【調査】20代男子の貯金額、3人にひとりが10万円未満 [11/07/05]at BIZPLUS
【調査】20代男子の貯金額、3人にひとりが10万円未満 [11/07/05] - 暇つぶし2ch514:名刺は切らしておりまして
11/07/07 22:40:38.48 sqG8yFw+
老人の国へようこそ

■ 若者(40代以下)は、団塊以上の高齢者の奴隷

・日本の金融資産1400兆円の、74%は団塊以上の高齢者が握って離さない
・50代以上に直すと、97%の金融資産を保有して、決して使わない。
・20代は、0%
・30代は、-1%
・40代は、4%

■ 日本の個人金融資産を独占しておきながら、介護・年金を奴隷から搾取する高齢者

・消費税増税して、奴隷(40代以下の若者)から搾取する予定
・70代以上が死んでも、相続するのは、団塊の世代

■ 団塊以上の高齢者がみんな死なない限り、景気なんか回復しない。
■ 40代以下の若者は、いくらがんばって働いても、決して豊かになれない。
■ 日本の借金=800兆円は、そのまま団塊以上の高齢者の懐に入っている。

(参考)国立国会図書館 財政金融課 調査資料
URLリンク(www.ndl.go.jp)

515:名刺は切らしておりまして
11/07/07 22:42:45.32 a5AOO3oN
28歳 千葉の工場勤務
去年の税込は400万ちょい。
貯金は80万位、有価証券で320万。
一人暮らしでアパートは月45000円(駐車場込)の2DK
車は去年の夏に新車で買った軽自動車
夏のボーナスは手取りで30万の明細を今日もらった。
ブルーレイレコーダー買って、あとは貯金だな。
クソデブメガネコミュ障彼女なし。





516:名刺は切らしておりまして
11/07/07 22:46:30.34 o6UC7ocF
今口座に90万ぐらい入ってるけど、去年4月に就職してから祖父がくれた金が70万ほどだから
俺が稼いだ金で残ってるのは差し引き20万だけ

517:名刺は切らしておりまして
11/07/07 22:53:52.86 jb86AR/y
貯金しても利息がつかないから、タンス預金してるんじゃないの?

518:名刺は切らしておりまして
11/07/07 22:54:56.67 468w1Fz8
28歳、総支給18万、手取り15万、ボーナスなしのワープア。
家賃光熱費通信費やらで7~8万はなくなる。
残り7万から食費や雑費を使った残りが貯金。

1年で20万も貯めれたらいい方だよ。

519:名刺は切らしておりまして
11/07/07 23:08:12.08 4e4q5B6x
25歳で入社3年目だけど、
車のローンや奨学金の残りを考えると貯金はマイナスだわ
月に2~3回は付合いで飲みに行ってるし帰りは代行だから結構金が飛んでく
同期に誘われてゴルフなんかも始めちゃったしなぁ
中々貯金は増えないでござる。


520:名刺は切らしておりまして
11/07/07 23:22:38.84 FQzVsO3C
22で就職して、5年目には貯金が1000万を超えた。
年収は、1年目が500万、4年目が700万、7年目で1000万だった。

古きよき時代の話です。

521:名刺は切らしておりまして
11/07/07 23:37:01.27 DT7kScae
とりあえず100万貯めたら株に投資。

522:名刺は切らしておりまして
11/07/07 23:44:10.95 P4n76LAR
ここまで通帳うpは無し、いつもの流れ

俺こんなに金持ってぞ→でも幸せじゃないのパターン。

523:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:06:19.75 fw/frf95
>>514
団塊以上が全員死んでも
負け組のお前の懐には一銭たりとも入らない


524:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:14:22.66 57MLu+Ia
>>521
なんで貯金たった百万で投資しようってなるんだよww
リスク高すぎるわ


525:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:20:45.01 lGtTO52O
つかさ まともに他人に自分の資産を言うわけねえじゃん
貯金いくらと聞かれて 貯金って郵貯口座のことだけどさ おれはその分の一部の金額しかいわねし
預貯金と聞かれても MMFや投資信託は含まないしな 資産いくらっていうのが正しいわけだろ

ここでも貯金と預金の違いすらわからない馬鹿多いんだもの しょうがねえわ
日本って個人それぞれ銭は持っていても ほぼ金融知識はゼロ そりゃあハゲタカ連中からすりゃあ鴨すぎるわな
せっせと預貯金に勤しむアホだらけの日本人

526:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:29:04.18 nOn9q9bB
511に説教したくなった俺はもう親父なのかなぁ…

527:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:32:06.60 nOn9q9bB
>>494にも説教したくなった
やばい

528:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:35:15.57 OS3hwxgM
>>526
20歳過ぎた成人なら
普通の感覚だと思うよ

529:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:38:00.53 +weVSqy5
>>494
なんでわざわざカネを持ってる親(世代)に金を渡すのかが分からん。
年金やら健康保険やらで散々老人に絞られてるのに・・・。

530:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:39:14.12 AIwnoNM3
両親が一番の負債だわ
こいつらを切れば金が貯まるけど、そうすれば親類縁者からも批難殺到で周辺じゃ生きて生けなくなる
両親を捨てて遠くへ逃げて孤独に生活するしかないが、親に金とられちゃそのための貯金もできん

531:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:41:36.06 nOn9q9bB
>>529にも説教したくなった
やばい
タバコ吸ってこよう

532:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:43:25.50 +weVSqy5
>>531
マジで分からん。なんで?
親の貯金が増えたらその分相続税がかかるだけやん。

533:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:45:09.76 AIwnoNM3
>>532
親が金持ちという前提がすでにおかしい
収入がない資産がない負債はあるそんな状態の親だって沢山いるんだぞ

534:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:50:20.21 +weVSqy5
>>533
平均すると親世代の方が金持ちじゃん。

535:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:51:21.11 nOn9q9bB
>>532の家は相続税が発生するくらい金持ちなのか
だとしたら親に搾取されるという理由がわからない
分裂症か被害妄想か

536:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:53:57.72 +weVSqy5
>>535
年金や健康保険は老人(年長者と言ってもいい)への仕送りだろ。

537:名刺は切らしておりまして
11/07/08 00:59:31.71 nOn9q9bB
親世代ならそうだけど、親は別でしょ


538:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:02:16.70 +weVSqy5
>>537
渡したいなら渡せばいいんじゃね?

539:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:08:13.28 v8yO9ckd
>>494
結構浮いてるだろ。月8万で一人暮らしできるか?
まあ不可能って程ではないが

540:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:08:34.64 wEVlTlij
やっぱり50代後半ぐらいから一気に資産家率高いもんなぁ。
40代なんて全然ダメですわ。

541:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:10:36.91 PYcY82A7
>>431自分で貯めた600万が今200万の含み損ですよ~現物株
FXで3/10にシコタマ難平してたしぃ。タイムマシーンがほしい

542:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:12:11.29 CJCxoYiy
>>538
ようやく不利を悟ったか(藁)

543:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:25:21.42 rM0oTfdG
>>536
あんたに考え方を変えろとは言わんが
その年金が仕送りという捉え方には賛同出来ないな。

個人の稼ぎのうちいくらかを広く社会に還元させるための分と
自分の親の状況に応じて、個人的に資金援助をする分は別個に考えるのが普通だと思わんか?

544:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:27:14.37 vTBL80QW
>>540
退職金の入る60辺りがピークじゃないとおかしい
その後は取り崩して減って行く
と言う事は、今の70代の三割増し位は預貯金が無いとろくな老後じゃない
頑張って金貯めろ

545:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:28:46.20 +weVSqy5
>>543
>>542
状況に応じて別個にとか言われたらどうぞご自由にとしか言えないわ。


546:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:32:24.71 ErHVzP4X
500万貯金があったらお金持ちってw
この感覚おかしいだろ
地味に使っても2年で消えるぞ

547:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:34:50.94 nOn9q9bB
+weVSqy5には何をいっても無駄だと思う
親がちょい金持ちのニートで、親が死んだら一生ニートで暮らせるほどの資産はない。
自分の境遇は他人のせいだと思い込んでいて、俺はやればできると勘違いしている奴だとプロファイリングする

548:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:36:05.53 +du2JP5a
為替スプレッド関係で1000万円以上貯めてから勝負かけるわ
不利な戦いは避けるべし

549:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:39:16.70 m/kkpqte
俺が普段財布に入れてる額の五分の一かよ

550:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:41:46.76 EItrPy2w
1年に100万ずつ貯金して、20年経過。

2000万円あるはずなんだが・・・・

株、FX,CFDの授業料が2000万かかった。

ふぅー

551:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:42:41.18 +du2JP5a
現金なんて3万程度しか持ち歩きません
安全にカード使えそうな店はすべてカードで済ませる

552:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:44:26.82 +du2JP5a
外貨MMFでもやれば損しなかったのにね>>550

553:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:44:47.62 49kfrN+b
>>547
実家に住んでたのが18歳までだったから分からないんだが、
実家に住んでると当然親に金を払うものって感覚になるの?

554:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:50:26.66 rM0oTfdG
>>545
その通り、自由にすればいいんだけどな

あんたが「お金を持っている親の世代」って抽象的すぎる言葉で語ろうとするから
それは一概に言えないだろうと言ってるわけ
あんたの親が金持ちなのか赤貧なのかは知らないし
>>542もどうかは知らん。
世代として金融資産を沢山持っている統計上の数字はみな知ってるが
もしそれを盾に赤貧の親の資金援助を断る子どもがいたらそれは筋違いだろう?

広くて抽象的な主語を使って話したいなら、概念的な話を最初から振ってくれ
親(の世代)が金持ちだという前提がしっくりこない連中だってここにはたくさんいるんだから

555:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:57:53.26 w/9ZPvzd
>>547
俺も今の境遇は親のせいだと思ってるよ~

だって顔が不細工なのって、どう考えても俺の責任じゃねーもん

顔が不細工なのに気張って生きる気なんかしないわ

556:名刺は切らしておりまして
11/07/08 01:58:14.14 LFZ9ij0z
年収1100万より不労所得300万が幸せ
経験者の俺が言うんだから間違いない

557:名刺は切らしておりまして
11/07/08 02:00:00.05 m/kkpqte
>>555
しぼんだ風船みたいな奴だなw

558:名刺は切らしておりまして
11/07/08 02:45:22.99 CJCxoYiy
>>555
40歳の顔は自己責任だ。

559:名刺は切らしておりまして
11/07/08 03:43:29.41 elC1XsBA
20代で貯金五千万、持ち家あり、借金無しの俺スゲー

560:名刺は切らしておりまして
11/07/08 03:50:06.43 9pDPg6/l
都会自立と地方パラサイトで相当差が開くな。
それ以前に学生も多いから3人に1人にもなってるのかね

561:名刺は切らしておりまして
11/07/08 03:55:39.39 gLx8XXBo
地震がまた起こる可能性があるので非常時に備えて貯金は必要だろう

562:名刺は切らしておりまして
11/07/08 04:49:13.30 UvWcOAmN
俺が18の頃、親が50でクビにされて2000万の借金してから
10年の間はきつかったな。親も5年間は働かなかったし
親次第ってのはやっぱりあるよ

563:名刺は切らしておりまして
11/07/08 05:19:39.75 fS/0cM0g
オレの20代後半はまだ大学院生だったけど、授業料は全免だったし、
奨学金と予備校講師のバイトで預金は常に200~300万はあったよ。
自宅通学だったから支出も限られてたし。
その後、大学に就職して奨学金は返還免除になった。
まあ、バブル後とはいえ90年代前半は、まだお気楽な時代ではあったなw

564:名刺は切らしておりまして
11/07/08 05:32:39.33 1v1PpI2i
>>561
今度3.11クラスの地震で東京や大阪が壊滅するような状態になったら
金なんて持ってたって、おそらくどうにもならないだろうなぁ。

565:名刺は切らしておりまして
11/07/08 05:45:43.83 enmLyD4g
>555
多少不細工でも、身だしなみ良くして人当たり良ければいくらでも対人関係良くなる。
奇形レベルならご愁傷様ですが。

566:名刺は切らしておりまして
11/07/08 05:45:58.92 +8Q20vUY
今ドルが安くなってるよね?(80円くらいだっけ?)

今月から「ドル貯金」して将来100円以上になったら円に変えようと思うんだけど、どうかな?

567:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:01:15.08 /zQbeCf0
正社員の椅子を十分に与えず
しかも最近は若者のボランティアとかほざいて搾取してりゃ
当然の結果www

568:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:03:51.06 0txTunIr
いつから男性とか女性と言わずに
男子女子で言うような流れになったんだ?
気持悪い

569:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:10:56.23 tA8y45vi
東京に実家があって助かってるよ

570:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:18:41.15 c2mUONgB
借金してでももっと金使えよ、貧乏人ども。

571:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:23:12.23 nnXNKBn1
ほんの数年前までは、
最近の若者は金を使わず貯金ばかりして情けない、という論調でした。

ちなみに20年くらい前までは、
日本人は世界一テレビを見ている国民だ。テレビを見ると馬鹿になる。
そういう論調でした。

572:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:29:10.15 57MLu+Ia
なんで消費を煽るレスがポツポツ出るのかな?w
何の脈絡もないのにww


573:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:36:31.75 DAHBCv+w
株やって資産増やしている俺すげぇ

574:名刺は切らしておりまして
11/07/08 06:54:58.79 ioe42bBn
100万は貯金じゃないだろ。そんな金何かあったらすぐなくなる。
500万は金持ちじゃない。結婚でもすれば消える金。

575:名刺は切らしておりまして
11/07/08 07:23:52.49 oYVDnzcd
24歳の俺ですら800万だというのにぽまえらは

576:名刺は切らしておりまして
11/07/08 07:50:32.52 YB7hWD1g
もうすぐインフレになって貯金が無駄に終わるのに、馬鹿だねお前ら
若いうちはどんどん自分に投資して人生を有意義に生きなきゃ

577:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:01:03.65 K6KP8VvE
>>566
せめて9月からにしろ w


578:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:11:33.85 oydqgXFx
>>18
16年前から、金の定額貯蓄を、毎月3万円コツコツやってきて
気が付いたら、含み益が900万円超えた俺が優しく慰めてやるョ。

579:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:14:28.67 49kfrN+b
>>554
お前の家の事情は良く分かった。

580:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:19:21.79 K6KP8VvE
安定収入があるのに、親と同居してるだけで引くけどな


581:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:20:00.33 hjbMPrHn
身長181あって慶應出だけど、公務員じゃ何の役にも立たん
高卒40代の150そこそこのチビデブ禿(無能を絵に描いたような連中)が20台の三倍以上カネ取るのが公務員

582:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:21:37.76 Od8Lsfqx
>>580
40で仕事やめて自適に入るためです
勘弁してください・・・

583:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:24:05.39 iC8I6cWX
>>576
今の日銀の上層部にいる連中が、全員引退しないとインフレにはならんよ

584:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:27:03.18 8gjgJ3Nh
>>581
チビでハゲでも無能かどうかは分からないだろ。

デブは明らかに無能だけど。

585:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:27:10.93 K6KP8VvE
>>583
その頃だとインフレ圧力が溜まりに溜まっているから
一気に行きそうだな。

ハイパーインフレとは言わんが、そこそこかな。 

586:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:31:40.14 vU282ujp
ああそれにしても金がほしい...


587:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:34:07.46 Ybnc3G1W
少しインフレになれば世の中の風潮変わるのにねえ。

588:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:39:29.04 ZpcIc4pX
収入が多い少ないの問題じゃなくて、貯金する意志があるかないかの問題だな

589:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:40:14.80 iFGzAwEZ
うそだろ・・・
おれ25歳、6000万あるぞ。


まぁ今じゃ月収10万、実家暮らしだけどなw
二世帯住宅の片方の家を俺が一人で使ってる状態。
ほぼ自炊。

貯金なるべく減らさないように生活してるよ。
誰か拾ってくれ。人付き合いが苦手で外では働きたくないから、
今後もあまり稼ぎは期待できん。

パートとかちょっとやってくれればさらに安泰。
ゲームが好きな女の人が良いなぁ。一緒にやろう。

590:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:41:24.45 oydqgXFx
少しのインフレで済むならいいのだけれど・・・
ハイパーやら、スタグフレーションやら、招かざる客が来る。
それは、原発のように、無能な政府では制御不能。

591:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:48:18.71 mjGkfSgK
20代で仕事の他に為替でも稼いでいるが
(給料よりFXの収入の方が多いw)
月約1メガ円稼いでても結局浪費するから
俺の懐はいつも寒い

592:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:50:39.66 K6KP8VvE
>>591
種と運用を晒すように

593:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:53:26.71 8gjgJ3Nh
>>590
インフレ望んでる奴らって、行き過ぎてハイパーインフレ来たら、
今の低所得者の様な弱者が真っ先に被害被るのが分かってないよなw

結局、医者とか警察・自衛隊・水道局などの公務員の仕事は確保されるだろうし。

594:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:55:21.84 q4ieIrW0
俺、20代の時貯金なかったよ。
ブラック企業で給料激安。残業代なしだったからね。
実家ぐらしで普通に生活してるやつなら貯金あるかもしれないけど、ひとりぐらしだとなかなかね。

595:名刺は切らしておりまして
11/07/08 08:59:18.88 jPiSxmzP
>>594
家賃は大きいよな
何も残らないし

596:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:00:39.27 fHDiHK7R
>>595
結婚して家庭を持つ為に家は必要だろ

597:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:10:04.59 PJWzoxOK
20代って学生がほとんどジャン

598:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:12:33.97 RQNRPFiE
>>596
結婚して家庭を持ったら必要になるの間違いじゃね?
順番逆。

599:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:14:28.36 9MF5X2BD
10万円未満

600:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:20:36.94 K6KP8VvE
>>598
新婚生活はホームレスからスタートするのか?

601:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:24:12.41 dd1iU079
郵便配達の音に怯える毎日
税金の催促状恐い

602:名刺は切らしておりまして
11/07/08 09:30:08.15 fHDiHK7R
>>601
最寄りの共産党支部に相談すればいいよ。減免の方法を教えてくれるぞ

603:名刺は切らしておりまして
11/07/08 10:47:42.81 CTXONxq/
バランスが一番だな。
貯蓄の為にストレス溜めたり健康損ねるのは論外。
かと言って10万すらありませんってのも論外。

おまいら何よりも大切なのは健康だぞ。いくら金持ってても、節約で毎日カップめん生活だと40代には病気になって死ぬ。
早死にする為の貯蓄とならぬように。人生は楽しむものだ。毎日仕事をルンルン気分でバリバリこなして美味しいメシを食う。それが人生よ。

604:名刺は切らしておりまして
11/07/08 10:49:52.62 VRg//++O
ストレス貯めない仕事=責任無い仕事
責任ある仕事でストレス貯めないような振る舞いしてると即行で干される

605:名刺は切らしておりまして
11/07/08 11:31:51.01 ABqHEbBN
10万以下だと急な出費があったら即ヤバいな。
いざというときに限って助けない性格の親を持ってしまったってこともあるし。
例えば親が親の親から必要な援助を得られなかったのを我が子にやり返すとか。

この調査はサラリーマンが対象だそうだから、
ヒキニートやバイトパートはもちろん日雇いなんかも含まれてないんだろう。
自分をサラリーマンと思えなければ対象外だ。
実数はもっと多くの割合が10万以下のはずだな。

老後は貯金と福祉と親戚の子を保証人にたてるから余裕とかほざいてるけど、
おまえらって失業保険の切れる半年後の暮らしすらおぼつかないんでは?
10万以下じゃ子供も望めない人生だ。
60代になったら楽に死ねるように願うしかない。

606:名刺は切らしておりまして
11/07/08 12:19:11.21 K6KP8VvE
>>604
それだと仕事の責任の有無じゃなくて、結局は干される恐怖に対するストレスだろ
あほくさ w


607:名刺は切らしておりまして
11/07/08 12:29:07.72 CxZAzOQz
>>603
そういう感じで50歳くらいで今の20代や30代が大勢無くなれば、
数十年後の日本はさほど社会保障に金を掛けなくてもいいよな
とりあえず団塊世代が70くらいで大勢亡くなってくれるだけでも
かなりマシにはなると思う

608:566
11/07/08 12:36:56.27 +8Q20vUY
>>577
何故?

609:名刺は切らしておりまして
11/07/08 12:44:13.39 Ulsb5Ay0
全部MMFなんで貯金は50000円しかない

610:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:09:34.08 8gjgJ3Nh
>>609
そんな時はSBIハイブリッド貯金ですよ。

611:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:15:50.50 zHFqWnCR
>>593
ハイパーインフレ(笑)(笑)(笑)

612:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:18:46.72 h5Mi6fsZ
>>594
家賃は高過ぎる。都会で働く派遣社員や貧乏リーマンのために、安く住める避難所がほしいわ。
体育館なら家賃も食品も無料

613:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:20:52.40 2IjnQJVs
>>593

年率数%程度のインフレが将来あり得るとしても、
「ハイパーインフレ」なんて来るわけがない。
「ハイパーインフレ」の一般的な定義は「月率50%」の物価上昇だぞ。
第2次大戦で日本の工業都市が全て焼き尽くされ、
復興需要で凄まじいインフレになったときでさえハイパーインフレにはなっていない。

614:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:24:19.33 foKXsyEC
>>610
MRFと間違えてるぞ

615:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:29:12.55 cTFtc3zE
>>609
20代でMMFメインってかなり堅実ですね。
大抵の人は株かFXに流れてしまう。

616:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:32:35.65 VRg//++O
世界中のファンドがアルゴリズムトレードを駆使して日本国債、円、株に対して全力で攻撃かけてくれば
凄まじいインフレになるんじゃね?

617:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:39:38.82 Bf7LZVwo
貯金しても 使い道内 詰まらん人生

618:名刺は切らしておりまして
11/07/08 13:45:18.38 1p16OR1G
>>613
まるで、直ちに影響があるわけではない。
みたいな言い回しだな。

619:名刺は切らしておりまして
11/07/08 14:06:17.35 zUWafieJ
少ない給料から僅かばかり貯金したって虚しいだけ
どんどん使え

620:名刺は切らしておりまして
11/07/08 14:30:09.69 p/rYnDZQ
>>578
ゴールドだよね?自分も積み立てでだいぶ儲かったよ。
10数年前、大学時代、「これからは金の時代だ・・・」みたいな本を読んで
金とプラチナの積み立てをはじめて、以来10数年放置していた。

当時は金が1グラム1000円ぐらいだった。プラチナは1500円ぐらいか?
それが今じゃどちらも4000~5000円に値上がり。
もっと多めに突っ込んでおけばよかった、と後悔しきり・・・。

実はあのとき、同時にクソみたいな投資信託の積み立てにも資金を振り分けちゃったんだな・・・orz

621:名刺は切らしておりまして
11/07/08 15:12:00.24 VRg//++O
高騰したといってもたったの5倍か
ギャンブルとしては規制無かった頃のFXの方が上だな
100倍以上のレバレッジかけて睡眠一日2時間でPCに噛り付いて
世界中のニュースチェックしながら脳味噌フル回転させてポートフォリオを考えて
血吐きながら過ごした日々が懐かしいわ

622:名刺は切らしておりまして
11/07/08 15:37:35.61 RZsyNDOQ
1から見てて2ちゃんねるってホント金持ち多いね。




623:名刺は切らしておりまして
11/07/08 15:41:27.93 0vhsEiGJ
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

624:名刺は切らしておりまして
11/07/08 15:45:04.80 mV03NXmH
リーマンのときに500万ぶち込んだけど
今3年くらい経つのにまだ600万くらいだ。
しかも年間の配当金が6万くらいしかもらえない

625:名刺は切らしておりまして
11/07/08 15:51:33.86 rJrXEeGU
>>624
何の配当か知らんが、株で400万時下相当でも半期に3万は最低もらってるぞ。

626:名刺は切らしておりまして
11/07/08 16:18:28.80 OTJjR/41
>622
金持ちしか書き込みしてないだけw

627:名刺は切らしておりまして
11/07/08 16:21:53.23 ABqHEbBN
ここは金持ちで悠々暮らしてるのか、ニートで最下層のどちらかばっかなんだろうな

628:名刺は切らしておりまして
11/07/08 16:50:46.45 WbOotd5g
本物の貧乏人はパソコンや携帯もってないからな

俺の携帯はプリペイドだ

629:名刺は切らしておりまして
11/07/08 17:22:02.23 1v1PpI2i
>>624
東電でも逝っとけよw

630:名刺は切らしておりまして
11/07/08 17:26:52.95 AIwnoNM3
>>605
苦労自慢する親に限って子供にも苦労させようとするからな

631:名刺は切らしておりまして
11/07/08 17:40:16.59 K6KP8VvE
>>608
8月頭のドルの行方を見てからでいいだろ
と言うか、何言ってんだ w


632:名刺は切らしておりまして
11/07/08 18:39:45.07 mQ/d7Tqe
リート金入れてほったらかしにしてたらやっと+280円くらいになってた
もっと金入れないといけないんだけどすっかり飽きたどうしよう

633:名刺は切らしておりまして
11/07/08 18:50:27.02 ELulB0zC
>>356
寄生って...
洗脳されてると思うぞ

634:名刺は切らしておりまして
11/07/08 19:10:33.07 6DmYr39P
1000万くらいリートに入れときゃ年間200万くらいの配当もらえるやん

635:名刺は切らしておりまして
11/07/08 19:14:10.69 hsqvJaIF
カテゴリー雑談とかドケチ板だと、20代前半のクセして貯金が800万しかないよとか書き込みがあるけど、
ネット上では幾らでも好きなように申告できますがな。

636:名刺は切らしておりまして
11/07/08 19:35:14.41 XlhKhBIz
FXは10万円から始める人が多いよ、俺は1年くらいで10→45位に増やせたよ

637:名刺は切らしておりまして
11/07/08 19:37:37.05 Ed87a0KH
大学生の息子がバイト代コツコツためて150万円貯金してたことを知った俺涙目

638:名刺は切らしておりまして
11/07/08 20:21:57.69 Z8ommpZS
ゆとり世代って何も考えずに手元の金を直ぐ使っちゃうからな。
無いのは当たり前だろw

貧乏人ってのは所得が少ないこともあるが、
お金の使い方が下手なんだよな。
自分で何に使っているのかきちんと把握しないで使うから。
まあ、自業自得だろ

639:名刺は切らしておりまして
11/07/08 20:25:41.49 1p16OR1G
>>638
それはバブル世代。
全世代において唯一純資産がマイナス
借金してでも消費するキチガイ集団

640:名刺は切らしておりまして
11/07/08 20:29:09.54 oB550DNr
20代で1600だがこれから減る一方だ…不安で仕方ない。

641:名刺は切らしておりまして
11/07/08 20:32:19.89 sqfq5s1U
世代論を語って納得した気になってるヤツはバカ。

642:名刺は切らしておりまして
11/07/08 21:42:14.01 LlGigF38
3人に1人が総資産10万未満ってまじすか

643:名刺は切らしておりまして
11/07/08 21:55:33.87 mQ/d7Tqe
これが凍死しないほどの貧困だそうです

644:名刺は切らしておりまして
11/07/08 21:59:17.15 OTJjR/41
10万以下だたtら
すぐに生活保護申請できるな

645:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:01:22.75 gaEPYO+v
実家に帰ればどうとでもなるやつが多いだろ

646:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:27:41.55 CxZAzOQz
貯金は100万円貯められるかどうかが一つの壁

その次は500万円がまた一つの壁
さらにその次は1000万円

それ以上になるとよくわからない

647:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:30:14.18 gaEPYO+v
貯まってる奴は、特に意識せず勝手に貯まってる奴が多いんじゃないか?

648:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:33:33.98 2QXSfpCU
野獣系K-POPアイドル2PM ムキムキマッチョという新たなジャンルで日本女性のハートを掴む

2PM - Take Off
URLリンク(www.youtube.com)

649:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:38:04.36 IYq19Qfv
将来、給料も退職金も年金も減る
所得控除が減って所得税は上がり、消費税も上がる
年金保険料、医療費自己負担、介護保険料も上がる

子育て、マイホーム、豊かな老後を何も考えずに実現できたのは、
今、退職してる奴だけ。
40代以下は、3つのうち2つ実現できれば御の字だろう。
2つ実現するにはマネープランが重要だ
カネのかからない若いうちに貯金しとけ

650:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:39:29.54 6UjvJ5PU
いざとなれば女に食わせてもらえばいいだろ

651:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:43:27.57 IYq19Qfv
携帯代月2万超えで貯金が10万ない奴は
少し金の使い方考えたほうがいいな

パチ、スロは論外

652:名刺は切らしておりまして
11/07/08 22:55:00.70 h3VufVKz
>>646

1000万の次は3000万。
その次の5000万くらいから普通のリーマンには無理ゲーになる。

653:名刺は切らしておりまして
11/07/08 23:17:59.56 tGV34NzU
>>649
上三行はほぼ確定なのに、備えをしない奴は何を考えてるのかと思う

654:名刺は切らしておりまして
11/07/08 23:46:31.36 IjXGoZeV
二十代って、学生限定はないわけだろ?
ニート多すぎ

655:名刺は切らしておりまして
11/07/08 23:48:43.93 097XxHjl
恒例の脳内貯金・エア取引自慢になっている・・・・

現実貯金 45万円
実際100万円貯金するでも大変、新入社員のときろうきんが来ていたので
いまさらながら財形すればよかったと後悔、

高齢者が金を溜め込んでいるとか、親が負債とか、寄生すればお金がかからないとか
そんな考えはできない流石に恥ずかしい、金の無い自尊心だけど・・・
親の葬式で香典とかローンできるのは知っているけど現金を200万円ポーンと出したら
家族や親戚の評価が変わるだろうな。

656:名刺は切らしておりまして
11/07/09 00:02:43.46 097XxHjl
うちの会社のメインバンクが会社の本部じゃなくて労働組合の組合長に
頼んでこんなようなアンケート頼みに来たことがある。(クリアファイルとボールペンのおまけ)

口座新規に作ったときとか、金融商品買ったときのアンケートでしょう?
学生・無職・フリーターは自治体や大学がやるならともかく、金融機関からすると
旨味も何もないから普通そんな無駄なことしない。

657:名刺は切らしておりまして
11/07/09 00:03:18.20 C6TjLD8H
>>655
貯金スレでの「脳内」ってキーワードが恒例すぎるw
身体板・巨デブスレの体重3桁は誰もネタ扱いしないのに、
貯金スレの資産数千万はネタ扱い。
結局自分より上の存在を認めたくないだけなんだよな。

658:名刺は切らしておりまして
11/07/09 00:09:28.95 8qhp5bpN
少なくともうちの会社では

貯金の多い男はまず9割近く貯金の多い堅実な女と結婚している。


659:名刺は切らしておりまして
11/07/09 00:13:51.34 YHYupwku
普通に月給で生活してボーナス全額貯金してたらすぐ300万たまった。

660:名刺は切らしておりまして
11/07/09 00:18:37.26 8qhp5bpN
新生銀行なんて首都圏と政令指定都市しかないから
地方はどうなん?意外と溜め込んでいるのか?それともヒーヒー?

661:名刺は切らしておりまして
11/07/09 01:04:02.77 BRENaSv8
正しい金の使い方って?使うときはいつ何に使うんだ?


662:名刺は切らしておりまして
11/07/09 01:09:12.63 jNQ4Qg+D
>>661
最低限の冠婚葬祭
両親の葬式費用とか

663:名刺は切らしておりまして
11/07/09 01:16:13.22 BRENaSv8
>>662
何のために生きてんのおれ
20代男子だよ?おっさんは帰れよ

664:名刺は切らしておりまして
11/07/09 01:55:25.34 L3xe3Hxb
>>663
え?
親はともかく冠婚葬祭とか経験無いの?
なんで???

665:名刺は切らしておりまして
11/07/09 02:06:39.18 BRENaSv8
>>664
いやまだ21だしな
冠婚葬祭ってせいぜい結婚式だろ?
バイトで貯めてる100マソ弱あるけどそんなの選択肢に挙がった事もないぞ

666:名刺は切らしておりまして
11/07/09 02:08:27.79 kvvfoYOV
葬もあるだろ。俺は幼稚園で葬式デビューしてる。

667:名刺は切らしておりまして
11/07/09 02:40:37.32 uAiZa/U9
教会で結婚式や葬式やれば5万で済むよ


668:名刺は切らしておりまして
11/07/09 02:48:52.57 3dehfgt4
実際のところ、こんなもんだろ

社会人1年目 20万
社会人2年目 60万

社会人5年目 27歳 200万 結婚 車ローン200万
社会人6年目 28歳 50万


669:名刺は切らしておりまして
11/07/09 03:36:56.45 BRENaSv8
>>667
だよな。冠婚葬祭は今やそんなに重要じゃなくなってる
社会の一構成員として―ではなく、自分が社会でどう生きるか―になった
もっと自分に金を使いたいんだよ

670:名刺は切らしておりまして
11/07/09 04:31:45.73 vlLx3pac
俺は26で100万強しかないが、20代で生活切り詰めてまで貯蓄とか意味わからん

とくにバイト代とかそれに準ずる安月給を全部貯蓄に回すやつ

例えるなら初期装備でずっとスライム延々と倒してる感覚、効率が結果的に絶望的に悪い

金使わないと自己投資できないとは言わないが、将来の備え=目先の貯蓄という発想はとりあえず短絡的と言える

671:名刺は切らしておりまして
11/07/09 06:15:23.98 zDXlRQ2G
>>20代の貯金に関しては、たくさん貯金できているか、まったくできていないかという「二極分化」が起こっていると推測される。
金持ちがどんどん金持ちになって貧乏人がどんどん貧乏になる時代
資本主義の末路を垣間見てる感じだな


672:名刺は切らしておりまして
11/07/09 07:41:17.07 5CdDanA5
自己投資ってほとんど気休めの自己満足、無駄使いの言い訳

673:名刺は切らしておりまして
11/07/09 08:32:08.68 TEmv3i4o
>>671
祖父世代や親世代が詐欺にあってなけりゃ、
老々相続でさらに差ができるんだろうな

674:名刺は切らしておりまして
11/07/09 09:01:11.30 WOF7kOqy
>>671
貯金する習慣が出来ると一生貯金をするようになる
収入100のうち50を使い50を貯めるということは50で暮らせる生活習慣が出来上がる
100のうち100使っちまう奴はずっと100使うようになる
生活が高コスト体質になりいつも資金がタイトになる
予定外の出費の時に足を出し借金生活に転落する可能性が高くなる
金融屋さんから一生ムシり取られる大切なお客様になりかねない
結局アリとキリギリス、どっちを選ぶかという個人の問題だが
国が衰退し収入が低迷する中では過去に稼いだ金の存在がより大きくモノをいう
そんな日本ではアリさん生活の方が生涯生活水準の上でも有利

675:名刺は切らしておりまして
11/07/09 09:36:51.34 zfVD53xA
就職先が昇給するかしないかの差

676:名刺は切らしておりまして
11/07/09 10:00:15.49 2ig2dtyv
>>674
習慣だよなあ。
100のうち100使っちまう奴は、収入が120にった時、120使っちゃうんだよね。
個人としてはよく、なんで毎月タイトに使いきるなんて器用な真似できるのか不思議だが、
そういうタイプに言わせると、
特に何もしていないが貯金が積み上がる習慣=趣味も人間関係もなんにもない
って事になるらしい。
でも、ソイツの飲み会1回分の代金で、
1000円高速で似通った習慣の友達と飛び回って、
似通った習慣の友達と、家飲み三回はしてたんだけどな。

677:しん
11/07/09 10:28:17.98 ly/UYqew
>>676
100使う人がきましたよ。
いまは1000ですから少し残るようになりました。
自分でも馬鹿だと思いますが、稼いだら使う、私のような愚か者も必要なんです。

678: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/09 10:28:58.38 SP1Y0mrj
>>41
でも60代なら3000万円くらいないと不安なのはわかるな~。
1年200万円で暮らしても15年しか暮らせないし。


679:名刺は切らしておりまして
11/07/09 10:59:49.02 3qMZ9H2u
死ぬほど働いてれば金使う暇無くてたまる
せいぜいピンサロ


680:名刺は切らしておりまして
11/07/09 11:35:47.18 Io2vzG0E
>>513
小さい頃からおこづかいやお年玉、入学祝い金をちまちま貯めてりゃ200万は余裕だろ
あとは大学時代のバイト代の残り

681:名刺は切らしておりまして
11/07/09 12:06:18.32 yQr9UU01
俺は収入の100使う人は経済に貢献してると強く賞賛してるわ
自分は適度に貯金してるがw

682:名刺は切らしておりまして
11/07/09 12:09:18.70 8pWQatl6
>>681
俺なんか100しかないのに1000使う人だぞ。
感謝しろw

683:名刺は切らしておりまして
11/07/09 12:47:23.09 lUxWPCXo
100あって50を銀行預金にすれば
その50はどこの誰かが使ってくれるから同じこと


684:578
11/07/09 12:50:02.57 mEU+eQj6
>>620
ゴールドが安かったのは、為替の影響も大きかったね。
80年代高値6,500円の頃は、為替が1ドル227円。
もし、為替がその頃の水準にまで戻れば、金価格は12000円も夢ではなくなるw
金貯蓄を始めた当初、職場の同僚に金貯蓄を薦めまくったが、誰一人やらなかった。
今になって「あの時やっていればよかった」なんて、遅すぎるw               

>>621
FXや商品取引のようなレバレッジ商品だけは、怖くて出来ませんw


685:名刺は切らしておりまして
11/07/09 13:33:27.75 Sm5Nooim
20年前、工房のとき全財産をはたいて買った
メイプルリーフ金貨1/2オンス10枚

当時は1g2000円で一時1g1000円まで行き涙目だったが、
冷蔵庫投資法のお影で倍になった。複利計算で年率3%

686:名刺は切らしておりまして
11/07/09 16:01:47.07 ub9WddlF
大学時代と総支出がほとんど変わってない。

大学時代=家賃と生活費で18万前後

今=家賃と生活費で22万前後

687:名刺は切らしておりまして
11/07/09 19:05:03.43 XpjAIm7q
20歳と29歳とじゃ比較になんないだろうに、ナニ?この調査。

新生フィナンシャル株式会社は「レイク」ブランドのカードローンを運営する金融サービス会社。
ローンまみれの借金生活のサラリーマンをサンプルに選んでたらそりゃ少ない額になっちゃうじゃん。


688:名刺は切らしておりまして
11/07/09 19:35:58.76 Jjd2FWLA
>>674
長者番付にも載った小室哲哉も借金まみれになり、それなのに高級ホテルで逮捕されたしね。

689:名刺は切らしておりまして
11/07/09 19:36:58.10 nb1WOR3/
毎月5万積み立てているオレは勝ち組っぽいな

690:名刺は切らしておりまして
11/07/09 19:40:42.16 0cyij1gi
俺の周りの若いやつは貯金に興味の無い奴が多い
所帯持ちでも浪費傾向がある

691:名刺は切らしておりまして
11/07/09 19:46:27.41 MTeKm94E
資格は講習・登録で十万ぐらいかかるのが沢山あるし、参考書・受験費用だって馬鹿にならない。
自分の専門分野の書籍にだって出来れば月2万ぐらいは使いたい。
奨学金とは名ばかりの借金の返済は月二万強。

これが典型的20代だろう?これで貯金出来る方がおかしい。

692:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/09 20:07:56.09 Hzlo8ceL
俺は35くらいまでは貯金がゼロだった・・・
今から思うと、もう少し貯金していた方が良かったな。

金は貯めるつもりにならないと貯まらないよ。


693:名刺は切らしておりまして
11/07/09 20:12:53.04 lH+pNpVr
安アパート住まいでエル、アル乗ってる夫婦は
金の使い方間違っていると思う

694:名刺は切らしておりまして
11/07/09 20:57:20.60 gEzg2u4N
ギリギリなプランでマンション買う方がヤヴァいと思う

695:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:06:58.17 a4YvdbqF
まともな生活なら1年300万の貯金は楽勝
おれは29歳からの8年間で2400貯めた

696:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:08:49.94 +9tUyOoa
29才、1000万。でも使い道が無い。
無い故に貯まった。
貯まっても使い道が無い。

697:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:11:36.64 NIimbM48
>>693
エルフ?
アルト?

698:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:12:11.55 zj/Sq9hn
貯蓄なぞ喪男にはいらん
好きなだけアニメグッズを買うがよし

699:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:31:00.07 3LKc/hh6
最低、20代で1000万貯め切れない奴はゴミクズ
その程度の知能や賃金では日本の足を引っ張るだけ
さっさと出て行ってくれよ

700:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:36:35.95 gEzg2u4N
エルフに乗る夫婦って逞しいな
自営業かな

701:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:39:50.70 5plkQAu6
>>699
ウォンじゃ自慢にならねーよ

702: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/09 21:41:44.16 tie5ds4C
>>697
エルグランドにアルファードかな

703:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:43:21.29 YHYupwku
>>699
浪費家は景気向上や雇用創出という形で日本に貢献してるんやで

704:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:48:21.87 a4YvdbqF
欲しいものは借金で手に入れて、給料が増えてから返せばいいんだよ

705:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:51:15.20 YHYupwku
アメリカは>>704の考え方が蔓延してて、
セミナーで
「月収の範囲内で生活すると毎月お金がたまります」
という話をすると、
オーマイガッとかブラボーとか大騒ぎになる。

706:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:54:34.42 b/Dlmr0C
それは誇張しすぎだろ・・・

707:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:54:58.61 alg4/+7Y
>>699
オレ200万しかないわ、ドルだけど

708:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:55:54.37 1Wr2Czzb
微妙…貯金厨は小さい人生で終わるし、浪費厨は破滅になる場合もある。
ただ、ある程度の成功をする人は貯金ばかりの人生ではないな。

709:名刺は切らしておりまして
11/07/09 21:55:56.28 ybCbeBKP
そして「お金のために働くんじゃなくてお金を働かせて利益を上げる」
といえば

アンビリーバボー!! となる

710:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:01:38.74 T9FXDzIR
>>705
何年前の話だよw


711:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:03:07.62 YHYupwku
>>710
むしろ最近だぞ。
この種のセミナー増えてるし。

712:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/09 22:05:34.72 Hzlo8ceL
まあ、20代なら遊びも含めて自分に投資しても良い時期かなとは思う。
どうせ20代の賃金じゃ、けちけち生活したところで大して金は貯まらないし。

713:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:07:03.51 a4YvdbqF
俺が20代の頃は貯金なんかしてる奴はいなかったぞ

714:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:10:35.25 qDrrc/P1
>>712
それは何度も耳にする話だが、
それが反省以外の何かに結びついたという話はあまり聞かないな。
創業者社長とかならば、それが糧になっていると思われる人物も散見できるが、
ただそれも、長くは続かないなと思える感じ。
何故なら、収入が増えたら増えた分だけ使ってしまう感覚が染み付いてしまっているから。
利益が出たら内部留保を厚くして、再投資する原資に回すという発想がない。
これができるのは、むしろケチケチ20代を経験して起業した人

715:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:14:00.71 gEzg2u4N
スパロボでステージごとに資金使いきって改造するヤツとズルズル貯めこむやついたよね

前者のほうが結局楽かつゲームを楽しんでいたと思う

716:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:21:53.55 dTZgKq/V
消費しろ消費しろ煽っておいて今度は貯金がないって
馬鹿にするのかよ。。。いい加減にしろよ。

717:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:25:38.17 VBNAbh6C
仕送りしてる俺

718:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:30:08.13 s4Xpl5+Q
20代前半の学生なら日頃のバイト代、小遣い、各種祝い等々で10万は普通にあるだろう
下手に独立してフリーターやってる層とかが一番貧乏なのかな

719:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:32:52.72 ebDLl9RV
結婚とか将来考えてるならしたほうがいいんじゃない?
俺は諦めてるから26までに車4台、いじって遊んで1000万近く使って
27にして今はバイクにはまってる
貯金→使い果たす→目標決まる→貯金の繰り返しだわ

720:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:35:47.80 YgfGB9sj
若いときの金は貯める為にあるんじゃないよw
自分のために使って使って使いまくれw
それが将来の金につながるんだから。
500万貯めて金利もらったからってどんだけの得になるっていうんだよ。

721:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/09 22:35:54.98 Hzlo8ceL
>>714
趣味や遊びは若いうちに始めないと、年を取ってからじゃ難しいからね。
むしろ貧乏な頃から始めれば、お金を使わなくても楽しめるってことを学べるし
そう言ったことの方が仕事よりも大切だと思うよ。

オッサンになって無趣味な人間とか、他人に自慢するために趣味をやっているような
オッサンを見ると、俺は若い頃から遊んでいて良かったと本当に思う。
多趣味の方が、若い頃は女の子にもてるしね。


722:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:37:30.58 b/Dlmr0C
絵とか習っても月2万も飛ばないし
金よか時間だろ

723:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:39:31.34 s4Xpl5+Q
他人が本当に無趣味かどうか、よっぽど深い付き合いじゃないと分からないだろうなぁ

724:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:43:23.66 dTZgKq/V
趣味っつーか時間あるときにやるのは

ジョギング、バスケ、カラオケ、料理、2ch、オナニー

だな。あんま金かからんから貯めてるけど
親ゆずりの貧乏性で金なんかまったく貯まらん。
いま口座にあるのが60万くらい、手元に8万、定期が月5万。

725:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:46:02.85 gEzg2u4N
バイクとか遅くとも大学生までには始めないとな

雑誌とかじゃ絶対書かないけど、正直社会人からじゃ無理

よほどヒマヒマな人以外

726:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/09 22:48:09.85 Hzlo8ceL
>>725
バイクと旅行と登山はそうだな。
時間のかかる趣味は若い頃に始めないと金を使って何も出来ないって結果になる。


727:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:50:31.85 wC5en9DY
>>693
全部まとめて、アルヴェルエルエリって言うんだぜ。

728:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:53:34.57 N8bIRACE
23歳だけど正直今の自分は無趣味って言えちゃうな
本当つまんない人間だと思うけど仕事は苦しいし拘束時間も半端ないから
とても新しい趣味を始める気にはならない・・・
年取る前に虚無感からうつ病にでもなってそう
だからといって金も20代そこそこの賃金じゃ貯めてるけど限界あるし
あれこれ考えてると月曜になって社畜になってまた休みにこういうこと考えての繰り返し

729:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:56:24.61 ebDLl9RV
>>725
定時上がりで土日祝休みだから教習所毎日通えて楽だった
一人旅の趣味もあるけど、それは高校からやってるから旅は若いときにすべきかなと

730:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/09 22:57:46.28 Hzlo8ceL
>>728
忙中閑ありじゃないけど、何とかして時間を作るべきだな。
楽しみのない人生なんて、金がないよりもつらいと思うよ。

とりあえず散歩からでもいいから、何かをやってみよう。
ドケチ板に行けば、何かの参考になると思う。


731:名刺は切らしておりまして
11/07/09 22:58:58.04 w8C9Vp51
収入に対して、いくらの貯金をしてるのか、が大事だと思うんだが
男は節約しないよな

732:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:02:48.43 s4Xpl5+Q
ただこの記事なぁ、20代なんて括りで調査しても意味ないよな
学生もいれば新入社員もそろそろ係長クラスになろうって人もいる
就労期間で差がつきすぎて、本当の貧困層、富裕層の分離ができないと思う

733:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:04:14.67 nMEAkHIE
スポーツできない男はモテない

734:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:07:26.28 VV/IBpJX
この間の大震災で、災害時に役に立つ趣味が改めて注目されているね。
バイク、自転車、キャンプ、登山などなど。

どれもこれもちょっとづつかじっている俺様最強・・・。
これからはもう少し本腰を入れて取り組もうと思う。

735:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:09:15.97 nMEAkHIE
>>734
お前めちゃモテるだろ。裏山

736:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:10:40.16 PTqG1/fx
投資に回してるんだろうな

737:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:17:01.49 1Wr2Czzb
ま、貯金よりも収入を増やす工夫をした方がいいんだけどね。

738:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:19:58.75 WmHbVkEV
貯蓄ない奴の特徴(自分調べ)@20代

・アイフォン
・ペットボトル毎日買う
・ゴルフ

739:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:22:09.61 mgLVaYOp
>>734
じゃ、田舎暮らしの俺最強。


740:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:29:07.31 J0dZnH/6
家賃が4万円を下回るトコロに住みたいのは山々だが、
その辺一帯の安全性だとか、どうしても心配になる。
いざ退去する時になると、部屋の修復なり何なりで、かなり引かれそうだし(妹がそうだった)
あーでもやっぱ住居費を抑えるのは重要だな。車も置きたいし。

741:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:34:55.50 8qhp5bpN
URLリンク(next.rikunabi.com)

以外に多い

742:734
11/07/09 23:51:42.69 VV/IBpJX
>>735
本当にどれもこれも中途半端で、人に自慢できるほどじゃあない。だからもてることもない。
 バイク→災害時を視野に入れてオフロード車に乗っている。万一の時は避難や物資輸送等に使えるはず。
      でもふだんは通勤と買い物のみ。たまにツーリングに行く。次の目標は整備を覚えることことかな。

 自転車→クロスバイクに乗っている。一応、部品を色々つけたりしてるけど、今は気が向いたときだけ近場を走ってる。
      長距離を走ってみたい気もあるけど、なんかめんどくせー・・・。

 キャンプ→高校くらいまではボーイスカウトやっててキャンプ行きまくりだったけど最近はまったく行ってない。
       今はもっぱら道具を買い集めて家で使ったり、2ちゃんの関連スレを眺めてるwww 
       でもこのたびの大震災で、キャンプのスキルは役立つと再確認したので、何とか再開したい。

 登山→登山というより山歩きのレベル。日帰りで近所の里山を時々歩いてる。
     距離はそこそこいくけど(1日20~25キロくらいかな?)全然、たいした山じゃないよ。
     一応、専用のシューズとか杖は持ってるので、もう少し難易度の高い山に行くのが次の目標。

743:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:53:44.90 b/Dlmr0C
一日20数キロも歩いて大したことないだと・・・
やっぱ凄いわ

744:名刺は切らしておりまして
11/07/09 23:56:57.46 gEzg2u4N
>>728
新しい趣味は難しいってのは解るぜ

そういうときは学生の時好きだったことを深めてみるのもアリじゃない
ゲームとかマンガとかだっていいと思う

745:名刺は切らしておりまして
11/07/10 00:46:33.32 fLvpQLgi
20代なら学生も混じってるだろうし社会人ならほとんどは10万以上の貯金してるはず。

746:名刺は切らしておりまして
11/07/10 01:14:38.51 E+oWN/rc
10万なんて貯金とは言えんよなあ

747:名刺は切らしておりまして
11/07/10 01:38:16.43 57HRQt5n
実際金融商品で稼げる才能があるなら、会社作るか就職してニートやヒッキーなんてやってないしwww

748:名刺は切らしておりまして
11/07/10 02:55:16.58 G/GUrAN2
>>726
登山とか旅行なんてジジババばっかりじゃねえかw

749:名刺は切らしておりまして
11/07/10 06:22:02.68 +yipFahn
>>722
油絵やろうず

750:名刺は切らしておりまして
11/07/10 07:56:07.81 FG8CdR3n
これ、預金総額から自動車ローンなどの負債額を差し引いた金額だよね?

751:名刺は切らしておりまして
11/07/10 08:40:58.72 Tea72+AM
携帯電話関係の費用圧縮すれば良いだろ

752:名刺は切らしておりまして
11/07/10 08:48:39.88 1dcC9Z2s
ボーナスに手を付けなきゃ、それほど切り詰めなくてもあっという間に貯まるけどな。
ボーナスありません、って言われちゃうと困るけど。

753:名刺は切らしておりまして
11/07/10 08:51:19.34 wJDvrKIC
昨年の手取りが500万
増えた貯金額350万
家賃で年間90万

俺って家賃抜けば年間60万で生活してるんだな
我ながら低コストだわ

水道光熱通信費(携帯含む)全て合わせても月1万円超えないし
ママチャリしか持ってないし

754:名刺は切らしておりまして
11/07/10 09:00:10.49 B5W4iVVJ
40のときに貯蓄1000万あればオッケー
俺も28くらいまでは貯蓄なんて常に10~50の間をいったりきたり、貯まる度に使って遊んでたな
とにかく20前半は遊びたおして旨いもの食べておくべき、40なると油ものすら受つけないぞ


755:名刺は切らしておりまして
11/07/10 09:15:54.89 LgWzX0if
40で1000万円じゃあ、60で1億にならんなあ
俺は1億を越えた時点で早期リタイヤだ

756:名刺は切らしておりまして
11/07/10 09:16:39.66 RIft4OvW
金を使う遊びしかできない人か

757:319
11/07/10 09:40:40.01 glRENLL6
>>323, 327
電機連合に友達いない?
N、T、Fなど、どこもこんなもんだよ。

「額面」ていうのを読み飛ばされているのかな。
手取りで35がデフォだとそりゃあ信じがたいよね。
残業時間86だったときには手取り32万くらいだったけど。

758:名刺は切らしておりまして
11/07/10 09:42:55.08 XMFCHkgf
若者の貯金離れ。
若者の乳離れ。

759:名刺は切らしておりまして
11/07/10 09:52:37.80 B5W4iVVJ
>>755
自力1億は無理だな、現時点マンション3000万(7割方払い)、金融1100万、車2台が全資産
いずれ親の土地資産がくるからそれに期待
20前半は仕方ないよ、遊びたいだろうし学費払ってる子も多いし、貯めるに越したことはないがカリカリして貯めることはないよ

760:名刺は切らしておりまして
11/07/10 10:18:17.44 9PWPTU3N
20代なら稼いだ分全部使う方が賢いだろ。
預貯金したって老後以前に紙くずにしかならん。

761:名刺は切らしておりまして
11/07/10 10:21:04.72 BoRlWpp9
今日決算だから計算したら
時価14326千円
簿価12879千円レートは現時点で計算
27歳だけどいつ失業するかもわからないし不安

762:名刺は切らしておりまして
11/07/10 10:21:31.23 YhLtXvq0
20代のペーペーでも少しでもいいから貯めていくという習慣とか意識をつけることが重要だよ


763:名刺は切らしておりまして
11/07/10 10:22:22.76 9PWPTU3N
>>684
IMFが手持ちのゴールド売っぱらったときは800円/gくらいまで落ちたぞ。
ま、ゴールドの暴騰は当然の成り行きだけどね。

764:名刺は切らしておりまして
11/07/10 10:59:27.71 QolRw0iT
>>761
バカ0円

765:名刺は切らしておりまして
11/07/10 14:06:24.25 ioug25G9
男の子にはムッとされそうだけど女は一円も使わずに贅沢できるからお給料丸ごとたまる。
10ヶ国以上いった海外も有名レストランやホテルも服やアクセサリーバックも全部タダ。
別にパトロンとかじゃないけど。
今だけなら尚更自分のお金はしっかり貯めておきたいな。


766:名刺は切らしておりまして
11/07/10 14:11:08.73 NM7YSXXU
美人やイケメンはそれもありだと思う。
大学の頃、イケメンはお昼のおば様達にバドミントン教えて、
あり得ない給料もらってた。
お昼も出してもらってたし。
美人は金持ちの男に何か買ってもらったりしてる。
社会はそういうもんだから、それはいいとして。
フツメン以下がどうするかは自力で何とかするしかないってことで。
スレタイ的には、そういう大体の男がどうするかって話だ。

767:名刺は切らしておりまして
11/07/10 14:13:07.80 +auekMf7
そこまでするならしょぼい給料貯めるより金で貰ったほうが早いじゃん

768:名刺は切らしておりまして
11/07/10 14:36:10.32 HQQmLRiH
>>728
自分はね、バンド組んだりスキー行ったり、趣味は色々あったのだけど、
学校卒業したらそんなもの何も出来なくなった。
飯喰ってクソして仕事に行って、仕事から帰ったら風呂はいって寝るだけ。
趣味は風呂上がりにビール飲むことくらい。

20代から30代はとにかく働いたから、何も出来なかったし、賃金も安かった。
休みは平日だから誰とも予定が合わず、友人と出かけることさえなかった。

40過ぎてやっと少しは自分の時間が取れるようになった。
少しはお金も使えるようになった。

このまま何の趣味もなく年老いていくのもアレだなと思って、今ゴルフレッスン受けてる。
生徒はおばさんばかりだし(俺もおじさんだが)、先生の方が年下だから、習い始めは本当に恥ずかしかった。
空振りしたり地面叩いたり、もう辞めようと何度も思った。
今3年目なんだけど、ちょっと楽しくなってきた。おばさん達とも会話するようになってきて、妻とコースにも行ってみた。

俺は運動神経も鈍いし、行動力もないし、お金持ちでもない。
そんな俺がこの年で始めて続いているのだから、あなたのような年齢なら無限の可能性があるとおもうよ。

長文スマホ


769:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:09:49.18 +yipFahn
>>752
今はボーナスない所も多いからな
ウチは半月分だった

770:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:26:57.00 VftaxuaF
35才時点で年収500万のスペックの奴だったら
堅く資産運用したら定年までに5000万は余裕

俺現在37才1500万・・orz

771:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:32:01.75 7fN5X2Dh
>>114
宗教家が「神」なる代物を捏造する、のでは?

772:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:47:46.18 qsy/Demu
>>740
URがいいよ

773:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:48:29.94 dgLW3nQR
つうか俺は低俗テレビなんて見てないわw

774:名刺は切らしておりまして
11/07/10 15:51:07.03 qsy/Demu
>>773
なんでテレビの話が出てくるんだ?

775:名刺は切らしておりまして
11/07/10 16:25:29.48 YCkj8rlp
>>768
苦労しとるな
うちは俺が小学校入る前からさんざんな家庭で育った。
俺が生まれる前から離婚話になっていた時に俺が生まれたから
離婚ができなくなった。要は俺が両親にとって不都合な存在だったわけだ。
そして俺が20歳になった時、親父が住宅ローン残り700万円あるから払え。
お前さえいなければとっくに別れてて、俺はもっと金を蓄えられたんだ、と。

高校の時は大学行っていいと言われていたが
途中から行かせないと言われ、姉は新車(2台)や一人暮らしの家賃、
高校入学時に24万円のキーボード、卒業祝いにCDステレオ18万円、海外旅行全額負担。
俺は一切無し。

そしてこれでもかと節約して貯金は4.5年でやっと500万円。職場の昼飯を100円の食パンで何とか貯めた金だが
もう疲れた。
大学行きたかったなあ。。もっと勉強したかったお。

長文すまん。



776:名刺は切らしておりまして
11/07/10 16:42:27.84 rf0nu9T9
>>775
給料が出る大学に行けば良かったのに。
俺、両親と不仲だったからそうしたけど。

777:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:03:58.76 uP81g9po
>>775
姉との比較が酷すぎるな・・・
何か復讐考えた方が良いんでは


778:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:07:01.77 YCkj8rlp
>>776
防衛大学ですか?当時は給料が貰える大学なんてありえんと思っていたので。
国立大だって安いけど学費かかるし。

ただ、致命的だったのは大学に行かせるか、と言われたのが
高校3年の3学期だったのです。もっと早く言ってくれれば就職活動も
できたのに、それも終わっていました。

せめて1浪して予備校に通わせてくれないか?学費は大学出たら絶対に返すと土下座しても
答えは駄目だと。受かる保証も無いだろ、浪人なんてと、急に人が変ったように突っぱね返されました。
日大とかその程度じゃダメ。就職できないんだから専門行け!学費が安い所があると
1年90万円以下の2年制の簿記の学校へ入学する事になりました。

専門行くなら情報系の実機を使ったコンピュータの学校は駄目かとお願いしても
学費が高い、就職できんのか?できないだろ?って話になって簿記の学校へ。新卒での就職活動はさんざんな結果でした。
実際1年しか勉強してないし、卒業が近くなった12月頃、教習所通うから金出してくれと
行っても25万円が高いだのきついだのと言われ、数ヵ月後に上に書いたローン払え事件発覚。

今は独学で勉強してルーターの設定屋で働いてます。



779:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:18:53.38 rf0nu9T9
>>778
俺は防衛大じゃないけどね。

>高校3年の3学期だったのです。

酷過ぎだろ…俺は中学から仲が悪かったから準備期間があったけど。
もう疲れたとあったが、もう少しがんばれ。
少なくとも俺はオマエが立派と思えるからよ。
人生なんて、どう転ぶかワカランから。

780:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:19:59.68 GYjZxaMv
上の兄弟に親の面倒を見てもらえばいい

それでチャラだ

781:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:26:58.56 B21YEuc0
「男子」がなんとなく気に入らない。

782:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:32:23.50 pl9A2p3V
20代は節約の勉強に消費してもいいと思う
金は使い倒して困る位にならんと取捨できん


783:名刺は切らしておりまして
11/07/10 17:47:26.76 HQQmLRiH
>>778
せつない話だのう。
そしてあなたは偉いなあ。
お天道様は見てるから。

784:名刺は切らしておりまして
11/07/10 18:52:27.01 HhRTJ90j
俺はいざとなったら風俗で稼ぐつもりだから貯金はしていない。

785:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:00:58.73 uv/axaOt
>775
私と同じ様な人っているんだね。大学生の姉が新車を買って貰ってるのを見ながら中卒で働いてたよ。1番辛かったのが夜学に通いながら大学の食堂で働いてた時なんだけど、その食堂に中学生の時の同級生が何人か食べに来るんだよね。あれは悔しかったな。
チラ裏すいません

786:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:06:59.20 wlutXmon
>>778

もう親と縁切って一人で暮らせよ。
戸籍だけチェックしといて死んでたら,遺産よこせと乗り込め。
遺留分があるから遺産は0にできん。
借金しか残ってなかったら,相続放棄しとけ。

787:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:15:17.25 cOm1oB3H
>>784
男の風俗なんてねえよwww

788:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:15:51.58 5VvGWUWm
>>290
俺もおまえと同じ事考えてるwwwwww

789:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:27:34.47 HQQmLRiH
>>787
あるよ

790:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:29:32.82 d4aNyT3p
しんだら終わりだから
生きているうちに
貯金しないでつかいまくれ

791:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:34:17.73 0xe0jKgK
早くアパートを買いたい。
資源が値上がりすれば今までと同じコストでは作れなくなるはず。

792:名刺は切らしておりまして
11/07/10 19:56:12.45 8pWU730p
>>785
泣ける・・・
努力はきっと報われると信じたい

793:名刺は切らしておりまして
11/07/10 20:40:36.15 /HjW3Ojh
>>778
予備校に行くのは効率良いかもしれないけど、地頭以上の大学に合格しても後が辛いとオモ。
おれは配管工しながら休みの日に気晴らしで勉強して国立大学の工学部に行ったよ。
いまは一部上場企業のサラリーマンだが、平社員なので副業で鯖管やってる。
ほとんど自動化してあって、夜中確認するくらいだけど。

794:名刺は切らしておりまして
11/07/10 20:46:00.87 IZ2IbgCc
向き不向きで理系のこの分野はダメとか個人差はあるけど大学間の差はほとんどないと思うが

795:名刺は切らしておりまして
11/07/10 20:52:22.74 0xe0jKgK
大学の名前が重要なんじゃん

796:名刺は切らしておりまして
11/07/10 20:58:44.62 E+oWN/rc
どうも東大卒です



797:名刺は切らしておりまして
11/07/10 21:00:03.99 w4gQnc6L
>>796
やぁ、同類だね。

798:名刺は切らしておりまして
11/07/10 21:07:12.76 E+oWN/rc
おお、母校の同輩ですね

799:名刺は切らしておりまして
11/07/10 21:43:10.30 u2DqSj98
酒、タバコ、車に縁がないと給与の半分以上が残ります
人より余分に税金払うことがないからですね


800:名刺は切らしておりまして
11/07/10 21:45:47.23 w4gQnc6L
>>799
金は持ってるなりに使ったほうが良いぞ。死蔵しても役立たずだからな。
とは言え、貯金10万円未満は・・・

801:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:05:57.74 XDZ8GafI
>>799
たまった預金通帳みると なんか楽しくなるのはわかるが
急に 俺の今までの人生って~百万円の価値しかないとか思うようになるから
適度に使って 自分に刺激与えとけ
おれは 全部つかってヨーロッパ一周してきた

802:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:10:50.63 OT5BUaxQ
正直金を何に使えばいいか分からないというのはある。
今の状況でそれなりに満足しちゃってるからなぁ。欲しいものは大体買えるし。

803:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:22:02.31 OCSUKVRc
大卒後一度就職するもののややあって退職
放浪期間を経て貯蓄も30万まですり減らした状態から
26歳で見ず知らずの土地で心機一転再就職

年収400万ちょいから始まって30ちょうどでようやく貯蓄500万達成
昨年年収が500万に到達、32歳の今は貯蓄がおよそ900万

年収500万の一人暮らしより年収350万の実家暮らしの方が貯まる
生活の実情を省みない税制・社会保障制度だから

804:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:24:11.43 MeibxVit
寮ぐらしだと実家出てるほうがたまったりする

805:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:34:38.34 2tz/G9Zb
株と為替で4年連続200万づつ貯金減らしてしまった34歳
嫁探し、将来のマンション頭金ともに前途多難

806:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:38:27.80 2tz/G9Zb
>>804体育会系上下関係な寮だと浪費するのも団体行動、扱いは丁稚で、辛いよ。

807:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:56:57.60 WpYkApbD
>>805
34歳で800万も貯金してた方が驚異なんだけどw

まあ、失った金は勉強代として割り切るより他無いだろうね。
また稼げるのだろうし。

808:名刺は切らしておりまして
11/07/10 22:59:29.12 E+oWN/rc
34で800は普通じゃね?
家とか買ってないなら

809:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:00:11.08 D7hn1cDG
>さらに「500万円以上」のお金持ちが12.7%も。

ちょwwwなんという格差社会wwwwwwwwwwwww

810:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:04:33.75 WpYkApbD
>>808
う~ん、俺も車とか買ってなければ1000万以上あっただろうけど、
つまらん人生だったろうな。

811:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:10:08.64 E+oWN/rc
結局は自分が死ぬまでの積分値分を計算できれば問題ないよね

子供に金出させるような老人にはなってはいけない

812:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:11:34.94 LmT/gl4/
>>808
2ちゃん基準ならな

813:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:14:21.50 w4gQnc6L
>>812
20代で家のローンを組むくらいのつもりで貯めれば、可能だな。

814:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:19:56.41 E+oWN/rc
34って院卒でも9年くらいあるんだぜ
余裕じゃん

俺は2年で300あるわ


815:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:24:19.16 OT5BUaxQ
入社4年目の25歳。900万。

激務で全く消費できない・・・来年からヒマになる予定だから遊ぶ。

816:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:28:24.20 elDxS0lp
>>814
実家暮らしで奨学金借りてなければ溜まるかもな

817:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:45:46.04 aIO7JhrL
>>815
お前ニートだな

818:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:50:01.18 JXeQgDtU
>>817
普通ではないにしろ有り得る水準だと思うけど…

819:名刺は切らしておりまして
11/07/10 23:56:54.65 LjJYmaZM
>>817
実家とかならじゅうぶんありうる

820:805
11/07/11 00:21:44.60 awGxfCde
株が塩漬中で現在価値で3,148,900円(-1,918,452円)の含み損中
あと銀行に160万ほど貯金。200万貯めたら50万を投資って感じでやってます。てかコテンパンにやられてます。
家は賃貸。42,000円、共益費3,000円、水道使い放題2,000円。高校出てからいままでずっと一人暮らし。
院卒ですが、下から数えて10本の指のなかに確実に入ってるFラン大ですので大したことありません。
院の間は無利子の育英会借りてましたが、一括返済で特典があった時期なので、期限ギリで返済。
車は持ってません。極度の運動オンチで15回×5000円程余計に教習所通ったから、
俺が運転したら文字通り走る凶器。高い身分証明書だわ。

821:名刺は切らしておりまして
11/07/11 00:41:28.39 3Bfp+xGs
入社一年目で自力じゃどうにもためられないことがわかったから
天引きで年100万円強制的に貯まるようにしたった

822:名刺は切らしておりまして
11/07/11 06:36:43.95 OAbrjVj2
これで車メーカーは、100万の車を買えというのだから
気が狂っている。

車を売りたいなら新車10万で売れよ。

823:名刺は切らしておりまして
11/07/11 07:31:43.90 a900ABQu
就職してから人付き合いが一層嫌いになったから交遊費0円だ
ネット見たりたまに買い物する程度だから年収300万いかないけど27で800万円あるよ
地震のあとは死ぬまで金を溜め込んでも仕方ないと思って色々使い出したけど

824:名刺は切らしておりまして
11/07/11 09:14:36.39 XuvFSBVO
240万
そろそろ仕事しないとな
誰か雇って

825:名刺は切らしておりまして
11/07/11 15:09:25.56 jG67Cg3E
>>812
逆にさ、
子供がいるわけでもなく、戸建てやマンションでも購入したわけでもなく、
34くらいまで10年以上働いて800位の蓄えが無い人って何に使うの?

826:名刺は切らしておりまして
11/07/11 15:35:06.71 HBulsx2z
収入が少ない人だろ

827:名刺は切らしておりまして
11/07/11 15:47:56.11 Ne5x7h0X
>>825
車でしょ

828:名刺は切らしておりまして
11/07/11 15:49:29.44 jG67Cg3E
>>827
車も必要ないとか言ってる人おおいでしょ、ねらーって。


829:名刺は切らしておりまして
11/07/11 16:33:33.27 tylR8ho5
車いらないの一部地域だけだ

830:名刺は切らしておりまして
11/07/11 17:42:51.90 JrlLmRGG
いるの一部地域だけでしょ
このあたりでは

831:名刺は切らしておりまして
11/07/11 18:31:43.42 2mRTG2b0
どのあたり?

832:名刺は切らしておりまして
11/07/11 18:51:37.27 kiKjnsOo
ジジババが金使ったらいいんだよ!何が若者の車離れだ。金がねぇんだよ!
あほ!あほ!なんでも責任を若者に押し付けんじゃねぇ!



833:リアルニート
11/07/12 01:57:30.12 KteGDw0+
自分の貯金をクリエイトするのはいいけど

○貯金が無いからニートです
×貯金があるけどニートやっている

家に引き篭もっていてもお金を増やせる人はもうそれはニートじゃないし
派遣やバイトなんてやる人はいない。ニートは自己実現できない人が
多いから「おれはニートなのにこんなに稼いだ」とか本を出したりする。

お金があれば人が寄ってくるし、家族や周りの人間が”引き篭もらせてくれない”んだよ。
ポンと数百万とか、株・FXとか働いている人が読んだら薄っぺらい与太話だよ。

>>815 >>820 >>823 >>832 俺と考えが同じじゃないかwww

834:名刺は切らしておりまして
11/07/12 03:58:53.07 z/a/8Vhw
>>833
頭どこかに売ったのか?

835:名刺は切らしておりまして
11/07/12 09:27:48.07 9cq0GELs
>>830
どのあたり?

836:名刺は切らしておりまして
11/07/12 21:08:55.83 BcZ41Tp1
>>833
ただのニートが言っても説得力がないわけだが

837:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:18:08.25 U0ngJkjg
正社員急募!
怒鳴るだけの簡単なお仕事です♪


838:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:23:27.44 xzAxZFao
>>19
増えてるように見せかけて元本減ってるオチ

839:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:36:27.38 NhX8pedL
>>820
株ブロガーの成績が信じられんよね
やり始めて数か月で連戦連勝
しかもデイトレで
俺なんてどうあがいても手数料負け
今じゃ怖くてデモトレードでしかできない状態
それでも手数料負けw


840:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:38:36.52 HMXEKrUv
三人のうちの一人に入ってる俺オタワ

841:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:41:35.10 1mlrmQ/X
車売り払ったから、今丁度手持ちで500万くらいだ

842:名刺は切らしておりまして
11/07/12 22:45:25.35 BcZ41Tp1
>>839
それ証券会社のサクラやで

843:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:52:49.16 c2jOpcug
パンピーの株なんてパチンコと同じ…と思っていた時期が僕にはありました。

844:名刺は切らしておりまして
11/07/13 23:39:54.61 UbWHt41h
【話題】貯金できない人とできる人の特徴 「ランチに1000円使う」「衝動買いする」「女性に貢ぐクセがある」
スレリンク(newsplus板)

貯金できない人の特徴
・ランチに1000円使う。
・自炊しない。
・パチンコ、パチスロ、競馬、競輪、宝くじを好む。
・1日1回数百円もするコーヒーショップのコーヒーを飲む。
・家計簿を付けない。
・無計画にクレジットカードを多用する。計画的に使うのはむしろ貯金できる人。
・お金がある分だけ使ってしまう。
・衝動買いする。
・見栄を張る。
・女性に貢ぐクセがある。
・低収入を言い訳にしてる。

貯金できる人の特徴
・実家暮らし。
・セコい(良い意味で)。節約ともいう。
・妻子あり。
・無趣味。
・将来のビジョンがある。
・口座を分けてる。

845:名刺は切らしておりまして
11/07/13 23:56:47.48 AYCrbfZy
ランチはおかんの弁当
ほとんど買い物しない



女性には基本おごるスタイル

これはどうだ?

846:名刺は切らしておりまして
11/07/14 00:05:02.23 /ylqZNNG
>・無計画にクレジットカードを多用する。

むしろクレジットカードを使うだな
ポイントがオトクとか言ってるバカに限って金なんか貯まりゃあしない
ゴールドカードなんて見せびらかしてるのに限って笑ってしまうくらい貯金がない
買い物はいつもニコニコ現金払いに限る
財布に最小限しか入れず、それ以上使えない状況にしておくことのほうが重要


847:名刺は切らしておりまして
11/07/14 00:11:15.80 jnS2JyKN
団体の決済とか
自分のクレカで払ってしまえばすさまじいポイントがつくが?
クレカはそれしか使わん。
30万単位でクレカ支払いがあり、数千円のポイントゲットして、
同額が口座に戻される。

計画、というのを知らないなら仕方ない

848:名刺は切らしておりまして
11/07/14 11:52:32.18 qfOzcRH1
>>847
器が小さいなあ。
こんな若者ばかりなのかね、昨今の20代は。
無限の可能性を持つ若者がポイントくらいでホクホクしていと大事な物を見失うよ。

849:名刺は切らしておりまして
11/07/14 15:09:24.57 Jxsz6vBB
>>848
クレジット払いを現金払いに変更すると、どんな明るい未来が開けるのでしょうか?

850:名刺は切らしておりまして
11/07/14 15:59:41.07 qfOzcRH1
くだらん小細工で数千円を稼ぐ方法を考える間に、
もっと世のため人のために役立つような仕事をしてがっつり稼ぎなさい。

851:名刺は切らしておりまして
11/07/14 19:27:29.25 f4OEiHx4
>>844
> ・妻子あり。
この時点で妻と離婚したら、慰謝料+養育費で資産の7割持って
行かれること確定。家庭裁判所は女の味方することが正義と思っているので
ほとんど負ける。
>・無趣味。
趣味無しは仕事にだけに打ち込むには最適だけど、
仕事との縁切れたら、趣味友いないからプライベートでの人脈無し人間確定。

人間と言うよりATMだな。

852:名刺は切らしておりまして
11/07/14 19:45:52.18 u7JXAboT
>もっと世のため人のために役立つような仕事をしてがっつり稼ぎなさい。
大多数の人間は対価なんて持っていない上に対価を持つ金持ちが無欲だからどうにもならん。

853:名刺は切らしておりまして
11/07/14 20:05:40.64 CBgy9y3U
俺朝鮮人に浮浪者になれって言われたぞ?
キムチは死ぬべきだろ。

854:名刺は切らしておりまして
11/07/14 20:07:11.93 CBgy9y3U
金が無いっていったら、金金言って何でも金やな!
とか言っとったわ。

ならおまえらは金稼ぐのやめろ。飯食わずに死ねって本気で思う。

855:名刺は切らしておりまして
11/07/14 21:58:43.57 G2k2eXEt
>>851
無趣味というより金のかからない趣味がいいな。
例えばゲームが趣味だったら、飲み会1回分で1ヶ月くらい遊べたりもするし

856:名刺は切らしておりまして
11/07/14 22:17:49.73 2QHZb4G3
>>844
貯金できる人の特徴
・実家暮らし。
・セコい(良い意味で)。節約ともいう。
・妻子あり。
・無趣味。
・将来のビジョンがある。
・口座を分けてる。
まさに俺だ、タダ欠点は株にハマってる事
このせいで全部ドボンになるかもな
妻子はいないけど

857:名刺は切らしておりまして
11/07/14 22:34:20.72 Sg5+vufF
可処分所得の半分を貯めていけば自動的に貯まるんじゃないかね
俺は20代は寮住まいだったから天引き以外に2000万くらい貯まった
今は50前だが1億近い
給料次第で貯まる金額は違うかもしれないけれど、
給料安くても貯められる奴、給料が高くても貯められない奴、両方いると思うから
心がけ次第だと思うよ

858:名刺は切らしておりまして
11/07/14 22:42:46.88 h3hRNHuh
なんというか…
2ch見るのなんて10後半~30前半くらいだと思ってた。

859:名刺は切らしておりまして
11/07/14 22:48:32.91 G2k2eXEt
>>858
逆でしょ、むしろ10代20代はツイッターとか。


860:名刺は切らしておりまして
11/07/15 01:28:03.95 hNhfXm42
>>844
無趣味ってなんかいやだな。
生きがいが無いとだめだよ。
仕事が生きがいになってんのかねー?
それだったらいいけどさ

861:名刺は切らしておりまして
11/07/15 08:58:32.79 7gNmKD4Y
>>849
カードは一回払いか二回払い、ボーナス一回払いに限るよな
それでも金があるだけ使う人は枠があるだけ使うけど

自制出来るならカードの方が得だよね

862:名刺は切らしておりまして
11/07/15 08:58:58.37 RlyjUw/A
この時代金を使わない趣味なんかいくらでもあるしな
webで無料で公開されてる技術書読んだり、拾い集めた紙と鉛筆で絵を描いたり

863:名刺は切らしておりまして
11/07/15 13:45:31.93 tR/8Ffif
>>857
そのまま使わずにさっさと逝け

864:名刺は切らしておりまして
11/07/15 15:00:14.10 lW/5a4+4
>>863
カネが無い
チエも無い
勿論、彼女も無い

哀しい男の意見発表を終わります。
カネのために、犯罪を起こさないでください。

865:名刺は切らしておりまして
11/07/15 17:48:31.55 M+SUfl9C
>>864
自己分析乙

866:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:12:23.48 SqSsZk5T
どんだけ貧乏人やねん

俺、33歳だけど貯金箱1500万あるぞ

前に2ちゃんで「貯金1000万以上ある」ってレスしたら
嘘付け
嘘付いてまで見栄張りたいか?

とか総攻撃食らったけど

>>1
見て納得

貯金が増えるどうかの1番重要部分は年収

俺、年収710万あります

ちなみに銀行員です

867:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:22:10.37 aLZL4Zac
その年収でその貯金額は少ないな
とドケチ板住民の俺が言ってみる

868:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:26:11.75 I5jfY2Qx
>>867
その年収になったのは最近だろうから、
妥当なトコじゃない?

869:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:26:57.27 ohrdbJsW
>>866 毎月10万で生活して、年120万で残り590万貯金できるやん。
先月ナニに消費したのか教えてくれ。参考までに。

870:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:28:09.32 H+w/DQZF

こういう意見もあるがどう思いますか?


リスクを負わない「賃金奴隷」でいいのか
URLリンク(www.j-cast.com)




871:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:29:49.62 H+w/DQZF
ワロタ

【自動車】若者の車離れの理由「クルマにセクシーさがないから」…徳大寺氏★2[07/11]
スレリンク(bizplus板)



872:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:32:43.09 kXNiVUOx
こんな給料じゃ、貯金どころじゃないな。
オシゴト.jp
URLリンク(04510.jp)

873:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:41:18.25 2h29knOT
本日
エクセルでカフェラテ、ホットドッグ、ドライイチゴチョコレートで800円
麻雀でマイナス8000円
場代1800円
ゴールドラッシュでハーフハンバーグ300グラム大盛ライス1600円
プラントでコーヒー500円

帰りにコンビニでお茶とタバコとアイス700円


給料月15万円家賃54000円
最底辺浪費家なんで貯金は一切貯まりません

けど今が良ければそれで良いんです。

874:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:44:10.95 9FhN94qY
ぶっちゃけ27,28だと貯金いくらくらいあればそれなりなのさ?
入社3年でやっと300万貯めたんだけど

875:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:46:03.77 QcX+ok5u
俺も銀行員で29歳の年収800万だけと、貯金なんて800万くらいだわ。
なかなか貯まらん。

876:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:46:19.00 PSfilG6x
俺はここ20年くらいは毎月20万円位増やしてるぞ
でも老後資金1億にはまだまだだなあ

877:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:47:16.40 48zMe+fT
>>857

子供いない独身は税金もっと払えよ。余ってんだろw

周りが子供の話してるときどう思うの?

こなしはくず

878:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:49:11.83 Kc98zy0j
そういえば日本人の貯蓄率がアメリカ人より下回ったって話があったような

879:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:52:42.54 I5jfY2Qx
>>877みたいなのから生まれた子供には同情するなぁ。

880:名刺は切らしておりまして
11/07/16 23:58:18.59 SqSsZk5T
>>869

年収が710万であってそれから税金等の社会保険料費を引かれるんやで
ボーナスだって15パーセントは引かれるし

毎月、10万以上引かれるんだぜ。社会保険料高すぎる

先月の住民税29000円とか(-_-#)

家賃65000円と食費50000円で月10万超えるわ




881:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:01:12.73 /9DXBiY+
大学全入っていったって半分は高卒だし。高卒の中でも半分以下のレベルの奴は録な仕事がない
三分の一ってのは丁度底辺校の子達なんだろうな。昔はこの層に何故か仕事があった

882:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:01:26.36 UwYgvV/X
>>874
一般的には400~500万円程度
入社3年目で300万円だったらまあ合格点かな

>>875
今時アラサーで年収800万円はかなり高い部類
それこそ預貯金額が1500万円くらいはあってしかるべき


883:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:02:22.63 9FhN94qY
>>882
全然たんねえじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!11

884:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:03:18.93 aoU4LRAx
10万以下なんて貯金つーか、ただの通帳残高だろ

885:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:06:19.86 3YfXtTat
500万しか貯めてなくても、1000万貯めていても、結婚したら家族のお金になるんだ。
だったら、若い時に色々経験を積むために使ったほうがいい。

886:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:12:18.14 4Jm7XpWT
自民党政権が徹底的に若者の雇用を破壊したから当然だな

887:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:12:25.69 s6MGftyr
男子というが女子はどうなんだよ

888:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:37:47.89 KkrvXNBT
>>877
扶養控除も知らないのか。

889:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:49:40.45 Zf7/3mJN
>>886
どっちかというとその勢力は現民主党にいるように思えるが

890:名刺は切らしておりまして
11/07/17 00:51:41.97 ShHNu5ME
>>884
三人に一人の人たちは給料日まで残高10万以下で過ごすのかと思うと
目頭が熱くなるな。

891:名刺は切らしておりまして
11/07/17 01:32:12.08 IKfzVHaV
結論:足りない、無駄遣いできない、何か諦める必要がある

892:名刺は切らしておりまして
11/07/17 01:51:37.22 DOWYAfGl
正直、ただの屑が多いからだろ。

893:名刺は切らしておりまして
11/07/17 01:57:24.79 oHp2Ws9V
エリート
金はあるが使う暇が無い
クズ
金は無いが使う暇がある


894:名刺は切らしておりまして
11/07/17 02:32:32.23 lUwAK0xk
>>892
溜め込むだけのクズよりマシ

895:名刺は切らしておりまして
11/07/17 02:34:26.54 Y3C3z4Xu
>>882
全然一般的じゃねーよw

896:名刺は切らしておりまして
11/07/17 02:48:18.39 Tf8mkuFm
俺は一生底辺として生きるわ
色々諦めた

897:名刺は切らしておりまして
11/07/17 06:24:57.57 6e4YmVq1
これは親世代も疲弊してきてるってことじゃね
20代なら親の影響のほうが大きいだろうし
こりゃ本格的にやばい雰囲気だな

898:名刺は切らしておりまして
11/07/17 08:40:20.73 G1UwkVO4
まあ、貯蓄額は大雑把に言って
社会人になってからの年数×100万円
あれば合格点だろう。

899:名刺は切らしておりまして
11/07/17 08:46:03.05 9JaCamq6
>>898
それを可能にできるだけの給料を払っている企業がどれだけあるのか
はっきりいって この話で個人叩きしてるのが異常
このご時世だもの みんな心配だから 貯金はしておきたい
でも3人に一人は10万以下
つまり 大半の人間はまともな給料もらってないってことなのにね

900:名刺は切らしておりまして
11/07/17 08:52:16.11 sf9BeJf+
>>898
一人暮らしで中小勤務ならかなりキツイ数字

901:名刺は切らしておりまして
11/07/17 10:03:09.45 HA1tgDfv
足るを知る生活をしている人は金が貯まる
自分の実力から外れた生活をしている人はたまらない
家やクルマのローンという名の借金をしているのは論外

902:名刺は切らしておりまして
11/07/17 10:04:52.37 P9Jp6pwN
33歳 夏ボーナスで2000万到達

貯めて何がしたいってわけでもないのに
欲しいものがないから貯まる
車とか女とか贅沢品には興味ないし・・・

903:名刺は切らしておりまして
11/07/17 10:05:17.69 ibgygZQs
>>898
株とかも貯蓄にカウントしておk?
おれは銀行口座に現金が殆どないw

904:名刺は切らしておりまして
11/07/17 10:09:26.57 ewxHCy+m
>>877
18歳~40歳の男女を無理矢理結婚させても
90万人超ぐらいの男余りになるのが今の世の中。
90万人超の男は、子供産ませるためだけに結婚してる
女の腹借りてでも子供作れと?そういう倫理が絡んでくるから
子無しはクズとか言うのはやめておけ。

905:名刺は切らしておりまして
11/07/17 10:10:46.55 A9XsxzcE
>>894
その通り

906:名刺は切らしておりまして
11/07/17 11:12:59.01 MJpOTAeh
>>902
俺も贅沢は興味ないけど、
早いとこリタイヤしたい。
5000万円あったら何年生きていけるかな、とか考えてる

907:名刺は切らしておりまして
11/07/17 11:24:45.25 P9Jp6pwN
>>906
あーリタイヤはしたいねぇ

完全リタイヤとはまではいかんでも、
週二~三日かつ軽い労働だけで生きてゆける
セミリタイヤというか

908:名刺は切らしておりまして
11/07/17 11:50:49.17 INXOo59A
>>898
そういうのって昇給もするし、初年度なんてボーナスもなんだからもっと貯まる金額が増えてもいいと思うんだが。
5%ぐらいの利回りがあればいいのになあ。

909:名刺は切らしておりまして
11/07/17 12:47:48.66 MJpOTAeh
>>907
そうだねぇ。
年収100万円くらいの労働がちょうどいいかな、
と思ってる。

910:名刺は切らしておりまして
11/07/17 12:55:24.28 sA3nqnkb
会社を叩くのも結構、国を叩くのも結構、親の世代を叩くのも結構

だけどとにかく働いてまず100万円貯めろ、文句を言うのははそれからだ。

911:名刺は切らしておりまして
11/07/17 18:17:52.02 NH5vjwCT
>>908
昇給なんて都市伝説だぞ

912:名刺は切らしておりまして
11/07/17 19:55:01.50 nYbQlfax
俺、実は6500万円あるけど、
嫁には会社がうまくいってないから貯金は30万しかないと嘘をついてます。

913:名刺は切らしておりまして
11/07/17 20:57:37.74 8fq3M4OM
信用できない人間と結婚してるのか

914:名刺は切らしておりまして
11/07/18 01:59:13.32 Vr7+cBHj
先月まで貯金ゼロだと思ってたら何故か500万くらいあった。
車買い換えよう。

915:名刺は切らしておりまして
11/07/18 07:48:59.15 O6YPBJ+Z
>>914
節子、それアンタの貯金違う。
他人の口座の金が、間違って入金されただけや(実話)

916:名刺は切らしておりまして
11/07/18 07:55:13.19 OKfL9XbI
学生とか今年入った新入社員なら10万未満でもおかしくないな

917:名刺は切らしておりまして
11/07/18 08:29:58.80 mmFP0Mvk
>>472
実家にお金入れてないの?

918:名刺は切らしておりまして
11/07/18 08:47:05.79 mmFP0Mvk
>>487
配当あるよ
ちゃんと株主総会の郵便届いてるし

>>494
だよな
俺20代の頃は月12万円家に入れてたわ

>>511
お母さんは賢い人だね
実際融資を受けるときは同じようなことを要求されるよ
見せ金っていうんだ

>>566
なんか・・・そういうの・・・フラグっていうんだっけ?

>>857
シラケ世代乙としかいいようがないです・・・

>>890
亀頭も熱くなりますな





919:名刺は切らしておりまして
11/07/18 10:02:22.01 HzRyIpDz
貯金っていうか定期預金や貯蓄預金みたいなのに貯めてる金は今一銭もないな。
資産はほぼ全て普通預金と株、投信。負債は奨学金orz。

920:名刺は切らしておりまして
11/07/18 12:24:08.60 bSVh4J8m
>>919
これだけ何が起こるか予想が付かなくなってくると、
最強の財産はその奨学金で手に入れた「頭脳」だったりする。

そこそこ稼げるようになり、株式や不動産、会社など、人並みに財産と呼べるような物を手に入れた今、
何が役に立ったかと言えば、預貯金でも金融商品の知識でもなく、「経験」と「能動的に学ぶ姿勢」しか思い浮かばない。

「自ら学ぶ気持ち」がない人は、いつまでも愚痴と責任転嫁の人生を送る事になる。

921:名刺は切らしておりまして
11/07/18 13:19:10.33 7bnSrtup
>>897
つーかさ、もう今の社会システム自体が制度疲労を起こしてるからどうしようもないよ。
今の日本、今の教育に必要なのはサラリーマン志向の人材を育成することじゃないんだよな。
今の日本に求められているのは新しい産業を切り開いていこうとするベンチャー志向を持った人間。

そういう観点から東大のこの改革を支持する。

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (245)
スレリンク(bizplus板)

【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説) (17)
スレリンク(wildplus板)

 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。

 東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。

 東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大きな差がある。無論、外国人留学生には日本語という壁もあろう。

 だが、海外から留学生を呼び込める教育環境を整えなければ、大学間の国際的な競争に取り残されるという危機感は強い。

 秋入学の導入で、優秀な留学生が増えれば、大学の研究水準や、日本人学生の学力が高まることが期待される。

 広い視野と豊かな語学力を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」は、日本の経済成長の原動力になる。秋入学はその育成につながる可能性もある。

 東大は年内にも一定の結論を出す方針という。導入のメリット、デメリットなどを多角的に検討し、議論を十分深めてほしい。



922:名刺は切らしておりまして
11/07/18 13:27:05.47 QJlyYhhy
これじゃ年金払えるわけねーよな

923:名刺は切らしておりまして
11/07/18 13:40:53.35 7JcW9Mkh
そりゃあ年金は貰うものだからな

924:名刺は切らしておりまして
11/07/18 13:41:51.34 KUjk/CIF
日本は変わったよな。
1980年代が懐かしい。

925:名刺は切らしておりまして
11/07/18 14:07:28.07 Cqq1qqYW
日本じゃなく世界が変わったんじゃない

926:名刺は切らしておりまして
11/07/18 14:32:39.68 gthYtr/J
まあ、地方の大学進学率が30%という現実を変えないと
日本全体では2008年に史上初50%到達したが(短大、夜間大学、通信制大学含め)
都市部が引き上げてるだけで地方は統計では30%前半が主流という現実・・・

これをツイッターで投稿したら、欧州の反応が凄かった
欧州も大学進学率30%だから、共感したのかな?

927:名刺は切らしておりまして
11/07/18 14:36:11.84 KT11arZU
パスポートも持ってないひきこもりニートが語る世界情勢w


928:名刺は切らしておりまして
11/07/18 14:44:00.92 gthYtr/J
>>902
その2000万は、為替に投資したほうがいい
ユーロドルをロングしとけばスワップが付くし下値も限定的
8月からレバレッジ25倍になるが、ユロドルなら最低証拠金46000円(現在の1.40台なら)で取引可能
そして1.0000(ここまで来る事は絶対無いがw)まで耐えれる資金
まあ、例えば、1.5→1.00だから50万(正確にはユロドルを円に換算すると時価のドル円相場の数字を×数字)
1枚当たり55万(証拠金含め)あればLCはありえない

2千万全部は不安だろうから1000マン分でもユロドルLすればいい
この場合、110万で2枚だから20枚は持てる(若干1000マン超えるが)
20枚でスワップ0.5-0.7だから1日10pip~14pip付く(3倍デーにはその3倍)
1ヶ月で200pipはある
しかもECBは今後もインフレリスク是正のために金利引き上げを連発するでしょうし

929:名刺は切らしておりまして
11/07/18 14:45:33.37 qeDbvVjR
2/3が二桁以上貯金してんだろ?別にいいじゃん

930:名刺は切らしておりまして
11/07/18 15:05:17.56 r13gvuwy
このスレ見てると、2ちゃんねるの人ってみんな年収高いよね。
若者の八割が300万って信じられないな。


931:名刺は切らしておりまして
11/07/18 15:07:04.65 CX/eFt5q
これからバイトにも色々払ってもらいます...年寄のため!!

932:名刺は切らしておりまして
11/07/18 15:11:21.65 7JcW9Mkh
>>930
本当の年収書く必要なんてないしね

933:名刺は切らしておりまして
11/07/18 15:17:28.34 hy3rI7uw
20代なら普通だよな
俺は40歳で30万

934:名刺は切らしておりまして
11/07/18 15:40:51.67 ZPDYi1iv
>>928
ごめん、ギャンブル・投資関係は100%勝てない体質だからやりたくないです
本当に泣けるくらい勝てない 勝った記憶がほとんどない

学生時代
家族間のポーカーですらほぼ全敗
知り合いに誘われてパチンコを試しにやってみたが一ヶ月の小遣いすった (知り合い爆出)
マージャンのルール覚えたら絶好のカモとしてみんなに誘われ小遣い取られた
競馬やってみたが何が面白いのかちっともわからず馬券すった
社会人になって
宝くじは下一桁合致の300円しか当たらん
株をやってちょっと配当に色気出して電力株買えば震災で爆値下げ(東京電力ではないが)
アクティブ投資信託やれば爆値下がり
インデックス投資信託やれば右肩下がり


上記のどれもが笑って済むレベルのマイナス額なので大丈夫だが
株の信用取引・FXとかはやれば本気で死ぬんじゃないかと予感している

定期預金である程度インフレ対応できるからもうそれでいい・・・
今あるのは国債と定期預金だけ
日本破綻したら俺はそういう運命なんだってことで諦める
あと、どう考えても日本が円安になると思えん
日銀財務省のキチガイ加減と欧米の経済状態が最悪すぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch