11/04/20 12:29:33.59
■日本と真逆。女性にウケている上海のCoCo壱番屋
カレーハウスCoCo壱番屋というと、日本では男性ファンが多いイメージが強いが、
上海のCoCo壱番屋は女性客の比率が高い。店内を見渡してみると、6割以上が女性と
いったところだ。
サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が実施したインターネット調査結果(2011年
3月)からも、女性に支持されていることが分かる。上海市民2000人(男性1000人、
女性1000人)に対して、日系外食店13社について聞いたところ、CoCo壱番屋に
行ったことがある人は男性が23.9%、女性が29.2%。女性の比率がやや高い結果
となった。
■勝因はおしゃれ感
ではなぜ、上海のCoCo壱番屋は女性に人気なのか。要因のひとつは、「おしゃれ感」だ。
上海のCoCo壱番屋は、「ちょっと感じのいいレストラン」といった雰囲気を漂わせて
いる。たとえば呉江路店の場合、床は木製、壁の一部には落ち着いた色の煉瓦が施されて
あり、アイボリーホワイトの椅子やソファーが並べられている。天井からは、ほのかな
光を放つ円錐形の照明が垂れ下がっていて、テーブルを照らしている。照明も暗くなり
過ぎない程度に落とされていて、全体的に落ち着いた雰囲気だ。
インターネット調査結果からも、店内の雰囲気が消費者に評価されていることが分かる。
上海市民2000人のうち、「CoCo壱番屋」に食べに行ったことがある消費者に
「店内の雰囲気」に対する評価を聞いたところ、「CoCo壱番屋」の「雰囲気がいい」
と回答した人は男性で67.1%、女性で70.8%だった。
内装だけでなく、メニューに工夫を凝らすことも忘れていない。中国では、カレーは
比較的新しい「海外の食べ物」であるため、それ自体に「新しいイメージ」があるが、
それに加えてオムライスカレーなど、女性が好むメニューを用意することで「おしゃれ感」
を出している。(※続く)
●グラフ URLリンク(image.excite.co.jp)
◎URLリンク(www.excite.co.jp)