高専からの大学編入 20that SENMON
高専からの大学編入 20th - 暇つぶし2ch200:名無し専門学校
08/07/15 21:09:11
長岡の電気電子情報って例年何人くらい合格出すの?
豊橋はデータ載せてるのに長岡はないので。。

201:名無し専門学校
08/07/15 21:10:58
>>200
だいたい70~80人だった気がする

202:名無し専門学校
08/07/15 21:11:29
>>200
60-80
くらいかな

推薦の具合で変わると思う

203:名無し専門学校
08/07/15 21:15:26
さて、遂におれもこのスレッドを去る番がきましたよ、と。
やむなく専攻科進学。これからは卒研に力を注ぐわ、夏休み返上はほんとにつらいが。



宮廷組、がんばれよ。 筑波落ちちゃっても、あきらめんな。おまえならできる。
それじゃノシ

204:名無し専門学校
08/07/15 21:16:12
>>203
がんばれ

205:名無し専門学校
08/07/15 21:20:22
GCOEに採択されてる駅弁は普通にいいよ

206:名無し専門学校
08/07/15 21:22:13
>>205
GCOEに採用されていても別学科なら意味無いからそこは注意が必要

207:名無し専門学校
08/07/15 21:25:25
>>193
建築学
マイナーでごめんよ

208:名無し専門学校
08/07/15 21:53:33
富士山噴火すればいままでの合否はなかった事に
スレリンク(namazuplus板)

209:名無し専門学校
08/07/15 22:27:44
京都工芸繊維はまじでお勧め。
上位駅弁は宮廷組も受けるからきついが、日程の遅い京都工芸繊維は宮廷組と無縁。
日程が遅くてテストもさほどじゃないので今からでも勉強が間に合う。

前スレで、工芸繊維の何年か前のテストが難しかったとあったが、ここ三年間を見ると楽。
特に、情報基礎の穴埋め問題に吹いた。

210:名無し専門学校
08/07/15 22:31:30
俺は名古屋→東北→京都工芸繊維と受けるけど

まだ何処も受けて無いから不安すぎる… 落ちたら専攻科になるけど
割と実績がいい専攻科だから駅弁よりいいかな…

211:名無し専門学校
08/07/15 22:31:34
阪大基礎工の受験票がきたけど、
この受験番号は願書を出した順なのかな・・・

212:名無し専門学校
08/07/15 22:34:37
>>211
200番第?

213:名無し専門学校
08/07/15 22:36:15
>>212
100番台です。

214:名無し専門学校
08/07/15 22:36:56
・旧帝院進学実績
・超有名企業就職実績
・立地が陸の孤島じゃない

この内どれか2つ以上の実績がある高専なら入っても問題は無いだろ
全部揃ってる.ような所ならほぼ確実にSTARSよりマシ

215:名無し専門学校
08/07/15 22:38:44
学校じゃ教えられない!はPTAからクレームくるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216:名無し専門学校
08/07/15 22:41:56
深田があんなにかわええなんて今まで知らんかった

217:名無し専門学校
08/07/15 22:46:04
>>214超有名企業ってどこらへん?
話かわるけどマイクロソフトが高専キャラバンなんてのをやってたことを今日知った
みんな見たことある?

218:名無し専門学校
08/07/15 22:48:12
>>217
うちの高専に来たよ。

219:名無し専門学校
08/07/15 22:49:04
>>217
うちにもきたよ
落書きし放題だった

220:名無し専門学校
08/07/15 22:54:54
>>217
日本と言うか先進国に住んでいたら知らないことが馬鹿にされるクラスの企業

221:名無し専門学校
08/07/15 22:55:13
まじか
化学科だから知らなかったのかな
42高専まわったとかあったな

222:名無し専門学校
08/07/15 22:56:35
>>145-146
確かに入るにはそれなりに勉強しなくちゃいけないけど
学力的に受験生の1/3が入れる時点でカスだろ


223:名無し専門学校
08/07/15 23:02:12
専攻科と言っても、高専によってピンキリだよな

誰か専攻科のランキングみたいなの作ってくれよ

224:名無し専門学校
08/07/15 23:06:48
>>213
え!?
俺700台だよ・・・

225:名無し専門学校
08/07/15 23:08:54
>>221
日程表がここにある
URLリンク(www.microsoft.com)



                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!MSDNAAにも加入してるうちの高専が載ってない!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y───────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

226:名無し専門学校
08/07/15 23:12:38
>>224
きっと北海道・東北・北陸・関東・中部・近畿・中国・四国・九州で分けているんだよ(棒

227:名無し専門学校
08/07/15 23:12:53
電子物理科学科のレクトロニクスコースが100番台で
以降200、300・・・
つまり>>224は電子システム学コースとみた!!

228:213
08/07/15 23:13:52
>>224
コースはどこですか?ちなみに俺はエレです。

229:名無し専門学校
08/07/15 23:19:09
電シスだけど600番台

230:名無し専門学校
08/07/15 23:29:37
今年の名工大の情報学科の合格者、全員うちの高専生で吹いたw
なんだろう・・・、うちの学科内で合格枠の食い合いになるかと思ってたら逆に他の高専の枠を食ってる気がする・・・。

とまぁ自慢しておく。
これから受験ある人はがんばれ!俺も旧帝受ける。

231:名無し専門学校
08/07/15 23:32:51
>>230
どこ?

232:名無し専門学校
08/07/15 23:32:53
>>225
うちもとばされてる…(;^ω^)

233:名無し専門学校
08/07/15 23:42:59
>>231 Szk

234:名無し専門学校
08/07/15 23:55:58
群馬、明石、奈良、鈴鹿、沼津あたりが高専でいう超進学校じゃなかろうか

宮廷編入者の出身校を見ると大体上記5校におさまる希ガス



235:名無し専門学校
08/07/15 23:56:50
名工の情報とかありえんし… 倍率10倍とかとる気なさすぎ!!
by落ちた人

236:名無し専門学校
08/07/15 23:58:27
てか他の高専が進学に無関心過ぎるせいで二極化してる気がする

237:名無し専門学校
08/07/16 00:02:10
>>234
群馬もそうなのか 他の4つはよく聞くな

238:名無し専門学校
08/07/16 00:03:15
何を持って進学校とするかだしな

239:名無し専門学校
08/07/16 00:03:37
確かに、高専によっては就職の方が多いとこもあるんだよな。
学科にもよるだろうけど、今年うち学科の半分以上の人が進学志望でしかもみんな合格してきてるから不思議。

これ書いたら身バレしそうだけどあえて書く。
名工大情報受かった3人はおそらく全員旧帝大に受かると思う。それくらい凄いヤツラなんです・・・。

240:名無し専門学校
08/07/16 00:05:17
宮廷・東工の進学者数が最低でも10人だな

241:名無し専門学校
08/07/16 00:05:46
毎年名工大情報は激難だよ
東工大に匹敵すると思う。 去年なんか合格者の入学者ゼロだし
落ちた人の中から旧帝合格者かなりいるから

242:名無し専門学校
08/07/16 00:09:27
宮廷って推薦書重視される?

243:名無し専門学校
08/07/16 00:11:02
>>242

多分、旧帝大受けるような奴はみんな同じような成績だからあんまりかわらないんじゃない?


244:名無し専門学校
08/07/16 00:37:25
>>239
鈴鹿高専ですね
わかります

245:名無し専門学校
08/07/16 00:43:05
豊田高専も優秀

246:名無し専門学校
08/07/16 00:46:35
>>214
海の孤島に関しt(ry

247:名無し専門学校
08/07/16 00:57:30
>>246
あそこは歴史が浅いから興味本位で採ってくれそうな気もするw


…海の孤島って沖縄以外には無いよね?

248:名無し専門学校
08/07/16 01:53:19
神大の過去問ってどうなの?
数学レベル高い気がするんだが

249:名無し専門学校
08/07/16 02:20:23
群馬高専の専攻科は最強

250:名無し専門学校
08/07/16 02:25:52
もしかして岡山って結構ダメ大学?

251:名無し専門学校
08/07/16 02:34:35
岡山大は良い大学だと思うよ

252:名無し専門学校
08/07/16 02:43:13
高卒の学歴をスキップして感覚が麻痺しているんだと思うが
そもそも国立大学以上の学歴を持ってる人間が日本の人口の何割だと思ってんだw

253:名無し専門学校
08/07/16 02:52:40
>>252
高専生の学歴の感覚というよりは、2chの学歴の感覚が異常
東大以外は全て叩かれるから

254:名無し専門学校
08/07/16 03:25:20
そんなことより今日は電通の合格発表ですよ

255:名無し専門学校
08/07/16 03:40:58
URLリンク(o-server.main.jp)

256:名無し専門学校
08/07/16 05:00:41
 東大一次合格連中おめでとう。

257:名無し専門学校
08/07/16 06:35:46


258:名無し専門学校
08/07/16 07:36:57
>>206
いや関係ない
大学の¨良さ¨を図るのには

広島,岡山なんてそれぞれ10数件申請して0件だぜ
国立は地域奉仕研究機関であるべきなのにこの有り様
中堅国立のくせに
確実にそこそこの学生が入ってくるからって怠けていた証拠

なら駅弁で地味でも地域奉仕研究機関として機能している方がいい

GCOE採択されてるのってほとんど旧帝と少しの駅弁なんだよ

259:名無し専門学校
08/07/16 08:04:43
>234
東大…群馬、沼津
京大…明石、奈良、鈴鹿
って感じだな

260:名無し専門学校
08/07/16 08:09:02
>>252
日本の人口の何割っていう枠がおかしい
いろんな世代が入ったくるじゃん、高齢世代は大学行けた人は少ないだろ
同世代の受験生だったら1/5くらいかな?
地方国立と同じレベル~以上の私立もあるからレベル的には受験生の1/3くらいは行けそうじゃん


261:名無し専門学校
08/07/16 10:56:19
>>256
ありがとうw
面接で落ちてたら涙目なんだがww

262:名無し専門学校
08/07/16 11:50:58
>>261
大丈夫だ。
お前の努力は認められるハズ。

専攻科(笑)に行くことになってしまった俺のぶんも頑張って、日本の誇る研究者になってくれ。

263:名無し専門学校
08/07/16 11:55:42
自虐w

264:名無し専門学校
08/07/16 12:02:11
長岡技科大の合格発表っていつ?

265:名無し専門学校
08/07/16 12:32:02
 高専から東大編入って、本当に大変だろうな。

266:名無し専門学校
08/07/16 12:34:06
>>264
明日

267:名無し専門学校
08/07/16 12:36:25
>>266
ありがとう

268:名無し専門学校
08/07/16 13:50:38
>>258
正論すぎてふいた

ここのバカは偏差値教育の遺産だから認めなさそうだが

269:名無し専門学校
08/07/16 14:28:24
>261
 「大丈夫!」とも言いたいし、「油断すんな!」とも言いたいし…
 なんだかんだ言っても最高学府たる東大に編入合格の数が多ければ、同じ高専生として”ちょっとだけ”誇らしいし。

 そういえば部の40歳近いOBが次のような事を言ってた。(高専4年で中退して一般大学受験した強面な人)
「今はネットがあっていいよな。俺らの時代は編入情報って教官か先輩に聞くしかなかった。
 それ以前に他の高専レベルの情報もなかった。高専編入なんてニッチな情報に触れられるお前らが羨ましい。
 勿論、2chなんて虚実溢れてるけど、俺なんて虚さえなかったぞ。高専中退大学受験者なんて全国で数えるほどしかいない連中が集えるなんて… 俺は本当に一人だったからなぁ…」
 まぁ そう言われればそうかもね。

270:名無し専門学校
08/07/16 15:30:43
編入では

京大>東大

これ定説


271:名無し専門学校
08/07/16 15:44:45
な訳ねーよ
京都受かりすぎ
コネあるし

272:名無し専門学校
08/07/16 15:48:42

豊橋>長岡


これ定説

273:名無し専門学校
08/07/16 16:20:35
技科大とうし比べてもな… どっちも対して変わらない。
両方とも電気系は若干難しくて エコとか物質系が簡単な
イメージがある。

京大は学科によって違うよな 電気系は難しいと思う。
試験の性質があまりに違うから東大、京大は比べられないだろう

同じ大学でも学科によって難しさが異なるわけで
名工大なんて一番分かりやすい例だと思う。

274:名無し専門学校
08/07/16 16:35:18
ドラゴン桜全巻読んで来年東大受けようと思った俺は勝ち組

275:名無し専門学校
08/07/16 16:37:32
どこの大学の工学部でも機械と電気は人気が高いな
需要が多いからだと思うが

276:名無し専門学校
08/07/16 16:38:31
ジョジョ読んで来年までにスタンド習得しようと思った俺は病院通い組み

277:名無し専門学校
08/07/16 16:53:08
大学の工学部の入試じゃ電気・機械系より物質・化学系の方が難しい場合が多いのにな
編入じゃ明らかに電気・機械系の方が難しいよな

278:名無し専門学校
08/07/16 17:00:37
ラッキーマン読んでラッキーで東大行けると思ってた俺は負け組

279:名無し専門学校
08/07/16 17:02:37
 ドラゴン桜って最終巻で「結局勉強ってコツコツ真面目に努力した奴が勝つ」っていうオチでずっこけたけど。
 そのド正論を引き出す為に、あんだけ煽った台詞を言ってたのかい。

280:名無し専門学校
08/07/16 17:06:29
>>278
ラッキーマン書いた人がデスノートやブルードラゴンの原作者なんだぜ

281:名無し専門学校
08/07/16 17:28:25
>>273
名工大って、どの学科が入りにくい入りやすいってあるの?

282:名無し専門学校
08/07/16 17:38:42
名工大の情報は明らかに入りにくいだろう
去年の情報は29人受けて合格者3人 入学者0人
落ちた人からも旧帝・東工大が沢山いるから受験者レベルが低い
わけではない。

また社工は16人受けて合格者10人

余りにも違いすぎる。
因みに名工情報の合格ラインは8割以上らしい

283:名無し専門学校
08/07/16 17:43:04
現在東大1次を通過して2次の結果待ちなんだけど、
もし最終的に合格したら第1希望に進めるって考えておk?

それとも第2,3希望にしか進めなくなる人ってのがいるとか?
いるとしたらどれくらいの割合でいるんだろうか?

よほどの事故がない限り通過できるという2次だけにそこだけが気がかり

284:名無し専門学校
08/07/16 17:46:31
じゃあ3次も頑張ってください

285:名無し専門学校
08/07/16 17:48:00
何次まで続くんだよww



286:名無し専門学校
08/07/16 17:50:11
>>285
神が東大に合格するまで

287:名無し専門学校
08/07/16 17:59:05
そういやこのスレって北見工業大学と室蘭には触れないなw
STARSには触れてるのにwww

288:名無し専門学校
08/07/16 18:14:12
何その(笑)がつきそうな大学

289:名無し専門学校
08/07/16 18:33:42
>>287
北見工大は穴場だときいたが

290:名無し専門学校
08/07/16 18:33:54
筑波と大阪と広島だとどれが一番立地条件はいいの?


291:名無し専門学校
08/07/16 18:34:28
>>290
大阪

292:名無し専門学校
08/07/16 18:37:38
うちの学校から推薦で超低学力のやつが豊橋に行くから
まあ遊んでやってくれww

293:名無し専門学校
08/07/16 18:42:21
無勉で進学志望の奴がことごとく大学に落ちてる。今のところ専攻科の補欠合格しかない様子。

専攻科の補欠合格で専攻科行くやつって毎年何人くらいいるもんなんだ?

294:名無し専門学校
08/07/16 18:44:14
>>293
うちではだいたい1~2人だな

295:名無し専門学校
08/07/16 18:56:09
明日豊橋ですね。

まあ、筑波の滑り止めの僕は楽勝で受かってますがね。はははは。

受かってても落ちてても筑波決まってるから豊橋行かないけどね。

僕のせいで枠一つ埋まっちゃって落ちちゃった人ごめんね。ホント。

296:名無し専門学校
08/07/16 19:02:17
>>295
筑波程度で喜ぶなよw。俺もまだ東大合格が確定したわけじゃないがな。

297:名無し専門学校
08/07/16 19:03:31
>>295
筑波落ちたからってそんなことして楽しい^^ ?

298:名無し専門学校
08/07/16 19:18:09
>>293
うちはそもそも補欠合格が無い

299:名無し専門学校
08/07/16 19:19:49
東大1次受かったやつの中にどれだけ2ちゃん見てるやついるんだ?
ちなみに自分は二次会場で一番右後ろに座ってたw

300:名無し専門学校
08/07/16 19:42:20
一流大学に編入する奴の選民意識は実に鼻につくな
何様のつもりだか

301:名無し専門学校
08/07/16 19:44:32
>>300
あんたも何様だよ

302:名無し専門学校
08/07/16 19:47:31
>>300
気違い乙

303:名無し専門学校
08/07/16 19:50:11
専攻科って馬鹿にしているけど ノー勉の奴が入れるの?
うちの専攻科は10~15番の元々割と勉強できる
人や、筑波工シス落ちの人が受けるけど


304:名無し専門学校
08/07/16 19:52:48
高専でずっとトップクラスならそりゃ井の中の蛙にもなるだろ?
そいつらが東大目指すんだよ
あとはわかるな?

井の中の蛙根性でも、怠けてるヤツが東大に受かるか?
並大抵の事じゃ合格しないだろ?
結局俺らが何言ったって「負け惜しみ」にしかならない訳よ

一番賢いのはそいつらと仲良くしておくこと

305:名無し専門学校
08/07/16 19:56:43
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る

306:名無し専門学校
08/07/16 20:03:16
>>305
物事をポジティブに捉えるのは日本人の美点だな

原文
「井蛙不可以語於海者、拘於虚也」

307:名無し専門学校
08/07/16 20:05:59
無勉の進学希望って多いよな・・・

308:名無し専門学校
08/07/16 20:09:46
>>280
それほんとなのか?大場つぐみ 大バツ組っていうウワサはきいたことある

309:名無し専門学校
08/07/16 20:09:58
腹いせにレヌール城の奴ら片っ端からぶち殺してブーメランと茨のムチ買ってやる…
俺は本気だぞ

310:名無し専門学校
08/07/16 20:14:06
話し変わるけど 高専生のための編入掲示板閉鎖した?

311:名無し専門学校
08/07/16 20:14:08
>>309
おまっwww ドラクエうらやましいw

312:名無し専門学校
08/07/16 20:15:30
>>310
閉鎖した

違う人がやってるやつ
URLリンク(kosen.bbs.kpage.net)

313:名無し専門学校
08/07/16 20:15:42
架空の駅名での殺人予告でもアウトなこのご時世だからなー
すぐに、ビクンッってなっちゃうw

314:名無し専門学校
08/07/16 20:17:14
>>312
そこのURLいけないけど

315:名無し専門学校
08/07/16 20:17:39
頭は欠陥品、学歴は一級品
学歴って学力の指標とはまた違うんだな

316:名無し専門学校
08/07/16 20:18:53
>>314
普通にいけるが アク禁されたんじゃね?

317:名無し専門学校
08/07/16 20:19:54
犯罪の臭いがするんで通報した

ゲマさんに

318:名無し専門学校
08/07/16 20:20:55
何このDQスレwww


319:名無し専門学校
08/07/16 20:22:05
受験勉強のために、DQ4すら買ったまま未開封の俺なみだ目ww
明日も予約はしてるぜ!受験終わるまでやらないけど

320:名無し専門学校
08/07/16 20:23:50
>>319
中古で買えよw

321:名無し専門学校
08/07/16 20:25:21
>>319
やだww

322:名無し専門学校
08/07/16 20:26:19
4年だがいまからこっそり勉強しますww

323:名無し専門学校
08/07/16 20:27:19
いやいやゲームしとけ!な!

324:名無し専門学校
08/07/16 20:31:26
なんかwindows Update通知でたからダウンロードしたらパソコンオカシイ。
けしてからかってにパソコンついたり、いまではかんじにへんかんすら ままならない。
だれかたすけてw

325:名無し専門学校
08/07/16 20:31:41
あぁぁあ、明日という日に喜べますようにorz

326:名無し専門学校
08/07/16 20:32:19
明日受かったらルドマンさんと結婚する

327:名無し専門学校
08/07/16 20:36:43
>>308
ちょっと前に息子がVIPに現れてた(紛れも無く息子)

根拠としては、デスノート連載終了後の読み切りを時期ともども予言していた、ラッキーマンの人が出した絵本の題名の予言をした。

それどころか、サンデーのエセデスノートの原作者もラッキーマンの人らしい。

328:名無し専門学校
08/07/16 20:40:11
 高専っつても、東大・京大・旧帝・六大学みたいに一般大学受験生の学歴価値観と変わらんな。
 ってか、一般受験生より酷い。
 「高卒が息すんな」の学歴某マミー石田に、「高専?…まぁいてもいいんじゃない」とスルーされたマイナー制度だからな。

329:名無し専門学校
08/07/16 20:42:35
マイソロ2にルカ来るかな・・・スパーダも悪くないんだけど。
ヴェイグの例があるから主人公とはいえ怖いなw

330:名無し専門学校
08/07/16 20:43:11
あああ誤爆orz


331:名無し専門学校
08/07/16 20:43:52
>>329
誤爆だろお前

親善大使の親善大使っぷりが見たいです

332:名無し専門学校
08/07/16 20:47:44
マミー石田www

333:名無し専門学校
08/07/16 20:50:35
>>303
ノー勉で受かるほど専攻科も甘くなかったみたい。
そいつは長岡も受けたけど諦めて途中退席したっていってた。


学科内の進学と就職の比率ってどれくらい?
自分のところは 進学:就職 = 7:3 くらい


334:名無し専門学校
08/07/16 20:55:04
同じくらいかな

335:名無し専門学校
08/07/16 20:55:43
俺のところは 5:5

336:名無し専門学校
08/07/16 20:58:40
Gだが8:2か7:3くらい

337:名無し専門学校
08/07/16 21:00:55
俺数学できないのばれるwww 5:5→1:1

338:名無し専門学校
08/07/16 21:03:27
Mだが、2:8か3:7。進学組が少ない。しかも、ほとんど専攻科とギコの推薦。

339:名無し専門学校
08/07/16 21:04:36
俺のとこは 進学:就職 = 4:6
席次1~5は宮廷や上位駅弁、5~15くらいが専攻科、8~30くらいが駅弁や技科大
宮廷組全員が上位駅弁や筑波に合格済み。
とある田舎高専の話

340:名無し専門学校
08/07/16 21:07:12
俺んとこは1:1ぐらい
今年は女子全員就職した
女子20人ぐらい居るんだが、5人ぐらいが席次10にランクインしてるんだ
推薦枠食いつぶされて涙目の連中だらけ

341:名無し専門学校
08/07/16 21:08:27
>>339
高専名トリにしてみて。俺のところとあまりに酷似している

342:名無し専門学校
08/07/16 21:08:53
筑波を滑り止めにして旧帝大受けようとしてた奴が筑波落ち、滑り止めの広島に行くことになった奴が1人。
名古屋が滑り止めで豊橋が本命とか馬鹿言ってた奴が筑波に受かる。

という大番狂わせが起きました in S

343:名無し専門学校
08/07/16 21:11:49
女子の成績がいい高専とかすげえな

344:名無し専門学校
08/07/16 21:14:52
某ギコの受験者が相対的に多い某高専の内部者だけど、絶望オーラが出てる奴が2割、けっこうやばいかもオーラが出てる奴が3割、そして残りは忘却モードだった。
というか全体的に、今はあんまりこの話題に触れないほうがいい雰囲気だった。

受けた奴に聞くが、お前らはどうよ?今は黙ってて欲しいか?

そういう俺は面接何も考えずに挑んで爆死だったんだが。

345:名無し専門学校
08/07/16 21:17:39
俺も似たような質問
何だかんだいって第一志望受かってるのが俺だけ
俺が受かったのはレベル低い大学だけど第一志望
そして、周りは第一志望爆死してるんだ

俺はどういった態度ですごせばいいんだ。そして、どう接したらいいんだ

346:名無し専門学校
08/07/16 21:18:20
何を間違ったのか、4月になってからクラス内で付き合い始めた奴がいたんだが、二人とも本命落ちてワラタw

347:名無し専門学校
08/07/16 21:20:13
>>346
クラスカップルはアウトw

348:名無し専門学校
08/07/16 21:20:26
ギコ = 技科大 でおk?

>>345
別に自分が悪い事したわけじゃないんだから、普通に接してあげた方がいいんじゃない?
むしろそのこと突かれると相手も嫌なんじゃない?

349:名無し専門学校
08/07/16 21:21:29
広島と金沢と農工落ちて東大1次受かりました。ありがとうございます。

350:名無し専門学校
08/07/16 21:22:07
>>344
俺のとこは逆。
今のところ一人だけ上位駅弁に落ちて、宮廷組は滑り止めで上位駅弁受かってるからすごく明るい。
駅弁組はいざとなったら専攻科行く気まんまんだから全く暗くない。
まぁ、明日の豊橋の発表で雰囲気が変わるかもしれないが。

351:名無し専門学校
08/07/16 21:22:25
>>345
俺が周りの人だったらお前には普段通りに接してほしい

352:名無し専門学校
08/07/16 21:23:09
>>349
おめでとうございます。

353:名無し専門学校
08/07/16 21:23:54
今までどおり一緒にハシャいでいいものかと悩んでたんだ
そいで、お葬式ムードな中、調子こいてていいものかと悩んでた

うーん、適度に自重しつつ、普通に接するよ。ありがとう

354:名無し専門学校
08/07/16 21:29:24
筑波が大量に爆死してギコもお葬式ムード。
地方駅弁も志望者の半数も受からず。
専攻科受けた少数の人だけがなんとか生きてる。
元々の就職希望者もほとんどいない上に彼らは全員決まって、
テストが近いということもあって、見込みのない人でも就活してる人がいない
何人かはリアルでニートになるわ絶対・・・


そんな中、俺も自分の葬式に参列しているのであった。

355:名無し専門学校
08/07/16 21:30:14
筑波の工シス受かってるけど、なんか行きたくなくなってきた・・・。
いい大学なんだろうけど、立地が悪すぎる。
特にバスが古臭くて焦った。アナウンス聞き逃したら次どこ停まるかわからねぇw

いくら東京直結て言っても、片道1kはとても高いです。

356:名無し専門学校
08/07/16 21:30:41
大学も怒られるからな・・・

357:名無し専門学校
08/07/16 21:31:35
>>355
俺に譲れwwwおめでとう!うらやましいぜ

358:名無し専門学校
08/07/16 21:32:28
 秋葉原連続殺人の加藤。
 短大から大学編入失敗したそうだな。
 夢は中学の先生。
 自分が一番輝いていた中学時代だった中学校の場に戻りたかったのだろうか。
 理系進学校から短大で編入失敗。
 
 …人事じゃねぇよ。
 

359:名無し専門学校
08/07/16 21:34:54
>>355
もし地元に残ると東京まで20kだよ

360:名無し専門学校
08/07/16 21:36:54
とりあえずわかったことは、学力試験がある大学の面接はほとんど意味が無い。顔合わせみたいなもんかな?

筑波の時も志望理由に的外れな事言ったしさらに

「~の研究を行ってるようなので、それをやりたいです!」 
    ↓
(その研究を行ってる教授って、誰でした?)
    ↓
「漢字が読めませんでした!(マジで」



それでも筑波受かったんだ。保証する。

361:名無し専門学校
08/07/16 21:37:16
東大本命だと専門配点高い所キツイよな…
専門ノー勉でいったら 農工・名工とも死んだ

東大、農工大、名工大 落ちた… まだ一番可能性ありそうだったの東大だったわ
好きでもないけど仕方ないから理学部の数学科でも受けるわ…

362:名無し専門学校
08/07/16 21:37:45
>>360
わらたwww

363:名無し専門学校
08/07/16 21:40:23
長岡ギコって何時に発表だっけ?

364:名無し専門学校
08/07/16 21:42:23
>>363
まさか山海さんじゃなかろうな?w

365:名無し専門学校
08/07/16 21:43:20
あんかみす
>>360だた

366:名無し専門学校
08/07/16 21:43:36
>>361
好きでもないのに数学科いったら悲惨

367:名無し専門学校
08/07/16 21:44:37
>>366
え、どういうふうに?

368:名無し専門学校
08/07/16 21:45:40
>>367

そもそも数学科って就職あるのか?

369:名無し専門学校
08/07/16 21:46:50
ある学校の工学部受けたかった

出願期間終わってた

じゃあ、その学校の理学部でいいや

理学部合格。

こんな人もいる。

370:名無し専門学校
08/07/16 21:47:34
>>367
数学科は就職が異様にない

371:名無し専門学校
08/07/16 21:49:00
>>370
高専の教師という楽なものがあるじゃないかwww

372:名無し専門学校
08/07/16 21:50:15
そうだよな… でも現時点で普通の人より有利に勝負できる教科が数学
位しかないんで… 東北の理学部考えていたけど、専攻科から新領域
を目指すのも悪くないかもね。 工学系研究科の過去門はイミフだけど
新領域の過去門ならそんなに難しくないし。

373:名無し専門学校
08/07/16 21:51:56
>>372
東北大も受けとけ

374:名無し専門学校
08/07/16 21:53:10
>>368
>>370
それと言った問題は就職に関してだけでしょ?
そんなのあんまり問題じゃないからいいよ。

375:名無し専門学校
08/07/16 21:55:49
>>374
え、むしろ一番重要じゃね?

376:名無し専門学校
08/07/16 21:57:02
>>374
就職が少ない→研究職 (好きでもない分野の研究できるのか?)

377:名無し専門学校
08/07/16 21:59:41
官庁に行きたい

378:名無し専門学校
08/07/16 21:59:45
推薦貰える企業が少ないだけで旧帝の数学科なんて
20代として常識的なコミュ力があればほとんどどこにも行けるでしょ

379:名無し専門学校
08/07/16 22:00:38
実際新領域の評判ってどんな感じ?
勿論工学系研究科よりはかなり劣るけど。

東工大でいう大岡山とすずかけみたい感じだよな…

380:名無し専門学校
08/07/16 22:01:21
こんな聞き方もどうかと思うけど
金沢工大ってどうなん?評判とかいいの?

381:名無し専門学校
08/07/16 22:04:45
>>380
Fランじゃねーかwwwwwwww


Fらんのくせにレポートが大変、そして就職がFランにしてはある

382:名無し専門学校
08/07/16 22:05:53
>>380
たいていの大学では偏差値≒大学の質だが、
金工大はそれに最も反する大学だと思う
偏差値は高くないが、大学としての評価はかなり高い
ギコなんかも偏差値≠大学の質の良い例

383:名無し専門学校
08/07/16 22:06:04
>>381
把握した

384:名無し専門学校
08/07/16 22:07:36
>>382
ふむ…
どのあたりが、なぜ評価が高いのかとかって分からない?

385:名無し専門学校
08/07/16 22:08:17
ギコの偏差値おわってるよなw w

386:名無し専門学校
08/07/16 22:13:09
金沢行きテー

387:名無し専門学校
08/07/16 22:13:32
某大学の注意書きにあった「合格発表に関する勧誘」って実際やってたの?

388:名無し専門学校
08/07/16 22:13:34
ギコ以下の偏差値の駅弁があること・・・忘れないでください・・・

389:名無し専門学校
08/07/16 22:14:36
>>384
詳しくは知らんが、企業からの評価が相当高いらしい

金工大卒者の平均年収も割と(偏差値に比べて)高い方だったし

390:名無し専門学校
08/07/16 22:15:08
ギコは定員も少ないし
高専生のために作られた大学だから一般で受けようとする奴がそもそも居ない

391:名無し専門学校
08/07/16 22:17:56
>>387
T大だろ?やってたよ。俺は完全に無視したけど

392:名無し専門学校
08/07/16 22:19:22
>>387
ギコ?
そう言われてみれば見なかったな

393:名無し専門学校
08/07/16 22:19:38
名工大は合格発表の勧誘を門の前でやってたな。

メールでの合格通知 ¥1000

を見て無視したが。

394:名無し専門学校
08/07/16 22:20:14
金沢工大って優秀な人が多いの?

395:名無し専門学校
08/07/16 22:20:41
何もいわずに 合格発表の掲示板の写メだけ送ってくれるサービスなら
是非利用したいぜ

ホームページって味気ないよね うん

396:名無し専門学校
08/07/16 22:21:41
>>394
入学者自体は決して優秀ではないと思うが、教育がいいんだと思う

397:名無し専門学校
08/07/16 22:22:50
おやじが金工大卒
50で手取り600まんこ
一般的なリーマンになりたいならオヌヌメ

398:名無し専門学校
08/07/16 22:23:32
>>396
教育がいい または 激スパルタ教育

399:名無し専門学校
08/07/16 22:24:16
たいていの学生は学歴≒学力だが、
編入生はそれに最も反する学生だと思う
偏差値は高くないが、ソルジャーとしての評価はかなり高い
推薦なんかも学歴≠学力の良い例

400:名無し専門学校
08/07/16 22:24:40
1000円払って落ちてたら余計腹が立ちそうだ
それに大体の大学はHPで発表あるだろ。
一部何故か無い学校もあるが

401:名無し専門学校
08/07/16 22:25:39
新潟大だったら払う人いただろうなw

402:名無し専門学校
08/07/16 22:26:43
学力無しで推薦貰えんのか?

403:名無し専門学校
08/07/16 22:28:24
>>400

名工大はWebでの発表がなんだいぜ。
合格者のみ、通知が届く。

404:名無し専門学校
08/07/16 22:31:34
>>403
あれ、名工大は面接中に不合格通知が届くんじゃなかったっけ?w

405:名無し専門学校
08/07/16 22:32:42
>>380
金沢の人か?

石川のお隣の県の高専では、金沢大学は大人気。だが、金工大の話は一度も出たことない。
URLリンク(www.kanazawa-tc.ac.jp)
URLリンク(www.ishikawa-nct.ac.jp)
金工大の評判は知らないが、石川高専から金工大に行く人が0(?)なことから、どういうところかは想像がつく。

406:sage
08/07/16 22:33:01
新潟はやってなかったな

自信あったから見にいったのに落ちてたから発狂しそうになったわ。
とりあえず電気電子だけど合格者少なすぎ。問題は簡単すぎるのに



407:名無し専門学校
08/07/16 22:35:24
金沢の民だが金工大はオススメしない
バックアップはいいかもしれんが、生徒の質が悪すぎ。あほ高校の巣窟だからな

408:名無し専門学校
08/07/16 22:35:38
>>405
だって、私立だから

409:名無し専門学校
08/07/16 22:37:13
>>406
だいたいでいいんで、電気電子の受験者数と合格者数教えてくれ

410:名無し専門学校
08/07/16 22:39:16
推薦で落ちて一般でリベンジしてまた落とされるってよくあること?

411:名無し専門学校
08/07/16 22:39:59
>>410
50:50だと思う

412:名無し専門学校
08/07/16 22:43:09
ところでよい大学の基準って何よ?

413:名無し専門学校
08/07/16 22:44:33
世間一般では国公立大学
2chでは京大東大
高専では官立以上

414:名無し専門学校
08/07/16 22:45:14
良い学生の基準ならあるぞ
学力と学歴のバランスが取れていることだ

415:名無し専門学校
08/07/16 22:45:57
来年編入先で掲示板の写メを送る商売するんだお( ^ω^)
0.5k円くらいだったら払ってくれるかな。

416:名無し専門学校
08/07/16 22:47:36
官立って言っても幅が広すぎる。

下の方は他の地方国立と変わらない

417:名無し専門学校
08/07/16 22:49:06
>>411
なんで約分しなかった?

418:名無し専門学校
08/07/16 22:51:26
>>417
お前は五分五分を「一分一分と言え」とでも言うのか?

419:名無し専門学校
08/07/16 22:52:07
有効数字大きい方が信頼できるからじゃね?

420:名無し専門学校
08/07/16 22:52:19
>>414
いい学生の基準に学歴は関係ないだろ
低学歴でも学力が高ければ、高学歴で学力が低い者より良い学生だ

421:名無し専門学校
08/07/16 22:53:40
>>416
まー東工から長崎まであるしなー

422:名無し専門学校
08/07/16 22:54:03
>>419
有効数字が違わない件

423:名無し専門学校
08/07/16 22:54:19
逆に良い大学出ていて能力なかったら悲惨だよな…

424:名無し専門学校
08/07/16 22:57:26
>>423
だから俺は金沢工大を選んだ

425:名無し専門学校
08/07/16 22:57:29
>>423
就職板に高学歴無い内定の単独スレがある事を考えたらな…

426:名無し専門学校
08/07/16 22:57:39
フィフティ フィフティ

って言葉がある

427:名無し専門学校
08/07/16 22:58:27
俺は大学生になる夢諦めて、家業の葬儀屋継ぐことにするよ・・・
お前らありがとう・・・

428:名無し専門学校
08/07/16 23:00:29
だから あまり知られてないけど 実力はある電通大選んだ。
同じ受験日の筑波は周りから頭よく思われそうでいや
だ。東工大とか一般の人からみたらマイナーでいいよな

429:名無し専門学校
08/07/16 23:02:23
>>404

電気科だけな。情報は面接では何も言われない。

430:名無し専門学校
08/07/16 23:03:02
>>420
このスレで言うバランスが悪いってのは学歴>学力のケース。
これは常識
そうでなければ高専たたきは現在の一割にも満たないはず

431:名無し専門学校
08/07/16 23:04:12

低レベル工学部に編入スル奴乙。

ま、俺は東工大推薦で行くからブラック企業なんて就職しないけどね(笑)

432:名無し専門学校
08/07/16 23:05:12
>>431

こういう奴ほど挫折したときの復帰が悪い。


え・・・、釣り?

433:名無し専門学校
08/07/16 23:05:22
就職ないとか言われてる数学科受ける俺がきましたよ。

他にも東工大の数学科受ける人いる?

まあ、工学部の人たちは興味も無いだろうから知らないだろうけど、
数学科の就職は普通にあるとだけ言っておく。


434:名無し専門学校
08/07/16 23:07:53
>>431
勉強だけではいい就職なんてできないよ
もっとそういう性格直した方がいいんじゃない?

435:名無し専門学校
08/07/16 23:08:01
プログラム関係とか?

最近経済学部の人らが数学できなくて悩んでいるから大学院で経済系の所
行けば面白そうだな

436:名無し専門学校
08/07/16 23:08:08
>>431
東工大落ちてブラック就職することを心からお祈りしております。

>>433
物理受けるよ。就職ないって言われてるのはこっちも同じさ。
博士でて研究者目指すような奴じゃなければ普通に職はあるさ。
がんばろうぜ

437:名無し専門学校
08/07/16 23:08:49
>>433
数学科でた先生曰く、数学科は就職幅こそ広いが、実際の就職は困難だと聞いている
まあセキュリティ関連は数学者の仕事だし、かなり出来る人ならいいって話

438:名無し専門学校
08/07/16 23:09:48
>>430
まあ高専編入生の学力が低いなんてのは2ch以外では全く聞いたことがないわけだが

理系白書2に高専について言及されてるから読めばわかる

439:名無し専門学校
08/07/16 23:14:05
433だけど、
>>435
数学科からプログラム関係やSEに行く人は学部の数学でついていけなくなった人らしい。
学部の数学くらいなら余裕だけど、研究者になる自信はない。しかし、数学を使った職に就きたいという人が
半分以上で、そういう人は金融や保険関係に就職していくみたい。
博士課程行く人はよっぽど自身才能があるのか、自分の力を見極められないバカだそうだ。

経済学部の数学のレベルは年々落ちてきてるらしいね。
今の世の中では経済学部は文系だと思ってる人さえいるしね。

上の就職の話は、旧帝数学科の院行ってる方から聞いた話だから、結構信頼できると思う。
興味ない話かもしれないが。

440:名無し専門学校
08/07/16 23:14:08
東大・京大からでもブラック就職する奴は普通に居るのに、
東工大からブラック就職する奴が居ないわけが無い
とくにブラック企業に限って採用サイトの作りは上手だからね

441:名無し専門学校
08/07/16 23:16:30
>>440
それは東大京大が悪いんじゃなくて、ブラックに就職する奴が
企業選びミスっただけじゃまいか?

442:名無し専門学校
08/07/16 23:17:49
東大や京大では編入生の方が内部生より賢いという逆転現象もちらほら。
基本的に教授からの評価は高い。

443:名無し専門学校
08/07/16 23:19:36
>>438
大学の授業を消化できるだけの学力以上は有しているってことじゃないの?
最低限の学力を保有している事はわかるが本当に内部生と同じ学力があるってことは
編入試験という手段では証明できないわけだ。
最低限のラインをクリアしているだけだから。

444:名無し専門学校
08/07/16 23:26:32
>>441
だから学歴があればブラック就職は有り得ないと思っている>>431にツッコんでいるんだろ?
学歴があるほどブラックに手を引っ張られるから逆に怖いんだけどな
有名企業でも労働環境はブラック並みって所もあるしな
キ●ノンとか

445:名無し専門学校
08/07/16 23:26:44
確かに旧帝レベルの数学科なら大丈夫かもね

446:名無し専門学校
08/07/16 23:27:59
>>443
まあそうなるかな

大学の授業に関しては内部生以上で、受験能力は内部生には勝てない(もちろん個人差はあるけど)

ただ、受験能力が高くても大学の授業が理解出来ない、もしくは興味がないんじゃ意味がない

大学に入るまでの過程よりも、入ってからの方が大事だから

そういった意味では高専生の学力が内部生より低いなんてことは全くないと思う

447:名無し専門学校
08/07/16 23:28:23
>>443
内部生を一くくりにしていいのか

編入生よりも能力低い奴もいれば 編入生よりも能力高いのも当然いる

それでいいじゃん

448:名無し専門学校
08/07/16 23:28:35
>>439
361です

いや…普通に興味あります。
専攻科か理学部数学科か悩んでいるんで…
でも数学好きじゃない人が行っても辛いだけ
のような気がして…
ただ単に入試で数学で勝負できると言っても
徹底演習と明快演習を一通りやっただけで1
年前は微積の計算すら危うかったので…;

とりあえず数学科に関して参考になりました

449:名無し専門学校
08/07/16 23:30:51
数学って、やっぱり証明で回ってるらしいよ
「この証明のこの部分が美しい!」なんていう教授もよくいるって

450:名無し専門学校
08/07/16 23:31:20
計算はコンピュータにやらせればいいからね

451:名無し専門学校
08/07/16 23:31:59
高専だと通年で1単位なのに大学だと半年で2単位だったりするようだし。
そりゃ編入生の方が賢いはずだよ。今はJABEEがあるからどうかしらんが。

452:名無し専門学校
08/07/16 23:35:29
>>451
旧帝はJABEEを無視してカリキュラムに手を加えてすらいない所ばっかりだから
編入生>内部生ってのは有り得ない話じゃないな
専門科目が増えるのは3年以降だからスタートラインもほとんど変わらんし

453:名無し専門学校
08/07/16 23:38:30
>>448
俺は数学好きだから数学科受けるけど、高専の数学はできるけど数学自体は好きじゃないという人には
数学科はお勧めできないなぁ。大学の数学は計算問題なんてほとんどなくて、
理論と証明ばかりでかなり抽象的なものだから好きじゃないとやっていけないと思う。

あと、徹底演習と明快演習だけじゃ数学科の出題範囲カバーできてない気がする。
大学によるかもしれないが。

>>451
うちの高専通年は2単位だよ

454:名無し専門学校
08/07/16 23:40:19
>>450
今のところ足し算しか出来てないコンピュータに数学の計算を求めるのは間違ってる
最短経路問題すら現代のコンピュータには超難問だ

455:名無し専門学校
08/07/16 23:41:26
引き算するのも足し算してるからな。補数とかなんとかつかって。



456:名無し専門学校
08/07/16 23:41:52
>>448
数学科は最低でも筑波あたり以上でないと就職厳しいと聞いた
教員免許とるとなると在学期間1年多くかかるし軽い気持ちで行くと悲惨だぞ



457:名無し専門学校
08/07/16 23:43:08
>>454
徹底演習や高専の数学レベルなら
一人がプログラム組めば、コンピュータで計算できるでしょ

458:名無し専門学校
08/07/16 23:45:55
コンピュータで計算とかの話じゃないが、
徹底演習と高専の数学は簡単すぎるんだよな。

旧帝とか筑波受けて落ちてる奴の半分以上は徹底演習一周しただけで
数学の勉強終えた気になってるんじゃないかと思う。

確かに量があるから遅い人だと一周するのに1ヶ月かかりそうだが、
内容が薄すぎるだろ徹底演習は。

あれ一冊で試験に臨むなんて恐ろしすぎる。

459:名無し専門学校
08/07/16 23:57:44
徹底演習がそんなに簡単か?
あれだけでも 東京阪基礎以外は十分対応できる

460:名無し専門学校
08/07/17 00:01:20
>>458じゃないし、めっちゃ簡単とは言わないけど、
なんだかんだでいいとこ受かってる人は他にも参考書使ってるんじゃないかな。


461:名無し専門学校
08/07/17 00:06:01
極めるシリーズ・徹底演習・明快演習 
この3つやっとけば工学部の数学ではまずこけない。(京大除く)

462:名無し専門学校
08/07/17 00:14:04
徹底演習・マセマシリーズ

この2つだけで筑波受かったけど何か?まぁ、数学半分以上解けなかったけど。

463:名無し専門学校
08/07/17 00:23:31
基礎演習シリーズ 微分積分がおすすめ

464:名無し専門学校
08/07/17 00:27:03
新潟って上位の地方国立に入るのか?

465:名無し専門学校
08/07/17 00:30:44
>>464
上位には入らないんじゃないか?
ちなみに上位といえば筑波、広島、金沢、千葉でおk?

466:名無し専門学校
08/07/17 00:32:35
ギコ発表にドキドキしてんのって俺ぐらいか?
いくら誰も落ちないとか言われてもまったく信用できん。バカだからか・・・

467:名無し専門学校
08/07/17 00:37:43
>>460
石川県民だけど、金沢大学って地方で上位なの?
結構甘く見てたんだが

468:名無し専門学校
08/07/17 00:38:27
電農名繊と上位国立ってどっちがいい?
筑波と金沢じゃレベルが違うから単純には
比べられないと思うケド。


469:名無し専門学校
08/07/17 00:42:03
筑波≧千葉≧農名繊、広島>電通、金沢、岡山

470:名無し専門学校
08/07/17 00:44:43
>>468
お前はいいよな、電農名維なんて言ってられる余裕あるから
筑波、金沢なんて・・・

471:名無し専門学校
08/07/17 00:46:20
筑波に振られて、好きな娘にも振られた・・・


もうどうしたらいいか分からない。
海にでも行くか・・・

472:名無し専門学校
08/07/17 00:47:55
>>471
沈むなよ

473:名無し専門学校
08/07/17 00:49:58
筑波>千葉≧広島≧農名=金沢>繊=岡山≧電通
住んでる場所によって変わるだろうけどな

474:名無し専門学校
08/07/17 00:54:37
海水浴行って 気を取り直して勉強だ!

475:名無し専門学校
08/07/17 00:57:30
広島田舎だよ~~千葉行きテーよーーー

476:名無し専門学校
08/07/17 00:57:45
筑波に行く人はアパート借りる?それとも宿舎かな?

あそこの宿舎はかなりでかいけど、あまりいい噂聞かないね・・・

477:名無し専門学校
08/07/17 01:29:41
千葉は東京に近いだけで広島より田舎だよ…

478:名無し専門学校
08/07/17 01:30:43
>>476
部屋が六角形とか芸術的な寮だと聞いた

479:名無し専門学校
08/07/17 01:31:42
>>476
自殺者の霊がたくさん出るという噂でっせw

480:名無し専門学校
08/07/17 01:33:37
>>479
まじやめてくれ

481:名無し専門学校
08/07/17 01:41:03
だれも電通の合否を話題に出さないな、筑波と被ったから興味ないのか?

482:名無し専門学校
08/07/17 01:52:00
 工業高校から高専に編入した例を挙げれば、工業高校編入生>=内部高専生だったな。
 やはり気構えが違った。
 でも、内部高専生からは「4年からの癖に」とウザがられてた。
 この図式が大学編入でもあてはまって、高専編入製>=内部大学生となるのだろうか?

 因みに、うちの高専では教官連中は工業高校編入生に厳しくあたってて、かわいそうだった。
 結局成績悪くないけど、やる気なくして辞めた。(一般受験で地元の国立大学進学した)
 あれは酷かったな。

483:名無し専門学校
08/07/17 02:24:42
うちの高専の場合、工業高校からの編入生は例年、だいたいクラス40人中30位とからしい

ただ、うちの代の編入生は10位台後半ぐらいの成績で、教授に「今年の編入生は優秀」って言われてた

なめられすぎてかわいそうだったな

484:名無し専門学校
08/07/17 02:59:16
高専より勉強が偏ってそうな工業高校で一般受験して国立って結構凄いね

485:482
08/07/17 03:18:09
>484
 いや、高専の方が”大学受験勉強を主軸とすれば”、カリキュラムは偏っている。
 おざなりな化学、古文漢文も一般教養的扱い、社会にいたっては…
 なんか、「理系だし高専だし、英語以外の文系学科はまともに勉強しなくてもよい」みたいな空気が漂ってた。
 教官面談で好きな教科を聞かれて「政治経済」と答えて、「あんなのは勉強じゃない!」と言われたな。
 工業高校からの編入生は、高専3年時の政治経済の教科書見て「薄…」と絶句してた。
 一応大学受験生も多くいるわけだから、その辺もカバーした授業はしている。
 高専の理念に賛同して編入してきた奴だったから、どんどんやる気がなくなっていく課程を見てると辛かった。
 最後は、誰もがカンニングしている試験で、そいつだけカンニングをやったとの理由で処罰。
 編入時は、高専生以上に高専生だったのに。
 大学に編入生を多く送り込もうとしてるのに、自らの学校への編入生は辛くあたるのね。

 はー レポートしよ。
 

486:名無し専門学校
08/07/17 03:53:39
確かに高専のカリキュラムは偏りすぎだわ

当然だがセンター試験の古文とかさっぱり分からん。
数学にしても進むペースは速いけど浅くしかやってないよな。
大学(一般)受験が無いから当然なのかもしれないけど

487:名無し専門学校
08/07/17 03:56:03
ちょっと進路で悩んでる某高専の4年生だけど、このスレを見てたら確実に筑波>千葉な流れだよな

千葉大の近くで親戚がマンション持ってるから安く借りれそう。だから千葉と筑波の両方に合格したら千葉に行きたいと思う俺は馬鹿?
そんなにレベル違うの?

488:名無し専門学校
08/07/17 04:10:00
実際 千葉も筑波も対して変わらないよ。
全国的には筑波の方が頭よく聞こえるけど

上に筑波~電通まで細かく偏差値分けてあるけど
これらは対して変わらないし。
やりたい事ある所行ったほうがいいと思う。

千葉より上にくるのは旧帝大だけ
あとは団栗の背比べ

489:名無し専門学校
08/07/17 04:17:58
そっか

じゃあ千葉大学目指すわ
うちは家計がかなり苦しいから生活費と学費は自分で稼がないといけないんだけど、千葉大なら家賃が実質零に近いからアルバイトの時間を減らせるかもしれないんだよね

ありがと

490:名無し専門学校
08/07/17 04:18:29
 大学の編入生に対する接し方も考慮した方がよさげなんだな。
 勉強して入ったはいいけど、学校自体からハブにされたまま2年過ごすのは辛い。
 ちょっとぐらいにランク違いなら、編入生に対して偏見のないところがいいな。
 昨日、居酒屋で飲んでて、隣が某国立大生だと思われるグループだった。
 そのひとりがトイレに行ったら、そいつだろう話題になって「ロンダの癖に」と軽い笑いがおこった。
 まあ親しみもこもった言い方ともいえなくはなかったけど、やはり裏でロンダと言われるようなところはやだよな。

491:名無し専門学校
08/07/17 04:42:06
おはよう
そしておやすみ

492:名無し専門学校
08/07/17 06:47:54
>>466
俺だってドキドキですよ
正直,受かる気がしない・・・

493:名無し専門学校
08/07/17 06:59:35
千葉大は千葉県があるからわかってもらえるが筑波っていったら九州だよね?^^

ってレスポンスされたときは筑波ってマイナーだなとついつい思ってしまった

494:名無し専門学校
08/07/17 07:19:29
>>493
前身を考えないと歴史が短いからな。

495:名無し専門学校
08/07/17 08:34:11
ギコ大(笑)による虐殺が始まるw
どの大学に墜ちるよりもダメージはでかいぜ
再起不能だなw


496:名無し専門学校
08/07/17 08:46:28
何時に始まるんだ?時間を教えてくれ

497:名無し専門学校
08/07/17 08:46:57
受かってもあまり嬉しくないのに落ちたら大ダメージ
まさにハイリスク&ローリターン


498:名無し専門学校
08/07/17 08:51:13
こんな時間にここにいる奴ってなんなの?
ちゃんと授業受けろよ

499:名無し専門学校
08/07/17 08:51:40
授業ない組

500:名無し専門学校
08/07/17 08:52:56
>>496
9時

501:名無し専門学校
08/07/17 08:54:31
10時じゃない?

502:名無し専門学校
08/07/17 08:55:40
俺は12時だと思ってたんだが

503:名無し専門学校
08/07/17 08:56:23
ただいま、情報が錯綜しております

504:名無し専門学校
08/07/17 08:57:16
とりあえず9時ではないだろ

505:名無し専門学校
08/07/17 09:03:39
そうだね。やっぱり10時なのかな

506:名無し専門学校
08/07/17 09:04:30
ネット公開も同じタイミングなんだろうか

507:名無し専門学校
08/07/17 09:13:12
現地組はいないの?
見に行く奴いたら時間教えて

508:名無し専門学校
08/07/17 09:14:33
10時だよ

509:名無し専門学校
08/07/17 09:21:47
単位認定考えろよ

京都,熊本は厳格(40単位もらえたらラッキー)
徳島はカス(友人は100単位以上もらえた)

普通に70単位前後の大学に行くべき
100単位もらったところで2年間意味なさすぎる
40単位は厳しすぎ

510:名無し専門学校
08/07/17 09:23:43
筑波って私立だよね?

って言われた時の悲しみ。そんなにマイナーか?

511:名無し専門学校
08/07/17 09:29:36
俺も受験活動始めるまで私立だと思ってたわ

512:名無し専門学校
08/07/17 09:34:57
長岡暑すぎて死ぬ・・・
ここまで暑いとは思わなかったわ・・・

513:名無し専門学校
08/07/17 09:36:43
512
建設の合格人数わかったら教えてください

514:名無し専門学校
08/07/17 09:38:26
長岡と言えば、長岡高専って地震のあと全室クーラー入れたって聞いたんだけど本当?
本当だったらまじ羨ましすぎる・・・

515:名無し専門学校
08/07/17 09:42:51
>>510
学術都市ケンブリッジのハーバードとMITが私立なんで
研究学園都市の筑波はそう思われてもおかしくない

516:名無し専門学校
08/07/17 09:50:38
>>515
そこまで深く考えてる奴がいるとは思えんが

517:名無し専門学校
08/07/17 09:57:10
豊橋高専ってあったっけ?

518:名無し専門学校
08/07/17 09:58:06
先輩が筑波大学に受かったと聞いて、
筑紫平野しか思い浮かばなかった2年の夏

519:名無し専門学校
08/07/17 10:01:01
URLリンク(www.nagaokaut.ac.jp)

やったあああああああああああああああああああああああああああああ

520:名無し専門学校
08/07/17 10:02:46
携帯からじゃ見れねぇー

521:名無し専門学校
08/07/17 10:10:34
>>519
え、俺の番号ないんだけど
それ間違ってね?

522:名無し専門学校
08/07/17 10:11:58
>>521
ざまぁ

523:名無し専門学校
08/07/17 10:12:14
誰か…
合格人数だけでも…

524:名無し専門学校
08/07/17 10:14:48
電気71名

525:名無し専門学校
08/07/17 10:16:07
できれば建設を…すまん

526:名無し専門学校
08/07/17 10:17:12
機械 63
電気 71
材料 35
建設 19
環境 36
生物 44
経営 17

環境、生物、材料が第二希望ちらほら

527:名無し専門学校
08/07/17 10:18:50
建設 1 2 4 5 6 7 9 11 12 13 14 19 20 22 23 24 27 ほか第二志望2人

528:名無し専門学校
08/07/17 10:20:14
経営って多くの人が第二志望にしてたみたいだけど、誰一人として第二志望で受かってないんだね

529:名無し専門学校
08/07/17 10:38:58
ギコ大とか駅弁に落ちるようなカスが専攻科に来るから専攻科は、駄目なんだよなと教務主事が言ってた。

530:名無し専門学校
08/07/17 10:43:01
専攻科を第一志望にするやつは世間を知らない

531:名無し専門学校
08/07/17 10:47:16
>>530
僕のことですね。

532:名無し専門学校
08/07/17 10:52:11
まともに勉強すりゃ旧帝院にも進学できるし
新しすぎる分、企業側のネガティブイメージも無いから就職でも不利はない
少なくとも現時点で全落ちしてるような奴よりは身の程と世間を知っていると思うよ

533:名無し専門学校
08/07/17 10:54:02
豊橋はどーよ?

534:名無し専門学校
08/07/17 10:56:14
11時発表

535:名無し専門学校
08/07/17 10:56:19
豊橋は11時発表

536:名無し専門学校
08/07/17 10:56:56
専攻科いくやつは総じてプライドが高い

537:名無し専門学校
08/07/17 11:01:14
>>532
ネガティブイメージだけでなくポジティブイメージもないがな。

というか高専の扱いから考えて専攻科の未来はない。

大体、旧帝院にいけるぐらい努力できる奴は、ほとんど専攻科を選ばない。

538:名無し専門学校
08/07/17 11:04:01
専攻科を受けただけで人格破綻者認定してやる。

539:名無し専門学校
08/07/17 11:07:03
豊橋受かった。今年は合格者多いな

540:名無し専門学校
08/07/17 11:09:22
>>532
企業にとっての高専のポジティブイメージが専攻科になったとたん消えるんだよ。

高専生の土俵で戦う編入、内部生の土俵で戦う院試、どちらが難しいかわかるよな?


541:名無し専門学校
08/07/17 11:11:21
長岡落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今から受けられる大学ってどこかある?

542:名無し専門学校
08/07/17 11:13:56
文転しとけ

選り取り見取りだ

543:名無し専門学校
08/07/17 11:15:51
落ちた・・
いまから就職は可能なのかな?

544:名無し専門学校
08/07/17 11:16:21
これから旧帝受けるのに豊橋落ちた・・・

545:名無し専門学校
08/07/17 11:19:02
富士山噴火しねーかな

546:名無し専門学校
08/07/17 11:21:30
 専攻科は教授間の繋がりが力を発揮する
いわゆるコネ

 大学の場合、A大学からB大学院への教授間の推薦なんてまず有り得ない
他大学の院に行くには自力で院試を受けるか、公な推薦制度を利用するしかない

 しかし専攻科の場合、進学は他大学の大学院しかないから推薦も自然な流れとして存在する

 高専によってはこれで毎年多くの専攻科生を旧帝院に送り出している所もある

専攻科も高専によってピンキリさ

547:名無し専門学校
08/07/17 11:22:27
>>541
俺と一緒に東工大受けようか


548:名無し専門学校
08/07/17 11:25:50
ヒャッヒャッヒャッ!!
どこにも受からないカスどもめ(笑)
加藤フラグなんだよお前らは!!


549:名無し専門学校
08/07/17 11:27:15
>>540
専攻科を採用した企業のアンケートでは「大学も専攻科も差別せず採る」>>「むしろ専攻科の方を採りたい」>>>>「大学生だけを採りたい」だよ

550:名無し専門学校
08/07/17 11:27:49
>>548
何という自虐

551:名無し専門学校
08/07/17 11:30:27
>>540
そりゃソルジャーとして見た場合のポジティブイメージだろ
そんな基準で比べたら高専生>旧帝だぞw


552:名無し専門学校
08/07/17 11:33:17
>>549
それは専攻科を好意的にみてくれる企業のみからのアンケートだからあまり意味ないんじゃね?
「学部生より専攻科生の方が良いよ!」という声が業界に広まれば最高なわけだが

そういう企業が全体の何割なのかとか、そういう事の方が重要だろ

553:名無し専門学校
08/07/17 11:35:35
そんなことより 今からでも出願できる大学誰か教えて><;

554:名無し専門学校
08/07/17 11:39:18
>>553
そんなもんは自分で調べろ
落ちた時の事考えてないお前が悪い

555:名無し専門学校
08/07/17 11:39:19
>>552
採用してるだけで好意的とか言われたらFランに対して好意的な企業が多すぎるわけだがw
専攻科の就職先は一部上場企業も多いし(俺の高専の話だが)
「専攻科だから不利」って事は今のところ無いぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch