【もうすぐ】洛南高校 29【新年】at OJYUKEN
【もうすぐ】洛南高校 29【新年】 - 暇つぶし2ch250:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 21:41:32 fFFo0laO0
東京大 文二  <前>  前 68
一橋大 経済 経済 <後>  後 66
一橋大 商  <後>  後 66
京都大 経済  <前> 一般 前 65
一橋大 経済 経済 <前>  前 63
大阪大 経済 経済・経営 <後>  後 63
一橋大 商  <前>  前 62
東北大 経済  <後>  後 61
京都大 経済  <前> 論文 前 61
大阪大 経済 経済・経営 <前>  前 60
神戸大 経済 経済 <後>  後 60
神戸大 経営 経営 <後> 英語コース 後 59
名古屋大 経済  <前>  前 58
東北大 経済  <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <後> 数学コース 後 57
九州大 経済 経済・経営 <後>  後 57
九州大 経済 経済工 <後>  後 57
横浜国立大 経済 国際経済 <後>  後 56
神戸大 経済 経済 <前>  前 56
九州大 経済 経済・経営 <前>  前 56
九州大 経済 経済工 <前>  前 56
北海道大 経済  <後>  後 54
横浜国立大 経済 経済/経済 <後>  後 54
首都大学東京 都市教養 都市/経営学系 <前>  前 54
首都大学東京 都市教養 都市/経営学系 <後>  後 54
北海道大 経済  <前>  前 53
横浜国立大 経営 会計・情報 <後>  後 53
横浜国立大 経営 経営シス <後>  後 53
横浜国立大 経営 国際経営 <前>  前 53
横浜国立大 経営 国際経営 <後>  後 53


251:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 22:15:29 PjDq1BvM0
北海道大 獣医 獣医 <後>  後 64
東京大 理二  <前>  前 64
北海道大 獣医 獣医 <前>  前 63
京都大 農 応用生命科学 <前>  前 62
京都大 農 資源生物科学 <前>  前 61
京都大 農 森林科学 <前>  前 61
京都大 農 食品生物科学 <前>  前 61
東京農工大 農 獣医 <前>  前 60
東京農工大 農 獣医 <後> 英語選択 後 60
京都大 農 地域環境 <前>  前 60
京都大 農 食料・環境経済 <前>  前 60
帯広畜産大 畜産 獣医学 <後>  後 59
大阪府立大 生命環境科学 獣医 <後>  後 59
帯広畜産大 畜産 獣医学 <前>  前 58
神戸大 農 食料/食料環境 <後>  後 58
宮崎大 農 獣医 <前>  前 58
宮崎大 農 獣医 <後>  後 58
大阪府立大 生命環境科学 獣医 <前>  前 58
北海道大 農  <後>  後 57
岩手大 農 獣医 <前>  前 57
岩手大 農 獣医 <後>  後 57
東京農工大 農 獣医 <後> 論文選択 後 57
神戸大 農 資源/応用動物 <後>  後 57
神戸大 農 資源/応用植物 <後>  後 57
神戸大 農 生命/応用生命 <後>  後 57
鳥取大 農 獣医 <後>  後 57
山口大 農 獣医 <前>  前 57
岐阜大 応用生物 獣医 <前>  前 56
名古屋大 農 生物環境科学 <前>  前 56
名古屋大 農 資源生物科学 <前>  前 56
名古屋大 農 応用生命科学 <前>  前 56


252:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 22:16:22 PjDq1BvM0
神戸大 農 食料/生産環境 <後>  後 56
神戸大 農 食料/食料環境 <前>  前 56
神戸大 農 生命/環境生物 <後>  後 56
鳥取大 農 獣医 <前>  前 56
山口大 農 獣医 <後>  後 56
鹿児島大 農 獣医 <前>  前 56
鹿児島大 農 獣医 <後>  後 56
北海道大 農  <前>  前 55
東京農工大 農 応用生物科学 <前>  前 55
神戸大 農 資源/応用動物 <前>  前 55
九州大 農 生物資源環境 <後>  後 55
京都府立大 生命環境 生命分子化 <後>  後 55
東北大 農  <前>  前 54
筑波大 生命環境 生物資源 <後>  後 54
東京農工大 農 応用生物科学 <後> 英語選択 後 54
東京農工大 農 地域生態シス <前>  前 54
東京農工大 農 地域生態シス <後> 英語選択 後 54
東京農工大 農 生物生産 <前>  前 54
東京農工大 農 生物生産 <後> 英語選択 後 54
神戸大 農 食料/生産環境 <前>  前 54
神戸大 農 資源/応用植物 <前>  前 54
神戸大 農 生命/応用生命 <前>  前 54
九州大 農 生物資源環境 <前>  前 54
筑波大 生命環境 生物資源 <前> 1 前 53
筑波大 生命環境 生物資源 <前> 2 前 53
筑波大 生命環境 生物資源 <前> 3 前 53
東京農工大 農 環境資源科学 <前>  前 53
東京農工大 農 環境資源科学 <後> 英語選択 後 53
神戸大 農 生命/環境生物 <前>  前 53


253:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 22:17:30 +60/yT300
東京大 文三  <前>  前 66
京都大 文 人文 <前>  前 64
大阪大 文 人文 <後>  後 63
大阪大 文 人文 <前>  前 62
東北大 文 人文社会 <後>  後 60
筑波大 人間 心理 <前> 地歴選択 前 60
名古屋大 文 人文 <前>  前 60
九州大 文 人文 <後>  後 60
北海道大 文 人文科学 <後>  後 59
お茶の水女子大 文教育 人文科学 <後>  後 59
お茶の水女子大 文教育 人間社会科学 <後>  後 59
神戸大 文 人文 <後>  後 59
九州大 文 人文 <前>  前 59
東北大 文 人文社会 <前>  前 58
筑波大 人文・文化 人文 <後>  後 58
筑波大 人文・文化 比較文化 <後>  後 58
筑波大 人文・文化 日本語・日本文化 <後>  後 58
筑波大 人間 心理 <前> 数学選択 前 58
お茶の水女子大 文教育 人文科学 <前>  前 58
お茶の水女子大 文教育 言語文化 <後>  後 58
お茶の水女子大 文教育 人間社会科学 <前>  前 58
北海道大 文 人文科学 <前>  前 57
筑波大 人文・文化 人文 <前>  前 57
筑波大 人文・文化 比較文化 <前>  前 57
お茶の水女子大 文教育 言語文化 <前>  前 57
神戸大 文 人文 <前>  前 57


254:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 22:23:35 +60/yT300
なんでID変えられるん?

255:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 22:24:22 +60/yT300
俺は神だから

256:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 06:41:23 U4kGDmv80
慈円乙

257:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 07:33:57 +lkzo0QS0
>>254-255
この流れはひどい

258:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 09:31:41 ZnkpCyVQO
>>221-227を埋めたいんかな

259:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 17:59:20 x4QVFhLE0
京大新入生の俺からおまえらに朗報

1 授業中にでかいピザくってるやつがいた
2 PSPで授業中にAVみてるやつがいた
3 小便器に精子ぶちまけたやつがいた
4 やぐらが組まれてた
5 なんか暴れてた
6 モテモテ

260:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:00:41 x4QVFhLE0
つまり、頑張って京大とかに受かれ

周りは女子大多いぜ

261:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:09:47 zd4/FOl80
帝国大学          →東京帝国大学                  →東京大学
旧制第一高等学校               →                →東京大学教養課程
旧制第一高等学校医学部→千葉医学専門学校→千葉医科大学.     →千葉大学医学部

旧制第三高等学校               →                →京都大学教養課程
旧制第三高等学校法学部→京都帝国大学法学部              →京都大学法学部
旧制第三高等学校工学部→京都帝国大学工学部              →京都大学工学部
旧制第三高等学校医学部→岡山医学専門学校→岡山医科大学     →岡山大学医学部

旧制第二高等学校               →                 →東北大学教養課程
旧制第二高等学校工学部→仙台高等工業学校→東北帝大工学専門部 →東北大学工学部
旧制第二高等学校医学部→仙台医学専門学校→東北帝大医学部    →東北大学医学部

旧制第四高等学校               →                 →金沢大学教養課程
旧制第四高等学校医学部→金沢医学専門学校→金沢医科大学      →金沢大学医学部

旧制第五高等学校               →                 →熊本大学教養課程
旧制第五高等学校工学部→熊本高等工業学校→熊本工業専門学校   →熊本大学工学部
旧制第五高等学校医学部→長崎医学専門学校→長崎医科大学      →長崎大学医学部


262:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:14:54 wIZBlWQB0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は~~の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ~」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

263:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:15:48 VOGyH60F0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「~~を○○とおく。」とか「よって、~~は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。

264:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:16:31 wIZBlWQB0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、~~のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

265:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:17:17 teVffEuO0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。

266:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:18:03 KGrctsYA0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分~15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。

267:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:18:42 kTDteLpV0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。

268:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:19:21 nw1GAGot0
よくある質問
Q.「早く1対1をやりたいのですが」
Q.「早くやさ理をやりたいのですが」

別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、
それをやったら大学に受かるなんてこともありません。
難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、
基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。
あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、
1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。
あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。
そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。
有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。
有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。
あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。

Q.「~~は網羅度が低いのでは」

入試に出現するあらゆる問題パターンを網羅することはどの本にも不可能です。
重要な解法、典型的な頻出問題は、黄チャートあたりに載っているもので十分です。
それ以上の問題については、「知っておかないと、出たら困る」と考えるのはもうやめにしましょう。
知らない知識は、演習をしていく中で出てきたものから覚えていけばいいのです。
そしてできるだけ、「知っている知識の範囲内で何とか解く」という練習を積みましょう。
その方が入試突破のためには実戦的です。
知っている問題が出ることを期待しない方が点数は上がります。
ただし、難関大理系や単科医科大などの志望者は、とりわけ数3分野において、高度な知識が要求される場合もあります。
(あるいは、知らなくても解けるが、知識があると有利になる問題が出ます。)
これらの大学の志望者は(4)上級解法集のところで挙げた本や、「やさ理」「ハイ理」などをやるとよいでしょう。

269:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:20:00 ffMGOx3c0
Q.「~~の部分を○○で代用できますか」
Q.「~~から○○に直接つなげられますか」

好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。

「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」

何でもいいので、早く勉強してください。

270:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:20:43 Ox+1WhTq0
その他の質問フォロー。
Q.「入試標準演習のところで、月刊のスタ演は下の方にあるが、そんなに難しくないのでは?」

厳密な難易度順の配列ではありません。メジャーなもの、オススメできるものを上の方にまとめた結果です。

Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」

標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問精講の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「数Aの平面幾何が難しいのですが、時間をかけてでもしっかりやっておくべきですか?」

今後、入試での出題が増える可能性がありますから、基本的な問題は確実に解けるようにしておくべきです。
しかし図形問題は座標やベクトルを使って解くこともできますから、平面幾何のところがどうしても難しく感じるのなら、
とりあえず基本問題だけで済ませておいてもいいでしょう。

Q.「参考書をレベルアップさせる際、たとえば、これでわかる1A・2B・3C→赤チャート1A・2B・3Cとやるのか、
これでわかる1A→赤チャート1A→これでわかる2B→赤チャート2B→・・・のようにやるのか、
どちらの方がいいですか」

前者です。まずは全範囲の基礎をやり、その後全範囲の標準をやる、という順序でやるのが賢明です。
高校数学の全体像をまずつかむことを目指しましょう。
特に理系の人は、3Cまでをできるだけ早い時期に終わらせておくことが必須です。
のんびりやっていると、十分な練習時間が取れないまま時間切れになってしまいますよ。

271:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:21:19 phcwsVgs0
AAS
Q.「白チャートは教科書レベル、その他のチャートは網羅系のところに分類されていますが、『白』→『赤』のようにやるのはかまわないのでしょうか?」

かまいません。やるなら、『白』→『青』または『白』→『赤』がいいでしょう。
あるいは、『白』をマスターした後なら、1対1か標準問題精講に進むのも可能です。

チャートシリーズの色別特徴。
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
関連事項の解説が充実しているので、『青』よりも本質がつかみやすいといえる。
収録問題のパターンは『青』より絞られていて、網羅度は『青』よりもやや低い。
なお、先輩や先生の「赤はやめとけ。青で十分」という発言は、新課程版の現状を知らずになされている可能性が高いので、
「新課程版の赤チャート・青チャートをよく調べられた上でおっしゃっているのですか?」と確認した方がいいかも。

『青』
旧課程からの定評があるため学校や塾で採用されることが多いが、新課程版は問題選定と配列が雑で旧課程版より
出来が悪くなっているという意見が多い。
例題や練習に突如として難しい(or 解答の理解しがたい)問題が出てくることがあるので、
途中でどうしようもなく行き詰まる可能性がある。
網羅度は高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。

272:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:21:52 u9tZeHGn0
『黄』
教科書の復習レベルから入試標準レベルまでカバー。
掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系志望者に最適なレベル。
理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。
用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。
EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので
注意。

273:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:22:30 C/6slk340
Q.「大数の日日演は最新の入試問題ばかりが載っている。最新の問題に限定するということは、
そのジャンルの最良の問題を選んでいるとは言えず、学習にとって効率が悪いのではないか」

過去の大量の問題の中から選びぬかれた良問中の良問というのは、
ポイントがはっきりしていて、1つのアイデア、1つの技法を学ぶのに
効果的ではありますが、その分、いい意味での「泥臭さ」がありません。

実際に入試で出される問題は、1つの解法を学ぶために作られているわけではなくて、
色んな事柄が混ざって出されます。
たとえば、見た目は数列の問題なのに、因数分解や分数計算などの式変形の部分が
妙に大変だったり、ベクトルの問題なのに相加相乗をうまく使わないと解けなかったりします。
そういう問題を演習できるのが、「最新の入試問題」の利点なのです。

入試で出される問題は、どれもエレガントにすっきり解ける問題ばかりではありません。
むしろ、ちまちまとした計算や場合分けが必要だったり、答えの数値が汚かったり、
そういう問題の方が多いです。
ですからそういう問題を練習しておかないと、対処できないわけです。

日日の演習が最新の問題から選ばれているということの意義はそこにあるし、
本来「演習」とはそうあるべきなのです。
ですから、『1対1』や『やさ理』のように精選された「すっきり美しい問題」で"演習"するのは間違っていて、
色々な要素が混ざって出てくる、ある種「美しくない問題」で"演習"するのが効果的です。
そういう問題を解き切れる"解答体力"を身につけないと、最終的な実力は上がらないのです。

274:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:23:05 QYvP/D/l0
学習法・上級編

解法の習得ではなく「実際に自力で解いてみる実戦練習」という目的のためには、
「月刊『大学への数学』日日の演習など」や「大学入試攻略数学問題集」、または「入試問題集」(数研出版)が適しています。
これらの教材の問題を、すぐ答えを見てやり方を覚えようとするのではなくて、
何とか答えが出るまで自力で頭を使って、時間(最低でも20~30分)をかけて解いてみるのです。
その後、自分がその問題を見てから解答を書き上げるまでにどのような苦労があったかを思い出し、
試行錯誤のデータとして脳にインプットしましょう。
これを繰り返すことで、問題を見てから解答を書き上げるまでの脳の働きのプロセスのパターンが蓄積され、
試行錯誤の処理が高速化すると同時に洗練されていき、徐々に解答能力が上がっていくのを感じるでしょう。
そうするうちに、だんだんと「数学の問題はどのように頭を働かせれば解けるのか」という方法が、
実体験として分かってきます。
いわば、参考書や問題集には書かれていない、自分なりの「解法パターン」ができてきます。
そうなると、「本で覚えた解法を検索して解く」という段階から脱皮して、
「数学の道具を使って自分の頭で解く」ということができるようになってきます。

結局はこの方法も、基礎の学習法のところで書いたことと同じで、
決め手となるのは、試行錯誤の過程をすべて脳の中にリストアップし、体験として意識的に記憶しておくことです。
そして、こういった訓練をするためには、「解法を知っていれば(思いつけば)解ける単問型の問題」よりは、
「基本的な知識を柔軟に運用することが求められる応用問題・複合問題」の方が適しています。
その手の問題は最新の入試問題の中にあふれているというわけです。
(そしておそらくは、本番でもその手の問題に出会うでしょう。)

問題集を色々やってきたけれども、模試や過去問があまり解けない(手はつけられるが完答できない)という人は、
この点を意識して勉強してみるといいでしょう。

275:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:23:50 0TLadn+90
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。

276:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:24:17 0TLadn+90
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。

277:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:25:10 3B92zGcT0
その他のよくある質問(暫定版)
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」

「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
「マスターオブ整数」(東京出版)
「1対1対応の演習/数学I―大学への数学」(東京出版)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」

「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
「ハッとめざめる確率」(東京出版)
「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」

プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」

受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」

センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。

278:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:25:53 L0XStQlJ0
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80~)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75~)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70~)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60~)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求Ⅱ(東京出版)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/
理系プラチカ3C(河合出版)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)
【B】 (目安偏差値東大系模試55~)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/医学部攻略の数学(河合出版)/
やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研)
【C】 (目安偏差値東大系模試50~)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ)

279:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:26:31 U+Xb/09q0
【D】 (目安偏差値河合全統記述65~)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求Ⅰ(東京出版)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/
飛躍への100問(代々木ライブラリー)/標準問題精講3C(旺文社)/西岡超対策センター(栄光)/
マセマ合格プラス110(マセマ)/理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述60~)
チャート式入試必携168(数研出版)/勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/
湯浅の見える新数学1A2B(栄光)/駿台基本演習(駿台文庫)/標準問題精講1A2B(旺文社)/
10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述55~)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/チョイス(河合出版)/
力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)/基礎問題精講3C(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述50~)
基礎問題精講1A2B(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
【H】 (目標偏差値河合全統記述50未満)
ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/やばい!数学(ゴマブックス)

280:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:27:05 z8j/uI1H0
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】
【C】 東大、京大、一橋
【D】 大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】 地方上位国公立
【F】 地方中位国公立、MARCH
【G】 地方下位国公立、日東駒専
【H】 大東亜帝国

目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、慶應理工
【C】 大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早稲田理工
【D】 地方中位国公立医学部、地方下位国公立医学部、上智、東京理科、中位私立医学部
【E】 地方上位国公立非医学部、下位私立医学部
【F】 地方中位国公立非医学部、MARCH
【G】 地方下位国公立非医学部、日東駒専
【H】 大東亜帝国

281:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:28:44 ikbBSQOb0
新課程版の難易度表は以下の通りです。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード

282:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:29:35 w77KTTkR0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理

283:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:30:20 tVfClwBw0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心

284:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:35:18 6KQMivYq0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級~)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

【重要問題集(数研)】 (中級~)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】 (中級~)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

【化学ⅠⅡの新演習(三省堂)】 (上級~)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

【標準問題精講(旺文社)】 (中の上級?~)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【化学Ⅰ・Ⅱの考え方解き方(文英堂)】 (初級~)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。


285:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:36:46 6KQMivYq0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本


286:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:37:45 6KQMivYq0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学Ⅰ・Ⅱ(河合出版)
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学ー化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学Ⅰ・Ⅱ(旺文社)
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)


287:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:38:21 6KQMivYq0
【辞書】

化学Ⅰ・Ⅱの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。


288:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:39:12 SiQI2cTC0
☆難易度ランク☆
【SS】100選
【S】二見ハイ
【A】新演習
【B】実力をつける化学、標準問題精講
【C】重要問題集、頻出重要問題集、二見標準
【D】基礎問題精講、福間Do、鎌田Do
【E】らくらくマスター
【F】はじてい
【G】化学のドレミファ、やばい!化学

☆目標ランク☆
【SS】理系最高峰
【S】
【A】東大理3、京大医
【B】大阪医、旧帝医、慶應医、国公立単科医
【C】東大理1、理2、京大非医、大阪非医、東工大、早慶理工
【D】旧帝非医、地方上位国公立、上智、東京理科、私立中堅医歯薬
【E】地方下位国公立、MARCH
【F】日東駒専
【G】大東亜帝国


289:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:43:02 SiQI2cTC0
こちらは、2008年度入試に対応した情報です。
志望大の教科別の平均偏差値データを確認しよう!
2006年に実施した進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査をもとに、各大学の募集単位別に合格者、不合格者の教科別の成績(偏差値)を集計したデータです。気になる大学で、どの教科が合否のポイントになるか確認しましょう。
国公立大資料の見方
国公立大の「合格可能性判定基準」 地区名・都道府県
北海道地区 (北海道)
東北地区 (青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
関東地区 (茨城・栃木・群馬・新潟)
首都圏地区 (埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部地区 (長野・岐阜・静岡・愛知・三重)
北陸地区 (富山・石川・福井)
近畿地区 (滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中・四国地区 (鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州・沖縄地区 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
ページの先頭へ 私立大資料の見方
私立大の「合格可能性判定基準」 地区名・都道府県
北海道地区 (北海道)
東北地区 (青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
関東地区 (茨城・栃木・群馬・新潟)
首都圏地区 (埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部地区 (長野・岐阜・静岡・愛知・三重)
北陸地区 (富山・石川・福井)
近畿地区 (滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中・四国地区 (鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州・沖縄地区 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
ページの先頭へ
「入試結果情報2007年度入試情報一覧」に戻る

290:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:46:22 RyC5smhM0
国公立理系前期 進研模試記述回 合格者5科目平均偏差値
manabi.benesse.ne.jp

       国語 数学 英語 社会 理科 平均
東北大医  66.9  71.2  75.0  68.2  72.5  70.8
千葉大医  67.6  68.4  74.3  70.4  70.9  70.3
北海道大  65.9  69.2  75.0  64.9  72.7  69.5
医科歯科  65.6  71.4  74.4  61.0  73.2  69.1
横浜市大  65.8  67.1  70.4  62.4  71.3  67.4
山形大医  63.4  68.0  68.4  63.3  66.2  65.9
札幌医大  59.7  68.1  70.5  62.8  65.3  65.3
弘前大医  62.9  63.3  70.9  61.4  67.2  65.1 
福島県立  65.0  62.8  69.1  61.6  64.8  64.7
秋田大医  63.4  62.3  70.7  62.6  62.9  64.4
旭川医大前期  59.1  58.3  65.0  62.0  62.4  61.4
山梨大医前期  49.5  44.8  64.1  49.4  57.1  53.0
 

以上は全て学歴板での有名なコピペでした

291:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 18:49:51 3yLq7aDU0
凄い色々貼られてるんだな
1. までよんだぜい

292:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:47:45 xh9VLbCJ0
■「何から手をつけていいかわかりません」
 →まず単語・熟語帳、文法と解釈の参考書を。立ち読みして理解しやすいと思ったものを選ぼう。
■「○○ってどうなんですか?」 →本屋で手にとって判断しましょう。田舎に住んでるなら、アマゾンなどのレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「○○から△△に繋ぐことは出来ますか?」→○○をやってから判断してください。
■「○○大学に△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは○○大学に入れる学力。
■「○○をやれば偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなどに個人差があるので一概に言えません。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
■「このプランで○○大学受かりますか?」→まずはそのプランで勉強を始めてみて、問題が発生したら相談してください。
■「○○は無駄・オーバーワークですか?」
 →過去問で安定して合格点を取れるまでは“オーバーワーク”はありません。志望校の傾向に合いそうならやりましょう。
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?」→○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」 →テンプレや過去ログ等を参考に自分で考えてください。模試の結果などから弱点を発見し補いましょう。
■「○○大学の出題傾向がわかりません」→赤本・青本を見ましょう。出題傾向が書いてあります。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
 →正しい勉強法は存在しません。とにかく単語や文法事項を覚え、たくさんの英文を読むこと。受験生は誰もが不安です。
■「今から○○間に合わせるにはどうしたらいいですか(今から間に合いますか)」
 →そんなこと言ってるうちは○○には受かりません。間に合うかどうかはあなたの努力と才覚しだい。
■「何をどう質問していいかわからん」→自分でも何が聞きたいかわからないのに、他人に適切な答えがわかるわけがない。
■「単語集/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」→各専門スレッドを参考にして下さい

293:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:48:37 xh9VLbCJ0
■英文法(理解本・通読用)
英文法を理解するために通読する本です。
基礎が分かってなければ応用も出来ない。受験生なら1つは必ず買いましょう。

『英文法のナビゲーター』(研究社)  
伊藤「基本的な事項にしぼって文法的説明を詳しくしたのがナビゲーター。」
読解英文法の理論的解説書。説明の詳しさでは他の通読本の追随を許さない。語法は扱っていない。
or
『基礎徹底そこが知りたい英文法』  
英文法の基礎をわかりやすく解説。高校1・2生から受験生まで。
英文法ナビと同じ駿台式の解説だが、こちらはコンパクトなので短期間で終えることができる。
痒い所に手が届く本。つまずきやすい所など丁寧に解説されています。
和田推薦。
or
『英文法講義の実況中継』(語学春秋社)  
2ch「中学~高一レベルの知識の習得を前提とした本。
講義調で読みやすく、文法問題を解きながら文法事項・入試頻出のポイント・解法のコツを解説。
ただし講義の再録ゆえに文章が冗長で 復習はやや面倒かも。参照用というより通読用と考えたい。

294:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:49:03 xh9VLbCJ0
■英文法(辞書)
必要な文法事項を参照するための辞書として使う本です。受験生なら1つは必ず買いましょう。

『Forest』(桐原書店)  初級
高校英語を網羅した文法書の中ではもっともわかりやすいと評判。
通読にも参照にも向き、高校英文法の基礎の基礎から学べる。2ちゃんねるにおける文法参考書の定番。」
名無しさん「5thEditionになり、カラーが綺麗になった。辞書よりは通読用としておすすめする。」
or
『英語構文詳解』(駿台文庫)  中級
伊藤「文法の参考書に相当する。
学生が持つことの多い問題点に対する解答を体系的にまとめた。」
福井「英文の構造を理論的に解説したもの。」
or
『ロイヤル英文法』(旺文社)
伊藤「分からないことがあったら調べるという辞書みたいな使い方がいい。」
最も詳しい参考書の一つ。座右に置いて参考にする本。
とにかく詳しく文法事項が紹介されている。ただし、高校入門レベルからだと難しいのでForestとの併用をお勧めしたい。 -- 名無しさん (2008-03-26 05:02:03)

295:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:49:41 xh9VLbCJ0
■英文法(暗記本) 
英文法の定着を目的にする問題集です。

『Next Stage 英文法・語法問題』(桐原書店)  中級
和田「高校の指定教材として使っている人も多い。」
参「英頻と同類だが、後は好み次第。」
名無しさん「英文法の暗記本としてかなり有名な本。これを1冊仕上げればセンターレベルの文法事項は完璧だと考えて良い。
使用法 : 完成英文を構造分析する→完成英文を何度も書くor音読する。CDの併用も効果的。
以下のサイトで解説されている。
www.geocities.jp
nextstage1380.web.fc2.com
or
『UPGRADE英文法・語法問題』  中級
灘高「高校英文法の説明を一通り終わらせたら、『NEXTSTAGE』か『UPGRADE』
最近は『UPGRADE英文法・語法問題』の評判がいいらしいね。」
使用法 : 完成英文を構造分析する→完成英文を何度も書くor音読する。
or
『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』(桐原書店)  中級
和田「緑鐵ではこの一冊で東大入試も十分といっている。」
和田「短文は丸ごと覚えてしまうつもりで。」
使用法 : 完成英文を構造分析する→完成英文を何度も書くor音読する。CDの併用も効果的。
以下のサイトで解説されている。
www.geocities.jp

296:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:50:11 xh9VLbCJ0
or
『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)  上級
名無しさん「考え抜かれた配列など、文法問題集としては傑作。ただし語法は不十分」
使用法 : 完成英文を構造分析する→完成英文を何度も書くor音読する。
駿台の小テストで使われている。
or
『入試頻出英語標準問題1100』  初級
参「初期か中期には適しているが、これだけでは不足。」
2ch「代ゼミ水野推薦」
名無しさん「基本的な英文法の問題をまとめてある」
or
『基礎英語頻出問題総演習』(桐原書店)  初級
or
『英文法ファイナル問題集〈難関大編〉』
和田「試用期間は10日。」

297:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:51:35 s0tDzU0E0
■英語語法

『頻出英文法・語法問題1000』(桐原書店)  上級
福井「文法の配点が高い大学を受ける人向け。」
福井「英頻をレベルアップしたような本。」
センター試験の語法対策としてはほぼ完璧。
or
『英文法・語法のトレーニング』  上級
福井「文法の配点が高い大学を受ける人向け。」

■基礎英文法(中学レベル復習用)
中学レベルの英文法ができていない人で、時間がある場合はこちらをやりましょう。

『大岩のいちばんはじめの英文法』

『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』
明慶「この本は山口の実況中継よりもはるかにわかりやすく書いた」
名無しさん「表紙がかわいく、一見「こんな参考書・・・」と思ってしまう。しかし、中身は非常によくまとめられているので中学生でも使いやすい。ただし、この本のみでは不足なので、この後はForestを使うかロイヤル英文法がいいだろう。

『くもんの中学英文法』
2ch「中学時代英語を勉強してこなかった、またすっかり忘れてしまった人向け。」

298:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:52:15 s0tDzU0E0
■英語構文 

『基本英文700選』(駿台文庫) 
名無しさん「基本的な英文の型はすべて載っていると考えて良い。これを暗記すればかんりの力がつく。1000円と安価なのも良い。
駿台の理3京医コースの小テスト(英訳)で使われている。
使用法 : 構造分析し、和訳する→穴埋め問題集として使う→英訳する。
医学部受験生でなければ、英訳しなくてよい。
以下のサイトで解説されている。
www.geocities.jp
complete-700.hp.infoseek.co.jp
or
『英語の構文150』(美誠社) 
多くの高校で使われている。
「多数の高校生のバイブルであった。例文の入れ替えを中心に再改訂された。」
使用法 : 構造分析し、和訳する→英訳する。
or
『解体英語構文』 
コンパクト版もあり、持ち運ぶにはこちらが便利かもしれない。
or
『[実戦編] 英作文のトレーニング』頻出基本例文 
使用法 : 英文を構造分析する→英訳する。
和田「これを暗記すれば英作文ばかりでなく、読解で構文をつかむのにも役立つ。」
or
『英作文基本300選』(駿台文庫)
駿台の小テスト(英訳)で使われている。

299:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:52:46 s0tDzU0E0
■英文解釈(初級)

『基本からわかる英語リーディング教本』研究社 
品詞分解の方法を基礎から徹底的に理詰めで解説。練習用英文と1問1答形式の要点復習リストがついているので大変復習しやすい。
西・伊藤等の参考書で勉強する場合も、まずこの本で品詞の知識を習得しておけば応用が利いて便利である。
続編にCD講座「英語構文のエッセンス2・3」がある。
or
『英文読解入門基本はここだ!』(代々木ライブラリー)
短文を題材に、文法事項ごとに英文の読み方を詳しく解説。薄い本ではあるが、読解に必要な事項は網羅されている。
知識を覚えるというより、英文を自然に読むための思考プロセスに慣れるための本なので、中学~高一レベルの文法を学習したあとに読むと吉。復習に「西英文読解講義の実況中継」を読むとさらに理解が深まる。
和田「英文を読むときの頭の働かせ方や文法の適用法について軽く知っておく目的で使える。」

300:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:53:10 s0tDzU0E0
■英文解釈(中級)

『ビジュアル英文解釈I』(駿台文庫) 
和田「中3レベルの英文から入って、次第にレベルをあげていく。
文構造を正しく把握できているかどうかの判断に全神経をつかう。」
「難解な構文も確かな根拠をもって読解できるようになる。」
この本が終わった人はビジュアル英文解釈Ⅱに進むといいだろう。
名無しさん「近年の参考書にありがちなカラー刷りではなく、白黒の参考書である。従って、視認性はあまりよくない。
しかし、”受験の神様”と呼ばれた先生の著作であるだけに、読むだけでスラスラと理解できる構成になっている
尚、以下のページで使用法が解説されているので、参考になる。
daigakujukenn.web.fc2.com
or
『基礎英文解釈の技術100』(桐原書店) 
見開き完結型の参考書。使い勝手と復習のしやすさは随一。
品詞分解をして骨格を見抜く為の技術が載っている。わりと豊富。
文法の説明もあるが、5文型、基礎文法事項は既習であって欲しい
or
『基礎英文問題精講』(旺文社) 
和田「構文編と文脈編に精読エッセンスが凝縮。」
どこの本屋でも山積みにされている超ベストセラーシリーズの一冊。累計の売上が凄まじいので、
これをやって力のついた人も多いが、挫折した人やほとんど力のつかなかった人も多い。
とくに、同シリーズの標準~は大正時代の遺物なので、決して手を出してはならない。
基礎~は日常学習用としては古典的な名著ではある。

301:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:53:35 s0tDzU0E0
ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)
より複雑で高度な英文を題材に、入試に必要な英文解釈パターンを網羅。
知識を詰め込むのではなく、 英文読解を1つの思考プロセスとして運用することを学ぶ。目指す方向性はビジュアルと同じだが、 こちらは無駄のない解説が特徴。この解説を英文を読みながら自分の頭の中で再現できるようになると 物凄い力がつく。
復習しやすい構成になっているので何度でも読み返そう。英文解釈書の新定番。
和田「読解全般に共通するより普遍的・根本的な着眼を教えてくれる。」
or
『ビジュアル英文解釈II』(駿台文庫) 
和田「難関レベルに余裕で対抗できる構文把握力が身につく。」
ここ15年ほど英文解釈参考書の定番として君臨。完璧にすれば東大レベルまで対応可。
著者はすでに亡くなっているが、今も大量の信者を引きつけている名著である。
ただし、講義形式で段階的に力をつけさせる構成のため、やや復習や参照がしづらく、短期間で一気に仕上げたい人には向かない。
トップクラスを目指す高校1、2年生向きか。
or
『英文解釈の技術100』 
「死んだ文法の知識を、構文の把握に実戦的に活用することを目的。」
or
『富田の英文読解100の原則上・下』 
品詞分解を応用した独自のメソッドで、英文読解を徹底的にマニュアル化。
まるでパズルを解くかのような手法で複雑な英文が読み解けるようになる。
入試問題の解答を導き出すテクニックとしても使える。

302:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:54:13 s0tDzU0E0
○英語学習のプロセス

1.文法
  ↓
2.英文解釈
  ↓
3.長文読解、多読


英語の勉強の仕方は大まかに言うと、このような流れです。
基本的に、これに並行して語彙力の強化を図っていきます。

1.文法について
品詞→5文型→時制、助動詞、準動詞というのが文法学習の骨格となります。
文法はまず理屈を理解し、問題演習によって見に付けていくのがベストです。

2.英文解釈について
解釈とは、文法の知識を応用させて構文を取って英文を読むことです。
この段階は、英語を英語の順番で読めるようになるために非常に大事な学習です。

3.長文読解、多読について
2で学んだことを実際に英文を読む中で訓練させていき、文以上の単位で
文やパラグラフの意味を把握できるようします。できるだけ多くの英語に
あたることが大事です。
ある程度の読解力がついたあとに、余裕がある人はパラグラフ・リーディングなどの
方法論を学ぶといいでしょう。ただし、これはあくまで英語の読むための「補助」
でしかないので、やらないと受からないわけではありません。
一般的にパラリーは受験英語レベルでは必要ないとされています。

※英作文・リスニングについて
英作文には文法の知識が、リスニングには解釈の知識が必要となるので、
これらの勉強が終わった後に取り掛かりましょう。遅くても高3の秋から。

303:AS
08/04/23 21:54:14 2hk4NFm9O
おまんこ

304:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:54:38 s0tDzU0E0
■英文解釈(上級)
中級を終えて、更なる解釈力を付けたい人向け。
難解な英語を出題する大学以外は、ここまでする必要はない。

『英文読解の透視図』(研究社) 
ハイレベルな英文解釈本。京大等の英文解釈最難関校を受ける場合はやってみたほうがよい。

■英語長文問題集
毎日英語を読むこと。どんなものでも構わないので、ひとつ長文を読んでください。
これを続けることが、英語力アップの秘訣です。

『やっておきたい英語長文500』(河合出版)
名無しさん「河合塾の英語長文問題集。解説がしっかりしていて自習に最適な問題集であると言える。
最も完成度の高い長文問題集。
総合問題形式。内容一致、空所補充、和訳問題、説明問題など
難関国立大などで出題される形式と傾向があっている。要約と数段落ごとの訳がある。

『やっておきたい英語長文700』(河合出版)
最も完成度の高い長文問題集。

『やっておきたい英語長文300』(河合出版)
名無しさん「300語前後の短めの英語長文の問題集である。ビジュアル英語解釈Iをやった後にやると力が定着して良いだろう。
ただ、しっかりとビジュアル英語解釈をやっていれば簡単だと感じるかもしれない。
or
『出る!出た!英語長文30選』(河合出版)

『出る!出た!英語長文22選』(河合出版)
「入試頻出の良質な長文を素材に、読解・解釈のトレーニングを行う。」
or
『英語長文問題精講』(旺文社)   
扱っている英文の質は高い。本文の解説は少ない。

305:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:55:07 s0tDzU0E0
■英語長文読解技術
長文読解のときの技術に関する本です。
基礎が固まってからの方が効果が出やすいのでまずは英文解釈をやりましょう。

『パラグラフリーディングのストラテジー』(河合出版)
速読ノウハウの習得から適用トレーニングまで!

『中沢の難関大攻略徹底英語長文読解講義』 
早慶旧帝受験者を対象としたパラグラフリーディング系の本。解釈までが出来る事を前提とする。
英文を論理的に読めるようになる。
和田「最も本格的なパラグラフリーディングの参考書。
上智・慶応。早稲田・一橋などをターゲットに英語で勝負する人に向く。」
or
『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継』 

■英作文
英作文の本です。早い時期から英作文を始めると変な癖がつくのでやめましょう。

『英作文のストラテジー』(河合出版)
こちらに取り組んだほうがムダが少ない。
使用法 : 可能な限り先生に添削してもらう。

『[実戦編] 英作文のトレーニング』   
使用法 : 可能な限り先生に添削してもらう。
難関国立大受験生でなければ、使わなくてよい。
or
『英作文のトレーニング 入門編』 
使用法 : 可能な限り先生に添削してもらおう。
or
『英作文講義の実況中継』 

306:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:56:19 eQtuWBOY0
●難易度まとめ(数字はおおざっぱです)
←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□ 即ゼミ11
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 即ゼミ8 上垣
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 桐原1100 瓜篠
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ アプグレ 数研
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ネクステ 瓜篠
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 即ゼミ3 上垣
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 新英頻 伊藤
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ戦略
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 桐原1000 瓜篠
□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Z語法トレ演習

307:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:56:49 eQtuWBOY0
難易度まとめ 英文読解 8訂版
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□ リー教basic 薬袋
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□ 解釈教室入門 伊藤
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□ 英語の読み方 大矢
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□ リー教本 薬袋
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□ 基本はここだ 西
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎技術100
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ リー秘密 薬袋
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 100原則 富田
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 基英文精講 中原
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ ビジュアルⅠⅡ伊藤
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈技術技術100
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ポレポレ 西
□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ リー真実 薬袋
□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈教室 伊藤

308:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 21:57:24 eQtuWBOY0
テンプレのまとめ
高1
■英文法理解 
「英文法のナビゲーター」を理解する。
■初級英文解釈 
「基本はここだ」or「リーディング教本」を理解する。

高2
■英語構文 
「700選」or「300選」(or>>10)を高1の内容と関連付けて暗記。
CDも活用しよう。高3になってからもやり続けること。
www.geocities.jpが参考になる。
■英文法暗記 
「ネクステージ」or「アップグレード」or「新英頻」を暗記。
www.geocities.jpが参考になる。
■英文解釈 
「基礎技術100」「ポレポレ」 or「ビジュアル」(or>>12-13)を全訳する。
daigakujukenn.web.fc2.comが参考になる。

高3
■英語長文 
毎日ひとつ長文を読むこと。CDも活用しよう。
河合の「やっておきたい」「出る!出た!」「速読英単」(or>>14
■英作文 
英語構文を身につけてからやること。必ず添削してもらうこと。
「英作文のトレーニング」(or>>15
■英語要旨大意
「要約問題の解法」or「要旨大意」

学年はあくまで目安

309:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 22:01:44 xucSe/az0
てか、近い内に東大京大の理科25カ年とかが出されるらしいな
東大は社会も生物も出るらしい

最近の受験生は恵まれてるな

310:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 10:44:27 84zmusIFO
>>221-227

これが埋めたいのか?コピペ厨は。

311:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 18:00:53 eRL8r4Jp0
3行で頼む

312:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 21:18:21 FFB2hwNu0
おまえら
勉強
しろ

313:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 23:24:24 8hkIV99z0
毎年1人くらい追放されるらしいですね
高1はA立Die追放かな

314:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 23:30:52 Sl28xYY30
2005年春に卒業した灘高生の進学先
数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人
理Ⅲ合格者21人(18) 京医現役合格者22人(19) ()内の数字は現役合格者数

01東大理Ⅲ 11東大理Ⅲ 21東大理Ⅲ 31京都大医 41浪人   51東大理Ⅱ 61京府立医
02東大理Ⅲ 12京都大医 22東大理Ⅰ 32京都大医 42京都大医 52東大理Ⅰ 62浪人
03東大理Ⅲ 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理Ⅰ 63京府立医
04東大理Ⅲ 14東大理Ⅲ 24東大理Ⅰ 34東大理Ⅱ 44東大理Ⅰ 54京都大医 64浪人
05東大理Ⅲ 15東大理Ⅲ 25京都大医 35東大理Ⅰ 45東大理Ⅰ 55浪人   65東大理Ⅰ
06京都大医 16東大理Ⅲ 26京都大医 36東大理Ⅰ 46京都大医 56浪人   66神戸大医
07東大理Ⅲ 17京都大医 27東大理Ⅲ 37浪人   47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理Ⅲ 18東大理Ⅲ 28東大理Ⅲ 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理Ⅱ
09東大理Ⅲ 19東大理Ⅲ 29大阪大医 39大阪大医 49東大理Ⅰ 59大阪大医 69京都大医
10東大理Ⅲ 20京都大医 30京都大医 40東大理Ⅰ 50浪人   60京都大薬 70浪人

315:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 23:34:39 Sl28xYY30
因みに現役生だけの結果
灘では校内28番でも理Ⅲに現役で受かっている

316:ミス
08/04/24 23:36:27 Sl28xYY30
>>314
2005年春に卒業した灘高生の進学先
数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人
理Ⅲ合格者21人(18) 京医合格者22人(19) ()内の数字は現役合格者数

01東大理Ⅲ 11東大理Ⅲ 21東大理Ⅲ 31京都大医 41浪人   51東大理Ⅱ 61京府立医
02東大理Ⅲ 12京都大医 22東大理Ⅰ 32京都大医 42京都大医 52東大理Ⅰ 62浪人
03東大理Ⅲ 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理Ⅰ 63京府立医
04東大理Ⅲ 14東大理Ⅲ 24東大理Ⅰ 34東大理Ⅱ 44東大理Ⅰ 54京都大医 64浪人
05東大理Ⅲ 15東大理Ⅲ 25京都大医 35東大理Ⅰ 45東大理Ⅰ 55浪人   65東大理Ⅰ
06京都大医 16東大理Ⅲ 26京都大医 36東大理Ⅰ 46京都大医 56浪人   66神戸大医
07東大理Ⅲ 17京都大医 27東大理Ⅲ 37浪人   47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理Ⅲ 18東大理Ⅲ 28東大理Ⅲ 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理Ⅱ
09東大理Ⅲ 19東大理Ⅲ 29大阪大医 39大阪大医 49東大理Ⅰ 59大阪大医 69京都大医
10東大理Ⅲ 20京都大医 30京都大医 40東大理Ⅰ 50浪人   60京都大薬 70浪人

317:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 23:39:26 hBBlle3X0
2007年春卒業の灘・開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先

      灘                開成
01 東京大学 理科Ⅲ類    01 東京大学 理科Ⅲ類
02 東京大学 理科Ⅲ類    02 東京大学 理科Ⅲ類
03 東京大学 理科Ⅲ類    03 東京大学 理科Ⅲ類
04 東京大学 理科Ⅲ類    04 東京大学 理科Ⅰ類
05 東京大学 理科Ⅲ類    05 -----浪人-----
06 京都大学 医学部医学科 06 -----浪人-----
07 東京大学 理科Ⅲ類    07 東京大学 理科Ⅲ類
08 東京大学 理科Ⅲ類    08 千葉大学医学部医学科
09 東京大学 理科Ⅲ類    09 東京大学 理科Ⅰ類
10 東京大学 理科Ⅲ類    10 -----浪人-----
11 東京大学 理科Ⅲ類    11 東京大学 理科Ⅰ類
12 京都大学 医学部医学科 12 東京医科歯科大学医学部
13 京都大学 医学部医学科 13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科Ⅲ類    14 東京大学 理科Ⅱ類
15 東京大学 理科Ⅲ類    15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科Ⅲ類    16 東京大学 理科Ⅰ類
17 京都大学 医学部医学科 17 千葉大学医学部
18 東京大学 理科Ⅲ類    18 慶應義塾大学医学部
19 東京大学 理科Ⅲ類    19 -----浪人-----
20 京都大学 医学部医学科  20 -----浪人-----

318:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 23:43:41 hBBlle3X0
【古文の学習法】
文法→解釈→問題演習の順にやる。これと並行して単語と古文常識。
文学史知識はあったら読解に便利という程度で、
志望大学が問題として出さないなら無理にやる必要はない。

【古典文法】
オーソドックスなのは「実況中継」。覚えやすさを重視しているのが「はじてい」。
「マドンナ」は「学校で文法はやらされたけど古文は苦手」という人が対象
(用言の活用など、おぼろげでも知識がある人向け)。
この3つに限らず、自分に合いそうなものを選べば文法の参考書は何でもよい。

【古典文法ドリル・問題集】
「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
日栄社の「サブノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。

【古文解釈】
文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。


319:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 22:47:00 142A71r/O
今年の人事異動ってどうやったん?

320:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 22:54:45 7N7z8oGG0
>>221
●洛南高等学校平成17年度入試結果
◆III類・I類
専願 併願
受験者(人) 348 235
内部編入合格者(人)17 -
III類A合格者(人) 94 -
III類B合格者(人) 82 150
I類合格者(人) 138 48
競争率(倍) 1.11 1.19
内部編入合格最低点(点) 333 -
III類A合格最低点(点) 284 -
III類B合格最低点(点) 241 279
I類合格最低点(点) 203 252
 

内部生はI類は洛南生とは認めていないよ
合格最低点が500点満点でこれだけ違うみたいだし


321:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 22:56:29 L3utMOod0
>>319
教師に聞け

322:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:01:22 hbO9b4FH0
>>320
三類Aって、最低点低くないか

323:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:07:36 QxQkph280
今年旧帝医学部合格したもんだけど去年このサイトの
前身となるサイトで数学勉強法学んでそのとおり
死ぬ気で実践したら春の全国模試30点くらいだったけど
秋の全国模試で数学名前のったよ。まじで。
daigakujyukentoppa.seesaa.netだから
本当にやる気あるんだったら参考にどうぞ。
決して楽して成績伸びる方法かいているわけじゃないから。

324:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:10:59 QxQkph280
2008年04月23日
数学参考書の入手問い合わせに対する回答
数学の勉強方法に関する最後のページですが、よくこのサイトの前身となるサイトをごらんになっていた方から、青チャートは最寄の書店で販売されていたが、
大学への数学一対一対応の演習が自分の最寄の書店では販売されていないというコメントが多く寄せられていました。また、特に身近に大型書店のない地方出身の方から
多く寄せられた意見ですが、
数研出版社の数学演習本シリーズも本来高等学校単位での販売を主として出版されているため大型の書店以外ではみつけることができない模様です。
ですので、本サイトの数学勉強法編を最後までご覧になった方で私や、同じく現役で旧帝国大学医学部に合格を果たした友人たちの粋を凝縮した
この勉強方に少しでも同感を得られた方は右に大手書籍通販サイトのリンクを貼っておきましたから、
是非初めは参考書と言っても何冊も買うと高価になってきますから、
まず①の部分に相当する参考書、一対一対応の演習か青チャートの自分に必要な分を購入してすぐにでも勉強にとりかかって今春の
東大京大および国公立医学部合格の栄冠を勝ち取りましょう。一対一対応の演習は本当に大型書店でしか販売されていないことが多いみたいですので、オンライン購入がお勧めです。
それでは、長くなりましたが数学勉強法を締めくくらせてもらうことに致します。

325:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:37:36 QxQkph280
数学勉強法part1
難関大学受験にあたって文科系でも理科系でも避けては通れない教科のひとつ目としてまずは数学の勉強法を公開していきたいとおもいます。
苦手とおっしゃる方も多いと思います。受験数学なんて将来何の役に立たないじゃないかと自分の数学を勉強しない姿勢を合理化したくなる人の気持ちも非常によくわかります。
しかし、受験科目で数学が課される以上数学をやらないわけにはいかないのです。努力は惜しまずに、しかし最高の効率で要領よく成績を向上させることを目指していきましょう。
大学受験の数学の具体的な勉強法のスタンスとしては4つの手法が挙げられます。具体的には、、
① 大学受験をむかえるに当たって知っておくべき知識及び重要手法を全分野において網羅し自分の頭にストックしておく。
② ①において得た知識を複合的にアウトプットする意味で大学入試の標準的な問題を網羅した問題集を一冊仕上げる。
③ かなりの難問に対し時間無制限で絶対に答えを出す訓練。
④ 難問に対し25分~30分程度で解答を作成する訓練。
の以上です。重要なのは①~④の順番を誤ってはいけません。数学がなかなか伸びない人の多くはいきなり何の下準備もなく難問にとにかくいどむ人が多いです。以下①~④に関して順番に紹介します。
①必要知識、重要手法をストックするという段階についてですが、数学はセンスだとか、発想だとかいう言葉を良く耳にしますが、本当にそうなのだろうか?とまず前段階として考察しておきます。結論からいってしまえば確かにそうです。
が、私自身灘や甲陽高校など関西の名だたる雄である高校に多く知人がいましたが
そんな高校をみていてもセンスや発想を先天的にもっているのはそれこそ学年で1人いるかいないかです。残りは効率よく手法をストックし、応用していく力に優れているだけです。何がいいたいかといえば私を含め凡人でも入試数学に必要な知識、重要手法を習得し、
うまくアウトプットしていけるようになれば東大京大であろうが国公立医学部であろうが合格してくことができるのです。
では具体的に①をクリアするためには何をすればいいのでしょうか?もちろん紹介します。
①をクリアするにあたって我々が為すべきことは解法網羅型の参考書を仕上げることです。具体的な参考書名を挙げれば



326:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:38:41 QxQkph280
(1)大学への数学 一対一対応の演習 東京書籍

(2)青チャート 数研出版

の二点がお勧めですし、以上の二点のみの解法網羅型参考書の効果しか管理人は確認していません。(このサイトは管理人とその友人の実体験に基づいて運営されていますので他の参考書に関しては未検証であるため)

これら2点のいずれかを文科系であれば1A2B、理科系であれば1A2B3Cまでを全問解答可能になるまでやりこんでもらいたいです。具体的な利用方法としては、一対一対応の演習に関しては
1ページ毎に上に例題があり、その下に例題に関連が強い演習問題がついていますから、
分野ごとに一通り例題を解答し終えてストックしてからその分野の演習問題を一気にといてしまうという形が望ましいでしょう。
青チャートに関してもレイアウトは似ていますから同様の手法でとき進めていけば問題ないと思われます。
しかしながら青チャートの問題点として、非常にページ数が多いという問題点があります。チャート式は大学受験では知らぬ人がいないほど有名ですので本サイトを参考になられる方ならばご存知だともおもうのですが、
2度もいいますがとにかく分厚い(汗。その分厚さだけで途中で学習意欲がそがれるといっても過言ではないと思います。ですから、管理人としては一対一対応の演習の方を強くお勧めします。

一対一対応の演習の例題レベルは易しくありませんので、始めたてのころは戸惑うかもしれませんが、全て入試に必要な知識や手法をコンパクトにまとめてくれたかなりの良書ですので根気強くがんばって下さい。

以上で①の説明をおわります。何か質問があればコメント欄にコメントしていただければお返事しますので気軽に質問してください!

327:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:43:08 QxQkph280
数学勉強法part2
数学勉強法の続きです。
今回は②の ①において得た知識を複合的にアウトプットする意味で大学入試の標準的な問題を網羅した問題集を一冊仕上げる。について具体的にどの問題集を選べばいいのか?また利用していけばいいのか述べていきたいと思います。
②の段階をクリアするにあたって利用する選択肢にあがる問題集として
(1)スタンダード数学演習ⅠⅡAB受験編  数研出版
(2)オリジナル数学演習ⅠⅡAB 受験編  数研出版
の二冊が挙げられます。上記二冊は両方とも300問程度の入試数学の良問を収録しており、①で習得した知識、重要手法をアウトプットする
練習の場として非常にいい問題を提供してくれます。補足説明としてはオリジナルはスタンダードの上位に当たる問題集であり、
数学に自信のある方以外は(1)のスタンダード数学演習で練習を積んでいただければいいと思います。
しかしながら、問題点として(1)(2)共に問題集本体は本屋さんで購入できるのですが、問題集本体に付属している模範解答は略解で明らかに説明不足であるにも関わらず、
別冊の模範解答集は実際の教育現場の教員のみに供給されるのみで、一般書店では購入できないという問題があります。
ですから解答できなかった問題でかつ略解を読んでも理解できない問題は学校の数学の先生に逐一尋ねるか、予備校や塾に通っているのであれば、そこの数学の先生に質問してください。
その熱心な姿勢は先生方も理解してくれると思うのできっと親切に指導なさってくれると思います。
もし質問に行くのが面倒くさく全問題の模範解答が一度にもう手元に必要なのであれば私自身が最新版の2008年度版を全問解答してワープロに打ち込んだものがあり、1枚500円(送料別)で
CDーRにデータを保存したものを郵送しますのでその際は以下のメールアドレスに気軽に連絡下さい。
以下メールアドレス:math2008kaitou@yahoo.co.jp

328:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:43:37 QxQkph280
数学勉強法part3
数学勉強法のさらに続きです。


今回は③のかなりの難問に対し時間無制限で絶対に答えを出す訓練。について具体的にどの参考書を用いればいいかを書いていきます。

単刀直入に選択肢を挙げれば、

(1)大学への数学 新数学演習 東京書籍

(2)Z会 理系数学入試の核心 難関大編

の2冊が挙げられます。二冊とも収録問題はかなり高度な問題が多く理系向けです。文型のみなさんは③④の段階は必要ありませんので②までの勉強がすみましたら、他の教科や実際の志望大学の過去問をとくなりして下さい。
理系の皆さんは上の二冊がとにかくお勧めですから是非いずれかを時間無制限で解答してください。二冊のどちらを選ぶかの基準としては、収録問題数の観点から(1)は数学に割く時間に余裕のある人むけで、(2)は時間的に他の教科もこなさなければならない人向きです。
①②を苦労を惜しまずしっかりこなし、この③までたどり着いた人はあと一息で模試でも偏差値が75~80と本当にとんでもないことになりますからがんばって下さい!!!大丈夫です。受験数学に関しては無敵になれます。

329:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:44:25 QxQkph280
数学勉強法part4
いよいよ数学勉強法も最後になりました。

最後に紹介するのはズバリ

④難問に対し25分~30分程度で解答を作成する訓練。

③とどこが違うの?という突っ込みがありそうなので説明しますが、③は時間無制限だったのに対して④は時間制限がつきます。理由は簡単で残念ながら本番の入試では制限時間内で解答する力が求められます。ですから日ごろから自分に時間制限を課して
問題をこなしていくトレーニングが必然的に必要になってくるわけです。
具体的には、もうこの段階までくればかなり数学の問題が解けるようになっているでしょうから

(1)自分の志望校の過去問を5~10年分解いてみる

(2)大手予備校の模試を受験する

の二つの方法があげられるでしょう。(1)はできれば学校の先生や予備校の先生に解答の書き方などに問題がないか添削してもらうことが望ましいでしょう。とくに京都大学では数学の試験では論述力が強く
要求される傾向がみられますから京大志望者は特に添削してもらうようにしましょう。

(2)はいうまでもありませんが、ここまでがんばってきたのですからガツンと点をとってやって、同時に実戦的な場で時間内に解答をまとめる経験もしてしまいましょう!!!①~④の以上をやり終えれば、
東大だろうが京大だろうが医学部だろうが合格は目前です!!!がんばってください!!!

330:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:45:44 QxQkph280
学勉強法補足
たいした内容ではないですが質問が多くよせられたので回答しておきます。


理科系志望の受験生が①の受験数学に必要な知識及び重要手法の段階をクリアしたあと②の①で得た知識や手法をアウトプットする段階に移行したとき、数学3Cの演習はどうやって積めばいいのかという質問が多くよせられました。その質問については一律私は


オリジナルスタンダード数学演習3C 数研出版  をお勧めします。


問題数は300問弱ですが標準的でかつ入試数学において再び出題される可能性がある問題及び、
類似した考え方の問題が出題される可能性のある良問が精選されて収録されています。


理系受験生の方は②の段階に進んだら是非トライしてみてください!

331:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 23:47:03 QxQkph280
東大京大国公立医学部突破にあたって。。。
こんにちは、管理人のデブゴンです。


このサイトはつい最近まで受験戦争の真っ只中にいた管理人自らが医学部志望受験生時代に試行錯誤して得られた受験を制するにあたって有効な手法を赤裸々に紹介していくサイトです。


自分自身が受験生の頃ならば有効な手段や思考方針を獲得しても自分自身の中だけにとどめてしまいますが、自身の受験が終了したいま、できるだけ多くの受験生、、また受験生の親御様に私自身が確立した突破方法を理解していただき、
少しでも頭にとめていただくことが結果できるようなサイトになれば管理人自身うれしいです。


このサイトを利用及び参考にしていただくにあたって注意していただきたいことですが、このサイトを管理しているのは現役の医大生であって、予備校の関係者でもなんでもありません。ですので、大手予備校など、組織化されたものからの情報以外に信憑性を感じられない方は
河合塾でも駿台予備校にでも行って受験に関する説明を好きなだけ受けていただいて、本サイトからは早急に退出願います。


ただ私自身の考えとして、大手予備校の接客チューターなど実際には東大京大及び国公立医学部受験を経験したことのないスタッフよりも、実際にその経験をして結果をだした素人の考えを
ありのままの形で発信するほうが説得力があるのではないか?という考えがあるので本サイトを必要を感じる方に発信したいと思います。


はじめに書かせてもらう記事はその名も「東大京大及び国公立医学部突破にあたって」という仰々しい記事ですが、私がこの記事で理解していただきたいのは1点のみです。
それは「東大京大国公立医学部の現在の難易度」です


では述べさせていただきたいと思います。



332:実名攻撃大好きKITTY
08/04/26 01:16:40 4B4iqdCT0
少子化といわれ、一部新聞雑誌では大学全入時代という全国にある大学の学部学科の定員人数の合計がその年度の受験生の数を上回るという、ある意味受験戦争の終焉を感じさせられるような言葉を近年よく耳にします。ゆとり教育といわれ、学校で教授される知識の削減され、
今の親世代からしても現在の受験事情は自分たちの時程苛烈なものではないと感じられているのではないでしょうか?
確かにそういう面は私自身受験のために勉強していた時期時々垣間見られた場面もありました、一部有名私立大学以外の文科系学部を志望していた同級生は模試等でもA判定を連発し、実際願書を提出し、
インターネットに公開される暫定倍率等も1~2倍程度であったりという状況です。
しかし、私が今回本サイトを閲覧していただいた方に強く認識していただきたいのは、
東京大学・京都大学・国公立医学部医学科の難易度は昔も現在も変わりなく非常に難しいという事実です。全く根拠のない発言ではありません、
ひとつ客観的な理由を申し上げれば、2年前大手予備校がその年度の受験生におこなった調査によれば、
理系学部志望の受験生の実に30%以上が医学部医学科を志望しているという結果が得られました。
なんだ、30%だけかとおもわれるかもしれませんが、工学部、理学部、薬学部など、理系学部と一口にいっても多くの学部が存在するなかで、
ただでさえ定員数が少ない医学部がこれ程の割合を占めることは
医学部受験の苛烈さを一重に映し出していると言えるでしょう。この苛烈さは東京大学・京都大学にしても同じです。脱学歴社会と昨今うわさされる日本ですが、
実際の就職の場面で聞いたことのないような大学を卒業してきたものと、東京大学を卒業してきたものの二人が面接に受けにきたとして、採用の結果など明白です。


333:実名攻撃大好きKITTY
08/04/26 01:17:45 4B4iqdCT0
学歴なんて関係ないというのは学歴のないものが自分を合理化しただけの言い訳です。高学歴に越したことはないのです。
もちろん誰しもが表向きにはそう言っていなくても内心は思っていますから、より難易度の高い大学を目指そうと受験生は考えます。その結果もちろん関東では
東京大学、関西では京都大学の難易度というのは今も昔も変わりなく非常に高いものになっています。

以上、長々と述べさせていただきましたが、東大京大国公立医学部を目指すにあたってわかっていただきたいのは気楽な勉強量では一部進学校の上位層を除いて合格できないということです。


ですから私や同じく東京大学や医学部を突破した友人の教科別勉強法をこれから紹介していきますが、決して楽して成績があがる方法ではありません。しかし、私の紹介した方法を消化できれば、
学力が向上することは間違いないです。なぜなら、私自身が紹介する方法で確かに学力を向上させてきたのですから。本当にやる気のある受験生の方だけごらんになっていってください。
結果参考にしてもらえればうれしいですし、信用できなければ忘れて自分なりに試行錯誤してみてください。試行錯誤するのも大切だとおもいますから。

334:実名攻撃大好きKITTY
08/04/26 18:36:53 AYx/BAyP0
>>320
一類がゴミすぎ


335:実名攻撃大好きKITTY
08/04/27 06:45:52 M096rBT/0
チンチンが♂『 ペニス羨望 』♀生えてこない
スレリンク(gender板)
【男女】女だけオッパイが恥ずかしい【不平等】
スレリンク(gender板)
【射精は快感】○ 男女不平等 ●【生理は苦痛】#1
スレリンク(gender板)l50#tag177
[すげーよ]胸への視線とコンプレックス1[でっけー]
スレリンク(gender板)
突っ込まれるだけの体に生まれてしまって鬱
スレリンク(gender板)l50#tag49
凸♂凸☆『 男に勝ちたがる女 』★凹♀凹 part1
スレリンク(gender板)



336:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:11:10 TywiSn9Y0
*東大入試採点の舞台裏*
東大入試でどんな問題が出るのかという情報は氾濫していても 東大入試ではどのような採点基準でどのように採点しているのか という情報はなかなかありません。そこで東大入試の採点方法を 教えたいと思います。
まず特徴的なのは、採点基準は 科類によって違うということです。 理科一類なら理科一類の、理科二類なら理科二類の、 理科三類なら理科三類の採点基準があります。
各々の科類の難易度は 理科三類>>>>>>理科一類>理科二類ですから、
理科三類の採点基準が 一番厳しく、理科二類の採点基準が一番易しく、理科一類の 採点基準がその間ということになります。
東大は合格発表とともに科類ごとの合格最低点&最高点を発表しますが、 私が受験した年は理科一類の合格最低点が理科二類の合格最低点よりも 低い点数でした。しかし、採点基準が科類によって違うのですから
理科一類が理科二類よりも易しいということにはなりません。
勘違いしないように要注意。
採点基準が科類によって違うのは科類ごとに採点グループが割り振られて いるためです。同じ採点官が科類を超えて採点することはないということです。 そして科類で分けられた採点グループはさらに分割されて 小さいグループに分かれます。
この小グループごとに採点基準の意見交換はなく (採点部屋が違うらしい)、
小グループ同士でも採点基準が違うそうです。
全採点が終わると各小グループは他の小グループがどういう基準で採点したのかを 見ることが出来ますが、他の小グループと自分の小グループの採点基準が
結構違うことが分かったとしてもそこで採点基準を変えて採点し直すことは
滅多にないそうです。小グループ間の得点調整はないということです。
そんなことをいうと採点はいい加減で努力よりも運が大切なのではないか とか思ってしまいますがそんなことはありません(笑)。 ご存知だとは思いますが東大の入試問題は他大学と比べて難易度が高く、
辛すぎる採点基準ではみんな低得点でダンゴ状態になってしまうので (特に数学など)、
部分点をなるべく 与えるようにして採点しているとのことです。 その方が得点の分布が広くなるということですね。 ですから分からない問題があっても白紙で出すというのは 大損ということです。何か書いてあれば少しぐらい点数くれそうです。


337:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:11:36 TywiSn9Y0
また、東大模試などでは大抵採点しているのはバイトの学生 なので採点基準が細かく設定されています(例えばこの式を導出していれば 5点、
そこから次の変形ができていれば+3点、というように)。 一方実際の東大入試数学の採点では 「半分ぐらいできている」とか
「だいたい合ってる」というような 大雑把な採点をすることも珍しくないようなので、
時間がなかったらとりあえず解き方の方針を書いておくとか すると意外と高得点を貰えるかも知れません。 解き方が正しければ計算ミスなどで答えが違っていてもほぼ満点を貰える そうなので。

338:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:16:26 TywiSn9Y0
科類別採点は間違いなく行われているだろうな。
2006年9月の東大新聞にその年の合格者の点数開示を集めて平均をとった
記事が掲載されていたが数学の合格者平均点で
理二>理一という珍事が起きていた。
模試の平均点からしてこれはありえんだろ。



06年春に理一に受かったんだが得点開示して385点だった。
一昨年の東大実戦、OPでは大体理一内で300番台。無論A判定だった。
去年の物理とかせいぜい半分くらいしか埋めてなかったのに50点強あったし、
数学も2完3半で70点強あった。国語もあまりやってなかったが50弱。
これだったら一年勉強すりゃ理三いけると普通思うだろ。
で、今年1年仮面して理三受けて、物理は無論去年よりずっと出来たし
数学も3完3半で去年より出来た。英語も去年より出来たと思う。
化学は今一だったが。
当然受かったと思ったら不合格Bだった。一体どういうことだよ。
去年の感触だったら絶対400点は超えているはず。
まぁ東大実戦では理三は良くてB判定だったんだが。。

339:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:18:44 GliJQC1V0
旧帝(北大含)・神戸>早慶は確定したわけだけど

読売ウィクリー2008・3/2号 ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)
【阪大】
阪大経済10‐慶應経済2
阪大工58‐慶應理工2
阪大工91‐早稲田理工4

【東工大】
東工大375‐慶應理工6
東工大419‐早稲田理工3

【名大】
名大工35‐慶應理工7
名大工105‐早稲田理工11

【東北大】
東北大経済11‐慶應商6
東北大工22‐慶應理工1
東北大工94‐早稲田理工11

【神戸大】
神戸大経済9‐慶應商4

【九大】
九大工17‐早稲田理工7

【北大】
北大工5‐早稲田理工4

これが最新版ですので、以後この板では
旧帝(北大含む)・神戸>早慶を常識として議論を進めることにしてください

340:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:24:39 Tn+xqFF90
コピペウザすぎるんじゃーーー
いい加減やめろ
こんなとこで大学がどーのこーの言ってる奴はクズみたいな奴だろうけど

341:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:43:55 GliJQC1V0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大


342:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:45:16 3YU6XVh80
>>340
低脳乙www

343:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:46:54 9s/4yni10
>>340
案外洛南の教員が叱咤激励のためにしているだけかもな

344:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 21:56:12 ntSDZH8+0
どっちにしても迷惑だ…
俺含めこんなとこに来てる奴は
ここでこんなもん見てもやる気が出るどころか削がれる。
迷惑行為でやってるのか>>343のように叱咤激励で
やってるのか知らんがコピペはいい加減にしてほしい…

345:実名攻撃大好きKITTY
08/04/29 01:59:18 SrnUVHen0
灘高校

2008年度入試京都大学合格者23名

教育 1 法学部 2 経済 2
工学部 3 薬学部 1 医学部医学科 14

ソースは灘高校のホームページ

今年の洛南の京大文系受験者が惨敗した要因が灘の京大シフトとか言われてるけど全っ然信憑性がなさすぎてワロタwww
しかも灘から京大の文系に合格してるのはたったの5人wwwww
灘のたったの5人ごときが定員400人もある法学部とか他のマンモス文系学部に影響を与えるわけがないwww
京大文系って定員1000人以上はあるはずだがその内灘高生が占める割合は0,05%以下www 

洛南惨敗の原因を他校のせいにしか出来ないとは哀れすぎwww
単に教師陣の指導力に問題があったからではないのか?
明らかに自分達を正当化しようとしているとこらがいかにも洛南の講師ならではwww


346:実名攻撃大好きKITTY
08/04/29 08:35:35 tZkI43/I0
凋落の遠因として私が注目しているのは、この学校の生徒は貧乏人が多いことだ。
普通、高めの偏差値に、適度のスパルタで、合格実績が悪くなるわけがないだろ。
やはり、名門進学校にくらべると、ポテンシャルが低いとしか考えられない。
あと、親の平均学歴とかも、関係あるのかもしれんな。
親が関関同立レベルだと、京大上位学部はきつい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch