。
That he would choose to take on the formidable and risky job of rescuing the mission
in Afghanistan at this critical moment is, as Mr. Obama rightly put it,
"an extraordinary example of service and patriotism."
彼が、この重要な時期でアフガン戦救済の任に当たることは、並外れて危険な職務となるだろう。
それは、オバマ氏が「奉仕と愛国心のとてつもない例証となる」と正確に述べているとおりだ。
He deserves and will need the unqualified support of the president
and his national security team.
彼は、大統領とその配下の国家安全チームから条件なしの支援を受けるに値するし、
またその必要があるだろう。
簡単にいえば、この恐るべき任務をこなせばペトレイアス中央軍司令官は次期大統領となる。
たぶん、共和党の大統領だろう。
そうなればブッシュ前大統領の歴史評価の見直しにすらつながるかもしれない。
が、それに民主党のオバマ大統領は賭けるしかない。
意地悪く見れば、負け戦に乗じて未来の強力なライバルを
上手に潰すということでもあるのだが、米国民は共和党も民主党も
そういう邪推はしてないようだ。
36:七つの海の名無しさん
10/07/06 05:30:49 /+/UYVh7
>>34
いや、経済の話ならそれこそ自由だろ。文民統制とは何の関係もないんだから。
ま、あれで解任するような「保守」ならそら愛想を尽かされますわな。