03/06/05 11:57
楽天
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
Yahoo!オークション
URLリンク(list.auctions.yahoo.co.jp)
All About(リンク)
URLリンク(allabout.co.jp)
ホームベーカリー入門
URLリンク(allabout.co.jp)
Yahoo!検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ベーカリー倶楽部(松下)
URLリンク(www.club.sense.panasonic.co.jp)
Home Bakery まりの部屋(パンづくり)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
3:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 12:01
ホームベーカリーのレシピ
URLリンク(cheese.2ch.net)
手作りパン☆2☆
URLリンク(cheese.2ch.net)
MKオンラインショップ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
4:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 12:02
★★ ホームベーカリーのレシピ その2 ★★
スレリンク(cook板)
★★ ホームベーカリーのレシピ 3斤目 ★★
スレリンク(cook板)
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
スレリンク(cook板)
5:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 12:20
1さん、乙華麗。
6:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 12:58
お疲れサマ!
2斤目かぁ・・・シミジミ
7:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 15:49
>>1
お疲れー
8:目のつけ所が名無しさん
03/06/05 17:53
このスレが1000逝くまでにはホームベーカリー買うぞー。
MK焼き芋付きを狙っとります。
9:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 01:42
バケットのバリバリした食感が好きなので
フランスパン(風)をメインに作りたいと思ってます。
どこのメーカーのHBでもちゃんとできあがりますか?
前スレ読むと「フランス風にセットして普通のパンができあがってる」
・・・という方がいらしたので。
どうぞよろしくお願いします。
10:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 05:03
1~4さん、お疲れ~。
これだけでもすごい情報量だね。
今、MKとナショナルで迷ってます。
フランスパン風のぱりっとした耳が好きだから、
象さんよりはナショナルの方がよさそうなんだけど、
天然酵母機能のついたものにするべきかどうか・・・。
機能のついてないもので天然酵母を焼くといったいどうなるの?
天然酵母を使う意味はないけど、それでもちゃんと焼けるのか?
それとも、めちゃくちゃになってしまうのか?
パンをまだ自分で焼いたことがないので、よくわからないんです。
天然酵母に関して、こんなHPあったんだけど、
みなさん、どう思う~?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
11:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 08:20
>10
私もホームベーカリーを買うとき10さんと同じことで悩んだよー。
私はパンの耳は柔らかいほうが好きなのと、普段はほとんどイーストでパンを焼くだろうと思ったので、結局MKにしたんだ。
まだまだ初心者だけどようやくHBの扱いに慣れてきたのでそろそろ天然酵母に挑戦してみようかなと思ってます。
挑戦したら結果報告しますね~。
12:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 13:20
>>8
私もそれ狙ってます。前スレ見ながらいろいろ検索かけたら
意外に楽天よりベ○ト電機のが安かった。
でも、焼き芋もいいけれど、2斤焼けるSANYOも捨てがたい…
1.5斤って大人何人分くらいになるのでしょう。
家は大人4人、子供1人なので2斤の方がいいかしら???
13:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 17:47
11さん、10で~す。
やっぱりしばらくパン焼いててなれてきたら、天然酵母もやりたくなるもんなのかな。
それなら最初から天然酵母を買っておいた方がいいと思う?
14:目のつけ所が名無しさん
03/06/06 22:16
HBH916購入!材料もそろえて試しに1斤、食パンに挑戦!
・
・
・
OH!NO!
あるはずの測りが見つかんな~い(;゚д゚)
強力粉は目分量で・・・(^_^;)
ただいま1次発酵中
うまく焼けるといいな
深夜2時ごろだけど(w
明日はデジタルメーターを買ってこよう
15:11
03/06/07 00:31
>10
セシールの10%オフの時にMK816を買ったんだ。
で、届くのに1週間か10日くらいかかったかな。
その間に待ちきれなくて、HBが届いたらすぐに焼くぞ!ってことで材料だけ前もってそろえた中にホシノ天然パン酵母もあったのだ。w
届いてからはまだイーストでしか焼いてないんだけど、イーストのパンでもおいしくて私は十分満足してるから、天然酵母を持ってなかったら天然酵母のパンを作ろうとは思わなかったかも。
天然酵母コース付のを買うかどうかは、どのくらい天然酵母のパンを焼きたい気持ちが強いかによるかも。
私はMKのでよかったと思ってるよ。
16:10
03/06/07 06:21
11さん、お返事ありがとう~。
私は基本的にめんどくさがりやだから、天然酵母はやらないかもしれない(^^;。
普通のと、天然酵母付きのとは5000円以上の差があるからねえ。
私もMKにしようかな。
コメント、ありがとうね。
17:目のつけ所が名無しさん
03/06/07 14:29
>>10
私の予想だけど、最初はもの珍しさもあって天然酵母でも張り切って焼くと思う。
しかしだんだん面倒になる確率が高いと思うので、入門編は816でいいのでは?
どうしても天然酵母が焼きたくなれば、2台購入を考えるとか。
ちなみにうちは816だけど、かなり満足。
天然酵母は「あったらいいな」程度だよ。
18:目のつけ所が名無しさん
03/06/07 14:40
SATY優待で象印祭開催らしい(´∀`) 狙ってたBB-HS10買ってきまふ \14800ナリ ネットで一番安い\16800より安いっす 象狙いでSATYが近所の方はぜひ。 やっとHB買える~!
19:目のつけ所が名無しさん
03/06/07 16:43
パネトーネマザー(イタリアの粉末状天然酵母)を使えばナショナルでなくても
天然酵母パンが手軽に焼けるよ
パネトーネマザー ホームベーカリーでくぐってみて
20:10
03/06/07 16:49
>19
今、検索して見てきたよ!
楽天で売ってるね。良さそう♪
>18
SATYのチラシ、見てみたけど載ってなかった。
地方によって違うのかなあ・・。
¥14800だったらYahooのオークションより安いよ。
21:あぼーん
あぼーん
あぼーん
22:目のつけ所が名無しさん
03/06/07 17:04
おお、何時の間にか新スレになっている。
前スレはもう半年以上ROMっていて、ずっと迷っていたのだけど
今日ついに、半ば衝動的にHB購入してまいりました。
モノは象さんです。現物見て、その小ささで選んでしまいました。
(キッチン狭いもんで…)
ただいま仕込み中。音は覚悟していたより全然静かですね。
コトコト言ってるなー、という感じ。焼き上がりが楽しみです!
23:象狙い
03/06/07 21:14
>>20スマソ 説明不足でした カード会員のみに送られてくるチラシでつ 優待会員のみ入店できるやつです(連れもOK) 地方によって開催日違うと思われるけど… 携帯から書き込みしてるんで、次に一応取扱店舗書きます(長く書くと書き込めんので)
24:象狙い
03/06/07 21:14
>>20スマソ
説明不足でした
カード会員のみに送られてくるチラシでつ
優待会員のみ入店できるやつです(連れもOK)
地方によって開催日違うと思われるけど…
携帯から書き込みしてるんで、次に一応取扱店舗書きます(長く書くと書き込めんので)
25:象狙い
03/06/07 21:25
◎新潟店◎市川妙典店◎北小金店◎三郷店
◎茅ヶ崎店◎天王町店◎海老名店◎東神奈川店
◎津店◎豊川店◎御経塚店◎大久保店
◎向日町店◎高田店◎亀岡店◎和泉府中店
東岸和田店◎新金岡店◎南高槻店◎姫路店
26:象狙い
03/06/07 21:30
◎小野店◎西宮店◎ジェームス山店◎明石店◎五條店
◎淡路店◎西神戸店◎三木店◎広島店
◎防府店◎松江店◎海田店◎高松店◎坂出店◎徳島店
◎観音寺店◎高知店
以上、長くてごめんなさい
27:10=20
03/06/08 03:47
象狙いさん、ありがとう~。
ご苦労様だったね~。
残念ながらうちの近くの店じゃやってないみたい。
またいつかやるのかも。
注意して見てます。
28:目のつけ所が名無しさん
03/06/08 05:01
誰かツインバードを使ったことのある方、いませんか?
最新型を近くのお店で¥7980で売ってるんだけど。
ネットで調べても、この会社に関してはあまり口コミ情報がないみたい。
29:目のつけ所が名無しさん
03/06/09 00:50
うちはMKの915使っています。
主にホームベーカリーまり様のレシピでやってます。
早く買いだめのカメリア使い切って次のクオカの粉に逝きたい。
>28 別にMKで十分安いんだからMK逝っておいて間違いないでしょう。
30:目のつけ所が名無しさん
03/06/09 09:57
MKの話はもうおなかいっぱいです。
2chにて他社製品の話が聞きたいです。byがちゃぴん
31:hahahaha
03/06/09 12:58
ナショナルか象さんかで迷っています。まりさんのホームページを見てみるとナショナルは
こねる力が弱いというご意見がいくつかあり、象さんは焼きあがったパンに羽が入り込んで
しまうというようなご意見を見て考え中です。
象さんお使いの方、羽はパンに入り込んではいないのでしょうか?
32:目のつけ所が名無しさん
03/06/09 22:43
>31
昨日買って早速作ってみたけど、羽は埋もれてなかったです。
羽の跡だけくぼみが出来るけど、今まで市販のパンを買ってた自分はなんだったのかと思いました。
ホテルのパン+αな味。耳も美味しいです。
材料や配合でも色々奥が深そう
33:目のつけ所が名無しさん
03/06/09 23:04
>>31
ナショ使ってます
確かに回転力弱いですね
あと焦げ目が若干濃いめに付きます。
34:hahahaha
03/06/10 14:49
ありがとう御座います。もう一つ教えて下さい。この商品ですとドライイーストは、最初に他の材料といっしょに入れるのですか?
・・・お昼休みに池袋ビックカメラに行ったら2週間ほどの入荷待ちになっていました。ないとなると余計欲しくなったりしますね...
35:目のつけ所が名無しさん
03/06/10 14:50
いつでも激安
安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
安心確実
お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
36:目のつけ所が名無しさん
03/06/10 20:23
>>34
松下でいいのかな?
ドライイーストポケットに入れる、すると自動的に材料の中に落としてくれます。
他機種だと覗き窓の部分がドライイーストポケット
37:目のつけ所が名無しさん
03/06/10 21:39
>34
象は、各材料を入れた後、真ん中にくぼみを作ってイーストを入れます。
「水に濡れるとうまくできない場合があります」と書いてあって、最初は慎重だったけど、今は信頼できるようになりました
38:目のつけ所が名無しさん
03/06/10 23:03
★★ ホームベーカリーのレシピ 4斤目 ★★
スレリンク(cook板)
39:hahahaha
03/06/11 08:58
36さん 37さんありがとう御座います。いよいよ迷っています。松下から年末に新製品が出るらしい事も聞きまたまた迷っちゃいます。
それにしても昨日ビックで象さんの入荷予定を聞いたらメーカで検品中との事。これはもしかして羽がパンに埋もれてしまう商品があったための検査?なんて勘ぐってその処理が終わるまで待ってみようかなんて思っています。
40:目のつけ所が名無しさん
03/06/11 09:33
年末まで何斤パンを食べれるやら・・w
41:目のつけ所が名無しさん
03/06/11 09:39
>39
象さん検品中なんですか?ヨドバシで先週末普通に買えましたが…
自分はコンパクトさが非常に気に入りました。音も静かですし
狭い安賃貸の我が家にはうってつけです。
パンは外がかりさく、中がもっちりしていて美味しい。
他社製品はもっと美味しいのかも知れませんが、私は十分満足です。
42:36
03/06/11 20:38
今は手捏ねでパン作ってるのでHBは滅多に出番がありません
時間が無いときにHBが活躍しますが月2回って所かな
>39
そんなに迷うなら今はいろんなパン買って食べ比べて研究?するのも
イイかも
43:目のつけ所が名無しさん
03/06/12 14:27
>羽がパンに埋もれてしまう
これにこだわってる人がいるみたいですが
LG電子・エムケー使ってきた自分にはこんな事よくあることで
故障でもなんでもないと思ってましたが・・・?
羽が取れなきゃ洗えないしね・・・それが嫌ならコネが終わった後に羽を外してください。
44:目のつけ所が名無しさん
03/06/12 19:56
近所のスーパーでツインバードのホームベーカリーが9,800円なんですが
買いなんでしょうか?
前スレが読めないので、評価が全く分からない・・・。
45:目のつけ所が名無しさん
03/06/12 21:08
エムケーの1番安いやつ使ってます。
音がうるさい上、最近家族からパンの味が不評。
確かにパサパサって感じでマズー。
前に使ってたナショナル1斤用のほうがウマかった。。
46:目のつけ所が名無しさん
03/06/12 22:05
>>44
前スレがHTML化されるまで保存しておきますのでどうぞ
URLリンク(wave.prohosting.com)
ただ、ツインバードの話題があったかどうかは分かりませんが…(^_^;)
>>28さんが¥7980のを見付けたみたいですね。
47:目のつけ所が名無しさん
03/06/12 22:16
>44
型番は?ツインバードのは7980円とかで見るよ。
48:28
03/06/13 00:08
ツインバードのこと書いてた28です。
7980円でみつけたのはコジマ電気。
型番はPY=D535SI。定価22000円。
平成13年11月製造みたい。
1斤~1.5斤、食パン濃いめ、普通、全粒粉、フランスパン、
スウィートパン、マフィン、具入りパン、生地、ジャムの機能。
食パン早焼き1時間45分ってかなり早くない?
よくわからないんだけど、これにしようかどうかまだ迷ってる。
ツインバード使ってる人、使い心地、教えて~。
49:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 08:49
45ってナショナル関係の人なんじゃねー。
50:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 08:59
2chのHB関連スレ読みまくってやっと
MKの715を購入して、今日届く予定の貧乏人でし。
>>45読んでチト鬱…
51:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 10:33
>>50
大丈夫!おいしく焼けるよ~
52:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 11:30
>>50
味覚なんて個人差あるもんだし、ダイジョブ!!
焼くパンの種類や使う小麦粉・イーストによっても随分違うらしい。
私もMKだけど満足してるよ。
ただプレーンな食パンは焼いたことないのでその点は不明だけど。
53:50
03/06/13 11:54
>>51,52
アリガト。・・゚・(ノД`)・゚・。
先ほど届いたので早速焼いてみます!ワクワク。
54:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 11:55
50・52さん
私はプレーンな食パンばっかだけど、超うんまいよ!
MK満足!
55:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 19:55
>48 過去ログにツインバードのこと少し出てるよ。
自分もパンをこねて作っていたんだけど、
面倒になってきたのでツインバード買おうかと思ってる。
過去ログでツインバードの評判は悪くないみたいだけど
音はうるさくないのか心配。
使っている方、音はどうでしょう。
56:目のつけ所が名無しさん
03/06/13 20:50
55です。
あるサイトでツインバードを使用している人がいて
気に入っているけど音はうるさいって書いてあった。
音さえ気にしなければいいみたい。
57:
03/06/13 20:58
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
URLリンク(natto.2ch.net)
378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。
複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。
盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。
その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。
そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。
自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
58:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 01:01
ツインバードのこねる音、自分は全然気にならない。こねてるんだからこれ位の音は
するよな程度。洗濯機の回ってる音が少し高くなったような感じかなぁ。。
寝てる部屋で早朝こねが始まったら落ち着いて眠れないと思うけど。
59:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 02:18
58さん、
ツインバード使ってるんだね。
メーカーによって、柔らかめに仕上がるか、
パリっと堅め、重めにしあがるかとか個性があるらしいんだけど。
ツインバードはどうですか?
60:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 09:59
LGの買おうかなと思いはじめた。
音は静からしいし、安いしこれでもいいかなって感じがする。
61:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 17:08
>>59
使い始めて3ヶ月なので使いこなせてなく何とも。。食パンコースで7回焼いたけど
ややキメが粗いような気がします。(あくまで私は)
フランスパン風コースで同じ位焼いたけどこちらはミミはパリッと中はきめ細かく
フワフワおいしく焼けています。最近はフランスパン風コースでばかり焼いています。
発酵の回数でパンの仕上がりって変わってくるんですかね。
・食パンコース ねり→発酵→ガス抜き→成形発酵→焼き上げ
・フランスパン風コース ねり→1次発酵→ガス抜き→2次発酵→ガス抜き→
成形発酵→焼き
MKのは食パンコースでも2次発酵まであるんですね。
62:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 20:18
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
63:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 20:38
>>61
2次発酵どころか、MK&リーガルは、
ねり→予備発酵→ねり→1時発酵→ガス抜き→2次発酵→ガス抜き→成形発酵→焼き
なんで4段階発酵です。松&象は知らないケド
64:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 21:47
やっぱり皆さんのオススメはMKですか?
種類も色々あってどれを買おうか迷ってるんです。
HBH916あたり買っておけば満足できますでしょうか?
65:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 22:52
>>61
成形発酵というのが2次発酵の事ですよん。
66:目のつけ所が名無しさん
03/06/14 23:40
ナショナルも4段階発酵ですよ。
67:59
03/06/15 06:09
58=61さん、ツインバードのこと、ありがとう。
それなりにおいしいのができてるみたいね。
じゃあツインバードの早焼きコースが1時間50分くらいで早いのは
発酵回数が少ないわけなのか。
¥7980ってのはおいしい価格だから、どうしたもんかなあ~。
うちの近所、MK売ってないんだよね。
ネットで買うと送料があるから、816でも結局1万円近くなってしまう。
68:目のつけ所が名無しさん
03/06/15 09:36
>>67
MKの古い型なら(715)、ネットで注文してもコミコミ¥8,085だよ。
まあ、あとは好みかな。
69:目のつけ所が名無しさん
03/06/15 20:47
像の1斤用が激しく欲しい。欲しい欲しい。
近所のディスカウント店で\15,800だた。
ネットの方が安い?
価格.comになぜHBのカテが無いのか疑問疑問。
今はLG使いですが、場所取るので小さいのがいいなぁ。
70:目のつけ所が名無しさん
03/06/15 22:10
天然酵母やくなら象さんおいしいよ!ふんわふんわ!
リーンなパンでもめちゃうま。もちろんバターいれてもうまいけどね。
イーストコースは生地つくりのみ使用してマス。
71:hahahaha
03/06/16 12:19
やっと決心して象さん予約しました。K電気で品切れだったので1,000円割り引いてもらい16,800円で予約しました。
予定では、今日入荷の予定です。昨日、強力粉も買って準備OK。
また、報告します。みなさん ありがとう御座いました。
72:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 14:04
旦那のかぁちゃんにパンをあげていたら自分もHB買った模様。
どこの?って聞いたらイワタニだって。
あるんだねぇ、知らなかった
73:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 15:44
象さん&ナショナル&日立で激しく迷ってます。
友人宅で象さんの焼き立てパンを食べて、いたく感動したのはもう2年前。。。
うまかった。めちゃめちゃうまかった。
でもちょっと大きいかな-と思って迷っていたら、1斤用を発見!!
なのに辿り着いたこのスレではMKが人気者!? 再び迷いはじめたよ。
MKのオススメ点はどういう所か教えて~。
74:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 16:19
>>73
リーズナブルな割りに美味しい。
75:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 16:45
使い方次第だよ。
こだわりがあって(アイスが作れる、音が静か、イースト自動など)
生地作りからお菓子までいろいろやりたいなら
そのこだわりに見合う分少々高めのを買っても元取れるだろうし。
毎日食パンだけ焼くならMKやツインバードなどの
安いのでいいような気もするし。
76:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 19:56
象さんのはあのコンパクトさが魅力的だなぁ
でもMKとツインバードのを両方買うより高いんだよね…(´・ω・`)
77:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 20:19
MKの焼き芋機能はかなり素敵
おいしくて、パン焼くよりイモ焼きがメインになりつつあるくらい
栗とか、とうもろこしも試してみる予定
78:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 23:10
前スレ同様、MKの宣伝書きこみが多いな。萎える
79:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 23:13
どうせ安いんだから2個ほど買え
宣伝?
80:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 23:19
宣伝だな。
81:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 23:30
季節じゃないしねぇw
82:目のつけ所が名無しさん
03/06/16 23:43
ホームベーカリーが欲しくてここにきました。
前スレから読んでみると、
カリっとした耳のコゲが好きで
且つフランスパンを手軽に作りたい私は
ナショナル向きでしょうか?
83:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 00:24
そうじゃないの?
84:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 01:21
や、焼き芋!? いらないよ~そんな機能(私には)。
パンが焼きたいんだよう。
85:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 10:43
>>59
URLリンク(www.infoseek.livedoor.com)
参考にしては?
86:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 12:56
素敵な自作自演ですね
87:59=87
03/06/17 18:21
59ってどんなこと書いてた人だっけ?と思って見たら自分だった(^^;。
85さん、ありがと~。
すごく具体的な記録で参考になりそう。
失敗例もいっぱい載ってて初心者にはありがたい記録。
88:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 21:57
SANYO LG 日立 Twinbird 東芝 フナイ等の情報が少ない(又は)無いので、持っている方のレビューおながいします。
89:目のつけ所が名無しさん
03/06/17 23:26
>>86
MKの宣伝マン(・∀・)カエレ!
90:目のつけ所が名無しさん
03/06/18 00:38
>>89
必死だな( ´,_ゝ`)
91:目のつけ所が名無しさん
03/06/18 06:21
律儀に反応してら…w
92:hahahaha
03/06/18 09:03
象さんで食パン焼きました。初めてにして上々な出来でした。
理由は不明ですが、チョットイーストくさかったかな?なんでだろう?
何か材料の配分を変えた方がいいのかな
手軽でいいですよ 今度は生クリーム入りに挑戦したいです!
93:目のつけ所が名無しさん
03/06/18 15:36
>92
イーストを変えてみたら?
フェルミパンにしてみて。
94:hahahaha
03/06/19 12:09
93>
フェルミパンにしてみて
どこで売ってます? 教えてください
なんと今朝は、バター入れ忘れて焼いちゃいました。
95:目のつけ所が名無しさん
03/06/19 12:31
>クオカで売ってるよ。
ネットで買えるので手軽だよ。ついつい買いすぎてしまうけど。。。
粉もゴールデンヨットにするとすごくふっくらする。
食パンなら生クリームがおすすめ。耳がさくさく!
96:目のつけ所が名無しさん
03/06/19 15:47
既出だったらごめんなさい。
最近のホームベーカリーって食パンは、コネ羽根がパンに埋め込まれて焼きあがるのですか。
私のは円筒形でコネ羽根がもろに埋もれて焼きあがるのです。特売で買った超古いタイプの
フナイのもので、今は生地作りのみで使用しています。
教えてチャンですみません。ちなみに考えているのはエムケーのHBH916です。
97:目のつけ所が名無しさん
03/06/19 16:13
>>88
10年前に買った日立製を使ってたけどハネが回らなくなって成仏しちゃった・・・
他のは使ったことないけど、市販のパンよりずーっと美味しかった。
焼き立てはふわふわで感激したなあ。
修理センターに電話したら見積もりが有料(´・ω・`)
多分新品買った方が安いよね?で、処分しました。
今ではピザの生地を手捏ねで作ってます。
98:なしょ
03/06/19 20:30
>>96
たぶん誰かとかぶるだろうが
捏ね上がった時に一時的に生地を出して羽根を抜き取り
再び生地を入れておくとシャフトの跡が残るだけのパンになる
99:96
03/06/20 11:22
>>98
なるほど。ということはタイマーセットとかで焼いちゃうと、羽根の跡がぼこっと穴ぼこに
なっちゃうんですね。
HBでパンやさんみたいな四角いパンを焼こうというのは虫が良すぎるか…。
家のHBで焼き上げるとなぜかおいしくないんですよね。なぜかな~・・・。
だから今はもっぱら捏ね専用で使ってます。
新しいのを買うのもなんとなく惜しい。。。
100:96
03/06/20 11:23
ついでに100ゲトさせていただきます。
101:目のつけ所が名無しさん
03/06/20 17:02
>99
タイマーセットで焼くのですが捏ねが完全終了したところで羽根を
取り外すのです。(まあそこまでやらなくても)
捏ね専用にって発酵のタイミングはどうしてます?
HBだとおいしくないとすればやはり発酵過多かな?
102:99
03/06/26 09:12
>>101
こねたあとに生地を取り出して成形して2次発酵・・・というようにしています。
発酵過多でなく、発酵がちょっと足りないような気がするんですよ。
ちょっと温めたオーブンに入れて追加で発酵させるといい感じに発酵が進みます。
長いこと焼き上げまでHB任せにしたことがないけれど、もう一度やってみようかな。
意外とレシピやそのときの気温、湿度の具合に拠るかもしれませんしね。
なんせ古いしタイプなんで買い換えるのはやぶさかではないんですが、壊れているんでも
ないのに捨てるのはなんだか可哀想で…。
103:目のつけ所が名無しさん
03/06/26 17:10
>>102
タダでください。マジで
104:99
03/06/27 11:03
昨日焼き上げまでを久々にやってみました。
フェルミとゴールデンヨットを使って・・・。なんとおいしくできました!!自分でもビックリ。
美味しくなかったのはHBのせいではなかったのかも…。以前は外国で使っていたため
(しかも暑い国。)よくイーストが途中で死んじゃって膨らまなかったりしたんです。
粉もイーストもいまいちだったんだろうとおもいます。
あー、でも円筒形に焼きあがるのはちょっとイマイチ。
四角く焼きあがるのは、捏ねるときに角っこのところに粉とかが溜まってしまわないんですか?
よく分からない・・・。
というわけで103さんごめんね。もう少しこのHBをつかうことにします
105:目のつけ所が名無しさん
03/06/30 13:02
ナショナルは新しい機種 出さないのかなぁ? どなたか知ってますか?
106:焼きたて食べたい
03/07/02 10:16
>105
以前どんな機能があったら便利かアンケートに答えたことある
持ち運びの手、覗き窓、プログラム登録機能、モーターの強化、
こね始めスロー回転、とかいろいろ書いたが
果たして新機種発売はいつ頃か?
107:105
03/07/02 11:30
いつ頃のことですか?
象さんと迷っているので、早く出してほしいな。
108:目のつけ所が名無しさん
03/07/03 11:37
前にナショナルに問い合わせたら秋とのことでしたよ
109:105
03/07/03 15:58
あっ、ありがとうございます!! もうちょっと待ってみます。
夏は失敗しやすそうなので(←パン作り若葉マークの私)、
秋頃だったらちょうどいいかも~。
ナショナルユーザーの声が反映されているといいな。
持ち手があったり、のぞき窓があるのって魅力的。
110:目のつけ所が名無しさん
03/07/04 12:22
age
111:目のつけ所が名無しさん
03/07/04 13:45
安いのでもそれなりにはウマーなの作れる?(腕次第って回答はなしで)
112:目のつけ所が名無しさん
03/07/04 16:12
MKは評判いいですよね。でも大きいかな。
113:目のつけ所が名無しさん
03/07/04 16:30
>>111
値段が同じならツインバード・LGとかより、MK買ったほうが無難・・・。
なんて書くと、社員ウザなんて言われるのかしら?
114:目のつけ所が名無しさん
03/07/04 17:43
>>113
それなりの理由くらい書けよ。社員ウザ
115:113
03/07/05 01:38
>>114ありが㌧w
MKユーザーじゃないんでないんで、わからん。
116:目のつけ所が名無しさん
03/07/05 18:17
近くの大型スーパーで、小さな象のが
一三八○○円だったんですが買いですか?
117:目のつけ所が名無しさん
03/07/05 22:57
>>116
BB-HS10だったら過去最高に安い。
買いかどうかは個人の判断で。
118:目のつけ所が名無しさん
03/07/06 11:09
・キッチンが狭くて
・寝室の隣
の我が家では、「買い」でした<小象
119:116
03/07/06 19:55
レスありがとうございます。小象のコンパクトさはいいですね。
お安いようですので、母にすすめてみようと思います。
120:目のつけ所が名無しさん
03/07/07 12:20
13800円。そんな安い小象は初めてです!
買ったら、お母さまの使った感想を教えてね。
121:目のつけ所が名無しさん
03/07/07 22:51
MKの焼き芋焼けるやつ(916)の購入を考えてます。
同機種をお持ちの方に質問ですが、、、。
これって、横長の1.5斤用なので縦長の1.5斤用に比べて粉残りするような気がするんですが4角ってやっぱりゴムべらでこすらないとダメ?
あと、1斤を主に焼きたいのだけど、形とかやけ具合とか粉残りとか気になることはないですか?
焼き芋にひかれて816と非常に迷っています。。。。
122:目のつけ所が名無しさん
03/07/07 23:00
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●● URLリンク(natto.2ch.net)
930 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 14:20 ID:jFhK8rHo
犯人の立場になって考えてみるとしたら
もし俺が、盗聴して嫌がらせをする側の人間だったら、
盗聴している相手がインターネットや口こみで被害を訴える
可能性を考えるな..
それで、被害を訴える相手を合法的に封じ込めようとするなら、
被害を訴えた掲示板をあらしにかかるだろうね、
意味のない情報や被害情報を混乱させるガセ情報を大量に掲示板に
書き込んで、ほかの閲覧者に盗聴による被害が実際にあるかどうかを
わからないようにしてしまうと思う。
そして、被害者自身が盗聴被害に関するホームページを
立ち上げる可能性も考えて、あらかじめ、
現実にありうる盗聴(電子メールの盗聴や音声マイクによる盗聴など)と
現実には有り得ないような嘘の情報(電波が盗聴するとか超能力とか頭から声が聞こえるとか)
を混ぜたホームページを作っておいて、
被害に遭ってない人が「盗聴」などのキーワードで検索した際に
現実的な盗聴による嫌がらせと、嘘の情報が混ざって表示されるために、
「盗聴被害を訴えてる人」=電波(狂ってる人)
と一括りにして捕らえて、盗聴被害など現実にはないと思ってくれることを
期待するだろうね。
そういった意図で立ち上げられたホームページが結構たくさんあるんじゃないかな?
123:目のつけ所が名無しさん
03/07/07 23:41
うち、焼き芋付きです。
一斤ってあんまり使わないからわからないですけど、
1.5斤で使ってもたまーに、四隅に粉が残ってます。
気になるほどじゃないですけど。
あと、ゴムべらでこすらなくても、
開始五分頃に菜箸で四隅をつついてやると、粉のこりはなくなります。
前は神経質にこれをやってました。
あと、もう知ってると思いますけど焼き芋は感動します。マジでうまい!
でもあんまり使わないんだよね~。一年に何回か・・・
124:目のつけ所が名無しさん
03/07/08 00:19
>123
レスありがとうございます!
焼き芋に期待してるんだけど、きっとうちも一年に数回使うくらいのような気がするなあ。
横型の一斤ってしっかりこねることができるんだろうか?ちょっと疑問。
となると816??
125:目のつけ所が名無しさん
03/07/09 10:40
よいしょっと。
126:目のつけ所が名無しさん
03/07/09 18:47
はじめまして
今MKのHBH916を買ってきて
パンを作ってます。
あと3時間でできます。
ワクワクです。
うまく焼けるのか心配だけど、すごくいい香りしてます。
楽しみ~。
127:目のつけ所が名無しさん
03/07/09 20:18
121さんと全く同じ悩みです。どっちがいいんだろうねぇ。
>>126 1斤ですか? 結果まってまーす。
128:名無さん
03/07/09 20:28
>>127
俺もそうです。
1人で食べるので1斤でも多過ぎ。
小麦100gの生地って混ぜれます?
129:126
03/07/09 20:54
途中経過の報告です。
はじめてなので、失敗してもいいように(良くはない)1斤です。
残り1時間になりました。
端っこの粉は、最初にこねている段階で
結構残っていたので、ヘラで寄せました。
こするほどではなかったです。
今は、すごい膨らんでいます。
型いっぱいに(横)膨らんできてます。
高さは型の半分くらいでしょうか。
あと少しで焼きに入りそうです。
焼けたらまた報告しますね。
130:127
03/07/09 21:21
コジマで、ツインバードPYD535SI が7,880円ですが、現金還元してるらしいんで実質7,100円位ってことでしょうかね?
HBD816が9,000円位でHBH916が11,600円位かぁ・・・。でもやっぱりMKですよね。あまりうるしゃいと寝れんし。
131:126
03/07/09 22:29
できました。
食パン焼き色普通です。
URLリンク(lv3.lib.net)
1.焼き上がり
2.下の羽の穴
3.完成
4.焼き終わってパンを出した後の型
です。
時間が経って冷えてきたら
少しだけ上がへこみましたが
気になるほどではないです。
まだ食べてはいないですが
耳はしっかりしてます。
いい香りでかぶりつきたい衝動を押さえています。
1斤で十分大きいです。
あぁ、食べたい、食べたい。
食べてしまいたい…
132:126
03/07/09 22:38
がまんできなかった(早)
すっごいおいしいです。
しっとりさくさくです。
角は別に粉っぽくないです。
買ってよかったHB!
133:127
03/07/09 23:46
おお!うまそーだぁ!1斤で十分ということですが、高さとか切った形は変じゃないですか?
134:126
03/07/10 00:26
>>127
がまんできずにザクザク切って食べてしまいました。
すでにないです( ´Д`)彼氏と食いました
高さが横幅にしては低いので少々小さく感じます。
正方形とまでは言いませんが四角いですね。
でも、自分で食べるなら問題ないですね。
厚切りがオススメです。
HBについてたレシピで作りましたが(食パン)
パン独特の香りがあまりしないような感じがしました。
作ってる最終、新品機械のにおいがすごいしました。
音ですが、他のを知らないのでなんとも言えませんが
言うほど大きくは無いと思います。
どんな風にできるのは知りたくて
普通に部屋の床に置いて作ってましたが
こねてる最終、真横で彼氏は寝てました。
同じ部屋にインコがいるのですが
インコたちもそんなに気にしてませんでしたよ。
もうパンがないので、マリさんのところの
レシピでブリオッシュを作ってます。
明日の朝ごパンにしようと思います。
135:127
03/07/10 00:32
いいなぁー。うちの奥さんに爪の赤煎じて飲ませたいですわ。全然こういうのに興味ないんですよね。。
とりあえず、買います。ありがとねー。ああ、早くうまいパン食いてー。もうできあいのチョココロネは飽きたぁ~!!
136:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 04:09
>>131
底が真っ黒焦げだね。
137:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 08:01
>131
美味しそうだよ~。HB使ったことがないので分からないけど、
羽もきれいにすぽっととれた感じですよね。
ここの書き込みを見ていると、象印はとるのが大変そうだから。
どのメーカーを買おうか迷っているので、MKも検討しようかな。
138:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 09:44
うちのはMKだけど、
羽からパンがなかなかとれなくてイライラする事がよくある・・・
139:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 11:40
うちのはMK。
妹は像。
近所の奥さんは松。
食べ比べてMKと松は互角。
像が一番。
MK買って後悔してます。
140:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 11:54
私もわかっています。信頼は1日では出来ないので、
皆さんに伝えております。1度は見てくれれば嬉しいです。
当社の目的は、1日110円で宣伝が出来、クーポン券を発行
サイトはスタートしたばかりですが徐々に認知されています。
私としては、努力を繰り返し、3年・4年・5年・10年・40年と
続けてゆきます。当社の目的は、誰からでも愛されるサイトを
目指して行きます。
URLリンク(www.c-gmf.com)
141:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 15:44
>139
えっ、メーカーによってそんなに味の違いがあるの?
そういえば友達が象をもっていて(一世代前の)、美味しかったなぁ。
142:あい
03/07/10 16:55
私が頑張って作りました♪
URLリンク(nuts.free-city.net)
URLリンク(akipon.free-city.net)
143:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 18:30
>137
象使いだけど、羽で苦労したことはないなー。今のところは。
羽跡に大きな穴あくけどね。これは仕方ないかなと。
144:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 19:12
>134
HBに載っているレシピは、市販品や手でこねて作るレシピより
イーストの量が少ないんですよ。
イーストの取説に書いてある量を見たら判ると思う。
たぶん時間をかけて発酵させて
ケースいっぱいに広げるせいじゃないかな。
特有の香りがしないっていうのは、たぶんイースト臭の事だと。
HBのパンに慣れてしまうと、市販の食パンは臭いです(w
うちも916です。
最近はイーストじゃなくて粉末の天然酵母使ってます。
145:目のつけ所が名無しさん
03/07/10 19:50
*************************************************************************
★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!N505iも発売開始!!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/A5402S/A5305K/N505i/SO505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!
Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
URLリンク(dream-store.net)
*************************************************************************
146:127
03/07/10 21:14
>139 えー、もう916注文しちゃったよぉ。
でも、その食べくらべって全く同じ材料&分量と同じ条件(モードとか発酵時間とか)で作ったの?
147:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 02:57
まりさんのところのレシピの
トマトバジルパンを作ってみました。
(゚д゚)ウマー
今まで焼いたパンのどれよりも
しっとりもっちり。
まだ焼いたの3つ目だけど
これが1番気に入りました。
HBによって味が違うかは知らないけど
私はMKで十分です。
羽抜けもスッポリポンです。(新品だからかな?)
そんなに恐ろしく高いものじゃないし
これが壊れたら別メーカも検討すればいいかな。
いろいろ使って、いろいろ作って
自分に合うのを買えば(作れば)いいと思いマスタ。
148:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 04:00
114さん、
916で天然酵母、焼けるんですか?
どうしてるの~?
149:144
03/07/11 09:51
自分でおこすところからやるのは面倒なので、
既出の粉末のパネトーネマザーです。
1斤の時には10g、1.5斤の時には15~16g入れてます。
粉はカメリア・コンチェルト・イーグル・南部小麦粉は試した。
(ゴールデンヨットは使ってないので相性はわからない)
説明にはバターは後から入れろと書いてあるが、最初からいれて全然大丈夫。
すっごく膨らむので、粉はやや少なめに。1.5斤だと370で十分かな。
ただし私は水+スキムミルクじゃなくて全部牛乳にしてるので
タイマーは使ってないです。
粉は減らしているけど水分は通常通り。
1年以上使ってるけど、普通の食パンならまだ羽根はちゃんと抜けます。
ハード系のパンは取り出すの大変だけど。
150:139
03/07/11 16:30
>127 MKと松はやりましたよ、同じ条件で。
像はしてないけど妹が持ってるから食べたのは1度や2度じゃないので
わかります。
逆にMKを持ってる人に聞きたいホントに美味しいと思ってるのか?
他のベーカリーで作ったパンを食べたことがあるのか?
151:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 17:28
うーん、「うまい」の基準は人それぞれだからなぁ・・・
ふんわり=パサパサ
もっちり=重い
などなど、味覚は個人の好みが左右すると思うので
どのメーカーが一番というのは一概には言えないと思う。
こだわる人は、いろいろ機種を試して
自分の味覚に一番合うものを探せばいいだけのことだよ。
152:137
03/07/11 18:05
>151 そうしたいけどなぁ。電気屋で各メーカーの試食させてくれぃ!!
>139&143
象は一番小さい象さんですか? 1.5斤のやつで食べたことがあるのですが、
ふわふわでめちゃ美味しかった。最近の小象は容器が比較的小さめなので、
どっしり(もっちり?)しているという書き込みを見たことがあるんです。
食べくらべたことのある人に是非聞きたい!!その辺りどうなんでしょう?
それから、もし子象で、羽の穴ができてしまうのであれば、
それはどのくらいの大きさ? ピンポン球を半分に割ったような感じの穴?
153:_
03/07/11 18:07
URLリンク(homepage.mac.com)
154:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 18:22
いろんなメーカーのパンを食べている人に聞きたいですが
味の違いの原因はなんだと思います?
材料など同じ条件で作って
明らかに味が違うというのは非常に気になります。
コネのせいなのか、焼きの温度なんか
発酵時間とかもろもろあると思うのですが。
味の違いなんかも教えてくれると
非常にありがたいです。
人それぞれの好みがあるので一概には言えないけど
食感とか香りとか伸びとか。
今後の参考にしたいので
おねがいします。
155:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 19:04
>152
小象使いです。
多機種と比較したことはないのですが、まりさんの所のレシピで
ノーマルな食パンを作ってみた感じでは、生地はややしっとりもっちり系で
耳の部分がしっかりかりかりさくさしていました。(普通焼き色コース)
好みもあるかも知れませんが、私は充分美味しいと感じましたよ。
市販のパンが頼りなく感じますw
底の穴は半球状ではなく、2-3センチほど破けている感じです。
156:目のつけ所が名無しさん
03/07/11 21:11
>154
小象とMKつかってる。
小象は確かに羽の穴があく。くるみなどの固いものをこねて羽の塗装?がとれたからかも。。
ただ、そのせいで羽の穴の周りは黄色っぽくどっしりして焼きあがる。これが最悪にマズー。
すくなくともイーストで焼いた場合はMKがうまいね。
MKと小象の一番の違いは発酵時間の長さ。
MKのほうが発酵時間が長い。
ので、Mkでイーストの量を減らして焼いてみたけど十分膨らんだよ。(料理本とおりにいれたら逆にイーストくさかった)
小象ではフランスパンコースと天然酵母コースで焼いたパンはふわふわ、耳はさっくり。
これはかなりウマーだった。
要するに私が思うに小象も普通のイーストコースの発酵時間をもう少し工夫すればかなりウマーなパンになるとおもうんだけど。。。
157:目のつけ所が名無しさん
03/07/12 07:38
今朝のヤマダ電気の広告、小象(BB-HS10)が16,800円だったよ!!
158:127
03/07/12 18:46
HB届きました。916です。早速買い出しに行ってきて、ヨメに作らせました(材料入れるだけなんだから。。)。
ただ、ドライイーストをいきなり水を入れた材料にザブーンと入れたときは、さすがに突込みを入れました・・。まあタイマーじゃないし、すぐに焼く分には問題ないでしょう。(汗)
あと25分程度で焼き終わる予定です。はてさて、どうなることやら。。
159:127
03/07/12 19:19
できましたぁ。。ソフト食パンモードで焼きました。レシピはまりさんの所の生クリーム食パンです。
なんかイメージとちがーう。。こんな形でいいんでしょうか。。?背も低いような。。
URLリンク(lv3.lib.net)
160:127
03/07/12 19:40
早速切って食べてみました。
URLリンク(lv3.lib.net)
切ってみるといい感じにできていました。
食べてみると、モチモチしてて、うーんウンマイ。でも、もうちょっと焼きが入っていた方がよかったかな。
今度は、食パンモードのふつうで作ってみようかな。
子供は、「雲の中にいるみたい~」と大喜びでした。夕食直後だというのに、1斤を4人でペロリと食べてしまいました。。
結論的には、MKで問題なさそう。おいしいパンが焼けました。
161:目のつけ所が名無しさん
03/07/12 22:09
1.5斤で作ったのなら、ふくらみが少ないですね。
上手く膨らむとふたの覗き窓に着くくらいになります。
1斤なら横長になるけれど。
生クリーム食パンは普通のパンの薄めで焼いたほうがいいと思う。
162:161
03/07/12 23:48
動作確認とか使い方も含めて
レシピも含めて取説通りに一度やってみたほうが、よろしいんじゃないかと。
そしたら、水にイーストザブーンなんてこともないと思う。
そこらへんはちゃんと書かれているので。
163:139
03/07/13 12:46
>127そう、結構おいしんだよね。
しかし、他のメーカーと食べ比べちゃダメだよ。
僕みたいになるよ。
164:127
03/07/13 16:57
焼いたのは1斤です。今日も1斤焼きます。今度はレーズンパンです。只今発酵中、今回は膨らみが良いようです。
>普通のパンの薄めで焼いたほうがいい
まさに、今回は普通の薄めで焼いています。結果が楽しみです。
>139 たぶん他のメーカーと比べることはないと思います。他に持っている人いないらしいし。。
それに、そんなに違うものなのかなぁなんて思ってしまいます。機種によって発酵時間とか違うようですが、ツインバード以外はそれなりに発酵に時間掛けているようですし。。
MKは焼き方がいろいろと選べるので、その時の気分で色々な焼き加減のパンができそうで結構気に入っています。終了5分前に切るとかいう裏業を使う必要なさそうですし。(前回で充分やわらかいパンができることがわかりました。^^)
ヨメさんも、中華まんやピザ生地作り、焼き芋(気が早い)に挑戦したいと言っているので、我が家では十分満足できるHBです。
165:139
03/07/13 18:31
>127まりさんの生クリームレシピってどこで
見れるのですか?
166:127
03/07/13 18:55
>139 ここのパンレシピです↓。食パンコースの方です。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
今日のレーズンパンもここのレシピで作りました。
薄焼きコースでおいしく焼けましたよ。子供達はメインのパスタ(ソースは昨日の残り・・(汗))そっちのけでパンばっかり食べてました。後で写真のせますね。
167:127
03/07/13 19:17
本日のレーズンパンです。冷まして時間を置いたものなので少し山が潰れていますが良く焼けていると思います。
URLリンク(lv3.lib.net)
URLリンク(lv3.lib.net)
これで、MKの916では、
>>131 --> 食パン-普通
>>159 >>160 --> ソフト食パン (あまり参考にならないかも(^^;))
上記 --> 食パン-薄め
の3タイプ写真が掲載されたので、購入する人は参考になるかな。。。
ちなみに、私は今日の薄めがちょうどいい感じ。ヨメは昨日のソフト食パンのモチモチしたのが好みのようです。
人それぞれってことみたいですので、自分にあったものを購入すればよいのかな?って感じですね。うちのヨメは少しでも手間がかかるとやらなくなるので天然酵母パスだと思って松は全く考えませんでした。(お金もかかるし・・(^^;)
HBは買って損なしですね。食卓がリッチになりました(^0^*。
明日の朝ようにもう1斤仕込む予定です。今度はタイマーに挑戦かな?(ヨメまかせ。。)
168:目のつけ所が名無しさん
03/07/13 21:49
>>167
上部のへこみが気になる・・・。
過醗酵かな?水温調節してる?
169:139
03/07/13 22:47
>127ありがとうございます。
たくさんレシピがありますね。すごい。
うちも生クリームパン明日にでも試してみます。
だた、うちのは普通のコースと薄めのコースはあまり変わんないです。
ほとんど差がなし。
だからいつも薄めで焼いています。
170:127
03/07/13 22:54
>>168 最初に焼いた時もそうだけど、焼き終わって暫くすると少し凹みます。
確かに、暑いので過醗酵の可能性もあるけど・・・。こういうもんではないのですか?
焼き立ての形状をいつまでも保っているものなの?
171:目のつけ所が名無しさん
03/07/13 23:41
URLリンク(lv3.lib.net)
食いてー
漏れもホームベーカリー欲しくなってきた....
関係ないけど、後ろに写っているのは、
イクラときゅうりのQチャン?
172:161
03/07/13 23:43
上手く調節できると >131の写真みたいに凹まないです。
でも粉やイーストを変えると、同じレシピでも違ってくるし、
レシピ毎にしかも材料に合わせて調整しないといけない。
うちも >127さんみたいに凹むことが割とあるけど、
支障はないのであまり気にしていない。
同じレシピを続けてやることがあったら、
イーストを1割くらい減らしてみるのが
手っ取り早い改善方法だと思う。試してみてね、127さん。
173:目のつけ所が名無しさん
03/07/13 23:49
7月2日韓国船が水産庁の船に衝突。1人死亡。6人行方不明。
7月6日捜索中の船に韓国船が衝突。「からしま」沈没。
おまえらこの事件知ってましたか?
マスコミはなぜ黙っているのですか?
韓国だからですか?政治的配慮ですか?
韓国は謝罪しないのですか?賠償しないのですか?
行方不明の6人は…
おまえら黙ってるんですか?怒らなくていいんですか?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(honny2.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(honny2.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
174:127
03/07/14 00:11
>>171 そんな、ヘンテコリンな組み合わせはないでしょw。
アプリコットジャムと自家栽培のレタスです。
>>172 ま、おいしいし、あまり気にすることじゃないってことですね。イースト1割減参考にしてみます(っていっても0.1g単位の計量器がない。。)。
175:127
03/07/14 00:18
強力粉ってすぐ使い終わるみたいですね。現在、カメリアですが、ヨメ曰く4回位で無くなるんじゃないかと。。
で、次は試しにBig-Aのオリジナル強力粉を試してみようかと・・・。(安いんで。。)
使ったことある人いますか?
176:目のつけ所が名無しさん
03/07/14 00:54
>>175 そろそろ板違い。料理板へどうぞ♪w
177:目のつけ所が名無しさん
03/07/14 01:14
MK専用のスレでも立てなきゃなこりゃ。
他のメーカーの情報が一向に入ってこないよ・・・
178:目のつけ所が名無しさん
03/07/14 04:29
新スレです。
MKホームベーカリー
スレリンク(kaden板)l50
179:スレ違いスマソ
03/07/14 10:48
★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
スレリンク(offmatrix板)
【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる大事件が起こりました。
韓国船の乗組員は30分前に認知していたのに、減速もせず衝突です。
事故を起こしても、韓国船は救助もせず、ライトすら照らしませんでした。
共和水産は、沈没した日本漁船を所有していた会社です。
マスコミはなぜか第一報を報じただけで、ほとんど続報もありません。
被害者の方々は、共和水産の熟練した漁師さん達です。
大切な船とかけがえのない人たちを同時に失い、損害は数十億円とも。
それでも、共和水産の方はこう言って頑張っています。
「社員の雇用を自力で守れる自主再建が願い」
世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
みんなで力を集めて、微力ながら共和水産の再建に協力しませんか?
参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK!
優しい気持ちを大切な人へ贈るのも(・∀・)イイ!!
共和水産◆こちらで注文!◆URLリンク(www.sakaiminato.com)
玄海灘の事故フラッシュ◆URLリンク(noigel.hp.infoseek.co.jp)
事件の経緯 URLリンク(www.geocities.co.jp)
180:161
03/07/14 11:08
松使いの人でパネトーネマザーを使っている人います?
ホシノの酵母と出来上がりがどんな風に違うか、
教えてもらえると嬉しい。
好みに合えば2台目に追加購入したいと思っているので。
181:目のつけ所が名無しさん
03/07/14 11:24
>>180
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
スレリンク(cook板)
182:目のつけ所が名無しさん
03/07/14 21:34
>>127は
まりに金払えよ。(w
183:山崎 渉
03/07/15 11:04
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
184:目のつけ所が名無しさん
03/07/15 23:13
ホームベーカリーお持ちの方は、0.1グラム単位の計りをお持ちなんですか?
185:184
03/07/16 00:14
すいません、上の質問はお忘れください。
今レシピスレに始めて行ったら、恐ろしかったです。
186:目のつけ所が名無しさん
03/07/16 00:46
工房をきわめし者達の次元は、そんなもの。
物事って、奥が深いよね~(しみじみ)
187:目のつけ所が名無しさん
03/07/17 02:13
MKの HBH815 ってHBD816の前モデルなんでしょうか?
性能の違い、ってどんなところかわかる方いませんか~?
188:目のつけ所が名無しさん
03/07/17 06:49
>>187
MKホームベーカリー
スレリンク(kaden板)l50
189:目のつけ所が名無しさん
03/07/17 14:00
MKのマフィンコース付の機種お持ちの方、
使ってますか?
190:_
03/07/17 14:04
URLリンク(homepage.mac.com)
191:目のつけ所が名無しさん
03/07/18 22:39
最近引っ越して、近所においしいパン屋がなくなってしまったので、HB購入しようと思ってます。
機種をどれにしようか迷い中です。で、わかんないんですが、
*ミックスコールってどのメーカーの機種にもあるものなんでしょうか?
(商品説明に特に記載がないときは、付いてないものなのかな?)
*各社の操作感の善し悪しには差があるものですか?
(これってカタログだけじゃ全然わかんないんで・・・)
教えてチャンですいませんが、どなたかアドバイスくださいませんか。
宜しくお願いしますm(_)m
192:目のつけ所が名無しさん
03/07/18 23:09
>187
HBH815を使っています。
多分816との違いは815には早焼き機能、ジャムつくりがないことが一番大きな違いではないでしょうか。
タイマーかけて朝に焼きあがるように焼く分には特に不都合はありません。
うちは1斤でも多いので粉などのの割合を3分の2くらいまで減らして焼いていますが、よくこねられていますしまったく問題がないので気に入ってます。
普通に焼くときもイーストの量はレシピより減らして焼いたほうがイーストくさくなくおいしいですよ。発酵時間も十分あるのでじゅうぶん膨らんでいますよ。
193:目のつけ所が名無しさん
03/07/18 23:22
187です。
どうもありがとうございました。
ヤフオクでHBH815とHBD716が
MKの直販で、送料込み7000円で大量に出てたので
買いました!(今も出てます)
早焼きもジャムも、私には必要ないかなーと思い、
しかし、716にはないソフト食パンコースとマフィンコースが欲しくて
815にしました。
来週とどきます!楽しみ☆
夏場だとイースト多少減らしても大丈夫なんでしょうかね。
ひとまず基本で焼いてみて、試行錯誤してみます~
どうもありがとうございました
194:名無しさん
03/07/19 06:13
>>193
ホームベーカリー7000円で売ってるね。安い。
こないだ電動パスタマシン買ったから、ちょっと今買えないけど。
500円でHBを大量に出してる店がある。最低落札価格の意味がわからん。
195:目のつけ所が名無しさん
03/07/22 13:45
>>194
私も気になっているの。
ちなみに,このお店を検索してみたら8,800円で売っていた。
でも希望落札価格は,ずっと高めに設定しているし。
ってヤフオクネタになってしまったが。。。
196:目のつけ所が名無しさん
03/07/24 04:48
ついに買っちゃった
ヤフオクのやつ
隣への騒音がちょっと心配
197:目のつけ所が名無しさん
03/07/24 18:16
>189
MKでつ。あんまり使ってない。個人差もあるけどイマイチかも
メニュー本通りだとすげードッシリ。大き過ぎて飽きるかも。
うちは大食いなので丁度いいですが…
パウンドケーキを作る要領で焼いたらフワフワして美味しかったです。
卵白を硬く泡立ててサックリ混ぜるの。
HBのこねる作業が終わるまで待って投入(10分もこねてました)
我ながら面倒なことやってるね。
198:山崎 渉
03/08/02 01:24
(^^)
199:目のつけ所が名無しさん
03/08/05 22:33
ホームベーカリー、づっと欲しかったんだけど
このスレよんでますます欲しくなった。
明日あたり、買ってしまうかも。
200:目のつけ所が名無しさん
03/08/06 08:32
松でパネトーネマザーで焼いてます。イーストコースでソフトパンですが
粉の上にマザーをのっけて予約開始
粉は南部テリヤ100グラムにゴールデンヨット150グラムをブレンド
よく膨らみます。
最初にパネトーネマザー使ったときは天然酵母コースでイーストポケット使ってみたが
マザー固まって落ちなかったので失敗しました。そこでイーストコースに変更
長くてすまん
201:目のつけ所が名無しさん
03/08/06 20:41
リーガルのアイス機能付きを購入しようと思っていたのですが、友人からリーガル
だと中華まんの生地は作れないよ、と言われました。
中華まんの生地はMKだけしか作れないんでしょうか?
それとも配合を変えれば別のHBでも作れるのでしょうか。
どなたかHBで中華まんの生地を作ってみた方いらっしゃいますか?
202:_
03/08/06 20:43
URLリンク(homepage.mac.com)
203:目のつけ所が名無しさん
03/08/12 19:09
オクでMK購入しました!
まだ到着していないんですけれど、焼いたら報告します。
ここで色々みなさんの意見を聞けてとても参考になりました。
204:目のつけ所が名無しさん
03/08/12 20:52
ツインバードのHBを購入しました。
最初は説明書どおり作りましたが(食パン1.5斤)、それなりにおいしいパンができあがりました。
ただ、食感はどっしりと重たかったです。
2回目はレシピをかえて、サイズも一斤にしましたが、とってもおいしいふわふわパンができました。
HB初購入なのですが、かなり満足しています。
205:山崎 渉
03/08/15 12:40
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
206:目のつけ所が名無しさん
03/08/19 21:33
秋にでもでる新製品ってありますかね~。
207:目のつけ所が名無しさん
03/08/20 01:09
ナショの新製品の話はどうなってんの?
もう、ず~っと待ってるのにさ…ニュースリリースでも触れられてない。
208:MK HBH815
03/08/21 12:29
マフィン風というメニューでやってみました。
切ってみたらとてもきめが細かいので感心しました。
外側がクッキーのようにさっくりしていて、中がシフォンケーキのようにふわっと焼きあがりましたよ。
説明書のレシピどおりに作りましたが、甘ったるくなくおいしかったです。
音の件ですが、うちは5年前に購入した象の食器洗い機の音が大きいので、このていどならカワイイものです。
ホームベーカリー使うのが初めてなので私はこの値段でこの機能なら満足。
209:目のつけ所が名無しさん
03/08/22 23:40
>>207
自分も新製品の情報を待ってる。
SD-BT102持ってるんだけど気になって…
いい機能があれば買い換えるかもしれないし、魅力がなければある意味一安心できるので。。
210:目のつけ所が名無しさん
03/08/23 08:51
>209
そうそう。
あんまりよくなってないのに価格だけが高かったりすると
やっぱりこっちでいいやってなるしね。
でも買った後新製品が出たら悔しい(w
そんな私は秋に購入予定です。
211:目のつけ所が名無しさん
03/08/25 20:07
ネットで購入しようと思うんですが
どこか安いサイトやオススメのサイトはありませんか?
212:名無さん
03/08/25 20:46
>>211
ネタですね。
213:目のつけ所が名無しさん
03/08/25 21:56
おかねもうけ情報見つけました
URLリンク(pocket.muvc.net)
214:目のつけ所が名無しさん
03/08/30 02:07
>>194-195
一つのIDでしか入札されてないの。でどんどん値があがって8,800円くらいで落札されてる。
ナンダカナ…
215:目のつけ所が名無しさん
03/08/30 12:17
>>213
ウザイからあぼ~ん登録するわ
216:目のつけ所が名無しさん
03/09/11 13:10
194-195の店、マツ○○カメラって店なんだけど
最初に店がやってるネット通販を見つけて、手ごろだし買おうかなーと思って
送料などの質問の電話をした。
すると「どこを見ました?オークションですか?」と聞かれたので、「え?オークションもあるんですか?」
と聞き返すと、「いいえ!ただどこで見たのかなぁと・・」と、歯切れの悪い返事。
いやーなものを感じて、ヤ○ーを調べると、194-195,214に紹介されてる通り。
あきれて購入をやめますた。うそをついちゃあ、いかんぞな。ヤ○ねたでスマソ
217:目のつけ所が名無しさん
03/09/11 16:08
小象購入しました。
16800円。まぁ満足する値段でした。
今 焼いてますが 音がすごく静か。
焼けているの? と思うくらい。
家狭い賃貸の為 小象に決定。
持ち運びにも 便利。
出来上がりが 楽しみ&不安です。
218:目のつけ所が名無しさん
03/09/12 23:24
HBD816購入4日目です。
最初に使ったときは、ウォンウォンって音だけで気にならなかったのですが
昨夜あたりからガタガタいい出して、今も焼いてるんですけどかなりうるさいんです。
モーターの音じゃなくて、中の釜がガタガタ揺れてる感じなんです。実際、本体も揺れてるし・・。
生地を寝かせている間にチェックしたかぎりでは、釜が浮いてるわけではなく、ちゃんとしっかりはまってるんですけど・・。
皆さんのところではどうですか?ガタガタしてます?
219:目のつけ所が名無しさん
03/09/12 23:28
釣られてみるが
焼くときはそんなに音はしないだろうなあ
バーナーじゃないんだから
で、おいしく食べたかな?
220:目のつけ所が名無しさん
03/09/12 23:41
国産小麦だったか、米粉対応のものがあきにでるんだよね。
221:218
03/09/13 00:17
>219
もちろんガタガタするのは、こねてるときだけですよ~
焼いてるときもガタガタしたら、それはポルターガイスト・・・(汗
できたパンは、もっちりしてけっこうおいしいと思うんだけど
だんなはカリカリ派だったらしく、態度が冷たいっす。
ガタガタは不良品なのかなあ。
222:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 01:30
>>220
どこのメーカーから発売されるのですか?>内麦or※粉対応
223:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 11:26
HBでうどん生地は練れないのでしょうか?
私が持っているのはMKだけど、どなたかやったことある人いますか?
224:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 14:14
MKは隔離スレにどうぞ
スレリンク(kaden板)l50
225:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 14:20
>>222
たしか、サンヨー。
朝日か日経に紹介されてた。
226:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 14:25
>224
んじゃ誰かが象やナショやリーガルの専用スレ作ったら、どうなるのさ。
HBスレがあるにもかかわらず、MKスレ立てた奴の方が問題だと思うけど。
もしかして、あなた?w
227:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 14:55
>>226
作ってみれば?アホか・・・
あっち荒らしてるのお前だろクズ。
228:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 15:05
>>226
MKスレの何が問題?誰か困ってるのかな?ww
229:222
03/09/13 15:08
>>225
レスTHX
サンヨーのニュースリリース見てくる
230:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 16:08
このスレでMKの話題をするのがなぜ問題なの?
他のメーカーのHB話と一緒にできた方が参考になる。
ま、どっちでもいいけど。
231:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 16:16
>>229
これでしたわ。
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
232:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 16:36
>>230
事の成り行きを知らないんだろ?あんた。
素直にしたがってればいいんだよ。
ったく、時たまこういう困った奴が現れるから……
233:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 16:38
小象を生協で14800円で出てたので買っちゃった~。
届くのは再来週だけど。
MKが人気みたいだけど、天然酵母も使えるしコンパクトなので決めました。
ちょっとドキドキ。
ふんわり系よりドッシリ(もっちり)系のパンが好きなのでこっちにしてみました。
また届き次第、使用感など報告します。
234:230
03/09/13 17:03
>224=227=228=232、ですか?
ことのなりゆきって、これ↓?
それまで文句言ってる人なんていなかったので、すっごく唐突だったけど。
MKユーザーが実際に多いんだから仕方ないのでは?
77 :目のつけ所が名無しさん :03/07/14 01:14
MK専用のスレでも立てなきゃなこりゃ。
他のメーカーの情報が一向に入ってこないよ・・・
178 :目のつけ所が名無しさん :03/07/14 04:29
新スレです。
MKホームベーカリー
スレリンク(kaden板)l50
でもまあ、この話題はもうやめた方がいいようですね。失礼こきました
235:233
03/09/13 17:31
粘着している上に他人をイコールで結びつけるのか。
凄い妄想だねw
>MKユーザーが実際に多いんだから仕方ないのでは?
どれくらいよ?
236:232
03/09/13 17:32
失礼、上は232です。
237:232
03/09/13 17:39
まぁどうでもいいか(w
238:目のつけ所が名無しさん
03/09/13 20:09
>233
14800ならいいなぁ。うちのほうの生協もやらないかな。
239:
03/09/14 02:06
ここのサイト、
美少女達のオマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
URLリンク(www.kk.iij4u.or.jp)
すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
240:今日LG電子のを買ってきたけど、材料がまったくないので
03/09/16 00:19
薄力粉と重曹と水だけでやってみたんですけど、全然膨らんでなくて、
容器に接してる部分がおいしそうなあめ色になってるものができました。
明日食べてみます。
241:目のつけ所が名無しさん
03/09/16 22:59
>>233
小象購入すぐ焼きました。
確かにどっしりしてます。
友人宅ナショナル。わりとサクっとした感じ。
好みの違いですね。
私食べてみて もう少し軽めが好きかな。
今後研究してみます。
242:目のつけ所が名無しさん
03/09/21 01:14
500グラム入りのドライイーストが近所では見つからなかったので
しょうがなくカメリアのドライイーストとイーグル小麦粉で焼いてみました。
重曹と違ってよく膨らみますね(笑)ようやくパンらしいパンが焼けました。
243:233
03/09/28 14:42
昨日やっと届いた小象で初焼き~
フランスパンが好きなのでコレを焼いてみました。
粉・ドライイーストもカメリアです。
音は食洗機よりも静かな感じかな?
大きさも小さくていい感じです。
で、出来上がりの感想は・・・焼き色がうすいな~というのが第一印象。
食べてみると、端が固い~顎が疲れてしまう。コメカミが痛くなるくらい噛みました。
ま、味はそこそこ。中はけっこうふんわりしてた。
昨日の夕方に焼いてあったのを今朝トースターで焼いて食べてみると、
あんなに固かった端がいい感じにパリパリで、おいしかったです。
とりあえず、普通の食パンも焼いてみます。
良い粉とか天然酵母とかは、もっと慣れてからかな~。
取りあえず報告です。
244:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 00:32
@@@
245:http:// FLA1Aax202.stm.mesh.ad.jp.2ch.net/
03/09/30 00:35
guest guest
246:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 00:47
カメリアのドライイーストからフェルミパンのドライイーストに変えたら、
焼きたてでも、イースト臭があまり気にならずにおいしく食べれた。
やっぱり焼きたて食べるんだったら、カメリアのドライイーストはだめみたい。
ちなみにHBは小象で、粉はカメリアでした。
247:MK HBH815
03/09/30 03:05
URLリンク(www.hi-net.zaq.ne.jp)
粉の比較なんてのも見つけました。
248:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 04:05
>>247
興味深いのですが、TOPページはどこ?
index.html見当たらない・・・汗
249:MK HBH815
03/09/30 04:31
>>248
自分はクオカで粉買うときにたまたま見つけてこのページだけ保存してました…
スンマセン。
250:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 09:39
ナショナルの新製品が11月に出るようです。
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
251:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 10:48
>>250
とうとう出ましたか。
待ってたけど、待ちきれなかった。
うちの小象、まだ数えるほどしか使ってないのにー。
252:250
03/09/30 17:13
>>251
掲載パンフ等は、店頭にまだ出ていないみたいです。
象印、使ってみて如何ですか?耳は固めになってしまうのかな?
253:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 17:23
>>250
ナショの新製品キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
でもフタの部分がピンク色_| ̄|○
なんで白とかベージュじゃないんだ!!
254:250
03/09/30 17:26
>>253
そうですよね。私もベージュが良かった…
255:目のつけ所が名無しさん
03/09/30 19:11
>253
モニターだと安く買えそうだけど
オークション式ってのがナンダネー
256:目のつけ所が名無しさん
03/10/01 07:54
なぜピンクなんだ?
店頭で目立たせたいからか?
センスなし
グレーかベージュがいいのに
もうナショナルはだめぽ・・・
257:目のつけ所が名無しさん
03/10/01 11:07
目立ちたいなら黒にでもすればいいのに。
家電製品ってなぜか妙にラブリーな色のものがありますよね。
カワイイから女性に人気が出るとでも思うのかな。
…そんなカワイらしさは全く必要ないのに。
258:目のつけ所が名無しさん
03/10/01 11:14
スゴく儲かる情報を 無 料 で教えます!
最近オークションなどで、儲かる情報を売っている人がいますが、
私はタダで教えちゃいます♪
「詳細希望」とだけ書いて下記にメール下さい。
もちろんフリーメールでも大歓迎!
no27089@yahoo.co.jp
259:目のつけ所が名無しさん
03/10/02 10:06
>>257
ものすごく同意>そんなカワイらしさは全く必要ないのに
260:目のつけ所が名無しさん
03/10/05 17:27
何じゃあのピンクは・・・。
いくらくらいで売るかな。それによってかなぁ。
もうちょい待つわ。
261:目のつけ所が名無しさん
03/10/05 18:41
こんなの発見!
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
262:目のつけ所が名無しさん
03/10/05 21:00
>>261
何をいまさら
263:目のつけ所が名無しさん
03/10/06 22:06
もちもちぱんぱんをつかってますが、
これを使ってできる普通の食パンが
まずい。できたてのくせに。
なので、うちではもっぱら1次発酵までやって
あとはオーブンで焼いてます。
ずっとおいしいのができる。
264:目のつけ所が名無しさん
03/10/06 22:08
>>263
訂正します。
もちもちぱんぱん→もちつきパンパン
ちなみに初代だと思います。
265:目のつけ所が名無しさん
03/10/08 15:57
教えて下さい
皆さん 焼いた後の パンはどこでどのように
保存してますか?
やっぱり パンケースみたいな物に
入れておられますか?
266:目のつけ所が名無しさん
03/10/08 16:06
>>265
粗熱とれたらクオカで買ったパン用のビニール袋に入れます。
267:目のつけ所が名無しさん
03/10/08 22:20
>>265
266さんと同じくあら熱とれてからマチ付きのポリ袋にいれてます。
268:目のつけ所が名無しさん
03/10/09 05:35
>265
東京ハンズで買ったパン入れるケース使ってます。
パンナイフが収納できます。
下の部分は板で出来ているのでそこでパンも切れて便利。
269:目のつけ所が名無しさん
03/10/10 11:51
>>265
あら熱取れたらラップにくるんでます。
270:目のつけ所が名無しさん
03/10/12 23:02
URLリンク(www.tiger.jp)
炊飯ジャーでパンが焼ける、世界初の「パン焼きコース」を搭載した炊飯ジャー、
「炊きたて」(JKA-A/B型)
ホームベーカリーが欲しいナー、でも炊飯ジャーもそろそろ買い換えか。。。
と思っていたワタシには朗報なんだろうか?
やっぱ二兎追うものは・・・ってことになりそうかな。
う~む。
271:目のつけ所が名無しさん
03/10/13 00:33
発酵と焼くだけが炊飯器でできるんだね。
ホームベーカリーって捏ねがメインのような気がするが。
最近は捏ねと一時発酵だけ任せて、その後はオーブンだよ。
272:目のつけ所が名無しさん
03/10/13 11:54
ホームベーカリーでピザ生地を作りガスコンロのグリルで焼きました。
簡単で美味しかった。
片面焼いてひっくり返して具を乗せて焼いて。
「グリルでピザパーティ」と言うサイトを参考にさせてもらいました。
魚の匂いが付かないように網は洗ってからの方が良いですよ。
273:目のつけ所が名無しさん
03/10/13 12:51
↑これはあるあるで今年の1月26日に放送されたんですね。
あまりの簡単さに目からうろこでした。
274:265
03/10/13 23:20
みなさん ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
275:270
03/10/14 12:06
>>271
あらま、捏ねてくれないですね。
じゃぁ、ダメだ。。。
ちゃんと読めって>自分
276:目のつけ所が名無しさん
03/10/14 21:13
HBH916です。焼き芋機能付き
購入後初めて、焼き芋焼いてみました。
その結果、めちゃうま。くせになりそうです。
277:目のつけ所が名無しさん
03/10/15 23:30
ナショナルの新製品、オークションで買っちゃった!
商品がくるのが楽しみ♪
でも焼き芋のめちゃうま、気になるなー(もう遅いって)
278:目のつけ所が名無しさん
03/10/16 21:23
中力粉だけ使ってもちゃんと膨らみますね。焼き立てよりも
1日置いといた物をトースターで焼いて食べるとかりっとしていて
おいしかったです。
279:ノリヲーラ
03/10/16 22:50
今度ホームベーカリーを購入検討していますが、どれがいいのかあまり分かりません。
希望はお餅も作れるのを希望なんですが、何かお勧めありますか?もし何か有れば教えてください。
280:目のつけ所が名無しさん
03/10/17 00:49
毬毬さんのパンの本、いつ発売か分る人いますかー?
今のところ復刊コムでしか扱ってないようですが、
送料がかかるのでアマゾンで買いたいのです。
でも、アマゾンでもイーエスブックスでも検索かからないんですよ。
281:目のつけ所が名無しさん
03/10/17 14:47
>>277
モニター販売のやつですよね?迷ったけど評価を聞いてから
購入することにしたんで、よろしかったら使っての感想書き込
んでくださいね。
ところで、結局いくらで買えたんでしょう?
282:目のつけ所が名無しさん
03/10/17 16:08
15500
283:目のつけ所が名無しさん
03/10/17 17:03
>>281
15500円
284:目のつけ所が名無しさん
03/10/18 21:03
ナショナルの新製品。
ケーキコースってのに激しくひかれる~!
>>277
お願い、報告キボン!
285:目のつけ所が名無しさん
03/10/18 21:17
凄いYO!
URLリンク(navi-on.jp)
ここは最高。見なきゃ損だよ・みてみて
\/) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´ x `)< ぴょんぴょん!
⊂ つ \_____
( _ )
 ̄  ̄
286:目のつけ所が名無しさん
03/10/19 22:21
ホームべーカリーでパスタ生地を捏ねた人います?
287:目のつけ所が名無しさん
03/10/20 19:36
早焼き、あった方が便利でしょうか???
288:目のつけ所が名無しさん
03/10/20 19:43
URLリンク(multianq.uic.to)
クレヨンしんちゃん人気投票
289:目のつけ所が名無しさん
03/10/20 22:50
>>286
パスタじゃなくて、うどんなら。。。
小象で、付属のレシピのヤツ。
水が110mlで、粉が300gですが、問題なく捏ねてくれますよ。
水分がパンに比べて少ないので、粉が少々飛び散ります。
なので、ラップを輪ゴムでパンケースに止めてます。
うちは名古屋なので、これで味噌煮込みを作ってます。
夏はご無沙汰していましたが、そろそろいい季節ですね。
290:目のつけ所が名無しさん
03/10/20 23:33
小象持ってます。
こだま酵母を使ってリーンな食パンを焼こうとしていますがキメが粗く、失敗ばかり。
食パンっつーより、ソフトフランスだわ・・
291:目のつけ所が名無しさん
03/10/21 02:50
「焼き」のみは無いですよね・・・
292:目のつけ所が名無しさん
03/10/21 09:31
そうそう、小象は「焼き」のみがないので過醗酵になっちゃうのかも。
応用がきかないのも困りものだな~と思う。
293:目のつけ所が名無しさん
03/10/24 03:52
この板見てて衝動的にHB買った!
明日届くんだけど楽しみ♪
でも食パン焼く前に芋焼きそう
294:目のつけ所が名無しさん
03/10/24 20:12
>>293
焼いたら報告してね
295:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 05:22
>277
うちのもそれだけど、焼き芋美味しいよ。
前は焼き芋壺ってやつで焼いてたけど
うっかり焼きすぎるとべちゃっとしてどーしようもない食感になるけど
HBだとそれが防げる。
焼き時間もHBのは長いという人いるけど
焼き芋壺で30~40分だったから私は気にならない。
296:295
03/10/25 05:24
うちのもそれってHBH916のことです。
297:293
03/10/25 05:51
芋焼いた!おいしくてビックリ!
食パンもこだまで焼いたら泣けるほどうまかった
この板と集う方々に感謝!!!
でも太りそうでしょんぼり…
298:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 14:53
HBS403を5年程愛用しております。ガンガン酷使しても壊れる事無く、
気に入っております。難点はシンプルな事!ミックスコール位は欲しいです。
という事で、そろそろ買い替えを考えています。もちろんMKです!
色々迷っているのですが、同じメーカーの物でも、機種によって焼きあがり具合、
生地の出来具合は違うのでしょうか?!初歩的な質問ですみません。
299:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 15:56
サンヨーのもちつきベーカリー、新しいやつを気にしてますが、
「普通の食パンがまずい」ってホントですか?
ほぼ毎朝、食パン焼くので・・・。
発酵までしてオーブンで焼くのもたまにやるし、できればベーグル
こねられるくらいのこね力も欲しい。
そして1斤だと中途半端に余るので、1・5斤焼きたい。
今使っているのはすんげく古いナショなのですが、さすがにモーター音が
ちょっとおかしくなってきた・・・。
難点はやっぱりこね力が少し弱いところと、ミミが固いところ。
結構早急に買い替える予定ですが、ナショの捨てがたいところはイースト
自動投入。
これって他のメーカーないよね・・・。
300:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 17:56
モニター販売のナショナルの新製品届いたよ。
購入時に悩んだピンクの蓋は、薄いピンクベージュて感じで、
あまり目立たなく、使わない時は、布でも掛けてピンク色を、
隠そうと考えていたが、必要もなく我慢できる範囲でホットした。
301:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 18:02
>>300
うちも届いた。
レーズン・ナッツ投入時のコールがないのが不便だと思った。
具を沢山入れたい時は、自動投入口に入り切らないんだもん。
302:目のつけ所が名無しさん
03/10/25 18:33
>>300>>301
早速レポが!もう届いたのですか。
蓋のピンク色は我慢できる範囲でったのとのこと、ホッとしたわ。
焼いたパンの味や耳の硬さ…などなど
更なるレポをお待ちしています。
303:302
03/10/25 18:34
>>302 一行目
×範囲でったのとのこと
○範囲だったとのこと
304:目のつけ所が名無しさん
03/10/26 12:58
>>300>>301
HBの音やパンの出来、味など詳細レポお願いします。
305:目のつけ所が名無しさん
03/10/26 13:20
HB-102からHB-103に乗り換えました。
幅は若干コンパクトになったけど、その分高さが出ました。
よって、本当の意味ではコンパクトにはなっていないと思います。
パンにコンビーフとかも入れたいので、私もミックスコールは欲しいと思いました。
HB-102の方が良かったかなあ。でももう友達に譲ってしまったので公開先に立たず。
焼き上がりと味のレポは、また今度しますね。
306:目のつけ所が名無しさん
03/10/26 13:21
公開ではなく、後悔だった。。。
307:目のつけ所が名無しさん
03/10/26 17:14
サンヨーのもちつきベーカリーSPM-MP3の詳細な評価きぼんぬ!
カタログ見ると、米粉パンのことばかり強調されていますが、
「普通の食パン」「餅」はそれぞれどうなんでしょう。
あれもこれも、というのは結局使いにくい、とか、あったりします?
308:目のつけ所が名無しさん
03/10/28 17:42
子象買ったけど、ん~~~失敗したかも…
前レスにもあったけど、やはり重めのパンになってしまう。
カミさん曰く「消化不良をおこしそうなパンやわ」やて…
ホシノの天然酵母で、今晩もう一度リベンジ!
駄目だったら、ナショナル買おうかな…
※今日、某家電店に行ったらHB-102が安売りしてた。(週末新製品が出るから?)
ほんで、試作してて、そのパン試食したら、ふわふわやった・・・。
思わず買ってしまいそうになった・・・。
309:目のつけ所が名無しさん
03/10/28 18:10
みんなやっぱりデジタル秤持ってんの?
310:目のつけ所が名無しさん
03/10/28 18:41
>>309
持ってマース!
あれは良いですよ。
311:目のつけ所が名無しさん
03/10/28 19:44
ホームベーカリーの購入を考えています。
質問なのですが、どの程度おいしく焼けますか?
いつも「アンデルセン」「リトルマーメイド」(焼きたてパンのお店)
でパンを購入しているのですが、これらのお店レベルの味は
ホームベーカリーに期待できますか?
もし期待できるならば、社名、製品名を教えてください。
よろしくお願いします。
312:目のつけ所が名無しさん
03/10/28 20:40
本当に焼き立てを食べるのであれば、
一通り名前の出ているメーカーならどれでも美味しいものができますよ。
特徴がそれぞれ違うから好みに合うタイプを見つける必要があるのと、
気に入った材料に出会うまで試行錯誤が必要になってくると思いますけど。
個人的には「アンデルセン」「リトルマーメイド」は低めの目標かと。
ただし自分で作るパンって劣化が早いと感じます。
何日かそれなりに美味しいパンを食べたいのなら、
市販品のほうが簡単かも。
冷凍したりこまめに作ったりという対策ももちろんありますが。
313:
03/10/29 01:14
ナショナルの新製品、モニター購入者です。
25日に届いてから嬉しくて毎日焼いてます(#^.^#)
これからはスーパーやパン屋でパンを買うことはない!!と
思えるほど美味しいです~。 (菓子パンは買いますが。。。)
美味しいので、ついパクパクと食べてしまって
1斤焼いてもすぐなくなるので、劣化や保存の心配は
いまのところないです。
ナショナルは以前の機種は皮が硬く焼けるという
評判だったので心配していましたが、ちょうどいい硬さで
皮も美味しくいただいています。
301さんの書かれているとおり、レーズンナッツ投入口は
付属のパンの本のレシピどおりの分量しか入らないです。
なので、ミックスコールが無いのはやはりちょっと不便です。
レーズンナッツ投入口が開くとき、やや大きめの音がするので
そのタイミングで具を入れるということはできそうですが。
作業中の音はびっくりするほど静かでした。
まだ天然酵母は挑戦していませんが、いずれやってみたいです。
使ってみての感想は、「もっと早く買っとけば良かったなぁ~」ですね。
買おうかどうか迷っている方、HBのパンって美味しいですよん☆
いろいろなレシピを試す楽しみもありますし。
機種選びは 「まりの部屋」 のHB比較がかなり参考になりました。
パンの好みって人それぞれなので、どの機種が一番いいですよとかは
いえませんが、私はナショナルので大満足です。
314:313
03/10/29 01:26
追記 羽の穴は思ったより小さくで気になりませんでした。
焼きあがってパンケースから取り出すときも
すっと出てきます。
315:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 02:06
>>313=314
詳細なレポありがとう!
今度のナショナルの新製品は耳が硬くならないのか。
だったら買おうかしら…。かなり惹かれています。
316:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 06:32
一昨日、サンヨーのもちつきベーカリーの新しいの買いました。
米粉パンとやらは、あんまり興味ないので試していませんが、
おもちと普通の食パンは試しました。
普通の食パン、問題なく美味しかったですよ。
ふわふわのパンという感じ。耳もふんわり柔らかく、私には
焼き加減がちょうどよく感じました。
おもちも美味しかったです。ただ、おもちは
もち米と水だけ投入すれば出来上がりかと思いきや、
途中でケースから出して、ざるで水切ったり
その後ケースを交換したりと、意外と面倒くさかった。
HBは初めてなので、よその機種と比べることは出来ませんが
私としては今のところ大満足です。
317:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 09:15
まりさんみたいに、色んなメーカーのHBユーザーになってみたい。
318:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 14:02
>>313
詳細レポートサンクス!
モニター当たったんでつね、ウラヤマスィ…。
ナショナルの新ホームベーカリーが明日からネットで購入できるみたい~。
ベーカリー倶楽部で告知出てた。
モニターで落選しちゃったんだけど、やっと入手できるよ。
319:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 16:24
ナショナルのHB、早く現物が見たい。
あのピンクが実際どんな色なのか、この目で確かめたい。
320:目のつけ所が名無しさん
03/10/29 21:35
私もモニタ―で購入しました。
一人暮らし・2台目です
(1台目はHITACHIの古い機種です。数回しか使用していません)
音も静かで大満足です。
洗濯機の音より静かです。
ミミの堅さも~分前に取り出す。
という作業をしなくても丁度良い堅さだと思います。
(好みがあるのでなんとも言えないですが)
ミックスコールがないのも313さんのように大きめの音がするタイミングで
入れる事で問題ないです。
焼き上がり後もパンケースをひっくり返すだけでスルリとパンが
抜けてくれますが、羽根ごと抜けてしまう悲しい出来事も・・。
パンが焼き上がった後に少し高めの所からパンケースを落とすと
大丈夫です。
色も本当におとなしめで、色を気にされている方も問題ないと
思います。
(私の台所は冷蔵庫などの色を激しいピンクで統一しているため
あまりあてにはなりませんが)
ここで勉強して色んな材料を買って来たので色々作りたいと思います★
まり役にたたないレポートでした。
321:308@子象の行進
03/10/30 10:36
子象でも粉と水の配合を変えたらフンワリ美味しく出来ました。
コースは天然酵母でホシノを使いました。
粉はソフトミックスを使用(ナショナルの一斤用) 水は一割減の180cc
焼き上がりはすごく膨らんで最高の出来!
今まで夜中に焼いてたんだけど、昨日はタイマーを使って昼間焼いてみた。
やっぱ気温で発酵も変わってくるのかも。
三斤目でコツを掴んだ!
これから、んまいパンをガンガン焼いたるぅ~
322: 313@なしょモニター
03/10/30 14:47
やっぱり付属本のレシピどおりだと美味しくないみたいですね。
友人がツインバードのHBを購入したとき、付属本のレシピどおりだと
いまいちだったけど、まりさんのレシピなら美味しくできたと
言っておりました。
私は 今日は抹茶&甘納豆を買ってきたけど
これでパンを焼くかケーキを焼くか、いまちょっと悩み中。
ほかにHB用のレシピサイトあったら教えてください~。
PS.まりの部屋、お金はらったことないですが
本を予約注文したのでカンベンしてください。
どんな本かなぁ。ネットで見れるレシピばっかりだと
ちょっと悲しいかも。
323:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 15:42
ナショナルのベーカリー 今日からネットで買えるんだよねぇ。
ベーカリー倶楽部では2時から発売が夕方から発売に変更になってるぅ。
で、一体幾らなんだろう?
324:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 17:48
ベーカリー倶楽部、販売開始になったね。
お値段19,800円。
特典でパンミックスが2箱とホシノの天然酵母がセットで売られてるね。
ポイント5%とパンミックスで考えるとお得なのかなぁ?そうでもない?
325:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 17:53
うん。販売になったね。
19,800円ってどないだ? 近所に電気屋がオープンするんだけど、
オープン目玉商品でもっと安くならないかな。
ホームベーカリーが目玉商品になるのは考えにくいか・・・。
326:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 17:55
ツインバードユーザです。
レシピ通りだと、ほんとにマズーです。
私は試行錯誤してやっとまともに焼けるようになりました。
もっと早くまりさんのページ知ってたら_| ̄|○
しかも本体が弱いのか1年たったらがたがきました(´・ω・`)
そろそろ買い替えかな・・・。
327:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 19:37
BT103、楽天なら16800円だね
328:目のつけ所が名無しさん
03/10/30 20:09
楽天見に行きました。
送料発生しちゃうんですよねぇ。
どっちがトクなのかな~と悩んだけど結局ベーカリー倶楽部で購入。
パンミックス+ポイントでこっちのほうがちょっとトクかなと思ったんで…。
329:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 01:22
おお、皆さんそろそろ購入を開始しているのですね。
HAT-INという激安家電サイトで、\15、800 で扱っているようですが、
URLリンク(www.hat-in.com)
(送料別)
初めて聞くショップなので不安が…。
実物を店頭で見て買いたい気もしますし、どうしようかな。
330:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 01:40
別のお店でも15800円で販売してますね!
どこも当然のように送料は要りますが…。
私も今、ものすごくBT103がほしいんですが、
ミックスコールがないという点で、
かなり二の足踏んでます…。
すごくたくさんのくるみ入りのパンとか作ってみたいんですが、
どうも予約で焼くとは思えないんですよね。
ミックスコールは重要なんなら、102を買おうかなぁ…。
それとも小象にするべきか…?
みなさんならどうされますか??
331:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 02:22
迷いますよね。
332:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 08:45
私もくるみはたっぷり入れたいので(BT102の頃は100グラム入れてた)
ミックスコールのないBT103はちょっと不便です。(40グラムが限度らしい)
自動投入が落ちる音が大きいから、その時に入れれば問題ないとの
書込みもありましたが、気付かなかったらどんどん作業は進行していってしまいます。
BT102だとブザーが鳴っても10分くらいは作業中断してくれるんですよね。
それに、電子音ってすごく耳に響くから、台所から離れた部屋に居ても鳴ってるのが良く分るし。
333:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 09:15
ナショナルのBT102を今まで使っていて、
今回BT103も購入した方はいらっしゃいますか?
こねる力や耳の硬さなど、比較してみて如何でしたでしょうか??
334:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 10:10
BT103をモニター購入したものです。
私も102とどちらがいいか悩んだので、ナショナルに電話したり、102を使ってる人に試食させてもらったりしました。
こねる力は同じだということです。
みみの硬さは103のほうがやわらかいと思いますよ。
335:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 12:44
ヨドバシでBT102が9800円・・・
ポイント10%付き・・・
103と1万円も差がある・・・
悩む・・・
336:313@なしょモニター
03/10/31 12:47
今朝は 抹茶&甘納豆で まりさんのレシピの
大納言ブレッドを焼きました。
くるみ&レーズンパンを焼いたときに
レーズンはちゃんと形が残っていたので
今回も大丈夫かなと思い、甘納豆を自動投入に
しましたが粒はほとんど残りませんでした(;_;)
でもほんのり甘くてふわふわしっとり、味はとっても良かったです。
まりさんのレシピの甘納豆70gは レーズンナッツ容器に
ちょうど一杯くらいでした。
くるみ&レーズンパンの時は付属本のレシピ通りの
くるみ20g レーズン30gで容器一杯でした。
食べてみて、くるみはちょうど良いけどレーズンが
足りない感じがしました。
まりさんのレシピでは くるみ50g レーズン50gです。
ミックスコールがないので、たくさん具を入れたい場合は
具の落ちるのタイミングを一度計っておいて
(ちゃんと計ってないですがたぶんスタートから1時間後くらい)
自分でキッチンタイマーをセットしておくとかすれば良いのでは?
容器に入らないくらいの具の入ったパン、毎回焼くわけで
ないのなら、やはり自動投入は便利だと思います。
容器の量でちょうどいいレシピならタイマーで焼けますし。
イーストも具材も、いつもちゃんと落ちてるか心配で
落ちる音がすると蓋をあけてついつい確認してしまいますが
見事に全部落ちていますよ(#^.^#)
337:313@なしょモニター
03/10/31 12:48
続きです
私も102を使っている友人宅で試食しましたが
103の方が耳はやわらかいと思いましたし
焼き色「淡」が設定できるので103が便利かなぁ。
こねる力は同じということですが、モーターのW数は
103の数字の方が少し大きかったと思います。
あ~、なんだかナショナルの回し者みたいですが
使ってるとだんだん可愛くなっちゃって、
ついつい贔屓しちゃって(~_~;) すみません。
338: 313@なしょモニター
03/10/31 13:47
連続すみません。
102ではミックスコールでレーズンを入れても
レーズンの形は残らないそうです(友人談)。
103の自動投入はレーズンの形はきれいに残ってましたので
新機種は具材の形がくずれにくい工夫がされているのでは
ないかと思います。
単にタイミングを変えただけなのかもしれませんが。
339:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 15:12
102いいですよ。103の自動投入機能が絶対必要でないなら、
型落ちで安売りの102も候補に入れてみては。
写真で見る限り、102の方がルックスもいいような…
340:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 17:56
今日、HBを持ってる友達んちに行って調べたら、
なんと私が購入を悩んでいる102を使ってた。
どうりで「おいしいで~」と言ってたはずだと納得した。
使い勝手もよいらしい。
但し彼女は食パンしか作ってないので、
ミックスコールの存在を知らなかった…。
自動投入とミックスコールのどちらがあるとうれしい機能なのか、
そこが聞きたかったのになー。
341:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 18:36
まりさんの本、今日とどきました。本によると
ミックスコールの無い機種の場合、最後の「ねり」の
工程が終わる5分前に具を投入すると良いとのこと。
自分の機種のタイミングをタイマーで計っていれば
ミックスコールは無くても大丈夫なんでは?
自動投入でミックスコールもあればもちろん
一番いいのでしょうが。
まりさんの本、オールカラーで写真も豊富で
とても良いですね。レシピの数も多いです。
天然酵母のできない機種で天然酵母パンを
焼く裏技とか、そば・うどん・パスタ・餃子の皮
なんかも載ってます。 成型パンは作業手順の
写真もあるのでわかりやすいです。
食パン以外まだ作ったことがないのですが
いろいろ作ってみたくなりました。
342:目のつけ所が名無しさん
03/10/31 22:04
>>338
レーズンにもよると思う。
うちの102ではレーズンの形は残ってたから。
343:目のつけ所が名無しさん
03/11/01 10:22
>>338
BT102です。うちも前、柔らかめのグリーンレーズン使っていたときは
形が残りませんでした。ミックスコール無視して、二度目の「ねり」
(天然酵母コースだとスタートから3時間30分後から10分間)の
5分以降に投入してました。とにかく他の過程が超簡単(材料入れて
スイッチ入れるだけ)なので、全然、苦にはならなかったです。
344:目のつけ所が名無しさん
03/11/01 11:36
間違えてレシピスレの方に書込んでしまったのでこちらにアドレス載せておきます。
参考になるか分りませんが、どうぞ。
スレリンク(cook板:664-665番)