「緑の雇用事業」で林業に転職した人、いる?at AGRI
「緑の雇用事業」で林業に転職した人、いる? - 暇つぶし2ch892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:19:31
>>891

重機は一日2万円。追記。

891は完全な個人事業主と解釈していいのかな?
税務署への申告はどうしているのか、知りたいです。
もし、この場合報酬を頂いているところ(組合あるいは会社)と
請負契約が成立していると、891は代わりに下請けをつれて来れる。あるいは
労働者を雇うことが出来ます(仮にです)。現実的に仕事のやり取りが
可能です。スキルがあれば、組合のやってる業務をすることができます。(補助金事業等)

完全な雇用関係が成立すると、労基法以下のもとに会社の指揮下に入ります。

ボクが考えているのは、仕事のネットワークはできないかなと思っています。
というか、資本金がないwww。林業の仕事は必要な時は猫の手も借りたいけど
必要でないときは、はっきりいらないわけだから。通年雇用の難しさです。

ボクの今の立場は契約社員です。社員かどうか、非常にあいまいです。
規定の日数出勤すれば一年間は、報酬は保障されます。仕事の出来不出来は関係ありません。
労基法適用で週40時間以上は働きません。かといって、会社の管理下にあるとは
いえず、”ゆるゆる”ですわwww報酬は年棒制ですから、真面目に働くのも
馬鹿らしっす。
ん~ん、将来がみえない。やっぱ、説明会いこかなww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch