◆国際関係論・国際政治学 総合スレ3◆at KOKUSAI
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ3◆ - 暇つぶし2ch25:あぼーん
あぼーん
あぼーん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:37:58 8gPY0+qQ
ウォルツの『国際政治の理論』の邦訳が中止になったって知ってた?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 16:09:31 DXaMLXur
■ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版

 この3編はかなり衝撃的です。まだ見ていない人はどうぞ。
 ただ知ってしまうと、もう後戻りは出来ませんのであしからず。

1.URLリンク(video.google.com) ←キリスト教の真実
2.URLリンク(video.google.com) ←911事件の真実
3.URLリンク(video.google.com) ←世界は支配者の集金装置

28:28
08/06/01 16:50:29 Woe7fE7F
28ゲトー

29:おなる
08/06/01 22:52:20 IwZuL3RG
高坂先生の『国際政治』が読めません
一向に進みません難しいんです

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:28:27 52gFBIVs
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:40:24 zK3XYHH6
中国脅威論を政治的・経済的・軍事的側面から分析し、
脅威論に対する否定派や懐疑派の主張(過慮と考えられる部分)を説明せよ。

教えてください!!!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:58:51 JGw9Eo8d
>>31
脅威に対する認識はいくら強調しても強調しすぎということにはならない。
よって過慮と考えられる部分は一切存在しない。
それから宿題は自分でやれ。

次の質問ドゾー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 19:24:54 xT/vcDrz
イスラム問題の最終的解決には欧米の反イスラム感情を爆発させる必要がある。9.11のアメリカも
スペインやイギリスのテロ後の欧州もイスラム不信が強まった。中東では心強い殺戮の下手人候補イス
ラエルがナチスにやられた虐殺を転嫁してくれそうだが、まだ世界は偽善的な人道主義が覆っている。
ムハンマド風刺漫画事件もイスラム教徒への不信感を増幅した。しかしアメリカは民主化が旗印のため
殲滅できずイラクも偶然の虐殺しかない。インドやタイも反イスラム化している。イスラム教は文明を
滅ぼす人類世界の癌である。痛みを伴うが勇気を出して切除するしかない。それはイスラム教徒の殺戮
だけでなく邪教の中心メッカの破壊が必要になる。野蛮で前近代なイスラム圏は世界経済において21
世紀の主役のインドや中国のような重要性はない。民族の能力ではなくたまたま石油やガスが湧いて世
界の癌が潤ったが受益者が彼らである必要はない。イスラム移民はテロや暴動や犯罪の温床で、かつて
のユダヤ人のような重要な社会的文化的役割もなく、放置すると増殖・転移して文明の死をもたらす。
癌の治療のため日本の優秀な科学技術も手術機器や放射線療法や抗癌剤や免疫療法として役立つ。決戦
を始めるためには世界を覆う深刻な経済的社会的危機の発生が重要になる。サブプライムローン問題で
根本的な変化が起きる。第2の世界恐慌で先進国も偽善の仮面が剥がれ落ちる。かつてのドイツの様に
絶望した大衆の憎悪を政治家が潜在的に敵意を持つ相手に向かわせる。今回は間違いなく鼻つまみ者に
して少数者のイスラム教徒である。彼らを地球から一掃すれば各国社会は安定するし国際紛争が激減し
て世界は平和になる。彼らが占めていた広大な土地は人口過剰国からの移民先になる。女子供とて見逃
してはならない。殺戮に情けも容赦もない。癌細胞が生き残ると再び不気味に増殖して病は再発する。
まず核戦争でイスラム国を滅ぼし、邪神アッラーのカーバ神殿を跡形もなく消し、イスラム移民を捕ら
えてガス室へ送り、国民一人一人が武器を取って敵を殺し、癌細胞を完全に除去しなければならない。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 16:31:53 r7jBoqN8
リアリズムとネオリアリズムの違いはよくわかったんですけど、
リベラリズムとネオリベラリズムの違いがよくわからないんで
教えてください。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 00:51:02 ohEyjv74
>>8
俺は少し読んで挫折したorz
なんか哲学の話ばっかりでよく分からないし、思ってたのと違ってた
『人、国家、戦争』はネオリアズムについては書かれていないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:37:59 zi82Umbx
>>1

こっちはもう立たないかと思った

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:56:52 zi82Umbx
>>14
一番目はネオコンのことだろ
参考にURLリンク(d.hatena.ne.jp)
これはミアシャイマーがリアリズムとネオコンの差異を説明した講演の和訳エントリ

二番目は>>18でFA
せっかく平和構築論や開発学が社会科学として体系化し始めているときに、「web2.0」並みのバズワードを使うのはどうなのかと
山影進氏は対立しない概念(人間の安全保障は治安や社会保障政策)だとおっしゃってるけど、わざわざ「安全保障」を使用するあたり「伝統的安全保障」をネガティブに意識してるとしか思えない

三番目は文脈次第だけど、逆に中国を弱体化させたい人物ならば重要なチベットの独立を望むかもしれん
まぁ外モンゴル独立の教訓として、満州と同様に漢民族を入植させまくってるから無理だろうけど


38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:05:59 zi82Umbx
>>31
天児慧氏の著作嫁

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:24:40 LttzY1Wh
>>37
>一番目はネオコンのことだろ
違うよ
ネオコンは民主主義平和論を積極的に支持してるじゃん

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:59:24 gWra7Qyh
>>39
それを支持するのはネオコンであってリアリストではないといいたいわけ

>>14には
>民主主義平和論を否定するリアリストが
となってるから

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:14:20 DRt9eUXT
田中宇
副島隆彦
広瀬隆

これから国際関係論を学ぶならこの3者は絶対外せないな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:14:43 FisARkqo
防衛大学出版の安全保障学入門って必読?
半分くらいまで読んだけどすごくつまらないんですけど・・・

文民統制のところは面白かったけど。

最後まで読まなきゃダメかな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:37:16 snD8WTNn
>>41
平日の昼間から釣りとは精が出ますな。

>>42
抽象的でつまらないのか、本のレベルが低くてつまらないのかで対応が変わる。
前者なら『安全保障のポイントがよくわかる本』
後者なら『アクセス 安全保障論』
ここら辺を読んでみたらどう?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:16:34 ycmvab3j
俺は『安全保障学入門』って入門書としてはいい本だと思ったけどなぁ
ある程度知識持っている人が読んだら、知っていることだからつまらないかもしれないけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 06:50:16 Vz1ZdQ9N
>>40
それはつまり『民主主義平和論を支持するネオコンは
中国の話題になったら「中国の民主化を求む!」という論調になる』
って言ってるわけ?当たり前すぎるやん!

「民主主義平和論を否定しつつ、
中国の話題になったら「中国の民主化を求む!」という論調になる人間」
について教えてよ。
まぁ、そういういい加減な人もいるんじゃない?程度のことだろうけど。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:53:23 rnp1STlQ
>>45
まずその人物が誰なのか教えてほしい。
最近の日本の論壇誌は全く読まないのでさっぱり分からん。
仮に存在したとして、それは単なるブッシュ政権支持の親米派じゃね?
巷じゃ俗流リアリストと俗流リベラリストが蔓延ってるからねぇ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 13:33:50 9OrneJ9a
>>45
民主主義平和論を支持する人が、中国の民主化を常に望むわけではない。両者には因果関係が認められない。
甘いものが好きな人が常にアイスクリームを求めるわけではない。
同様に、民主主義平和論に否定的であっても中国の民主化を求めることは矛盾しない。


それとはまた別に、ネオコンは必ずしも民主主義平和論を支持しているわけではない。
ネオコン:アメリカはその偉大な力で世界を民主化する使命がある
democratic peace:民主主義が広がれば平和に近づく

民主主義に重きを置くところは同じでも、後者は平和のための手段として民主主義を位置づけているのに対し
前者は民主化それ自体に価値を置いている節がある。


48:44
08/06/07 14:19:35 FIGP6YhO
>>46
>民主主義平和論を支持する人が、中国の民主化を常に望むわけではない。
望むだろ。望まないはずないやん。

>民主主義平和論に否定的であっても中国の民主化を求めることは矛盾しない。
うん、これはわかる。確かにそのようだ。>>17を読んで納得しますた。

>ネオコンは必ずしも民主主義平和論を支持しているわけではない。
これは知らんかったわ。勉強不足のようです・・・orz
でもまぁ圧倒的多数は支持してるし対外政策の理論的根拠としてるものが
デモピーっていう側面も大きいんだよね?

49:48
08/06/07 14:34:57 FIGP6YhO
すいません、自分>>45でした。>>44さん、ごめんね。

50:48
08/06/07 14:39:20 FIGP6YhO
それから>>48は46じゃなくて>>47へのレスだった。
ROMってくる。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:01:31 9OrneJ9a
>>48
おそらくあなたは民主主義平和論者とネオコンを類推で捉えようとしているようですが、両者は相当に違います。
民主主義平和論を直接の理論的根拠としているネオコンは、むしろ少ないでしょう。
両者を分かつ決定的なポイントは、平和の捉え方です。

>>47にも書いたとおり、民主主義平和論は平和を実現する手段として民主主義を想定しています。
しかしネオコンは、民主主義を広めるためには軍事力の行使もいとわない。

乱暴にいえば、民主主義平和論者は 【目的:平和 手段:民主主義」 であるのに対し、
ネオコンは 【目的:民主化 手段:パワー】という構造です。
ネオコンのいう民主化とは、アメリカ的価値を輸出する際の象徴的存在に過ぎず、
アメリカ的価値観にそぐわない民主主義は許容しがたいでしょう。
一方、民主主義平和論者は、民主主義を広げなければならないとまでは考えていません。

さて中国に関してですが、
>>民主主義平和論を支持する人が、中国の民主化を常に望むわけではない。
>望むだろ。望まないはずないやん。

アイスクリームでは例えが不充分でしたか。
いずれにせよ学問の世界で「~するはずがない」という発想はきわめて危険です。




52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:33:04 beHUIrL7
>>42
ついでに軍事学入門もどうぞ

53:48
08/06/08 00:38:23 2vB5Bsfr
>>51
>ネオコンは必ずしも民主主義平和論を支持しているわけではない。
とてもよくわかりました。
丁寧な説明ありがとうございます。
目的と手段から分ければそういうことになるのか。
わかりやすい。

ただ、
>アメリカ的価値観にそぐわない民主主義は許容しがたいでしょう。
ここの部分がちょっと。
そもそも“アメリカ的価値にそぐわない民主主義”というものがあるのかどうか。
村田先生の『アメリカ外交』にも書いてありましたけど、
「アメリカが唱導する自由や民主主義を、少なくとも表立って否定することは、
容易ではない」し、「アメリカ型でない民主主義の代案が具体的に提示されることは、
あまりない」のではないですか?
もしそういう民主主義があったとしてそれはどんな形の民主主義なのか。
議院内閣制じゃダメだとか、フランス式、スイス式の民主制の表現の仕方じゃダメとか?
それともマルクス主義のプロレタリアート独裁みたいなのがダメだってことなのかな。
なんかずれたこと言ってらごめんなさい。

>民主主義平和論を支持する人が、中国の民主化を常に望むわけではない。
これは冷静に考えてみたら納得しました。
当たり前のことでした。お恥ずかしい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:52:32 xKpRn4dI
>>43
どちらかといえば抽象的でつまらないんだと思う。
書いてあることが難しいわけでもないし、
レベルが低いとも思わない。
でもなんか無機質であくびが出る感じ。
『アクセス安全保障論』は持ってます。
第二章の集団思考のとこなんか面白いですよね。
『ポイントがよくわかる本』買ってみますわ。
>>44
読んでても「知っていることばかりだ」とは思わないってことは
まだまだ勉強不足ってことかorz

>>52
それも必読なんですか?
うーん軍事学・・・興味が持てない・・・。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:28:38 GtifefPt
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

56:51
08/06/10 17:26:19 1bvOqW78
>>53
たしかに村田先生のおっしゃるとおりです。
ただし、学者である村田先生と違って、ネオコンは民主主義の比較検討はしません。
ですから、具体的な政体の存在はネオコンにとって前提ではないと考えられます。
フセイン体制も形式的には民主主義でしたが、ネオコンはそれを許さない。
一方、形式的にも実質的にも全く民主主義ではない中国には、イラクほどの関心を示さない。
必ずしも理論の一貫性は要求されない政治家ならではの使い分けです。

おそらくネオコンでさえも、「全ての国を民主化すべし」とまでは考えていないのでは?
便宜的に(都合のよいときだけ)アメリカ的価値観を輸出すればそれで良し、といったところではないかと推測します。


>>54
『軍事学入門』はやや踏み込んだ内容なので、軍事に興味がないと読みづらいと思います。
ですが図書館等で目を通すくらいはしておいたほうが良いとも思います。
読んでみたらアラびっくり、面白いわぁ なんてこともありますしね。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:54:52 viik+6zH
>>56
「すべての国を民主化すべきだ」と考えていても、軍事力等から制限されるぐらいはネオコンも分かると思うんだが。
その点でイラクと中国を比較するのは適当なのかな?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:34:02 dlbtDVOx
日本語でおk

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:13:31 9sPVcyE0
前にも質問したんですが、スルーされたんでもう一度。
リアリズムとネオリアリズムの違いはよくわかったんですけど、
リベラリズムとネオリベラリズムの違いがよくわからないんで
教えてください。

60:おなる
08/06/17 18:07:01 kLP76I11
利益集団って宗教団体とか人権団体なんかも含まれたりするんですか?
それと、
国内にいる利益集団が政府の対外政策に及ぼす影響について教えて下さい。
それから、
国境を越えて(横断して)活動する利益集団は非国家主体と看做していいんですよね?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:37:36 30JNzw5D
ライスの論文流し読みしてみたんだけど、
この人オフェンシブリアリストのくせになんかデモクラティック・ピース理論的なこと主張してね?

URLリンク(www.foreignaffairs.org)

62:おなる
08/06/19 05:01:18 OXX1rFLt
わくわく

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:29:47 cStMDupa
>利益集団って宗教団体とか人権団体なんかも含まれたりするんですか?
>国内にいる利益集団が政府の対外政策に及ぼす影響について教えて下さい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>国境を越えて(横断して)活動する利益集団は非国家主体と看做していいんですよね?
非国家主体:国家、政府組織以外。具体的定義はバラバラ。使用時による

あとはググれ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 14:08:57 lKbS0eD6
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 02:55:12 KNTaaeFR
おい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:21:25 mSvEgdta
はい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 16:33:21 uMrD7QPI
ビオティ、カピの『国際関係論 現実主義・多元主義・グローバリズム』
読んだ人いる?
読んだことあったら感想教えてくれたらうれしいんだぜ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 04:05:21 ZqGAUQBp
政治学 久米郁男
国際紛争 ナイ
軍事力と現代外交 G・A・クレイグ、A・L・ジョージ
国際関係論 ビオティ、カピ
国際社会論 ブル
世界政治の分析手法 ブルース・ラセット 他
安全保障学入門 防衛大学校
安全保障の国際政治学 土山実男
アメリカの対外関与 ナウ
外交 キッシンジャー
大国の興亡 ケネディ

おっしゃ完璧

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 04:08:39 ZqGAUQBp
国際関係理論 吉川直人、野口和彦

これもだった忘れてた

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 10:00:38 r9T4rQkz
何が完璧なのかよくわからんけど
黒澤満編『軍縮問題入門』も読んでほしいNE

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:30:02 TGRy4kuK
同じく何が完璧なのかよくわからんけどこれも読んでほしいNE

山影進『対立と共存の国際理論』
鈴木基史『国際関係』
篠田英朗『国際社会の秩序』
山本吉宣・河野勝『アクセス 安全保障論』
鈴木基史『平和と安全保障』
奥山真司『地政学』
防衛大学校防衛学研究会『軍事学入門』
加藤朗『テロ』
――『現代戦争論』
宮坂直史『国際テロリズム論』
チャールズ・タウンゼンド『テロリズム』
松村劭『ゲリラの戦争学』
P.W. シンガー『戦争請負会社』
マーチン・ファン クレフェル『補給戦』
江畑謙介『軍事とロジスティクス』
――『情報と戦争』
土屋大洋『情報による安全保障』

G.キング/R.O.コヘイン/S.ヴァーバ『社会科学のリサーチ・デザイン』
コリン・エルマン/ミリアム・フェンディアス・エルマン『国際関係研究へのアプローチ』


大沼保昭『国際法』
杉原高嶺・水上千之・臼杵知史・吉井淳・加藤信行・高田映『現代国際法講義』
藤田久一『国際人道法』
村瀬信也・真山全『武力紛争の国際法』

T. サンドラー/K. ハートレー『防衛の経済学』
ポール・ポースト『戦争の経済学』

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:13:38 aRjkW5Ra
軍事・安保ばっかりかよw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:16:59 jFHQ7nqK
大井篤:海上護衛戦
中学校の時寝床で5回以上は読んだ。
戦時経済のことも書いてあるので自分的にはお勧め。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 02:06:12 MpUFzc14
>>71
自分の専門は国際政治以外の社会科学だが
安全保障に限定せず国際関係論やるなら
下の本くらいは読んでいて欲しいというのは妥当な指摘かと。

山影進『対立と共存の国際理論』
鈴木基史『国際関係』
篠田英朗『国際社会の秩序』
キング『社会科学のリサーチ・デザイン』
エルマン『国際関係研究へのアプローチ』
杉原『現代国際法講義』
ポール・ポースト『戦争の経済学』

75:68,69
08/06/25 03:35:56 YcmCLKzM
>>70-71
>何が完璧なのかよくわからんけど

国際関係論始めたばかりの初心者に最適な本リスト(独断と偏見による)を
集めてみました。これで基礎は完璧かなと

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 03:36:45 Y/el8c+g
>>72
>>68の傾向にあわせたのYO


77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:14:04 b5hH8SO3
>>75
>>68-69の選択はすごく良いんですが、「完璧」という認識を捨てないと学問はやれないと思うんです。


ポースト『戦争の経済学』は翻訳が山形節炸裂なので原書で読みたいなあ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:17:29 WkJ51fL9
初心者がIRやりたいなら語学・法・政治・経済・文化とバランスよく勉強しろ。
専門的にやるのは院からで構わない。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:01:40 MpUFzc14
ただ初学者(つまりある文献と他の文献の位置関係を知らないもの)に
いくら古典とはいえ文献1冊を丸々読め といっても中々理解は進まないのじゃ。
だからまずは『国際政治』等に載ってる学説傾向の概説的論文で
各代表的論者間の議論の違いなどをみてなんとなく分かった気になるのが先だと思う。

それだと先入観が入るという議論もあるだろうが
どうせ代表的文献は何度も読み返すことになるし
またその度に自分の成長に従い新しい発見があるのだから
最初はそれでもかまわないと思う。

ただまあ 20 Years' Crisis くらいはいきなり読んでもいいかもね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:09:08 MpUFzc14
ちなみに駒場IRの先生達で出した『国際関係研究入門』は結構お勧め。
東大の外での評判は知らないけれども。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 22:49:23 k7KSsU6L
あれは研究者になるためのブックガイドとして有名でしょ。
初心者に一冊選ぶなら『国際紛争』より『グローバル社会の国際関係論』がいいと思う。
読み物としての面白さは断然前者だけど。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 18:01:05 zti8jVvo
すいません。教えてください。

地政学と国際関係論の違いはどんなところでしょうか?



83:68,69
08/06/27 22:49:27 eYFC21QM
>>77
その通りですね、軽率でした。
しかし、私は「基礎は」完璧かなと言ったわけでありまして、
「この学問は」完璧だと申したわけではないのでありまして。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:14:50 XYImw6FK
>>82
まず研究目的が違うよね。
地政学は戦略のための研究で、国際関係論は別に戦略ということは意識してない。
IRの方が純粋学問とか言うつもりはないけど、理論とか非常に抽象度が高い気がする。
IRの理論、例えばリアリズムなんか世界地図の模様を知らなくても一応理解できるでしょ。
国の大小とか、海洋か大陸かとか関係なく。
やっぱり政治学というか社会科学の一つだから、理論を考えるなら純粋理論の構築を目指すんじゃない。
(あ、でも地政学の知識がないとモーゲンソーとかウォルツとか理解できないって奥山さんの本に書いてあったな。
てことは俺も理解してないんだろうか。)

地政学の場合は世界地図がないと始まらないしさ、
しかも国家の戦略のための学問なわけだから、抽象度が高くても意味ない。

中公新書の曽村保信『地政学』に「国際政治と地政学は何が違うのか?」みたいなこと書いてあるよ。
でも奥山さんの本は読んでみると国際関係の色んな見方を無理やり地政学的な角度から解釈する・・・って印象だった。
ハンチントンもフクヤマもなーんでも地政学で解釈される。
読みやすくて面白いけど、あれ読んだら逆に両者の何が違うのかわからなくなるわな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:20:42 RQjN4N+n



朝鮮総連も拉致問題の被害者だと思います。







スレリンク(soc板)l50






86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:51:03 RkvdFjBs
>>82
ちょっと違うかもしれないけど、自分は国際関係論の中の一つに地政学があるような感じで捕らえている

>>84
確かに奥山氏の本はめちゃ面白いんだけど、何でもかんでも地政学と言っている感じがするのが欠点といえば欠点なのかな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 04:16:04 o6uygzM2
国際関係論は理論、地政学は実践の学問って考えていいのかな?

88:82
08/06/28 19:16:21 sgtlsEr9
レスありがとうございました。

地政学を学びたいと考えています。
今年から始まった早稲田大学院のアジア太平洋研究科国際関係論で
学べるということですね。

参考までに日本において、この学問はこれから
盛り上がるのでしょうか?





89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 02:14:08 zUgmYov9
piano, synthesizers - Jim Beard(ジム・ビアード)
9年ぶりの新作Revolutions
CDはスパーCD(音が良い)
URLリンク(profile.myspace.com)

クイックタイムURLリンク(www.apple.com)
ライブURLリンク(www.jimbeard.com)
ライブURLリンク(jp.youtube.com)
ホームページURLリンク(www.jimbeard.com)

PokeURLリンク(www.jimbeard.com)
Gonna Tell on You URLリンク(www.jimbeard.com)
Haydel Bay URLリンク(www.jimbeard.com)
Jon Heringtonの新作Pulse And CadanceURLリンク(www.jonherington.com)
Pulse And CadanceURLリンク(info.hmv.co.jp)


90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 15:34:35 Hi+EKkzf
社会学って大事だよね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 20:38:10 N4gZ2qfr
>>9
防衛省防衛研究所の人が訳すらしい。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 21:03:06 t0ARuxY6
>>91
kwsk

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:39:07 V18DRExU
URLリンク(www.keisoshobo.co.jp)
>3 ウォルツ 岡垣知子訳 『国際政治理論の基礎 』

これでしょ?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 08:14:56 3AXRsKrv
>>86
同じく、地政学というのはIRの一分野というか切り口だと私は捉えています。

>>88
日本で地政学の隆盛は期待できないんじゃないかと思います…
まあ変に盛り上がって低俗に堕ちるよりは、少数精鋭で研究を進めたほうがよい気もしますが

>>93
蕎麦屋の出前状態ですがな(´・ω・`)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 21:22:31 mx+WlHZ6
ちなみに地政学で注意しないといけないのは地理決定論に陥らないようにすることじゃないかな?
バランスが重要かと
それを見極めるのは難しいけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 05:20:39 TkXb+dYz
お前ら、出版社に電話かメールして出版はいつになるか聞いてみろよ>ウォルツ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 15:51:21 syjuf9yW
今さら出版されても原著と訳本を読み比べる英語・日本語の勉強にしかならん気がする。
研究者志望なら原著で読めなきゃ困るし、普通の学生なら日本語の概説書で十分だし。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:13:30 B0p5MNQm
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 08:37:47 QtoIyFQg
国際法ってどう勉強したらいいんですか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:49:47 lwYH+spr
ここは国際法じゃないのーね

それとも国際関係を学ぶ上で国際法の重要性に気づいたが、
国際関係との関係させながら国際法を学ぶ方法を問うているのか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:53:36 /D7VTJbz
結局のところ大学で講義受けるか本読むしかないとしか
答えようがないよね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 12:53:42 G2qnhul2
>国際関係との関係させながら国際法を学ぶ方法

というと?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 23:59:53 mg/nB0oq
皆さんの考える「平和」ってどういうのですか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:20:09 Qgu8c0pa
田中明彦氏の『世界システム』に「平和」の五つの定義があった
①大国間に戦争のない状態
②大国が小国間の戦争に介入していない状態
③国家間紛争が存在していない状態
④どの国も他国の内戦に介入していない状態
⑤世界中のあらゆる国家で内戦が存在していない状態

とかだった気ガス

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:28:03 hnDMqaQg
高坂正尭の『国際政治』と、ゴートン・グレイグの『軍事力と現代外交』を読んでノートにまとめる等したのですが、
何となくリアリズムに対するイメージ(まだ所詮イメージです…)がわいてきました。
次に読むオススメの本などありますか?
ケナンの『アメリカ外交50年』とか入江昭の『日本の外交』とか面白そうなんですが、
如何せんまだまだ勉強の仕方もわからない学部一年なので闇雲に本を選ぶのも怖くて…

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:39:22 Qgu8c0pa
>>105
入江昭さんの『日本の外交』は外交史であってリアリズムの勉強とは関係ないんじゃ。
やっぱりケナンでしょう。それとカー。
あとモーゲンソーは読んだのかな?

他にはビオティとカピの『国際関係論』の現実主義の章と、
吉川直人、野口和彦の『国際関係理論』のリアリズムのところ、
それと『グローバル社会の国際関係論』(筆者自分でぐぐってくれ)のリアリズムのところ読むと、
リアリズム理論が手にとるようにわかるようになるんじゃないかなと。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:46:55 IVZa67th
>>103
うららかな春風のなか、多摩川の河川敷で安めぐみのひざまくらでうたたね、かな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:49:20 Qgu8c0pa
>>107
そんな平和な風景想像したら真面目にレスした俺が馬鹿みたいじゃないか。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 22:40:01 cQGgAOXs
伝統的な安全保障論ってもう時代遅れなんかな?

大国間の戦争ってありえんのかな?

人間の安全保障とか全然面白くないんだが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 01:28:19 HVmgRDhN
>>61
というかむしろ誰がライスをオフェンシブ・リアリストなんて言い出したんだろう、と思う。
wikipediaのライスの項目にもオフェンシブ・リアリストとあるけど出典不明で謎だ。

>>105
漠然とでいいから、自分がどんな分野を特に知りたいと考えているかによるんじゃないかな?
「国際政治の理論に興味がある」とか、「日本の安全保障に興味がある」とか。

リアリズムをさらっと邦語で押さえるなら>>106の流れは悪くないと思う。
リアリズムだけ押さえるのも個人的には違和感だが。

いろいろ言っておいて自分は政治学分野の定評ある本の乱読をおすすめ。
『国際紛争』の後のブックガイドにあるような奴を。
国際政治につっこんだ興味があるなら結局その辺の本はだいたい読むことになるし、役には立つ。

『日本の外交』『アメリカ外交50年』も一・二年くらいの間に読んどくといいとは思います。
でも、日本の外交は地味に難しい気もする。
細谷千博『日本外交の軌跡』ないし井上寿一『日本外交史講義』あたりとセットで。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 12:42:15 FQ/QAumI
>>109
別に大国間の戦争だけが伝統的な安全保障の範疇じゃない。
伝統的安全保障は国家を主体と考え他国を脅威と捉えるもの。
今の東アジアじゃまだまだ健在では。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:29:58 JJdPr9Zb
教えて下さい!!皆さんが考える文明と文化の違いってなんですか?どう違うんですか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:17:58 3cpKQvNJ
>>112
間違っててもいいから、まずは自分なりの理解を書いてみては?
ただの教えて君より「とりあえず自分はこう考えてるんですけど~」
っていうのを表明した方が好感あるし間違いをしっかり指摘してもらえる。

とりあえずwikipediaで文化と文明をそれぞれ検索してみることを勧める。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 14:44:58 qQXS9ach
>106と>110さん。
遅れてすいません。テストがあったもので。

まだ勉強し始めで本を探す参考すらないので助かりました!
試験が終わったら本屋にいって紹介していただいた本を調べてみます。
ありがとうございました。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 19:55:41 vB2wQFIU
>>114
>本を探す参考すらない

授業で先生が教えてくれたりしない?
とりあえず、ナイの『国際紛争』の後の文献案内と、
田中明彦・中西寛『新・国際政治経済の基礎知識』の巻末の文献案内を参考にしよう。
そこで挙げられてるのはたいてい定評あって安心して読める本だから、
>>110氏の言う通り乱読すると実力つくよ。

それと勉強し始めなのに『軍事力と現代外交』読み終えたというのはすごいね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 11:15:29 1CLkKiX7
>115一年なのでまだ国際政治学や国際関係論の講義がないんです…
『軍事力と現代外交』は訳者あとがきにも名著とあったので、多分まだまだ読めてるとは言えません…
レジュメというかメモをとりながら読んだだけなので、これからメモを見直しつつ繰り返し読んでいこうと思ってます。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 19:02:30 lDKHwlwR
>>116
本を探す参考は、>>110>>114両氏が言うように、教科書的な本なら「勉強したい人のために」として
リーディング・リストが大概ついてるから、その辺を参考に。クレイグ/ジョージも訳者がアレンジしたのがついてたはず。
(原著にも参考文献一覧があるから、英語で勉強したいときはそっちも参照)

研究書を読む機会も今後出てくるだろうけど、脚注や参考文献一覧から本・論文をいもづる式に調べる作業は
(国際政治に限らず)大学の勉強なら必要になるから、ちょくちょく調べるようにするといいよ。

各所で参照されてる本ならそれだけ必読文献なんだなとか、そういうことも感覚的にわかるようになるから。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 21:50:24 Tzt5sP7Y
英語の勉強のためにナイの『国際紛争』の原著を読んでるんだけど、
ウォルツの『人、国家、戦争』は挫折した俺でもすらすら読めてる

日本語でも読みづらい本いっぱいあるけど、
たぶん平易に書こうと思えば書けるはずだと思うんだ

だから馬鹿な俺のために皆もっと読みやすく書いて欲しいです><

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 22:04:36 1CLkKiX7
>117なるほど…
大学に入ったばかりの僕には参考になることばかりです。
ありがとうございます!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:11:41 9ysZiv72
>>113
アドバイスありがとうございます。やっぱり自分でまず考えてみて、自分の考えを皆がどう思うか知るほうが意義がありますよね。これからはそうします。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:14:22 9ysZiv72
104>>本当に遅れてすみません。「平和」の定義教えていただきありがとうございます。参考にして自分なりの考えをまとめてまた書き込んでみます。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:01:27 8+sZYezv
>>120-121
どうでもいいけど改行しようぜ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:05:12 Nn+j6tLe
1、 第二次世界大戦後、西側世界(自由主義、民主主義)世界に形成された国際経済体制について説明しなさい。また、その体制が1970年代にどのような変容をとげたかについて述べなさい。その際に、次の用語を使いなさい。
(用語:封じ込め、ブレトンウッズ会議、自由貿易、IMF、米ドル体制度、トルーマン・ドクトリン、石油ショック、ドルショック)

よろしく!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:18:35 zySeQQrH
うるせえ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:36:58 SoyTWkQ9
>>124
おい、よろしく!って頼まれてるぞ

>>126
頼んだぞ

126:123
08/07/24 23:46:18 Nn+j6tLe
できたー案外簡単だった♪w

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:13:59 8xIee3uI
>>123が東大入試の世界史第一問に見える

【模範解答】
トロツキストを封じ込めたブレトンウッズ会議は自由貿易を契機にIMFを奪回し、
ひきつづき米ドル体制をトルーマン・ドクトリンしはじめた。
石油ショックはドルショック。結果として筆者の時計はGショック。

以上

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:18:18 aIFvTRwm
これはひどいカオスw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 09:36:00 hxzyDnzO
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
国際政治力学

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:03:05 csukLi0M
>>129
馬場さん困っとるwかわいいなw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:47:38 DxwmgS3Q
>>96
メールして聞いてみました。
「ウォルツの『国際政治の理論』、ずっと待ってるんですけど一体いつ出版されるんですか?」

↓返事↓

さて、お尋ねの件ですが、ウォルツの刊行が遅れており真に申し訳ありません。
なんとか、今年度中(09年3月まで)には刊行できればと作業を進めているところです。
長らくお待たせして大変恐縮なのですが、いましばらくお待ちいただければ幸いです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 04:14:54 n9DtbzAt
E.H. カーは道義と国際組織を重視するユートピアニズムの対抗馬として、
国家間のパワー関係を重視するリアリズムの必要性というのを『危機の
二十年』の中で述べている。ユートピアニズムの思想を引き継いで生ま
れたリベラリズム、国家間の勢力均衡を重視するリアリズムという二つの
軸の対立が基となって国際関係論は発展してきたのだが、この二つの考え
の前提には大きな違いがある。リアリズムは唯一重要なアクターを国家と
して、国家の目標は安全保障とそれを可能にするパワー(軍事力)の追求
であり、外交政策において自己の利益の最大化を図ることを最重要視した。
そのアクターに非国家行為体(国際機関、NGOなど)を含め、安全保障だ
けでなく経済、環境をも重視し、軍事力だけではなく経済力も重要である
としたのがリベラリズムである。

リアリズムとリベラリズムをまとめてみたんですけど、
もう少しスマートな文にするにはどうすればいいでしょうか・・・



133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:52:12 XiZkRlro
>>1 一番身近な問題として何時までもくすぶっている竹島問題を我が国政府は
放置していては成らない事だ,放置して解決する問題ではない,事ある毎に
再燃し両国関係にとって得策ではない! 一日も早く白黒決着すべきである
此の問題は当事国同士では過去の経緯から水掛け論に終わることは明白であり
国際司法の場での決着しか道は無い,韓国が出廷を拒むのであれば国際司法の
法規改正を要求し出廷をさせなければ話にならない,政府は先送り政策が問題
の解決に成らない事を反省し積極政策に切り替えるべきだ! 

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 13:46:03 Iv6ZaTcy
>>132
「~二つの考えの前提には大きな違いがある」まではともかく、後半はやや違和感。
リアリズムとリベラリズムの最大公約数的な部分だから仕方ないとは思うけど

文章をスマートにする、という意味では
なぜ二つの世界観が引き裂かれるかのという出発点の相違を載せるのが一つあるかと。
つまり、国際秩序がアナーキーと考えるか否か、国際協調に悲観的か楽観的か
という部分からスタートするほうがいいんじゃないかと。
(ただ、世界観が完全に違うのは古典的なリベラリズムになるけど)

後個人的には
・リアリズムのパワー≠軍事力ではない。自国利益の方だけにするか、
 軍事力をはじめとして、とかにするとか。
・リベラリズムは国際協調の可能性を信じている、しかるにアクターは広く、
 求めるものも違うという風に書いたらどうか。

思いつくまま

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:13:55 G+SJkETw
>>132
形式面からいえば、

・下二行を頭にもってくる →何について書いたのか読み手にまず伝える
・意味上の切れ目で改行する →論理関係を明確にする
・主語と述語の間をできるだけ縮める →同上
・括弧はできるだけ使わない →同上

これだけでもっと明快な文章になりますよ。
内容はとくに違和感はありません。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:15:00 G+SJkETw
>>131
GJ
期待しないで待ってみよう(゚∀゚)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 01:16:02 OgZWHqy4
あの、よくハンティントンがリアリストとして論じられているのを
目にするんですが、なぜハンティントンがリアリストなんですか?
リアリストってのは国家を基本アクターとして考えるんですよね?
国家同士ではなく文明同士の衝突を論じるハンティントンはリアリストではないし
文明の衝突論とリアリズム理論は何も関係ないと思うんですが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 19:23:06 FEDFbzaQ
具体的にはどこで言ってるの?本の類で見た記憶はない。

ハンチンさん自体比較政治の人だから、国際政治学の分類で普通登場しない。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:02:18 epUayF78
Huntingtonがリアリストという位置づけは初めて聞いたなあ。
>>137さんがリアリストじゃなかろう、と思うのならそれでいいのでは?
リアリストか否かなんて学問的にはたいした問題じゃないんだから。

Huntingtonは文明の衝突ばかり言われるけど、政軍関係についても
"The Soldier and the State"で鋭い分析があるんですよね。



140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:02:43 isIPRe3/
>>1

2006 東アジア安定のために日本の核武装を 『北朝鮮の核』 伊藤貫1/7
URLリンク(jp.youtube.com)
2006 東アジア安定のために日本の核武装を『多極化』 伊藤貫2/7
URLリンク(jp.youtube.com)
2006 東アジア安定のために日本の核武装を『自主防衛』 伊藤貫3/7
URLリンク(jp.youtube.com)
2006 東アジア安定のために日本の核武装を『独立国家たれ』 伊藤貫4/7
URLリンク(jp.youtube.com)
2006 東アジア安定のために日本の核武装を『共和党と民主党』 伊藤貫 5/7
URLリンク(jp.youtube.com)
「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 1/4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 2/4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 3/4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 4/4
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【伊藤貫】多極化の中での自主防衛
スレリンク(diplomacy板)

中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析しているジャーナリスト
【やっぱり】青木直人【要するに】壱
スレリンク(diplomacy板)

URLリンク(jp.youtube.com)
再生リスト:青木直人 戦略情報研究所講演会
URLリンク(jp.youtube.com)
西尾幹二さん&青木直人さん「中国人の縁故主義、共産党史観、夜郎自大」

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 02:09:12 PBNm5PHy
ハンチントンと聞いて、政軍関係論と途上国の発展理論が思いつかないのはもぐりだと思います><
リアリストよりもアメリカ的保守主義者じゃないの?誰がリアリスト扱いしてたのか知らんけど。


142:しろ
08/07/31 13:23:42 cKBTNjp2
難しき

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:17:32 LS3uLWxr
歴史家ってイメージがある。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:27:33 tivHosI4
トンチンカンなイメージがある。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:26:46 AkXOKP0v
>>140
伊藤貫の「中国の『核』が世界を制す」最初だけちょこっと見たけどさぁ
この人大丈夫なの?

ツキュディデスの説明とかなんかおかしいし
「マキャベリもホッブスもリアリストです」のとことか
名前だけ挙げて何がしたいんだよ

マニフェスト・ディスティニーの和訳もすぐ出てこない
「何て言ったかな・・・明白な、明白なる・・・」って。

「有名なこの人が言ってるから正しいんですよ」
「リアリズムが主流だから正しいんですよ」と言ってるようにしか聴こえない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 23:07:47 XuxOJII5
>>145
その辺は重箱の隅じゃないかな?
ただ気持ちはよくわかる。

でもそういう人でも政治の場にもちょこちょこ講師として招かれる
URLリンク(www.tadashii-nippon.org)

個人的には学者の議論のコンテクストだの影響力を無視してフレーズをつまみ食いして、
「アメリカの国家戦略」とかを論じている印象を与えるのがなんだか抵抗がある。
(米中関係が基本軸だという主張にはそにまで異論はないけど)

片岡鉄哉さんの文章を思い出すな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 23:17:13 GH5Xa9VC
>>145
そこまでひどいとは思わなかったけど
ミアシャイアーの代弁って印象があるな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 00:29:50 vsi8PkoY
>>145-146
たしかに>>146のリンク先は「~の説によると」「~教授はこう言っている」ばっかりだなあ。
いい反面教師ですわ

片岡哲哉さん亡くなってたんですね。(´人`)
ウェブサイトの痛いタイトルはそのままなのか…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 01:27:50 CO2DhEjd
加藤朗氏もブログで日本核武装の有効性を度々主張してるんだね。

URLリンク(mhe00465.cocolog-nifty.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 02:54:12 35bQKNok
>>145
学究で専門なら考えものだが、そうではない(アナリスト?)から致し方ないかと…。
彼の持ち出す"関係者の証言"が味噌じゃない?裏が取れない話とかは何とも言えないが。

151:急速不良型おきゅきゅきゅきゅ~@自由貿易マンセー
08/08/05 20:40:14 YJaoZk63
彼はひょーろん家ナンじゃない?
軍事系のアナリストで核武装論なら、兵頭さんとか思い出すけど。
まぁ、私はあの人大嫌いだけどね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:22:01 6M9iclED
なんという懐かしいコテハン

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:06:46 0Ed0Iz+A
>>151
生きていたのか…
ネタついでに嫌いな理由を投下よろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:59:13 P9afQ0qC
これ重要。あべ よしひろ 講演会『反ロスチャイルド同盟』
URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)



155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 17:07:25 qGsfuGpj
またコピペかよw
おまいらこんなのにマジになるな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:10:25 ldXiJngd
>>151
彼はアナリシスなんかしてない>へうどう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 13:58:15 WfDO5UAK
ある大学講師の事件簿

URLリンク(blog.livedoor.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:44:18 IRdmDx4/
>>145
ツキュディデスの説明のどこがおかしかったのか教えてください><
別に間違ってないと思ったのですが・・・?

159:急速不良型おきゅきゅきゅきゅ~@自由貿易マンセー
08/08/07 22:54:22 L5ufW/iy
>152,153氏
おひさ

資源高の件もあるし、ちょっとだけ復活しようかと。

>嫌いな理由
まず間違いなく逆恨み。

理由は、彼がある面で全く正しかったこと、
そして、いわゆる珍米(こう表現しとく、いちお)派である自分
達にとって、一番痛い時に、それなりに痛い所を付いてきた
から。

まぁ、実現不可能な案を提示されても、ドウにもならんしねー
せいぜい、あの葡萄はスッパイと思ってないとやりきれん。

ワカランだろうけど、これでカンベンしてクレ。フィーリングで分っ
てクレ。

さらに感覚なんだが、
今宮氏については幾つか驚倒したい気分になる(サイト運営
だけやっといてもらえまいか?)が、兵頭「タン」の場合は大嫌
いなわけ。

>156
あぁ、言われてみれば、彼の分析物を見たことあまりないよ
うな。。。軍事研究とかで真面目な分析やってる研究者に悪
い台詞だった。。。スマソ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:28:04 PX2laUku
今宮じゃなくて別宮じゃないの>おきゅ

典型的な日曜歴史家の氏が「~は歴史家としてのトレーニングが
できてないので分析ができてないですね」とか
掲示板で書いているのを見ると噴きださざるをえない。

さて、どんどん非アカデミックな方向へやってきました

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:48:46 +yo/OURy
じゃあ話題転換

『日本の国際政治学』が08年度中に出版されるそうな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:18:35 Vo6iY0Q5
国際政治学会の50周年記念企画やね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:38:41 nw8y3CKE
ツキュディデスの説明のどこがおかしかったのか教えてください><

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:44:58 L4Zw+zBJ
オリンピックの裏で戦争起きましたね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:57:59 YMwZ5S3Z
[諜報・防諜] インテリジェンス総合8 [情報機関]
スレリンク(army板)l50
心理戦・思想戦について
スレリンク(army板)l50
日本経済衰退後の国防を考えるスレ
スレリンク(army板)l50
陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その8
スレリンク(army板)l50


166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:06:40 EA4PRb5t
グルジアって共和国だよね。
ロシアも民主主義国。
民主主義平和論\(^o^)/オワタ


167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:00:03 ZYzh9Pol
しかしちょっと待って欲しい。ロシアは民主主義国だと主張するには早計に過ぎないか。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:06:54 6F6FO59R
何を言ってるんですか!
メドヴェージェフ大統領は選挙で圧倒的支持を得た正当な大統領です!
ロシアはれっきとした民主主義国です!!


169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:14:29 ZYzh9Pol
>>166はロシアは民主主義国であると主張している。しかしちょっと待って欲しい。
ロシアは民主主義国であると主張するには早計に過ぎないか。
166の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばデモピーからはロシアは民主主義国ではないと主張するような声もある。
このような声に166は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も>>166はデモピーの叫びを無視している。
166はデモピーのロシアは民主主義国ではないという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにデモピーには定義が恣意的という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
166の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に166はロシアは民主主義国であると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
166は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
166の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
166に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
ロシアは民主主義国であると主張したことに対してはデモピーの反発が予想される。
ロシアは民主主義国ではないという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
166もそれは望んでいないはず。しかし166は妥協や調整が下手である。
ロシアは民主主義国であると主張する事はあまりに乱暴だ。166は再考すべきだろう。
繰り返すが166は妥協や調整が下手である▲
166のロシアは民主主義国であると主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 02:17:24 DZrsYxRu
>>169
どっかで見たことある文章だな
どこから持ってきたコピペ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 02:30:13 6F6FO59R
世の中にはジェネレータという便利なものがございまして

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 02:38:10 DZrsYxRu
コピペの元ネタ教えてくだせあ><

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 02:59:47 lvPOg4HC
民主主義平和論ってどんな民主国家でも当てはまるわけじゃなくて、
民主化した直後の国とか形だけの選挙してる国とかには当てはまらないって但し書きがつくじゃなかったっけ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 03:14:54 1mJro73M
ちょwロシア強引杉w

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 03:44:44 DZrsYxRu
>>174
当てはまる国と当てはまらない国の線引きが難しいな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 22:41:57 kWQRfgch
それで、このスレの住人的には今回の衝突はどう見てるの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:18:43 vkj3ulOB
アメリカの産業って、6割軍事関連と言われている。第二次世界大戦時に作った体制で、10年に一度戦争しないと国がつぶれる構造らしい。
朝鮮、ベトナム、冷戦、湾岸、911テロとつなぎながら、商品宣伝しつつ世界に武器を輸出し続け、
一方でや日本、旧ソ連、現在は中国等から為替や国債、株等を使って一般人のまじめな労働成果を一見合法的に搾取し続けた。
本来のドル価値は60円台だと言われていたが、首の皮つなぎの国家ネズミ講(サブプライム)の破局でいよいよ終わりが来た。
目論んでる事は世界の争乱によるどさくさまぎれの自国借金のリセットと新体制の確立(NOW)だろう。
日本政府にとっては、男のヒモにされてる女状態だが、今、米国と分かれる事は丸裸で全てを失う事。
次期大統領がマケインなら執行猶予で首がつながるが、オバマならTHE END。世界の警察役を放棄してしまう。
さっさと9条改正して核の代りに巡航ミサイルを米国から大量購入(450兆円の使えない米国債と交換出来ないか?)し、中国に備えないと、遠からず併合される。
(そうなるとネットも出来なくなります。)


178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:23:49 YKrYtHrg
>>176
やっぱり平和が一番ですね。って感じで見てる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:33:04 WdpYhM5N
>>176
ν速+などの即席評論家たちの上滑りな議論を生暖かく傍観しつつ
「自分が当事者ならどう動くか」をシミュレーションしてます。
まだ我々が知りえない情報があるんだから、限られた情報でいっぱしの事情通ぶることが一番危険だと思うんですよね。


180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 14:36:19 xceQZPF1
最初は南オセチアまででとどまる可能性が一番高いと思った。
それ以上進めば大義名分もなく侵略になるし。そこまでいけば欧米の態度はかなり硬化して、むしろデメリットが上回る。
ただプーチンが欲深ければ、現在の親欧米政権打倒までする可能性は少ないがあるとは思った。欲深く現状変更を望んでいたなら、今回はいい機会だし、今後こんな機会が訪れる保障もない。
結果は前者と後者の間となった。グルジア領内まで進んで停戦。しかし撤退せず圧力を掛け続けている。
ただ今日、プーチンがロシア軍部をコントロールできていないという説を聞いた。自分は信じがたいが、もしそうなら、推測は一から間違ったな。
あと個人的に戦争中のメドベージェフとプーチンの関係がどうなっていたかの分析が読みたい。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 11:34:27 jxsPD9SC
軍事研究の観点からいえば、ロシア軍の機動展開能力および兵站について関心が深いです
ロシア軍はおそらくグルジア領内にしばらくとどまるつもりでしょう。
橋を爆破したとの情報もあり、政府部内と現地司令部の関係にも注視しています。
場合によっては、プーチンが進めてきた文民統制に問題が生じていることも考えられます。



182:酒たまねぎや
08/08/18 11:29:51 ACNZW3o/
名無し

どうなんでしょうかね。戦後は中国、ロシアをおさえるためにアメリ
カに安全保障(核抑止)をゆだねて、そのかわり冷戦の最前線という地
政学的なカードをアメリカに対して切ってバランスをとるというよう
にいわゆる”反戦平和”なる理念とはほど遠い外交政策を紡いできたのでは?

日本独自の外交リソースってカネですものね。 中国では失敗して、
東南アジアでは成功した。 中国へのODAは資金の注入先をこちら
から指示しておくべきだったんでしょうか。

海ゆかばEEZさんに聞きたいんですけど、核保有すべきといってい
る人たちって核を持つこととその後の国際関係の変化についてどうい
う分析をしているんでしょうか?

NPTへの批准を破棄して、核実験を行いますよね? そして抑止力
として使うなら原子力潜水艦に核ミサイルを搭載して日本の周辺を潜
行させるわけですが、コストってどのぐらいなんです? たぶん一隻
千億円単位でかかるとおもうんですけど、詳しいことがわからないの
です。”アメリカからの自立”ってやつなら、戦略爆撃機、空中給油
機、トマホーク大量追加、攻撃型の艦船、揚陸艦、輸送艦、兵員補充、
、財政破綻するんじゃないの??と思ってしまいます。

あと、核保有するにあたって露中韓北朝鮮は明確な仮想敵国として日
本を認定すると思うんですよ。 特に中国、韓国との軍拡ゲームが始
まる恐れはないんですかね? 囚人のジレンマの典型的なパターンで
すが。 アメリカも日本に対する影響力の低下を恐れて反発しそうで
すし。 欧州からは袋だたきでしょう。 日本を中心として極東アジ
アで戦争が起こる機会が今より増える状態に向かいそうに見えるので
すが、どう思いますか?


183:酒たまねぎや
08/08/18 11:30:53 ACNZW3o/
ふぉるぼーれ

横から口はさむようで申し訳ないですが。。。

戦後、ただの事なかれ主義&保身に走った政治家の無能さによって、
今の反日3国のやりたい放題なってるダケでは?ラッキーな事?に、
朝鮮&ベトナム戦争の特需で戦後復興&景気UPしたダケだと思うの
ですが(現在に及んでやっと危機感が出てきたと言うべきか?)。。。

>NPTへの批准を破棄して、核実験を行いますよね? 

核爆弾に拘らなければ原発の廃棄核を弾頭に乗せればよいだけw放射
能汚染を狙うなら。ただ、地理的条件で放射能は日本に帰って来るで
しょうけど(偏西風にのって・・・黄砂みたいに)。

>そして抑止力として使うなら原子力潜水艦に核ミサイルを搭載して
日本の周辺を潜行させるわけですが、コストってどのぐらいなんです? たぶん一隻千億円単位でかかるとおもうんですけど・・・

今までと同じく米国からの買い付け&ライセンス生産を続けるならそ
うでしょうね。自国開発の道を選ばねば破綻でしょう。原潜に限らず
とも、すでに保有しているディーゼル潜で充分。(主として日本海で展開するので)

仮想敵国・・・今そうなのでは?逆に、現在仮想敵国と我が国が見て
いるのもそこいらへんの国では?

>特に中国、韓国との軍拡ゲームが始まる恐れはないんですかね?

始まっていないとでも?w(厳密にはあちらはすでにやってます)


184:酒たまねぎや
08/08/18 11:32:30 ACNZW3o/
名無し

特に改めてヤラレ放題とは思わないですけど、、日本の従来の路線は
軽武装&経済重視の組み合わせでしょ? 経済力は未だにばかでかい
し、アメリカに軍備を肩代わりさせて。 東南アジア開拓したのは大
きなポイントだったのでは? 

>核爆弾に拘らなければ原発の廃棄核を弾頭に乗せればよいだけw放
射能汚染を狙うなら。ただ、地理的条件で放射能は日本に帰って来るでしょうけど

破壊力が全然足りないでしょ。ただのダーティーボムですよこれじゃ。

>今までと同じく米国からの買い付け&ライセンス生産を続けるなら
そうでしょうね。自国開発の道を選ばねば破綻でしょう。原潜に限ら
ずとも、すでに保有しているディーゼル潜で充分。(主として日本海で展開するので)

抑止として機能するんですか? 頻繁に寄港して燃料補給が必要になる
けれども、、、たくさん作ってローテーションさせるんですか?

>仮想敵国・・・今そうなのでは?逆に、現在仮想敵国と我が国が見
ているのもそこいらへんの国では?

今の日本に攻撃能力なんてないですからね。 要するに今はアメリカ
の前線基地なわけですから。日本が自前で戦争可能になったなら改め
て日本を・・・ということですね。

>始まっていないとでも?w(厳密にはあちらはすでにやってます)

まだ日本は防衛力強化にとどまってますからね。ゲーム始まってないですね。

185:酒たまねぎや
08/08/18 11:33:35 ACNZW3o/
ふぉるぼーれ 2006/10/19 23:46:14
>経済力は未だにばかでかいし、アメリカに軍備を肩代わりさせて

コスト対効果を考えてます?軍備を米国に肩代わりさせているおかげ
で経済大国になったのではありませんよ?

>ただのダーティーボムですよこれじゃ

核、核、言うから例挙げたまでで、通常弾で充分と思うとります

>たくさん作ってローテーションさせるんですか

核しか念頭にないからこう考える。潜水艦から発射即潜水(不可避の
攻撃)を所有する、というだけで充分。必要なのは法。

>今の日本に攻撃能力なんてないですからね
>改めて日本を・・・ということ...

能力ではなく、意思(法)がない。照準合わせられている状況で仮想
敵国と見られていないと思えるって幸せですねー

>ゲーム始まってないですね

こちら側が始めなければ、あちら側も同様だと?非武装論者特有の理論に思えますねぇ。。。

σ(o^_^o)は核武装反対でもなければ戦争推進論者でもない事を念のた
め。但し対応のカードを自ら封印するべきではナイと言うのみです。
極論(核装備&使用)に対する理論武装(非武装及び不使用に限る武
装論)を持ってこられても。。。


186:酒たまねぎや
08/08/18 11:36:41 ACNZW3o/
名無し
>軍備を米国に肩代わりさせているおかげで経済大国になったのではありませんよ?

軍事予算を可能な限り抑えて、傾斜生産方式で経済復興という路線でしょ?

>核、核、言うから例挙げたまでで、通常弾で充分と思うとります
核しか念頭にないからこう考える。潜水艦から発射即潜水(不可避の
攻撃)を所有する、というだけで充分。必要なのは法。

通常弾では確証破壊能力もてないじゃないですか。

>能力ではなく、意思(法)がない。
照準合わせられている状況で仮想敵国と見られていないと思えるって幸せですねー

能力ないですよ。どこにあるの?  アメリカと一緒じゃなきゃ日本
は戦えない状態。北朝鮮も中国も、日本からアメリカが透けて見えて
いるわけ。 ”明確な仮想敵国”という表現が少しまずかったかな。
ここは書き間違えました。 日本は仮想敵国ですね。 軍事的な緊張
度が極端に上がると書くべきでした。 

>こちら側が始めなければ、あちら側も同様だと?非武装論者特有の理論に思えますねぇ。。。

軍拡ゲームの意味わかってます? 仮に日中間で考えるなら、今の状態
は中国の一方的軍拡ということですよ。 これは軍拡ゲームではない。




見たか!!!!!!!!!!1???この名無しとやらの無知無能を!!!


187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:30:25 qgrV1flv
>>182-186
あの、誰にレスしてるの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:50:40 Fk3/+D/V
酒たまねぎやは一昔前の人工無能。まだ生きてたんだな
反応するだけ無駄。

189:酒たまねぎや
08/08/18 17:05:57 ACNZW3o/
>>188

レッテル貼りイイイイ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 13:32:34 Khc6rTlj
国際政治、国際関係の代表的な理論、分析枠組みって何のことでしょうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 16:47:10 g11l5Qgf
文脈が分からないけど、普通はリアリズム、リベラリズム、コンストラクティヴィズムを指すんじゃないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:33:12 aI9NOhsd
法学板でも同じ質問してるな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 01:11:12 EFTzFsCn
サンデープロジェクトで、田原がジョセフ・ナイにインタビューあげ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 02:54:02 KSEoYyJY
国際政治学、国際関係論を純粋にいかせる職場って日本にはあまりないよね。
あるとすれば、研究者を除くと、国家Ⅰ種で外務省、防衛省に入省する、外務専門職で外務省に入省する、防衛省Ⅱ種で防衛省に入省するetc
純粋に国際情勢の分析をするのであれば、国家Ⅰ種で公安調査庁に入庁する、国家Ⅱ種で内閣情報調査室、公安調査庁に入るetc

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 04:26:18 EFTzFsCn
>>194
なんだ突然
悲しくなったじゃないか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:47:50 aAUPH2rg
>>194
数学科で代数論専攻の人からすれば、羨むべき間口の広さですね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 01:29:26 ctjMNDoC
>>195
政治・行政に直接関わるとかじゃなければ
活かし方は実際のところ官職じゃなくても色々あるけどな。

198:急速不良型おきゅきゅきゅきゅ~@自由貿易マンセー
08/09/02 08:20:54 VTZwMIac
外国語ができるなら、国際機関やらイロイロあるよん。
ただ、公務員になるにしても、研究者以外で純粋に生かせる職場があるのか?
となると中々ビミョウな気がしなくもない。

ところで、テレ東で特番やってたんだが、人類滅亡?

日本国非常事態レベル一覧
*レベル5が、最高ランクです。
レベル1:NHKが特番を開始。(避難勧告発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(災害対策本部の設置)
レベル3:総理大臣、国民に向けて会見(国家非常事態宣言)
レベル4:国連介入、多国籍軍が上陸(国連管理下へ)
レベル5:テレ東、特番を開始。(人類滅亡)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:29:26 uaiEiGkZ
冷戦下の日本人国際政治学者の中で代表的なリベラリストって誰なんでしょう?
関・坂本・武者小路辺りを読んでみたんですが、この人達はコスモポリタンもしくはチュチェ派ですよね。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:17:03 ceezn4c1
URLリンク(sessai.cocolog-nifty.com)

この著者でこのテーマだとやっぱりえらくクラシカルな話が展開されるんだろうか。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:33:32 giY9YpTC
ほんとに馬鹿ばっかだな。このスレは

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:17:05 MDG8VEl0
>>201
お前モナー

203:28
08/09/12 20:35:01 kdKZtCMd
いっちゃなんだが、自分は類まれなる馬鹿だとおもう。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:08:10 NL+4d2ag
何か思いつめてるなら適切な場所で相談したほうがいいかと。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:18:47 FQUw4gcD
「ヤバい、俺天才wwww」と「俺アホスwwwwwオワタwww」

が交互に起こるのが研究だと思います('A`)b

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:33:45 jOUNQ6m1
>>205
わかるwwwww

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:10:59 6CRIPEMS
研究=VIPですね、分かります。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:31:41 C8njgPec
>>207
共通点がひとつ見つかったからといって イコールで結ぶのはいかがなものかお(^ω^)

誰が自民党総裁になってもいいけど、安全保障について突っ込んで討論してほしいなあ。
「日米同盟を強化」だけ言われても困るわ
同盟の強化というのは目的ではなく結果にすぎないと思うんだよ。
なんらかのアクションがあって、その帰結として同盟が強固になる。
主体的になんのアクションも起こさない(起こせない?)日本に同盟強化といわれても
アメリカ側も困惑するだろう。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 01:20:45 IcdpN2Ar
専門的なこと喋っても支持率が落ちるだけだからしょうがない。
しかも、現在の主だった争点はマクロ経済政策で、外交政策は支持につながらんもの。
合理的選択論や認知心理学的分析、国際システムなどの初歩を話したところで、
「晦渋な言葉を並べ立てた象牙の塔の内輪話よりも、国民にとって分かりやすい生き生きした話を!」てな具合になる。
でもさ、それ以前に候補者見ても、麻生と石破以外は持論がないんじゃないの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 08:51:13 bmaaC0GR
安全保障に持論があるのは麻生と石破くらいかもね。
ただ後者は単なるミリオタの可能性もあり。
大体安全保障なんて今まで何も考えなかったやつ50以上の政治家には多い。
米国にしたがってさえすればよかったんだから。
安全保障問題の解決はこれからの若い政治家に期待。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 08:52:55 bmaaC0GR
国際政治学、国際関係論をやっている学生として、その分野を日本で活かせる最高の職場って、
やっぱ外務省と防衛省かな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 11:24:26 /Tjl1tNS
>>211
法学板とのマルチポストはいい加減に止めなさい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 14:49:00 C8njgPec
>>209
誰も理論を話せなんて言ってないだろ
「日本の外交政策はどうあるべきか」を語れといっとるんだ

>>210
石破が単なるミリオタだなんてとんでもない
一度でいいから彼の持論を聞いてみなされ。
防衛を語ると即ミリオタ認定ってのが日本人の悪い癖だ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 15:46:02 kPS7YPRx
世論を鑑みて、今回の総裁選で外交を論じたらそれこそKY

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:13:58 txf6axD+
質問なんですけど、世界史を勉強するとドイツとフランスはすごく対立の歴史ですよね。20世紀の後半はEUの制度で対立が緩和してると考えていいのでしょうか?ドイツとフランスがまた対立して衝突する可能性は現在(または近い未来)はないんですか?よろしくお願いします

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:20:52 HHsY/qby
多少仲が悪くなることはあっても武力衝突まで行くってのは西欧では考えにくいと思うんだけどどうなんだろう?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:13:52 V5xBtpV7
>>214
しかも、もともと外交は日本では票にならんからな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:27:46 iFuXdq93
別に外交問題で岐路にたってるわけでもないしな。
>>215
むしろ対立を減らすために作ったといったほうがよいような。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:33:40 /kl9rwYr
>>215
>>218が言ってるみたいに、
戦後の独仏協調と、二国主導の欧州統合は
そうやって戦争繰り返して双方ボロボロになった
歴史の教訓から出発してる。

その後も双方の目的が微妙に異なったりとか
ドイツが統一してバランスが崩れたりとかはあるけれど、
全体の状況を見て対立するより協調することに損はないということでやってきた。

もちろんアルザス・ロレーヌとかはまだ保守派のあいだでは一部くすぶってたりもするけれど、
各種の和解のプロセスは積まれてたりもする。

あとケンカしまくってた一次大戦、二次大戦以前みたいにヨーロッパの国際的なプレゼンスがでかくて、
「国際政治のほとんど(≒全面対立や主導権争いに意味がある)」と認識されてた時代ならともかく、
ヨーロッパが「国際政治の一部」になった今の立場を踏まえて行動するなら、
個人的には個別のイシューでいさかいがあるということならともかく、全面対立するという想定は中々難しいんじゃないかと思う。

うだうだ書いたが山田文比古『フランスの外交力』のヨーロッパの章なんかは
仏独双方が譲り合って欧州統合に努めてきた、って話の理解にてっとりばやいと思う。

220:おきゅきゅきゅきゅ~@オワタ\(^o^)/全部オワタ
08/09/14 20:57:00 t1iwn+ZW
>213
石破は軍事面が一番役に立たないよん。

彼はミリタリーに関してはオタクレベルでやんす。
間違ってもアマチュアでもなく、当然プロでは全くない。

アマならまだドウにかなるのにねぇ。
制服連中には忌み嫌われてるでしょ、彼。

アメリカでは、マクナマラにラムズフェルドが害だったけど、
この二人なんか問題外なほどに害だよん。

221:おきゅきゅきゅきゅ~@オワタ\(^o^)/全部オワタ
08/09/14 21:04:39 t1iwn+ZW
>215
未来のことなんぞ分らんというのはさて置き、
ドイツで大きな社会不安が発生しない限り、多分大丈夫じゃないかな?

独仏に関しては、NATOと言う制度も存在しているし、欧州各国の対立
を調整する場はそれなりにあるんだよね。

細かな対立やら、利害調整に手間取ることは多くても、それが大きな対
立の火種にならないように上手くやってる感じだねい。
ただ、ドイツには東ドイツと言う火種もあるし、EURO通貨圏の経済は不
安定だから、やはり不安は存在するとも思ったりする。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 05:09:04 ze7afgLl
>>1

中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く
鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきましょう。

【要するに】中国政治経済【青木直人】弐
スレリンク(eco板)
【やっぱり】青木直人【要するに】壱
スレリンク(diplomacy板)

公式)URLリンク(aoki.trycomp.com)
Wiki)URLリンク(ja.wikipedia.org)
ch桜)URLリンク(www.ch-sakura.jp)

URLリンク(jp.youtube.com)
再生リスト:青木直人 戦略情報研究所講演会
URLリンク(jp.youtube.com)
7月29日青木直人トークライブ@阿佐ヶ谷part2『ラテンアメリカ型の発展をする中国』6/13
URLリンク(jp.youtube.com)
西尾幹二さん&青木直人さん「中国人の縁故主義、共産党史観、夜郎自大」

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:01:25 +jiRZ0/V
国際関係で軍事要素も必要ないわけではないが、軍事計画立案者が
政策を提示しちゃだめだろ。むしろ柔軟な政策を取れるように
軍事的な計画を複数個立案すべきだな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:49:00 5MPyq8qc
日本語でおk

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:57:22 AfQJBrZv
EU内でさえ金融政策の調整が困難なのに、「東アジア共同体(人によっては東北アジア共通の家w)」とか言い出す人たちは何なんですか><

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:01:28 NgENxAbo
最近レス番がよく飛ぶんだけど何だろう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 11:27:38 o797EPLh
空母ジョージ,ワシントンが横須賀に配備されるとか? 何か戦略的に起こりそうな
気がして来たな,北を想定しての準備なのかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 17:24:23 UhK5MZ1g
参考

URLリンク(takajintv.blog101.fc2.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 18:51:18 51PYFRR0
もうあからさまなage荒らしは秋田

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:37:50 2BDvEnUr
>>225
っていうか東アジア共同体は定義すらないから、
まずはどんなものを指すのか決めないと議論にならない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:05:49 QLs6XpBO
防衛白書が発売されました。
皆さんかいましょう。
400ページくらいカラーで、1200円とは安すぎる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:08:50 LinzKkAt
ネットで見ればおk

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:49:37 o6aksr46
ちょっと聞きたいんだけど、
国際政治経済学の入門的なテキストをさがしてるんですが、何がいいでしょうか?
やっぱり、ストレンジとかギルピンとかですかね?できれば日本人の書いた本がいいんだけど…。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:27:54 MhzhnT5W
>>233
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あとはこの本の中にお勧め文献があるだろうから、そこ嫁

英語がある程度できるなら、この本のchaper14がinternational political economyになってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 05:12:30 iQWk7/QF
>>233
>>234の上は、参考文献リストも含めてあまりよくない印象があるけど
読まないよりはマシな本ではあるとは思う。全体に薄味。

洋書なら紹介されてる本の一部でもいいけど、国際政治経済のテキストを洋書でがっつり一冊読むなら
Thomas Oatley, International Political Economy: Interests and Institutions in the Global Economy. (3rd.ed Longman, 2008).
がいいんじゃないかな。ぎっしりしてるけど英語は難しくない。
URLリンク(www.amazon.com)

あと、癖はあるが田所昌幸『国際政治経済学』(名大出版会)は面白い。
ただいきなり読む本としては地雷な印象。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:04:04 wyJLON2P
>>233
『アクセス 国際政治経済学』→飯田敬輔『国際政治経済学』

田所氏のは上記の本を読んでからの方がいいかと。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:43:38 0aUE3ci4
>>234-236
サンクス
とりあえず河野『アクセス国際政治経済論』から取りかかってみますわ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:47:06 kUgMDOpu
アルマの『国際政治経済学』は国際関係論の門外漢でも読めるように配慮された入門書だと思いますよ。
それだけに内容が薄いし、これは執筆者によって異なりますが、参考文献も邦語と翻訳済み・古典的な英語のものばかりですけど。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 19:13:39 ZPWXuB/x
国際政治学会の『国際政治』が読みたいんだけど、どこに行けば読めるかな?
ネットうろうろしたけど見つからない……

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 22:59:30 lpno67lI
部外者入館が可能か確認して
近場の大学図書館行け

最近の大学図書館は大概webのOPACで蔵書も確認できるし

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 01:51:53 p8ESN3Ih
今、日本全土がエネルギー不足に陥り、国民の生活もままならない時に、何悠長な話をしとるんじゃ。
話ににならん。
今回は特措法案にして、世界に泣きつく処だろ。
すみません。国が立ち行かなくなりそうです。経済が安定するまで、せめて半分にして下さいとかな。
半分でも多いから、時期を追って更に半分にするとか。
元凶の始まった原因はアメリカ、テロ国家の敵はアメリカ、何で巻き込まれるの。
日本がヤラレたれ、その時にやり返せばいいだけの話だ。
どの道、海岸線の多い日本は防衛出来ないんだから。
ならなぜ今まで遣られなかったのか。テロ国家にとっては最弱国だからだ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 01:54:00 NhX1ICQl
この度の金融不安についてどなたか所感を披露して下さい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 04:05:58 p8ESN3Ih
エンロンと言う不可思議な、経済の収束しかしない方程式(ネズミ講)に近い景気浮揚策の失敗に懲りず。
古い家ほど高く売れると言う、中産階級の幻想を、サブプライム・ローンで貧乏人にまで降ろし、不良債権か当然溜まり、世界3位の証券会社を潰した。
この後、アメリカの証券会社(1位、2位)は倒産に進む可能性が言われている。
しかし、アメリカには、景気の良い時の蓄えが存分にあるらしいので、それを使いこの先大戦争でも起こし、世界の均等を保たない限り、アメリカ主導の世の中には戻れない。
難しい処だ。
言えるのは、ブッシュは史上最低だった。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:07:48 k0WqWiK5
ここって「陰謀板」だから変なのが流れてきて面白いねw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 01:51:58 Gkmro8H8
研究者になるには、理論・方法論に対して日和見的態度を取っちゃダメなんですかね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 03:05:38 iWQpJotm
勉強してる間は日和見的態度でいいと思うよ
あぁ、こういう考え方もあるんだなぁって感じで
色々吸収してけばいいと思う。
別に自分の立場をコロコロ変えたって文句言う人はいないでしょ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 04:37:03 Jm69x2JT
興味深いblog発見

国際政治学をこわす
URLリンク(perlegi.blog72.fc2.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:51:18 mFu6bYID
えらく痛々しいブログですな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:01:20 y1RbAfPs
日本語の比較政治学のテキストってたくさんありますが、どれがオススメですか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 02:56:10 t74s6s6y
細谷雄一先生が村田晃嗣先生を呼び捨てにしているけど、懇意の仲なのかな?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 22:03:08 xkv8eWSE
「氏」をうち忘れたんでしょうね。
「呼び捨てにしたなコノヤロー」とか言ってシメられたりしないのかなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 22:31:39 fDjGrkDa
どうでもいいわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 01:53:22 y1GUVeGS
結局国際政治学を直接仕事に役立たせる職場は外務省と防衛省?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 02:43:03 +FPo3MAM
シンクタンク

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 17:29:44 MTZ2Iz5K
>>253
外務大臣

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:39:34 6BJyU/Io
何度同じ質問を繰り返す気だ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:07:33 jihM0E1E
歴史は繰り返す

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 04:17:41 2ebEWb4J
そこでアーネスト・メイですよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 04:22:53 8UcefJPb
訳者がwww

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:52:09 1zm7rGcW
進藤先生!病院をやめないでください!

ん?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:30:51 AypY7LAs
進藤先生の『現代国際関係論』を読んだら、
著者が一応知識を網羅してるってのはわかる。
けどひねくれてるというか、なんか変な人ってのもわかる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:15:09 VbWciLc0
>>260が”救命病棟24時”ネタだと一体幾名が気づくだろうか、いやry

エクス・ラ・シャペル条約ってなんじゃらほい、と期待に胸おどらせ調べてみたら枯れ尾花
…ではなくアーヘン和約のことだったときの「なぁんだ…」感


263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:46:04 r+yPXHLY
>>261
バランスとれた良テキストは他があるんだから、
アンバランスな概説書にするよりも、せっかくの単著なんだしはなっからフリーダムに書けば良かったのにねw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 02:48:05 9zuux4ex
>>261
『現代国際関係学』な

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 08:11:40 4v/A08ZC
欲しい本が多すぎる/(^o^)\


266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 11:44:27 8eG4CqXD
>>265
挙げてみて。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:08:16 ufUavWFJ
国際政治関連のブログあったらどんどん挙げてくれ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 07:19:49 YFhRRCpd
政策提言: 「新しい日本の安全保障戦略― 多層協調的安全保障戦略」
URLリンク(www.tkfd.or.jp)
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 08:55:47 DG5vLxKu
>>268
一瞬ナベツネに見えて焦った

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:23:55 u37k8vSv
国際政治の回転ドア
URLリンク(blog.canpan.info)


271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:45:12 fjOZOqHy
>>268
ディフェンシブ・リアリズムが無視されまくりワロタ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:58:34 34eStPcO
>>241 エネルギー対策は二面性の対策が必要と思う当面のエネルギー源
調達と中長期的視野に立った次世代エネルギー開発である,前者は現,中東
依存の原油であるがCO2排出の化石燃料は急いで使用禁止の方向に努力
すべきだ。温暖化防止の為に自然エネルギー利用が最も望まれるが風力,波力
太陽光,地熱,全て安定供給に難しい環境側面がある,是をどう克服し
めまぐるしい自然条件に打ち勝つか此処が最大の課題だ,次いでバイオ燃料と
か加工燃料が続くが何れかを主要燃料と定め本格化する必要がある

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:14:22 E6U99OVI
お尻臭い虫

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:45:08 bhR6s8zc
この未曾有の経済危機を脱出するにはどこかの国が犠牲になるしか解決しないだろう…。

今年のクリスマスまでにはその答えがでるかもしれない。。。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:08:25 7AQOCp/g
>>255
防衛大臣

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 03:45:47 6dtJ12G+
風の歌が聞こえる街
URLリンク(kaze7yoi.blog107.fc2.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 07:23:20 2c9EC+1L
何そのキチガイブログ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 08:35:24 2QNjeVQX
URLリンク(an-archy.jugem.jp)
N西Hに師事してる院生のブログ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 18:53:59 P9UzcIU2
院生のブログって結構たくさんあるよね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 21:12:43 pQwVwhg0
いつからブログ紹介スレになったんだよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 21:41:18 P9UzcIU2
書籍案内も別にスレあるしな・・・。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 00:44:33 zk37FpRI
>>278
休止になってるよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 01:11:00 9+8qAdyj
文献情報ならテキストやサーベイ論文を読めばいいわけし、学問相談なら先生や学友にするわけで・・・
ブログ情報ほすぃ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 02:06:22 zk37FpRI
>>283
検索して探せばいいじゃん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 14:35:09 9z9++dvJ
岩波現代文庫 『国際政治史の理論』 高橋 進

読んだ人いる?いなかったら読んでみて感想聞かせて

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 15:04:21 7Vs47ZMn
自分で嫁

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:16:31 5wLbb1YT
なんか前スレで自分のブログ晒してた人どうなった?
vipperぽい人
URL忘れた もう一度誰かうpしてくれ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:24:49 Mh4qPXkl
なんかこのスレの住人って、みんな他人に頼ってばっかりだな。
こんなことで大丈夫なのか。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:35:49 k7fDir74
他人に頼ってばかりで申し訳ないのですが、
今一度頼らせて下さい。

20世紀の国際政治史を勉強するにあたって

『20世紀の国際政治』松岡完
『国際政治史としての20世紀』石井修
『二十世紀の戦争と平和』入江昭

上の三冊でどれが一番良いでしょうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:05:23 Mh4qPXkl
>>289
批判ついでに回答します。

「20世紀の国際政治史」って言っても、多様な観点や分野があるだろうから、
本来なら自分のもっと関心に沿った本を選ぶべきじゃないかな。
個人的には石井先生の本はバランスがとれていた印象があるけど。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:42:05 k7fDir74
>>290
アドバイスありがとうございます。
興味のある分野は東アジア史なんですが、
広く浅くもう一度20世紀の全体像を復習しようと思いまして。

石井先生の本ちょっと読んでみます。

292:28
08/10/17 02:02:42 EVlEm2yK
>>287
さらしたのはメールアドレスでorz...

国際関係論的なことはほぼ皆無だしスレチだわな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 10:06:04 Pnyct33t
>>292
学問的なこと書いてる方ブログがあるじゃない。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 11:41:47 XJW4V+2Y
>>292
君じゃなくてもう一人の同志社だろう。
ちょっと自意識過剰

295:L
08/10/17 11:44:11 krLuKxtk
自民党の独裁政治だと思う


296:L
08/10/17 12:03:34 krLuKxtk
>>289
本から学ぶ事もいいと思うけど、現実が確実!

あたしなら、興味あるなら3冊全て読む!
興味なければいくら進められても全く読まない!

一つだけ読んでも何の解決にもならない!
一人の概念しか身につかない!

と思う。。。

297:L
08/10/17 12:09:36 krLuKxtk
ってか何で、日本は日本人特有の防御体制を維持しているのか理解出来ない!

戦後何年たっても?
アメリカが作った憲法を変えることなく、従い、結果、、、
結局何も出来ない政治をやっていて、、、w




298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:21:44 qZcgjKKG
>>294
vipperだから法学部の人で合ってるがな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:30:42 qZcgjKKG
政策の人のはどうみてもVIPぽくないでしょ

URLリンク(wolf66.blog106.fc2.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 13:00:05 pXqFGON2
>>295
電波に何言っても無駄だと思うけど、
自由選挙が行われ複数政党制がとられてて
どうやって“独裁政治”するんだよ?

301:287
08/10/17 13:01:24 3V/gpF91
>>292
ありがとう
だけど君のことじゃないんだ
>>299
ありがとう
そうそれ!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 13:40:12 K+hNiDyc
あ~若さ故の過ちで晒したマイブログが・・・orz

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 13:44:55 3V/gpF91
>>302
いいじゃん面白いブログだと思うよ。
そもそもブログって全世界に公開してるもんなんだから
隠すのもおかしいだろ。

で最近どうなん?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:39:08 mkLc0KbW
私事はmixiでやった方が・・・
>>302のmixiページは某安全保障のテキストを書評検索すればすぐ見つかるし・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:49:33 47lmZf/9
>私事はmixiでやった方が・・・

んなこと言ったってこのスレ自体話題ないやん

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:05:12 2oayLmPD
「国際金融危機」「衆議院選挙」☆ 勉強会 2008-10-05
URLリンク(video.google.com)
勉強会 2008-09-20
URLリンク(video.google.com)
  ギャラリー
 URLリンク(dokuritsutou.main.jp)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:29:24 vv3XrFeO
>>306
リチャード・コシミズ講演会www

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:30:47 WdRqH/mW
グーグルビデオのアドレスはNGリストに入れてる
どうせ陰謀論者の電波広告だし

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:56:37 a3CXFn3a
この板や政治板の2000年前後の過去ログ見ると、
学生・院生・研究者が結構書き込んでるスレがあって驚いたわ。
今では陰謀・プロパガンダ板なのに。
KH-webも昔はたくさん掲示板があって活性化していたらしい。
あとIR-webという飯田敬輔氏が運営していたサイトもあったそうな。
ここに当時を知る人もいるかも知らんが。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:59:38 NwyoHMhQ
どんなところ、組織でも人間増えれば腐るだろう。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 10:09:59 Pfq8zfs8
>>309
並みだが、悪貨は良貨を駆逐するってことかなと思うよ。
この板に限ったことじゃないけれど。

「~の陰謀」だの「~に核落とせ」だの「~は死ね」だの
そんなことが絶え間なく書き込まれてる掲示板には
まともに勉強している人はいずれこなくなるよ。

無数のそういう書き込みの中から、わずか少数のまともな人と
対話をしようとする行為自体が単純に生産的じゃないから。

リアルで友人と話すなり、学生に教えるなりした方が意義があるわけで
最初にいったようにこの板がどうこうってより、匿名掲示板の一般的な限界かなとは思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:06:36 0KiBOCDB
>>311
それはつまり「君も2ちゃんやめた方がいいよ」ってことでしょうか><

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 08:02:54 VOLumXRf
「月並み」だ。タイプミス。

>>312
やめる必要なんてないと思うよ。2chは面白い情報もたくさんあるし。不愉快なこともあるけど、楽しいこともある。

ただ残念ながら、学問的なやりとりができるような場ではないんだよね。そういうことができる人は滅多に来ないし、たとえ来てもしばらくすれば去ってゆく。

たまに、がんばって良い書き込みしてくれる人たちもいるけれど、そういう人たちの数が一定数以上にならないので、どうしてもクリティカルマスを超えられない。で、結局盛り上がりが続かず、砂漠状態に戻ってしまう。

でも、質の高い情報なんてこういう場所では滅多に得られないとわかった上で、「ないよりマシか」程度に気軽に楽しんでいる人が多いのが現状であって、それはそれで悪くないと思うよ。2ch否定したって、大勢が利用してるのは変わらないし。

もちろん「匿名掲示板なんてこの程度のものだ、これでいいのだ」と現状肯定しようとするのもどこか寂しいけれど。しょうがない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 03:03:07 B4VUYbZi
megabbsの政治学も廃れたよな。
いちごbbsの経済学のはまだ活気がある。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 08:32:21 DhCAbFJz
とりあえず何か話題を出してみるのはどうだろうか。

言いだしっぺだけどやらない主義な俺は出さないけど。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 10:33:22 X8zxu0WR
日本の核武装論について語ろう。
俺は反対派なんだけど賛成派がなぜあそこまで
自信たっぷりなのかいまいちよくわからん。
誰か説明してくれ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 11:17:00 wXlSQynM
いい話題だね。それ普通に語るだけだと、単に時事スレみたいになってしまうから、国際関係論的にどういう考え方があるのかだれか学問的に説明してくれたら盛り上がるかも。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 12:46:00 g/XEKd1e
反対派は見つかったとして、
賛成派が現れてくれないことには議論にならんのでは

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:29:52 wXlSQynM
むしろ賛成反対という次元よりも
この理論から見ると核武装のメリットは大きいとか
この理論によると核武装はかえって危険だとか
そういう議論じゃないかな。

ある立場を理論的に紹介するからといって
当人がそれを支持する必要はないわけで。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:52:35 ChQVpL/c
日本の国内社会・国際環境を前提にすると、説得力のある核武装論を展開するのは難しいです(><)
MDなら両方いるんじゃないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch