08/04/21 11:08:39 QCYpKeSb0
7 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/18(金) 18:51:51 ID:E6GRltvB0
URLリンク(benesse.jp)
> 大阪学芸高校は、近年、関関同立への合格実績を着実に伸ばしている(図1)。
> その効果によって、2006年度の高校入試では志願者が2000名以上集まった。
> しかし、6年前の00年度、大阪学芸高校は危機的な状況にあった。この年、
> 入学者数が激減し、1学年11~13クラスだったのが8クラスに減ってしまった。
> 「このままでは学校の存続も危うい」
> ・・・
> これらの取り組みの結果、「3年後100名」という目標は達成できなかったが、
> 4年後の05年にはついに100名を突破した。
> 「ああ、間違いはなかった」
> ・・・
> 合格を手にして喜ぶ生徒の笑顔を見たとき、進学指導部長は感じた。
> 「『変えるんだ、変わるんだ』という教師の前向きな気持ちが、私たち
> の改革の原点です。結果を出すことで『やればできる』という私たちの自
> 信につながっただけでなく、何より生徒に喜んでもらえることが改革の原
> 動力になっていると感じます」
水増しで合格させておいて、元進学指導部長がこのようなことをおっしゃっています。