08/12/07 07:00:44
我が守山駐屯地は営内者の私物をほとんど撤去させるそうです。
実家の近い人間はともかく、遠くから配属された人間は荷物なんて送れませんよね。
実家にスペースのない人もいるだろうし、宅急便の運賃だってかかる。部隊が持ってくれるのだろうか?
要らない物は捨てろと言われるかも知れないけど、
1人暮らしを引き払って、捨てきれない物しか持たずに入隊した人間もいる。
てか営内者の荷物なんて減らしようがないでしょ。タダでさえ一般人より少ないのに。
他方面、師団ではどうなんでしょう。我が10師団(=千葉陸将)だけなんだろうか。
3:専守防衛さん
08/12/07 07:21:37
新たな含む体制?
最近演習ばっかりで初めてきいた。
概要を教えてくり。
4:専守防衛さん
08/12/07 08:57:45
新たな服務態勢って中方の部隊全部だろ?
で、退職者が増えてまた輝号計画みたいなこと言いだすわけだ
5:専守防衛さん
08/12/07 08:59:42
募集難のバブル期に私物が多くなった反動が、今ごろ出てきたか。
CDとか写真のポジネガは、高温と温度変化に弱い。
トランクルームなんかに預けず、実家にオクレ。
携帯まで処分はさせないだろ。音楽と画像はSDに入れてしまえ。
6:専守防衛さん
08/12/07 09:53:56
テレビは営内に1台。6人部屋になるようだ
空き部屋どうするのだろう?
7:専守防衛さん
08/12/07 10:59:39
海自の艦艇勤務に比べれば屁のつっぱりですよ。
がんばります。
8:専守防衛さん
08/12/07 11:58:28
船は航海、乗組員手当てあるからまだいいが
陸は何もない
9:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 13:01:31
ナンだかしらんが、嫌ならやめれ(笑)
10:専守防衛さん
08/12/07 13:23:18
なぜ締め付けるのか意図がわからんが
募集難にさらに拍車をかけるだけのような気がする
11:専守防衛さん
08/12/07 13:29:27
2013年には今の状態に間違いなく戻ってるな。
12:専守防衛さん
08/12/07 13:58:07
下の循環サイクルを早めるより
上の循環サイクルを早めれよ糞が!
上(営外者含む)は自分の保身しか考えてないんだからな
13:専守防衛さん
08/12/07 14:19:40
空き部屋が営外更衣室になってうるさい営外者が朝から部屋に回ってくるようになってウザいんだが
14:専守防衛さん
08/12/07 14:25:16
ナンだかしらんが、嫌なら出てけ(笑)
15:専守防衛さん
08/12/07 14:46:56
>>3
あんまり詳しく書くとアレなのでほんのりと。
・営内者と営外者の交流を増やすために営内に訓練準備室を設置。
(これはもうやってるよね)
・居室にはテレビは1台のみ。娯楽室にテレビを置き、営内者の交流の場に。
・居室にソファとテーブルを設置、営内者の交流の場に。
・前述の訓練準備室を作るため、4人部屋を6~10(二段ベッド化)人部屋に。
・全般的に私物を持たせない。
こんなのは氷山の一角。
16:専守防衛さん
08/12/07 14:53:37
>>9>>14
10師団長はまさにその考えですね。
そう言われてしまうとぐうの音も出ません。
自衛隊好きだし、出来れば定年までいたいけど…。
そんなに自分の営内生活を充実させるのがいかんのでしょうか。
やれと言われた事はやらなきゃいけないと分かってはいますが
何でもかんでも営内者にしわ寄せがくるのは不満です。
17:専守防衛さん
08/12/07 14:56:47
これは誰が言いだしたの?
10師団だけの話?
18:専守防衛さん
08/12/07 15:13:46
なんだ、輝号計画で緩めたのを元に戻すだけじゃないか
いつ死んでもいいように身辺整理をしとかんとな(笑)
19:専守防衛さん
08/12/07 15:18:59
使える陸士が辞めていく~
20:専守防衛さん
08/12/07 15:42:06
>>1
ゆとり乙
つ【不自由にこそ向上心が生まれる】
21:専守防衛さん
08/12/07 15:55:19
外出も制限されるのか?
週外がなくなるとか
22:専守防衛さん
08/12/07 16:22:24
なくなるだろうねぇ
23:専守防衛さん
08/12/07 16:51:41
隊員あっての組織なのに
で、募集難になってまた輝号計画とかやって
これじゃダメだとか言い出して締め付ける。この繰り返し
24:専守防衛さん
08/12/07 17:29:50
>>17
これは、ヒバゴンこと中部方面総監陸将火箱芳文が、提案した。
>>23
まったくそのとおりだ。
自衛隊は、永久に進歩しない。
25:専守防衛さん
08/12/07 17:35:36
自衛隊のやることはすべてうまくいかない
輝号計画、曹侯補士、即自。
上級曹長制度もいずれなくなる。
26:専守防衛さん
08/12/07 17:47:14
うまくいってないんじゃないよ。状況に合わせた対策を講じてるんだよ(笑)
27:専守防衛さん
08/12/07 17:47:48
うまくいってないんじゃないよ。状況に合わせた対策を講じてるんだよ(笑)
28:専守防衛さん
08/12/07 18:03:56
その対策がうまくいってないってこと?
ほんとに4月からやるのか?
どこかの方面とかで試験的に実施してみるとかなしに?
29:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 18:24:25
営内が快適すぎて、いつまでも営内から出ようと思わなくなってなあ・・・
あと、「営内の自治」とかいって、当直の巡察すら拒否した駐屯地もあるんだよ?
つまり、自分たちで自分の首を絞めてきた結果が、それなわけだ。
恨むなら、先輩たちを恨めってこったな(笑)
30:専守防衛さん
08/12/07 18:51:37
営外でたさによく考えず陸士で結婚
士長の手取りでは生活が苦しく借金を重ねる
このような隊員が出てこないことを願う
31:専守防衛さん
08/12/07 18:53:39
営内は快適だろ
32:専守防衛さん
08/12/07 18:54:23
やっぱさ、自衛隊に入隊しないと分からない事もあるんだよね
33:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 19:00:09
>30
安心しろ。
そんな奴は3曹にはさせんからな(笑)
昔は、そういった奴を(ある程度仕事ができれば)優先的に3曹にしてた時代もあったが
「させちゃいけないやつを陸曹にした」結果、とんでもないことになったわけでねぇ。
温情で陸曹にしちゃいかんよ。
34:専守防衛さん
08/12/07 19:01:45
市長如きが営外って営内3曹からしたら凄い屈辱だわな
35:専守防衛さん
08/12/07 19:03:27
参議院外交防衛委員会委員長
「は~ま~だ~ ぼーうぇい~だいずぃん」
36:専守防衛さん
08/12/07 19:37:11
>>33
禿同
掃き溜めにいる俺からしてもえらい迷惑だ、転属させるにも受け取り手がない
37:専守防衛さん
08/12/07 19:43:29
補士の1、2期あたりもできないの多いなあ
あの時代は試験もなかったし
38:専守防衛さん
08/12/07 20:50:46
バブル頃の営内と一緒だな。
バカにしてたバブル隊員と同じ待遇
我慢できないゆとり隊員はバブル隊員以下だな。
>>33
緑装薬4 お前もな。
スレリンク(jsdf板)l50
幹部は曹士クラスなら懲戒免職になるような犯罪でも懲戒免職にならない特権があります。
殺人や痴漢で四回くらい逮捕されないと懲戒免職には なりません
出張費流用した警○隊幹部も停職だし
都城のパチンコ屋で財布盗んだ一等陸尉も停職だし
秋葉原でフィギュア盗んだ。三佐も停職だしね
これが曹士なら間違いなく懲戒免職だった。
39:専守防衛さん
08/12/07 20:55:21
>>33
スマン、俺実は下駄履かせて貰った。
周囲に惑掛けてばっかり。やはり辞めるべきかな?
40:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 21:52:04
>39
今すぐやめれ(笑)
41:専守防衛さん
08/12/07 21:54:17
ゆとりか、そう言われると何も言えねえっす。
今の不況っぷりで任期継続を選ぶ子も増えたみたいだし
意外とこの態勢が続くかな。締め付けが嫌で結婚するなんて
あり得ないし。やっぱり辞めるしかないっか。
42:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 21:56:28
>41
そうだよ、今すぐ辞めたほうがいい(笑)
どうせ自衛隊ですら生きていけないんだろう?
ネットカフェ渡り歩く派遣社員なんて、お前さんにゃお似合いだよ。
うるさいこと言われないで、好き勝手に生きて行けるんだぜぇ?
すぐやめろ。
なんなら 今すぐ脱柵でもしろ。
迷惑なんだよ、自衛隊にいられちゃね。
43:専守防衛さん
08/12/07 22:21:47
>>42
ああぁ?
お前には言われたか無いねぇ。
お前こそ今すぐ辞めたまえ(笑)
44:専守防衛さん
08/12/07 22:23:57
>>43
てめぇはうんこレベルだから安心しろ
45:専守防衛さん
08/12/07 22:29:59
>>44
低能ほどそういう言葉使いたがるんだよ(笑)
46:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/07 23:57:02
まあ、あれだよ。
うるさいこと言われたくないなら、別に自衛隊にこだわらなくてもいいだろう?
どーせ2曹も来るあてもねぇんだろうしなあ。
それどころか3曹にだってなれねぇんだろう?
幹部になる気も努力もなくってさあ。
ネットカフェ泊り歩く派遣社員なら、別にうるさいこともないぞ?
そのほうが、お前らにはちょうどいいだろ。
外出証もないし、先任もいない、いい生活だろ。
47:専守防衛さん
08/12/08 00:01:52
今から入隊してくるヤツの気が知れんな
このふざけた時代にようこそ!!
48:専守防衛さん
08/12/08 17:29:17
いま新隊員も給料据え置きか?
49:専守防衛さん
08/12/08 18:01:43
自衛隊の服務対策もお役所仕事だなーw
募集バブル時代の服務問題の対応を今頃やってもな。
色々政策実施させるのはいいが、現場に理解させないから失敗ばかりするのに
会議室の偉い人≠隊長≠幹部≠陸曹≠陸士と意識疎通にズレがあるからな
50:専守防衛さん
08/12/08 18:07:22
こないだ自衛隊に興味があるという学生に営内生活のことを話したが
反応が悪かった
51:専守防衛さん
08/12/08 19:22:50
>>50
まぁ普通な反応だなw
52:専守防衛さん
08/12/08 22:29:14
>>46
明日辞表を出します。
本当にありがとうございました。
53:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/12/08 23:53:43
>52
おお、やめれぇ。
それがええ、それがええ。
54:専守防衛さん
08/12/09 00:23:31
少しは『我慢』する事も
憶えないと…
何でも自分の思い通りに事は進まない。
55:専守防衛さん
08/12/09 00:34:41
私物ってPSPとかの携帯ゲームもだめなの?だとすりゃ何を娯楽に生きていきゃいいのだ
56:専守防衛さん
08/12/09 02:20:42
>>55
自分を慰める。
57:専守防衛さん
08/12/09 09:08:13
>>54
多少は仕方ないとしてもだ、いつも損するのは営内者ばかりじゃねぇ…
偽装結婚してでも営外行きたいw
日本に永住したいアジアの出稼ぎねーちゃんと結婚ラッシュ→実は工作員で情報漏洩→日本オワタ…なんてことのないようw
ただでさえ募集難なんだから、営内者の待遇改悪なんか百害あって一利なしだよ
58:専守防衛さん
08/12/09 09:36:53
上層部はそんなこと考えてないでしょ
嫌ならやめてけしか言わない
募集難に拍車がかかるとか微塵も思ってない
59:専守防衛さん
08/12/09 09:40:56
>>55
自慰
60:専守防衛さん
08/12/09 18:48:34
ワンセグ携帯も禁止か?
この施策うまくいくと思う人いるの?
61:専守防衛さん
08/12/09 19:33:25
>>60
可能なところもあれば禁止のところもある
場所によりけり部隊長によりけり
62:専守防衛さん
08/12/09 19:58:51
部隊長の自主裁量の余地があるわけ?
部屋が8~10人部屋になるとか
残留が増える、週外もなくなるとかは変わらないのか?
63:専守防衛さん
08/12/09 20:08:44
>>62
ある
全部全権限、最終権限持っているのは部隊長
64:専守防衛さん
08/12/09 20:11:02
うちの部隊は今まで通りでいくぞ
といえば変わらないのか?
65:専守防衛さん
08/12/09 23:42:02
営内の居住環境について、陸海空の人事関係施策等検討会議委員の意見(抜粋)
URLリンク(www.mod.go.jp)
陸上自衛隊(陸幕服務室)
良質隊員の確保等、時代の要請から、試行として輝号計画が平成元年より
続いております。現在の服務態勢の問題意識としては、規則と輝号計画の
混在により、服務指導上の混乱が生じてきています。また、団体生活に
不慣れな隊員の入隊が常態化しています。そして自衛隊としては行動する
時代の到来ということで、現在の環境に合わせた服務態勢の整備が急務
であると認識しています。
否定面としては、部隊活動の基礎、団結の強化、規律の維持の面で影響を
及ぼしている。また、隊員の個室化、外出制度、営外居住許可は服務上
影響を及ぼしているという評価をしています。最終的なアウトプットと
しましては、外出制度、日課時限、営内居室における個室化施策の
見直し等の営内服務態勢の在り方を変えていこうと考えています。
66:専守防衛さん
08/12/09 23:44:20
海上自衛隊(海幕服務室)
海上自衛隊におきましても陸上自衛隊と同じような問題があると認識して
おります。始めに営内の服務指導態勢についてですが、新営内制度として、
指導態勢の強化として個室化していた営内を3人から4人部屋に移して
おります。
懸案事項といたしましては、パーテーションを取り除いたことにより、
ストレスが溜まり人間関係に軋轢が生じていること。また、当直による
心理的圧迫があります。これは緩んだ営内生活に慣れたためものもあり、
本来の姿が常識化すれば解消されものと見込んでいます。
新営内制度が実施されて僅かではありますが成果が現れてきており、
今後も更なる向上を目指し指導を継続していきたいと考えております。
67:専守防衛さん
08/12/09 23:50:15
航空自衛隊(空幕服務室)
航空自衛隊では平成4年度に航空総隊で組織の活性化や士気の高揚を
図ることを目的に准曹士先任制度を発足させる等、いくつかのメジャー
コマンドにおきまして同様の制度が採られました。空自の約8割を准曹士が
占めており、これらを活用していくことが空自の役割上必要であると
認識しております。
制度設置の目的及び准曹士先任の任務でございますが、隊員の服務指導
について指揮官を直接補佐させることにより、服務指導態勢を充実させる
とともに、組織の活性化を図り、もって航空自衛隊の任務遂行基盤を
強化することを考えています。任務としましては、指揮官の指導のもと、
隊員の士気高揚及び部隊団結の強化にあたるとともに、曹士隊員に対する
身上把握を実施することであります。
68:専守防衛さん
08/12/10 00:07:42
まとめ
陸上自衛隊
自衛隊としては行動する時代の到来ということで、現在の環境に合わせた
服務態勢(営内環境)の整備が急務。
海上自衛隊
緩んだ営内生活に慣れたためものもあり、本来の姿が常識化すれば
解消される。
航空自衛隊
まずは准曹士先任制度を儲け、曹士隊員の身上把握が大切。
人事関係施策等検討会議委員
営内で共同部屋で生活することから、いずれ自分が個室に移るという
状況がある程度見えた方が、よいのではないかと思う。何年間はみんなで
共同生活をしてその大事さを知りましょうと、それからそれを卒業したら、
パーテーションのある方に移れますよと。ある程度見える方がいいだろう。
(つまりずっと大部屋では、いくらなんでもかわいそうと言う事)
69:専守防衛さん
08/12/10 00:23:35
あとちょっと名言。
統幕第1幕僚室長
我々は自衛官である前にですね、一般国民を育てないと
いけないんです。…今の若い子だって仕事は一生懸命にやるんですよ。
だけど、自分だけの時間、自分を啓蒙する時間が欲しいといって
個室を求めるんです。だから、そこも十分伸ばしてあげないと、
立派な自衛官になっても、駄目な国民になったら困るわけですから。
・・・こんな人のように下っ端の事をしっかり考えてくれる
上官が欲しいですよね・・・
70:専守防衛さん
08/12/10 00:54:17
簡単なことです。基地の外に独身隊員用官舎を作ればいいのです。
いつまで徴兵制時代の感覚でやろうとするのかね。
アホの集団ですか
71:専守防衛さん
08/12/10 05:36:35
実際にアホの集団だからな
72:専守防衛さん
08/12/10 06:31:45
>>71がいい事言った!
73:専守防衛さん
08/12/10 06:32:47
陸は、タコ部屋化にします。
タコ部屋にすることによって隊員同士のふれあいが持てます(笑)
74:専守防衛さん
08/12/10 06:34:40
陸・・・普通科とか人員が多いところは今まで通りタコ部屋8人以上 パーテーションなし
海・・・船は除く 陸上、航空基地の営内については3~4人部屋
空・・・それよりも准曹士制度を
75:専守防衛さん
08/12/10 07:04:24
やっぱ空は陸と海に比べ考え方が異質(良い意味で)
同じ自衛隊なのに何故だろう?
76:専守防衛さん
08/12/10 07:07:18
>>75
航空保安庁と言われるから
エリートが比較的多い
陸は大規模に少金の配分に対し空は比較的小規模に大金を
77:専守防衛さん
08/12/10 07:08:37
毎年空の受験者がなぜ多いのかは簡単に想像出来るわ
78:専守防衛さん
08/12/10 08:43:50
空は汚れ仕事もないしな
79:専守防衛さん
08/12/10 19:46:59
いまの部屋の広さで新ベッド、5組入る?
80:専守防衛さん
08/12/10 19:48:13
>>79
とてもじゃないが入らない
まず、部屋が狭すぎる件
普通科なんて8人~10人のタコ部屋がザラだぞ
81:専守防衛さん
08/12/10 19:58:28
ならどうするんかな?
古いタイプのベッド入れるのか
そこまでして10人部屋にしたい?
82:専守防衛さん
08/12/10 20:34:17
>>81
2段ベットですけど
83:専守防衛さん
08/12/10 20:35:33
普通科の営内は簡単にいえば家の倉庫みたいな場所に
ベッドを入れれるだけ入れてある
84:専守防衛さん
08/12/10 20:40:01
空き部屋は営外者の部屋になるのか?
85:専守防衛さん
08/12/10 23:38:38
とりあえずパーティションは必要。
86:専守防衛さん
08/12/10 23:43:05
>>80 >>83
どこの連隊よwwww
今はそんなとこないよ多分。
>>85
うん!!落ち着いて自慰もできやしない
87:専守防衛さん
08/12/10 23:44:53
>>65
否定面としては、部隊活動の基礎、団結の強化、規律の維持の面で影響を
及ぼしている。また、隊員の個室化、外出制度、営外居住許可は服務上
影響を及ぼしているという評価をしています。最終的なアウトプットと
しましては、外出制度、日課時限、営内居室における個室化施策の
見直し等の営内服務態勢の在り方を変えていこうと考えています
陸は犯罪予備者集団かよ。空と海と比較して見下した文章だな。
けど20年前はタコ部屋当たり前だったから
30歳以下の曹士は違和感があると思うが一昔はそれが普通だった。
。
88:専守防衛さん
08/12/10 23:44:59
自慰はトイレの個室(笑)でやれ
89:専守防衛さん
08/12/10 23:47:58
>>86
パーティションがあってもそれは無理じゃね?
消灯後の便所がデフォ
90:専守防衛さん
08/12/10 23:51:50
パーテーションなんていらんだろどっかの大企業のオフィスか
91:専守防衛さん
08/12/11 00:02:43
同じ部屋の先輩の視線が気になるから、絶対いる!
大人数なら大丈夫だが、3人部屋となると余計…
目が合うと非常に気まずい。
92:専守防衛さん
08/12/11 00:11:35
パーティション設置がもたらす効果と弊害、および弊害への対策を添えて具申しろ
93:専守防衛さん
08/12/11 00:12:14
>>87
でも悲しいことにそれが陸幕の意見なんだよね・・・
94:専守防衛さん
08/12/11 00:17:04
普通のことを普通だと思ってはいけない。
95:専守防衛さん
08/12/13 10:33:57
嫌ならやめろ、って思考停止してる
頭悪い考え方だよね。
こういう手合いは熟年離婚かまされるんだw
96:専守防衛さん
08/12/13 12:49:56
「子は親の背中を見て育つ」というが…。
まさに今の自衛隊は「ダメ親」が大半を占めているのだろうな…。
「この親にしてこの子あり」
97:専守防衛さん
08/12/13 12:53:21
はい、例にもれず自衛隊も日本社会の縮図となっております。
98:専守防衛さん
08/12/13 13:24:31
いまの50代は狂乱募集時代の隊員だからな
99:専守防衛さん
08/12/21 10:19:01
守山は通勤時の迷彩服着用が義務づけられるそうだ。
反自衛隊団体に利する師団長のこの決断、ちょっとヤバいな。
陸幕に通報しとくか。
100:専守防衛さん
08/12/22 22:46:12
他部隊は普通に通勤してるよ
101:専守防衛さん
08/12/22 22:58:10
おkカジュウェイrry3y絵2絵予28 oyr 21世2yおr2y
102:専守防衛さん
08/12/23 23:41:31
>>100
自分の意志で着るのと義務づけられるのは全然違うだろ。
103:専守防衛さん
08/12/31 20:26:08
営内での携帯電話の使用も禁止されるそうです
104:専守防衛さん
08/12/31 21:03:39
>>103
当直に預けるようになるな
まぁ、営内で携帯に使えない理由としては
情報漏洩防止と情報保全上の観点からだな
105:専守防衛さん
09/01/01 08:37:29
で、偉い人達は電波飛ばしまくりかW
自衛隊は本~~当に「俺はいいがお前等は駄目な」思考だな
106:専守防衛さん
09/01/01 08:42:10
>>99
バスやコンビニで迷彩見かけたら気分↓
夜に、迷彩で歩きやチャリンコだと見えなくて車に迷惑だわさ
107:専守防衛さん
09/01/01 08:48:29
>>105
幹部が起こした不祥事の皺寄せが曹士に来る
108:専守防衛さん
09/01/01 08:52:21
>>104
あと、追記なんだが、営内で携帯電話の使用が出来なくなる
理由としてもう一つあった
営内で携帯電話の使用を禁止にして当直に預け携帯がなくなった事により
孤立にならずに営内の隊員間の相互コミュニケーションを図るためってのがあった
これは良い政策だと思うよ 今なんか希薄すぎるってぐらい希薄だもんな
109:専守防衛さん
09/01/01 08:59:38
魅力化を図った輝号計画を作った世代が、全員退職した瞬間から
新しい世代が大攻勢をかけて来たな
しかし携帯を営内で禁止となると、とことん、プライベート削りに走るわけか
その裏には駐屯地や基地の電気代云々って言うセコい理由もあるんだろうけどな
110:専守防衛さん
09/01/01 09:01:21
幹部「陸士如きにプライベートなんていらなすwwwww」
111:専守防衛さん
09/01/01 09:03:49
自衛隊ではこの言葉が超有名
○○如き 陸士如き 歩兵如き
112:専守防衛さん
09/01/01 09:05:40
自衛官は軍人である
従って、プライベートなんて与えてはならない
なぜならば、国の奴隷だから
113:専守防衛さん
09/01/01 09:36:48
なんか情けない施策だな
結局は上が出世する為のオナニー施策
陸幕なんかじゃ、ここぞとばっかりに昔の営内はここが良かったとか、今のここは悪すぎるとか、どうでもいい話で盛り上がってるんだろうな
上はバカばっかりだな
114:専守防衛さん
09/01/01 11:05:25
この施策成功すると思う?
115:専守防衛さん
09/01/01 11:06:24
>>114
しない
116:専守防衛さん
09/01/01 11:28:06
陸だけかなりの締め付けがあるな
117:専守防衛さん
09/01/01 11:35:11
質素な生活になるんだろうな。まぁ金貯めるには良いだろ。
118:専守防衛さん
09/01/01 11:47:14
>>117
金は貯まるなぁ
金はな
119:専守防衛さん
09/01/01 11:48:34
いや、俺の性格上質素倹約で暮らしたい性格なんだ
どちらかというと野外的な
テレビやパソコンや携帯とか電化製品、車なんぞいらねぇぇぇっぇぇえぇ
120:専守防衛さん
09/01/01 12:47:30
>>119
無理するなよ、
屋根のある生活が出来るだけでも幸せだと思わないと。
121:専守防衛さん
09/01/01 13:02:40
政策が悪くて失敗するのではなく、実施させる側が悪くて失敗するんだよな陸自は
させられる方は猿まわしの猿状態だからカワウソ
122:専守防衛さん
09/01/01 13:08:11
てか、陸自の演習場にある廠舎って昔馬小屋だったらしいな
123:専守防衛さん
09/01/01 14:13:22
携帯禁止とかマジかよ?
テレビやパソコンも取り上げて、ニュースはいつどこで見るんだよ
124:専守防衛さん
09/01/01 14:17:52
>>123
朝の食堂とかで新聞買って読めよ。
125:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/01 14:39:52
そもそも営内携帯禁止なんて聞いたことないのだが・・・。ソースは?
保全上の手当ては『職場』での使用制限の方向でね。
126:専守防衛さん
09/01/01 14:58:43
>>125
2009年4月から営内での携帯電話の使用が禁止になるそうです
1、携帯があると人間関係が希薄になるので没収して営内の
隊員の相互コミュニケーションを図る
2、情報保全上の観点
3、情報漏洩防止 上もあげたように職場以外でも情報が漏れる危険性があるので実施
携帯電話の使用
携帯電話が使えるのは、外出時のみ 外出時当直から借り外出終了後当直に返す
家族関係でやむを得ない事情で携帯電話を使用する場合はその理由の主旨を当直に述べ
許可されたら使用可能
こういう政策です
127:専守防衛さん
09/01/01 15:07:32
あとそれに併せて営内の私物の一掃除去
生活の必要最低限以外の私物以外は一掃する予定です
また、持ち込めません
例えば、iPod、MP3プレイヤー、テレビ、PC、他諸々
128:専守防衛さん
09/01/01 15:08:33
訂正
あとそれに併せて営内の私物の一掃除去
生活の必要最低限以外の私物は一掃する予定です
また、持ち込めません
例えば、iPod、MP3プレイヤー、テレビ、PC、他諸々
129:専守防衛さん
09/01/01 15:12:26
>>123
自衛官は所詮国の奴隷なんだから上からの命令を聞くことに専念しろ
ニュースとか自衛官に一切関係ない
130:専守防衛さん
09/01/01 15:13:53
自衛官は金の面や家族の面で困った事があれば上官に言えば
上官が上手く処理してくれるから
131:専守防衛さん
09/01/01 15:23:06
>>128
それなぁ、持ち込みの取り締まりが出来ないのだから点検の時だけ隠せば良いだろ。
まぁ生活隊舎の照明以外のコンセントのブレーカー落とされるというのなら別だがー。
どっちにしろまた企画倒れだろう。
もっとまともな事考えてくれやって感じだな。
貴重な時間を無駄にしてるよな。
132:専守防衛さん
09/01/01 15:39:28
なんだ どんな厳しい体制になるのかと思いきや
10年ほど前の状態に戻るだけじゃないか
その頃は携帯なんてなかったし多人数部屋で当たり前だし。
部屋にテレビ1台でソファーとテーブル、なんてことない普通
ここ最近が恵まれ過ぎだったんだ だから集団生活になじめない自衛官が増えたんじゃないか
133:専守防衛さん
09/01/01 16:20:30
世界的金融危機の影響で派遣切り、入隊適齢者が2士の臨時募集に殺到する希ガス。いくら募集難といっても、楽観していていいのでは、地本さん。
134:専守防衛さん
09/01/01 17:14:25
広報「今年は経済情勢が悪化しすぎで派遣切りの奴が自衛隊入隊させて下さいって言ってくるわ ノルマ簡単にこなせて
こんなに良い事はない。うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
135:専守防衛さん
09/01/01 17:15:25
僕も俺も私も
自 衛 隊 に 入 隊 さ せ て 下 さ い
136:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/01 18:22:11
>>126
>こういう政策です
いや、だからそのお達しの出所は?
少なくとも公文書では出てないよね?
137:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/01 18:52:10
・・・つうか10Dのローカルルールじゃないのか?
138:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/01 20:20:50
>137
お、お久だねぇ。
・・・この陸士、そろそろ特定されるだろ?(笑)
139:専守防衛さん
09/01/01 21:24:14
>>138
と、特定!?
できるの?
ガクガクブルブル((゚д゚;))
140:専守防衛さん
09/01/01 21:47:53
できません
141:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/01 22:05:19
あとね、大部屋化の問題にしても疑問が残るのだよね。
例えば現在の生活隊舎は1部屋3~4名で居住することが大前提で建設され、ベット等の営舎備品も揃えられているわけ。
(ちなみにこれらの営舎備品は部隊の持ち物ではなくて業務隊の持ち物)
ですからこれを6人部屋として恒常的に居住させるとなると「計画外」となり、それによって生じる「余剰の部屋」の扱いも含めて物品管理法上や会計法上の問題が生じると思われるのだけど、その辺はクリアーされているのであろうか?
また今配置されているベットの多くはシングル使用を前提とした物で2段ベット化した場合には転落防止柵も用意されていないしそもそも柵を設置できるようになっていない。
(教育隊で2段ベットとして使用する前提で調達した物にはちゃんとアングルと差し込み穴があるのだけど)
だから落下事故が防止の為の安全管理義務が部隊に生じるわけだけどその手当はされているのだろうか?
どうも構想ばかりでその辺の具現化の話が全然見えてこないのだよね。
142:専守防衛さん
09/01/01 22:19:15
締め付けがきつくなる前に任満退職した俺は勝ち組w
143:専守防衛さん
09/01/01 22:26:44
余剰部屋は営外者の部屋になると聞いたが
たしかに今の部屋を6人部屋にしたら狭くなるなあ
144:専守防衛さん
09/01/01 22:33:00
まぁその締め付けに適応できない奴はドンドン辞めてくし、
結婚できる奴はさっさと営外出るし、少子化対策にもなる。
それにこれから就職先に困ったやる気のある人達が自衛隊に流れてくるから受け皿も出来て合理的だよな。
145:専守防衛さん
09/01/01 22:57:46
>>141
どうせどこかの偉い人の「指針」という名の単なる「思いつき」で、
そういう細部の問題点を検討しないままつっ走っているだけでしょ。
146:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/01 23:29:27
>>143
>余剰部屋は営外者の部屋になると聞いたが
それも『居室』を『更衣室』という用途変更が可能なのかと・・・。
自習室や娯楽室が使用者の勝手で潰せないのと一緒でね。
国有財産てっのは国の物であって自衛隊は「管理」し「使用」しているだけなのだよね。
だから「目的外使用」ってのは会計検査等の指摘対象になったりするわけで・・・。
難しいのよね・・・。
>>145
>そういう細部の問題点を検討しないままつっ走っているだけでしょ。
まあこうなると総監クラスの経歴になってくるしなあ、訓練畑一筋みたいな人だとロジステイックの思考はないしね。
私的には服務に本気で取り組むつもりなら2年間、今の訓練予定の半分をキャンセルして「暇な時間」を創出するべきだと思うけどね。
147:専守防衛さん
09/01/02 08:25:25
昔の建物は壁ブチ抜で造ってロッカーで仕切ってたから非常時等に広く使えたけど
今の流行りの部屋は狭いね
148:専守防衛さん
09/01/03 02:57:58
上がDQNならどうしよもないな。漏れは空だが1SEGも禁止になると辞める奴が出るのは確実。
若い奴らがどんどんやめる。民間の景気の良し悪しは関係無く、定着率は変わらない。人手不足も相変わらず。
149:専守防衛さん
09/01/03 08:39:15
週末外出とかはどうなるんだろう?
この勢いならなくなるか
150:専守防衛さん
09/01/03 09:44:44
>>148
その前に空はそこまで厳しい事はしないからw
151:専守防衛さん
09/01/03 10:05:44
陸は徹底的に厳しくします
152:専守防衛さん
09/01/03 11:42:56
営内者の運転免許証、中隊保管復活かぁー?懐かしき20数年前の45i4co「外出・休暇等で止むを得ず私有車を使用しなければならない者は、運転免許証所持許可申請を行なうこと」
153:専守防衛さん
09/01/03 11:52:54
>>152
2009年4月より同制度が復活します
154:専守防衛さん
09/01/03 12:09:39
はやく結婚して外でないとやってられんな
営内者を締め付けるって言ってるから曹士問わずやるんだろ
155:専守防衛さん
09/01/03 12:11:14
一番簡単な事
防衛事務官になればおk
156:専守防衛さん
09/01/03 12:18:13
若い奴やまともな奴から辞めていって、景気の良し悪しに関係なく民間じゃ就職できない奴ばかりが
残るから、次に入ってくる奴もまともな奴は辞めていき、次第にまともな奴は入隊しなくなり、
民間の景気の良し悪しとは関係無く「まともでない奴の濃縮組織」が出来上がるのか・・・
長期的には少子化高学歴化なんだから、一時的な金融不況による就職難におどらされるなよ・・・
157:専守防衛さん
09/01/03 14:25:01
>>155
ヒント:防Ⅱ防Ⅲに受かる学力がない
158:専守防衛さん
09/01/03 15:56:20
ここに限らずやはり陸が多いね。俺は空だけど、空は曹士隊員個人個人の事をしっかりと
把握してくれる。上にもあったけど准曹士先任制度もその為かもね。
課業外は一社会人として尊厳と極力最大限のプライベートを尊重してくれる。
空自が戦後新たに設立した組織というのもその理由かもしれないが、
陸と海の同級生の話を聞くと不憫になる。
皆は何故陸に入ったの
159:専守防衛さん
09/01/03 15:57:48
>>158
採用枠が多いから受かりやすいし入りやすいからじゃないの
160:専守防衛さん
09/01/03 15:59:37
空は楽と言っても課業外にランニングや筋トレ普通にあるだろ
班単位で
あとプレスやら半長靴磨きやら基本的な事はやるんじゃないの
教育隊に限らず
161:専守防衛さん
09/01/03 16:02:29
陸士如き
陸士如き
陸士如き
陸士如き
陸士如き
162:専守防衛さん
09/01/03 16:20:51
航空自衛隊の制服が変わるらしいからな
これからますます空自の人気が沸騰しそう
163:専守防衛さん
09/01/03 16:22:06
>>160
聞いたこと無いが…
164:専守防衛さん
09/01/03 16:24:25
>>160
当然個人の制服のプレスや靴の磨きはあるよ。でも先輩のも磨く
というのは無いな。
165:専守防衛さん
09/01/03 17:12:41
>>158
うちも空だが、個人個人を把握なんてしてもらえてないなぁ。
シフトだから年次もまともに取れないし。
166:専守防衛さん
09/01/03 18:06:10
年次なんてとれるのは陸の後方くらいだろ
ほとんどの部隊は代休すら消化できない
167:専守防衛さん
09/01/03 18:18:30
不満は、年次や代休を取らせてもらえないという事ですが
それの為に自衛隊を辞めたいと思いますか?
それともこのまま続けて頑張りたいですか?
正直言ってここが一番大切なんです。
168:専守防衛さん
09/01/03 18:24:16
>>167
今すぐ簡単には辞められないし
辞めても外では食って行けないから居ますが何か?
169:専守防衛さん
09/01/03 18:29:17
っていうことは、気持ちとしては辞めたいが
現実的に無理ってことで宜しいですね?
170:専守防衛さん
09/01/03 18:36:51
>>169
中にはそういう意見の人が居てもおかしくないでしょう。
そもそもあながそれを知ってどうするのですか?
171:専守防衛さん
09/01/03 18:45:31
>>170
で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?で?
172:専守防衛さん
09/01/03 18:58:23
>>171
つまりそういうことです。
173:専守防衛さん
09/01/03 19:11:38
北部方面は関係ないね
174:専守防衛さん
09/01/03 19:20:21
全国でやるだろ
175:専守防衛さん
09/01/03 19:35:09
>>174
そんな通達見た事も聞いた事もない
176:専守防衛さん
09/01/03 19:50:47
システムとかで流れてきてないか?
嫌なら残り3ケ月で営外でるか退職するしかない
177:専守防衛さん
09/01/03 20:02:01
>>150
そのとおり。だが、上がまねしてやるかも。それが一番恐ろし。
178:専守防衛さん
09/01/03 20:09:12
この施策は思いつき?
179:専守防衛さん
09/01/03 21:21:47
そうです
180:専守防衛さん
09/01/03 21:40:15
具体的にどういう事をやるんだ?
181:専守防衛さん
09/01/03 23:15:40
リストラ施策
182:専守防衛さん
09/01/03 23:32:36
民間型リストラ制度の導入
7年間3曹になれる見込みのない者は排除により退職
183:専守防衛さん
09/01/04 00:14:46
なら一般2士のほうがいいな
任満金もあるし
184:専守防衛さん
09/01/04 00:17:44
リラックマ陸曹さんは24年間、ずっと営内暮らしだから関係ないな(笑)
185:専守防衛さん
09/01/04 00:17:59
40歳までに2曹、45歳までに1曹、50歳までに曹長
なれなかったら退職とかにならないか?
186:専守防衛さん
09/01/04 00:24:02
いづれそうなるよ
187:専守防衛さん
09/01/04 00:29:24
上級曹長制度廃止しろよ あんなのいらんだろ
188:専守防衛さん
09/01/04 00:37:36
米軍の真似か?
なら体力検定受からなかったら即免職、予備役にもなれない
とか真似したらいいのに
189:専守防衛さん
09/01/04 02:12:37
そうだよねー
訓練もしないで「体力検定がクリアできない」とか、
何抜かしてんだてめぇって思う
戦えない奴はさっさとやめるべき
190:専守防衛さん
09/01/04 02:14:03
じゃなくって辞めさすべき
191:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 07:30:13
>185
バブル前は、そうだったよ。
<階級別定年制
ところが、今では「定年までに皆曹長」制度になったから、馬鹿でも営門曹長になるから
おかしくなる。
これに、営内生活楽勝施策が加わったものだから、陸曹がますますひどいことになったわけだ。
ま、陸士諸官もずんだらけてるからねぇ。
締め付けは当たり前だよ(笑)
嫌ならとっとと退職して、佐川のセールスドライバーになるか、ネットカフェ渡り歩く派遣にでもなれば
いいだろう?
うるさいこと言われないで、好き勝手に暮らせるぞぉ?
192:専守防衛さん
09/01/04 07:56:45
全国でやるなんてうそだろ
193:専守防衛さん
09/01/04 08:11:17
>佐川のセールスドライバー
一日中うるさい事云われますがなにか?
194:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 08:17:03
>193
えー?
でも、点呼もないし外出制限もないだろう?
お前らが求めてるものだろ(笑)
195:専守防衛さん
09/01/04 08:20:20
>>191
>佐川のセールスドライバーになるか、・・・・・・・
>うるさいこと言われないで、好き勝手に暮らせるぞぉ?
佐川のセールスドライバーは、本社や営業所から指示やらノルマやらで自衛隊出身者のほとんどは、続きませんよ
好き勝手に暮らせるのは、そりゃ「自衛隊」でしょ
自衛隊退職(任満・定年除く)する勇気のある人は、外に出ても生活できるよ。(覚悟が違うからね)
新体制って言っている割には、規則変わってないし、勝手に規則解釈したツケが出てるだけでしょ
正常に戻ってついて行けない者は、昇任・昇給なしで自然淘汰されていくよ
196:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 08:25:52
>195
外出が自由で、個室がいいんだろ?(笑)
自衛隊でそんな厚遇するから、それが「あたり前」だと思うようになるわけだよ。
口開けてりゃ飯は食わしてくれるし、家賃も光熱費もただだっていうありがたみがないから
そうなるわけでね。
だから、それが嫌なら佐川行けば「外出自由」で、たいていは「個室」借りて住めるわけだろ。
仕事がどうとかじゃねえんだよ、「外出」がすべてなんだよ(笑)
馬鹿陸士はな。
197:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 08:28:23
まあ、あれだよな。
馬鹿だから3曹にもなれないし、させないし、馬鹿だから3曹12年とかつけるんだろうがな(笑)
いらんわ、そんなやつ。
198:専守防衛さん
09/01/04 08:32:34
>>194
運行管理者による点呼はあるがなw
起床ラッパの鳴る2時間前に出社し
消灯ラッパの1.5時間後に退社するこの業界(佐川に限らずハンドル職は概ねそう)
「課業外」と云う概念そのものが無いしな。
世間知らず…と云う点では曹士幹問わず「現職自衛官」ひとくくりだなw
199:専守防衛さん
09/01/04 08:37:54
>>197
>馬鹿だから3曹12年とかつけてるんだろうがな(笑)
orz
200:専守防衛さん
09/01/04 08:39:11
しかしあれだ、馬鹿とやらが大量に辞めてポン引きが復活し
真性バカがわんさか押し寄せて右向け左時代の再来も近いなw
201:専守防衛さん
09/01/04 08:42:05
でもな利潤を追求する会社だからこそやる気がでてくるってもんだ!
やめるなら若いうち
202:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 08:45:30
>199
陸上自衛隊最先任3等陸曹、乙
12年目の最後の昇任が来なかったのか?(笑)
203:専守防衛さん
09/01/04 08:54:47
>>202
いろいろあるお(^ω^)
204:専守防衛さん
09/01/04 08:56:33
いま3曹12年つければ誰でも2曹になれるのか?
階級って飾りでないと思うんだが
205:専守防衛さん
09/01/04 09:01:34
>>201
確かにw
民間の求める「主体性」は陸士やってても育たん、むしろ逆。
自衛隊ウザイけど就職活動もかったるくて継続…つーのが一番イクナイ。
206:専守防衛さん
09/01/04 09:05:20
全国は嘘でした。
207:専守防衛さん
09/01/04 09:06:55
日蔭者の時代に入隊した幕連中よ行動する時代に突入したからって鼻息あらげるなやw
208:専守防衛さん
09/01/04 09:15:46
前期教育と比べればなんて事はない。
209:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 09:27:22
>204
なれるよ。
てか、なってもらわんと次の期が困るからねぇ(笑)
「全員定年まで曹長」制度になったんだ、どんなにアレでも2曹にせんと、曹長になれんでしょ?
210:専守防衛さん
09/01/04 12:12:50
わたしは一選抜で1士、士長になりました
211:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 12:14:54
>210
昔はなあ、1任期で士長になれる人数が決まっていてな。
1士で任期満了する奴も中にはおったわけだが。
212:専守防衛さん
09/01/04 12:50:25
>>206
やっぱりそうなんだ?とりあえず、乙です。
213:専守防衛さん
09/01/04 13:17:16
騙されるな!
214:専守防衛さん
09/01/04 13:58:05
嫌なら営外でろってこと?
でたいばっかりに焦って若くして結婚してすぐわかれるやつがでてきそうだな
215:専守防衛さん
09/01/04 14:21:06
「全員定年まで曹長」制度になったんだ??
もう、その制度は消滅しつつある時代なんじゃないのか?
3曹から20年で1曹はなくなったものの、48歳で1曹・52歳で曹長は暫く存続させてほしいな…
万年3曹、万年2曹で定年迎えそうだわ
216:専守防衛さん
09/01/04 14:28:31
昔は植木の剪定とか花壇の手入れしかしてないおっちゃんでも曹長になれたのにな
できないやつは定年3曹で十分だ
217:専守防衛さん
09/01/04 14:35:37
営内にいたい奴はいればいいし、営外出たい奴は出ればいいんじゃね
いやそうしたら皆営外出るか(笑)
218:専守防衛さん
09/01/04 14:36:06
陸橋入校中、教育隊に上層も入校してたが…
アレがオレらの模範たる人材とは思えなんだなァ。。
219:専守防衛さん
09/01/04 14:37:01
>>214
若くして結婚して営外出たとしても
離婚が成立すれば即営内に逆戻りです^_^
素晴らしきシステム(笑)
220:専守防衛さん
09/01/04 14:43:02
218
上曹はほんと常識はずれ多いよ
バックギア全快で楽することしか考えてないし
221:専守防衛さん
09/01/04 14:53:43
1曹になってしまえば、後はのんびり定年を待つだけだからな
222:専守防衛さん
09/01/04 15:00:54
>>214
自衛隊の場合若くして結婚しても女・酒・ギャンブルに頑張っちゃって借金してしまって離婚するんだよね。中には、女・酒・ギャンブルの借金を隠すためにわざと単身赴任で転属する人いるよ。
特に西部方面隊。
223:専守防衛さん
09/01/04 15:09:52
リラックマ陸曹さんの生き方が理想的だな
224:専守防衛さん
09/01/04 15:21:51
部隊には真剣に上曹いかないですむ方法考えてる2曹が多いな
上曹でてないやつは退職金なしとかにすればいいのに
225:専守防衛さん
09/01/04 15:27:06
おい、リラクマ3尉は?
226:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 15:33:44
>224
陸士クン、上曹ってのは1曹ならなきゃ行けないんだよ・・・(笑)
中曹の間違いじゃないのかね?
227:専守防衛さん
09/01/04 15:51:54
曹長が最上曹?
228:専守防衛さん
09/01/04 15:53:59
226
わざと検定落ちたりして1曹にならないのがいるのだ
229:専守防衛さん
09/01/04 17:39:00
俺が自衛隊にいた頃は体を洗わずにそのまま湯船に入る者がいたけど
あれっていいのか
230:専守防衛さん
09/01/04 17:55:56
しかし自衛隊は質の悪い世代ほど恵まれてるな
その質の悪い世代が退職後に自衛隊を批判するんだから困ったものだ
231:専守防衛さん
09/01/04 18:27:22
自衛官って色々手当で恵まれていますって真っ赤な大ウソだな
一般行政職が貰える手当すら貰えないのだから
ってことはいくら働いても手当は上げませんよ 国の奴隷なんだから過労死しても知らないよ って事なのでは
これで身分が特別職国家公務員って(爆笑)
232:専守防衛さん
09/01/04 18:45:51
>>231
馬鹿か?労働者としての受益が薄いからこそ 特 別 国家公務員なんだがw
233:専守防衛さん
09/01/04 18:52:50
>>232
その割りには普通に家建てたりとリア充な生活してる人多いと思うけど、
君達そんなに生活苦しいの?
234:232
09/01/04 19:02:54
>>233
馬鹿か?オレは自衛官じゃねーよw
君たちってwww
235:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/04 19:03:17
>>224
>部隊には真剣に上曹いかないですむ方法考えてる2曹が多いな
あほーーーー!
2曹が一番好きなように使われて多忙なんだぞ!
演習じゃ、班長・小隊陸曹に炊事班長、服務じゃ営内班長、特勤は中隊当直幹部、副官、警衛司令や2役etc・・・。
上曹10週の方がず~~と楽じゃーーー!
「俺は上曹行きたくないから1曹にならないようにしている」なんて昇任できない照れ隠しなんだよ~~~!間に受けんなーーー!
以上、今回も1曹昇任がなかった万年2曹の心の叫びでした。
236:専守防衛さん
09/01/04 19:04:55
>>234
くだらねぇ
237:専守防衛さん
09/01/04 19:05:17
>その割りには普通に家建てたりとリア充な生活してる人多いと思うけど
これって自衛官の事言ってんの?
もしそうだとしたら(爆笑
238:専守防衛さん
09/01/04 19:07:13
自 衛 官 は 国 の 奴 隷 で す 、 は い
入 隊 の 時 に 国 の 奴 隷 に な る 宣 誓 書 に サ イ ン し ま す ( 嘲 笑
239:専守防衛さん
09/01/04 19:54:25
>>235
それでも10週の方がイヤ
240:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/04 21:00:44
>235
中方の服務はまかせたぞ(笑)
なーにが万年2曹だ。
CGS出たIの3佐が。
まあ、陸自じゃ2曹と1尉がいちばんうまみのある階級だろうがねぇ・・・
241:専守防衛さん
09/01/04 21:22:11
准尉じゃないの?あの人達って無敵じゃないか・・・
242:専守防衛さん
09/01/04 21:31:16
>>235 ひょっとして、48歳の2曹さんでつか?
243:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/04 22:18:31
そこまで年食っていない・・・。
244:専守防衛さん
09/01/05 01:17:51
中方だけの話?
245:専守防衛さん
09/01/05 01:28:45
それはないっしょ
中方だけなら隊員が納得しないっしょ?
この施策は失敗は間違いないな。
246:専守防衛さん
09/01/05 17:06:54
もうすぐ中方から4月からの統制要領が下りてくるらしいから
楽しみにしてようぜ。今10師団がやってるのよりは緩いらしいが。
てか上の方のレスにある携帯使用禁止は聞いたことないな。まぁ施行されたら従いますがねフヒヒw
営外者は覚悟しとけよ、色々となwww
247:専守防衛さん
09/01/05 17:11:27
>>146
>それも『居室』を『更衣室』という用途変更が可能なのかと・・・。
現に営外者更衣室、訓練準備室になってまつ
>まあこうなると総監クラスの経歴になってくるしなあ、訓練畑一筋みたいな人だとロジステイックの思考はないしね。
じゃあ火箱じゃ駄目じゃん><
>私的には服務に本気で取り組むつもりなら2年間、今の訓練予定の半分をキャンセルして「暇な時間」を創出するべきだと思うけどね。
どういう意味?もうちょいkwsk
248:専守防衛さん
09/01/05 17:49:47
>>246
え、営外者も?
ガクガクブルブル((゚д゚;))
249:専守防衛さん
09/01/05 18:22:31
>146
監査時は部屋の表示を差し替えるからOK
250:専守防衛さん
09/01/05 18:35:00
>>249 ズルい。
251:専守防衛さん
09/01/05 19:20:28
中部方面総監部が陸自の方面総監部の中で一番上なの?
252:専守防衛さん
09/01/05 19:21:15
営外者はどうやって締め付けるんだ?
帰宅時間を20時以降とか?
253:専守防衛さん
09/01/05 20:48:06
営外者は昔と違い既に条件付けられてるから締め付けはまずないだろうな
昔のように士で10代でも結婚すれば営外へ出られたのであれば
厳しく締め付けるだろうがね 今がすでに締め付けされた状態なんだよ
若いやつらは知らんだろうが。
254:専守防衛さん
09/01/05 20:58:03
営外になる条件 改正版
・幹部 これは無条件で営外に放出
・既婚者 ただし、自衛隊入隊前に既婚だった者に限る上3年から5年の間は営内
自衛隊入隊後に結婚した者については部隊長が承認を出すまで営内(時期などについては場合による)
・既婚者で2曹30歳↑
・未婚者の場合1曹40歳↑ ←独身の奴な
255:専守防衛さん
09/01/05 21:13:41
2009年4月施工の
新 営内服務書籍 ¥10000から受け付けます
256:専守防衛さん
09/01/05 21:19:17
>>254
そう、それです
ほんの十数年前までは2士で後期教育終了後すぐでも結婚して営外OKだったものな
今すでに営外者はその条件を満たすまでは締め付けに合ってた訳だから
それにいい年こいた外に出たオッサンらを締め付けると
自衛隊の独身率も上がり、それはそれで問題になると思う
今の営内者からすれば営外者ばかりズルいと思うだろうが
改定された後の営外者は同じ事をしてきたのだからそれは納得しないとな
そうでなければ自分が営外者になった時に後悔する
外に出ても締め付けかよってな
257:専守防衛さん
09/01/05 21:27:28
>>256
いや、外に出ても締め付けはあるよ
指定された区域外は出てはいけないとか
例えば、駐屯地はA市B町にあったとする
その営外に出た奴はA市C町に住んでたとする
だが、隣町のB市まではいいが、C市までは行ってはいけないとかあるだろ
A県からB県になんか私的な事で行く時は部隊長に前もって承認証を提出の上許可されたら出れるとか
258:専守防衛さん
09/01/05 21:37:25
>>257
うちのとこはそれはまだないな
とりあえずいつでも連絡の取れる状態でいればよいだけ
携帯が繋がれば県外地方外でもOK
申請が必要なのは外国だけ
年明けか新年度から改正されるのかは知らんが、上に聞いてみても
「なんだそれ」と言われた 結構異動してるが、地方によって全く
締め付けが違うのを感じたよ
ある地方では腕時計の色にもうるさいが、ある地方では赤でも黄色でもOK
一応の規則は全国共通だが、結局はその駐屯地司令によって大きく変わるのに気付いた
259:専守防衛さん
09/01/05 21:42:26
>>258
あるある。昔、某駐屯地で犬を飼っていてTVにも出たんだが、駐屯地司令が変わった途端「犬はダメ」となったな。
260:専守防衛さん
09/01/05 22:34:25
海軍や空軍においては、平時に駐在する基地(Base)が作戦行動の拠点となる
事が多いのに対し、陸軍は移動した先々が作戦行動の拠点となり、平時の基地
が作戦行動時に基地とならない事から、特に区別する。
261:専守防衛さん
09/01/05 22:35:38
演習場で戦闘訓練、総合訓練たのすぃ
262:専守防衛さん
09/01/05 22:37:31
あ~そういえば陸自の場合冬の凍えるような寒い時でも
演習場の廠舎や天幕で寝るらしいぞ
最悪ですね寒すぎます
やっぱり、迷わず空自っすね
263:専守防衛さん
09/01/05 22:53:01
空自は僻地ばっかりだよ
年がら年中演習やってるわけでもないし、職種によって全然違うからな~
264:専守防衛さん
09/01/05 22:53:23
「カリオストロの城」でルパンが食ってたのは「赤いきつね」。
265:専守防衛さん
09/01/05 22:56:39
>>263
ってことはもう後は言わなくても分かるよな
あえて言おう
自衛官なんぞやめとけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
266:専守防衛さん
09/01/05 23:01:45
>>262
違うよ、幌付きトラックの荷台の上で寝たりもする。
当たり前だがストーブなんか焚けない。
寒さで覗き窓のフィルムが凍って、ガラスみたいに割れたりしたな。
まあ、トラックの荷台なんてまだ贅沢な方。
267:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/05 23:35:14
>>247
>現に営外者更衣室、訓練準備室になってまつ
いや、その処置が物品管理法や会計法上OKかということなんだよね。
自衛隊サイドが理由を付けても会計検査などで「目的外使用」として指摘されないのかな?ってことだよ。
>どういう意味?もうちょいkwsk
「訓練の量を減らして、その他の時間を捻出する」と言えばいいかな?
例えば訓練は構想→計画→調整→発令→準備→移動→訓練→撤収→整備の流れで行われるけど、近年は訓練の種類や数が増えている為にこの一連の流れのサイクルが非常に短い期間で回転したり同時進行したりしているのです。
これにより次々にこなすべき問題が永続的に発生し多忙感が増したり、準備や整備の時間が極端に短くなってミスや事故が増加する傾向になっています。
また服務指導の多くは訓練本体よりは準備や整備等の「間」の時間でのコミュニケーションが大きなウエイトを占めていると思われます。
ですから「間」の時間を多くして「人のことに首を突っ込もうとする余裕を持たせる」ことが必要ではないかと思うのですよ。
>>256
>今の営内者からすれば営外者ばかりズルいと思うだろうが
そんなことは営内者は理解しているし特異とは思わないよ。
ただ「営内の整頓要領・・・云々」とさんざん言われているのに、営外者更衣室の乱雑ぶり等を目の当たりにすればそりゃ~文句の一つも出てくるよ。
268:専守防衛さん
09/01/05 23:41:12
>>266
どんだけ野性的なんだ
いっその事猿にでもなれや
269:専守防衛さん
09/01/05 23:42:59
>>268
実際そうだよ。
雨風避けれればいいよ。
270:専守防衛さん
09/01/05 23:45:08
そんなおまいらにいさじを投下
URLリンク(jp.youtube.com)
271:専守防衛さん
09/01/05 23:45:16
北方の三t半は暖房付いてるんでしょ?
272:専守防衛さん
09/01/05 23:47:26
陸自の隊員って本当恵まれてないな
そんな民間人以下みたいな困窮っぷりだな
273:専守防衛さん
09/01/05 23:53:27
俺は陸だけど元海や元空の陸自隊員もいるから話を聞くと陸が一番いいらしいよ
やっぱり僻地はキツイらしい 特に空のサイトは本当にヤバイって強調してたよw
274:専守防衛さん
09/01/06 00:01:16
>>273
当たり前だろ
空の僻地にしたって陸自の演習場でやる隊員にしたって変わらんわ
お前ら考えろ
自衛官になる時点で人生の負け組だと
自衛官なんてなるもんじゃないと散々言ったのに
まぁガンガれ
275:専守防衛さん
09/01/06 00:06:42
レベル低い人間の中では勝ちだな
276:専守防衛さん
09/01/06 00:09:33
>>275
同意
レベルの低い人間の中だけな
277:専守防衛さん
09/01/06 11:19:55
僻地の穴蔵生活が最高だわ
278:専守防衛さん
09/01/06 14:25:15
>>271
付いているのと、使って良いのとは別の話な。
まあ、演出中にエンジン掛けたままにするヴァカはいない訳だが。
せいぜい、一時間に一回くらい暖気運転するくらい。
279:専守防衛さん
09/01/06 14:26:25
×演出中
○演習中
として差し換えてくれや。
280:専守防衛さん
09/01/06 14:43:47
演出中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バwwwwwwwwwwwwロwwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwwwww
281:専守防衛さん
09/01/06 16:28:12
冬と夏は燃料減るの早いんだよな…オマエラっ!回しっぱだろ本当は
282:専守防衛さん
09/01/06 16:44:36
>>281
おまえら燃料をもったいないことするなよ
283:専守防衛さん
09/01/06 16:45:28
春夏秋冬まわしっぱにすれば解決!
284:専守防衛さん
09/01/06 20:36:06
>>283
駐屯地業務隊長が黙ってはいないだろ
285:専守防衛さん
09/01/06 21:16:06
>>267
>いや、その処置が物品管理法や会計法上OKかということなんだよね。
陸士の俺には知る術がありませんが、特に問題にはなってないような。
部屋名を示す名板も監査の時に隠したりはしてないですし。
>「訓練の量を減らして、その他の時間を捻出する」と言えばいいかな?
陸士の俺でも凄くよく分かりますた。
各所掌で感じ方は違うんでしょうが
最近整備がおろそかにされがちだとは思います。
うちは千葉陸将が師団長になってからは演習後の整備も状況下でやるようになったので酷いもんです。
陸曹がやろうとしませんもんね。
まぁ俺ら陸士も尻馬に乗っかってしまうわけですが。
286:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/06 22:00:45
>>285
>特に問題にはなってないような。
うん。ほぼ毎年ある「会計監査」は陸自の会計監査隊が行うので組織の論理が通じやすいのだけどね。
毎年「どこかの駐屯地が受ける」『会見検査』は会計検査院というお役所が行うので純粋に法規上の解釈になるんだよね。
だから方面総監の指針でとか説明しても「でも当初の目的とは違う使用法ですね」の一言で切って捨てられることも考えられるわけでね。
正直、私も先に挙げたような点が問題視されるかどうかはわかりませんが、少なくともそう言ったことまで検討してから方針を打ち出してほしいと思うわけですよ。
>演習後の整備も状況下でやるようになったので酷いもんです。
そいつはご愁傷様。
まあ今の状態を例えると「過積載で走行するダンプカー」かな・・・?
なんとかまっすぐには走っているけど、足回りにダメージが蓄積してきているのでカーブや悪路になるとタイヤがもげたりひっくり返ったりする・・・。
287:専守防衛さん
09/01/06 22:14:11
>>285
親が死んだので休暇くれ!
と、言ってソープに行くくらいチョッW
288:専守防衛さん
09/01/06 22:17:58
>>286
ドカンさんってニート?
一日中張り付いているような気がするんだが^p^;
289:専守防衛さん
09/01/06 22:19:47
>>287
嘘付いても後々バレタらまずいぞ
290:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
09/01/06 22:36:05
>>288
中の人はニーとと言えばニートだな。(w
ただ平日はプライムタイム以降しかカキコしてないけど?
291:専守防衛さん
09/01/07 06:10:04
自衛隊板きてから日が浅いから思うのかもしれんけど(失礼)
ドカンさんにうちの大隊長やってもらいたいなぁ
292:専守防衛さん
09/01/07 23:38:25
車中泊
限界まで寝る
あまりの寒さに夜中に目が覚める
エンジン全開、ヒーター全開
293:専守防衛さん
09/01/08 00:54:57
>>285
最近は隊員潰した数だけ出世するのが陸上自衛隊か?
徳治郎がEAいたときの総監部は最悪だったみたいだなあ
CGSでた2佐1佐が 東方だけには行きたくない!と愚痴っていた
294:G192????
09/01/08 18:12:53
噂では来年度から陸海空関係なく平日特別外出(翌日朝帰り)が禁止とか土日の特別外出が回数制になるとか聞いたのだが本当か?
295:専守防衛さん
09/01/08 18:36:47
そうじゃないか
昔に戻すんだろうし
296:専守防衛さん
09/01/08 19:00:09
勤務評価で外出枠決めればいいのに
殺伐とした戦意剥き出しの自衛官ができそうで倍ウマ
297:専守防衛さん
09/01/08 19:14:36
毎日朝帰りしてるのに 平日特外が無くなったら辛いな~
298:専守防衛さん
09/01/08 19:20:53
うちの仙人上級葬長は、毎日朝帰りしています(`´)
299:専守防衛さん
09/01/08 19:22:22
>>295
昔に戻す意味は、有りますか?
300:専守防衛さん
09/01/08 19:24:39
俺は三曹で毎日朝帰りしてますが何か文句ある?
朝帰りできない部隊とかあるの?
そんな部隊ないだろ~?
301:専守防衛さん
09/01/08 19:29:24
営内陸曹は門限24時だろ
302:専守防衛さん
09/01/08 19:36:19
>>301 うちは三曹でも朝帰りOKだよ ただ上級部隊にバレないように指導されてるが……… 朝帰りを黙認してる部隊は沢山あるんジャマイカ?
303:専守防衛さん
09/01/08 19:43:36
ばれないってことあるのかね?
噂はすぐひろまると思うが
304:専守防衛さん
09/01/08 19:44:27
営門出入り時にばれるだろ
305:専守防衛さん
09/01/08 20:10:34
うちは分屯地クラスの規模だから営門出入時なんか関係ない
(笑)
306:専守防衛さん
09/01/08 20:57:55
>>302
朝帰りって営外の下宿でも借りるんか?
307:専守防衛さん
09/01/08 20:59:02
>>300
お前絶対警衛にリストアップされてるわ
308:専守防衛さん
09/01/08 21:04:18
・・・厳しくされても文句の言えない服務体制なんだなどこも
309:専守防衛さん
09/01/09 21:16:20
来年度、陸もついに削減されるのか…
切られた陸上自衛官の元陸自難民とか元陸自村とか出来るのかな。
310:専守防衛さん
09/01/09 22:15:02
陸海空定員削減する方針だよ
それに伴って、募集数採用数も減る
あと、予備が付く自衛官は廃止予定
311:専守防衛さん
09/01/09 23:42:42
予備自廃止?
312:専守防衛さん
09/01/10 00:19:03
裁判員制度の導入で有事における徴兵制導入への障害もなくなったから予備自も不要。
なんたって憲法が規定する義務以外のことを法律によって新たに国民に義務として課す
事が出来るんだから、有事に国民から徴兵することくらい別にどうって事ない。
自分に無関係の人を裁いて死刑判決を下す精神的苦痛に比べたら自分や家族を守るために
兵役に就くことによる苦痛なんて比較対象にもならないでしょう。
313:専守防衛さん
09/01/10 00:24:58
常備はみんな予備自なんて一日もはやく廃止してほしいと思っているんでないか
出頭訓練なんて言葉に言い表わせないくらい酷い
314:専守防衛さん
09/01/10 11:20:36
>>313
間違いないね。
即予備、予備自補はマシだけど予備自は本当に酷い。
元自衛官というのが信じられないし、それ以前に社会人として駄目。
時間は守らないわ嫌なことは駄々こねて回避するわ。
予備自撤廃大賛成です。
315:専守防衛さん
09/01/10 12:31:51
指導部は注意しないのかね?
ただのこずかい稼ぎだからなあ
毎年出頭してるくせに知らなかったとか言い訳するし雨降ったら
風邪気味とか平気で嘘つくし
316:専守防衛さん
09/01/10 12:57:49
即応予備自衛官は
定年退職自衛官の天下り制度なので廃止
予備自衛官も廃止
予備自衛官補も廃止
予備というのが付くのは全部廃止でいい
317:専守防衛さん
09/01/10 13:02:03
>>316
ついでにお前も今すぐ退職してくれれば文句なしw
318:専守防衛さん
09/01/10 13:10:33
てか自衛隊員全員辞めれば万事解決じゃね?
319:専守防衛さん
09/01/10 21:28:54
ここはもうダメだよ。アンチ田母神左翼厨が住んでるから。
自衛官と自衛隊員の区別もつかないバカじゃけんwwwwwww
320:専守防衛さん
09/01/10 23:05:35
民間の派遣と自衛隊の予備自は似たようなもの?
321:専守防衛さん
09/01/12 00:28:13
営内者の締め付けは4月から?
322:専守防衛さん
09/01/12 00:29:22
営内で酒飲んでる者、挙手!
323:専守防衛さん
09/01/12 00:35:11
ナシ!
324:専守防衛さん
09/01/12 06:30:55
民間から見たら常備も予備も紙一重なんだけどなぁ
325:専守防衛さん
09/01/12 08:21:22
>>322
営内陸曹は、堂々と飲んでいます。
陸士が、営内で飲んだら指導するのは、間違っています。
326:専守防衛さん
09/01/12 08:41:36
新たな服務体制よりメタボをなんとかしてください
327:専守防衛さん
09/01/12 08:55:29
>>325
現状では営内での飲酒についてはほとんど取り締まる事が出来ないのが実状だからね。
ま~当直が消灯後に酒飲んで騒いでいる部屋にヤキ入れに行ったって話しはよく聞くけど。
でも、陸曹が営内で酒飲んでるからといって俺たち陸士も飲んで良いという事にはならない。
そもそも営内での飲酒は懲戒処分の対象になるほどの重罪であるという事を忘れてはならないし、
過去にも営内での飲酒で処分された営内者も少くない。
飲むならそれらの事を覚悟して飲まなくてはならないけど、
処分を受ける事と外出あるいは隊員クラブに行けるまで我慢する事を天秤にかけると、
どちらが楽なのかは理解できるよね。
ま~色々と理不尽な事もあるだろうけど、同じ陸士としてお互い頑張ろう。
328:専守防衛さん
09/01/12 09:01:59
以前警衛司令が酒飲んで処分されたなんてのもあった
当直ついて飲むやつもいる
329:専守防衛さん
09/01/12 09:04:52
大体自衛隊入る時点で終わってるつうの
民間で正社員してそこそこ給与貰ってる俺歓喜
330:専守防衛さん
09/01/12 09:32:08
自衛官の年収は250万
331:専守防衛さん
09/01/12 09:42:33
安すぎる
よくこんな職業に就こうと思ったな
バロスwwwww
332:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/12 09:48:19
>330
営内者の場合、それがすべて「可処分所得」
事実上、年収500万の人間と同じくらいだろ。
営外出て借金こさえる陸曹の大部分は、その事実を知らないで営内時代とおなじように
金使うからな。
333:専守防衛さん
09/01/12 09:55:05
てか曹士は定年まで営内でいいだろ
気安くシャバに出てくるんじゃないぞ
ずっと外柵のある刑務所の中におればいい
334:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/12 10:03:33
>333
ああ、俺もつねづね思っておるがな(笑)
結婚しても、毎日特外で外出しとけば問題ないだろ?
自衛隊法に書かれてるんだからなあ。
「曹長以下は原則営内」ってね。
自衛隊側の都合で、たとえば地連事務所みたいなところだと営内作れないとかあるから
そういう場合は営外に「出ていただく」ことになるだろうが。
規則のどこにも「結婚したら営外」なんて書いてないし、そもそも部隊長が「許可」するもんだからな。
営外手当も廃止しろってなぁ。
335:専守防衛さん
09/01/12 10:05:05
これからは営内が快適でなくなるから
営外でたさによく考えずに結婚する曹士が増えるだろうな
薄給で生活が苦しくなり借金こきそうだ
336:専守防衛さん
09/01/12 10:09:01
自衛官になった時点で人生終了です
本当にありがとうございました
337:専守防衛さん
09/01/12 10:09:44
幹部には営外手当てがでない件について
338:専守防衛さん
09/01/12 10:13:26
自衛官は名前書けば入れるしさ
339:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/12 10:42:20
>337
幹部はもともと営外だしな。
てか、自己都合で営外居住を「許可」されてるやつに、ナンで手当出すのか全く理解できないのだが。
会計検査院って、ナニやってるんだろうなぁ・・・
340:専守防衛さん
09/01/12 10:52:31
営外手当ては営内にいた時のように食費や家賃無料の恩恵を受けれなくなるかららしいが
しかし外に強制で出されるわけではないから手当てなんていらないのでは?
341:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/12 10:59:43
>340
そゆこと。
342:専守防衛さん
09/01/12 11:28:49
幹部も柵内に居住にすればいいじやん
外にする理由は無いよな
即応面でも曹士じ任せられないだろ
343:専守防衛さん
09/01/12 12:20:45
>>342
〉即応面でも
ヒント:指定官舎の存在
344:ぞぬ子たん
09/01/12 12:26:33
私物一切禁止かぁ 酷いなあ
外に倉庫を借りろとでも?
後先考えず婚姻届だけ出す隊員も出るだろう。
もしPMCや民兵がある国なら、そちらに流れる隊員が続出だろう。
あまり締め付けると、
脱走兵や精神患う者も出そうだけど、その責任は誰がどう取るの?
(特に精神患うのは、転職も脱走もせず、ストレスを感じながらも隊員続けようとする者)
345:専守防衛さん
09/01/12 13:17:57
何も考えてないでしょ
あと3ケ月で始まるわけだ
346:専守防衛さん
09/01/12 13:51:50
今までが甘やかし過ぎただけだと思うが。
馬鹿の就職受け皿なのに文句言うなよ。
営内の連中なんか自衛隊以外に仕事選べないやつの掃きだめなんだからよ。
347:専守防衛さん
09/01/12 13:54:13
>>345
そのような気配がまったく感じられないのだが本当に実施されるの?
348:専守防衛さん
09/01/12 14:00:04
文書が回っていたはずだが
349:専守防衛さん
09/01/12 14:23:10
>>343
即応面って言ってない?
官舎から来るより柵の中の方が早くないか?
仕事も朝晩移動しなくていいだろ?
だいたい官舎じゃ有事の前の前哨戦で爆破テロ喰らったら全滅だぜ?
新たな服務体制ならば幹部も柵の中に住むよう変えても問題ないだろ?
人員削減で場所余るのだから
350:ぞぬ子たん
09/01/12 14:24:50
道具が必要な趣味は、外に倉庫を借りるか、諦めろと?<私物禁止
(音楽鑑賞、読書、コレクション、剣道や野球みたいなスポーツ、人形遊び、釣り、
ナイフ、ゲーム、学問、模型、ネット、写真、サバゲー、絵を描く、執筆、料理 など)
服飾や腕時計が趣味なら、どうせ「高い服買いすぎ」「時計持ちすぎ」と干渉されるんでしょ?
ネットや雑誌を満足に見られない環境なら、
情報の遅れた人が沢山増えてしまいますよね……。
351:ぞぬ子たん
09/01/12 14:27:59
官舎を駐屯地・基地内に移すなら、大規模な工事が必要になるよね
352:専守防衛さん
09/01/12 14:37:56
誰だよぞぬ子たんって
黙れよクソコテ
353:専守防衛さん
09/01/12 14:41:15
新しく…いや、自衛隊だと改築か
公共事業で少しは地元景気に貢献できるかもね少しは
354:専守防衛さん
09/01/12 14:52:34
>>352 防衛商社の社員で内情や装備品に興味津々らしい
355:専守防衛さん
09/01/12 15:05:44
分かった
俺の力で部下に対してパワハラして辞めさせてやる
356:ぞぬ子たん
09/01/12 15:07:05
>>355
ちょwwww
357:専守防衛さん
09/01/12 15:11:10
20年前に戻っただけじゃん。
これだから平成生まれのゆとり世代と揶揄されるのだよ。
358:専守防衛さん
09/01/12 16:07:05
お前ら空来いよ
陸や海みたいにきつくないし
359:専守防衛さん
09/01/12 16:17:36
>>357
20年前というとバブル初期ですね
味噌糞じやねかWWW
360:専守防衛さん
09/01/12 20:24:30
すべての悪は☆の一木から四期ぐらいまでだろ
361:専守防衛さん
09/01/12 21:01:07
360
それが今や2曹連中だ
362:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/12 21:01:58
>360
補士?
まともな奴がいるのか?(笑)
363:専守防衛さん
09/01/12 22:29:17
自衛隊の営内は刑務所並プラスアルファで十分。
嫌ならやめるか幹部になれば?あはははははははははw
364:専守防衛さん
09/01/12 22:36:26
海自は艦艇に人を増やせば問題が解決すると言ってるがどう思う?
365:専守防衛さん
09/01/12 22:55:17
そもそも海自は海だから船主体が当然だろ
366:ぞぬ子たん
09/01/13 02:32:38
>>352
私の書き込みのどこに問題があるのかも示さず罵倒とは、
あなたは口のききかた・情報交換や議論の仕方を、よくわかっていらっしゃいますね。
品位ある方だ。
367:専守防衛さん
09/01/17 10:56:49
もし本当なら辞める
368:専守防衛さん
09/01/17 10:59:30
>>366
防衛商社社員乙!
369:専守防衛さん
09/01/17 11:02:51
これで気持ち良く辞められる。
370:専守防衛さん
09/01/18 23:39:43
いやならやめろ。
かわりはいくらでもいる。
371:専守防衛さん
09/01/19 08:52:30
>>370
同意
今は世間は不景気だから自衛隊に入りたい奴が山ほどいる
よって代わりがいっぱいいるので嫌ならさっさとやめろ
人材交換だ
372:専守防衛さん
09/01/19 11:50:10
我が部隊はまだ平日朝帰りできますがそれが何か?
373:専守防衛さん
09/01/22 21:56:16
陸定員削減化よ
374:専守防衛さん
09/01/22 22:12:09
陸は3曹になっても朝帰りダメなの?
あと、本の持ち込み禁止はありえない
管制官はどうやって勉強するんだ?
奴らはかなり勉強してるぞ
375:専守防衛さん
09/01/22 22:17:17
陸も海も空も朝帰りダメだろ
376:専守防衛さん
09/01/22 22:22:03
海自はいいだろ
だめなの?
377:専守防衛さん
09/01/22 22:29:22
営内者の朝帰りは禁止になる。
3曹だからとか理由にならない。
あと仕事関連の書籍の持込みも情報保全の観点から禁止される。
私物も書庫に一括保管し、自習室でのみ閲覧可能となる。
この時、携帯電話の所持は厳に禁じられる。
378:専守防衛さん
09/01/23 00:14:10
どこまでほんとなのかわからないな
部隊ではそんな話とかはないし
379:専守防衛さん
09/01/23 00:23:21
>>378
最先任上級曹長や部隊の付准尉のところにはもう資料が配布されてるよ。
毎週末の部隊長の営内点検、毎期末の上級部隊の営内点検が義務化される。
あと営内班にソファーセットが導入される。
テレビも入るから私物テレビは禁止になる。
380:専守防衛さん
09/01/23 00:39:14
私有車の所有も禁止になるのか
おまいら哀れだよな
381:専守防衛さん
09/01/23 00:47:46
あとどれくらいで曹士の絶叫が聞こえ始めるの?
382:専守防衛さん
09/01/23 00:51:30
事務官の俺には関係ないなまぁ耐えろよ自衛官
383:専守防衛さん
09/01/23 00:53:37
てか自衛隊嫌になった奴はさっさと辞めろよ
代わりはいくらでもいるんだから^^
384:専守防衛さん
09/01/23 01:40:44
>>383
わかったから落ち着けよ
385:ぞぬ子たん
09/01/23 03:04:16
エロ本も自習室でのみ閲覧可かよ!
仕事関連の書籍の定義もわからん、隊長の判断による、か?
私有車がバンやトラック(物置を兼ねる)の隊員が増えそう
386:ぞぬ子たん
09/01/23 03:16:54
代わりは幾らでもいるって、
・ 士の皆に厚い信頼を持たれていて、頼る者を助けるのを苦としない曹
・ 士官が間違っていたら、部下であるにも関わらず上司の間違いを指摘して説得できる人
・ 一日あたり缶飯一セットの食料で行軍して、偵察やゲリラ攻撃が出来る人
・ 気配を隠して何時間も匍匐前進してから、500m先の敵にM24ライフルで一発命中して離脱できる人
・ 戦闘機やミサイルの整備が出来、故障の原因がすぐわかって部下に的確な指示を出して直せる人
・ 災害派遣や復興支援やスクランブルの経験が豊富な人
・ 会計の仕事が速くて二人分くらい働く人
も、いくらでもいるの?
えいないしゃの締め付けを厳しくするのに、地連は反対しなかったの?
「寮の規則は厳しくないですか」と志願を考えてる人に質問されたら、嘘はつけまい?
387:専守防衛さん
09/01/23 03:39:27
余裕で嘘を付きます
388:専守防衛さん
09/01/23 05:20:27
実戦のない自衛官に実務能力なんか必要ない、員数さえいればいい
代わりはいくらでもいるんだ
嫌なら辞めていけ
389:専守防衛さん
09/01/23 06:33:45
そこまで締め付ける理由は?
390:専守防衛さん
09/01/23 07:30:17
そうなるとより一層一般常識が欠落しているとの理由で民間人にバカにされる人が多くなりそう。
391:専守防衛さん
09/01/23 07:45:49
>>389
オマイラに兵隊らしさがないからだよ!!
392:専守防衛さん
09/01/23 10:31:35
兵隊らしさとは?
393:専守防衛さん
09/01/23 13:56:45
>>392
団結・規律・士気だろうがっ!
394:専守防衛さん
09/01/23 14:18:09
10年経てばお約束の
あの政策は間違っていた…で糸冬
人口が減少する今後に備えて現職を減らしたいからって駄策だなW
さて新規募集って時に、真ともな若者は入らないから本当に日本人?って奴ら入
れて内部崩壊だよ
今の若者は就職できなくても自衛官は嫌だから、今辞めたいと思っている自衛官
は我慢しなさい
395:専守防衛さん
09/01/23 14:19:58
>>393
そしたら自衛隊には幕僚からポチまで兵隊いないじゃまいか
396:専守防衛さん
09/01/23 14:31:12
自衛官って事務官の事どう思っているんだろ
397:専守防衛さん
09/01/23 16:17:11
残業代がでていいなあ
くらいでないか
398:専守防衛さん
09/01/23 17:40:00
在日米軍の豪華な営内と住宅
凄いぞ
399:専守防衛さん
09/01/23 17:55:16
住宅も基地の中にあってタダだからな
400:専守防衛さん
09/01/23 18:04:19
メイドさんもいるんだっけ
401:専守防衛さん
09/01/23 18:26:17
どうする営内環境改善とかでメイドさんや執事が配属されたら
上品な白髭執事なんかたまらんな
402:専守防衛さん
09/01/23 19:00:27
メイドさんのいる兵舎とかどこの産油国だよ。
403:専守防衛さん
09/01/23 19:03:37
営内にメイドさん来たら最高だな
404:専守防衛さん
09/01/23 20:04:38
売店の喫茶店
メイド喫茶にならねえのか
405:専守防衛さん
09/01/23 20:09:11
誰かがぜってー問題起こすに100円
406:専守防衛さん
09/01/23 21:27:05
営内は楽だろ。
407:専守防衛さん
09/01/23 21:40:11
新たな服務態勢とは?
営内者=若年隊員に対する締め付け、綱紀粛正。
そもそも綱紀粛正が必要なのは守屋を見ても明らかなように
上層部の人間なんだがな…
上意下達の組織なんだから、上層部を正せばその好影響は下々にまで届く。
逆に末端を締め付けてもそれが上へ上へと波及することなど有り得ず、
単に上層部の自己満足で終わり、根本的な組織の規律の強化には繋がらんだろうよ。
408:専守防衛さん
09/01/23 21:53:23
居場所が変わると
いい物も悪い物になる
409:専守防衛さん
09/01/23 21:57:59
>>403
いるだろ!清掃のおばちゃんがW
410:専守防衛さん
09/01/23 22:00:18
>>409
何ソレ?
毎日朝夜と自分達で清掃してるんだが?
411:専守防衛さん
09/01/23 22:11:48
>>410
営内を海、空自は清掃業者に委託しているところがある。
412:専守防衛さん
09/01/23 22:17:43
>>411
楽でいいけど、保全の観点からはどうなん?
自己完結型の組織ってのが自衛隊の特徴だと思っていたんだが。
413:専守防衛さん
09/01/23 22:20:22
陸だけだよ
保全云々やってるのは
陸は小さい事でもすぐ事を大きくするしな
414:専守防衛さん
09/01/23 22:27:15
>>413
空自は知らないけど、海自はかなりいい加減って聞いたけどな。
元々人数が少ないから手が回らないのだとか?
415:専守防衛さん
09/01/23 22:35:59
まあ、あれだ
人に腹を立てるより先に
自分の小ささに気付こう
416:専守防衛さん
09/01/23 22:40:38
サウザンとファイヤーに陸士待遇で営内生活何ヶ月か体験してもらおぅ。
2段ベッドの上で。
417:専守防衛さん
09/01/23 22:51:49
サウザーって何?
418:専守防衛さん
09/01/23 23:34:36
掃除のおばちゃんがいなくなったら夜勤明けで掃除かよ。
昔に逆戻りだ・・・。
419:専守防衛さん
09/01/23 23:37:20
自習室ってどこにあるんだよ!
420:専守防衛さん
09/01/24 00:16:23
>>419
営内班を圧縮収容して空いた居室は自習室や娯楽室、
営外者の更衣室兼憩いの場とする。
421:専守防衛さん
09/01/25 00:28:00
氏弾長
422:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/25 10:21:08
嫌なら自衛隊辞めれば?
どーせ3曹になれないんだろ?(笑)
423:専守防衛さん
09/01/25 10:25:52
山荘になれない馬鹿が失礼しました
424:専守防衛さん
09/01/25 10:34:15
3曹になれないやつってもともと頭が悪いか勉強しないやつだよね
425:専守防衛さん
09/01/25 10:56:44
営内にいるやつは、自衛隊に入らなければ浮浪者になる人たちだよね。
贅沢言うなって感じ。
馬鹿でどうしようもないやつに飯食わせて部屋も与えてやってるんだからさ。
426:専守防衛さん
09/01/25 11:08:26
営内者の運転免許証の中隊保管や営内者の預金通帳の営内班長保管復活ね。免許証を持たせなければ車両事故が起きないとか、通帳を管理していれば金銭事故が起きないという短絡的な思考。
427:専守防衛さん
09/01/25 11:09:54
いくら教育しても事故を起こす間抜けを怨むんだな。
428:専守防衛さん
09/01/25 11:23:05
免許証や通帳だって再発行できる
もしそうなってもみんなそうやるだろ
429:専守防衛さん
09/01/25 14:05:07
>>428 運転免許証の再交付とヤミで私有車乗り回し、俺も在隊時よくやったよ。みんな賢く営内生活を送ってね。
430:専守防衛さん
09/01/25 14:08:07
>>429
でも見つかったらヤバクね?
431:専守防衛さん
09/01/25 14:10:35
だよね
外出証をコピーしているやつもいたなあ
4月から携帯を課業後は当直に預けるとかなるみたいだが
今は使っていない携帯預ければ営内で使える
432:専守防衛さん
09/01/25 14:13:07
おまいらそういうの見つかった時懲戒処分も免れんぞ
433:専守防衛さん
09/01/25 14:39:13
営内者をそんなんで締め付けたらストレスが溜まって逆に服務事故増えるんでないか?
434:専守防衛さん
09/01/25 14:41:46
>>433
それはねーだろ
営外に出すから問題が起きるのに
435:専守防衛さん
09/01/25 14:43:53
おめーらが営内の隊員同士コミュニケーション溢れる
仲間同士仲良かったら問題なぞ起きんわ
436:専守防衛さん
09/01/25 14:44:40
服務事故は外だけで起きるとはかぎらんだろ
営内での窃盗なんかも立派な服務事故だ
437:専守防衛さん
09/01/25 14:45:19
おめーらのいけないとこ
人を蹴落として自分が優位に立ちたい
そんな腐った根性で国民助けれると思うか
よく胸に手を当てて考えろ
438:専守防衛さん
09/01/25 14:47:08
何の為に連帯責任ってものがあるか分かってるかいな
もう少し連帯責任という意味を根本的なところからじっくり考えろ
439:専守防衛さん
09/01/25 14:50:25
おまいらには精神教育を強化しないと
人としての存在価値なし
おまいらに今重要なのは精神教育
自衛官としての誇り
誇り高き陸上自衛官の心得 自衛官の5大原則 自衛官の宣誓
それぞれの事柄の意味を根本的なところからじっくり考えろ
440:専守防衛さん
09/01/25 15:23:00
>>434
一理あると思うな。
実際に服務事故率の高いのは、空自や海自なんだし。
やはり僻地勤務や航海など、隔離された環境がストレスを生むのだろう。
441:専守防衛さん
09/01/25 15:27:53
>>15
私物の件以外は、俺のいた時代と変わらないが
今はそんなに待遇良いの?
442:専守防衛さん
09/01/25 15:52:50
折角課業中に精神教育をしてあげてもしっかり聞いている(フリ?)人は聞いてると思うけど、ウトウトと寝てるだけの人もいるよね。
素行の悪い隊員だけピンポイントで排除して入れ替えて行けばそのうち良くなるんじゃないかな。
いつまでもそれが出来ないでいるから良くならない。
締め付けもいいけど、それだけでは解決できない部分はあると思うよ。
443:専守防衛さん
09/01/25 15:55:44
寝ている奴、素行の悪い隊員は後日個室に呼んで面談実施
444:専守防衛さん
09/01/25 15:58:48
駐屯地カウンセラーはいても実質意味なし
そのカウンセラーに話した事一部始終をそのカウンセラーが上官に報告
上官から相談した奴が個室に呼ばれお咎めを受ける
その時上官は言う
「自衛隊が嫌ならさっさと辞めろ 代わりはいくらでもいるんだ」と
445:専守防衛さん
09/01/25 16:04:38
やる気のない技官どうにかしてほしい
見てて目障り
446:専守防衛さん
09/01/25 16:06:21
.
あまりにも幼稚すぎる
URLリンク(jp.youtube.com)
.
447:専守防衛さん
09/01/25 16:10:23
>>442
>素行の悪い隊員だけピンポイントで排除
そんな方法無いよ。
組織は法で律するのだから、ピンポイントで特定の個人を排除するなんて出来ない。
もしやれる制度を作れば作ったで、恣意的に利用する人事権者が出てきて
もっと状況が悪化すると考えられる。
個別最適化の積み重ねで全体最適化されるなんて有り得ないね。
448:専守防衛さん
09/01/25 16:17:38
技官や事務官より自衛官は給料安いって本当ですか?
449:専守防衛さん
09/01/25 16:24:25
>>448
同一の勤続年数なら自衛官の方が高いが、
自衛官は定年年齢が早いため、生涯賃金では技官や
事務官の方が高くなる。
つまり質問の答えは本当である。
450:専守防衛さん
09/01/25 16:26:07
>>448
当たり前
安給重労働手当一切なし外出許可制制限ありまくりの公務員なんぞやめとけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
451:専守防衛さん
09/01/25 16:26:50
>>448
防衛事務官=防衛技官>>>越えられない壁>>>自衛官
452:専守防衛さん
09/01/25 16:28:10
それは基本給ということ?
技官や事務官は自衛官と違って手当てなんかも恵まれてるし
月の手取りも自衛官より多いかもな
453:専守防衛さん
09/01/25 16:28:40
自衛官以外の公務員(非常勤除く)=正社員>契約社員>派遣社員>フリーター>ワーキングプア>無職>ニート>>>越えられない壁>>>自衛官
454:専守防衛さん
09/01/25 16:30:18
>>452
つ 事務官や技官は超過勤務手当や宿日直手当があるが自衛官は一切なし
455:専守防衛さん
09/01/25 16:32:59
あと事務官、技官は勤続年数が長くなると自動的に幹部待遇、
つまり役職者になるから自然と俸給も高くなる。
456:専守防衛さん
09/01/25 16:38:30
文民統制(ぶんみんとうせい)
文民(事務官、技官)>>>越えられない壁>>>武官(自衛官)
地位的に事務官や技官の方が上 もちろん給料、ボーナス、年収も上
457:専守防衛さん
09/01/25 16:44:47
>>456
「文民統制」の文民とは、「自衛隊員以外」を指す言葉だ。
防衛省では「防衛大臣」「副大臣」「大臣政務官(2名)」の計4名のことを「文民」というのだ。
だから、「(あの守屋さんで有名になった)事務次官」以下の隊員は全て武官扱いとなる。
そう、事務官、技官も武官扱いなのだ。
458:専守防衛さん
09/01/25 16:46:55
昔、レンジャーへいく営外者は有料喫食!
と言われた時は驚いた
459:専守防衛さん
09/01/25 16:47:23
>>457
だが事務官や技官は武器や軍がやる事はしない
だから文民ではないのか
460:専守防衛さん
09/01/25 16:48:42
>>458
薄給の自衛官に有料喫食ってwwwwwwwwwwwwwww
どこまで金徴収したら気が済むんだwwwwwwwwwww陸痔wwwwwwwwww
461:専守防衛さん
09/01/25 17:09:40
有料喫食って日直ついてもちゃっかり引かれるよ
休みに勤務について給料減るわけだ
462:専守防衛さん
09/01/25 17:39:07
一食500円前後?でガタガタ言うなよ。
463:専守防衛さん
09/01/25 17:45:37
飯くったら金を払う
人間としての最低限のルール
464:専守防衛さん
09/01/25 17:53:40
それをタダにできない自衛隊って?
465:専守防衛さん
09/01/25 19:54:32
>>430 運転免許証の再交付なんて、違法でも何でもないよ。個人の免許証を意味もなく取り上げすること自体、違法だよ。取り上げは警察が免許停止処分者から取り上げすることだけが合法なんだ。
466:専守防衛さん
09/01/25 20:05:00
>>465
何だこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467:専守防衛さん
09/01/25 20:08:02
>>459
防衛省職員:大臣以下全員
自衛隊員:自衛官、事務官、技官
ちなみにジュネーブ条約の軍人の範囲は自衛隊員だから
事務官、技官も武官扱いなんだろうね。
468:専守防衛さん
09/01/25 21:03:20
飲酒運転とか交通違反したやつの免許証取り上げろよ
営外者は黙ってたら処分されないいう理由で違反したのを報告しない曹もいるし
469:専守防衛さん
09/01/25 21:07:23
定年が早過ぎる。
不当だ!差別だ!
自衛隊だけひどい扱いだ!
470:専守防衛さん
09/01/25 21:12:12
>>469
つ 若年退職者給付金制度
近々、廃止になるけどね
471:専守防衛さん
09/01/25 21:16:39
お先真っ暗な自衛隊
472:専守防衛さん
09/01/25 21:21:44
>>469
定年が早いから実家がある市の市役所に転職したよ。
試験もそんなに難しくないからお勧め。
473:専守防衛さん
09/01/25 21:22:57
給付金なくなったら定年伸びるの?
音楽や警務との差別化はどうなる?
474:専守防衛さん
09/01/25 21:23:31
>>472
コネ?
475:専守防衛さん
09/01/28 18:24:43
4月から6人部屋になるわけ?
476:専守防衛さん
09/01/28 18:26:37
>>475
今まで4人~6人部屋だったのが
4月から8人~10人のタコ部屋になる
477:専守防衛さん
09/01/28 19:59:43
>>475-476
部屋の設計自体が2人や3人部屋の設定のところに
新型の大きくなったベットを押し込む上にソファーセットまで
設置するのだとかw
478:専守防衛さん
09/01/28 20:05:55
8~10人部屋なんてロッカーとか入るんだろうか?
空き部屋のほうが多くなるな
479:専守防衛さん
09/01/28 20:26:25
>>478
空き部屋は営外者の待機所
480:専守防衛さん
09/01/28 22:19:55
>>474
コネじゃないよ
通常の筆記試験と面接をパスしました
481:専守防衛さん
09/01/29 16:29:09
>>470
それはあり得ない。人道上の問題だから。
廃止する理由はなにか?
482:専守防衛さん
09/01/29 17:17:04
>>476
でも?
今のベット(俗に言う・新型)ってタブル(2段)に出来ないだよな?
教育隊じゃないけど
旧型の復活かいwwwwww
483:専守防衛さん
09/01/29 17:34:03
481
見直しはされるらしいが
人件費がないのが理由では?
484:専守防衛さん
09/01/29 17:52:47
はいはいまだ朝帰りができる部隊の俺様が来ましたよ!
何か質問は?
485:専守防衛さん
09/01/29 17:55:37
それは部隊長の権限で朝帰りしてるわけ?
486:専守防衛さん
09/01/29 17:55:59
>>484
部隊名を明かせ
487:専守防衛さん
09/01/29 18:39:21
>>482
馬鹿なの?死ぬの?
新型フランスベッドも2段にできますが。
春日井の生活隊舎(自教入所者用居室)とか2段だし。
488:専守防衛さん
09/01/29 18:48:21
>>487
出来たの?
489:専守防衛さん
09/01/29 19:04:13
>>485
それは部隊長というより駐屯地司令によるんだよ
柔らかい考えの司令なら「問題起こさなきゃいいんじゃないか?」の考え
服務に関しては一応は自衛隊全体の規則があるが
それを実行するかどうかは実は司令によるんだ昔からな
ヒント言えば司令自身の職種によってもその性格が変わる
490:専守防衛さん
09/01/29 19:25:14
>>489
って事は司令が普通科だったら規則でガッチガチだな
491:専守防衛さん
09/01/29 20:05:24
484は後方勤務か?
492:専守防衛さん
09/01/29 20:07:25
>>491
戦闘職種 特に普通科 とか朝帰りとかありえないから
493:484だが
09/01/29 20:31:50
うちは部隊長の権限で朝帰りできるよ~
簡単に言うなら基地全体で朝帰り黙認みたいな感じだよ
まあ調べられることないからね~
494:専守防衛さん
09/01/29 20:45:08
>>493
基地!?って事は海か空か
まぁ陸はありえないわな
一応、そういう申請とかを出すの?
それと残留要員とかはどうすんの
495:専守防衛さん
09/01/29 20:49:16
海か空ならありえるか
新たな服務態勢ってのも陸だけ?
496:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
09/01/29 21:26:40
市ヶ谷なんて、外出証見ないから、そもそも外出しほうだいだがな(笑)
・・・ただし、営内にいないのをみつかったら処分だけどね。
みんな、市ヶ谷希望したらぁ?(笑)
497:専守防衛さん
09/01/29 21:53:43
>>1
そもそも「新たな」服務体制って名称がおかしいよな。
復古趣味なのにw
498:専守防衛さん
09/01/29 22:02:46
お前らが馬鹿にしてるバブル40代の糞2曹連中も
大部屋タコ部屋生活してたのだから我慢しろよな。
我慢できないのなら糞2曹以下、情けないなゆとり世代は。
499:専守防衛さん
09/01/29 22:17:53
40代2曹は凄い
しかしああいうポストが一番いいのでは
幹部のように計画つくることもないし
500:専守防衛さん
09/01/30 02:32:20
40代2曹って
うちの部隊には、たちの悪い酔っ払いか中二病のDQNしかいない。
501:専守防衛さん
09/01/30 05:28:37
全てにおいて時代に逆行してどうするwww
502:専守防衛さん
09/01/30 07:07:16
バブル陸曹って頭の中はギャンブルとか酒しかないよなあ
503:専守防衛さん
09/01/30 12:01:19
2月になったら新たな服務態勢の説明会があるみたいだ
3月は部屋移動とか忙しくなりそうだ
504:専守防衛さん
09/01/30 12:03:50
>>503
それ、陸海空全部?
505:専守防衛さん
09/01/30 12:29:49
海空はわからないが陸は説明会なるものがある
506:専守防衛さん
09/01/30 12:35:01
10師団関係か
507:専守防衛さん
09/01/30 12:49:39
私物品はどこまでOK?
新教みたいな部屋になるんだろうか
508:専守防衛さん
09/01/30 21:38:39
空は影響なし
509:専守防衛さん
09/01/31 09:00:48
海は当直体制が去年に中途半端に変わったからなーー。素直に早期退職募集でもすればいいのに
510:専守防衛さん
09/01/31 09:08:08
海バクチョウが何かかっちょいいこと言ってたけど、何もよくならないね。
511:専守防衛さん
09/01/31 11:00:29
たこべや?
512:専守防衛さん
09/01/31 11:06:22
タコ部屋
513:専守防衛さん
09/01/31 11:09:07
早期退職制度って1~2曹くらいが対象でない?
米軍みたいに検定不合格なら即除隊とかにしたらいいのに
仕事せずに愚痴ばっかいう曹マジでいらん
514:平和の女神
09/01/31 11:09:39
厳しい人権弾圧を受けている営内者のみなさん、
平和日本を志す大行進に加わりましょうよ。
憲法珍解釈と改悪で一番苦しむのは皆さんです。
515:専守防衛さん
09/01/31 11:10:37
多分、広報官が自衛官募集活動しなかったら
誰も来ないと予想
516:専守防衛さん
09/01/31 11:36:21
普通は自衛隊に入りたいという環境作りやるべきでないの?
人入ってこなかったらなんにもならないと思うけど
517:専守防衛さん
09/01/31 12:44:57
>>516
外は不況だし、厳しくても入隊したい人間はたくさんいる。
辞めたい奴はさっさと辞めろ
だってさwww
518:専守防衛さん
09/01/31 12:58:49
厳しくても入隊したい人はたくさんいるってどういう根拠でそんなことを平気で言っているんだろう。
519:専守防衛さん
09/01/31 13:04:55
自衛隊は人気がないから不景気になってもあまり希望者は変わらないらしいよ
520:専守防衛さん
09/01/31 13:07:03
>>519
だなw
大半の奴はフリーターやニート、自宅警備員をするんだろう。。。
521:専守防衛さん
09/01/31 13:21:18
派遣と変わらない給料なら制約のない派遣のほうがマシ
522:専守防衛さん
09/01/31 13:46:13
>>521
今は、派遣ってのはねーだろ
派遣切りで凄いのに;;
523:専守防衛さん
09/01/31 16:44:21
景気に左右されない仕事ってないのかね?
524:専守防衛さん
09/01/31 17:43:34
あまり自衛隊には魅力ないかもね、派遣切りの入隊適齢者たち。資格取得にしても、全国的に自教が閉鎖されているし、中型しかもらえないし。それに追い打ちをかける各愚策w
525:専守防衛さん
09/01/31 17:58:48
派遣切りされた奴が自衛隊に流れこんでくるのはちょっと^^;
526:専守防衛さん
09/01/31 19:07:01
自衛隊に入るとシャバと隔離されるからなあ・・・
定年まで女性と縁がなくなる。 誰だって嫌だろ
527:専守防衛さん
09/01/31 19:27:01
>>526
後方職種にはWACが多いんだお^ ^
友達もいっぱい紹介してもらえるお^ ^
528:専守防衛さん
09/01/31 19:27:41
後方職種の勝ちだな^^
529:専守防衛さん
09/01/31 19:30:44
ワックには期待しない方がいい
530:専守防衛さん
09/01/31 20:30:35
人間のメスと一週間会話しないなんてザラだからなあ
海自なんて3~4ヶ月だそうだ
531:専守防衛さん
09/01/31 20:33:03
>>530
まぁそりゃそうだしょ
一般社会と隔離された大人の動物園ですもの
532:専守防衛さん
09/01/31 20:35:53
営内者を締め付けても不景気だから入隊者は減らないという甘い考え