09/01/29 00:58:45
>>66
>「御書を読めばわかる」の解答を無効とするあなたの問答には平行線ですがね
どう解釈するかという解釈論に思えてしまいます。
つまり証明できないという結論です
>お次の御法主上人たるの資格は得られません、御法主上人はあらゆる教学を熟知され、一子相伝にしてその教義を
>「間違いなく」今にお伝え遊ばされています
御法主上人に次になる方が法主という地位に任命される前はその方が開眼しても罰となる本尊になるが
御法主上人に任命された瞬間から開眼したら功徳となる本尊になるのでしょうか?
>>67
> 創価学会が繁栄しているなど、世間の目から見れば笑止千万、誰が創価学会をまともな教団であるなどと評価しますか?
私の意図が伝わっていませんね。私は創価が繁栄していることをアピールしているのではないですよ。
もう一度聞きますね。
正宗が言っていることが正しいならば創価はほうぼう団体で、世界192ヶ国まで勢力を広げているわけです。
大変な日蓮仏法の危機です。しかし「本尊は時の法主のみ開眼供養でき、その場合のみ功徳となる」
といったような記載を繰り返し御書にあれば開眼解釈問題など起こらず学会員は皆創価を退転するでしょう。
つまり仏法の害となすはずの創価は勢力を広げることもなかったはずです。
これを前提にあなたへの質問です。
大聖人は3世を見ることができますので、繰り返し御書に「本尊は時の法主のみ開眼供養でき、その場合のみ功徳となる」
と重要事項を記載していただければ、みすみす、ほうぼう団体が世界に広まることをわかってて黙認されたのでしょうか?
と聞いているのです