11/05/23 09:41:39.08 7jMHAsl7
芸能人多過ぎだろw
951:名無しさん@お大事に
11/05/23 10:01:37.78 j76h+FAl
隣の病棟に
たひぃろぁ まぁひゃぁひぃが居たよ。
952:名無しさん@お大事に
11/05/23 12:44:09.72 sZJVV8pf
食事を配膳してくるババアがウザイ。
耳障りな声の大阪のおばちゃんみたいなキャラで、食べなきゃだめよ!とか余計なお節介言ってくる。
食べ終わって片付けにくると、きちんと食べたか必ず毎回チェック。
一日中ベッドの上で動いてもないのに腹減るか!
あんな量をすべて食べてたらお前みたいな豚になるわwww
953:名無しさん@お大事に
11/05/23 15:10:57.50 escQZKo/
今月末退院キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!!
954:名無しさん@お大事に
11/05/23 17:04:52.25 7jMHAsl7
>>953
おめでとう
俺も早く退院したいぜ
955:名無しさん@お大事に
11/05/23 20:55:03.87 5gWDFM/0
清掃のおばさんの一人は気さくで良い人なんだけど面倒臭いのか
ゴミ箱だけ空けて病室の床の掃除をしない。
他の人が担当になるまで食べこぼしや埃もそのまま。
それを看護師長にチクったら自分のベッド周りだけやけに丁寧に掃除するようになった。
一年前に入院した時も他の患者があなた宛にクレーム出してたの覚えてますよ。
院内感染はこのせいじゃないと思うけど‥‥
956:名無しさん@お大事に
11/05/23 22:16:31.97 GRhbtWro
俺のところの清掃のおばちゃんはとにかく息が荒い
毎日「お前ダースベイダーかよ!?」ってツッコミたくなるのを必死で堪えてる
あと扉を開けるときに勢いよく一気に全開にするのは止めて
いつも俺のベッドに当たって響いて痛いんです
957:名無しさん@お大事に
11/05/23 22:28:25.99 j76h+FAl
ぷぅ~んぷぅ~ん
あちゃ~!もう蚊が出てるのかと、手で払っても音が止まなくて、耳を澄まして聞いてたら、隣部屋の婆さんのイビキだった。
紛らわしい。
958:名無しさん@お大事に
11/05/24 00:11:53.24 OaIzCzFE
今日病室移動になり
今までの担当チームだった若い那須達から
オバ那須チームの病室になっちまった…prz
959:名無しさん@お大事に
11/05/24 08:07:25.55 JVLXaeLX
同じ病室に中学一年生が入院してきた。
今朝は朝からおかんと一緒にトランプやってる模様でキャッキャしながら小うるさい。
本人たちは小声のつもりだろうが、回りが静かなだけにうるさく感じる。
こんな時は注意していいのか?
ちなみにそいつらは約一週間の入院予定らしい。
しかし、うるさい。
960:名無しさん@お大事に
11/05/24 08:18:24.10 Xya7x6hq
同じ病室のおばあちゃん、朝からよく食べるなー。動いてないのにどこからでてるんだ、その食欲。
961:名無しさん@お大事に
11/05/24 08:24:22.40 Xya7x6hq
連投スマソ。
年寄りってゲップとタンと屁を普通に人前でできるよね。
まじ食事中にやめてほしい。
962:名無しさん@お大事に
11/05/24 10:46:29.91 2Gni9K4A
昨日から入ってきた爺のイビキが凄まじい。
何か…イビキってより、ガラガラ声で叫んでる感じw
…寝れねぇよorz
963:名無しさん@お大事に
11/05/24 11:09:44.50 HlChyx9M
>>962
入院初日で緊張して疲れてたんだろうよ
今晩からは静かになるさ
そんなわけないなwww
ご愁傷さまwww
964:名無しさん@お大事に
11/05/24 11:20:29.17 8rkofo7I
暇すぎる‥
965:名無しさん@お大事に
11/05/24 12:50:34.76 JW4IOFqj
>>945
俺は病院食になってから屁が臭くなくなったわ。
今までどれだけ肉食ってたんだろうw
966:名無しさん@お大事に
11/05/25 00:38:44.73 teW7zDwp
4人部屋。
自分は入り口から右手窓側のベッド。
昼間は左斜め前のばあちゃんの幻覚ワンマンショー。
常に幻覚を見ている?のかボケているのか……激しい独り言ワンマンショー。
そして自分のベッドの前の、ばあちゃんが時たま、そのショーに加わっている…
自分の隣のベッドのばあちゃんは夜いびきがうるさくて眠れない………
最初の2、3日は、まだ余裕だったけどさすがに一週間続いたら精神力が削がれてきた………(´;ω;`)
頼むから静かにしてください……
967:名無しさん@お大事に
11/05/25 01:48:35.75 QfMnxw3j
ジジイのいびきがクソうるせぇ
昼間もいびきかいて昼寝してたのに夜もいびきかよ
ジジイ、頼むから死ね
968:名無しさん@お大事に
11/05/25 12:51:21.82 z4Sjl5yd
おまえら耳栓持ってないの?
耳栓+睡眠薬で熟睡出来る
969:名無しさん@お大事に
11/05/25 12:56:07.98 Vn90c3Tp
>>959
同室の患者を見舞いにきたオヤジが携帯取り出して「寝てるから起こしたら悪いと思ってさ~」とかデカい声で話やがった。
「携帯は外でやってくれ!」って声を振り絞って言ったら出て行ったけど腹が立ったね。
970:名無しさん@お大事に
11/05/25 16:34:44.76 IHdpLm4V
私、大部屋に入院した事ないから
知らないけど相部屋って大変だね。
明日、退院決定。
今年3回目の入院生活も終わる。
主婦だから仕事の心配もないし
炊事洗濯掃除しない生活っていいね。
点滴邪魔だけど。
ちなみに乳児連れ込み入院。
971:名無しさん@お大事に
11/05/25 17:14:15.46 FNQwio8z
大腸憩室炎で手術しました。ただいま、三部粥まで成長したのですが、
限界で今、売店でハンバーガー買って、トイレで食べてます。
さて、どうなるのでしょう?
972:名無しさん@お大事に
11/05/25 19:23:47.93 bsrj9Fna
>>971
身体が必要としているから、少しなら仕方がないよ。
973:名無しさん@お大事に
11/05/25 19:34:04.53 8AWY7T1Y
人生初入院・6日目。
下痢が続いてたので受診してみたら、
エコーやら何やら検査され、さらに検査が必要ということで入院。
MRI、CT、胃カメラと。
今日は大腸内視鏡検査だった。
下剤を2L…検査受けられる状態ににたどり着くまでが大変だった。
検査自体は薬で寝てる間に終わったのでなんともなかったw
明日採血してもらって、なにもなければ金曜日退院予定。
自分は看護師で、普段働いてる病棟のお隣の病棟に入院中。
知ってるスタッフばっかりで気が楽。
でも仕事には早く戻りたいなー。
974:名無しさん@お大事に
11/05/25 19:34:30.83 Vn90c3Tp
医者の指示に従わないで問題起きた場合、治療費よけいにかかるなどしても文句いえないよ。
975:名無しさん@お大事に
11/05/25 20:26:51.02 Ji4P3Ptg
来月入院手術またまた腹切腹二度目の大腸癌術後の3日3晩は地獄その後の45日は泣く思いで歩行で生きてるだけ良いのかなぁ38才♂
976:名無しさん@お大事に
11/05/25 22:40:37.31 Uq3eoE8T
>>975
携帯で書き込みするのはいいが、絵文字使うな。
38歳のおっさんにもなってガキみたいな絵文字の使い方して恥ずかしくないのか?
977:名無しさん@お大事に
11/05/25 23:35:11.61 TKe4F514
整形病棟だが
認知症ぽいじいさんが同室に
自分がトイレで大をしてると 無理やりドアをガチャガチャして開けやがった
さっきまた大をしてると またドアをガチャガチャしてきたよ
ドア殴ったら諦めて別のトイレ行ったけどさ
独り言はうるさい
イヤホンしない
トイレ流さない
今週末には居らんくなるみたいだが…
茄子に言うても
改善されないし
たまらんわ
うんこくらいゆっくりしてーよw
978:名無しさん@お大事に
11/05/26 00:49:38.76 XY6pqNCS
あぁ寝れねぇ…。
耳の糞遠いボケた爺達のイビキに寝言がプラスされたような爆音、耳栓しても無駄なくらい。
四人部屋で、俺以外のボケ爺達皆が同じようなイビキに寝言プラスで本当キツイorz
979: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/05/26 07:03:26.85 jKJeXtAo
お前ら大変だな。俺の病室はみんなイビキもないし静か。
病院食でダイエットもできるし、病棟が新しいから快適。
980:名無しさん@お大事に
11/05/26 09:01:08.96 O68V+KH0
>>952 変なババアがいるんだね! 主治医にあのババアが迷惑なので 一切関わらないようにしてほしいって頼んでみたらどうかな
981:名無しさん@お大事に
11/05/26 21:00:56.40 6cp+UCxF
明日、手術。
両親には手術の時間を伝えていない。
大した手術じゃないけど、母は、かなり大事に捉えているみたい。
伝えるか、迷う。
明日の朝まで、悩む。
手術に家族がいながら、来ないって変かな。
彼氏には素直に時間を伝えられたのに…
彼氏が知っていて、親が知らないじゃ、親はいい気しないよね。
長々、すみません。
982:名無しさん@お大事に
11/05/26 21:10:05.70 b7qMv45r
今日から大部屋から個室に移った
それも1000床以上ある中でベスト10に入る高額部屋
広すぎて落ち着かない
983:名無しさん@お大事に
11/05/27 00:26:25.30 ma1WXsS+
>>981
伝えなさい
子供がどんなに大きくなろうが立派になろうが
親からみたら可愛い子供なんだよ
なんともなくても事後報告では親は落ち込むよ
どうして話してくれなかったのか、そういう時こそ
どうして頼ってくれないのかってね
ごめんなさいって言ってちゃんと素直に言うべきだよ