【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】at DENKI
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】 - 暇つぶし2ch877:774ワット発電中さん
06/02/03 09:52:40 Io9STerU
>>875
どうした?
消してしまったのなら
URLリンク(www.geocities.jp)
プログラムの方法がわからないのなら
データシート、MPLAB内のテンプレートファイル…。

878:774ワット発電中さん
06/02/03 22:41:40 jE21IOsz
>>877
釣りかも知れないけど、
>>867のリンクの宣伝文句に書いてあることをコピペしたものと思われ。
あれ、ここ求人してるのか・・・・・・・・・

879:インプの中の人
06/02/05 14:13:37 JhfSFQI3
ドアミラーコントローラの続き。今の所、元気に生きてる。
648Aに移植当初、数日でPICが死んだので、改善されたと思う。
同時に複数の対策をしたので、破壊の原因は解らない。たぶん1.だと思うけど。

1.入力ポートの電圧をツェナーDIで5.1Vに制限(従来はリバース信号電圧÷2)
2.クロックを20MHzレゾネータ→内蔵4MHz→内蔵48kHzに変更(高速動作不要なので)
3.EEPROMのアドレスを変更(特定のアドレスが問題ならこれで解決)

自分の興味が、破壊の原因追究から、壊れない装置造りに移ってきた。
PIC即死なら原因も知りたいけど、破壊まで日数があるから、原因追究は面倒くなった。
今度は何ヶ月持つか、楽しみだ。

URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)

次の車には、学習機能を盛り込みたい。こいつは常時電源を使うのか。

880:774ワット発電中さん
06/02/05 16:41:02 PvlQQhwB
車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)
クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。
電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。
その後、78L05でレギュレーションをよくして使います。平滑コンデンサもつけましょう。
入力や出力はポートからの引き回しは止めてアイソレーションに心がけます。
PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。
フォトカプラも一考するとよいでしょう。ただフォトカプラは電流をとります。
出力は74HC05や07で一段バッファしたものをHブリッジに入れたほうが良いでしょう。

881:インプの中の人
06/02/05 21:17:03 OBviG2/9
>>880
アドバイス有り難う。

ツェナーダイオードはプラス側は5.1Vに抑制出来るけど、
マイナス側は-0.7Vまで振れてしまうか。入力ポートの許容は-0.3Vだからまずいな。
ダイオードは電源側とGND側に1個ずつ付けるべきだったかな。

次はバイクのタコメータに挑戦する予定だから、入力回路は気を付けるよ。

882:電脳師
06/02/05 21:27:01 KY1a4eRl
イグニッションのインパルスは兵器みたいなサージだ。

たとえ回路の電源を電池にしてアイソレーションしてもコヒーラーをONできるような
ほそろしい電波が回路内をアンテナにしてのって来る。

もうシールドとかもするしかない場合もある。
たしかオートマが出始めた一時期、そのノイズで車が
暴走することが頻発したとかあったような。


883:774ワット発電中さん
06/02/05 23:05:43 PEjEClHI
>>881
ここに自動車規格があるぞ。
URLリンク(homebrew2004.hp.infoseek.co.jp)


884:774ワット発電中さん
06/02/05 23:55:06 Xsf6iT3X
Win2KでEasy-PICを使う方法はないのでしょうか?

885:774ワット発電中さん
06/02/06 02:40:35 5SSLDHN/
>>883
某フリーメールで12V系の電源電圧は「12Vだ! 20V以上はありえない」
なんて言い放っていた輩がいたな・・・・


886:774ワット発電中さん
06/02/06 03:20:32 MqhuU259
こっちなんかガソリンスタンドのアルバイトに13.8Vなんてありえない。
車のバッテリーは12Vだって言われた。

なんでカーオタって……(以下略


しかし12V系の耐圧試験で12Vバッテリー2個の耐圧として余裕をみて30V。
車関係で作ることはないけど手持ちの三端子レギュレーターじゃ耐えられないな。
もし作ることがあったらNJM317に………。

887:774ワット発電中さん
06/02/06 04:15:47 7bcbUt/f
×暴走に一役買います
○暴走防止に一役買います。

888:774ワット発電中さん
06/02/06 07:15:35 W5bwdYZI
車の純正LEDリアコンビランプの場合、基板には抵抗とZNR(らしきもの)が載っていたな。

889:774ワット発電中さん
06/02/06 07:35:46 m/sO79xT
>>886
2ちゃん車板とか車関連掲示板でも定期的にわいてくるね>車の電圧は12V

890:774ワット発電中さん
06/02/06 07:52:45 YhVIrTNn
13.8Vって主張するのは電気系の使途に多いね。
車の電圧は14.0~15.0Vで考えないとね。

891:774ワット発電中さん
06/02/06 08:51:23 Fxn59UZf
>>885
実際18Vまでは行ってないよ。カリーナED G Limited 2000CCにて。
瞬間的なイグニション・ノイズの発生電圧は未測定でわからんが、
そういうのはラインフィルタでもとれるし、リニアテクノロジから車載電源用のICが、
良好なノイズ抑圧特性を出してる。

感情論は良い結果を生まない。基本は、技術論でいくのが筋というもの。

892:774ワット発電中さん
06/02/06 08:54:13 YhVIrTNn
>801
笑う場所は20V以上ではなく12Vだと思う。

893:774ワット発電中さん
06/02/06 09:24:07 Fxn59UZf
>>886
スイッチングレギュレータは90%程度の効率で発熱が殆どでない。
3端子レギュレータは発熱が多くロスが多く、あまり実用的ではないよ。

これなんか車載応用用途そのもの
URLリンク(www.linear-tech.co.jp)

LT1976は、3.3~60Vの電源電圧入力
URLリンク(www.linear-tech.co.jp)




894:電脳師
06/02/06 09:47:26 j5wBeJgd
工房の時、やたら原チャに細工してた香具師にブレーキランプを
コッた点灯するの作ってくれと頼まれた。

フツーに点くのではなく始めは2,3回点滅してから持続点灯するようにと。
簡単だよな、4093を1個にCとRでパターン発生して2SDのTrで‥

早速、搭載してOKだったから奴は「アリガトよっ!」っと帰ったけど
路地から出る時にかなり不規則に点いた。

その時はじめてエンジン稼働中に動作させたのですた。


895:774ワット発電中さん
06/02/06 10:32:52 ABJG90Ey
>>894
原チャリだとノイズはすごいし電圧はむちゃくちゃ不安定だし・・大変だろうなあ。

>>893
三端子レギュレータでも小電流(数十mA以内?)なら安くて小さい分充分実用的じゃないか?
エンジンオフで使用する機器じゃなければ効率を気にするようなもんじゃないし、
発熱だけが問題。
サージ的な電圧は>>891のように除去すればそれほどVinにゆとりもたせなくてもいいように思える

896:774ワット発電中さん
06/02/06 11:19:14 jMYl0Hn7
まあ、少し種明かしをすると、某アシスト付き自転車の内部は
78L05が各デバイスに入っていて、システムの電源は8Vで動かしている。
そうすることによって、5Vのドロップを最小限に抑えられる。
この技術は車載はもちろん、ノイズにシビアな工場環境でも有効に生かされる。

プロの意見でした。参考になれば。

三端子REGは、確かに効率悪いけど消費電流等を考慮すれば、部品が少ない為、
高信頼設計が出来るわけです。

897:774ワット発電中さん
06/02/06 11:52:52 MqhuU259
スイッチング式と違ってノイズの発生源にもなりにくいしね。

三端子レギュレータを発振させなければ、の話だけど。

898:774ワット発電中さん
06/02/06 12:07:20 ABJG90Ey
>>897
それもあるね。
ノイズ対策に自信がない俺の素人車載工作は三端子レギュレータ2段構えでした。
今はDC-DCコンバータですけど(VFDつけてるので三端子ではきつい)

899:774ワット発電中さん
06/02/06 17:00:33 Fxn59UZf
>>897
過日、リニアテクノロジ社のセミナ案内があった。
時間が無いので行けんかったが、ノイズへの取りくみが
大きなテーマに上げられていた。
20年前のスイッチング電源は確かにRFノイズに困ったが
現在市販のスイッチング電源はスイッチング周波数が
上がっているにも関わらず、ノイズは少なく、
高感度の無線通信機にも十分使える性能に改善されている。
デバイス、回路設計の進歩は日進月歩なので、
1年前の知識が通用しない、ということはよく経験する。
スイッチング電源=ノイズがある・・・という先入観に
支配されないほうが良いのではなかろうか・・・


900:774ワット発電中さん
06/02/06 17:09:06 Fxn59UZf
>>899
実際の設計で、PB上へ1A以上の電源レギュレータを配置したいことがある。
簡易な放熱方法にプリント基板のベタパタンを放熱器にすることがあり、
それを意図したパッケージの3端子レギュレータも多くある。
しかし、5V->3.3Vでも1Aあたりに、PBパタン放熱の限界がある。
(それ以上の熱抵抗の低い応用では、大きな放熱フィンか冷却ファン
が必要になる。)
こういう場合は、スイッチングレギュレータのほうが有利で、
メーカも推奨している。



901:774ワット発電中さん
06/02/06 18:50:14 jMYl0Hn7
>>899
昔のSW/REGは500KHzとか低周波数での発振でしたからね。
今のSW/regICは、周波数がメガヘルツオーダーで、
しかも、キャパシタに誘電率の高いセラミックを使えるように工夫されている。
これにより超小型兼オーディオや高周波にも平気で使えるようになった。
あとは、EMI対策を考えることになりますが。
自分も結構リニアやマキシム、ナショセミやアナログデバイゼスのswレギュ
使うようになりましたよ。インターシルからも切手大で1.8V5Aとか出せるみたいですし。
世の中変わりました。
まあ、PICの話からそれてしまって失礼しました。

902:774ワット発電中さん
06/02/06 19:00:25 Fxn59UZf
>>899
RFノイズに極めて厳しい抑圧性能の要求される無線機用スイッチング電源の製品例。
URLリンク(www.rocket-co.jp)
このサイトは無線通信機を扱う専門店。

ここのアルインコ社のDM330MVの例では
出力電圧:DC5V~15V可変
出力電流:連続30A(13.8V時)
・・・と、ICではないと思われるが、実に15V, 30AものDCスイッチング電源が、
実用上イズレスで実用化製品化されている。
需要があれば、IC化されるのは時間の問題と思われる。

ただし秋葉原のジャンク街で、安値で出ているスイッチング電源は、
ジャンクで無く、新品であっても、無線機にノイズが受信されると聞いている。
しかしこれも、最新出回っているものは改善されてるかもしれない。
・・・というモレもmade in Chanaには性能が悪すぎるという先入観がある。





903:774ワット発電中さん
06/02/06 19:04:09 MqhuU259
ノイズが少ない電源が手に入るならいいんですけどね、
こういった工作とかでは安い電源やmade in Chinaなモノをよく使うし、
値段と入手のしやすさでどうしても三端子レギュレータになっちゃうんだよなぁ。

904:774ワット発電中さん
06/02/06 19:06:12 Fxn59UZf
>>901
そういう世の中は変わった。デバイス技術は進歩している
ということを理解してきれる人がいて嬉しいです。

電子工作やプロ初心者の発言では、3端子レギュレータ
しか知らずにマンセーしてる感じがして、がっかりして気を落としていました。 
>>901のような人が身近にも、ネットにも少数しかいないのが、さびしく辛い思いをする原因にもなってます。
何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。

905:774ワット発電中さん
06/02/06 19:08:24 MqhuU259
>何故にこの人たちはわからないのだろう・・・と良く思います。
そのデバイスを初心者たちに1つ20円で売ってあげると判ってもらえると思うよ。
そのまま供給っしつづけないといけないけど。

906:774ワット発電中さん
06/02/06 19:08:39 q6IONB1n
そんなに小型で高効率(放熱不要)なら、
三端子スイッチングレギュってないの?

907:774ワット発電中さん
06/02/06 19:09:41 MqhuU259
訂正
×:供給っしつづけ
○:供給し続け

908:774ワット発電中さん
06/02/06 19:14:29 MqhuU259
結局、初心者たちは値段と入手性を重視するから三端子マンセーなのさ。

909:774ワット発電中さん
06/02/06 19:15:15 ABJG90Ey
>>904
そうは逝っても適材適所じゃないかと。
PIC1つ+LED数個動かすようなのなら三端子でいいんでない?というのは変わらないかと。
ちょっとした自発光の表示器動かすならもうだめだけど。

910:774ワット発電中さん
06/02/06 19:19:13 Fxn59UZf
>>905
なんとなくわかる気がしますが、
1個20円で売ると儲けはいくらですか?


ハイブリッドICがひょっとしたらあるかもしれないけど
3端子SWレギュレータは現時点では無いです。
ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。

普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
電池切れですよ。



911:774ワット発電中さん
06/02/06 19:22:39 MqhuU259
>>910
しつこいね、そりゃ1Aも使うならスイッチングにするかもしれないけど、ここはPIC板だぞ?
大抵は1mA~100mA、実装面積やノイズしか出してないじゃないか。

初心者が重視するのは値段と入手性、どんなに性能のいいチップがあっても値段が高かったり入手できなかったら意味がない。

912:774ワット発電中さん
06/02/06 20:57:16 Fxn59UZf

相手にするんじゃなかった。1行程度をやっと書くレベルの香具師の人格を読めないでしまった・・・。
以前、3端子レギュレータの発振の話で大騒ぎを起こしてた香具師かもしれない。
PIC MLや掲示板が嫌われる理由もこの辺にありそうだ。

913:774ワット発電中さん
06/02/06 21:14:01 ABJG90Ey
>>910
それがいくらかってことでしょうね。
商売でものつくりしている人は充分安価にいけるんでしょうけど、
趣味工作者はどうなのか?って話になる。
とりあえずこの手のモジュール、小売りでは高い。
いくつも試作する場合はつらいなあ。。。

一方で、「趣味工作で試作するなら電源ユニットくらい
作って使い回すんじゃないか?」という話もある罠。
しかしAC/DCは既製品がいっぱいあるからやっぱり部品として買うことはない
電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。

914:774ワット発電中さん
06/02/06 21:17:36 pYH1QpDN
必死な香具師が居るときは放置が一番だよ。
そのうち違うところに逝っちゃうから。

915:774ワット発電中さん
06/02/06 21:30:44 Fxn59UZf
>>913

>電池で動かす場合は確かにおいしいですね。
>6V→3.3Vとかの電池ボックス+DC-DCコンバータ電源を1つ作るのもいいな。

そうですね。
携帯電話が長い時間なぜ使えるのか、白色LEDを光らせるにも
電池に抵抗をつなぐのではなく、DC-DCコンを使うとなぜ電池が
長持ちするのか等々・・・身近の製品でも沢山DC-DCコンは使われてる。
PIC機器の電池応用での省電力なら、DC-DCコン応用は検討対象になるのに・・・
けして全員ではないのに・・・PICコミュニティーを残念に思う。


916:774ワット発電中さん
06/02/06 23:40:50 n5/j7K1x
電子回路初心者の俺にはさっぱりわからん
ソフトだけじゃPICは使えねぇや( ´д⊂

917:774ワット発電中さん
06/02/06 23:50:28 m/sO79xT
>>915
そもそも省電力が必要な工作をしていないってことが問題じゃないか。
不要な要素には金と労力は注がない。
製品では省電力が不要と言うことはまずないが、趣味工作なら動けばいい人も多いし。

省電力にも気を遣うレベルのものを作りたくなった時に気にすればいいと思われ。

918:774ワット発電中さん
06/02/07 01:19:07 YWXeen1c
>>902
秋月の5VACアダプタをビデオ系の回路に使ったら映像にノイズが混じって、
安物オシロで見たらけっこうノイズ混じりだったことがあったよ。

PICに話を戻すと、デジタルI/Oを叩く分にはそれでも全然問題ないだろうけど、
A/Dを使ってなにかやろうとしたら謎の値のふらつきに悩むことになるかも。

919:774ワット発電中さん
06/02/07 03:36:59 e6WEsiSE
あれはスイッチングだから当たり前

920:774ワット発電中さん
06/02/07 07:12:44 xfSzZkYv
PIC使うのは安いからor小さいからor入手性がいいからor好みだからであって
省電力にひたすら心血を注ぐタイプのマゾヒストはあんまいないんじゃないかなぁ
スイッチングレギュレータは俺も使うけど
TL499て言う入手性はいいけどスイッチング周波数も可聴域で効率もあんまいくない代物使ってるよ

921:774ワット発電中さん
06/02/07 07:40:17 Pvp6+RJt
なんでもかんでもSWレギュレータがフィットするわけではないと思います。
Fxn59UZfさんが、なんでもかんでも3端子(というかシリーズですね)という風潮を
苦々しく思っておられるのはよくわかりますが、もう少し寛容であってもいいのでは
ないでしょうか。

特にPICを使うユーザー層だと、部品の入手性を考慮することも、部品選択の条件
のひとつですし。

省電力対応でも入出力の電位差が小さい、あるいは必要電流が小さい場合は
スイッチングの方が不利な場合もあります。
(PICのように稼動電圧範囲の広いマイコンを電池駆動で使うのだったら、
レギュレータなしで使えないか工夫するのも手ですね)

ところで、
>ただし小型のSMTパッケージのチョークコイルが出てますから、
>十分小型に組め、何と言っても、90%の効率が魅力です。
>普通の電池で3端子レギュレータ使ったら、あっという間に
>電池切れですよ。
90%効率の電源を3端子レギュレータに置き換えたらあっという間に電池切れ
なのですか? 3端子で9Vから5Vを作るケースなら、自己消費を無視すれば
効率は55%です。電池の持ちが悪くなるといっても、せいぜい半分ですよね。
半分なら十分「あっという間」だ、と考える人もいればそうでもない人もいます。
あいまいな表現ではなく、最初から具体的な数字で話をされた方が良いように
思いました。

922:774ワット発電中さん
06/02/07 07:43:41 2zrN9DAr
>>918
オシロで証拠をとられては彼らも対策を考えねばならぬだろうなぁ。
ノイズで映像が乱れるでは、そのDC電源の実用は無理なんでないかぃ?

923:774ワット発電中さん
06/02/07 08:38:22 wchudhFh
>>922
そういう電源ってのはわかっているんじゃない?
秋月のキットって、9Vのスイッチング電源で入力して、基板上で三端子レギュレータ
降圧ってのが結構あるでしょ。最初からそういう使い方推奨ってことかも。

924:774ワット発電中さん
06/02/07 08:57:12 BtJpINNE
うるせー奴らが多いなあ。
DC-DC用のICが簡単に入手出来るならとっくに使ってるよ

  ば   ー   か   !

悔しかったら全国どこでも安く売ってる石の名前を晒してみろや。

925:774ワット発電中さん
06/02/07 08:58:42 BtJpINNE
ちなみに安売りガラクタ商品の中から取り出すという手でもいいでつ。

926:774ワット発電中さん
06/02/07 10:15:09 +DvLvJRG
DC/DCは、本当の初心者にはつらいでしょうね。
全体の消費電流が数mA以下なら、3端子でも十分価値あると思う。
DC/DCだとどうしても、パターンの制約があって、面積を使ってしまいます。
入手性なんて、世界のデジキーで十分じゃないか?


927:774ワット発電中さん
06/02/07 10:15:09 wchudhFh
>>924
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月にもこれだけあるね。でも古いものばかり?
URLリンク(akizukidenshi.com)
効率はアレなので、三端子が使いやすい場面ではメリット薄いけど。

928:774ワット発電中さん
06/02/07 10:23:59 q4W1Gl4u
>>925
ダイソーの車用携帯充電器
ちょっと高いけど、発熱少ないから、数100mA以上で使うといいと思う。

929:774ワット発電中さん
06/02/07 11:28:32 5zYSzyDG
電源関連が増えてきて、PICの人が寄り付かなくなるので、
こちらに誘導しておきますね。
スレリンク(denki板)l50
安く手に入りやすくて、UP/DOWNどちらでもよいSWコントローラなら、
TL499より使いやすく、
大昔からあるMC34063がお勧めだよ。効率あんましよくないけどね。
まあ、PICで何か作るときは、三端子使うけどね。48M033,7805,LM2940とかLM317とか
入手しやすいものつかって作る事が多いけどね。

930:774ワット発電中さん
06/02/07 12:43:09 DPrEyb94
PIC16F88のマニュアル(英文しかないのですね・・・)を読んでいて
シリアル通信のRCREGレジスタは2段のFIFOになっているのが分かったのですが、
RCREGを一回読み出した後、RCIFをもう一度見てクリアされていなければもう一度
RCREGから読むという使い方で良いのでしょうか?

931:774ワット発電中さん
06/02/07 12:56:02 wchudhFh
>>930
Figure11-5 ASYNCHRONOUS RECEPTION
を見る限りではそれでよさそう。

932:774ワット発電中さん
06/02/07 12:57:55 wchudhFh
>>930
補足
だけど、どうせ受信データ読み出しは受信レート以下の速度で頻繁に読み出すか、
割り込みで読み出すかなので、1度の巡回or割り込みでは1回読み込みするだけでいいんじゃなかろうか?

933:774ワット発電中さん
06/02/07 12:58:31 wchudhFh
>>932
×受信レート以下の速度
○受信間隔以下の時間間隔

934:774ワット発電中さん
06/02/07 13:26:14 Yx6L97Af
TO-92パッケージのPICマダ~♪

935:774ワット発電中さん
06/02/07 14:09:11 DBzyMF2a
スイッチング信者がいるスレはここですか?

936:774ワット発電中さん
06/02/07 14:16:07 wchudhFh
>>935
とっくに売り切れだよ

937:930
06/02/07 16:43:42 DPrEyb94
>>931
>>932
>>933
なるほど納得です。ありがとうございます。


938:774ワット発電中さん
06/02/07 20:51:23 KG/csTQK
俺はどっちかというとTO-3PのPICが欲しいな。
50Aぐらいのソース・シンク可能。

939:774ワット発電中さん
06/02/07 22:50:46 YOlUBhtb
ピン1:Vdd
ピン2:Vss
ピン3:オープンドレイン200V50A

 入力ピンが無いのでフィードバック制御が出来ないけどこんなの欲しい?

940:774ワット発電中さん
06/02/07 23:05:39 xGgh1pS3
TO3 ワロスw


941:774ワット発電中さん
06/02/07 23:28:23 xfSzZkYv
クリスマスの光もん用に使ってもいい
データの書き込みはFelica互換の無線通信ですか?

942:774ワット発電中さん
06/02/07 23:40:15 YOlUBhtb
そういえばこれじゃ書き込み出来ねえw
>938はこれの使用方法考えろ。

943:774ワット発電中さん
06/02/07 23:49:13 QZXUnKnJ
いやいや、DS2430AなんていうTO-92(3本足)のEEPROMもあったぞ。
使ったことないけど。

ぶったまげるのは、その3本足のうちの1本はNC。
つまり実質2ピンなのだ。

944:774ワット発電中さん
06/02/08 00:34:14 +/JbwNFt
そんなのダイオードパッケージでいいじゃんw
ちゅうか、ヒューズ管に入れてヒューズホルダで差し替えたら萌え

945:774ワット発電中さん
06/02/08 00:36:25 Jp8kbZo9
つ[10F206をホットボンドでTO-92に]

946:774ワット発電中さん
06/02/08 08:28:32 m0ix7I1u
書き込みは困ったね。
今とは別の方法を考えなきゃダメか・・・。
でも3ピンでもフィードバックは掛かるぞ。
TO-3といえどもPICだから時間ドメインで
入出力を切り替えれば良い。

とは言え50Aのノイズは並じゃないんだろうなあ・・・。

947:774ワット発電中さん
06/02/08 23:19:49 cqLnsyEI
そ こ で

電力線通信の出番ですよ。

948:774ワット発電中さん
06/02/09 02:50:08 ICDyPZM7
考えるとダラスの1Wireってすげえことやってんだな

949:774ワット発電中さん
06/02/09 08:27:21 uc99t6tW
あれも種明かしを聞いちゃうと大した事ないんだけどね。
ま、最初に考えたヤシはたしかに神だな。

950:774ワット発電中さん
06/02/09 10:22:23 /tMirLEt
そろそろ次スレキボンヌ。

次は16F648くらいでどう?

951:774ワット発電中さん
06/02/09 14:11:36 MazXQ00k
次スレは

【12F683】PIC専用のスレPart8【動け!】

とかでどうかな?

952:774ワット発電中さん
06/02/09 16:35:22 L7uQ3KoI
>>951
いいよ

953:774ワット発電中さん
06/02/09 16:46:11 /tMirLEt
新スレ立ちました。
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
スレリンク(denki板)

まだ残りがあるので、まったり行きましょう。


954:774ワット発電中さん
06/02/09 22:30:46 lFKiG1oR
9-5=4

955:774ワット発電中さん
06/02/09 22:41:00 eE1HPaow
ちょいと質問があるんで、、よろしく願います。
今、PICで周波数計みたいなのを作ってるんだけど、
校正するのに手頃な物って身近にないですかね?
せっかく『12.8MHz超高精度クリスタルモジュール』使ってても
どの程度の精度かわかんないや。

956:774ワット発電中さん
06/02/09 22:52:24 Jftds3tU
>>955
マスタークロックを分周して1時間とか24時間とかを作り、
電波時計と比較する。
しかし、実際は温度管理の方が大事だが。



957:774ワット発電中さん
06/02/09 22:55:25 3PQI5zec
>>955
身近なものではアナログ地上波放送のカラーサブキャリアが確かすごい精度だったかと。
URLリンク(www.try-net.or.jp)
それ以外となると・・・・周波数がちょっと低いけどデジタル時計の水晶発振。
電圧低いからちょっと工夫が要りそう

958:774ワット発電中さん
06/02/09 23:09:35 Jftds3tU
>>957
> 身近なものではアナログ地上波放送のカラーサブキャリアが確かすごい精度だったかと。

 あれはかなり正確だね。但し、テレビの3.579545MHzの水晶は精度良くない。
だから、カラーバーストで補正した後の信号を取り出してその周波数計に入れないと
測れない。


959:774ワット発電中さん
06/02/09 23:29:57 eE1HPaow
>>956-957
ありがとう。
電波時計は持ってないんで、テレビの信号でって事になるかな。
この辺は未知の領域なんでいろいろ調べて挑戦してみます。
でも、>>957のリンク先読むと、無理に校正しなくてもいいのかなぁ~って
気もしてきましたが。


960:774ワット発電中さん
06/02/09 23:31:13 3QKPCMKX
>955,956
その12.8MHzモジュール使った時計をずっと使ってますが、ウチのはほぼ2週間で1秒くらい
遅れてます。
これだと精度は0.85ppmくらいかな(計算に自信なし・・)

961:774ワット発電中さん
06/02/10 03:59:13 D6vGEi/O
パソコンあるんだから、NTP鯖じゃ駄目なんか?
NTP鯖自体の精度は知らんけど、
問題は行き来の経路での延値が同じと期待して運用されてるって事ぐらいかな。

温度・湿度などの外部環境の変化でどうせ変っちまうんだろうが、、、
それとも恒温恒湿室作るのかい?

とか書いてあった。

962:774ワット発電中さん
06/02/10 07:53:56 Lo1SMhXv
NTP&目視でいいやん。
鯖とPCを同期して目視でカウントスタート。
一年後にもう一度同期してストップ。
目視と手の動きの誤差の合計も
大きめに見ても1秒以内でしょ。
出来ればオリンピックイアーで
しかも閏秒がある年に校正すると良い。
これで1/31,622,401の誤差、
つまり0.31PPM

NTP鯖は意味も無くストリーム2を選ぶことw

963:774ワット発電中さん
06/02/10 12:20:04 8xJdx1Ze
>ストリーム

964:774ワット発電中さん
06/02/10 14:28:10 Ak5QOYAI
>>955
ルビジウムと比較してみたけど秋月の12.8MHz-TCXOのオフセットは1ppm位には入ってた。
1ppmは1μ=0.000001でおおざっぱに7桁以下なら買ったままでも信頼できる。
また比較するなら7桁以上の基準器を手に入れないと無理なわけだな。
ちなみに温度や電圧で変動するからもし調整するなら実使用状態でないと意味がない。

話は戻るけど、電話の時報の波形とカウンターから取り出したクロックの位相を目で見るのが簡単だよ。
ピッピッピッポーンでオシロをホールド、波形の立ち上がりの位置関係をメモっておく
あとはそのまま走らせてしばらくしてからまた測定。
電話の時報はセシウム基準だから精度は12桁くらいあるw

965:774ワット発電中さん
06/02/10 14:50:42 +D4xHX7M
>962
検算しないで信じて書くけど、
962の方法でも電話の時報でもテレビやラジオのそれでもいいけど、
うるう秒を見落としただけで誤差が倍になるんだな。
>963の方法だと時報にシンクロする精度は雑にやってもmS単位なら
シンクロできるから基準にする時間を>962の1/1000に出来る。
つまり8時間強で良い。
それが運悪く1月1日や6月1日の8:00を含んでいるととんでもなく
大量の誤差が入り込むかもしれない。
8時間の中に1秒の誤差が入り込んでいて、mSの細かさでシンクロしても全く無意味。

966:774ワット発電中さん
06/02/12 12:05:47 YH8jI/R4
保守

967:774ワット発電中さん
06/02/12 13:28:48 u14Z1pj5
mikroCにはStimulus Controllerみたいなのはないのかな?

968:774ワット発電中さん
06/02/14 01:14:18 La8v1sgK
mikroCやべーよ。なんだかものすごいバグだらけじゃん。
でもバグを見つけ出してそれを自分でfixしながら使うのが最高に楽しい!
これぞホビーの王道。気に入りました。
けど普通にプログラムだけ組みたいならかなりお勧めできない。
おんなこどもはすっこんで(ry

969:774ワット発電中さん
06/02/14 01:16:34 o8WYx/mX
なんかmicroCって妙にコードがでかくなる気がする

970:774ワット発電中さん
06/02/14 10:23:24 ekJ6AZF5
>>968
MikroBASICはだいぶ(・∀・)イイ!という噂。
そもそもスタックが無いからPICはCコンパイラの構造に向いてない。
C言語の出発的存在のAUTO変数すらとれない。
スタックが無いから再起読み出しも出来ない。
BASICなんていまさらつかいたかねーと思うかもしれんが
PICのアーキのレベルにはあってんじゃない?

971:774ワット発電中さん
06/02/14 11:14:34 o0knAoi/
>>964

電話代掛かりそうだな

972:774ワット発電中さん
06/02/14 11:23:34 DbS+tGd7
>>964
時刻そのものは正確だろうけど、
時報音の立ち上がりまでの時間ってそんなに正確なの?
880Hzのポーン音の位相を見るならmsec単位で正確じゃないと
意味なしだと思うけど、そこまで正確に発音する機構があるかどうか、
センターから電話機までの回線に遅延はないのか?などが気になる。

GPSじゃだめ?

973:774ワット発電中さん
06/02/14 11:26:43 ks3X+Qj+
MikroC のバグ、一つ発見。
コード内に Soft_Uart_Init(); だけ書くとエラーになる。
Soft_UART_Write(); がどこかに書いてあるとエラーにならない。

974:774ワット発電中さん
06/02/14 11:59:43 YySrR/ol
ライブラリを信用しているのか?

975:774ワット発電中さん
06/02/14 16:45:34 ekJ6AZF5
>>973

UART_Init()の初期化処理だけでは、送受信できないから、
おまいの初期化処理だけのCプログラムが、semantic error という見方もあるぞよ。
CCSCの高価でヴォケなコンパイラよりはいいんでない?


976:973
06/02/14 18:15:55 oO1jr69V
とりあえず受信だけできれば用が足りるので、
Soft_Uart_Init(); と Soft_Uart_Read(); だけ書いたらエラーになった訳ですわ。

977:774ワット発電中さん
06/02/14 19:46:06 T+MT4NFi
>>976
それは困るなあ・・・・

978:774ワット発電中さん
06/02/14 20:59:33 ekJ6AZF5
>>976
なるほど、それではライブラリのソースを修正せんとな。
で、修正した?
WRITE()を追加して入れるとPROMメモリ足りないの?

979:973
06/02/14 21:45:45 oO1jr69V
Ver.5.??? になったので使いそうなライブラリをテストしていただけなので、
さしあたって困る事は無いのだが(常用するのは Soft_ じゃない方)
過去にも Ver.1.??? から Ver.2.??? にかけての BUG FIX は割と早かったので
MikroE が解決するのもそんなにかからないんじゃないかな?

980:774ワット発電中さん
06/02/14 22:56:41 zEXbdKXH
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)

これ作って見ようかな?


981:774ワット発電中さん
06/02/15 00:13:12 RBWdjloi
16f88で作ったのか
面白そうだ

982:774ワット発電中さん
06/02/15 02:50:07 lhbIlvS0
16Fシリーズでもやれば出来るものなのか。
週末秋葉行って88買ってくる。

983:774ワット発電中さん
06/02/15 05:16:20 XMMHvPaO
カードからファイル読んで、デコーダーチップ様に流し込むだけだからね。

984:774ワット発電中さん
06/02/15 11:14:31 bZlXst4e
ファイルを読むだけなら誰でもできるのだ。
問題はそこから先なのだ。

985:774ワット発電中さん
06/02/15 17:55:14 qxd4Zyzh
ここから先は次スレについて

986:774ワット発電中さん
06/02/15 18:44:10 NU/Y4tiV
>983-984
ああそうか液晶無い分軽いのか。

987:774ワット発電中さん
06/02/15 18:45:18 hA0bapK0
FATの実装めんどくさい…
「カードからブロックを読むだけなら誰でもできる」にしといてケロ

988:774ワット発電中さん
06/02/16 15:36:45 uOB9h0Wo
>>985
早漏君(>>953)が既に立ててます。

989:774ワット発電中さん
06/02/16 21:53:00 w/GnltIG
ccscのフォーラムにFAT読む奴があった気がする

990:774ワット発電中さん
06/02/16 23:00:07 wuuVLNwc
F88のプレーヤー話題になってると、年甲斐もなくちょっとうれしい!
実は、16F876のCCS-C版(古いのでこれしか対応していない)も
作ったんだけど128Kbps以上は音が途切れ途切れになってしまった
んだよ。クラスタからセクタへ変換する時の32bit掛け算がネックになっていた


991:774ワット発電中さん
06/02/17 08:29:31 b4uf4nmI
セクタ/クラスタは2のベキ乗なので、シフトにすれば?

992:774ワット発電中さん
06/02/17 10:39:51 6cqTTtu2
アセンブラでプログラムしている時に
気がついて今はシフトにしている。
CCSでも試して見れば良かったんだけど
使い続ける気もないので試していないんだよ


993:774ワット発電中さん
06/02/17 17:06:03 vhx4E+F/
【堀江/武部二男疑惑】 堀江被告、メール送付認める=「選挙での援助はその見返り」-武部氏二男への送金指摘問題
スレリンク(news7板)l50

衆院予算委員会で、ライブドア前社長堀江貴文被告(33)が
自民党武部勤幹事長の二男に現金を振り込むよう社内に指示した電子メールがあると指摘された問題で、
拘置中の堀江被告と接見した担当弁護人は17日、同被告が現金授受やメールの送信を認め、
さらに選挙での援助はその見返りであると供述したことを明らかにした。

994:774ワット発電中さん
06/02/17 22:41:58 fHXhFWBH
おじいちゃんはインターネットの仕組みとか全然しらねえから
チョロいよねwwwwwwww

995:774ワット発電中さん
06/02/18 21:05:33 9TOydYJ4



996:774ワット発電中さん
06/02/19 10:50:57 hejMi0+E
梅?

997:774ワット発電中さん
06/02/19 10:51:33 hejMi0+E
産め

998:774ワット発電中さん
06/02/19 13:30:09 uX1bADlL
1000-2

999:774ワット発電中さん
06/02/19 14:15:57 zYyYLOc7
1000-1

1000:774ワット発電中さん
06/02/19 14:18:20 7EPjch67
1000+0

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch