10/03/04 07:24:14
>>321
>>322
それはわかる。
イチゴなんかはそれで特産化が進んでる。県試験場育成のものを
自県だけの特産化してる傾向だ。
でも長野県のスタンツはご存知か? 長野県の試験場で育成した
シナノ三兄弟は県外開放してるのだ。ただし、この名前で出して
くれというものだ。品種に地域の名が入るなは育成者の権利を
主張するところで当然だ。
でも、柑橘でこのようなことをしだしたのは熊本県が最初だ。
湘南ゴールドやせとみ、愛媛県の育成品種、後続の他県から出た
ものも同じようにするようになった。
いずれ、どっかの県がするかもしれなかったが、責任があるだ
ろう。もっと、好意的に種苗を譲り合うことを考えられなかった
のか!