07/07/25 19:19:47 p765hf8O0
>>102
まったくその通り!そんな暇あったら追い討ちかければ良いのにねw
>>103
お!偽スリープ久しぶり!!元気にしてたか?
そろそろ本格的に季節の変わり目だからな風邪に気を付けろよ
>>104
痛くないですよ♪ キレてますからw
106:名無しさん@一本勝ち
07/07/25 19:51:38 3QtJGnvg0
>>105
おめ、偽スリーブにまで親切にして…なんていいやつ!
コメントも的を射てるよ。
確かにキレてるから痛くない。あとで青あざに気付く。
107:名無しさん@一本勝ち
07/07/25 20:58:03 tDBrCznw0
当てる時の掛け声は何がいいでしょう?
「よいしょー」とか「よいちょー」という人が多いように思いますが、ちょっと違うんじゃねえのと
日本人の私は思うのですが?
108:名無しさん@一本勝ち
07/07/25 21:21:15 UMxAz/0UO
なんかIとWごっちゃになってないか?Iは基本ライトコンタクトだからそんなにいい音しそうにないけど。
あと、Wは背中でポイント取ってくれるよ?半身で構えてるのにヤンバルで両方とも腹に当てるとか無理っしょ。モントン+オルグルのヤンバルなんてそうそう使いづらいし。
109:名無しさん@一本勝ち
07/07/25 21:24:29 UMxAz/0UO
あと掛け声(うちの道場では気合いと言っている)は、「バシャー」とかそんな感じでいえって指導された。
W(というかうちの道場)だけかもしれんけど。
110:名無しさん@一本勝ち
07/07/26 07:03:04 9ixlWtX10
バシャーw
俺はIだけど、師範の真似して「アイヤ-」と言ってる。
111:名無しさん@一本勝ち
07/07/26 09:38:16 eZeXrAQY0
Wの人で「アチョーッッォォォォ」って言っている人を見た
112:名無しさん@一本勝ち
07/07/26 13:23:04 tie+wUiv0
バシャーはアチョーッッォォォォの訛りだな、うん。
113:名無しさん@一本勝ち
07/07/27 01:38:43 Dq/taJy80
>>106 どうもありがとう~
いやぁ偽すりーぷとは長い付き合いだからねぇ~
おかげで俺は随分と有名になってしまったよ(笑)
またコテハン付けようかなぁ~
あっ因みに掛け声は、Iだと基本「ヤー!」だよ
後、しつこい様だけど、技の名前は日本語に直そうぜ
調べんのめんどいよ
114:名無しさん@一本勝ち
07/07/27 12:59:22 VDJnEfsa0
稽古の時はヤーだけどさ、試合の時、ヒットの瞬間はヤーじゃないだろ?
テコンダーなら韓国語覚えろよ、元すりーぶ。
115:名無しさん@一本勝ち
07/07/27 22:00:15 AgZ5XZVT0
テコンダー×
テコンディスト○
116:すりーぷ
07/07/27 23:12:34 Dq/taJy80
えーじゃぁなんて掛け声かけてんの?
俺はIだからWで使ってる名称は良く解らんよ、とても覚えきれん
ここにはIもWも居る、ましてや「質問スレ」だ、初心者、未経験者が
来ていると思ってまず間違いないだろう、
故に、どっちにも分かる名称で話した方が合理的かつ親切であろう?
117:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 01:19:08 j3pMs+/P0
うちは
エイシャラー!
118:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 11:18:49 Q0418XfEO
うちは「バショー!!」だな。
試合だと、「バ、バ、バショー!!」
119:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 11:27:53 8UqGqa7b0
掛け声で所属がわかるものだな、117も118もWだろ?
俺はIだが、最初の気合はヤーとかハッとか。当てるときは「ッイショ~」だな。
うん、俺もWの用語わかんない。日本語で頼むよ。
120:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 13:46:03 j78kbuyiO
ゃしょーい
121:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 13:49:14 7uGlYugy0
アイヤーッ!
122:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 15:52:41 Lu7NcRux0
アッー!
123:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 15:53:46 g4xDrd9/0
よいしょー!
124:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 22:12:50 j78kbuyiO
ぃしょらー
125:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 22:42:08 1L/hs8Kr0
おらおらおらー
126:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 23:09:31 WJDOlFu10
きょうは全国各地で最高気温なわけだが、おめんとこの道場エアコンあっか?
127:名無しさん@一本勝ち
07/07/28 23:43:48 Q0418XfEO
あるよ。雑居ビルの一室だから。
快適♪
128:すりーぷ
07/07/29 03:33:43 k2h0z4z30
練習生の数、 真冬、真夏3人 春秋15人
、、、エアコンは必要かと。
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:08:33 WcMZLf6a0
ない!でもトイレはウォシュレット。
すりーぶって地方の人かい?
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:00:55 vKyigIo9O
ぺ~ちょ~。
なんですか、その掛け声?
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:49:08 fPSgClWE0
>>130
バカみたいなスレばっかりしてんじゃねーよ!お前よりは間違いなく寸止めのがつえ~
しね雑魚かすどもが!
スレ? ドアホ!!
132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:09:34 jq5QzRHl0
うちも雑居ビルだけど指導員が冷え性だからエアコンつけないんだよ。
昨日稽古休みますた。
133:名無しさん@一本勝ち
07/07/29 17:41:30 jIh1C+NS0
WTFの黒帯って何年ぐらいでとれます?
134:すりーぷ
07/07/29 19:14:24 k2h0z4z30
そうですね、田舎ッぺです。
鉄道は、一時間に一本一両編成のディーゼル車が走ってる位で、
ちょっと高い所に上ると地球が丸く見える位見通しがいいです。
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:21:39 UgIvlnSz0
「ジークンドー」って聞いたんですがテコンドーとの関係性は何なんでしょうか・・・?
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:12:19 48PGfWbU0
>>133
2,3年でしょうな!
137:名無しさん@一本勝ち
07/07/29 20:35:40 jIh1C+NS0
>>136
サンクス!
138:名無しさん@一本勝ち
07/07/29 22:35:58 +/3cHOBI0
テコンドーって協会とかあるの?道場も生徒もいないのに、A県会長だと
いってる奴が近所で迷惑してます。町内の年配方によると、昔は空手を
教えていたようだというのですが、右翼だとかの噂も。どなたかこいつの
正体をしる人はいませんか?
139:名無しさん@一本勝ち
07/07/29 23:06:21 QXHxk8pS0
おい、相当日本語弱いのか?
わかんねえぞ!
140:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 02:43:47 Y8pQ1NVu0
>>133
うちの道場は4年かかるぞ。
141:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 09:55:56 ezSnZG9K0
よく黒帯とるのに何年かかるかっていう質問があるけど
武道経験の有無や週何回通えるかとか、条件は千差万別なんだからさ、一概に言えないよ。
聞くときはプロフィールも書き込めよ。
ちなみにおm師範のブログにあったけど、50代で10年くらいかかって黒帯とった人だっているんだぜ。
142:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 11:17:11 IVPVNGmL0
>>135
截拳道(ジークンドー)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
143:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 16:23:33 f4nibozl0
鞠男師範て独身ですか?どきどき…
144:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 17:10:06 S8XBHDWF0
7時から稽古だけど暑くて食欲ないし、かといって何か食わないと2時間もたねえし、
ガッツリ食ったら気持ち悪いし…こんな時におすすめの食い物は何だ?
145:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 17:22:09 5WF1E3yp0
そうめん
146:135
07/07/30 17:45:47 Y6Z5bMd50
>>142 レス感謝!!
147:144
07/07/30 18:10:33 iQFuZA420
>>145
そうめんは食ったことにならないよ~
148:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 19:15:33 BSNLbul8O
ウイダーインゼリーは?
149:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 19:31:11 BQKP6bn90
>>145>>148
サンクス だりィから休むわ、エアコンないんだ、うち。
150:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 20:00:15 JzluB6GM0
↑
エアコンの季節が終わるまで休めば?
151:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 20:10:23 5WF1E3yp0
>>147
ピザ乙
152:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 20:17:17 AQuKOja30
>>150 何言ってやがる。心頭滅却すれば火もまた涼しだ
153:名無しさん@一本勝ち
07/07/30 22:02:40 qbv7v98T0
火は涼しいけど夏は暑いよ
154:名無しさん@一本勝ち
07/07/31 10:02:30 agG/d0Yg0
柳生 ◆gmtLswfWZQ さんは実戦志向で、試し割りマニアで、組み技をたしなんで、テコンドーの
組み手ルールは苦手と言ってるのに、なんでフルコン空手、着衣総合格闘技に転向しないんですか?
155:名無しさん@一本勝ち
07/07/31 15:53:26 4ZzWM2Ct0
>>152
ワラタw
156:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/07/31 18:20:43 15eRj9ne0
>>154
何だかんだ言ってもテコンドー好きですし(^^
テコンドーも結構強いですぜ?
・・・でも、黒帯取ってからうちの先生に「お前、テコンドーに向いてないな」って素で言われたときはへこんだw
もちっと早く言ってくださいよ。
157:柔道家テコン
07/07/31 22:54:29 nY1ZR07jO
道場生に、「テコンドーに向いてない」
って言う先生が、ビックリだw
158:名無しさん@一本勝ち
07/07/31 23:34:41 5zgc/DeM0
その先生、人間としてゴミだな
159:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/01 00:06:26 SeQHrVvz0
>> 157>>158
でも、道場生以上に練習熱心だし、情報早いし、責任感もある先生なんで非常に尊敬してます。
口はきついですけど間違った事は言わないですしねぇ。
自分がテコンドー続けてる理由の大きな要素の一つがその先生だったりします(^^
向いてないと言われたので色々と考えて今の自分があるわけですし、多分そのままテコンドーらしいテコンドーを
続けていても、自分は強くなれなかったと強く感じてます。
ぶっちゃけ、日本でも有数の先生だと思ってますよー。
160:テコンドー歴七年19歳
07/08/01 02:48:58 kOC55YzkO
僕ITFテコンドーしてるんですけど、僕の目標はテコンドーを使っていろんな格闘技に勝つ事です(>_<)
そこで柳生さんに聞きたいのですが、テコンドーを使って他の格闘技と対戦する際に、テコンドーの最大の弱点はなんですか?
161:名無しさん@一本勝ち
07/08/01 06:59:38 1AkLbzif0
・パンチ技術
・接近戦
・ロー
・ディフェンス技術
上から弱い順
162: ◆XDaFcIVgt.
07/08/01 07:03:43 5M5wrJc2O
163:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/01 12:43:07 eSE5FFSl0
>>160
自分で宜しければ参考までにお話させて頂きますね。
これは別段テコンドーに限った事では無いのですが、テコンドーの最大の弱点は「テコンドー用の技術である」という点だと思います。
どの格闘技でも一緒と言えば一緒ですけど、例えば総合ルールの中でテコンドーと同じ戦い方をしても絶対に勝てません。テコンドー
自体が組まれた事を想定してませんし、下半身への攻撃も対応してないからです。これはボクシングでも空手でも似たような事が言える
と思います。
ならばどうすれば勝てるのか、と言う話になりますが、これも簡単。組み技と下段対策を自分で練習して身につければいいのです。攻撃
手段まで変えろとは言いませんし、それはテコンドーの蹴りの技術で充分足りていると思いますので、組まれても倒されない若しくは組んで
攻撃できる手段を身に付け、ローをきっちりカットする技術を習得すれば、あとは精進次第でいくらでも勝ちを修めることが可能になる筈。
テコンドーの技術を精進することは非常に攻撃に関しては有意義です。ただ、テコンドーのルール外を想定した試合に対しての対策を練る
事が異種格闘を行う上での大前提だと言う事を覚えて置いてください。
一度お手合わせ出来る日を楽しみにしています(^^
長文申し訳ないッス。
164:テコンドー歴七年19歳
07/08/01 17:33:45 kOC55YzkO
柳生さんアドバイスありがとうございます。
なるほど、言われてみればそうですよね(^_^;)
まず組み技とローカットですね!
あと柳生さんが異種格闘技で、これは使える!ってゆうテコンドーの技や、得意なコンビネーションはありますか?
よければ教えてください(>_<)
165:名無しさん@一本勝ち
07/08/02 02:11:11 pCqiTE9WO
~に使えるなんて技術があったら苦労せずに勝てるよね。
そんなこと考えずに色々な格闘技を見て自分で研究するのが一番だと思うよ
166:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/02 09:29:27 5Q8LdXbj0
>>164
異種格闘での技・・・というものではありませんが、テコンドーを主軸として総合をやる時に非常に役立っているのが
実は「距離感」だったりします。テコンドーは基本間合いの削り合いですので、相手の突き蹴りをギリギリで見切ると
いう技術が相対した時に素晴らしく活用できたという感がありました。それでも無理に間合いに突っ込まれると、どうにも
ならなくなる事は多々あるんですけどね(^^;
後は単発的な技という意味では、前足のヨプチャギ(もしくはミリョチャギ)に確実に体重を乗せることが出来るように
なっていれば、相手の突進を止めることが出来ますのでかなり有効です。あとはカウンターで使うティッチャギかなぁ…
ティフリギを混ぜて使うとバンバン顎に当ててKO取れますよw
>>165氏も書いてるように、まず大事なのは「考えること(研究)」です。自分のスタイルや蹴りの熟練度、手持ちの弾の
種類や相手がどんな技術を持っているのか等をしっかり考えて、目標を明確にして練習すると上達が早いです。ちなみに
自分の最初の目標は「テコンドー(WTFルール)の中でパンチでKOを取る」でしたw
参考になったかどうかはわかりませんが、がんばってくださいね(^^
167:テコンドー歴七年19歳
07/08/02 10:54:07 hmtiZShUO
なるほど(^.^)
やはりヨプチャギは大切ですよね、僕もあのわざはテコンドーの中でも自信あります
なんか頼ってばかりで自分での研究を怠ってました、、、あと僕はITFなんですけど、柳生さんが言ってるティッチャギってなんですか?
あとこれからはそのうち柳生さんの前に立ち塞れるようにがんばりますwww
いろいろありがとうございました。
168:名無しさん@一本勝ち
07/08/02 13:04:27 gjVAh6Z2O
スポーツ何やってる?って聞かれて、テコンドーなんて恥ずかしくて言えないねw在日かと勘違いされそうw
169:ラブ&ベリー
07/08/02 17:12:36 hmtiZShUO
あんたみたいなんがいるから差別がなくならないんだ。
在日だって同じ人間だ、仮にお前はもし本当に好きな人ができて相手が在日ってわかったら嫌いになるのか?
仮にお前の親が実は在日だって聞かされたらお前は親子の縁切るのか?
オレは在日じゃないけど、テコンドーをやってる。
純粋に好きだから。
テコンドーの質問のスレなのに気分悪いよ
170:名無しさん@一本勝ち
07/08/02 18:21:35 B6nG16vDO
以前柳生さんにキョッパのこつを教わったものです。
枚数的にはしょっぱすぎてここではかけませんが、一応板を割ることはできました。ちゃんと聞いておいてよかったです。ありがとうございました。
171:名無しさん@一本勝ち
07/08/02 18:27:01 B6nG16vDO
>>167
蹴り方は違うけど、ITFで一番ティッチャギに近いのはトラヨプチャギ。体を完全に回さないで後ろ向いた状態から真後ろに蹴るとティッチャギ。
IではKOの概念がないから多分ないんだと思う。間違ってたらゴメンだけど。
>>169
荒らしはスルー汁
172:テコンドー歴七年19歳
07/08/02 20:40:48 hmtiZShUO
あぁIでゆうペッパルシプトですねぇ、確かにIはライトコンタクトですけど、みんな完全に無視してるんで、カウンターのパンデトルリョチャギやペッパルシプトでバシバシみんな倒してますよ(^0^)/正直力セーブするなんて無理ですから(^_^;)
あとWの人に聞きたいんですが、Wのパンデトルリョチャギ(後ろ廻し蹴り)はIのより 発生がやたら早く感じるので、カウンターとしてはWのパンデトルリョチャギを使いたいんですが、どうしてあんなにWのは早いんでしょうか?
蹴り方教えてください。
173:名無しさん@一本勝ち
07/08/02 23:37:53 u1INmUj80
>>168
正直、女ウケはいいよ。テコンドー。
普通の女には嫌韓厨なんてほとんどいないからw
174:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/03 09:36:57 6UO/szxM0
>>170
自分のアドバイスなんざ屁の突っ張りにもならんですよ(^^
上手くいったのならそれは練習の成果です。お疲れ様でしたッ!
>>172
ティッチャギ(後ろ蹴り)に関しては>>171の通りッス。解説感謝。
後ろ廻し蹴り(Wではティフリギ言いマス)は、ティッチャギの延長として考えてるから早いのかな?
基本蹴りだと外から大きく廻して顎の辺りを真横に打ち抜き、そのまましっかり外側まで廻して戻すんですが
試合用の場合は後ろ蹴りと同じ出し方で、相手の顎あたりからスナップと腰を効かせてがっちょり蹴り込みます。
出し方を後ろ蹴りと同じにしとくと、相手が後ろ蹴りなのか後ろ回しなのか見分けつかないのでかなり当ります。
蹴り方は、
①後ろを向くw
②蹴り足の踵が尻に当るくらいまでしっかりと上げる。この時相対的に膝が下がらないように注意。
③相手を肩越しに見るようなイメージで(体を開くと威力減)真っ直ぐ打ちます。
後ろ回しの場合は、+④相手に当る瞬間に腰を入れ、やや斜め上がちに蹴り込む。
この一連の動作を一呼吸&普通の動作に組み込む事で、体重移動をスムーズに行えるように練習してください。
文章じゃ伝わらないかもしれませんが・・・orz
175:名無しさん@一本勝ち
07/08/03 17:14:54 mtYfQKQ80
ティッチャギはITFでもティッチャギまたはティッチャチルギと呼ぶ。1級の型に出てくる。
トラヨプチャチルギに似ているがちょっと違う。
ペッパルシットは180度という意味だから、ティミョパンデもペッパルシットと呼べる。
176:名無しさん@一本勝ち
07/08/03 19:35:22 7GdiU20a0
自分は身長が160cmで足が短い。
他の道場生は170~180あって組み手やるたびに
ほぼ一方的にやられます。
このリーチ差を埋める為にはどうすればよいですか?
後、自分はサウスポーなんですが普通に右足後ろ(スタンダード?)
で構えたほうがよいですかね?
177:テコンドー歴七年19歳
07/08/03 22:15:45 li45Wd3wO
なるほど(^.^)
ペッパルは180度ってゆう意味だったんですね(^_^;)
七年もやってるのにしらなっかた、、、
あと柳生さん、解説ありがとうございます。
だいたいわかったんですけど、僕にはWの後ろ廻しは蹴る前に足をたたまず蹴ってるように見えるんですが、気のせいでしょうか?
足たたまずにあれほどの速度で蹴れるのはなぜ?
でもあの後ろ廻しのあとに連続技に続けるのは無理ですよね?
178:名無しさん@一本勝ち
07/08/04 11:44:34 bJZPPX5C0
>176
相手の間合いに居るからやられる。
ガード固めて懐に突っ込むのがよいんでない?
179:名無しさん@一本勝ち
07/08/04 18:15:19 DY0ERSIW0
>>173
マジでこっちがびっくりするくらい好印象もたれることあるよね。
普段全くもてないもんで、きょどっちゃったことあるよw
>>176
同じく低い身長で足短い者だけど、
難しいけど、中間距離に絶対いないようにするのがよいと思う。
遠い間合いで相手が飛び込んでくるのを利用して、交差する感じでカウンター気味に入れるか、
ほぼ密着状態から腰を引いた感じでトラチャギを入れていくか。
もっと上手い人は、わざと上段を打たせてガードして下段という
ことをされてた(斜めとまっすぐで距離の差が縮まるわけ)。
あと、自分も左足の方が得意だったけれど、やっぱり左構えの方が
相手はかなりやりにくそうだった。
180:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/04 19:10:03 dBOxHoh80
今仕事終了(^^;
お答えできずにすみません。帰宅したらカキコしますね(^^;;;
181:名無しさん@一本勝ち
07/08/04 20:02:32 +G2BeqTHO
独自に540°蹴りの練習をしてるのですが全く出来ません…いい練習法やコツとかないでしょうか?
182:テコンドー歴七年19歳
07/08/04 20:44:26 HoFNw0wNO
181さんへ
540は僕が出来るようになった練習法なんですけど、まずジャンプした足で蹴って、その蹴った足で着地する、ターン蹴り(360度回し蹴り)を練習します。
それが出来るようになったら、感覚がわかって、いつのまにか540も出来るようになっています(^.^)
540はジャンプ力もそんなにいらず、感覚でできるので、すぐできるようになると思います。
イメージとしては僕は右でやる場合、「オレには左足がない」とイメージして練習してました(^_^;)
183:テコンドー歴七年19歳
07/08/04 20:56:46 HoFNw0wNO
181さんへ
補足:右で蹴る場合は、空中で左足で右後ろに膝蹴りすると考えてもやりやすかったです。
体さん回れば後は足を出せばいいだけですから(^.^)
184:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/04 21:29:58 db07UKrr0
嗚呼、家で飲むビールが美味しい。
>>176
リーチ差・・・というよりも、予想するに初弾をもろに浴びてそのまま流れ的に相手のペースにやられているのでは
ないでしょうか。斯く言う自分もそうでしたしw
対策としては>>178>>179の両氏が言われている通りかと思います。自分の場合は付け加えて相手が蹴ってくるの
に合わせて前に出て間合いを潰していました。最初の頃はクリンチに入る事を目標とし、今は飛び込む瞬間に中段
突きを叩き込んでます(KO経験あり)。クリンチの場合はそのまま相手のリズムが崩れるまで何度も入ればいいです
し、突きの場合は相手が嫌がって飛び込んで来なくなりますのでいい対策になります。
頑張ってください(^^
>>177
WTFの場合・・・って余り意識した事が無いのですが、速い後ろ回しの場合は「足を蹴る形のまま振りぬく」というのが
定石だと思います。開いたまま蹴るのではなく、軽く曲げた足のまま打ち抜けばコンパクトに鋭い蹴りが出せますよ。
あと、基本どの態勢からでも連続蹴りは出せるように練習してますぜw・・・自分は後ろ蹴りの後は基本ガードですけどw
185:テコンドー歴七年19歳
07/08/04 21:41:39 HoFNw0wNO
なるほど、足を蹴る形で軽く曲げたままですね(^.^)
僕はIでどちらかとゆうとコンビネーションタイプなんで、後ろ廻しはきっちり曲げて一足置いて、当たる瞬間に足を延ばして出してました。
これからはWの方も使える技を研究していきます、
柳生さん参考になりました、ありがとうございます(^0^)/
186:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/04 21:44:15 db07UKrr0
>>185
いえいえ、こんなのでお役に立てるなら何でもお答えしますw
自分もIの人の蹴りって間近で見た事無いんですよね・・・一度拝見してみたいです(^^
187:名無しさん@一本勝ち
07/08/05 11:46:54 vIHBvGZMO
>>182>>183
まず普通の飛び後ろ回し蹴りを練習してからということですよね?頑張ってみます。ありがとうございますた。
188:テコンドー歴七年19歳
07/08/05 15:43:50 znJkeiG1O
飛び後ろ回しではなく、飛び一回転回し蹴りの蹴り足着地です。
わかりにくくてすみません(^_^;)
189:名無しさん@一本勝ち
07/08/05 20:23:06 IQnkyvqY0
キックやってるんですが
テコンドーの華麗な足技やってみたいので入門を考えてます。
それで質問なんですが、そういった派手な足技(飛び後ろ回し蹴りとか)
の練習に割く時間というのはどれくらいなんでしょう。
失礼ですが、テコンドーの蹴りにしか興味なく、突きとか型とかは
あまりやりたくないんですが。
190:名無しさん@一本勝ち
07/08/05 23:20:09 W5kg5zOm0
>>189
うちの道場にもまったく同じ考えの奴が来たよ。
飛び後ろ回し蹴りとか、1~2年やらないと教えてくれないぞ。
どうせキックも続けるとか言うんだろ?
どっちか一方に専念したほうがいいぞ。
ちなみにうちは追い返した。
191:名無しさん@一本勝ち
07/08/05 23:44:30 IQnkyvqY0
>>190
それは厳しいですね。
自分がいってるジムにも総合や空手の選手が,それぞれの競技に
キックボクシングの技術を生かそうと練習にきてた人いましたよ。
逆にキックの選手がパンチの技術を身に着けるためボクシングジムに
通うという話も聞きます。
テコンドーの世界はずいぶん閉鎖的なんですね。
192:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 00:28:16 3nKedP7l0
>>191
道場によるんじゃない?
(ITFでは)飛び後ろ回し蹴りは黄帯→緑帯の課題だから、
教えてくれるまで1~2年もかからないはずなんだけど。
てか、希望すれば昇級なんて受けないでもウチでは教えてるよ。
こんなスレで質問するより、近所の道場に行ってみたほうがいい。
193:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/06 00:46:57 9G1TfHnR0
>>191
閉鎖的・・・というのも随分な気がします(^^;
テコンドーとキックボクシングは別物なのですし、基本的な技術鍛錬が出来て無いのに「派手な技だけ教えろ」と言うのも
無理な話だと思いませんか? 道場での指導と言うのは「テコンドー」の指導であって単なる蹴りだけの指導ではないのですし。
それを以って「閉鎖的」と断言してしまうのも如何なものかと。
技だけを鍛錬したいのならば、個人的な知り合いを作ってその人から直接習ってみるのも手かもしれません。老婆心乍らの言葉
ですが、>>189のような事を言うのであれば百回中百回追い返されると思いますよ(--;
194:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 04:53:57 W+IRFlykO
とりあえず、そうだね。
アマチュアチャンプくらいになってから言えと。
195:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 05:27:36 pkhGhW+CO
柳生さんはテコンドー何段ですか?
196:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 11:03:55 9YQi2mCB0
176です。
遅くなりましたが
>>178,>>179さん、柳生さんありがとうございます。
まずはクリンチにもっていけるよう頑張ります。
左利きの件は師範には「テコンドーに左構えはいない」と言われ
指導員には「やりやすいほうでやったほうがいい」と言われ
迷ってたものですから。
何は無くとも精進します。
197:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 18:21:46 1wGJ6FTvO
派手でアクロバティックなことしたいならカポエィラとかのほうがいいんじゃね?
うちにもそういうヤシきたけど長続きしなかったよ。そもそも武道習おうと思うヤシが、やりたいことしかヤンネって矛盾してるだろ。教えてやる気が全くせんし。
空手とかでも同じだと思うよ。キックは格闘技ではあっても武道じゃないから、そう思わんのかもしれんけど。
198:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 18:23:45 1wGJ6FTvO
安価つけるの忘れた。
>>197は>>191に対してね。
199:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 18:30:13 pkhGhW+CO
多分回し蹴りの威力はキックのほうが上だから変えたくないんでしょ。
回転系ならテコンドーのほうが威力あるからそれを習いたいんだろう。
結局、テコンドーが習いたいのではなく、
テコンドーの技をやりたいってだけ。
200:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 18:31:02 pkhGhW+CO
ちなみにカポエイラは競技じゃないから技を応用するのは難しい。
201:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 18:54:46 Tg7Xrh6x0
キックのジムは 素人がコンビネーションだけやりたいって言ったら
それだけ教えてくれんのかな?
武道は基本的に集団行動だから、そういう所は羨ましいな
202:名無しさん@一本勝ち
07/08/06 19:09:25 4PHSc7Vh0
廻し蹴りを放つ際に膝を抱え込むと言いますが、膝は可能な限り胸元近くまで引き上げるのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えてください
203:テコンドー歴七年19歳
07/08/07 14:24:36 eNATHRzfO
202はI?W?それで話は変わってくるよ
204:名無しさん@一本勝ち
07/08/08 01:08:18 8p0uc+kC0
>>203
遅くなりました。
私はIです。
ご教授よろしくお願いします。
205:テコンドー歴七年19歳
07/08/08 02:21:05 1qKTGdsxO
僕の道場では、マッソギでは真横から膝を持ち上げて、しっかり畳んで、その蹴る部位によって膝を上げる位置を変えて蹴ってるよ(^.^)
1番近いので言ったらミルコクロコップかな?あの真横から首を垂直に刈る感じ。
トゥルの時はしっかり縦に胸当たりまで持ち上げて、美しさ、力強さ重視で蹴ってます。
わかりにくくてすいません(^_^;)
206:すりーぷ
07/08/08 19:21:48 J8GpZ2/o0
瞬間的な脱力の片足スクワットで、脇を締めて、手と同じ足の
クルブシを触ると、ヒザを上げる意味が少し掴めるんじゃないかなぁ
やはり、どこまで上げる?ではなく、
なぜ上げるのか? が重要だと思う
207:名無しさん@一本勝ち
07/08/08 22:33:52 H/PkQ2Pl0
すりーぶって俺と同門じゃないかなと思うきょうこの頃…
208:名無しさん@一本勝ち
07/08/09 01:45:28 ST/UAMHb0
すりーぶはうちの指導員じゃないかと思う今日この頃
じゃあ俺は>>207と同門かな、どうなんだすりーぶ?
209:すりーぷ
07/08/09 20:12:35 GS8ndUE90
どうなんだ?と聞かれても、、、w
俺の他にも理屈っぽい奴が居るもんなんですねー
蹴りの事は力学的に、組み手の事は心理学的に語っていて
でも、理屈っぽ過ぎて聞いてもらえず、半べそかいてる奴がいたら
俺かもしれませんw
210:名無しさん@一本勝ち
07/08/09 22:10:44 G+saYoIV0
よし、じゃあ俺がウインクしたらおまえもやり返せよ!
211:すりーぷ
07/08/09 23:23:59 GS8ndUE90
いっいいけど、二人っきりの時にな
人違いだった時には「ごめん、俺ホモなんだ。」と言ってごまかそうぜ!
212:ラブ&ベリー
07/08/13 01:47:26 2HmE/quJO
IもしくわJTAのみなさんに質問です。
みなさんの必勝コンビネーション、必勝パターンみたいなのはありますか?
今後の参考のために教えてください(^_^;)
213:すりーぷ
07/08/13 03:31:19 KbA6+DLs0
次の動作へ繋げ易い回し系上段→ガードし辛い直線中段がオススメ
上段を見せられた人は、即反撃しようとして
中段ガードを空ける人が多い、その上、上段が目くらましになっていて、
二発めの中段の予備動作が見えにくいので、よく中ってくれるよ
あと、攻撃する時、攻撃する場所を見ない事!最重要だねぇコレは~、
あきらめずコツコツ練習すべし
直線中段を中てる為の布石、上段を怖がらせる為には、
先に上段前蹴り、カカト落とし、カケ蹴り等を見せて
3択4択を、、、ってこんな事言ってたらキリが無いな^_^;
214:名無しさん@一本勝ち
07/08/13 12:55:53 hKxVCPhy0
Iの道場に入門1年足らずのものですが、
攻撃のタイミングはどんなときが狙い目ですか?
私は相手の攻撃の動作の終わりかけた時だと思うのですが、
師範も兄弟子方も先に仕掛けろと盛んに言います。
215:名無しさん@一本勝ち
07/08/13 13:05:15 AN610KNa0
>>214
そうだな、相手がトイレに入った瞬間がいいんじゃないか。
ズボン下ろした後だと相手はよけられないから確実に当たる。
ただし、小便を引っ掛けられる可能性がある。注意しろ。
216:名無しさん@一本勝ち
07/08/13 17:34:05 Aoz5Q1a3O
空手の起源はテコンドーらしいよ
217:ラブ&ベリー
07/08/13 18:07:36 2HmE/quJO
214さん
僕は入門七年目なんですけど、僕も始めは動作の終わりばかり狙っていました。
しかし、一つの戦いでうちおわり狙いを三回くらい繰り返したら相手もわかって来て、ほとんど当たらなくなってきます。
だから今の僕は先にコンビネーションで仕掛けまくってから、相手のうちおわりやカウンターを後半に確実に狙うようにしています
。ただ、ヘッドギアありの色帯の試合だと、うちおわりとかカウンターよりかは、ヘッドギアで極端に視界が少なくなるので、打ちまくった方が勝ちます。
だからそのことを214さんの指導員やん兄弟子が言ってるんだと思います。
長文、駄文すみません。
218:214
07/08/14 08:39:54 rlat/o6z0
ラブ&ベリーさんありがとうございます。
10月に初めて試合に出るので打ちまくってみます。
うちの道場、稽古ではヘッドギアも防具も全然つけないんですよ。
感覚がわからないばかりか、思い切って蹴られなくて困ります。
219:ラブ&ベリー
07/08/14 09:34:58 qcmI9eFUO
はい、がんばってください(^_^)
あと、色帯の試合ではヘッドギアで距離感、あと下からの攻撃、あと接近した時の横からの攻撃がまったくわかりません。
だから大切なのは打ちまくっても相手が攻撃してきた時はヨプチャギでとめる
あと僕の経験上、顔へのヨプチャギは相手からはまったく見えず距離さえ伴えばよく当たりました。
あとクリンチ並の近い距離なら、無理にでもノプンデトルリョチャギを蹴ってみてください
相手はその距離だとひたすらチルギを繰り返してくると思いますが、ポイントにはならないので、無視して蹴ってください。
ヘッドギア有りとなしでは、戦い方がだいぶ変わってくるんで、気をつけてください。
あとヘッドギアでスタミナの消費も全然違います。
それでは吉報お待ちしてます(^.^)
220:214
07/08/15 08:05:53 o+IPy8vs0
すごい!貴重なアドバイスありがとうございます。
ヘッドギアあるなしでそんなに違うなんて…
道場開放の個人練習でも皆防具なしでやっていますが…つけるべきですね。
あとクリンチ並の距離でのパンチがポイントにならないというのはどういう意味でしょうか?
221:名無しさん@一本勝ち
07/08/15 12:00:38 ZkrN51s30
そういうルールなんだよ
222:ラブ&ベリー
07/08/15 14:22:08 OYpBvvPHO
214さん、基本的試合とかで見かけるチルギはカウンターなどで入らない限り、ほとんどポイントにはならないって事ですよ(^.^)
223:名無しさん@一本勝ち
07/08/15 17:01:11 s71KFUI70
先月入門したばかりのものですが、素朴な疑問です。
踵落しって一旦振り上げた足を下ろすじゃないですか?
それってすごく効率悪そうに思うんですが、ポイントはとれますか?
224:ラブ&ベリー
07/08/15 20:18:08 OYpBvvPHO
ネリャチャギは直線に普通に上げたら当たりにくいけど、遠距離から軸足を前にスライドさせながら、外から大きく回しながら上げて落とせばよく当たるよ。
225:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/15 20:29:51 WfSAZ9EC0
>>224
自分は良く相手の懐から、相手の背中を通すような感じで当てますよ^^
226:名無しさん@一本勝ち
07/08/15 20:54:46 8+0Esg650
有名コテハンの方に答えていただき嬉しいです。
こんな技練習しても使えないと思っていましたが、
お二人ともネリョチャギ有効ということで、がんばって練習したいと思います。
ありがとうございました!
227:ラブ&ベリー
07/08/15 22:27:39 OYpBvvPHO
僕なんかの意見より柳生さんの意見を参考にしてくださいね、柳生さんと比べたら僕はテコンドーの中だけ吠えてる井の中の蛙ですから(^_^;)
228:名無しさん@一本勝ち
07/08/15 23:12:16 /81VCwV90
>>224
ちょっと疑問なんですがネリョチャギの足は外側からではなく内側から回した方がよくないですか?
オーソドックスの構えで左前足のネリョチャギを出すとすると
足を一旦右方向へ上げて相手方向へ振り下ろす方がヨプチャチルギに似ていてやりやすくないですか?
外から回して当てる場合はどうやって当てますか?
229:ラブ&ベリー
07/08/16 00:04:26 440xwVH5O
その足を縮めた状態からのも僕はよく使います(^.^)
顔をかすらせるかんじで
外回しの場合は、離れた距離から奥足で大きく回して顔まで持っていきます。
この時足を上げた反動で前へ進みながら距離をちちじめて。
これを得意とした選手ではピアゲネットがよくこれでポイントを量産してました。
230:ラブ&ベリー
07/08/16 00:09:01 440xwVH5O
ちなみに僕はITFは7年目ですが、WTFはほとんど見た事もないLvなのでわかりませんwww
231:名無しさん@一本勝ち
07/08/16 00:10:19 xExoE8Js0
>>223
実際にやってみるとわかるが組手の最中は下向き視線なので、なかなか上は見れない。たとえそこに足があるとわかっていても。
だから当たる。
>>228
外回しネリョチャギは軸足がスライドしやすい上に股関節が開くので、>>224の様に離れた相手や逃げる相手に使う。
パンチの打ち合いの最中は>>225で柳生さんが言っているような内回しネリョチャギが効果的。相手の死角から足が降ってくる。
ヨッチャギの打ち終わりを狙って飛び込んで来る相手には、そのまま足を降ろさずにネリョチャギを出すとカウンターで入りやすい。
一言で踵落としと言っても色々ある。
232:ラブ&ベリー
07/08/16 00:23:07 440xwVH5O
ちなみに僕は逃げる相手には228のネリョチャギを使います、カウンター貰いにくいし、繋げやすいんで(^.^)
233:名無しさん@一本勝ち
07/08/16 00:38:14 CU0/+1wt0
>>229
なるほど、わかりました!
外から回す時は奥足を使っていたんですね
前足を外から回すと体が開いてしまうと思って疑問だったんですが
奥足だったら外から回して使えそうですね
234:ラブ&ベリー
07/08/16 00:53:59 440xwVH5O
いえいえ、まだ未成年の僕が言うのもなんですけど、結局のところ格闘技って考えるものだと思うんです。
俗に攻撃力って考撃力って言いますし笑
だからいろいろ考えて考えて試してみてくださいね、僕もいろんなビデオとか見て研究してノートとか作って、それを道場に持って行ってマッソギしてるんで(^_^;)
235:すりーぷ
07/08/16 20:37:18 BvstFbK/0
やっぱり俺のアドバイスなんて、、、。
236:名無しさん@一本勝ち
07/08/16 21:06:33 5g+hNTig0
>>235
頑張ってすりーぷ!
すりーぷの意見もすごく参考になるよ!
237:名無しさん@一本勝ち
07/08/16 22:00:35 aS5kHB9SO
そんな事言わんとガンガレすりーぷ!!
ところで。。。
みなさんの道場やクラブはどれ位のペースで昇級審査をしてますか?
1年以上も審査をしない所ってどうなんでしょ?
238:ラブ&ベリー
07/08/16 22:46:42 440xwVH5O
僕んとこイロオビん時、年一回しか受けさしてくれなかったような記憶が、、、(^_^;)
239:名無しさん@一本勝ち
07/08/16 22:51:00 e8p89WeU0
>>237
それはおかしい。半年ごとに審査をせよと協会から言われてるからね。
そのレベルに達していなくても審査は受けなきゃいけないようになってる。
240:すりーぷ
07/08/16 23:11:23 BvstFbK/0
ありがとうみんな!(T_T) 俺、まだ頑張れるから!
一年以上審査しないとは、、、
Iだと普通2級位まで一年に四回だよねー?
でも、俺はそういう所の方が好きだなぁ
俺は昇級受けろってうるさかったけど断ってたから
どんどん進級してたら、型を覚えるので精一杯で
テコンドーを知る暇なんてないと思ったからさ
3ヶ月で二つの型を覚えるとなると(今は一つか)
どうしても、ただの力んだ踊りになっちまうぜ
( 指導員はただ、力いっぱい打て!としか言わないし、、、
テコンドーはもっと古武術的で、脱力に意識を置いて
体重を骨格に預ける事を意識した方がいいと思うけどな、俺は。)
うっ気づくといつも長文、、、ごめんよ(T_T)
241:ラブ&ベリー
07/08/16 23:17:30 440xwVH5O
年四回!!!
マジ?
一回受けたら、そのつぎは受けれないって教えられたけど。
242:名無しさん@一本勝ち
07/08/17 03:08:10 t8PJEVkb0
テコンドー最強
243:名無しさん@一本勝ち
07/08/17 05:34:06 qVMegYexO
みなさん、ありがとうございます
色々な所があるみたいですね。
うちの子が同級生に誘われているのですが、その子が週一で通ってるクラブは試合の情報も昇級審査もないらしいんですよ。
それで気になって聞いてみました。
その子は親に頼んで道場にも通い、そちらで審査を受けたり大会に出ているそうです。
そちらの道場は年4回で指名制らしいので、みなさんの所と同じみたいですね。
どちらに見学に行こうか迷っていたので大変参考になりました。
ありがとうございました。
244:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/17 09:23:46 r98yeG9T0
ITFって審査少ないんですね。
うちはWなんですけど、2ヶ月に1回は昇級審査あります。(うちだけか?)
その代わり昇段審査からは本部審査になるんで、場所も審査員も変わります。
三段からはまた変わって今度は全国規模になる・・・ハズ。確か今年から。
これでアレでナニな有段者が減ればいいんですけどw
245:柔道家テコン
07/08/17 10:49:22 lZUNaYJNO
ITFでも道場による
うちの道場は2ヶ月に1回、昇級審査ありますよ
246:すりーぷ
07/08/17 15:55:14 dFhy+TZ00
>>245
騒音おばさんことAさんは7月20日付けで奈良刑務所より出所しました。
この事件はAさんの隣人S夫妻がAさんに創価学会へ入会勧誘から始まりました
A氏が入会を断った所、S夫妻による嫌がらせが始まりました。
A宅の夫・娘2人・息子が遺伝的な病気で入退院を繰り返しているにもかかわらず
S夫妻は構わず庭に強照度の照明機具を設置したり、高感度監視カメラによる
A氏のプライバシー監視を続けました。
さすがに重度の患者が家にいるA氏は照明について照度を下げるようS夫妻に
要請しましたがS夫妻が嫌がらせと誤解しビデオカメラによる監視が始まりました。
その後A氏の娘2人は立て続けに亡くなりました。
A氏の夫と息子は現在闘病中です。
A氏はS夫妻の監視行為について独特な方法で抗議活動を行ったところ
S夫妻は逆上し裁判争いになりました。
247:名無しさん@一本勝ち
07/08/17 16:25:39 lCT82ZWpO
死ねよ
すりーぷ
248:名無しさん@一本勝ち
07/08/17 18:07:55 /rnqbXWLO
テコンドーは空手の亜流か?それとも空手がテコンドーの亜流か?
249:フルコン10年
07/08/17 19:41:40 mdQOxUjcO
>>248
> 俗に言うアメリカンカラテと日本の空手の真似 歴史は非常に浅く 昔の事はほとんど嘘 でも俺は好きだけどね
250:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/17 19:53:02 v52CKhrk0
ふふふっ(笑)あまいぞ偽すりーぷ!
俺は最近アレ、、、名前忘れたけど、
名前の後に本人証明を付ける技を習得したのだ!!
悔しかったら『すりーぷ#×××』
↑ここを探し当てるのだな(笑)
つーか、なんで「死ねよ」なんだよ 他人任せにしないで
「殺す」って言えよ! 半端な真似してんじゃねぇ
251:ラブ&ベリー
07/08/17 23:00:44 WirJ6uJ/O
まぁまぁ(^_^;)
テコンドーのお話しましょうよ、ねっ!
252:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 04:36:31 QLxeLz3+0
松井館長と橋田壽賀子?
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
253:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 09:52:31 T7SLqrMi0
ITFの黄帯です。
自分はどうもバランス感覚が鈍いらしく、パンデトリュリョチャギの時ふらついてしまいます。どのようなトレーニングをするべきか、教えてください。
254:ラブ&ベリー
07/08/18 15:41:17 3sfSgmEVO
片足立ちで連続でトルリョチャギ、コロチャギを連発して何回も蹴れたら、パンデでもふらつかないと思いますよ。
あの片足立ちのヨプチャギ打つ前の姿勢って何ソギやったけかな?
255:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 16:19:07 LAd7UD880
クブリョチュンビソギでしたっけ?
256:ラブ&ベリー
07/08/18 16:30:10 3sfSgmEVO
ありがとうございまぁす!
昔その姿勢で体育館3周とかさせられてたなぁ(^_^;)
でもそれから軸がぶれなくなった♪
257:すりーぷ
07/08/18 17:04:33 QLxeLz3+0
_ノ(
,、-―ー-- 、___, て
// / __,ノノノ、 く (
/ / 、_, 从 |
//l/ / o=,、 ''、!| l|ノ i |l
イ | l|イ! `' , l;;メ川l ,,
!l川 ノ| " (`ヽ "川 "''ー- 、,, _
モミ ノVl|ハト、_ `´ ノノノ |  ̄`l
モミ ノノ _ '´⌒ヽ ,-、 | |
/ / nノ´ ´ l´)_,ヽ .| |
| l l´ ) :r;: Y ノ / | |
. ズッ `/ ゙ | / /● | |
. ズッ // / ̄`ヽ / / |
__ / / ' / ヽノ /// / /
/´  ̄ ̄' ´ l⌒l ヽ /_ /
/ // lλ ' ヽ \ ヽー''" _) /
ノー----/::::,'、_ _,ノ `ー`ヽ ヽ―''"´ /
/', `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄/// ( \ ヾ /
/ /`) '、:::: ''‐- 、,, / `ヽ、つ_) l |
/ u`" // "'' ヽ/ / ノ ノ
`'' - 、,, J r‐、 ', /
"'' - / / ', / ズッ
258:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 17:48:20 YDZf/Un30
ITFの昇級審査って形審査と組手ですか?
やはり組手が強くないと昇級できないのでしょうか?
259:ラブ&ベリー
07/08/18 17:56:51 3sfSgmEVO
マッソギはあんま関係ないよ(^.^)
基本的にマッソギでボコボコにされてもトゥルや約束マッソギが上手なら受かるよ。
でも逆にマッソギが鬼のように強くても、トゥルや約束マッソギが下手くそなら受からないwww
260:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 18:01:44 9cqtG3nPO
すりーぷって恥ずかし過ぎる奴だなw
早く死ねよwww
261:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 20:30:45 YDZf/Un30
ラブ&ベリーさん
お返事ありがとうございます。
自分は一応極真で3級(茶帯の一歩手前)まで行ったのですが、組手が苦手で
やめてしまった者です。
形重視なら自分の望んだ武道です。
美しい技を極めたいので・・・
あの美しいテコンドーの蹴りを極めるには何年かかるのでしょうか?
空手の廻し蹴りとは根本的に違いますよね。
262:ラブ&ベリー
07/08/18 21:03:29 3sfSgmEVO
ITFは若干我流でも許されますよ。
僕の回し蹴りは指導員に教えられたものではなく、ミルコクロコップの参考にしたオリジナルですし笑っ
その他の蹴りは正直ITFは全体で見るとそんなに蹴りが綺麗ではありません(^_^;)
ただ強い人はずば抜けてます。
だからITFは本人の頑張り次第でどこまでも強くなれます。
だから頑張ってくださいね(^.^)
263:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 21:52:48 QLxeLz3+0
_ノ(
,、-―ー-- 、___, て
// / __,ノノノ、 く (
/ / 、_, 从 |
//l/ / o=,、 ''、!| l|ノ i |l
イ | l|イ! `' , l;;メ川l ,,
!l川 ノ| " (`ヽ "川 "''ー- 、,, _
モミ ノVl|ハト、_ `´ ノノノ |  ̄`l
モミ ノノ _ '´⌒ヽ ,-、 | |
/ / nノ´ ´ l´)_,ヽ .| |
| l l´ ) :r;: Y ノ / | |
. ズッ `/ ゙ | / /● | |
. ズッ // / ̄`ヽ / / |
__ / / ' / ヽノ /// / /
/´  ̄ ̄' ´ l⌒l ヽ /_ /
/ // lλ ' ヽ \ ヽー''" _) /
ノー----/::::,'、_ _,ノ `ー`ヽ ヽ―''"´ /
/', `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄/// ( \ ヾ /
/ /`) '、:::: ''‐- 、,, / `ヽ、つ_) l |
/ u`" // "'' ヽ/ / ノ ノ
`'' - 、,, J r‐、 ', /
"'' - / / ', / ズッ
264:名無しさん@一本勝ち
07/08/18 21:58:24 YDZf/Un30
ラブ&ベリーさん
たびたびお返事ありがとうございます。
ちなみにITFで初段を取るには何年ほどかかりますでしょうか?
当方、先月まで極真をやっていて3級(緑帯)まで行きました。
年齢30歳、もしテコンドー道場に通うなら週1ペースになると思います。
265:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 00:22:01 +pJRqb+mO
せっかく三級までやったのにもったいない
266:ラブ&ベリー
07/08/19 00:52:07 xSlkP8rZO
その道場によると思います。
型とかがうまかったら3年あればなれますよ(^.^)
267:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/19 02:04:13 EjymRhtX0
伝統空手の回し蹴りは、接近戦で使う事が多い所為か
ボクシングのフックの様に間接を開いて(ヒザを真横に上げ)
蹴るそうですが、
テコンドーの場合は、最初にヒザを相手に向けるというだけで、
股関節を開かなければいけないのは同じだと思いますよ~
(他に威力を出す方法があるなら教えて欲しい)
テコンドーの蹴りは、空手で言う所の「小回し蹴り」と
同一視して問題ないかと俺は思いますね
極真の人は小回し蹴りを使う人多いのではないですか?
268:ラブ&ベリー
07/08/19 02:40:25 xSlkP8rZO
僕Iだけどひざを真横に出して蹴ってるよ(^_^;)
だから怒られないと思うω
269:ラブ&ベリー
07/08/19 04:34:20 xSlkP8rZO
あとトゥル(型)はテコンドーではマッソギ(組手)と同じくらい重要視されますから、型だけの選手ってのも全然ありですし。
型で入賞するのは難しいですが、むしろ型好きならITFはオススメですよ♪
頑張ってくださいね、いつか全日本で戦いましょう笑
270:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 04:56:55 awR1uufj0
よけるのが最強の格闘技は何?
スレリンク(budou板)
271:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 05:03:27 teRwWAbT0
騒音おばさんことAさんは7月20日付けで奈良刑務所より出所しました。
この事件はAさんの隣人S夫妻がAさんに創価学会へ入会勧誘から始まりました
A氏が入会を断った所、S夫妻による嫌がらせが始まりました。
A宅の夫・娘2人・息子が遺伝的な病気で入退院を繰り返しているにもかかわらず
S夫妻は構わず庭に強照度の照明機具を設置したり、高感度監視カメラによる
A氏のプライバシー監視を続けました。
さすがに重度の患者が家にいるA氏は照明について照度を下げるようS夫妻に
要請しましたがS夫妻が嫌がらせと誤解しビデオカメラによる監視が始まりました。
その後A氏の娘2人は立て続けに亡くなりました。
A氏の夫と息子は現在闘病中です。
A氏はS夫妻の監視行為について独特な方法で抗議活動を行ったところ
S夫妻は逆上し裁判争いになりました。
272:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 08:17:53 3JQZ30Os0
ラブ&ベリーさんご回答感謝です。
クブリョチュンビソギで5秒持たない私ですが、繰り返し練習あるのみですね。
273:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 10:40:28 u0457EsD0
ラブ&ベリーさん
ありがとうございました。
形重視なら望むところです。痛いのはもうイヤです。
すりーぷさん
小廻し蹴りとは何でしょうか。
極真には無い技だと思います。
道場によると思いますが、みんな結構横文字を使います。
「クイックで打て!」だとか「ジャブだジャブ!」だとか。
要はクイックモーションの廻し蹴りのことでしょうか?
274:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/19 11:07:08 EjymRhtX0
ん~と、伝統空手の師範がテコンドーの回し蹴りの事を
空手で言う小廻し蹴りだな、と言っていたんですよ、
なので、空手ではそう言うのかなと、、。
275:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 11:12:20 u0457EsD0
すりーぷさん
極真は伝統派空手ではありません。
フルコンタクト空手です。
年内にはITFで始められたらいいなと考えております。
いつかお会いしたいですね!
276:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 11:27:23 RB3uhvpSO
すりーぷ死ね
277:名無しさん@一本勝ち
07/08/19 20:17:46 IZ05gZNv0
空手で小回り蹴りっていいますよ。
ちょっとお尻の位置がテコンと違うかもしれない。
278:名無しさん@一本勝ち
07/08/20 07:14:27 DK9HQLoWO
でも組手が弱い黒帯って恥ずかしいから練習に来にくくなると思うよ。
279:名無しさん@一本勝ち
07/08/20 07:36:09 UjgT/FX80
伝統空手の回し蹴り、からだの横を通さずに前にすりあげて
変化させる蹴りのことだよ相手の金蹴り強い
280:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/20 21:01:30 OWH54as00
275さん
ホントにいつかお会いしたいですねー
ローの効かせかたを教えて頂きたいです
277さん
またテコンとは違う蹴りなんですねー
基本が並行運動だからかな?
279 さん
基本稽古の時もそういう風に蹴るんですか?
うーむ、俺に教えてくれた人、喧嘩空手だからなぁ、、
伝統の基本道理じゃなかったのかなぁ?
テコン蹴りさんざんバカにされたし、、、(T_T)
その日から、俺のテコンの理屈で威力を出す探求が、、、
(長くなるので以下略)
281:ラブ&ベリー
07/08/20 22:58:45 5Qcsl1GsO
いきなりなんですけど、みなさん蹴りの威力アップさせるためになにやってますか?
やってる人いたら参考にしたいので教えてください(>_<)
ちなみに僕は家にサンドバックがあるのでひたすら蹴ってます(^_^;)
282:名無しさん@一本勝ち
07/08/21 16:40:39 RbfN80b60
あっサンドバッグ俺も欲しいっす。
どこで買いました?いくらでしたか?
雑誌の通販の安いやつはやめといたほうがいいかな?
ちなみに俺は蹴りの威力アップにはゴムチューブ使って上段蹴ってます。
283:ラブ&ベリー
07/08/21 18:48:03 +3YdraL5O
僕は近くの高校にラクビー部がタックルに使っていたサンドバックが捨てられそうな状態だったので、
くださいって言ったら貰えました(^_^;)
でもラクビー用だけあって少し堅すぎですwww
284:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/21 21:31:16 EXYaIVqg0
俺は最近、相撲とボクシングの真似事をしてるよ
蹴りに何の関係があるんだって言われると、
体の使い方、っていう、曖昧な説明になっちゃうんだけどね、(笑)
相撲は体を安定させる為に、ボクスは上半身をブン廻す為にって感じかな
ホントに格闘技作った奴は天才だわw
285:名無しさん@一本勝ち
07/08/21 21:37:09 KrmdGi0iO
>>284
ウルセーよバカ
早く死ぬ
286:名無しさん@一本勝ち
07/08/21 22:02:32 6sLHiooW0
>>284
うちの道場でも時々、相撲の姿勢(中腰)で手は突き押しをやりながらコートの端から端まで歩くというトレーニングをやってます。めっちゃキツイですよ。言われてみれば下半身の安定のためにやってるんですね。あと匍匐前進は何のためにやってるんだろ?
287:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/21 23:08:38 EXYaIVqg0
たぶん筋肉で中腰をキープしようとしてるからキツイんだよ
テコンドーの基本道理、しっかり足を前に向けるっていうか
可能な限り内股(スキーのボーゲン)にしてやれば
ヒザに関節技がかかったように曲がらなくなる、
そしたら体重を預けちゃうのさ~ 型も楽になると思うよ
ダウンの時、足の筋肉でバン!って感じに踏ん張っちゃうと、
どうしても腕の筋肉だけで殴りがちだし、疲れる
匍匐全身か~なんだろう?たしかに全身運動のようだけど、、
空手の回し蹴りの予備動作に似てるといえば似てる
288:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/21 23:09:31 EXYaIVqg0
ヒザに → 膝が
289:名無しさん@一本勝ち
07/08/21 23:20:13 +OYgcd0W0
>>287
すりーぷさん、少し話が逸れますが
ダウンの時、足の筋肉で踏ん張っちゃうといけないんでしょうか
ダウンの時どのようなイメージをもってやるべきですか?
290:名無しさん@一本勝ち
07/08/22 12:01:08 jSg+jto00
ヒザに関節技がかかったように曲がらなくなる、
そしたら体重を預けちゃうのさ~ 型も楽になると思うよ
それ、すっごいわかる。俺の師範は骨格の中に体をはめ込むイメージと言ってるよ。
型にも応用できるよね。
291:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/22 21:10:22 UI0UJbWr0
289さん
なぜ踏ん張ってはいけないかと言うと、
踏ん張ると云う事は、姿勢を維持しようとする事ですので
ダウンしない様にしてるのと同じ事なんですよ
ダウンと云うのは筋肉ではなく、体重を使う体術ですので、
重力に身を任せる事が重要なんです
試しに壁から10センチ程度離して正拳突きをしてみて下さい
んで、そのままスクワット! 壁に拳が中りましたよね?
それも、けっこうな勢いで、
スクワットの落下時はまったく力を入れてないのに、
結果的に壁を殴ってるワケです、それが体重がもってる位置エネルギー、
その程度かと思うかもしれませんが
片腕拳立て伏せなんて普通の人できませんよね?
それだけ、体重が持つ位置エネルギーがデカイからなのですよ。
あと、「ダウンの時は内股」(正確にはつま先を相手に向けるなんだけど)
ダウンする時、アキレス腱は伸びるにも限界がありますので
内股にして、カカトを脇にずらす様にすると、ダウンしやすく
動作が安定すると思いますよ
うう、今日こそ要点を短くまとめようとしたんだけど、駄目だった(T_T)
290さん おお!同士!わかって頂けますか~(笑)
うん、やっぱり型の基本だと思いますよコレはw
292:名無しさん@一本勝ち
07/08/22 23:11:00 djuif0lD0
>>291
位置エネルギー(笑)
293:名無しさん@一本勝ち
07/08/24 10:56:46 5JVzf7Al0
>>291
ウンチク全開、それがあなたのいいところ♪
294:名無しさん@一本勝ち
07/08/24 12:43:31 8XmtwnDB0
Iの赤帯です。
最近つらつら思うのですが、テコンダ-は見た目派手な技よりも
ストレートパンチを洗練させるべきではないでしょうか?
295:ラブ&ベリー
07/08/24 18:23:49 9WGgTFCUO
ほんとにそれですよね!
ネコパンチ禁止にしてほしぃですよ、試合のレベルが落ちます!
たいして意味ないのに。
296:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/24 18:31:02 7R2pNP3m0
何かⅠの人の練習を実際見てみたくなってきましたw
297:ラブ&ベリー
07/08/24 19:37:52 9WGgTFCUO
強い人と弱い人の差が凄まじいですよIは!
強い人はほんとに勝てる人いるのか?ってくらいずば抜けてますが、Iの僕が言うのもなんですが全体で見ればレベルは低いと思います(^_^;)
298:名無しさん@一本勝ち
07/08/24 20:54:30 8Teb5f+M0
でも実はパンチでポイントとるケースのが多いって聞いたよ?
299:ラブ&ベリー
07/08/24 22:19:31 9WGgTFCUO
カウンターの一発などはポイントになるけど、あのネコパンチラッシュはポイントにならないよ(^_^;)
でも試合展開が同等の場合はやった方がまだマシ程度。
上段蹴りなどは一発入ればほとんど勝ち確定ですけど笑っ
300:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/24 23:38:06 q8dB8jAh0
ラブ&ベリー氏は関東の方なのですか?
301:ラブ&ベリー
07/08/24 23:44:08 9WGgTFCUO
関西ですよ。
今はちょっと色々とあって、三ヶ月くらい練習は行ってないんですが(^_^;)
僕は柳生さんみたいにテコンドーを使っていろんな格闘技に勝つ事が夢なんで、
柳生さんの弟子にしてほしぃですよ(>_<)
302:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/24 23:46:46 q8dB8jAh0
一度練習をご一緒したいですね^^
自分は今、テコンドー以外に総合格闘技の道場にも通ってます。
テコンドー人にとって、やっぱりネックは寝技ですよねぇ・・・
柔道経験者の自分は何とかなってますけど、テコンドーONLYの場合は組まれたらアレですし(^^;
303:ラブ&ベリー
07/08/24 23:57:10 9WGgTFCUO
ホントに一度色々と教えて欲しいです。
僕はテコンドー以外には、ムエタイ、ボクシング3年やりましたのである程度打撃にはかなり自信あるんですけど。
寝技はてんでダメです、、、
高校の授業の柔道くらいです。
一応寝技の事考えてウエイトやってて筋肉で80キロまでは作ってるんですが、
やっぱしブラジリアン柔術ですかね?
304:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/24 23:59:52 q8dB8jAh0
基本の技法は柔道でも柔術でもレスリングでも良いとは思うのですが、矢張りその格闘技の技を知っておくのが肝かと。
知らない技をかけられることが一番恐いです(TT
今の道場の寝技は柔術系なのですが、結構知らない技法があって毎日楽しいですよ^^
305:ラブ&ベリー
07/08/25 00:34:39 p8+ITsDtO
なるほど!
確かに僕も首相撲を知らなかった時はボコボコにされました(^_^;)
距離感と上段は余裕で通用したんですが、、、
そうですね、マズ寝技ですね(^.^)
柳生さんは打撃はテコンドーオンリーですか?
306:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/25 00:40:41 Un9Mw8Td0
基本はテコンドーのみですねぇ。それと自分は撃破(キョッパ)をずっとやってますんで、其れの打撃も練習してました。
ただ、自分のテコンドーは、口の悪い友人曰く「オーストラリアで独自進化したテコンドー」って感じらしいですw
テコンドーの基本は踏み外さないようにしながらも、他の格闘技やテコンドーに対抗する為のテコンドーと言う感じで
精進してきました。だからテコンドーとしては異端に類するかもしれません。
でも、足短いし身体も(今はそれなりに柔らかいですがw)硬かったので、まぁその結果かと。
307:ラブ&ベリー
07/08/25 00:56:37 p8+ITsDtO
僕もキョッパIではパワーブレイキングやってますよ(^.^)
要するに普通のWとは違うと言う事ですよね?
なにかの格闘技に似てると言う事ですか?
めっちゃ見てみたいですo(><)o
参考にしたいので、すいませんが具体的に教えてもらえませんか?(^_^;)
ちなみに僕のスタイルは、異種格闘技を考えてムエタイに派手な蹴り技を搭載したようなスタイルです。
一応そのスタイルでIの試合では入賞しました。
308:ラブ&ベリー
07/08/25 00:57:22 p8+ITsDtO
僕もキョッパと同じIではパワーブレイキングと言うのをやってますよ(^.^)
要するに普通のWとは違うと言う事ですよね?
なにかの格闘技に似てると言う事ですか?
めっちゃ見てみたいですo(><)o
参考にしたいので、すいませんが具体的に教えてもらえませんか?(^_^;)
ちなみに僕のスタイルは、異種格闘技を考えてムエタイに派手な蹴り技を搭載したようなスタイルです。
一応そのスタイルでIの試合では入賞しました。
309:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/25 09:10:54 lb/5Wnp60
>>308
おはよう御座います^^
別段変わった事をしてる訳・・・まぁ変わってると言えば変わってるのかもしれません(^^;
テコンドーの場合、回し蹴り(Wで言うトルリョ)が中心の打撃になりますんで、それを逆手に取って直線系の蹴りを
多用しています。カウンター気味に前足でアプ(前蹴り)ヨプ(横蹴り)ミリョ(押し蹴り)を使って相手のリズムを崩し、
相手が下がった所をティッチャギ(後ろ蹴り)で追撃ってのが基本スタイルですね。待ちになるのでスパーの時は非常
に嫌がられますがw
310:ラブ&ベリー
07/08/25 11:46:56 p8+ITsDtO
それめちゃめちゃ特殊じゃないですか?
僕も一応Wは参考までにWのワールドカップのDVD(44本セット)持ってるんですが、想像しにくいです(^_^;)
きのう今日、僕の無茶な質問に答えてくれてありがとうございましたm(__)m
これからまたわからない事や疑問な事があれば、その時はまたお願いしますf^_^;
311:名無しさん@一本勝ち
07/08/25 14:17:44 p7tnqUuH0
WTFの特徴
①相手がテコンダーでない場合、大体ガードされて蹴りが当たらない
②やたらと蹴りばかり出すので、バランスを崩して倒れる
③腹が弱い
URLリンク(www.youtube.com)
312:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/25 14:19:50 lb/5Wnp60
>>311 極端ですなw
313: 株主【budou:48/2379=2(%)】
07/08/25 17:30:22 4gYdtFB00 株主優待
取り合えずコテ酉外せカスども
314:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/25 20:51:56 B1fZHXaD0
あんた、このスレの筆頭?それともMA?
315:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 13:14:42 AidC/+91O
>>308天下一のDVD買えば柳生さんの試合が見れる
316:ラブ&ベリー
07/08/26 14:39:43 Vi8DCAbYO
貧乏人の僕ですが、お金できたら注文してみます(^.^)
あとWでキョッパ、Iではパワーブレイキングについて質問なんですけど。
僕トルリョチャギ(回し蹴り)での試割りが究極に苦手なんですけど、なにかコツはありますかね?
もしくはみなさんが試割りの威力向上のためにやってる鍛練はありますか?
あったら教えてください(^_^;)
317:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 15:04:50 O/0RzX4iO
テコンドー最強の技はなんですか?
あとカカト落としってどこを狙ってんですか?頭頂部?
318:ラブ&ベリー
07/08/26 18:08:45 Vi8DCAbYO
僕はIではもっと倒れる人が多い跳び後ろ横蹴りか後ろ回し蹴りだと思います。
僕はカカト落としはアシノウラで横っ面を叩くように使用してます。
319:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 19:32:48 AidC/+91O
>>317肩(鎖骨)を狙ったりもできる
320:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 19:41:45 jwE14TL20
鎖骨フェチの俺としては、そんなところ狙うなんて考えられない
テコンドーが優れている技はバックスピンと後ろ回しだと思います。この2つはどの格闘技よりも優れていると思います。
他の技はダメダメです。横蹴りはつかまれてこかされるかローでボコボコにされ、パンチ、ミドル、ハイ、前蹴りに関しては素人並み。カカト落としは労力の割りにイマイチでコストパフォーマンスが悪い。
321:ラブ&ベリー
07/08/26 20:31:28 Vi8DCAbYO
でも確かにしつこいよいですがIは個人差が激しく、全体で見るとレベルが低いので、なんとも言えない、、、
はっきり言って、みんなホントにテコンドー好きなのか?って聞きたくなる。
でも某パワー系師範と闘った時は、横蹴り一発で闘う気が失せた。
掴むなんて完全に不可能だった、、、
322:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 22:29:58 lD9J9vYB0
sss
323:名無しさん@一本勝ち
07/08/26 23:26:17 oD/t/J9T0
鍛えられた足腰から繰り出される強力な技、これがテコンドーだ!
URLリンク(www.youtube.com)
324:名無しさん@一本勝ち
07/08/27 12:46:30 AMGD4Qp2O
>>318->>319
なるほど。鎖骨はおもしろいですね。
325:名無しさん@一本勝ち
07/08/27 17:47:39 ZCDQpUxj0
I門下の者です。秋に初めて組手の試合に出るのですが、一番重要なのはどんな練習だと先輩の皆さんは思われますか?
自分は、難しいことやるよりも素人らしくカウンター狙いの一発を極めたほうがいいと思うのですが…
326:名無しさん@一本勝ち
07/08/27 18:36:16 zGk8bZA80
テコンドーが異種格闘で活躍している動画ってありますか?
ボクシングやムエタイにボコボコにされてるのはよく見るんですが
327:ラブ&ベリー
07/08/27 19:18:16 QkCYPzlQO
その天下一武道会で柳生さんがめちゃめちゃ活躍してるじゃないですか?
てか同じテコンドー家として、マジで憧れますよ、、、
328:ラブ&ベリー
07/08/27 19:27:14 QkCYPzlQO
あと325さん、初めての大会で、かつヘッドギアがある状態ではカウンター等技術系は難しすぎます(^_^;)
僕も初めての大会はカウンターとか意識して二回戦敗退でした笑っ
だから僕は初めの頃は、絶対の自信がある一撃(僕の場合ステップインヨプチャギ腹→顔のダブル)
を磨きに磨きました。
それからは二部では結構優勝とか簡単でした笑っ
だから325さんも自分の得意技を究極まで極めればいいと思います
そうしたらスタミナ無くても体が勝手に動いて出ますからね
カウンター等は一部からでいいと思います
329:名無しさん@一本勝ち
07/08/27 20:39:16 KRKjvz6e0
>>328
レスあざっす!!
そうです、スタミナも心配なので一撃を極める方向で行きたいんです。
カウンターは封印します。
ステップインヨプチャギって、
間合いを詰める+前蹴り腹+続いて顔、を一気にやっちゃうんですか?
330:ラブ&ベリー
07/08/27 22:17:40 QkCYPzlQO
そうです(^.^)
普通に間合いをつめたらヨプチャギでとめられますが、ヨプチャギで突っ込んだらカウンターもらいませんしー
その上でさらに踏み込んで顔面へです。
がんばってくださいね♪
331:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 01:37:20 9h1m2/L0O
テコンドーはポイント制だから手数を重視した方がいい。
332:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 02:11:41 IgCtpdYjO
ところでラブ&ベリーって何者?
テコスレに常駐して書き込んでくれてるし実力者っぽいからありがたいんだが、誰だw
333:ラブ&ベリー
07/08/28 03:16:59 sHQtQtOPO
僕はただテコンドーが好きで、このスレはめずらしくいい人ばかりだから、ずっとこのスレにいるつもりです
あとこれからは関西グローブ空手系に照準を絞っていくので、関西グローブ空手系大会で、テコンドー道着を着た
赤毛の長髪男を見かけたら、ラブ&ベリーって声をかけてくださいね笑っ
334:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 17:07:28 cVgS/oQG0
間抜けな在日達のヒソヒソ話
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
現在、在日どもがどのように日本を支配しようか生々しく語り合っている。
絶対に騙されないように知識に入れておきましょう。
335:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 21:40:42 rnyu7YKzO
ラブ&ベリーはいいひとっぽいけど、なぜにそんなハンドルネームにしているの?
336:ラブ&ベリー
07/08/28 21:50:19 sHQtQtOPO
僕よく携帯電話から書き込むんですけど、
「ら」で変換したら、変換表にラブ&ベリーってのがあったんでそれにしました笑っ
つまらなくてすみませんm(__)m
あとこのスレは柳生さんやすりーぷさん他名無しの人も、知識豊富な方がたくさんいるんで
すごく参考になりますよね
337:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 22:04:50 rnyu7YKzO
レスありが㌧
338:名無しさん@一本勝ち
07/08/28 22:38:56 2EZqPiwX0
じゃあ、御礼にウンチクを一つ、ラブ&ベリーと云うのは、
オシャレとダンスを競う、女の子向けのムシキング
みたいなゲームだそうです
ラブ&ベリーさんにそんな趣味が、、、(-_-;)、と思いましたが
そんな決め方だったんですねw
339:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/28 22:39:42 2EZqPiwX0
名前入れ忘れた~
340:ラブ&ベリー
07/08/28 22:57:24 sHQtQtOPO
ラブ&ベリーにそんな意味が、、、
名前変えよかなぁ(^_^;)
僕最近異種格闘技に興味があるんですけど、すりーぷさんも結構ほかの格闘技の大会などには出てますか?
341:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/28 23:20:30 2EZqPiwX0
俺はそういうの根性無くて無理だなぁ
俺は格闘っていうよりは、蹴りその物が好きで、
ただ、蹴りを理解する為に、型を解読してるって感じ何ですわ
仕事がガテン系じゃなかったらなぁ、っていい訳かw
342:ラブ&ベリー
07/08/29 00:43:54 jTa2PiyaO
逆に僕は型が死ぬほど嫌いで、アイラブ組み手です笑っ
特に人生の中で花郎が1番。
だから理解力のナイ僕からしたらすりーぷさんうらやましぃですよ。
そこですりーぷさんに質問ですが、蹴りのスピードってどうしたら最速になりますか?
僕的には基本フォームを愚直に繰り返して早くなったつもりだったんですけど、
理解力がないため限界が、、、
343:すりーぷ
07/08/29 01:27:33 /vmFXP030
騒音おばさんことAさんは7月20日付けで奈良刑務所より出所しました。
この事件はAさんの隣人S夫妻がAさんに創価学会へ入会勧誘から始まりました
A氏が入会を断った所、S夫妻による嫌がらせが始まりました。
A宅の夫・娘2人・息子が遺伝的な病気で入退院を繰り返しているにもかかわらず
S夫妻は構わず庭に強照度の照明機具を設置したり、高感度監視カメラによる
A氏のプライバシー監視を続けました。
さすがに重度の患者が家にいるA氏は照明について照度を下げるようS夫妻に
要請しましたがS夫妻が嫌がらせと誤解しビデオカメラによる監視が始まりました。
その後A氏の娘2人は立て続けに亡くなりました。
A氏の夫と息子は現在闘病中です。
A氏はS夫妻の監視行為について独特な方法で抗議活動を行ったところ
S夫妻は逆上し裁判争いになりました。
344:ラブ&ベリー
07/08/29 01:30:16 jTa2PiyaO
↑えっ?
345:すりーぷ
07/08/29 01:35:23 /vmFXP030
カワイソス
URLリンク(blog54.fc2.com)
346:名無しさん@一本勝ち
07/08/29 10:13:25 7MIl7HwA0
>独特な方法で抗議活動を行ったところ
これが明らかにアホ
347:名無しさん@一本勝ち
07/08/29 18:32:30 ryMcUZJv0
2ちゃんでガテン系を名乗るすりーぶ、俺好きだな~。
頭よさそうだし。
オシャレ魔女ラブ&ベリーへ、本人証明がついてないのは偽すりーぶのカキコだよ!
348:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/29 20:11:23 dtVHZJMt0
347さん どうもありがとう♪感謝感謝♪
蹴りのスピードですか、俺も眠れない夜が多々ありました(T_T)
理屈っぽくて申し訳ないんですが、
やっぱり回転半径の壁は筋肉では越えられないですね
フィギュアスケートと同じで、小さいほど早いんです
で、半径が小さく、効率の良い理想的なフォームを考えて行くと
俺の場合、どんどん型に近づいて行くんですよ
ソバット=下段受け(ナジュンデ パロマッキ)
廻し蹴りとフラミンゴ=上げ受け+下段受け みたいな感じでね
後は、例えば右肩を下げると、左肩が上がる
左足を下げると右足が上がる、、、どうもにも体って物は
重心を力点にシーソーのようになっている様です
足を振り上げる時(アッチャオリギ) 皆は振り子運動で、
よいしょっ! て感じで上げている様ですが、
シーソーの様に、ヒザの力をフッと抜き、上げ足以外を下げて、
上げ足を置いてくる感じで蹴ると、ちょっとクールで疲れない
速くてウマいコダワリの一品ができると思いますよw
(カカトは浮かさず、脇は空けず、屈まない)
349:名無しさん@一本勝ち
07/08/29 21:19:40 nAWuKpYJ0
中国拳法なんかで反対回し蹴りの時地面に手をつくのも↑そういうことかな?
350:ラブ&ベリー
07/08/29 22:56:44 jTa2PiyaO
すりーぷさんありがとうございます(^.^)
蹴りをそんな捕え方した人初めて見ました
なかなか参考になります。
あと蹴りの発動から相手への到着まではどうすれば1番早くなりますか?
よく、ムエタイやキック以外の人は、蹴り足をきっちり畳んで真横から蹴りますよね?あの蹴りと
ムエタイやキックの畳まずに真っ直ぐ持ち上げて蹴る蹴りではどちらが威力とスピードが出ますか?
僕的にはわからないので、今は後者の方を使ってるんですが
351:あの人の門弟
07/08/30 11:26:49 P6RCDqgN0
すりーぶみたいな奴はうちの道場くればいいよ。
型の稽古やりはじめたらしつこくネチネチと…それだけで練習終わるから。
352:名無しさん@一本勝ち
07/08/30 22:04:37 LW+Zmgq90
349さん その蹴りを見た事がないのでハッキリとは言えないのですが、
軸足を力点にすると言うよりは、ヒザをフッと抜いて
しゃがみ込む前に、重心を中心に回転する感じなんですよ~
説明難しい(T_T)
ラブ&ベリーさん 俺も人の事言えないのですが
蹴る瞬間にどうしても力んじゃうんですよね、アレが遅くなる原因かと、
殴るより、触る方が速いって事かな、、、脱力脱力、、、(^_^.)
どちらが威力とスピードが出るかですか、、
それに関してはラズ&ベリーさんの方が詳しそうですが~
ていうか、ムエタイとかって畳んでないんですかねー?
真似をしていると、どーも畳んでしまうんですよ~ 癖かな?
俺的に、あくまで俺的にですが、
前蹴りの、カカトを九十度廻して、横から蹴る廻し蹴り、
さらに、カカトが上に来る位廻して、上から落すテコ蹴りなんじゃ
ないかなぁ、と思うのですよ
つまりは、フックとドラゴンフィッシュブローの違いと言う事で
甲乙付けがたし!って事で、、、 だめ?w
351さん いやぁ、説明下手でついダラダラと書いてしまって申し訳ない
動きを文で伝えると言うのは、本当に難しいものですね (反省)
俺の文が少しでも人の役に立てたのなら、こんなに嬉しい事はない
故、気を付けますが、これからも長文になる事があるかもしれません、
その時は、どうかご容赦の程を。
353:名無しさん@一本勝ち
07/08/30 22:19:52 X7IW/EaN0
インチキ武術家 遠山=猫だニャン ↓
中国武術【異端系】ディープ会話道場
スレリンク(budou板:269番)
269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
neko_da_nyan@hotmail.com
354:ラブ&ベリー
07/08/30 22:43:59 5VxyoCLfO
すりーぷさんいつもありがとうございます(^.^)
やはりスピード=脱力なんですね、そうなってくるとしっかり畳んでしまったら、蹴りの速度、さらにはしなりがなくなるので
意見を参考にして、自分がもっとも脱力して蹴れるフォームでいきたいと思います
あぁ僕もトゥルうまくなりてぇ笑っ
355:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 00:06:49 279PISFa0
柳生さんは豪州でテコンドー始めたんですか?
356:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/08/31 08:54:20 vi5UnjUd0
・・・・あー、えぇとw
多分カモノハシの件ですかなw
それは口さがない知人の揶揄でして、「哺乳類が人間として進化したんじゃなくて、
オーストラリアで独自進化したカモノハシみたいなテコンドー」という意味・・・です。
改めて書くと結構非道い事言われてるよなぁ・・・orz
357:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 11:54:37 279PISFa0
そうでしたか。
失礼しました。
358:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 11:54:47 b0eL89du0
現在Wをやっている者ですが、仕事の都合で引越しを伴う転勤になりました。
新しい所の周りにはIの道場しかなく、Iをやろうと思い
今いる所の師範に聞いた所、「Wをやったいた事は言わない方がいい」と
言われました。そんなもんなんですかね?師範に聞いても「そのほうがいい」
の一点張りで・・・
実際はどうなんですか?経験者がいらしたらお願いします。
359:ラブ&ベリー
07/08/31 14:31:28 meu3tXx9O
別に言ってもいいと思いますよ?
うちの道場はWの人いたけど、高々と自分は元Wだって言ってましたし。
恥じる事じゃないですし、僕はむしろIの人はWに学ぶ事はたくさんあると思いますよ、
ただIの上層部、特に北派では言わない方が言いかも、、、
360:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 15:57:26 aBgFZ4Rw0
ボクスやってるものです。別に質問じゃないんだけど、テコンドーの足技カコイイから平行してやってみようかなと昨日道場見学に行ったんだ。そしたら後ろ向いて逃げる練習とかやってて……ありえねーと思った。
361:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 16:00:34 aBgFZ4Rw0
詳しくいえば、攻撃するほうはひたすらパンチパンチ、それを受けながら後ろ向きに逃げるんだ。先生がもっと早く逃げろ!なんて…なんて恥ずかしい武道なんだ、、、
362:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 16:02:59 UsIky9QD0
それは師範たちがお前の余りにみすぼらしい姿を見て、
「戦うより逃げる練習をしなさい」と
指導したんだと思われる。
精進せよ。
363:ラブ&ベリー
07/08/31 17:25:30 meu3tXx9O
その道場によるんじゃないかな?
僕の道場は逃げたら、死ぬほど怒られた、、、
超スパルタ、、、
そのおかげでこの七年間に後ろ突き蹴りで、アバラひび二回、後ろ回しで前歯かけたの一回。笑っ
364:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 17:38:18 AiJ6A0RU0
>>361
それは逃げる練習じゃなくて、連続パンチの練習では?
ま、うちの道場もウォーミングアップではコートを後ろ向きに走るけどね。
365:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/31 20:08:01 vFMt9ta80
矛を止めると書いて 武 全力で逃げる相手に対して、
もっとも有効なボクシングテクニックってなんですかね?
358さん 俺の知ってる元Wの人はすげーリスペクトされてますよ
質問攻めされてますw なので、聞かれたら言うのが良いかと
まっ、言わなくても蹴り方でスグにバレますけどねw
366:名無しさん@一本勝ち
07/08/31 20:31:53 0Ydb3m5iO
すりーぷ
死ねよ
367:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/08/31 21:39:14 vFMt9ta80
うっせーな いいからオメーも俺が書いたのやってみろよ!
一回でいいから! 絶対…いや、けっこう…
……、少しは、役に立つからさ~マジで!(笑)
いっしょにペクを目指そうぜ!w
368:柔道家テコン
07/08/31 23:44:50 uKDjd+fFO
>>361
パンチ側の稽古だろうなぁ
避ける側が間合いを広げても、自分の間合いにもってくようにするんだよ
361が、見方を間違えてるんだよ
369:名無しさん@一本勝ち
07/09/01 22:46:39 ms5goea50
当方Iですが仕事が忙しくて週1しか道場に通えません。
昇級が遅れるのは仕方がないけど、どーしても負けたくないやつがいる。
運動神経めっちゃ鈍そうな、でも週5で通ってる公務員。
家でできる効果的なトレーニングを教えてください。
370:ラブ&ベリー
07/09/02 01:23:07 f0+NZvUIO
僕がやってる自主練は、
ひたすら基本蹴りです(^_^;)
僕のスタイルの軸は前蹴りとミドルなので、その二つは毎日死ぬほど空蹴りしてます。
まず蹴りがすべて正確にできなくては万能ファイターにはなれませんからね笑っ
僕なんて七年してるのに苦手な蹴りが三つもあります
まず自分のスタイルを自主練習で確立して、
そこから週一の道場で考えたコンビネーションを試すとかはどうでしょうか?
僕の意見としては、格闘技は何よりいろいろ考えるのが大事だと思いますよ
371:ラブ&ベリー
07/09/02 01:59:42 f0+NZvUIO
追記。
自分が開いてる日に空手とか少林寺拳法とかその辺にある道場に
合同練習さしてくださいって道着もっていけばやらしてくれると思うよ
僕その手法で近くの少林寺拳法道場にひまがあれば遊びに行ってますし笑っ
372:名無しさん@一本勝ち
07/09/02 07:57:49 /mq8mBMz0
>>371
横から失礼します、ラブ&ベリーさん、
少林寺拳法の道場に合同練習に行く時とかは少林寺に月謝とかは払っていますか?
お金払わなくても合同練習させてくれたりするんですか?
373:369
07/09/02 08:02:40 MRRk4r1c0
おシャレ魔女さん(から来てるんですよね?)レスありがとうございます。
やっぱ強くなる人はやってることが違うな…
でも伝統空手の道場とか行ってみたいな。
374:ラブ&ベリー
07/09/02 11:53:51 f0+NZvUIO
お金は払ってないですよ(^.^)
出稽古みたいな感じです
375:名無しさん@一本勝ち
07/09/02 15:30:31 /mq8mBMz0
>>374
なるほどありがとうございます
無料で出稽古って結構してる人いるみたいですよね
大学とかでも出稽古してる人がいますが入部と出稽古の線引きが難しかったり
376:名無しさん@一本勝ち
07/09/02 20:47:19 MNY+6urR0
今月の月刊空手道に、公園市販が空手着で写っているんだが、
松涛館空手の黒帯みたいね。
やっぱりITFと松涛館は類似点が多いのか?
あわせて習うのも手かも。
377:名無しさん@一本勝ち
07/09/02 20:54:47 YSP4rKpJ0
出稽古はともかく、他の武道を習うのって師範に申し訳ない希ガス
378:ラブ&ベリー
07/09/02 23:35:37 f0+NZvUIO
いや、僕はテコンドーの弱点をカバーするためには色んな武道から吸収するのはいいと思います。
でもあくまでも、スタイルはテコンドーですよ
何言われてもテコンドー好きですからね笑っ
379:名無しさん@一本勝ち
07/09/03 01:40:05 tnLqwlfG0
>>376
類似点が多いというか、テコンドーのベースが松涛館空手・・・
ITFテコンドーの型は松涛館空手の型の動作の組み換えが多い
ITFでは型の分解をやらないから、型の研究などでは松涛館の
型の分解は参考になるよ
公園市販はかなり以前から型の分解研究とか熱心にやってたよね
380:名無しさん@一本勝ち
07/09/03 21:07:56 v2P41pKw0
試合前ってジョギングするべきだと思う?
381:すりーぷ
07/09/03 22:01:46 wGmdLkl50
知恵遅れにこそ安楽死を!
①昔なら当然死んでいるはずの人が今は過剰介護、過保護、オナニー中毒で
電車好きバス好きで、無駄に生かされて、交通機関(鉄道・バス)やキリスト
教会の飯の種になっているだけ。
②ナチス第3帝国では火炎放射器での殺害と同様実施されていた!流石はアーリアン人種、
ゲルマン民族の国だ。
③我が子が知的障害を持って生まれた時に殺しておく義務を課すべきだ。
家族や社会に迷惑をかけないために。
④極等養護学校は奴等の行く所、誰も戻ってこない所を見れば
校長以下職員に見殺しにされ或いは屠殺されているらしい。
そう、向こうでは法も警察も人権もないここにはない地獄が
待っているのだ。早く行かせてやるべき。
それが真の社会正義と言う物。
382:名無しさん@一本勝ち
07/09/03 22:24:42 uJei6woD0
俺はしない。試合前は休むだろ普通。
383:ラブ&ベリー
07/09/03 22:41:36 KjCej8toO
僕はスタミナは組み手でつけて、
ランニングより、自分のスタイルの確認を何度も繰り返し行います。
試合中にどうしたらいいかわからなくなるのが1番恐いですからね笑っ
384:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 12:41:08 5x1NRSCT0
既出だったらスマソ
ラブ&ベリー氏 スリープ氏は何段なの?
385:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 15:11:07 MpT7Gz2v0
このスレは「光と影」とは対照的に、さわやかでためになるなw
ラブべり、すりーぶと濃いやつ多いし。
386:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/09/04 15:18:50 db7I4s5j0
でもWが少なくて一寸寂しいですぜw
387:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 15:52:40 l/ua2+js0
>>386
wもここにいるお。
色帯ですけど
388:ラブ&ベリー
07/09/04 16:12:44 HFPb54TnO
そうですね。
このスレはほんとにいい人ばかり、
このスレだから書くみたいなとこありますよね笑っ
389:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/09/04 21:19:58 zaNkYi5s0
段かぁ、、、ここのスレは皆、対等で在りたいと思うのです
皆も俺も、色々語りづらくなるかも知れませんから、ゴメンね
390:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 21:30:37 UD0wT03Q0
俺は試合2週間前からジョギングするよ。足が前に出やすくなる。
>>389そだね。吹いてもわかんないのに、おめホントいいやつ。
391:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 22:09:57 p8A3VFcv0
Iで黄帯になったばっかりですが、来月試合に出ることになりました。
色帯の試合ってどんな感じですか?
組手の稽古に出てくるような二重三重の攻防がありますか?
それとも一発勝負ですか?
392:ラブ&ベリー
07/09/04 22:14:41 HFPb54TnO
色帯の試合は、二重、三重どころかカウンターすら無意味です笑っ
いかに攻めるかですよ(^.^)
無茶苦茶にひたすら前に出ながら頭狙ってたら、何かしらあたりますよ
難しくかんがえないほうがいいですよ
393:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 22:51:23 p8A3VFcv0
>>392
や、やっぱりそうなのか!
悩んで損したw
ひたすら前で上段ですね。ありがとうございます。
394:ラブ&ベリー
07/09/04 22:59:06 HFPb54TnO
そうですよ(^.^)
とりあえず負けん気が大事
でもむやみに攻めたらヨプチャギでとめられるから、斜めから入るとか、ヨプチャギやアプチャギで下がらしてから入るとかは、考えてくださいね。
あと相手もむやみに突進してくると思うんで前進をとめるヨプチャギの練習も不可欠ですよ
あと普段からスーパーセーフつけて練習した方がいいですよ
初めてスーパーセーフつけた時は視界の悪さにビビりましたから笑っ
395:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 23:07:52 ln4FueVD0
走り込み2週間前からっておそくね?
ふつう試合かちたきゃ週5でやるだろ。
もれ400mダッシュ×トーナメントで予想される試合数やってる。
396:名無しさん@一本勝ち
07/09/04 23:19:51 +Xr8ayzj0
つか走り込みって普段は毎日やってて、試合前だけは軽めにやるもんじゃないですか?
397:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 00:16:07 g7BMtEQf0
めりはりはつけとるよ
当然試合前は軽めだけど。
2週間前からやるってのがもれにはかんがえられんからちとつっこんだ
普段の練習継続が大事なのは当然だよね。
おしゃれ魔女さん、すりーぷさんetcはどう考えてます?
普段の練習は当然ってのは別にした調整プログラム
398:ラブ&ベリー
07/09/05 00:25:53 CwFEaESVO
僕の師範が走り込むぐらいなら、組み手しろ!って考えの人なんで、走り込みはまったくやってなかったです(^_^;)
その代わり試合前の組み手は時間を計らず1Round一時間とかやってました笑っ
思い出すだけで体が痛くなるwww
あとはちょっとずれますけど、心が弱ければ何もできないので、
度胸つけるような事を多々しました笑っ
399:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 00:34:56 PY94PKlI0
2週間で遅くねーよ。↑みたいに全然やってないヤシもいるしな。
ちょうど試合ごろにいい感じに効果がでてくる。
ちなみに走りこみっていうけど、ダッシュじゃなくてジョギングだよ。
俺は3~5キロくらい走ってる。
400:すりーぷ
07/09/05 00:36:59 K2bvon/80
知恵遅れにこそ安楽死を!
①昔なら当然死んでいるはずの人が今は過剰介護、過保護、オナニー中毒で
電車好きバス好きで、無駄に生かされて、交通機関(鉄道・バス)やキリスト
教会の飯の種になっているだけ。
②ナチス第3帝国では火炎放射器での殺害と同様実施されていた!流石はアーリアン人種、
ゲルマン民族の国だ。
③我が子が知的障害を持って生まれた時に殺しておく義務を課すべきだ。
家族や社会に迷惑をかけないために。
④極等養護学校は奴等の行く所、誰も戻ってこない所を見れば
校長以下職員に見殺しにされ或いは屠殺されているらしい。
そう、向こうでは法も警察も人権もないここにはない地獄が
待っているのだ。早く行かせてやるべき。
それが真の社会正義と言う物。
401:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 00:49:53 g7BMtEQf0
学校でテコとか格闘技な部活ないのでしょうがなくちゅうか陸上部所属なんだけど
そこの顧問が親切におしえてくれて、格闘技は中距離走にちかいんだそうだ。
ということで信じてもれはやってる。
???だったけど、試合でスタミナetcが楽になったので信用してやってる。
もち技の練習は別。
甕レスでスマソ
おしゃれ魔女さん、G空手出場したら、格通とかカラー頁ねらってください。
一目でわかるとおもいますから。
それはげみもれもにがんばります。
402:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 01:00:06 Ls8hif4U0
???だったけど
???
403:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 10:22:27 VFcYyoeW0
まとめ
テコンダーのジョギング
①やらない
②試合前にとってつけたようにやる
③普段からやる
404:ラブ&ベリー
07/09/05 17:27:10 CwFEaESVO
でもWの人とかランニングしなきゃやばそう笑っ
あんだけ蹴りまくってるしwww
405:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 17:38:37 mDKWRSre0
伝統派空手の試合形式などに関しては皆さんどうお考えですか?
I系に似てるとは思いますが、KOなどがないしあまり見ごたえないように
感じるのですが・・・
406:ラブ&ベリー
07/09/05 18:32:32 CwFEaESVO
伝統派のん見たことないや(^_^;)
伝統派って俗にスンドメって言われてる奴ですか?
407:すりーぷ ◆XCOYUzKGaI
07/09/05 21:14:28 kf2K9coA0
ランニングはやるに越した事はないよねー
足が止まってるヤツはサンドバックにしか見えないし
まぁ常に過労死寸前の俺には、もうやる気力が無いけどね、、、
伝統の試合かー、確かに一発入る毎に試合が止まるのは良くないねぇ
だが、奴らの突きは速ぇぇ!そして長い!
間近で見ると3m位スッ飛んでる、そっから更に追い突きで進む進む
あの技術を見るだけでも、見る意味はあるだろう、、、
まあ問題は、見てもつまら、、げふんゲフン
ていうか、K1とかプライドなんかより、
ITFの試合の方が視聴率とれそうな気がするw
408:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 22:16:04 mDKWRSre0
>>407
ITFの試合は見たことないけどどんな感じ?
409:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 22:22:19 nhErCQgc0
>>408
こんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)
410:名無しさん@一本勝ち
07/09/05 22:40:44 mDKWRSre0
>>409
おおおおおおお
この人たち、伝統派の試合でたら軽く優勝できそうwwwww
411:柳生 ◆gmtLswfWZQ
07/09/06 09:36:19 F3OldvKk0
昨日の練習で、久しぶりにサーキットトレーニングやって吐きそうになりましたw
暑いと練習つらいですねぇ。
412:名無しさん@一本勝ち
07/09/06 09:46:54 SvJ9B8P2O
>>410
絶対に無理やろ
絶対に初戦敗退w
413:ラブ&ベリー
07/09/06 15:38:52 2vjjbvBBO
ムエタイもしっかり習いたいなぁ~
414:ラブ&ベリー
07/09/06 17:54:23 2vjjbvBBO
連投すいません(^_^;)
今伝統派の試合YouTubeで見ました!!
Iと似てますね、てか2ちゃんねるで叩かれるほど弱くないと思うんですが?
どうでしょう?
てか、強い、、、
負けるかも、、、
415:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 09:05:11 UvQywqXK0
ITFの緑帯ですが、組手に出させてもらえません。
帯下の人が出てるのに、俺はトゥルのみに出るよういわれました。
別にトゥルがうまいわけではないです。
何かが足りないんです。知らない方に聞くのもアレなんですけど、
組手に出られる最低条件って何だと思われますか?
416:ラブ&ベリー
07/09/07 13:33:53 HgnatSkpO
単純にディフェンス能力じゃないかなぁ?
417:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 13:42:07 InUHxyd60
>>415
ラブベリ氏のいう通りディフェンス能力だろうな。
危なくて出せないんだよ。
418:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 14:47:23 u2zMuEPe0
特に頭はベッドギアごしでも何度も殴られたらヤバイ
419:ラブ&ベリー
07/09/07 16:22:56 HgnatSkpO
しかもIはライトコンタクトとは名ばかりで、事実フルコンタクトだしね笑っ
だからディフェンスは大事だよ。
僕自身何度も試合に出てるけど、いっつも殺す気で蹴ってるし笑っ
それでも反則負けは一度しかないよ(^_^;)
420:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 18:33:31 VKsuf2LS0
>>415
いいなっ!
俺はすりーぶさんと同じ「トゥル極めたい派」だから組手には出たくないんだけど
出なくちゃいけないんだって……
421:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 21:17:25 CN7XblPaO
コンタクトレンズしててもテコンドーできますか?
422:ラブ&ベリー
07/09/07 22:34:18 HgnatSkpO
出来ますよ(^.^)
カナダ派の某有名選手なんかはコンタクトですし
423:名無しさん@一本勝ち
07/09/07 22:48:42 qluEwdxi0
ちなみにハードコンタクトだと失明するからソフトにしとけよwwww
424:名無しさん@一本勝ち
07/09/08 08:11:53 fYqMLTut0
型みたいな感じで組み手やる選手っていないよね。
425:名無しさん@一本勝ち
07/09/08 21:37:34 mFIZNfUa0
ウス!ここホントに良スレっすね。
俺も試合近いんでアドバイスお願いします。
Iの黄帯でボクス&剣道経験者です。
なのでカウンターや遠い間合いからパンチで飛び込むのが得意です。
やっかいなのが反対回し蹴り。対処法を教えてください。
。
426:名無しさん@一本勝ち
07/09/08 22:36:18 w+wdWe7v0
K-1のブアカーオやミルコみたいな変幻自在の蹴りにめっちゃ憧れてて、
オリンピック競技にもなっててそこそこメジャーな格闘技といったら
テコンドーだと思ったのですが、どうでしょうか?
ムエタイも良いと思ったんですが、日本でムエタイのジムってないですよね?キックならあるけど…。
あと空手も候補に入ってるんですが、なぜかオリンピック競技じゃないし、最近のK-1とか見てると微妙な感じがするし、
テコンドーと違って金的のリスクも大きいのでやめようと思っています。
427:ラブ&ベリー
07/09/08 22:39:04 cEtkEhjVO
パンデは一度対処覚えたら、おいしい獲物ですよ。
ほとんどの選手がパンデを打つ前に軸足を一足置いて腕をフってから回転が始まるので、そこをバックステップして、カウンターをとります。
僕の場合はパンデが1番の得意技なので、そこにパンデを合わしてます。
ただ、今のIはパンデを乱発してくる選手は少ないんでもしものために覚えておく程度でいいとおもいます。
それよりもボクシングをいかした攻撃を活かした方がいいかと
僕もボクシング経験者ですが(三年だけですが笑っ)ボクシング経験者がテコンドーの試合をするとき
どうしても距離が遠いので踏み込みが浅くなってしまいます。
だからテコンドー用のパンチの踏み込みを練習したら、
めちゃ強くなるとおもいますよ!!!
その長い踏み込みのジャブやワンツーからハイにつなぐみたいな感じで
僕も当初そうしてましたから
よけいなお世話&長文すいません(^_^;)
428:ラブ&ベリー
07/09/08 22:50:06 cEtkEhjVO
連投ごめんなさいm(._.)m
426さん、テコンドーは楽しぃですよ笑っ
なんせ1200種類の足技があるんですから
テコンドーは
ITF
WTF
JTA
があって、それぞれルールが違います。
ただ僕はITFなのですが、足技を頻繁に使うのはWTFなんで、華麗な足技好きのあなたにはWTFがオススメですよ(^.^)
429:名無しさん@一本勝ち
07/09/08 23:13:41 w+wdWe7v0
>>428
ご返答どうもありがとうございますm(__)m
オリンピック競技となっているのはどれですか?
430:ラブ&ベリー
07/09/09 00:01:02 cEtkEhjVO
WTFです(^.^)
431:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 00:35:22 OL432Jhe0
>>430
ご親切にありがとうございますm(__)m
じゃあやるとしたらWTFで決まりですね!
432:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 01:45:12 NtKxXc2r0
パンデってカウンターで合わせる時しかつかわんだろ。。。。
いきなりそんなミエミエのパンデで攻撃する奴なんていたら誰が相手だって獲物ですわ・・・
WTFの試合ってショボイ回し蹴りばっかのイメージしかないんですが、それは岡本依子のせいでしょうか?
433:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 01:54:54 NWQXPlfD0
WTFって前足の間合いに入ってるのにも関わらずぐんぐん近づいてヤンバル出そうとしてるよね
あれってどうなんだろう
前足のヨプチャギ出せば近づいてくるところにもろに入りそうなんだけど
434:ラブ&ベリー
07/09/09 02:01:20 2Nd6TRRnO
432さん
カウンター時以外でも、いかなり超低空で進みながらでティミョパンデとかよく当たりますよ。
一足置かず初動を隠せば、
後期の黄秀一選手のスタイルなんかはよくこの技でポイント量産してましたし
435:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 02:26:15 TuDXsS4XO
ベリーさん
レスありがとう
フルコン空手経験者でテコンドーはじめようかと思ってます
ネックがコンタクトレンズです
フルコンのときは顔面なしだったからレンズ入れて練習してる人いっぱいいました
テコンドーはどうですか? ライトコンタクトとはいえ顔面パンチがあるのはちょっと怖いんです
436:ラブ&ベリー
07/09/09 02:37:03 2Nd6TRRnO
Iのライトコンタクトってのは嘘ですよ笑っ
ホントはフル。
名目だけライトコンタクトにしてるだけ
顔面パンチなんか、一、二ヶ月もすれば怖くなくなりますよ(^.^)
一緒にがんばりましょう!
437:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 02:41:56 TuDXsS4XO
フルだったら余計こわいよー
438:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 11:09:37 IGR5MpNE0
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
,′ /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
|.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/ }:!.:.:.:.:|
|.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
|.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< // /ヽl.:.:/.:l
|.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j /テ< /.:/.:/
j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx ヾ_:/ '/.:イ/
ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:| , xxx. /.:. i
i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、 rっ イ .:.:.: |
',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.| > 、 __ イ .:.! :.:.l.:.|
\{\{\:l |∧:./.:.:/|.:.:/j/
/  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
/ ` 〃 '´ ヽ
,′ / l! ;
| j |D|! !
! / |S|!. 、/ |
l ! :2:. └ ' .:c:: ! |
l//" " } !
,ィー─--- 、//l ,′ !
〃 ,〉ー‐ァ'´/ l | イ .'
. /Y/ 〃勺 l | l i
{__,{ヽ/ ,/ │ ! | |
. 弋j/ / l:│ | |
. / }│ ! |
/ / :| ヘ !
439:名無しさん@一本勝ち
07/09/09 11:10:16 IGR5MpNE0
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
,′ /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
|.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/ }:!.:.:.:.:|
|.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
|.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< // /ヽl.:.:/.:l
|.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j /テ< /.:/.:/
j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx ヾ_:/ '/.:イ/
ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:| , xxx. /.:. i
i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、 rっ イ .:.:.: |
',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.| > 、 __ イ .:.! :.:.l.:.|
\{\{\:l |∧:./.:.:/|.:.:/j/
/  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
/ ` 〃 '´ ヽ
,′ / l! ;
| j |D|! !
! / |S|!. 、/ |
l ! :2:. └ ' .:c:: ! |
l//" " } !
,ィー─--- 、//l ,′ !
〃 ,〉ー‐ァ'´/ l | イ .'
. /Y/ 〃勺 l | l i
{__,{ヽ/ ,/ │ ! | |
. 弋j/ / l:│ | |
. / }│ ! |
/ / :| ヘ !