▲▲一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 2 ▲▲at DIY
▲▲一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 2 ▲▲ - 暇つぶし2ch247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 12:24:43
>>3

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 14:13:56
>>247
知ってるよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 07:15:07
ポリカーボネイトで自作二重窓作った
板の切断はホムセンターでカットサービスしてもらった
中空だから中に木クズが入ったけど自分で切るより楽
リビング出窓に付けたら隙間風を遮断してくれてすごく暖かい
早くやればよかった




250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 08:43:10
細かいけど、隙間風じゃなくて窓で冷却された室内の空気の流れじゃね?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 10:54:56
それもあるかもだけど隙間風にも効果あると思うよ
風が強い日には窓閉めてても砂が入ってきて出窓の棚がジャリジャリになるくらい隙間風が入ってくる家なんだ
目の前が畑だから砂は仕方ないんだけどね
今日は加湿器付けて結露がどうなるか見てる




252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 17:17:14
>>250は良いサッシのうちに住んでるんだなぁ
うちも隙間風すごいよ
風が強いとポリカの2重窓が隙間風に合わせて
膨らんだり凹んだりするw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 17:38:22
いや、うちのサッシは30年経ってるから同じぐらいひどいよ。
きっと他のうちのはもっといいやつに違いないと思ってたw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 17:45:54
察しがいいねえ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 17:53:39
ピシャッ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 19:19:48
閉められたw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 02:34:35
            ァ   ∧_∧ ァ,、
           ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
            '`   ( ⊃ ⊂)  '`


        ∧_∧
       (   ;;;;;;)
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ~、疲れる仕事が多い。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 07:50:52 be1w4mjG
サッシ部分に布テープ貼ったら幾らか断熱効果はあるかな?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 00:13:43
>>258
ないではないんじゃね?
面積が広いガラス部分が一番効くみたいだけど。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 00:15:34
>>258
書き忘れたけど、ノリがくっついて干からびると始末に負えなくなるのが良くなかったりする。
環境何とか以後、わざと劣化するのを使ってるみたいなフシもあるし。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 17:03:07
ホワイトウッドで木枠作ってる最中だけれども
切り口からオッサンの足の臭いがする。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 20:05:08
>>261
自分の足と嗅ぎ比べながらやってるわけだね? ご苦労さんです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 17:37:54
4mm厚のポリカプラダンで光モールのガラス戸レール3上下使える?
5上下を使ったんだけどちょっとがたつく感じがするんで。
ただ幅がぴったりの分、長さ1000mmのやつを繋げて使ったりすると
段差で引っ掛かりそうだが。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:59:32
3を使うと開閉時のスライドが難しそうな気がする。
自分は4mmのプラダンの4辺ににカブセ5.5をはめて、レールと側面の受けとしてカブセ9を使ったらピッタリだった。




265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 09:55:04
網戸に両面テープで農ポリを張った。
網戸枠は凹凸が少なく、張りやすい。
見た目の違和感もないし。
嫁は言われるまで張ったことに気づかなかったくらい。

外気温はマイナス2℃。
網戸のある窓とそうでない窓で結露の量が全く違う。
全体で結露水は4割は減ったな。
ついでにガラスだけでなくサッシ部分も結露量が違う。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 10:39:12
農ポリって何ミリくらいの使えば良いのかな
この前ホムセン行ったら0.02から0.1mm厚まであって良く分からなかった

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 13:22:37
>>266
265だが、0.02を使った。
俺の環境では強度的な問題はないな。
どうせ冬の間だけだし。
というか、強く引っ張るとビヨーンとのびるので簡単には破れない。
厚さによる断熱性の違いは分からない。

ちなみに俺の買ったのは「透明」となっているが完全透明ではない。
かすかに結露した窓のような白さがある。
もし同じ品質で厚さが増したら、透過性は落ちると思っている。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 18:03:19
>>267
薄くても大丈夫そうですね
それ買ってみます

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 18:09:01 38nm/82W
昨日、出窓の水溜まり結露防止に近所のホームセンターにポリカプラダン買いに行ったら、先週末は在庫あったのに昨日はゼロだった。

皆さん同じ事考えるのね。

ところで、雨戸の裏にプラダン貼ったら更に違うのだろうか?出窓はポリカで二重化だけど、それ以外の窓が大きかったりで近場で適当な大きさのポリカが手に入らない。



270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 00:13:16
プラダンで二重サッシ化してたら今度は灯油コックが結露して水浸し。。。_| ̄|○

銅管で屋外と直結だからもろ結露すんだな・・・
壁の外側の銅管も断熱しなきゃ(´・ω・`)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 00:46:29
灯油コックなんてあるんだ
北国標準仕様?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:34:08
結露してる灯油コック
URLリンク(imepita.jp)

家の外を通った銅管が写真中央の丸っこい部分のすぐ裏まで来ているので
家の中に外気と同じ温度の金属があることになる(´・ω・`)

ちなみにコックはこういうの
URLリンク(kudohkenzai.shop-pro.jp)



273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:43:35
なるほどーありがとう!
屋外にあるタンクのイメージも見つかって、なんか旅行に行ったときに見た記憶が引き出されたよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:50:25
>>272
屋外側を断熱しても、タンクとかと繋がってて熱容量でかすぎるから効果ないんじゃないの?
蛇口側も形状が複雑で断熱化が難しそうすね・・。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 07:13:46
シーリング剤で金属部分覆ったらどうなんだろうか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 07:16:39
壁に向けて扇風機を動かすとか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:01:21
先週網戸に農ビニ貼ったけど、昨日の強風で網戸が飛ばされてた(´・ω・`)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:14:49
>>274
>>275
書き込みみて室内側の断熱のヒントが見えました
ありがとう、

そろそろすれ違いなのでここまでにしますが、

牛乳の紙パック使って小さな箱を作って
コックの先端とレバーだけ顔を出すようにして中に発泡ウレタンでも詰めようかと。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:33:31
>>272
ウレタンフォームのスプレーをブシャーっとかければいいと思う

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:36:04
築40年のマンション最上階。
天井も含めどの面も断熱材がなく石室状態。
結露は無視するとして、窓に施して断熱効果あるかしら。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 16:52:29
>>280
うちも似たようなものだが効果あったよ。
窓は重要だと思う。

282:280
10/12/27 00:52:48
>>281
レスありがとう。そうですか。
窓の面積が1枚不動の3枚と広いけど、賃貸なので工作できなくて。
DIYショップで見つけたURLリンク(item.rakuten.co.jp)やってみようかな。
ジンジン寒いのに気密性だけは高いから排気で熱する器具使うとそこらじゅう池だらけ。
ゆえに布団と酒で暖を取る始末。
どんな対策されましたか?プラダンかなにか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 01:23:17
>>282
ビニールカーテンとかも効果あるよ。
農ビでつくると安いけど、1年目はビニール臭い。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:26:13
>>282

リンクにある断熱シートのシリーズのうち、7mm厚のプチプチシートを使って窓枠全体を覆うのがよいと思う。
こういうシートは元々ガラスに貼り付けるものなんだけどそうすると隙間やサッシそのものからの冷気は抑えられないから。
開閉する窓ならマジックテープを使えば開閉もできるようになるし。

うちでは色々やってみたんだが・・・
①断熱用プチプチシート
→開閉する窓はガラスにだけ貼って一定の効果はあったが、古い家だけにサッシや隙間からの冷気がきつい。
開閉しない窓には窓枠ごと塞いだらかなり違った。
②遮光カーテン+窓際あったかボード
→カーテンの下の隙間をボードで埋め、横の隙間は両面テープで塞いだらかなり冷気の進入が減った。
③プラダンの内窓
→プラダンの内側(室内)と外側(窓側)では確かに温度差があったが暖房効率は思ったほど上がらなかった。
①②の措置だけでもかなり効果があったためだと思う。

ということでプチプチで窓全体を塞ぐ+遮光カーテン(隙間も塞ぐ) が効率よさそうに思う。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:12:25
>>283
膝丈窓、
PEVA(ポリエチレンビニールアセテート)という材料のシャワーカーテン、
非遮光カーテン床ずるずるの丈2枚、
カーテンレール上にカーテンボックスもどきのダンボール(冬は関係ないかな?)
という構成です。
でもPEVAが破れてきたので材料屋巡りに併せて農ビあたってみます。


>>284
ありがとう。その体験、おおいに参考にさせてもらいます。
プラダンは有望視してたんだけど意外。
面積から影響は小さいと高を括ってたがサッシは馬鹿にならないですか。うーん。うちアルミだから余計ですね。
梱包用プチプチシート重ねてマジックテープで窓枠から目張りしてみようかな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:15:51
>>284
ガラスに何か貼ると、温度差のせいで割れることがあるとか聞くけど、大丈夫なのかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:41:25
>>280
あるある! 大あり。
その世代だと、紫外線熱線防止サッシではないけど、サッシは実質交換不能だし、ガラスを全部換えるだけでも
凄く高いけど、日が当たる側の全面に、紫外線熱線防止レースカーテンを掛けただけで大違い。

従来も、元の住人が掛けたレースと通常の2重のがそのまま残ってたけど、どっちも紫外線熱線防止効果はないタイプで、
日差しは通すんだから大差ないだろうと思ったけど、試しに1面だけ掛けてみて大違いと分かって全部掛けた。
手を翳してみると、ガラスでは太陽熱が通ってきてるのが、1枚かけただけで激減するの。

その上に、紫外線熱線防止通常カーテンを掛けてる。もちろん室内が暗くなるけど、それらだけで、
夏の「温室というより熱室」効果が激減した。

はめきりの窓部分には、上に上述のカーテン二重と、ポリカーボネートの中空板を嵌め込んでるけど、
どっちが効果的なのかは比較してないので不明。

ガラス貼り付けは、温度差で割れることがあるとか注意書きに書いてあって、最上階のガラスが割れて落ちたら
下手すると大惨事だから見送ってたりする。

もし、部屋の壁も熱気を持つ面があるなら、上述レースカーテンを掛けると変わると思う。

保温のほうは、冬でも当然日当たりが良いし、元々、すきま風は絶無に近い造りだから、あんまり
意識してないので不明。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 03:47:30
>>283
それは知らなかったけど、ビニール臭いって、何かヤダな・・・・・。

>>284
> 古い家だけにサッシや隙間からの冷気がきつい。
その辺は、鉄筋コンクリートだとけっこう違いますね。すきま風というのが全くなかったりして。

> ②遮光カーテン
というのは、紫外線熱線防止タイプであることが重要ですね。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 06:37:08
結露出まくりで困ってる
朝や帰宅して雨戸を開け閉めする時に凍りまくってるからなかなか窓が開かない
後でスレ読んで勉強しよう…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 06:39:19
俺も早速読んで今日買いにいくものリストアップしてる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 08:36:02
ツインカーボが2980でアイリスのなんたらカーボが1980でした。
違いが判らないのですが、後者で十分でしょうか?
あと、とりつけの方向ってあるんでしょうか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 10:57:30
>>286
貼って割れるならガラスに貼るものは市場に出てこないような気がするんだけど・・・
プチプチはその空気層があることによって熱伝導率が下がるのが売りらしいから
ガラス自体が外の低音と室内の高温に同時にさらされることはないんじゃないかな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:06:06
>>286

調べたらこんなのが。
ガラスの種類を確認してから貼ってね、ということらしい。

URLリンク(www.nitoms.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:49:59
外から窓枠を農ビで覆ってる人、接着は何でやってるの?
剥がしやすいように養生テープがいいかなと思うけど、風邪が強いと
剥がれちゃいそうで。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:39:43
>>286
逆にガラス表面の内外で温度差が小さくなるような気がするが?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:34:45
>>294
両面テープでやってる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 05:45:48
>>293
ああ! それそれ。ウチのは全部網入りだった。

>>295
・・・という問題ではない、ということね。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 09:38:21
表面の問題じゃなくてサッシに近い外周部分と中央部分の温度差で起こると思うんだけど違うの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 09:41:10
なんか貼ると膨張の度合に違いが出るからでしょ
プチプチぐらいなら大丈夫だと思うけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 09:55:33
ガラスに急激な温度変化が生じるとは考えにくいからガラス自体の膨張の度合いはどこも一緒だよね。
ガラスとガラスに貼り付けてるものの膨張率の違いが問題になるんだと思う。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:09:41
ガラスに直射日光が当たるとガラスは当然温まります。すると温められた部分は膨張します。一方、ガラス周りのサッシに埋め込められたガラスの端面部分は直射日光を浴びないため直射日光が当たっている部分と比べるて膨張は少なくなります。

直射日光の当たる部分が膨張していくのに対し、当たっていないガラス端面部分は変化が少ないので、周辺部付近に引張応力が発生してしまいます。そのとき、ガラス端面の引張応力が許容強度を越え熱割れが発生します。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:10:33
上記の文章の元サイト
URLリンク(www.fit-net.co.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 14:17:26
>>301
だから何?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 20:57:43
お子様には難しすぎたのね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:52:03
>>291
ホームセンターで実際に触ってみたらツインカーボのほうがしっかりしている感じはしたな。
具体的に何が違うのかはわからないけど。
ポリカプラダンで十分かどうか、というのは答えにくいね。普通のプラダンでも効果はあるよ。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 09:31:41 AV3/38Q/
二重窓ですがより断熱対策を考え
室内側のガラスをポリカにするのはどうでしょうか。
試したことある人いたら感想などお聞かせください。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 09:41:51
本末転倒でしょう。
むしろ3重化をw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 09:58:10
>>306
樹脂枠だけ買うプランあるよね
わざわざ保温のためにと紹介してるのを見たことあるわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 10:50:05
>>307
雨戸すれば3重じゃね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 16:57:37
みんな農ビって切り売りで買ってる?
それとも50mくらいのロール?
切ってから貼るより障子みたいにロールで貼ってから
切った方が貼りやすいかなと思って。
サッシ外さないので立って貼るし補助者も必要だけど。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:07:22
>>310
ダイソーで0.06mm厚の180x120、135x160が売ってるんで、
それつかってる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:49:30
>>310
切り貼りした方が楽だとは思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:40:42
>>298
「ガラスと窓枠全体の伸縮の度合いの問題」と読んだんだけど、違うかな?
ガラスとサッシが、何か貼ったりしないそのままの状態で、温度変化に対応するように
案配されているから、何か貼って、そのバランスが崩れるとガラスのほうが割れる、とか。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:43:22
>>309
明かり取りのためのガラス窓を、明かり取りとしたままで、保温をどうするかという話だから、
雨戸で光が通らなくなるんじゃ意味ないかと。つか、別の問題ね。
「透明な雨戸にする」とかさ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 08:31:19
窓をなくせばいいのかって話じゃないしな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 17:58:45 QghwtqJZ
うちは養生用プラダン使って断熱?防寒してるよ。サッシから数センチ隙間を作るのが良い


317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:43:05
最近、風呂の結露がものすごいことになっているので水で貼るプチプチを試してみたが
えらい違うのな。貼ってるところとまだ貼っていない所で触るとぜんぜん温度が違うの
最初はプラダンとかカーテンとか考えたけど
残りのところも貼れば今年はゆっくり長湯ができるかも

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:57:38
このスレ見てポリカプラダン買いに行ったけど結構重くて硬いし切るの大変そうだね。
パネルソーで切ってくれるか?って聞いたら木材じゃないからダメだと断られた。
結局普通のポリダン買ったけど剛性は断熱に関係ないしこれでよさげだな。

カッターでスーッと切れるのも良いね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:59:16 rZggI0OK
ポリカプラダンで、同じ値段なのですが、クリアとフロスト(すりガラスみたいなの)とで、すごく悩んでます。
高級感があって、傷が目立たなさそうで、ホームセンターでカットしてもらえるのは フロストなのですが、
透明感があって、向こうが見える分、解放感があるけど、傷が目立ちそうだし、自分で切らなければならないのは、クリアです。

どうしよう…



320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 08:19:32
透明感があっても縦線はあるよね
でも1000円の差は大きいよね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:03:24
ポリカプラダンならクリア一択だろ
そのための数千円だろ
不透明でいいなら200円の養生プラダンでいいだろ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:50:32
いちおう難燃性もポイント

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 10:27:37 dDbNqBzK
ポリカプラダンは、一見切るのが大変そうだと思うけど
プラカッター使えばかなり楽。半分くらい切ればあとは
割れば切り口も変にならないので。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 23:32:43
>>323
問題は、刃先で傷める心配なしで、切っているときに動いてしまったりしないように止めておけるスペースが取れるか、ですね。
何かを切るときは同じ問題があるけど、面積が大きいから問題が大きいと。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 00:24:23
あー意味が分からん!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 11:22:39
コストパフォーマンスを考えるとツインカーボがおすすめ
小口をアルミテープ塞げばかなり断熱効果が上がるはず

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 19:17:12
ポリカプラダン=ツインカーボじゃないの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 12:46:33
>>327
似て非なるものらしいよ
まー俺はどっちもさほど変わらないんじゃないかと思うけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 15:01:03
商品名だよw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 15:09:48
ポリカプラダン=ツインカーボやアイリスポリカ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 18:16:40 X8PuQTKv
くそくそくそ!
なんで光モールの取り扱いどこにもねーなんだよ!!!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 23:13:05
ハンズに1820mmがあったよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 04:07:41
>>324
あ、分からなかった?

床に置いて、ガムテープとかで止めて動かないようにして切れば上手く行くし、怪我したりしにくいけど、
でかいのをおけるだけの床面積を確保しにくいことも少なくない。
刃先でフローリングとかを切っちゃいやすいから、床を切ったりしないようにする方法が難しい

・・・というような話。畳だとブヨブヨして切りにくいし、土面とか路面とかだと、板のほうが擦れちゃうし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 07:01:19
5つくらいまわって注文受けてくれるとこやっとさがした
ロット(10個)だとどこもうけてくれるんだけどね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 09:50:59
お前ら、早くしないと暖かくなっちゃうぞ!w

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:34:51
今のところ関東は暖かいな。
ポリカプラダン買って風呂だけ二重窓化したけど農ビも買ってみた。
0.02mm×135cm×50mで698円。
コスパは最高だが面倒で手を付けていない・・・。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 14:46:03
農ポリの210cm幅のが欲しかったが100m巻きしか売ってなくて
買うの止めた。
切り売りだと高いし。
さすがに100mも買ったら使い切るのに4、5年かかる。

ポリカプラダンは高いが一回投資すれば翌年から減価償却して
いくだけで手間も掛からないから考えどころだな。
ただ冬が終わって撤去するとなると場所を取ってしまうが。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 15:22:27 zYRyMY+5
付けっぱでいいじゃん?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 18:06:18
夏は窓開けるからとかの理由で外さないと駄目なんじゃない?
エアコンある家ならまだ良いが、無い家とかだと窓開ける必要が有るしな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:13:50
>>333
床の保護に100均のカッティングマット。
長さ32センチくらいのスリムタイプを6枚買って
縦にガムテでつないで使っている。
直線カットが基本だし、180センチは楽に超えるから便利だぞ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 02:13:48 RAdzVrYQ
ハンズ行ったけど、ガラス戸レールねーよ!
取り寄せ可能です(キリっ じゃねーーーーよ!!!!!
おいとけっつーの!混んでて死にそうになるから2度といかねー

ハンズ、カーマ(ホムセン)、カインズ(ホムセン)どこにもないっつーの!!
メーカーから直接通販? 送料勘弁wwwwwwwwww

家の真ん前にあるガラス屋さんに行ったらあるかな?
かなり入りにくいんですが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 10:58:48
渋谷ハンズのガラス戸レールはオレが買い占めた(m_m)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 12:43:21
>>341
以前どこかで通販したときは525円で送ってくれたぞ。
あと、振込手数料がいるか…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 12:53:51
>>341
行く前に電話で確認しろよ
無駄足ばかばかしい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 12:56:24
近所のコメリは茶色の3mm用だけ売ってた
プラダンがフィットしすぎてもうちょっと余裕が欲しかった

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:36:39
>>341
20000円以上のお買い上げで送料無料らしいぞ、50本くらい通販すれば・・・

まあ、細い木の棒を2本敷いて隙間にはめ込むとかしたらいいんじゃないの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:58:02
>>341
ガラス屋さんか別注家具屋さんにガラス用レールとかを買ってる金物屋を教えてもらうといいよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:51:18
アルミ製でよければこんなのがある

URLリンク(www.youtube.com)

349:341
11/01/07 01:59:44 xNThxfk3
皆様、有益なご意見ありがとうございます。
金物屋も回ってみたいと思います。

よく考えると、ハンズに行ったり、車出したりと送料を出すほうが安くつくんでないのか?
とも思いますがここまで来たからにはリアル店舗で探し出します!
また買いに行くかもしれないので。

名古屋在住なので市内かけずり回ってきます!!


350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 10:52:44
ガラス戸レールってホムセンのどこのコーナーにありますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:19:55
>>350
俺が見たのはアルミのチャンネル売り場
石膏ボードとかの売り場の端っこに立てて売ってた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 16:10:16
対策された方に質問。今まで窓に結露していた湿気はどこへ行ったのでしょうか。
以前ボロアパートに住んでた時対策としてグラスウールパックを窓に張ったら素晴らしく暖かくなったが、
翌朝壁が結露していたもんで。
結局窓に結露“させてあげる”方が家にとってはいいような気がする。



353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 17:02:14
>352の壁のようにどこかで冷やされれば結露するし
冷やされなければ室内の空気の中

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:41:51
>>351
ありがとうございます
明日行ってみます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:51:24
>>340
あれ、百均でそんな大きいの在庫してる店もある?
手近ではマウスパッドくらいのしかないや。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:55:10
断熱塗料をサッシに塗った人いません?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 06:38:46
ツインカーボ
日の光のよる劣化もなく
3年を経過

はじめは劣化したら作り直せばいいかぐらいに思っていたのだが
傷も付かないし もろくなることもないし
このぶんだと 取り替えなどの心配はなさそう。


外気温0℃ 室温22℃ 湿度40~50パーセント
一枚硝子窓 ツインカーボ 厚手のカーテン
この状態で ツインカーボの表面に結露している
それでも 下半分、垂れない程度と言うことで
ガラスだけの時よりは
十分結露対策にはなっているかな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:09:07
糞寒すぎてポリカプラダンの二重窓も防寒対策にならんわw
多少マシになってるのは確かなんだが風呂場で寒くてたまらんかった。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:28:07
ちゃんと肩までつかれよー
風邪ひくなよー

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 19:19:08
ポリカプラダンは高いので、25mm厚の安物\198を買って窓枠に付けたよ。
180×90が2枚ある窓に、横にして下半分を埋めた。サイドはダイソー両面テープ、
下部はプラダンの線に沿って、窓側に折り曲げて終わり。
すき間風でカーテンがゆれていたのが、なくなりました。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:37:09
間違いだと思うけどホントに25mmなのか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:25:04
養生用のプラダンならそのくらいじゃないか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 02:39:15
>>362
にじゅうごみりめーとる厚

364:360
11/01/09 09:50:11
2.5mmの間違いス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:34:07
25mmじゃ断熱材並みだもんな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:11:45
>>355
カッティングマット
長さ32センチ 幅10センチのやつ
ダイソーでもセリアでもフツーに見た。

ちなみに定規も50センチのを2本つなげて使っているが
これも便利。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:32:27
>>366
ああ、幅がごく狭いので、何か勘違いしてた。
短冊みたいな比率のなら、手近の店にもあったみたい。
それをズラッとつなげるという話。納得。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 23:27:33 oxo0BzUa
雨戸→サッシ→障子という構成の寝室、
朝起きたらサッシの室内側がけっこう凍結していて
マジびびった。@福島県
妻子が喉悪く加湿器をかけっぱとはいえ
住居環境わるいな…

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:05:22
近所のリサイクル屋でウインドーラジエーター1200mmが1本2000円で
2本売りに出てるんだけど、買うべきか悩んでる。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:06:41
>>368
どうしても 紙は湿気を通してしまうので
フィルム障子に変えてみると良いよ。

うちは犬が顔を押しつけて よく穴を開けてしまうので
紙からビニール製のものに変えたら
結露が大幅に減った。

ちょっと割高だけどね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:28:55
>>370
濡れてる鼻で破っちゃうのかな?

外から見たら鼻だけ出てたりして。見てみたい。

372:370
11/01/12 07:53:31
何でか 障子に鼻を押しつけて
ぬれるとそれが面白いらしく よけいに押しつけて穴が空いて
穴が空いたところをぺろぺと・・・・・。

これがあったからフィルム障子にしたのだが
結果的には 結露も減ったし
たぶん 窓際からの冷気も減った気がするので
災い転じて福となす状態ではないかとw。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 13:25:48
東京都ではフィルム障子は条例で規制されて使えません。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 13:30:07
まじけ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 14:16:00
嘘に決まっとるがな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 16:01:21
>>374-375
都知事のアレを皮肉ってるだけだろw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 16:37:06
むしろ逆にフィルム障子でなければならない。覗き防止。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:01:30 umsRztIL
楽天のここのペアガラスって性能どうですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:53:03
>>378
モノはこれかと
URLリンク(www.asahiglassplaza.net)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:04:38
>>378
当方秋田だけど
サッシのガラス部分だけペアガラスにしても効果はわからなかった

アルミサッシの外枠はそのままで
中の引き戸まるごと樹脂サッシのペアガラスに交換するタイプがあるからそれにするといいよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:33:09
もうちょっと詳しく書いてやらないと参考にしようがないぞ

382:368
11/01/13 00:20:06 gvMlhGmo
以下の流れで対策をすることにしました。どこまで必要かな。
0、玄関や廊下にカーテンをつけ室内温度を抑える
1、窓用換気扇を付けて、日中タイマーかけ換気する…発注
2、障子の紙をフィルム製にする
3、木製障子をインナーサッシにする
4、エアコンを買う

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:59:04
>>382
0 玄関 部屋の入り口にカーテンは結露に対してはどうなのかなと言う気はするが
冷気が部屋に流れ込むのを予防する意味では 効果有り。

2障子のフイルム化はおすすめ

3はフイルムを貼ってそれでも不満が出るようなら 次の冬の時にでも考えてみては

4 福島でもエアコンって暖房って効果有るのだろうか・・・・・。これも後回しでも良いような




384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:07:55 h1jjr5y8
アルミサッシのアルミはガラス部の次に冷気が伝導するとあったのだけど、
アルミは熱反射性能が高いから、こたつやホットカーペットの下に引くといいともある。
暖かい温度は反射させるけど、冷たい温度は通してしまうと解釈すればいいんでしょうか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 04:59:57
赤外線という光は反射するけど
熱という物自体はアルミは熱伝導が高いので伝えてしまう。
と言う風に俺は思っている。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 08:40:10
だからこたつやほっかぺの下に敷く時は、アルミ面を下に

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 19:33:46
>>372
まず鼻先だけ出る
→次に舌がぺろぺろ
→鼻がもっと出る

フィルム障子というのは、それ自体の劣化防止に紫外線熱線遮断剤が入ってるかも。
逆に、意識したことはなかったけど、暖かいところだと、障子紙で積極的に日差しの熱は
通す効果あり、といえるかな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:43:16 n2PJib2+
玄関前にカーテンつけようと思うけど
厚手の布生地、0.5mm厚のビニールカーテン
どっちが効き目ありそうかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:15:38
ビニールは厚さはあんまり関係無い。
農家が大型温室で使ってるビニールでも強度のあるのでも厚さが0.15mmぐらいしかない。
保温目的の場合は末端処理をうまくやって間に空気の層をうまく作るのが重要。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 08:48:19
玄関にビニールカーテンがあるのはちょっとなぁ
通る時不快じゃないかな?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 10:32:04
>>389
なんで厚みの話になってるの??

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:11:50
単に0.5mmの話があったからでそ
玄関はビニール系だと見た目の問題がなぁ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 11:20:45
ちなみにうちは厚手のカーテン2枚を40センチくらい離して設置、快適だ
リフォームするときには、玄関室にして室内ドアを付けたいとおもってる

日本の住宅は玄関・廊下・トイレ(・洗面)までが一体になっている間取りが多すぎる
玄関で一区切りしようぜ、と思うんだ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 15:10:35
うちは40cmも離したら狭くなってしまうw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 15:16:05
当方(秋田)では玄関の外に風除室を設けて二重玄関にするのがデフォなんだけど
ハウスメーカーや県外の建築士に頼んだような家に限って風除室がないw

宅配便の対応している間寒そう…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 15:22:13
ポリカプラダンで二重窓作ったときより養生プラダンをガラス窓の枠部分
まで覆うようにして貼り付けたときの方が冷気の進入を防げる感じだ。
うちの窓の構造上ポリカプラダンの二重窓がガラス窓から若干離れて
しまうせいだと思う。

まあどっちも単独では不十分で合わせ技でなんとか寒くならずに済んだの
だが。

農ビも買ったが窓にピンと張るのはけっこう難しいので挫折。

397:382
11/01/15 13:52:26 OtftAeWq
窓用換気扇が届いた
いろいろ取り付けたり、干渉部をカットしてたりして気づいた

これつけたら外からの冷気がダダ入りで寒くて寝れない
→使えねぇ!!

ああ、8000円の出費が…。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 15:11:52
>>397
冬用として導入するなら
せめて ロスナイなどの熱交換式を導入した方がましだったかもな。
でも、今の時期は使えなくても
梅雨時 初夏などの換気などで対応出来る時期は結構長いから
損ではないよ。
福島なら夏場でも十分役に立ちそう



399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 15:17:53
>>397
湿気の発生源の部屋に排湿用ロスナイをつける
湿気の発生源の部屋で除湿機をつける

これを最初にするべき

湿気の発生源に順番を付けると
1,洗濯物を干している部屋
2,料理をする部屋
3,寝る部屋

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:26:59
ドゥ~ン!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 12:55:57
>>397
うちもタバコ吸いだった親父がリビングに換気扇を付けてた。
おかげで隙間風が・・・

まぁ今はその開口部は薪ストーブの煙突を屋外へ出すのに使ってるがw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 13:20:05
>>397
シャッター付ではないの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 15:02:16
窓用換気扇は窓を換気扇の分開けて使うものだから
窓と換気扇の間の隙間はまだまし

半開きの窓同士の隙間が尋常ではない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 16:48:29
一枚ガラスのアパートから、ペアガラスの平屋に引っ越したので
アパートで2重窓にしてたツインカーボを、目隠しと紫外線対策でペアガラスに貼りつけのだけど、
ペアガラスでもかなり断熱効果あるね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 09:03:40
今どきの高気密な家って換気扇義務化されてんじゃないの?よく知らんけど。

台所のシャッターついてるけど容赦なく風が吹き込んで換気扇逆回しorz

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 19:33:36
ホームセンターで農美買ってきた! (・∀・)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 23:57:34
>>406
住んでる部屋に使うの?正直ひくわw
プラダンとか素直にニトムズとか使いなよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:26:15
>>407
勝手に何処に使うか決めといてひくとか。
頭のネジ10本くらい緩んでるのか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:33:00
弱い者達が夕暮れ
さらに弱い者をたたく


410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 02:50:30
>>395
うーん、そういうのって、秋田に限らない寒冷地向けの常識的な仕様になっていても
何の不思議もないと思うけど、そうなってない、ということなのかな?
そういうハウスメーカーや建築士は間抜け、としかいいようがない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 02:51:53
>>408
10本くらい刺さってたりしてな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 03:53:25
農美って何?
メーカー名?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 10:52:05
>>410
九州生まれ・東京育ちの俺でも
二重・内開き玄関、って言えば、寒い処では常識なのかと思ってる


414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 10:58:43
東京だけど、二重玄関欲しい
もう日本全国寒冷地仕様でいいよ

マンションで今流行りの玄関ポーチとか要らないよ、住民トラブルの元だし
そのスペースで二重玄関作れよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 13:41:36
>>408
そうでないなら、何処々々に使うと言えば済むだけなのに
なに勝手にキレてんの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 14:18:55
>>396
業務用資材とかだとまだ一般に出回ってない凄いのが
こっそりあるのかもしれないな

結露はほんの少しの遮蔽物で変化するね
窓の下側にテープ貼っただけで、ガラスは結露しても、窓の木枠にはめられたサッシの
金属部の結露がその部分だけ無くなったりする。
本当の問題は水分が発生しないようにするのが良いんだけど。。
キッチンは換気扇の隙間のおかげで結露とは無縁

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 17:02:12
>>415
うわぁぁ
キチガイに絡まれたww

また勝手に決めつけてようだが406≠408だから。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 17:18:10
この冷え込みの前では断熱対策としての二重窓も焼け石に水だな。
冬場の間だけ窓を塞ぎたくなったわ。
スタイロフォームかなんかで塞ごうかと一瞬考えたが夏場の置き場所
に困るわなw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 17:29:56
養生プラダン、今どこでも一枚138円程度で安いんだな。
去年は198円くらいが底値だった気がしたが。
ドイト(148円)とセキチュー(138円)で買ったけど、セキチューの方が透明度が
高くセル?が小さめでたわみも少なかった。
ビバホームは138円だったけど20枚単位で買うと128円になる。

ポリカプラダンも使ってみたけど、窓に直接貼る用途なら養生プラダンで事足りる
かな?
水貼りの断熱シートより透明度は落ちるが、プラダンの方が安くていいね。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 21:03:38
>>419
貼るとして、何使って貼る?
再利用が効くようなのが良いんだが。
レール(コの字型)を使ってはめ込む場合も金属レールよも樹脂製が良い気がする
冷えたレールに結露したんじゃ意味なくなるちゅーか。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:43:02
>>416
>結露はほんの少しの遮蔽物で変化するね
ウチの窓見てると外側に網戸があると、網戸が無い無いほうのガラスに比べて結露するのが遅いよ
サッシの室内側に網戸みたいなのに農業用ビニールはめて閉めとくだけで。何も無いよりはかなり暖かいと思うんだよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:44:46
プラダン張るのは簡単で良いんだけど、昼間直射日光が入らなくなるからかえって寒くなるのでは?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 10:50:36
自分の顔とか口の中に居る菌は、綺麗な菌
他人に付着している菌は汚い菌

424:419
11/01/19 12:58:49
>>420
白い養生テープで貼ってる。
1cm幅のダイソーの両面テープでも貼れてそこそこきれいに剥がれたが
長期に渡って貼り続けて剥がれやすいかどうかは不明。

>>422
障子を閉めてるような明るさだから寒くなるって程では無いと思う。
ちなみにセキチューの養生プラダンはすりガラスの模様が分かるくらい
透明度が高かった。ドイトのは障子程度。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 13:14:26
西窓しかない自部屋
透明度以前に
南窓が欲しい


426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:03:57
>>422
プラダンに限らず内窓付けると昼間は逆に温かさが遮断されるね
それだけ薄っペラい内窓張り付けるだけでも断熱に効果ある証ではあるが

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 19:20:32
>>426
何言ってるか分からん。
昼とはいえ外の方が温かい時期だったら断熱なんか考える必要ないだろ。?

>422は太陽光が差し込まない分部屋が暖まらないって言ってじゃねーの。



428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 21:25:56 R5II33Ri
馬鹿かおまえは

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:44:51
>>413
「ハウスメーカーや建築士が間抜け」確定ね。
九州ってば、北部西部はけっこう冷えるし雪も降るらしいじゃない。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:48:21
「頭から緩んだネジを飛び出させながら騒ぐスレ」にしたがってるのがいるようで。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:31:35 8rGpldbe
築35年の古い家に引越したが、あまりの寒さでいろいろ対策をググっていたら、この板見つけたw
で、今日ツインカーボ3枚とレールを買ったよ
ちょっとでも切り余ったツインカーボを無駄にしたくないから、1200×2630の4枚窓には3枚取り付けにし、余ったツインカーボを753×830の窓枠と、753×1820の窓枠に取り付け予定
それだと縦サイズが足りないから、35㎜~40㎜の角材(ヒノキ)を全部の窓枠の上下に取り付けてからレールを付ける
753×1820の窓は左右の重なりシロが欲しいから、両サイド枠に10㎜くらいの角材がいりそうだ
予算の都合で、とりあえず家全体の3分の1くらいしか出来ないが、今週末の取り付けが楽しみだね


432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:35:15
2630ってデカい窓ですね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:46:23
ツインカーボ高いよね
>>378なんか見るとさらに割高感が

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 18:55:27
80cmX95cm以下 【さいたま市・上尾市内限定価格】 って書いてあるけど・・

こういうの、あまんり気にしないんですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 19:31:41
それ買うわけじゃないから気にしないよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:15:11
ツインカーボ(ツインカーボAとなっていた)
ビバホーム行ったら@\4180でビビッたので
ジョイフル本田に行ったら\2480で助かりました@関東

とりあえず数箇所設置。風呂が一番効果を感じたかな
来週階段のシングルガラス窓に追加する

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 13:21:18
うちの近所だと\3280なのに、\2480かよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 13:33:21
透明が2980でスリガラスが3980なのに!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 17:21:14
1800の窓に付けようかと思ってるのだが、買おうか悩んでるとこ
近所のカインズではポリカプラダン4㎜が2,000円でおつりがくる。1,998だったかな
もちろん900×1800 ちょっと安くて心配 置いてあるだけでしなってるし


440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 22:57:44
>>439
棒状の木かアルミチャンネルで補強すればいいんじゃないかな
真ん中はちょっとずらして

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 00:13:02
>>439
取り付ける位置と取り付け方次第だろうけど、撓みやすいもので面積が広いと、
撓んですっぽ抜けて倒れてきたりして危なそう。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:27:46
>>439
ツインカーボも1回触ってみて違いを確かめてから決めたら?
そんなに変わんないと思ったら買い得だ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:48:45
ツインカーボAもツインカーボもどきも見た目はそんなに変わらんが、ツインカーボは両面耐候製だから太陽の当たる窓向けだろう
北窓ならちょっと安いツインカーボもどきでもいいし、東西の窓は太陽の当たり具合や、目立つ目立たないで判断してもいいかもね
そもそも、もどきの耐候は知らんがw
そういや網戸の場合は南側が早く朽ちやすいね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 11:28:49
アイリスのポリカプラダンも片面は耐候性だから実用上は問題無いはず

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:31:26
とりあえずは安物を使って作ってみて
どんな具合かたしかめて
その安いやつが駄目になったら
ツインカーボで作り直せばいいんじゃないか。




446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:40:10 Bb0Ii1De
まあアイリスの片面耐候性で十分そうだな
何年か使ったら内側の変色等があるかもだが、冬場の場合は内側は二重カーテンもあるし、夏場はレースカーテンで多少保護できるし、もしくは外せばいい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:54:20
アクリサンデーのハモニカーボは両面耐候だぞ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 18:05:55
>>447
おっ、そうなんだ。
今年作ったとき近所のホムセンにツインカーボが全くなくって、
あるのはアイリスとハモニばっかりでしょうがないから買ったんだけど
どっち買ったか記憶にないw
裏表の表示なんてなかったと思うから、ハモニカーボだったと信じよう。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 02:07:26 mempkWt0
年末、同じ大阪市内の北側から南側に引っ越したのですが、とても寒いです。
前は鉄筋コンクリの6階南向き角部屋で
今は鉄筋コンクリの3階北向き角部屋です。
ポリカプラダン2重窓を施しましたが、暖房自体を使わないので、まだとても寒いです。

そこでなのですが、今年の冬って例年より寒いんでしょうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 02:47:20
>>449
寒いらしいよ
北極の寒気がいつもよりドバッと南下してきてる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 03:38:46
昨日このスレ見つけて近くのホームセンター行ったんだけど
ペラペラのプラダンしか売ってなかった。
1820x910x2.5で600円くらい
飾ってある時点でかなり反ってた。ポリプロピレン製だからかな?

やっぱりポリカーボネート製って良いですか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 06:33:12
>やっぱりポリカーボネート製って良いですか?

うん。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 11:12:24
上で出てたけど網戸一つで全然違うってのは本当だな
試しに移動してみたら網戸無い方が結露しまくっててワロタ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 11:33:58
雨戸

455:449
11/01/24 00:38:31
>>450
そうでしたか。
全然てれび見てなくて分からなくて…
ちょっと安心しました。
部屋の作りがケタ違いに寒いのかと心配してしまいました。
ありがとう


456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 01:02:02
このスレで窓にポリカ貼ると良いと知ったがキャンプの銀マットで凌いでる
だって急ぐと良い結果ないような気がして

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 02:54:00
>>449
大阪の気象状況は知らんけど、南向きと北向きでは、日当たりが思いっきり違うのでは?
前のところは夏場は灼熱地獄だったんじゃないすか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 07:40:39
>>455
通常はマイナス40℃だかの前線は地球規模で北極側から見ると、
4本足のヒトデみたいになってて,それが時計と反対回りだかに回ってる。
その足の部分が日本の辺りにあると、南まで寒くなる。
北極中心に回る速度が数ヶ月単位だから、
冬に足の部分が日本の近くにあると今年の冬は寒いになるんだな。
農業新聞の週間天気予報だかに毎週出てる。
ウエザーニュースかどっかにあると思うけど。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 08:35:17
>>456
見た目気にしないならそっちのが暖かいと思うよ。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 11:29:14
うちも銀マットで風呂場の換気穴を塞いだけど良かったよ。
わざわざ買うと高いけど余ってるなら良い素材だよね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 14:26:29
銀マットじゃ、昼間部屋が真っ暗になっちゃうじゃん・・・ (´・ω・`)

車中泊とかじゃ常套手段だけどー

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 15:49:11
古い家だと無駄に開口部が大きいんで塞ぎたいってのはあると思う。
うちも出入りしない掃き出し窓の下半分を塞ぎたいよ。
隣に家が建って日当たり悪くなったし。

いくらなんでも部屋が真っ暗になるまで銀マットで窓覆ってるわけじゃ
ないでしょw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 16:30:50
発泡スチロールなどの多気泡物の方が断熱効果が高いが
それで塞いでしまうと そこの窓からの明り取りが事実上無理になるのが痛いところだな。
夜の間だけ付けておくという方法も有りだとは思うが。

まぁ ツインカーボで二重窓をしている人の場合
部屋は暗くしたくない (見た目の重装備にしたくない)しかし 断熱はしたいと言う条件に
マッチしたんだろうな。
とりあえず俺はそう。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 17:17:54 0vMm7q0h
>>463
それに付け加えるならば、窓の開閉も出来る強度も重要だったかな
風呂場の場合は、昼間は窓を開けて換気しておきたいから、安いプラダンで妥協して開閉時に何回も外れたら鬱陶しい
もっと透明度のあるプラダンがあれば、アルミチャンネルで補強という手もあるんだがなあ
あ、開閉しない階段の小さい窓は、今の所プチプチ貼っているw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 17:51:50
若かりし頃借りていた1ルームにあった天窓から容赦なく陽が差し込んできて辛かったので
発泡の保冷箱の蓋で塞いだ。
気づいたら天窓にひびが入っていた・・・若気の至り。気をつけろw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:17:13
>>465
その天窓のガラスは熱が篭ってヒビ割れに至ったの?
ガラスに直接貼るタイプのシートなんかの注意書きに使用可・不可のガラスへの記載があるけど、
日差しの強く当たる窓へは避けたほうが無難なんかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 20:30:27
>>466
ワイヤー入りじゃね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 20:34:14
>>461 462
銀マット大と窓のサイズが大体同じ(マットが少し余る)
窓は二箇所あるけど、一箇所は銀マット+遮光カーテン、もう一箇所は2/3銀マット、
あとは発泡スチロール板だから常夜灯消すとほとんど闇ですわ 朝はタイマーライト点くようにしてるw


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 22:00:30
先日買って来た農業用ビニールをガラスの枠にくっ付けてみた。
ちょっと暖かい気がする・・・・と思ったら速攻て剥がれた

ホットボンドでくっ付くと思ったが、考えが甘かった・・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 22:20:40 zRQqSD91
雨戸⇒ガラスサッシ⇒ダンプラ⇒障子

平日は一日中、閉めっぱなしだよ…
ダンプラが結露するので濡れるから床(畳)の上に置けない
酷いときはガラスサッシが凍って空けられないし

休みの日だけ換気してる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 02:54:53
このスレじゃ、ダンプラを付けたって人が多いけど、
マンションだと北側の窓はいいんですが、
南の吐き出し窓は窓の外の景色が見たいから、
ガラスなみに透明のアクリル1ミリ(180センチ*90センチ)をサッシの表裏にくっつけて3重ガラスにしたいんですが、
同じことやった方はおられますでしょうか?



472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 13:50:36
雨戸の内側に4mm厚のプラダンを貼付けようと思ってるんですけど、断熱効果あるとおもいます?
ペアガラス+障子でもやはり冷たい空気が入ってくるんで

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:53:43
>>472
障子をプラスティック製に変える方が良いのでは?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:58:07
お高いんでしょ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:09:11
>>472
ペアガラス+障子でも入ってくるならあまり期待できない気が...

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:11:54
隙間テープみたいの貼ったほうがいいのかもね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:14:33
サッシの表から落下して、アクリル板の角が人の頭にでも刺さったら最悪死ぬな。目に当たると失明。
自分だったらそんなリスクは犯さない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:15:53
>>473
ついでに表裏両方に貼ろうと考えたけど
本来の使い方からの後手後手の対策が貧乏くさい、という理由で却下した
色付の障子紙もちょっといい気がしたけど失敗したあとのやり直しの労力が。。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:36:03
>アクリル板の角が人の頭にでも刺さったら最悪死ぬ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 16:01:04
雨戸の断熱は俺も考えてるんだけど、雨戸自体の作りが10cmくらいの
間隔で縦に仕切ってあるので、スタイロフォームが使えない。
グラスウールなんかを間に挟んでプラダンで蓋をするのがいいのかな?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 16:07:25
>>480
雨戸の裏になら遮熱シートみたいなの貼れない?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 16:44:53
遮熱シートって初めて聞いてぐぐってみたら「タープホイル」ってのがあった。
でもこれ業者用で切り売りしてくれる所なんてないよね?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 17:32:52
質問します。皆さんはアルミサッシの窓枠をどのように断熱されてますか?
前スレでは養生テープの上にコーキングを重ねる案が出されてましたが、
窓枠の冷たさをどうにか軽減したいのでお知恵をお貸しください。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:29:43
>>483
窓枠サイズに細く切ったプチプチ貼ってる。見た目はアレだが窓枠の結露は無くなった

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:54:32
>>483
ホームセンターに専用のテープが安く売ってます。
両面テープが2ミリくらいの厚さの高密度ウレタンテープについてるしくみ。

ググってみて。


>>477
私宛のレスですかね?
南窓は全面ベランダなので、落下の心配はないです。
台風のときは雨戸します。



486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:11:22
窓枠になんか貼ったら開け閉めできなくなるじゃんw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:28:28 MkChK50K
あ!窓を埋めて壁のようにすればいいんじゃね?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:52:08
>>486
サッシの多くは、
1~2ミリほどかぎのついてる縦の柱に比べて、
ほかの部分は引っこんでるので大丈夫です。
ダメな場合は、内も外も右側の片方にだけ、はればいい。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:54:10
はい、部屋に2面窓があるんで、一面はベニヤ+スタイロで塞いじゃった
どうせ昼は不在だし

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:58:49
そんな素人が簡単にできる報告なんか聞きたくない。
スレ隊嫁

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:03:40
普通に出来るような事はもう出尽くしちゃったしなあ。
ペアガラス窓を自作したとかなら興味深いけど。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:07:58
二重窓を買って自分で取り付けたんだけど邪道ですか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:12:39
3重4重窓はもっと効果あるんだろうなあ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 23:36:01
アクリルで3重窓の方が熱伝導率が低くていいんじゃないかな?

ガラスに比べて劣化するから、3年で張り替えていくとして。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 00:22:18
そのペースで張り替えてくと元取れないんじゃね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 00:26:18
賃貸ならガラス変えても引っ越してしまってはもったいないから、
アクリルがいいと思うよ。



497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 07:56:17
>>490

偉そうだなあ おい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 08:21:25
そもそも、ガラス窓部分は、真空2重ガラスにして、はめ殺しにした方がいいよな。
そのうえで、出入りする部分には、気密ドアをつけたほうがいいよな。



499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 11:00:33
ハメ殺しの窓にだけ雨戸つけられなかったから超寒いw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:21:50
ガラス買って来て2重窓自作した人はいないの?
アクリルで2重窓風は手軽に作れるけど金かかるのと傷が付いたり光で劣化したりとかで
割に合うのかなあというのが微妙で

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:27:04
そうだ、部屋を真空にしよう!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:15:24
空気層をつくると断熱されるってどういう仕組みなの?
真空状態にすれば熱が移動しないわけ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:20:55
>>502
空気はかなり良い断熱材ってこと

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:41:35
昔のマホービンって中がガラスでその外側が鏡みたいになってたべ?
あの鏡部分って何の意味があるの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:45:50
ガマの油と同じ理屈。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:58:31
>>502
真空なら熱は伝わらない。

製品ではスペーシアの威力特はすごい。雨戸いらなくなる。
真空と言ってもサッシ枠が外とくっついてるのでアルミじゃ無意味。
外国の樹脂製のか木製のサッシがいい。

日本じゃ手に入りにくいので、自作するならはめ殺しが手軽。



507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 16:03:04
>>502
物質が熱を帯びるっていうのは、熱エネルギーによる分子運動の変化だから
個体だったり液体だったりの空間密度が高いほうが熱の移動はしやすい

2枚のガラスの間の空間を充填する素材として断熱材を缶んが得た場合、プラスチックの塊より発泡スチロールのほうが熱は伝わり難いし
水より空気、空気より真空のほうが熱は伝わり難くなるでしょう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:00:19
アルミの枠から冷気が伝わってくるというけど、そんなに影響あるの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:17:22
部屋の断熱という観点では面積が小さいからそんなに気にしなくていい>サッシ枠
ただし結露は問題になる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:22:41
ウソつくなよ、サッシの問題は大きいぞ。

高断熱で熱交換器つき換気の壁の家の場合だが。


511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 18:25:01
>>508
冬に使うオイルヒーターってあるだろ?
あのフィンの面積と家中の窓枠の面積をくらべてみ。

真夏なら
サッシ窓枠と同じ面積のオイルヒーターを設置するくらい熱くなる。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:05:14
オイルヒーターにタオルかけてたら焦げ目つくけどアルミサッシもタオル置いたら焦げるの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:21:21
そんなオイルヒーターないだろw
中国製か?
本場のなら、表面温度は子供が触ってもやけどしない温度になってる。

真夏の直射日光当たってる窓枠ならはるかにそれよりは熱い。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:43:19
多分オイルヒーターの温度がどうのじゃなくて
暖房器具の放熱フィン部並に温度通しますよって言いたいんだと思う

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:11:49
二重ガラス木製建具最強?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:28:08
アルミサッシ枠対策を質問した者です
頂いた回答を参考に目立つ部分はテープを貼り
目立たない場所はぷちぷちを貼ろうと思います
近所のホームセンターでは断熱テープがなく結露吸水テープしか無かったのですが
代用できそうにないので通販で取り寄せる予定です
余談ですがログを読み返すと風呂場の窓にもぷちぷちを貼ってる方がいらっしゃるようなので此方も試すつもりです
回答ありがとうございました

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 22:15:45
それこそ、サッシ部の金属部分にはキャンプ用の銀マットでも切って貼付ければ良いような気がする

518:449 455
11/01/26 22:26:53 JtDbvTwg
>>457
前は 南向きど真ん中の大きな窓で屋根なしベランダの角部屋+最上階(のようなもの) だったので 夏は死んでました。
ですので、今は北向きですが、寒いのは着こんだり工夫次第でけっこうどうにかなるので、夏が楽だろうなって思ってます。

>>458
詳しく教えてくださったので、図とかみたいなと思ったんですが、「ヒトデ 北極 マイナス前線」でググったんですが、いいのが出てきませんですた…
でも今年の冬は例年より寒いとわかりました。 

みなさんありがとうございました。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:08:41
>>506
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:16:50
>>518
ノシ

こっちもそういう場所で、高さ制限の関係で向きが他と違うので、
南向きの窓の面積が他の階の2倍くらいあるから、夏場に閉め
切ってると40度とかあっさり行って、クーラーの電気代が半端では
なかったけど、全面に紫外線熱線遮断レースカーテンと断熱
カーテンを重ねたら大幅に良くなったりする。
嵌めきり窓には中空ポリカ板を嵌めたけど、面積的に狭いので、
効果は不明。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 04:03:36
>>520
>ポリカプラダン2重窓を施しましたが、暖房自体を使わないので、まだとても寒いです。

暖房しないのは危険だから、最低限は使ったほうがいいよ。
特にお風呂は裸になるので寒さで脳内出血での死亡事故や半身不随事故が多い。
そのつぎがトイレ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 06:15:03
明け方室内温度が2~3度くらい(外気0度くらい)になるんだけど
ためしに雨戸を閉めて寝て、今起きてみたら室温が8度もあって感動した
吐く息が白くならないって素敵

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 09:42:20
>特にお風呂は裸になるので寒さで脳内出血での死亡事故や半身不随事故が多い。
>そのつぎがトイレ。
そんなこと行ったら風呂便所が外にあった昔の人間はたくさん死んでたな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:04:48
部屋も寒いから問題なかったのか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:44:26
>>523
温度差が小さかったのと基本的に平均寿命が短かったので目立たなかった。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:43:38
>>522
室温が2~3度って寒っ。



527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:43:12
URLリンク(lib.shopping.srv.yimg.jp)
こういうのって効果あるの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:53:01
効果はあるだろうけどコストとの兼ね合いが・・

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:31:03
よくガラス張りの家にロールカーテンついてたりするけど
あれで断熱になると思う?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:45:31
>>529
無いよりはましでしょう。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:52:13
あれは夏場の日差しをさえぎるため。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 01:09:00
ロールカーテンにビニール巻いたらどうだろう?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 01:57:13
>>521
レス番が違ってる。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 02:42:51
うちは南側4間掃き出し窓なんだが雨戸+二重窓+障子でも寒い
雨戸にプラダン貼ろうとか考えたがあんまり効果なさそう
強烈なコールドドラフトをふせぐにはやはり窓下部の冷気をどうにかせんといかん
考えた末、40cmぐらいの高さのスタイロフォーム or 何重も張り合わせた厚手の段ボールを隙間なく立てるのが有効かと判断した

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 04:03:14
>>534
どこだか知らんけど、雨戸に断熱性と遮断性が低いのを入れてるなんてことは?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 11:44:20
アルミ製なのかそんなに断熱効果がないのか
窓もそうだがどうしてもアルミサッシを伝って冷気が入ってきてしまう
手を近づけるとガラス部よりアルミサッシ部のほうが冷気を伝ってんだな
ガラスや建具に直接プラダン貼る方法は空気層をつくらなきゃあまり有効じゃないみたい
ダンボールも断熱にそんなに期待できないかな?
障子の太鼓張りは断熱性高いの?
普通の障子紙よりワーロン紙のほうが遮断性高いのかもおしえてほしい

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:31:43
今年頑張って障子の太鼓張りしたが劇的に変わったりしないな。
ポリカプラダンで二重窓も作ったが、窓に直接プラダンを貼った方が
効果が感じられた。わずかの差だけど。
やっぱり冷気は発生源に近い所から対処していった方が効果的だと
思ったが、どうだろう?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:59:24
何を使うにしろどれだけ隙間無く施工できるかが肝

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 13:28:55
>>538
おれもそれには賛成。
いくら空気層作ってもそれが漏れて対流してたら意味無いじゃん。
それと新しくても安物サッシはわずかに外気が入ってくる。

ポリカプラダン二重窓はきっちり組むとペアガラスより性能は上だと思ってる。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:18:36
>>538
それって簡単なようで、見た目もスマートにするとなると結構難しい…
窓の木枠がゆがんでて、二重窓作るも隙間できちゃってるし…(隙間テープ使ったけど、それでもまだ空いちゃってて…)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:25:42 9uAiLYRb
ツインカーボ付けたけど、なかなかいいねこれ
カーテンの下の隙間から冷気が降りてきてたけど、マシになった

あとは‥家が古くて歪んでるせいか、光レールの下用を横にも付けたが、閉めても横の隙間が5ミリくらいあって、そこから冷気が侵入してくる
左右共に上用レールに変更だな

風呂にも付けたが、クリアなのにフロストみたいになって綺麗だね
風呂の寒さも少しはマシになったが、いかんせん床も横壁の下から1mくらいもタイル張りで、風呂場が無駄に広いから、熱いシャワーをぶっかけている(以前は風呂場に洗濯機を置いていた家w)
床は風呂用マットを敷いてるが、横タイルをどうするか考え中
ダイソーの台所用の薄くて安い銀マットを考えているが、ギラギラしてるから、もっと落ち着いた色でがあればなあ‥

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:43:14
木枠がゆがんでいる場合はL字アングルを真っ直ぐになるように取り付ければ隙間がなくなるよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:08:15
なんか誰も突っ込まないんだけど。

>>506
>真空なら熱は伝わらない。

じゃあ、なんで太陽の熱は地球に届いてるんだ。
太陽と地球の間は真空じゃないとでも言うのか?

>>507
>物質が熱を帯びるっていうのは、熱エネルギーによる分子運動の変化だから

物質を介さなくても熱は伝わるんだよ。

答えは輻射。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:18:13
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:47:52
どうでもいいと思っているやつは
結露対策もむちゃくちゃなんだろうな。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:12:28
ツインカーボとかめっちゃ高いじゃん

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:53:32
>>543
あのね、それは赤外線をはじめとする電磁波が真空中でも伝わるから
たとえば赤外線ってのはそれそのものが熱を帯びてるわけじゃなくて、物質に当たって分子を震動させる事によってはじめて熱が発生する
だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:58:46
>>547
>それは赤外線をはじめとする電磁波が真空中でも伝わるから

それが輻射ってやつ。
真空中を伝わってんじゃん。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:04:43
もっと言うと電磁波ってのはエネルギーを持っていて、
それが物質に当たって熱に変換されるわけ。
だから何もない真空中を電磁波によって熱が運ばれるわけだ。

熱伝達・熱伝導・輻射。
それぞれに断熱の方法は違う。
それを抑えれば窓の断熱対策や結露対策もわかるってもの。

あのね。そういうことなのよ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:19:49
>>547
>だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない

こいつは「熱」がなんだかわかってねーな。
熱とは物体間のエネルギー移動だ。
太陽と地球の間は放射でエネルギーが移動しているので立派に熱が伝わってる。

放射伝熱対策は電磁波をシャットアウトすればいいので、
放射率が低いもの(電磁波を良く跳ね返すもの)で遮ればよい。
銀紙がそうだよね。Low-EガラスのEってのは放射率って意味で、
放射率の低い塗料がガラスに塗ってあるってこと。
カーテンも放射を防止するものだ。

しかし放射による伝熱ってのは窓の場合、割合はそんなに多くない。
物質を介した熱移動(熱伝導と熱伝達)が主流だ。
これ以上は難しくなるけど、窓の熱移動を支配的に決めているのは、ガラスとサッシの熱伝導。
この熱抵抗で全体の熱移動が決まっている。だから熱伝導率の低いガラスやサッシを使えばいいってこと。




551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:30:29
>>550
物体間どうしでエネルギーの移動って言うと、運動エネルギーの移動もありますが・・・それも熱なんですか??
電磁波で熱が伝わるのも、赤外線による放射熱だけじゃないんだけどな、

例えばマイクロ波だって分子に当たると分子を震動させて熱を発生させるが、
これは焼けた鉄だの炭だのの熱源からは発生するものではなく、エネルギーが分子に当たって熱を発生させてる
赤外線も原理は同じだ

もっと言うと、音波だって物体に当たると熱を発生させる事があるけど、熱源から音が出てるわけじゃないんだよ
だから熱を伝えてるとは言わないんじゃないの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:40:17
どんなに熱く語っても的がハズれてちゃ冷えるばかりだぞ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:45:58
>>551
なんかバカがからんでるけど、

>赤外線による放射熱だけじゃないんだけどな、

だれがそんなこと言ってんだ?
誰が赤外線"だけ"なんていってんだよ。カス。

>だから熱を伝えてるとは言わないんじゃないの?

じゃなんていうの?
真空中は熱が伝わらないってどういう意味で言ってんの。
付き合ってられんわ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:49:45
>音波だって物体に当たると熱を発生させる事があるけど、熱源から音が出てるわけじゃないんだよ

こいつは何が言いたいのかさっぱりわからん。
何の例えなんだ。
音波が電磁波だとでも思ってんのかな?
まさかこのバカが熱音響とかタコニス振動を知っているとも思えないが。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:51:30
>>540
その「歪んでいて隙間だらけの窓枠」のほうを何とかするのが先決では?
って、そっちのほうが桁違いに高くつくから、ということだろうけど、いくら何でも
隙間テープを貼りまくってもまだスカスカというのは、ちょっと度が過ぎてると思う。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:59:55
>>553
だから真空中でも伝わってるのは赤外線だの電磁波のエネルギーだけだよ、熱自体が直接真空中を伝わってるわけじゃない
電磁波も音波も物体に衝突した後で、熱エネルギーに再変換されてるだけだ

熱を持った物体からそこに触れた別の物体に熱が移動するのと、
電磁波やその他のものから再変換された熱エネルギーをごっちゃにして断熱を語っちゃダメだろう


557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:00:45
>>553
どっちがバカだかwww

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:09:19
>>556
わかりました。
「熱」というものをもう一度勉強してくださいね。

物体間をエネルギーが伝わるのが熱ですから、
太陽で地球が温められているのは熱が伝わると一般的に言うわけで、
真空中を熱が伝わるというのは常識です。それを輻射とか放射とか言う。

「真空中を熱が伝わらない」ってのは、
真空中ではエネルギーが物体間を伝わらないことになるので矛盾です。
熱という言葉の共通理解が出来てない。あなたの無知を恥じてください。


あと音は空気の振動で、熱音響という分野があるけど、非常に特殊なので伝熱の形態では通常考えません;。
空気が熱を使えるのは対流で熱伝達と言います。


>ごっちゃにして断熱を語っちゃダメだろう

ここもすり替えなわけですけど、>>549に「それぞれに断熱の方法は違う」って書いてあるね。
ごちゃ混ぜに議論してないし、しちゃいけないってのはあんたも理解しているわけね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:12:37
URLリンク(ja.wikipedia.org)

wikiにしっかり書いてあるよ。

「それに対し熱放射は、輸送元の物体が電磁波を出し、輸送先の物体が吸収することによって熱を運ぶ。」
「この方法だと、二つの物体のあいだに媒介する物質がなく、真空であったとしても熱を伝えることができる。」
「地球が太陽から熱を得ているのは熱放射の例である。」

真空でも熱は伝わるって書いてある。
いい加減諦めたら?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:12:58
おまえら宇宙服でも作る気なの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:16:01
>>560

「真空なら熱は伝わらない。」とかいう
うそつきが我慢なら無いだけなんだが、
スレ汚しごめん。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:16:51
宇宙で熱が伝わることとガラスサッシの断熱はなんか関係あるの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:17:29
>>557
>どっちがバカだかwww

誰が見てもお前だろwww
見苦しいから巣に帰れよ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:17:48
>>558
> 空気が熱を使えるのは対流で熱伝達と言います。

なにいってんだ!そんな当たり前の事偉そうに言うなよwww
空気だって密度の低い分子だから熱エネルギーを伝達出来るのは当たり前
伝達効率が低いから、断熱に効果あるって話だっただろ最初から

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:19:01
>>556
「伝わる」という言葉の意味を限定してるのが間違い。


566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:21:40
>>561
「うそ」のつもりじゃなくて、言葉の意味を間違って限定してるだけじゃないすか。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:22:03
大体がよお
空気の層うんたらかんたら言ってる流れできてるんだから
熱が伝わらないと言ったら熱伝導の事を指して言ってるに決まってるだろ
全体を見ずに揚げ足取りで悦に入ってるバカは死ねばいいのに

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:22:38
そもそも>>507では真空中では熱は伝わらないなんて書いてないんだけどな・・・・

>水より空気、空気より真空のほうが熱は伝わり難くなるでしょう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:23:21
>>564
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:26:46
>>562

輻射を断熱するには、電磁波を跳ね返せばいいわけで、
電磁波ってのはわかりやすく言うと光のことでして、
光を跳ね返せばいいわけで、つまり鏡で反射って感じです。

low-eガラスは反射率の高い(放射率の低い)塗料がガラスに塗ってある。
だから光(電磁波)を跳ね返して家の中に輻射熱を入れない(入れにくい)。
これは夏の暑さ対策に有効なわけです。
輻射の断熱はこのように跳ね返せばいいから、物体間に銀紙を何枚か入れるだけで効果があります。
昔のストーブや焚き火が暖かいのも、輻射の寄与が大きい。
輻射伝熱は温度の4乗に比例するので、炎は非常に温度が高いですから、輻射が支配的です。
輻射ですから火が当たっている面は暖かいけど、裏面は寒いでしょう。電磁波が全面で遮られているからです。

しかし、一般に断熱というのは輻射断熱じゃない。熱伝導や熱伝達を抑えることを言います。
断熱材ですね。固体内の熱の移動は温度勾配に熱伝導率をかけたものになるので、
熱伝導率の低いもので覆うか、温度勾配を小さくするため層を分厚くするか。
壁の断熱ってのはそういうことで、GWのような熱伝導率の低いものを分厚く詰め込む。

窓は分厚くすることができないが、ガラスを2重3重にして断熱層を厚くしたり、
枠もプラスチックや木のような熱を伝えにくいもので分厚くしっかり作るということが根本解決です。









571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:36:26
>>564
これも中途半端な理解ですな。
あんたの言っているのは熱伝導の話で、
物質移動しない場合の物質を介した伝熱のことなんだよ。
空気の断熱効果が高いというのは、空気が移動しないことが大前提。

グラスウールの断熱効果が高いのは、GW内に空気が大量に溜め込まれているからだけど、
どうじにガラス繊維によって空気が容易に移動しないようになっているからなんだぜ。
布団やダウンジャケットもこの理屈。

逆に空気が容易に移動してしまうような場合は効率よく伝熱してしまって断熱にならない。
それを熱伝達っていうんです。対流熱伝達。
こうなるともはや空気は断熱層の役目ははたさない。
扇風機が涼しいのは空気が流れて熱を良く奪ってくれるから。

窓サッシでプラスチックのやつで、
内部を多孔質にして空気層を細かい部屋に分けて熱伝導率をさげているものがある。
あれは細かい部屋に空気が閉じ込められて対流しないから断熱になっているんだ。
多孔質じゃなくて、サッシの枠内が空気のガランドウだったら断熱にならないんだよ。
空気が作動流体として自然循環し、せっせと熱を運んでしまう。
わかるかな?




572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:38:17
ほとんど荒しと変わらんね、この人

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:38:42
>>566
そのようですね。
wiki見ても意地張っているんだから、
なんか逝かれてんですかね。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:46:04
>>564
>空気だって密度の低い分子だから熱エネルギーを伝達出来るのは当たり前

「密度の低い分子」って・・・・
それは熱伝導で熱伝達とは言わないんじゃないのか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:54:34
>>564
>そんな当たり前の事偉そうに言うなよwww

>>571を見ると、その当たり前もわかってないみたいじゃん。
空気の層を挟めばいいわけじゃないってはじめて知ったよ。
そんなこと誰も指摘してなかったんじゃね?

確かに空気が断熱材なんだったら、
壁の中に何にも詰め込まないで空洞にしておけばいいってことになるけど、
それじゃただの無断熱の家でちっとも暖かい家にならないよね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:43:44
もういいんじゃない?
理系以外にはチンプンカンプンだろうし、窓ガラスを真空二重ガラスにしても、完全な断熱は不可能ということでFA。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:45:49
物理スレか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:08:58
>>547
>たとえば赤外線ってのはそれそのものが熱を帯びてるわけじゃなくて、
>物質に当たって分子を震動させる事によってはじめて熱が発生する
>だからそれは真空中を直接熱が伝わってるとは言わない

真空君は言葉遊びが好きだな。
自分で間違っているのに何ムキになってんだ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:25:44
>>576
スペーシアfitとかの性能知ってりゃわかるんじゃないか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 03:41:11
ポリカ貼るぜってスレで何熱くなってんだか(笑
何が言いたいのか意味不明 不毛

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 10:32:59
>何が言いたいのか意味不明

お前が理解できないから不毛って。。。。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:46:11
スレは熱くなっても部屋は寒いままだな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:44:00
>>582
誰がうまいこと言えt(ry

輻射って、夏に西日が差してたら窓を真空にしても意味ないって事でしょ。
冬の暖房してる部屋の断熱にはどうなの?
猿にもわかるように教えてエロい人

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:45:54 E5SSWqrP
>>542
そのL字アングルをキッチリ取り付ける工程が難しそうだね
結構頑丈なアングルが必要そうだし、取り付け時にジャッキも必要そうだ
ていうか、うちの家は窓枠の右の高さと左の高さが1センチくらい違う
さらに両端はツインカーボが真っ直ぐ立っているのに、真ん中あたりは手前に反っている
ギチギチではなく、一応レールとカーボの遊びは少しあるんだが、木枠を奥に向けて削ってキッチリ水平を取るしかないかなあ
まあ、はずれない程度で開閉できるなら、隙間対策さえすりゃいいかw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:14:23
>>584
実際に横の隙間を作らないようにやったけどアングルは光モールのプラスチックのを使った。
固定するときは両面テープで仮止めした後ねじで締めただけ。
高さの違いを埋める場合は
①木枠の左端、中央、右端で高さを測る
②①の一番低い位置に合わせてプラダンをカット
③プラダンを木枠に合わせてL字アングルを固定
でいけるんじゃないかという気がする。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:24:51 851gVLnm
もうさ、ガラスサッシを無くそうよ!
めんどくさい!!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:02:50
うちも窓枠歪んでる、で
Lアングルを枠側に貼り付けてるよ


588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:19:00 E5SSWqrP
>>585 >>587
隙間対策&これ以上経年による狂いを少しでも抑える為に、Lアングルで修正してみるわ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:32:33
URLリンク(www.dotup.org)
風呂場の窓にプラダンをシールで貼付けた
効果が楽しみ
URLリンク(www.dotup.org)
トイレは窓枠にはめ込んだだけ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:00:24
>>586
ガラスサッシって何?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:09:48
>>590
問い合わせてみたら?
URLリンク(www.ishida-g.com)


592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:54:06
>>583
>輻射って、夏に西日が差してたら窓を真空にしても意味ないって事でしょ。

だと思うんだが、
真空は熱を伝えないって頑張っている奴もいるから・・・・
あっ、もういないか。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:33:03
>>577
いんにゃ、もうちょっと下。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:56:06
あーあ、とうとう変なヤツが居付いちゃったね・・・

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:06:07
>>594
またお前か。
巣に帰れ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:58:24
>>595
コテハンにしてくれ。
NGに登録しとくから。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:01:21
真空君まだ元気だな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:05:00
>>596
おまえさ。
あんだけデタラメなこと言ったんだろ。
対策を模索しているひとに無責任なこと言うのは人として最悪だろ。
頼むから消えてくれよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 02:41:28
>>589
綺麗やねー、それにちょうどよい透け具合
プラダンどこの?
お風呂は横使い?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 06:33:33
ここは2chだぜ?
「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」って名言知ってるか?
もっと気楽にいこうぜ


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 07:40:20


602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 07:46:44
規制解除されたみたい。
最初に真空だと熱が伝わらないと書いたのは私です。

冬の窓の寒さ対策の話としての流れだったので、
対流のことしか考えてませんでした。
不正確でした。すいません。


何はともかく、断熱性能で言うと、真空あわせガラスのスペーシアは今のところ最高だと思います。
ただしスペーシアの内窓設置はカネがかかるので、なるだけ安くそれに近い性能を引き出したいものです。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:04:36
エコキュートを断熱する必要があるって本当ですか?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:29:46
どこかのメーカーのエコキュートは真空断熱材使ってるよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 14:08:47
>>603
断熱した方が省エネだろうね。
たとえば電気ポットでさえ 断熱重視の商品とそうでない商品とでは
年間の消費電力が大きく変わってきてしまう。

>>604さんが書かれているような
真空断熱なんかも増えてくるんじゃないかな。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 16:15:21
エコキュート、電気温水器、エコウィル、エネファーム等の貯湯式で
断熱してないやつなんてあるのか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:11:30
>>606
昔から断熱はしてるけどグラスウール巻いてるだけだった。
その後、発泡スチロールになって、最近は真空断熱材使ってるのもある。
タンクの側面に触ると暖かいのがほとんどだ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:40:58
真空断熱の凄さが分かる動画。
熱がほとんど逃げないので太陽光に当てておくだけで水が沸騰する。
URLリンク(www.youtube.com)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:47:39
>>608
太陽熱は断熱してないからだね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:56:52
家も真空断熱で建てたらいいのにね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:10:43
>>610
去年だか、札幌で実験的に立てて、
暖房の不要な住宅なんだが、全体で5000万円、うち真空断熱に2000万円かかったって。
北欧の排熱の9割を回収する換気装置とかもついてる。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:17:42
真空とまではいかなくても、新築住宅ももう少し真面目に造ればいいのになあ
木造住宅とか意外に隙間があってガッカリだ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:30:07
何年か前に、建築業界が外断熱とか流行らせようとしてたみたいだけど、どうなんだろう?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:46:16
熱伝導と熱線の区別がついてないのがいるな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:47:53 PNdNGTKN
>>612
別に手抜きで隙間あるわけじゃなくて湿気が滞らないように空気の流れが
必要で開いてるんじゃないの?
最近の高断熱な家だと熱交換換気システムとかついてるよね。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:11:58 tp5beAXh
築30年、昔気質の大工が作った我が家。
なんせ断熱材無くてさみーさみー。
劣化もせず、生活臭や湿気がこもったりすることなく
掃除さえきちんとしていれば非常に気持ちの良い家なんだが・・
コタツは散らかるから置きたくないし
エアコンは乾燥するからつけたくない
せめて窓ぐらいは二重か断熱フィルム貼るべきか・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:31:48
>>612
日本の断熱や気密の基準は世界一甘いとされているからね。
日本の気候の最大の特徴は夏の不快な多湿。
だから欧米のように冬期の寒さ対策だけ考えていればいいわけではない。
夏の気候に合わせて低気密低断熱にするのが日本の伝統家屋だった。

しかしこれもエアコンの無い時代の話であって、
今は北海道でもエアコンを使う時代。
エアコンの効きをよくするためにも高気密高断熱は必須な仕様で、
最近はエコブームだし、これからどんどん普及していくと思うよ。
高気密高断熱仕様が出来ないメーカーは淘汰されていくでしょう。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:04:46
高気密高断熱といっても中身はお粗末なもんだよ
単に厚めの断熱材で外壁屋根裏床下を囲うだけ
壁や床の継ぎ目にテープを貼るだけ
原始的な発想しかない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:39:56
エアコンは使うな
ますます温暖化になる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:52:28
これからは外断熱をDIYでやる人が増えるかもね。
建ぺい率一杯まで立てた住宅の外側に壁厚増やしてもバレないし。

道路から見えない南の庭にサンルームを後から増設するみたいに、
建ぺい率ごまかせるよw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:55:55
>>618
>高気密高断熱といっても中身はお粗末なもんだよ

そのとおり。
だけど、ちゃんとしたものを作っているところもある。
ほとんどが中小ビルダーだけどね。
大手では一条工務店やSWHぐらいで
他は全部高性能住宅を作ってない。
作ってないくせに高性能とか言い出すからな。

>原始的な発想しかない

断熱気密というのはそもそもそういうものです。
原始的でいいんです。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:59:56
>>620
ボテッと厚塗りにしてドテラ着たみたいにするとか。
ちょっとした地震でアッサリ崩れたりして。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:05:27
スタイロフォームを外張りするくらいで地震に弱くなるんか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 03:39:42
>>621
ググッたけど、スエーデンハウスは高すぎて手が出ないけど、
一条工務店は平均価格で断熱がすごいね。

でも、うちはタマホーム位の格安住宅しか買えないだろうなあ。
DIYで断熱工事を自分でできないものか・・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:13:11
DIY窓って耐火性は考慮しなくていいんですかね?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:16:19
断熱化リフォームを毎年妄想するけど、
灯油をバンバン使った方が安いって結論に達して、いつも見送りになる。
来シーズンこそは…

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:21:01
考慮した方が良いと思うならすればいい。全て自己責任で


628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:59:13
>>617
エコを言うなら本末転倒

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:06:21
>>624
出来上がった建物を後から断熱するのは大変。
やはり建設途中での断熱が効果的。

依頼主が断熱のことについて良く理解して
建設途中でも現場入りしてどのような断熱をしているのか見ておくべき。
現場の人なんてある種いい加減だから 通風口周辺の断熱材を 寄せたままにしていたり
隙間があったりしているのでこまめなチャックは必要。



630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:30:17
徒然草の55段は心に刺さる。
夏場はエアコンより窓全開+簾+緑のカーテンで乗り切りたい。
だがせめて冬場の室温は8度くらい欲しい。

家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。
暑き頃わろき住居は、堪へがたき事なり。









631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 15:31:26
現場の人にくちチャック!

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:59:23
>>629
まあふつうにそうだな
壁の仕上げも総替えしなきゃならんし
居間だけとかならDIYで可能かな


633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:01:30
外壁にアロンアルファで貼るだけでいい断熱材(サイディング付き)とか作ってくれないかね。
10年で汚れたら貼りましていけるような。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:29:08
>>624
>でも、うちはタマホーム位の格安住宅しか買えないだろうなあ。

大手住宅は高いのでそういう発想になってしまがちだけど、
地元の中堅業者(ビルダーなどと言われる)で
高性能住宅を安価で提供しているところは必ずあると思うよ。

URLリンク(t-ohshita.com)

ここに住宅の大まかな性能がまとめられている。
一条の性能の高さがここからもわかります。

リンク先にも書いてあるけど(下記)、性能+価格がわかるとおもしろいね。
住宅の価格はC値Q値だけで決まるもんでも無いけど、基本性能のひとつであることは確か。

「このグラフに、Z軸を加えるとしたら、坪単価にしてみてはいかがでしょうか。
面白いものが見えてくると思います」

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:15:12
>>629
そのとおりで、断熱改修工事ってのは非常に手間と金がかかる。
やりなおしがなかなきかないから最初にやっておくことが重要。

>依頼主が断熱のことについて良く理解して

本当なら客にこういうことを要求するのが間違っているんだけど、
そうなってない業界の未成熟さが現状だからしょうがないね。
高気密高断熱とか言って、スキマだらけで寒い家がいっぱいあるから。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:58:56
暖まるのはまあ早いっちゃ早いが冷めるのがやけに早いって感じだよ
保温力がない魔法瓶だな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 05:51:56
ん、早いってどの程度。
うちは昨夜室温14℃→今6℃ぐらい 外気温-10℃


638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 07:49:55
みんな寒いとこ住んでんのな
俺埼玉だけど昨夜18度まで暖房掛けて今朝の室温14度だった。
外気温は多分1度とかそんなもん。
それでも窓際のコールドドラフトがキツイから2重窓にしたい・・・


639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 12:23:48
コールドドラフトがキツイのに4度しか下がらないのか??


640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 12:31:17
夜外気温-3、室温15
朝外気温-1、室温3

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 12:53:48
LDKのリビング側はツインカーボ付けてマシになったが、キッチンの窓やアルミ板がビッシリ敷き詰められてる所が寒い
そこも二重化しようと思いつつも、タバコを換気扇下で吸う時に窓を少し開けてるから(1時間に1回くらい)二重化は邪魔くさいんだよなー
付けるなら横もカットして窓を開けやすいようにしないといけないから、時間かかりそうだ
結構冷気を帯びているアルミ板も、安い台所用シート(表はアルミ風で裏がスポンジ)をガスコンロ近くと水がかかりそうな所以外に貼り付けるかなあ
嫁曰く「タバコを止めるか外に行け」
まあ、もっともなんだがねw


642:638
11/02/01 13:34:16
>>639
腰窓なんだけど、カーテン下は明らかに冷たい空気が流れてる。
ベット脇だから寝てると気になる。

ちなみに今時分は仕事終わって夜10時くらいに帰って来たときの室温が
14~15度くらいで、エアコン20度設定で2時間くらい付けて寝るとき消すと
だいたい18度。そんで朝7時頃に起きると14度くらい。
休みの日にエアコン使わずにカーテン開けてると日中最高18度くらい。


643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 13:53:01
>>642
よくわかんないなあ
コールドドラフトがそもそも無いんじゃね?
かなり性能いい部屋だぞ?それ

644:638
11/02/01 14:31:16
う~ん、明らかに窓下だけ寒いんだがな~?
ガラスはそこそこ厚手だけど1枚ものだし。
カーテンは遮光と厚手の2枚掛け。ただし床に付くほど長くない。
ちなみにワンルームの安賃貸。1階で角部屋じゃないから
左右の壁と天井は他人の部屋なので断熱いいのかもね。
玄関や部屋のドアの戸当たりは自分で隙間テープ追加してる。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch