08/05/01 20:18:30 ZJ7cddxr0
>外国も強制なんですか?
国によって制度は違うが、原則的に拒否できる。
人員確保のため強制するなんてアホなこと言ってるのは日本だけ。
徴兵の布石と勘ぐられても仕方がない。
661:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/02 15:24:05 gdqw+OCU0
何勝手に決めてんだ
まじむかつくわこの制度
662:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/02 19:58:57 Cr+w9RoE0
裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見-東京
URLリンク(news.livedoor.com)
663:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 00:21:30 mAhVEo3x0
>外国も強制なんですか?
アメリカでは「裁判官(判事)が選挙で選ばれる」ので、反対党に不当な判決を出す恐れがあり、
市民の客観的判断が必要になります。この点で日本と大きく異なります。
またアメリカの陪審員は「有罪か無罪か」を判断するだけです。これなら一般人でも判断は出来るでしょうが、日本は量刑の懲役○○年などの意見まで求められます。「市民感覚を判決に」
などと無責任にPRされますが、市民が怒りに任せて量刑を下しては、市民リンチに陥る恐れがあります。
またアメリカの陪審員は「裁判後の守秘義務」はありません。日本のように、裁判後も一生の守秘義務が続いて、懲役刑を課される恐れは無いのです。
裁判員のPRで、何かと言うと海外にも同様の制度があるとPRされますが、海外と日本の制度は似て非なるものです。日本のように責任と義務の押し付けのような制度は、アメリカにはありません。
664:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 10:18:30 WysDRPxI0
しかし、2ちゃんを見てると、馬鹿ばっかりで、こんな奴らに裁判なんて
任して良いのかと思うよ。裁判員制度なんて、勝手に決められたもので、
誰一人、望んでいないものだと思う。戦前の赤紙に近い。
他の職業にはプロフェッショナルが望まれるのに。例えば、高級すし屋で、
いきなり一日体験の素人が握るすしを出してしまうようなものだ。
665:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 11:27:53 cjt8yTrY0
ぴんぽんぱんぴんぽーん。
左側の方々へー、ご案内申し上げまーす。
自分が嫌いなものに即「赤紙」「徴兵」などの単語をお使いになるのはやめた方がよろしいかと思われまーす。
自分がどっち側の思想かということを喧伝しかねないからでーす。
もっと一般人が共感できそうな単語、扇動を行わないと
50年代、60年代の栄光はオリオン座の彼方へと遠ざかるでしょー。
ぴんぽんぱんぴんぽーん。
666:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 12:06:23 EOp2mIzk0
植草さんは痴漢えん罪の被害者
国家ぐるみの犯罪を指摘したばっかりに二度も捕まって
社会的信用を完全に失った。
今度はまたなんでこんなアメリカの猿まねみたいなことせにゃならんのか。
何か裏があるとしか思えない。
667:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 17:50:30 VbJN2fwc0
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある
廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
668:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 17:53:09 VbJN2fwc0
これからは裁判員逃しやなる商売が流行るよ
他人の成りすまし出席させるか飛び出し状受け取り不可にする連中が
振り込め詐欺より儲かるなキット
669:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/03 18:43:06 YLfkqLt/0
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される
自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう
裁判員制度を日本に導入させてはならない
導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう
呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう
国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない
法律を廃案にすべきだ!
670:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/04 11:02:07 0C9KATAk0
>>665
僕ちゃん右側です、なんてのこそ恥ずかしいんだけどな。
国家権力は信用しきらなければなりません、なんていった時点で
教育まともに受けきらずに義務教育終えてること白状してるようなもん。
学級崩壊世代の「卒業済み実質義務教育中退者」だけだぞ。
671:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/04 20:59:36 BHLsiP5n0
◆裁判員制度:2団体が廃止求める声明 「違憲」訴え
判事や検事のOBらでつくる「裁判員法の廃止を求める会」(代表、小田村四郎・元拓殖大総長)と市民団体
「裁判員制度はいらない!大運動」(呼びかけ人、高山俊吉弁護士ら11人)は2日、それぞれ裁判員制度の廃
止を求める声明を出した。憲法記念日を前に「制度は違憲」などと訴えている。
「求める会」の声明は「裁判官に関する憲法の規定に反し、裁判員の基本的人権を侵害するなど『違憲のデパー
ト』だ」と主張し、実施を延期して再検討を行うよう政府や国会、最高裁に求めた。 「大運動」は「思想・信条を
理由とした裁判員辞退を事実上認めないのは、基本的人権の否定。隣人をして隣人 を裁くむごさに満ちている」と
訴え、政府や最高裁が実施取りやめの方針を宣言すべきだとしている。
毎日新聞 2008年5月2日 20時01分
URLリンク(mainichi.jp)
672:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/04 21:15:13 VK23iI2w0
(疑問)
「正当な理由」があれば裁判員辞退できるみたいだが、「正当な理由」を
偽った場合は、過料が科せられるとの事だが…。
「正当な理由」が偽りであった事を、裁判所はどう認定するんだ?
疑わしきは罰せずで過料を科す場合は、それが事実(つまり偽りの理由で
あった事)を裁判所は認定しなきゃ制裁を発動すべきでは無い。
認定せずに制裁は絶対にあってはならない・・・とオイラは思う。
でも、目の前の裁判で手いっぱいの裁判所にそんな事を調査している暇が
あるのかな~。
おっ、こりゃ、いくらでも辞退し放題だぞ。
やったね。
673:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/05 22:43:41 qy7M6Z+G0
>目の前の裁判で手いっぱいの裁判所にそんな事を調査している暇が
そういう暇はあるのです
674:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/06 03:44:39 fvDoXKAF0
>>673
ふ~ん。そうなんだ。
でも結構事実認定するのは大変だぞ~。
偽った個人が、偽りじゃないって言い張ってるのを状況証拠集めて、
偽りである事を認定するのは。
不可能では無いだろうが、結構骨が折れるぞ。
時間も金も掛かるだろうしな。
まぁ、そういう執念があるんであればやってみれば。
多分、偽る人が大量にでるだろうから、不公平なく頑張ってね。
あっ、くれぐれも事実認定がしっかり出来ない状況での制裁の発動
な無きようにね。
あくまで「疑わしきは罰せず」だからね。
ではでは、頑張ってね。裁判所さん。
675:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/06 17:28:38 nvaA88bpO
>>670
火病るなよぅ。どこの民族かわかっちゃうぞ?
一般人と仲良くなりたいなら
「プギャー」とか「ワロス」とか「萌え~」とか多用せず
一般人の振りしなきゃってこと。
今時「赤紙と一緒だ!」とか叫んだってひかれるだけだぜ
なぜ左側の方々ってそーいう所不器用なん?
…元々おなぬーだからいいの?
676:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/06 19:37:22 EmgWmYcSO
裁判員は憲法18条違反であり、赤紙が来たら断固拒否するよ。
677:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/07 01:32:31 j7uV8iUD0
面接のときに、裁判員制度を糾弾する演説を延々としたら、どうなりますか?
業務妨害になりますか?
あるいは、裁判所批判を展開したらどうなりますか?
なりたくない人は、堂々と所信を述べるべきでは。
回避することを目的にしてはいけないのですか?
678:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/07 11:21:38 y0QfK2bW0
ネトウヨ>>675必死で痛杉
679:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/07 11:44:07 ndUuMc7I0
iPod文化を守るため、また表現の自由を守るため、さらには強制的な苦役=裁判員制度を撲滅するため、
次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!
●iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
URLリンク(www.asahi.com)
●児童ポルノ法改悪問題
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
●裁判員制度はいらない
URLリンク(no-saiban-in.org)
680:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/05/07 20:28:48 x9u4LvfvO
>>678
やだなぁ
僕は、自分が他人より偉いと思ってる奴が大嫌いなだけさ♪
…だから民族主義者も嫌い。
左巻きの方々が不器用だと思ってるのも事実だが。
裁判員反対も死刑反対も程々にやれば効果ありそうなのに
何で一般人がドン引きするとこまで自分の感情を剥き出しにするのかなってね
運動が自己目的化してないか?とか思うのよ。