06/12/15 20:01:05 wjepfzyH
昔は居たけどね
70:名無虫さん
06/12/15 22:51:20
甲羅の幅7cmになる可能性のあるサワガニは沖縄のオオサワガニくらいのものだな。
6.5cmの個体の写真を載せている本があったから特大は7cmくらいになるだろう。
71:名無虫さん
06/12/16 00:14:28 RDEfRyTe
やもりなら出ます。しかしふつうに住宅街で、山は近所にありますが、、
72:名無虫さん
06/12/16 11:53:16 tm4knynL
※12月17日(日)19:30
NHK総合テレビ『ダーウィンが来た!生きもの新伝説』
「森に住むカニ 大行進!」
73:名無虫さん
06/12/16 19:09:24 vKZ+I+rm
サワガニって、意外に環境の変化にも強いのかね
74:名無虫さん
06/12/16 23:33:02 +5ZDQ1aq
高幡不動在住だが、たくさんいるよ、カニ
75:名無虫さん
06/12/18 09:52:33 EPLF8jry
昨日、道普請で側溝さらってたら、サワガニがぞろぞろ出てきました。
6匹連れ帰って飼ってます。
飼うにあたって沢へ行き冷たい水に手を突っ込んで砂とってきて、ばかだなー私、と思いました。
ここは長野の山奥です。
76:名無虫さん
06/12/18 19:03:12 Kn2FKBAc
清水にいるイメージだったが、
結構汚いところにもいるんだな
77:名無虫さん
06/12/18 19:35:28 EH1p4k0l
沢蟹がいるところの水は飲めるとか聞いたが・・・
78:名無虫さん
06/12/19 00:00:47 fblmNsBm
飲めるには飲めるがね、病気になってもしらんよ
79:名無虫さん
06/12/19 01:05:24 P1ONXUxn
サワガニがテレビに映ったときに俺の親父が
「こいつがむかし群れで牛の糞を食ってるのを見てしまって気持ち悪い」
って言ってたんですが、サワガニは牛の糞とかも食べるんですか?
80:名無虫さん
06/12/19 17:04:08 vo4LR5Rk
ネズミの死体も食うよ
カニってのは雑食だから、病気持ちが多い
81:名無虫さん
06/12/22 19:02:19 rA/nHfLZ
∧ ∧ ┌───────
( ´ー`) < カマワネーヨ
\ < └──/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
82:名無虫さん
06/12/22 22:12:58
>>46
漏れの近所の3面護岸の川にもまだ少数のホタルが生き残っているからまだ望みはあるかも。
もっとも、年に3匹程度しか確認できないがorz
83:ニカウ
06/12/23 14:08:40 tajKEK2s
北海道函館市美原地区のイトーヨーカドー脇の亀田川にいる
84:カニマニア
06/12/29 18:01:57 i9lncgR8
>>74
高幡不動のどの辺りにいます?
多摩川?
85:名無虫さん
06/12/30 01:04:25 X4ucxSJh
モクズガニじゃねーの?シオマネキとか
86:名無虫さん
07/01/01 12:29:33 82sqtuKb
>>83
サワガニって、川にいるのか?
87:タンポポ ◆/yQ9d1p5uc
07/01/01 13:11:10 6f2RSKaN
おまえら雑魚は黙ってろオタク!!!
おまえら自身は姿見ただけでも笑われてるんだよバーカ!!
死ねよ!!ゴミ虫!
そして俺にアンカーを付け続けろやカス共(木亥火暴)
いいか俺にアンカー付け続けろよ!口だけ人間!!カスヤロー(激核爆チュドーン)
88:名無虫さん
07/01/08 18:19:23 F6TCcTm4
サワガニみたいなあ
89:名無虫さん
07/01/09 02:09:00 +n4ln/uP
2年位前に大阪市の某人工的に作られた川でサワガニを一匹見つけた。
水草とか生えてて小魚もいるから繁殖してるのかなと思ったけど
やっぱり誰かが逃がしたサワガニだろうな・・・。