【法曹】弁護士も低所得時代に突入か 就職できない新人急増の背景[10/08/22]at BIZPLUS
【法曹】弁護士も低所得時代に突入か 就職できない新人急増の背景[10/08/22] - 暇つぶし2ch305:名刺は切らしておりまして
10/08/26 00:23:18 ZDvYV0/L
なんで医者が俎上に乗ってるのかがわからんが、医療費というのは下がらないようにできてるんだよ。
盲腸の手術くらいだったらどんどん単価が下がってきているが、昔は治せなかった難病の治療薬や治療法がどんどん開発されていく。
新しくできた薬にどれだけの開発費がかかってると思う?
新しくできた治療法にどれだけ開発費がかかってると思う?
日本で多いといわれるLewy小体型認知症でさえいまだに有効な治療法がないんだ。
もし新しい治療法が開発されたとしても、そこに行き着くまでにどれだけのコストがかかると思う?
医療は法律と違って生物としての人間を扱う以上これまでも、そしてこれからもどんどん発達していくものだが、そのコストは誰が負担するんだ?
治療費の中に上乗せして患者個人なり医療財政から払っていくしかないんだ。
そう考えると日本で一番現実的なのは混合診療を解禁して金のあるヤツは命を永らえ高いQOLで過ごして、金が払えないヤツはそれなりの医療で我慢するようにするしかないんだ。
でも日本人のメンタリティとしてそれが納得できるものだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch