通信制なんて意味あるの?at LIFEWORK
通信制なんて意味あるの? - 暇つぶし2ch2:名無し生涯学習
06/03/24 06:07:29
  2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ

安上がりに大卒になるという意味があるじゃん

3:名無し生涯学習
06/03/24 06:31:34
参考スレ

【夢見るな】通信教育=無駄な努力
スレリンク(lifework板)

4:名無し生涯学習
06/03/24 07:20:58
ほう、早稲田も落ちたもんだね。
普通、一流大学の奴は通信のことなど頭になくて批判すらしないよ。

5:名無し生涯学習
06/03/24 17:35:54
お安くマイペースで出来るのが通信の良いところさ。


6:名無し生涯学習
06/03/24 18:25:36
手軽に教員免許状が取れるのさ。

7:低所得だから頭が悪いから通信制?
06/03/26 14:45:22
当然、履歴書の学歴なんかに通信制卒業したって書かないよね?
書いても恥ずかしいし世の中は通信制=楽して入れる=忍耐力、努力なしで
卒業できるとか通信制なんて就職を先延ばしてるだけなんだよ~。
もし就職出来てもバイトしてても通信制なんて他の普通の大学行ってる子達と
比較されて笑いものになるだけで意味ないんだよ~。

8:名無し生涯学習
06/03/26 14:55:52
そんなことないよ。苦学生のイメージがある。
がんがれ。


9:名無し生涯学習
06/03/26 15:19:12
>>4がいいこといった!


10:名無し生涯学習
06/03/26 15:42:10
大卒の評価とは、厳しい入試による能力評価+大学で高度な教育を
うけた経験評価、の足し算によるものだね。
F大や通信には、前者の評価はなく、後者の評価だけになる。
それは当然だし、それ以上のものを望むなら、やめておいたほう
がいい。
ただ、高卒のお前と通信大卒のお前が、同時に就職の面接を受け
ると、後者は最初から*1.30ポイントだろうね。
高卒のお前が落ちて、大卒のお前が採用されるだろう。
また、イメージ効果はなかなかのものだ。
仕事しながら通信を卒業すると、勤勉な努力家のイメージが
ついて回る。相手に勤勉だと思わせることは、大変な良い効
果を生み出す。
また、正しい価値基準を持っている人間だと思われる。
勉強は善で、努力は望ましい、というような当然の価値基準を
もっていることが、問わず語りに表明され、好感を持たれる。

ただ、高校でてから引きこもって、さらに仕事にもつかずに通信を
はじめるなんてのは指摘されたように「逃げ」でしかないだろうね。
さらに、現在の社会不参加状態を先延ばしするための、逃避にしか
思えない。
あくまで、仕事しながら自力で学ぶ姿勢が周囲に評価されるだけ
のことだから。まず仕事をはじめて、それから通信だよ。

11:名無し生涯学習
06/03/26 15:47:09
実際に通信を体験していない奴に批判される覚えはないのだが、
入試がないのは事実だから、社会的な目はその通りかもね。

通信に入学する奴は、奴学士ほど慶應のような名のある大学を選ぶ。
生涯学習といえども名前は大切というような認識があるのだろう。

高卒は、いろいろ。

あほな奴も慶應や中央などに入学してくるが、大方
すぐに辞めていくので結局、学士が多く卒業している感がある。

漏れは、
意味があるかないかを決めるのは自分自身だと思って慶應通信やっている。

それと、職場でも仕事と勉強を両立していることを評価してくれている
ので、近く正社員での登用の話が来ている。



12:名無し生涯学習
06/03/26 15:54:49
そんなことないですよ
僕も通信制ですが、何事も一人でやらないといけないので続けるのが大変です。
僕の友達も通信制を卒業した人がいるんですが
その人が言うには
・中卒より高卒の方が就職に有利になる(当たり前ですが)
・友達が増える
・いろんな世代の人がいるので、いろいろな話が聞ける
・卒業したときの達成感
・まわりから通信制卒業という苦労から尊敬されるなど
通信制卒業でもいいことはありますよ。

13:名無し生涯学習
06/03/26 15:56:15
↑高校の通信のことです。


14:名無し生涯学習
06/03/26 16:08:21
>>10
ひきこもりに「まず仕事」か。あほか。w

15:名無し生涯学習
06/03/26 19:21:17
>>14
同意w
通信したことがあるが逃げといわれるほど通信は甘くないのに。


16:名無し生涯学習
06/03/26 22:01:27
抱いてURLリンク(my.peps.jp)

17:名無し生涯学習
06/04/17 16:09:40
入ってみないとこの辛さはわからないね。


18:名無し生涯学習
06/04/17 18:28:23
入れてみないとこの気持ちよさはわからないね。

19:名無し生涯学習
06/04/17 18:47:40
高校でも短大でも大学でも仕事しながら通信教育やってるヒトは偉いよね。
ものすごい努力が必要だからね、卒業するのに。

ただ、「偉いよね」って言ってもらえるためには、条件がある。
インチキをしないこと、インチキな通教を受けないことだ。
例えばリポートを他人にやってもらうか、他人の満点リポートを丸写しする。
スクーリングや科目修得試験に替え玉を使う。
こういうことをやっていたら、そいつは人間のクズだよ。
もちろん、そんなことをしていれば実力なんか付かないから、いつかはばれるけどね。
例えば、資格試験の類には絶対に受からない。

けれど、世の中には、そういうのをわざと見過ごす通教もあるんだよ。
できるだけ簡単に単位が取れるように、例えば
スクーリングは寝てても遅刻しても欠席しても通す。
私語をしていようが授業中に飲食しようが携帯電話で話をしようが講師は一切注意しない。
リポートはOCR式で、しかもネットに正解が流れてても学校側は全然気にしない。
科目修得試験は何でも持ち込み可で、OCR式ばっかり。
記述式があってももちろん何でも持ち込み可で、テキストや資料を丸写ししても全部OK。
過去問そのままの問題が何度でも繰り返し出る。
そんな通教があるんだよ、実際。
さすがに怒った真面目な学生が文部科学省にクレームつけたんで、いくらかは改まったらしいが、
本質的には経営者の姿勢の問題だから、変わりっこない。隙あらば単位を簡単に取ることができるようにするはずだ。

「通教」って言っても、一通りじゃないんだよね。
仕事を持ってやっているか、どこの通教を出たか、どんな卒業論文を書いたかなどで徹底的に差別化される。
特に、大学通教の場合、仕事をしながら出たんでないと、評価は断然低くなる。
ニートかフリーターってことになるからね。
それと、いい卒論を書けば通学課程の卒業生と同等以上に評価してもらえるが、
書かないと卒業証書は紙切れ同然。「一応大卒」だけど、あまりまともには扱ってもらえない。
カルチャーセンター修了したのと大差ないと思われて終わり。
そのあたりのことをしっかり認識して通教やった方がいいよ。

20:名無し生涯学習
06/04/17 19:13:38
余計なお世話です。

21:名無し生涯学習
06/04/17 19:15:08
何が?

22:名無し生涯学習
06/04/18 18:51:21
大学通教ばかりでなく短大・高校通教もあるんだぞ。
NHK学園とか八洲学園とかさ。スレ見てるとDQNばっかだがw

23:名無し生涯学習
06/04/18 19:01:29
ここにも!ヒマだねー

24:おらちゃま~ん
06/04/18 19:44:50
というかさ、普通替え玉なんか出来ないやろ。
>>19

25:名無し生涯学習
06/04/18 19:55:16
手口紹介

スレリンク(lifework板)l50

26:名無し生涯学習
06/04/18 23:27:58
44歳引きこもりニートへ

お前の親はお前を産んだ事を心底後悔している。
近所の者からは異常者を匿っている事を罵られ、親戚からは白い目で見られ
本気でお前を産まなければ良かったと思っているのだ。

一日中、掲示板に張り付き、逆恨みから訳の解らない事を書き込みするだけの人生。
お前の人生は、他人を幸せにすることも出来ず、顔の見えない掲示板で人を呪う文を
書きなぐるだけの人生。何と哀れな事だろう。

親の僅かばかりの年金を食いつぶし、恩返しなど一つもしてこなかった人生。
よほどお前の親は前世で悪事を働いたのだろう。お前という呪われた子にとり憑かれるなんて。
お前の両親は、うわ言のように繰り返すのだ。


この子さえ居なければ。  この子さえ居なければ。  この子さえ居なければ。

27:↑
06/04/19 00:57:15
なんだ、コイツ?

28:名無し生涯学習
06/04/19 13:07:35
惨悩荒らしがこんなところにまできていたのかよ

29:名無し生涯学習
06/04/21 21:28:24
なんだかなぁ・・・
あの連中全員出入り禁止(アク禁)になればいいのに。

30:名無し生涯学習
06/04/24 21:38:02
丸写しもいいかもしれんがテストの時大変だろ

31:名無し生涯学習
06/04/29 19:51:35
丸写ししているうちに覚えることもあるよ

32:名無し生涯学習
06/05/02 20:41:52
丸出ししているうちにカクこともあるよ

33:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/03 11:38:09
>>1
通信教育の大学のメリットは  ・・・・・・  。
1.安い投資 ( 学費 ) で大学院修士課程の受験を得られる。
2.普通の大学の3年次に編入できる。
3.中小企業は高卒ばかりだから通信教育の大学卒業者でも出世できる。
4.図書館司書の資格を取れば図書館のアルバイトに採用されやすい。

あと、税理士資格受験許可とが司法試験1次試験免除とか言うが、通信
教育の大学出身者が税理士・弁護士の試験には絶対に合格しないので、
これに関しては実質的に意味はない。

34:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/03 11:39:00
訂正 ;
大学院修士課程の受験資格を得られる。

35:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/03 11:41:53
という感じだが、私個人としては、大学院を目指しているもの
以外は通信教育の大学には行く意味が ないような気がする。

36:名無し生涯学習
06/05/03 13:32:38
>>33
>通信 教育の大学出身者が税理士・弁護士の試験には絶対に合格しないので、

居るだろ。税理士だって高卒で受かっている人も居る。


37:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/03 14:10:20
それは専門学校に行くから。
通信教育の大学の授業だけで税理士試験 5 科目合格なんて、絶対に無理。

38:名無し生涯学習
06/05/03 17:58:54
>>33
>通信教育の大学出身者が税理士・弁護士の試験には絶対に合格しない
元極道の妻で有名な大平弁護士は、通新制大学中退で司法試験合格なんだが・
「弁護士の試験には絶対に合格しない」は事実ではないな。

39:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/03 18:19:26
それはスポンサー ( 養父 ) がついて、司法試験合格のための専門学校
に行かせてもらえたから  ・・・・・・  。

40:名無し生涯学習
06/05/03 19:10:08
>>39
それなら東大でも早大・慶大や中大も大学の勉強だけで司法試験に合格する奴なんていねえだろう。
みんな専門学校なりサークルで勉強会してるだろう。


41:名無し生涯学習
06/05/03 19:18:56
知力の観点で無理があるのでわw
東大・早慶の通学と痛狂を比較するのは身の程知らずとしか言いようがない。
例外は飽くまで例外。大平ナニガシだって、実は自分の生んだ娘を捨てて知らんぷりしている外道。
ごまかされないようにね。いい人の顔してるだけなんだよw

42:名無し生涯学習
06/05/04 02:04:36
>>41
>通信 教育の大学出身者が税理士・弁護士の試験には絶対に合格しないので、

あくまでもここの部分についての間違いを指摘しただけだろ。
通信と東大・早慶を比較しているのではない。するのも馬鹿らしいが。
君は読解力が無いな。

43:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/04 07:46:38
いずれにせよ、なんたらかんたら言いながら、みんなも通信教育の
大学のレベルの低さぐらいは、良く知っているだろう。

44:名無し生涯学習
06/05/04 10:04:11
君は大学教育ごときに何を期待しているのだ?

45:名無し生涯学習
06/05/05 03:58:43
学士取れればそれでいいはず

46:名無し生涯学習
06/05/10 22:46:22
私も働きながら通教を卒業しましたが
45さんに賛成です
というか今の時代学歴比較とか
偏差値自慢なんてやっている余裕ないと思いますけど



47:名無しの学士
06/05/11 00:32:39
別に学士が目的というわけでもない。
もう、すでに学士ですから。
趣味の範疇ですな。

48:名無し生涯学習
06/05/11 06:27:25
      r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< くっそー!バカだけど学位欲しいだけなのにウルセーな!!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_   _|三|/

    ↑
  ツウシン


49:名無し生涯学習
06/05/11 14:00:49
大学院進学
大卒資格
資格取得
生涯学習
この4つだろ?

50:名無し生涯学習
06/05/13 18:28:42
大学卒業したって言えるからそれでいい

51:ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪
06/05/13 21:33:35
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている

52:名無し生涯学習
06/05/14 13:27:59
あまり長いと読む気すら失せる...

53:砲台推薦入学予定者
06/06/05 23:32:17
通信制を選んだ時点で社会の評価とは無縁の生活が始まったのだ。
出家したのと同じだ。朝に真理を聞かば夕べに死すとも可也。と言う心構えが大切だ。
自分の精神の高まりを喜ぶべきで世間の評価は気にするべきではない。そのゆとりが
顔ににじみ出て、みる人が見ればこの人は大學を出ているなと思わせる。

54:名無し生涯学習
06/06/09 00:37:32
通信制の大学に関して議論するなら、慶應の通信過程を卒業してから批評をした方がいいと思うよ?


55:名無し生涯学習
06/06/09 04:57:00
慶應だったら履歴書に通信卒って書かなくても詐称にならないって本当?卒業したら通学と同等の扱いとか…。でも卒業率5%らしいし…どうなんだろう…

56:名無し生涯学習
06/06/12 00:14:14
入るのは簡単だが出るのは難しいことを知らないバカばっかで困るよな通学してる奴等は
いい加減にしてほしいぜ

57:名無し生涯学習
06/06/12 00:16:13
誰でも入れる→卒業は大変+内容は通学制とそう変わらん

58:名無し生涯学習
06/06/12 00:17:28
通学してる奴で10人でつるんでる奴がいるんだが
一人が1コマずつ出て10コマ取得する方法をやってるらしい
そんな楽してる奴等より通信の方が大変だ
そう考えれば通信のが凄く根?

59:名無し生涯学習
06/06/12 06:05:01
>>58
10人もつるめるだけの人間を集められるリーダーシップは、
それはそれで立派な能力。

60:名無し生涯学習
06/06/12 09:02:05
通信から二部に二部から全日に編入できるんでしょ?
それなら努力してもいいかな?って思うわけだ。
おれDランク大中退なもんで慶応(法学部)の通信に行こうか思ってる。

61:名無し生涯学習
06/06/12 20:49:52
サークル目当てで通信入ってる子、長続きしないよね?!

62:中川泰秀 ◆gmMlkYeADI
06/06/13 12:43:01
通信教育の大学からの大企業就職は絶対に無理。
通信教育の大学を卒業後、普通の大学に編入するか大学院に行くべきだろう。

63:名無し生涯学習
06/06/27 02:33:31
>>60
慶應に二部無いし…他の大学では通信から通学(一部でも二部でも)に編入できる。
慶應は詳しく知らんが内部生には編入試験があるから通学に編入できるじゃまいか…。

64:名無し生涯学習
06/06/27 12:22:22
>>62
通信大卒で上場企業の正社員ですが・・だれでも知ってる電機メーカー・・

しったかぶりの糞アホですね・・

65:名無し生涯学習
06/06/27 16:04:34
>>61
産能と佛教はサークル禁止だよ。

66:名無し生涯学習
06/06/27 18:51:51
くろたまなんか、東北福祉ではチアガールのサークル、日大では吹奏楽と英会話のサークルにハマって
留年した(藁
来春は袴着て武道館に来るよね。

67:名無し生涯学習
06/06/27 21:54:56
>>66
あの人三十幾つでしょう?みっともないよね w

68:名無し生涯学習
06/09/25 21:45:00
>>62
日大通信卒業生が首相秘書官に

首相秘書官に井上氏 安倍総裁が起用方針 元国鉄マン「再チャレンジ」の道歩む
2006/09/23 08:10
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 自民党の安倍晋三総裁は二十二日、首相就任後の政務担当の秘書官に、現官房
長官秘書官の井上義行氏(43)を起用する方針を固めた。井上氏は旧国鉄機関士
からノンキャリアの官僚に転進した異色の経歴を持つ。総裁選でも安倍氏の黒子と
して圧勝に一役買い、「安倍官邸」を支えるキーマンの一人となりそうだ。

 井上氏は、国鉄で機関士などを務めながら通信教育で日大経済学部を卒業。国鉄
民営化で一九八八年に旧総理府(現内閣府)に転籍した。安倍氏の官房副長官時代
に事務秘書官として仕えたのが出会いで、北朝鮮の拉致問題などで安倍氏を支えて
信頼を得た。


元国鉄の機関士で通信大卒ですが。
中川氏よりも、はるかにエリートですよねww


69:名無し生涯学習
06/09/26 00:35:17
>>68
43歳って、中川氏とほぼ同い年だしなwwww

70:名無し生涯学習
06/09/27 14:20:39
>>1
昔は、通信制や定時制の学校っていうのは、
働きながら勉強する人のための物だった。

昔は(と言っても戦後のことだが)義務教育を終えたら就職するのが当たり前だった。
で、仕事をしていく上で、高等数学をはじめとする難しい知識が必要になった場合、
その日の仕事が終わった後に定時制や通信制で勉強する、というスタイルだった。

それが昭和50年頃には高校進学率が9割近くなり、
最低でも高校を出るのが当たり前になっていった。
それから10年もすると大学に進学するのも当たり前になってきた。

こういった変化にともなって、定時制や通信制は、
働きながら勉強する人の為の物から、全日制に進学できなかった人や
全日制に進学したけど途中でリタイヤした人の為、となりつつある。

71:名無し生涯学習
06/09/27 15:05:41
>>70に続けて。
今の格差社会、親が学費出せない例が増えている中、逆転のチャンスとして、通信でも大学卒業できる機会があると見直す価値はありそう。

72:名無し生涯学習
06/09/27 15:24:28
>>70-71
70-71の指摘している点もあるが
(通信制大学卒業で逆転のチャンスとなるほどはない)、
通信制大学生は大卒資格得る目的だけに在籍している訳ではない。

すでに大卒でも教員免許等の資格取得のために在籍している人や
定年後や主婦のように大卒資格が特に必要としない人も生涯学習目的で通っている人もいる。

73:名無し生涯学習
06/09/28 08:27:17
>>70-72の意味で通信課程の大学は価値ある。
ただし、>>72の言う「通信から逆転」は、例えば一年次入学→教員免許取得→教員採用と言う例がそうね。
教員採用は一部コネは別にして、出身学校・課程に差別なく機会だけはあるし、競争試験自体は公平だからな。
民間企業への就職で大学卒業扱いしてもらえるかは微妙だが。

74:名無し生涯学習
06/09/29 00:24:32
709 ななしのフクちゃん 2006/09/22(金) 00:56:50 ID:48tT3BHR
某大学を経て関連校に在籍している学生です。ハーバード大学、上海師範大学での短期留学を経験済みです。
 ここにいて感じることは、話の分かる教授、教官、学生と、そうでないお話にもならない人たちとの差がとても大きいということです。
しかも前者のまともな人達の数は圧倒的に少ない。まともな人と出会えないと悲惨なことになります。


710 ななしのフクちゃん sage 2006/09/22(金) 02:45:42 ID:9D5rOyPL
そんなのどこだってあるよね?
皆が同じ資格狙ってるわけではないし。
介護系と心理系の人が同じ授業受けたり年齢も様々だし
出会えなくても教科書や自分で調べたりすればいいだけ、他人のせいにしないように。


75:名無し生涯学習
06/10/21 07:01:48
正規の課程に違いない。学費が安い分だけ意味はあるかと。

76:名無し生涯学習
06/10/25 19:30:27
>>73
【通学】教員免許取得総合スレPart 10【通信教育】
スレリンク(edu板)

77:名無し生涯学習
06/11/12 03:45:15
一言でいうと 意味あるよ

78:名無し生涯学習
06/11/13 12:12:34
>>1
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
スレリンク(jsaloon板:647番)
最近は無試験でない通信制も増えてきた。

79:名無し生涯学習
06/11/14 05:45:22
>>79
通信にマーチとか関係あるのか?
受験板質問スレによれば、マーチとは↓意味らしいが。
666:大学への名無しさん :2006/11/09(木) 09:13:15 ID:9p3PR6e0O
M(明治)
A(青山学院)
R(立教)
C(中央)
H(法政)

関東中堅私大をまとめてこう呼ぶ。

80:名無し生涯学習
06/11/14 22:18:44
恥を知れ!ツウシソが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)


81:名無し生涯学習
06/11/14 23:49:43
>>1
 通信制が意味あるかないかは、人の判断ではなく、自分が判断するものです。
「高学歴の早稲田大学の男友達に指摘を受けた・・。
通信制なんてただの逃げだって。 」と言われたみたいですが、その友達こそ、逃げてばかりの人生では?
(東大行きたかったのに早稲田とか)

「通信制は勉強が出来ないとか家が貧乏だから馬鹿が普通の大学に受からないから行くようなものだって・・orz 」
と、言われても、その友達は早稲田で学部生として卒業したのですから、通信制の何一つ分かってないでしょう。

 入学し、卒業したとき、意味があったのか・なかったのか。を見極めれば良いのでは?もし、意味がなかったならば、
また別の道を探せば良いだけです。ただ、最初に「入学したい」と思った気持ちを忘れず卒業することができたなら、
きっと意味のあるものとして残るはずです。


82:名無し生涯学習
07/01/09 21:15:43
正解

83:名無し生涯学習
07/01/09 23:16:16
うちの高校の世界史の先生は、早稲田の夜間卒だったよ

84:名無し生涯学習
07/01/10 21:13:01
>>81
81の考えに賛成

85:名無し生涯学習
07/01/12 18:15:51
意味ある

でも評価されない

86:名無し生涯学習
07/01/12 18:22:29
教員業界は別。

【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
スレリンク(edu板)

87:名無し生涯学習
07/01/12 23:13:13
>>85
上っ面だけでしか見ない評価なんて気にしてない。
やり遂げただけの成長は確実にしてる。

88:名無し生涯学習
07/01/13 08:50:11
木を見て、森を見ず。レスを読んで、そう思いました。

待遇に不満があるのなら、待遇が良くなる様に

デモをするなり署名を集めるなりするべきです。




89:名無し生涯学習
07/01/25 21:08:49
暇人の暇人による会話の典型ですなw
学費出すのは>>1で和田のお友達は生活の面倒みるわけでも学費全額立て替えるわけでもないだろうに。
優秀な私大生しゃべりすぎw
単純に「民間就職は通学過程より不利だから公務員か資格にしとけ」で終わる話なのになんで無駄に解説が長いのかよくわからんwww



90:T工大卒C大通信生
07/01/25 21:30:27
「高学歴の早稲田大学」

一応現役時に早・理科・上智の合格経験者ですが、

ところで早稲田って高学歴なのか?

自分の場合は東大京大をイメージするが。

まぁ人それぞれですがね。

91:名無し生涯学習
07/02/05 19:58:05
放送大学とか産能大とか日大とか言ってるが、
愛知産業大学の通信制のやつはおらんのか。
今ここを休学中で20代半ばだが来年度からどうしようか
考えているん。
放送大学も視野に入れているのだが、
こちらの出願の期限が10日後に迫っているのだ。
どうしたものか・・・
だが、とにかく学士の肩書きは何としても欲しいのだ。

92:名無し生涯学習
07/02/11 16:41:05
>>88
黄金の国ジパングと同じ

93:名無し生涯学習
07/05/15 15:09:47
>>80 君はじつに非礼だ

94:名無し生涯学習
07/05/15 22:56:07
俺は慶応大の学生って名乗れればいいかな

95:名無し生涯学習
07/05/17 23:24:52
そうだね。

96:名無し生涯学習
07/05/17 23:33:28
腐っても大卒。大卒資格が有るか無いかで海外の就労ビザ発給が下りる早さが違う

97:名無し生涯学習
07/05/19 08:09:16
>>90
それは2ちゃん脳だね
友達つくれよ

就職面ではもう学歴なんて関係ない
Fランクだろうが東大だろうが学歴不問じゃ意味ないね


98:名無し生涯学習
07/05/19 22:56:47
94さん、
慶応通信なんですか?
なんか入るのが難しいとききましたがどうでしたか?
法学部きぼうなのですが
法律学での受験はできないのかなぁ???

それっと、『腐っても大卒』とありましたが、ぜんぜんくさってません
きちんとやっている人、卒業生は人格者ばかりだと、おもいま=す。まじで


99:名無し生涯学習
07/05/20 00:39:51
君は通学生?
通学生って言っても浪人してる人、留年してる人、文学部の人、SFCの人は論外だよ

100:名無し生涯学習
07/05/20 09:29:56
>>97
関係あるに決まってんだろw

入り口が全然違う。
『企業は良い人間が欲しいから、学歴は関係無くなってる』
まぁある意味間違ってはないが、
ランクが低いとまずその土俵にすら上がれない。
もの凄い狭い土俵で戦う事になる。
表向きには就職試験は受けられてるかもしれないけどね。
結局の所、ほとんど相手にされてない。
他には負けない、絶対的なスキル(資格や語学)があれば別だが。

まぁ通信生が見るようなスレでこういう事を言うのは、
あんまり好ましくないだろうけどね。

101:名無し生涯学習
07/05/20 17:01:39
企業は通信を評価しない、というだけだろ

教員試験や公務員試験なら通信差別あまりないし

大学院に行くこともできるし

メリットデメリットはあるわな



102:名無し生涯学習
07/05/28 18:50:07
通信制の学校は自分とのバトル。
実際私の子供が現在通信制(高校)に通っているが、なかなか計画立てが出来ず放置気味。
親にとっても辛い通信制・・・

103:名無し生涯学習
07/05/29 23:12:15
計画立てが重要なポイントになる。
失敗すると後の祭。

104:名無し生涯学習
07/05/31 07:14:50
 おれ、大学で印度哲学専攻したんだ。
 卒業して就職。
 友人たちの多くが大学院行って、修士持ってる。
 中には博士持ってる奴もいる。
 おれはあまり頭がよくないから、院には行くつもりはなかったが、他の興味のある分野は勉強したいなと思ってた。
 西洋哲学や江戸期の文学なんか。
 立地的に職場から通える二部もあったんだが、仕事の忙しさにまぎれて結局入学を検討することもなかった。
 そろそろおじさんの年代になってきて、このままじゃあやってみたい勉強、できなくなってしまうかもとちょっとあせってる。
 もちろん「学校」だけが勉強をする場じゃないことはわかっているが、やはり「学校」だと効果的に適切な勉強ができる。
 個人でやってると体系的な理解が難しいからなあ。
 そしておじさんの年代になってくると、仕事家庭ほかもろもろの事情で二部に通学することが困難になってきた。
 こんなおれだと、通信制というのが魅力的に見えるんだが。
 ああ、もっとも、まだ具体的な検討にすら入ってないんだが。
 どうなんだろうなあ。

105:名無し生涯学習
07/06/05 12:42:58
スレたてた奴はバカだが議論は真面目だな


106:名無し生涯学習
07/06/05 13:38:30
無試験で慶応大経済学部の学生を名乗れる優越感は得られる

107:名無し生涯学習
07/06/05 16:43:34
1番に聞くが、バカ私立大学に何百万も費やして卒業して何か意味あんのか?
通学制の学生は、目的もはっきりせんのに、ただただ大学行って、遊びほうけて、、、
通信の学生のほうが目的をもってるやつ多いし、
金もかからんし、内容も充実していて有意義だと思うが。

108:名無し生涯学習
07/06/06 03:32:12
通学するということ自体に大きな意味があるんだよ。
現代の社会情勢見てると、世間との関わりの少ない人ほど後々問題が発生するんだ。

だから自分と向き合って、克服すべき点を改善していきながら学べば、通信校出身でも明るい将来が待っている。


109:名無し生涯学習
07/06/06 07:28:30
無試験で慶応大経済学部の学生を名乗り、慶早戦を応援してきました。
すごい優越感でした。
不動産鑑定士の合格目指してがんばるぞーー

110:名無し生涯学習
07/06/06 19:42:34
お!

111:名無し生涯学習
07/06/06 20:00:44
>>108
どんな意味があるのかね。

Fランで遊びまくればユタカな人間関係と社会性が身につくのかね?

112:0000
07/06/06 20:01:13
私の周りには通信で英語の免許を取り、公立の教師をしている人が
たくさんいます。このレスを立てたひとは単なる悪意で立てたのでしょうが
後の議論が本当に真面目ですね。

113:ドラゴンソルジャーLAW
07/06/06 20:40:34
確率の話ですよね。
確かに、通信制は卒業率も低いし、卒業が役立っている人は
さらに少ない。
受験もしないでお手軽に大学生気分ってジジババを排除しないとね!

114:名無し生涯学習
07/06/09 10:41:55
だからさ~、同期生との交流とか上下(先輩後輩)関係の機会を、多く楽しく(時には苦悩も)過ごすことが後世にはとても大事なんだってば。
学歴だけじゃないんだよ。

115:凛乎
07/06/09 11:22:18
通信じゃダメって言うのですか??????

116:名無し生涯学習
07/06/09 11:31:22
>>114
禿同

>>111>>115
スレリンク(lifework板:185-206番)
あたりも読んでね。

117:名無し生涯学習
07/06/10 05:34:38
放送いいよ

118:名無し生涯学習
07/06/11 04:18:54
さてと・・・
追い込みにかかりますかw

119:名無し生涯学習
07/06/13 21:42:27
テスト頑張るぞ!

120:名無し生涯学習
07/06/15 20:34:34
放送いいよ

121:名無し生涯学習
07/06/16 21:37:04
放送いいよ

122:名無し生涯学習
07/06/16 23:08:03
>>121
kwsk

123:名無し生涯学習
07/06/17 18:38:40
裁判員制度反対!


124:名無し生涯学習
07/06/18 02:55:13
入り口が違うって言う人多いけど、それがどうかしたの?
偏差値とか学力レベルが違うと何か問題でもあるのかね

125:名無し生涯学習
07/06/18 03:28:01
>>124
他人に迷惑を掛けるわけでもないから、問題なんてどこにもない。


126:名無し生涯学習
07/06/19 00:33:49
後にも先にも自分自身との戦い。
問題ナシナシ!!

127:凛乎
07/06/20 08:39:15
無試験で慶応大経済学部の学生を名乗れる優越感は得られる


128:名無し生涯学習
07/06/20 10:41:07
高学歴の早稲田大学←和田さんってかなり馬鹿が多いけど?????


129:名無し生涯学習
07/06/20 10:48:51
おれ1流大学卒の通信生だけど
通信制大学は通学の大学より
下手すると
教育効果が高いと思います。

学歴としては世間的に誤解があるかもしれんが
学ぶという効果はかなりのものだと思う。
ゼミなんて好きなだけとれるし、でかい大学とかとれない人が多いから。
例えば和田さんなんて卒業生見てると
学びの効果はどう考えてもマイナスじゃないのか?

130:名無し生涯学習
07/06/20 17:16:00
就職において東京では一地方国立大学としか扱われないと書かれて毎日不安で
枕を濡らしています。(近所ではちょっとしたスタア。将来東京で天下を取れると
毎日言われています・・・。逆に胸が張り裂けそうなほどつらいです。)
法曹を目指し憧れの法学部に入学しましたが、新司法試験の実績はロボロで将来不安で
夜も眠れません。
早慶なんかお手とお座りさえできれば受かるwww中央法なんかミミズだってオケラだってアメンボだって
生きていればさえ受かるm9(^Д^)プギャーと馬鹿にしていましたが今ではコンプレックスのあまり大好きな麻雀さえ出来なくなってしまいました。
中の文字を見るだけでコンプレックスのあまり吐き気を催してしまうからです・・・ぐすっ(涙)
理系の友達はCOEで旧帝東工早慶で唯一三件未満の獲得で馬鹿で有名な立命館に並ばれたと泣きながら相談してきました。つらい。
代ゼミ二次偏差値では文理とも北大に惨敗してショックのあまり2ちゃんで九大は東名と同格です!!と受験板で工作していましたが、
高校生にまでダメQw芋QwモロQwwQ太郎wwキュッキュッキュキュテーQQTと馬鹿にされてしまいました。
僕は旧帝です。七つの輝く星旧帝国大学なのですU7旧帝国大学なのです。
僕は旧帝なんだ旧帝なんだ。将来エリートの社交場学士会に入るんだ。旧帝国大学なんだ、、、、旧、、帝、、きゅ、、う、あっ、、あれ、、??
涙で、、、パ、、、ゾ、、コン、が、、、見、えない・・・あぁ・・いぅ・・・誰か助けて。



131:名無し生涯学習
07/06/20 17:17:43
>>1
俺なら
和田社額・馬鹿商・すぽか・人家・国債教養・教育・一文卒より
中央通信・法政通信・日大通信・慶應通信卒を評価するが?


132:名無し生涯学習
07/06/22 00:57:48
引きこもり通信よりは、バカでも通学生がよかろうに。

133:名無し生涯学習
07/06/22 01:00:10
↑そりゃ勿論。

134:名無し生涯学習
07/06/24 09:28:32
放送は意味あるよ

135:名無し生涯学習
07/06/25 12:47:47
自分で希望して通信校に転校したくせに通学できねぇ椰子最低

136:名無し生涯学習
07/06/25 15:40:38
案外単位とりにくいしな

137:名無し生涯学習
07/06/26 00:55:09
本人にやる気がなければ続かない

それが通信制

138:名無し生涯学習
07/06/26 02:49:44
やる気あるからと言うから転校したんだぜ。
それなのに・・・・・
何なんだ

139:名無し生涯学習
07/06/26 20:06:46
放送なら意味あるよ

140:名無し生涯学習
07/06/28 01:48:29
>>136
・・・そうか?

141:名無し生涯学習
07/06/30 06:21:41
友達いない通信

142:名無し生涯学習
07/07/01 13:21:05
放送なら意味あるよ

143:名無し生涯学習
07/07/04 03:25:00
>>141
最初から
わかってる筈だろ

144:名無し生涯学習
07/07/04 16:59:58
通信選択した時点で、学歴で勝負しようなんて思ってる人いないんじゃない?

145:名無し生涯学習
07/07/04 20:54:40
放送なら意味あるよ

146:名無し生涯学習
07/07/05 18:21:54
放送なら意味あるよ

147:名無し生涯学習
07/07/05 20:38:08
放送なら意味あるよ

148:名無し生涯学習
07/07/06 19:36:27
放送なら意味あるよ

149:名無し生涯学習
07/07/06 21:51:11
>>144
そりゃ通信制に限ったことでは無いだろw

定時制高校はもちろん、全日制高校でも、農業高校、工業高校、商業高校・・・

150:名無し生涯学習
07/07/07 09:31:00
通信制に通いつつ
自分を社会生活に順応(適応)させることが出来たらいいんだと思う。

151:名無し生涯学習
07/07/07 22:20:29
放送なら意味あるよ

152:名無し生涯学習
07/07/08 01:57:25
学校と副業の両立が
意外と難しい

153:名無し生涯学習
07/07/09 18:09:33
★国立洗眼馬鹿(こくりつせんがんばか)

国立を第1志望にすることにより、1教科すら極めることができず
3教科のレベルが著しく低迷。早慶マーチを始めとする私立難関大学にことごとく落ちてしまう状態、そのような人物を指す。
得てして突出する得意教科がなく、全てが苦手教科ともいうべき微妙な点数・偏差値しか出せないような
クラスでも目立たないオットリした愚鈍な生徒が、このような状態になってしまうケースが多い。

類義語として「痴文」「液便」。



154:名無し生涯学習
07/07/10 02:40:25
放送なら意味あるよ

155:名無し生涯学習
07/07/11 04:05:16
放送なら意味あるよ

156:名無し生涯学習
07/07/12 02:57:44
放送なら意味あるよ

157:名無し生涯学習
07/07/12 09:21:45
レポート返ってこねぇ・・

158:名無し生涯学習
07/07/12 12:16:13
放送なら意味あるよ

159:名無し生涯学習
07/07/13 13:28:16
放送なら意味あるよ

160:名無し生涯学習
07/07/14 01:02:17
>>12
ほんとに・・・?
なんかやる気でてきた

161:名無し生涯学習
07/07/14 01:24:19
放送なら意味あるよ

162:名無し生涯学習
07/07/14 08:46:13
>>161

どんだけ意味あんのww

163:名無し生涯学習
07/07/15 20:43:06
放送なら意味あるよ

164:名無し生涯学習
07/07/16 02:11:43
放送なら意味あるよ

165:名無し生涯学習
07/07/17 13:21:51
フリースクールSNS(ミクシィみたいなやつ)

まだまだ人が少ないのでよろしければ参加してください。
紹介無しで入れます。
通信制高校生のためのSNSです。

URLリンク(www.freeschool-c.com)

166:名無し生涯学習
07/07/19 09:11:10
人生において人が行う事は何にでも意味はある。

167:名無し生涯学習
07/07/19 09:20:51
何でも思い切ってやってみる事ですよ。

168:名無し生涯学習
07/07/19 22:30:06
放送だけは意味あるよ

169:名無し生涯学習
07/07/20 05:24:39
学費が高すぎるんだよバカヤロー!!!

170:名無し生涯学習
07/07/21 13:26:36
放送安いよ

171:名無し生涯学習
07/07/22 08:03:52
放送安いよ

172:名無し生涯学習
07/07/23 14:02:10
放送なら意味あるよ

173:名無し生涯学習
07/07/23 21:24:42
放送なら意味あるよ

174:名無し生涯学習
07/07/27 00:42:10
フォローが万全ではない通信校

単位認定されずに金かけさせてばかり。
教師の自覚があるなら情かけてフォローすべきだよ

175:名無し生涯学習
07/07/27 04:33:51
奨学金の猶予に使えるという点に意味がある
生涯生涯学習すれば一生猶予が可能

176:名無し生涯学習
07/07/27 09:09:16
>>1

アホスレ発見。
今は少子化でどこの私立大も学生の取り合い、
定員割れする大学が増える一方で、逆行するように大学の数は増えている。
だから、日東駒専くらいなら、高校で成績悪くてもでも願書を出せば入れるかんじ。
近い将来、大学卒業=高卒よりも就職に有利 という考え方はなくなり、
大学は本当に勉強したい人以外には意味がなくなる。
そういった事を踏まえると、高い学費を払い大学で勉強するより、
通信で学費を抑え勉強しているほうがよっぽど有意義だぞ

177:名無し生涯学習
07/07/27 16:24:00
>>176
強く生きろよ

178:名無し生涯学習
07/07/27 18:11:24
>>177
すぐに逝けよ

179:名無し生涯学習
07/07/27 18:51:36
通教卒業を自慢する奴はバカ
通教卒業をバカにする奴はもっとバカ

180:名無し生涯学習
07/07/27 19:16:28
馬鹿にされる前提で入学するなりした方がいいよ。
世間は都合よくは見てくれない。

181:名無し生涯学習
07/07/27 21:12:19
>>180

馬鹿にされることはない。
評価されないだけだよオッサン

182:名無し生涯学習
07/07/27 21:58:27
>>181
まぁがんばれ。
俺は通りすがりだ。傷つけたのなら謝る。

183:名無し生涯学習
07/07/27 22:19:29
>>182

181だが、何が???



184:名無し生涯学習
07/07/27 22:24:53
>>1

「20代で今さら通信なんて」と言われたらしいが、
では何歳なら今更じゃないんだ?18か?w



185:名無し生涯学習
07/07/27 23:15:57
>>176
ハゲどう

186:↑
07/07/27 23:37:14
ハゲどうってどういう意味?

187:名無し生涯学習
07/07/28 01:17:04
激しく動揺

188:名無し生涯学習
07/07/28 08:41:42
禿げ同様

189:名無し生涯学習
07/07/28 08:44:11
激しく同意←これがホント

190:名無し生涯学習
07/07/28 17:43:16
禿を恫喝←これがホント

191:名無し生涯学習
07/07/28 20:00:26
禿を恫喝←これはウソ

192:名無し生涯学習
07/07/28 21:47:45
>>1

オマエにとって意味があるかなんて知ったことじゃない。
毎年 数十億を稼ぎ出せるため、大学には大きな意味がある。

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:11:02
まぁ、なんでもいいけど通学のときよりも睡眠時間が増えたのは
確かである

194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:18:04
>>192
もっとkwsk

195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:26:08
>>194のリクエストに答えよう。下記は佛○大学の例である。

130 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 08:51:38
年齢別在籍者数

18~22 1,478
23~29 6,613
30~39 4,219
40~49 1,951
50~59 1,164
60~   500
計 15,925



131 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 08:58:04
15925人 × 学費(年額) 145,000円  = 2309125000円

学費だけでも年間これだけ稼いでる。
スクーリング費とか、その他もろもろ含めると笑いが止まらんだろうな佛大は。

この現実を知れば、少子化で学生が減っている今、
他大学も次々と通信制を導入するだろうな確実に。


132 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 11:53:14
>131
通信だけで種智院大の年間収入の26倍、花園大の年間収入の11倍かぁ

196:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:33:34
おまいら神聖な学問のことで金の話するな。欲望のシンボル金。
金は理性を麻痺させる。理性のシンボル学問。麻痺した頭では
学問はやれん。

197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:46:17
>>196

大学は営利団体、その現実を話しているだけだ。
オマエこそ現実逃避はやめろ


198:名無し生涯学習
07/07/30 00:10:55
世の中の現実が判ったときその文学者に終わりがある。ということわざを
聞いたことがある。わしは現実を受け入れたとき学問をする時が終わった
と思う。今ドン・キホーテを読んでいる。砲台の 世界の名作を読む という
授業でやってるんだけどね。ドン・キホーテが皆によって現実を知らされた時
つまり正気になったときかわいそうにドンキホーテは衰弱して死ぬんだ。
さて現実と言うがドン・キホーテの世界がドン・キホーテにとって現実で
あってそれはそれでいいのだ。一生そう思っていれば確かにそれは現実なんだ。
それを皆が皆にとっての現実に彼を引きずり込んだ。あわれドン・キホーテは
生きるすべを無くした。

199:名無し生涯学習
07/07/30 00:39:29
夢見る夢子ちゃん

200:名無し生涯学習
07/07/30 01:16:28
>>195
thx
自分も某通信制大学で勉強してる。

「『大学付属の○○出版協会を食べさせるためで、真剣にやってない』という噂だよ」
と卒業間近の先輩から聞いたことがある。
と、同時に>>192さんのご指摘されたのと同じ噂がある事を聞いた。

事実かは知らないけど、何となく納得してしまう・・・。



201:名無し生涯学習
07/08/05 08:05:36
放送なら意味あるよ

202:名無し生涯学習
07/08/05 23:38:28
大卒としての評価を求めるのであれば意味はない。

203:名無し生涯学習
07/08/06 09:02:16
放送なら意味あるよ

204:名無し生涯学習
07/08/06 11:42:19
>>202

通学卒でも通信卒でも同じ大卒として、一部の国家試験の受験資格や、科目免除
が受けられるってことは、一定の評価をされているってことじゃねえの?
まあ、202が言いたいのは会社に雇われる際などの社会的評価ってことだろうが

205:名無し生涯学習
07/08/06 17:48:31
通信制大学の卒業は、2輪車の限定解除に似ているよ。
今の限定解除は教習所と一発試験と両方あるけど、昔は
一発試験だけだった。通信は学歴限定解除する為に、
一発試験のほうを選んでいるということができる。


206:名無し生涯学習
07/08/06 18:24:20
>>1
調べたこと無かったから知らなかったけど早稲田もAO・推薦・指定校・スポーツ入試とかいろいろあるんだね。
一般も2科目が多いみたいだけど。
確かに上位層は優秀な人が多そうだけど(ry


207:名無し生涯学習
07/08/07 08:47:02
>>206
どの方法でもいいから受験してみたら?w

208:名無し生涯学習
07/08/07 08:54:02
通学だったけど体壊しちゃって今は通信。

209:名無し生涯学習
07/08/07 17:36:36
>>208

で?

210:名無し生涯学習
07/08/07 17:42:04
>>207
何のために?

211:名無し生涯学習
07/08/07 18:49:24
TU-KAさ、意味があるか無いかなんて人それぞれ。自分なりに意味があれば、やればいい。
無意味だと思うなら、やらなきゃいい。
人の価値観や考え方は参考にするべきだけど、自分がそれに合わせる必要はない。
そんな事に迷うのは「自分」というものを、しっかりと持って無いからじゃないか?

212:名無し生涯学習
07/08/11 07:06:34
放送なら意味あるよ

213:名無し生涯学習
07/08/11 18:55:55
↑それはおまいにとってだろ?

214:名無し生涯学習
07/08/12 02:03:34
......................( ´Д`)   < 知れば知るほど放送大学!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

215:名無し生涯学習
07/08/14 07:05:35
放送だけが意味あるよ

216:名無し生涯学習
07/08/16 00:51:25
......................( ´Д`)   < 視野が広がる!人生の選択が広がる!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

217:名無し生涯学習
07/08/16 00:57:08
......................( ´Д`)   < やる気!根気!元気!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

218:名無し生涯学習
07/08/16 01:02:33
......................( ´Д`)   < 嘘でも、無理やりでもいい、前向きに考える!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

219:名無し生涯学習
07/08/16 01:04:25
......................( ´Д`)   < 引いて駄目なら、押してみろ!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

220:名無し生涯学習
07/08/16 01:08:13
......................( ´Д`)   < 駄目なら、駄目なほどカッコイイ!ガンバレ!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

221:名無し生涯学習
07/08/16 01:11:52
......................( ´Д`)   < どうせ死ぬなら、輝かせる最期を迎えよう。
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

222:名無し生涯学習
07/08/16 01:16:33
......................( ´Д`)   < 世の中が駄目なら自分自身がガンバレ!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

223:名無し生涯学習
07/08/16 01:16:35
なにいってんだ

おまいは単位とれたのか?
しっかり勉強しろよ

224:↑
07/08/16 01:19:44
......................( ´Д`)   < はい!頑張ります! 馬鹿ですいません!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

225:名無し生涯学習
07/08/16 01:26:55
......................( ´Д`)   < 通信制?すごいね、入ったほうがいいよ。
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

226:名無し生涯学習
07/08/16 01:37:55
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 学士号ゲットだぜ!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <  他の大学より学費は安いぜ!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 好きな科目を学べる!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 10年間在学できる!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \     (゚д゚) <・・・・
 / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    ゚(  )- 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >


227:名無し生涯学習
07/08/17 22:52:18
卒業後は確実に教養がUPする。


228:名無し生涯学習
07/08/18 21:16:29
......................( ´Д`)   
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 
今度高認合格したら放送大学に進学しようと決心しますた。

229:名無し生涯学習
07/08/19 03:08:07
これでやっと落ち着くな…
やれやれ

230:名無し生涯学習
07/08/19 12:41:09
秋吉久美子:早稲田大学の大学院に合格

今年5月に2万5000字(400字詰め原稿用紙60枚以上に相当)の論文を提出。
論文のタイトルは「社会の成熟度による、社会定義と表現方法の関連性」。これが認められ、
大学卒業相当の扱いになった。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

231:名無し生涯学習
07/08/20 05:13:29
放送なら意味あるよ

232:名無し生涯学習
07/08/20 07:46:42
自己満じゃいけない意味がわからん。

233:名無し生涯学習
07/08/21 06:56:26
放送なら意味あるよ

234:名無し生涯学習
07/08/21 08:56:33
意味があると思えば、やればよいし、
ないと思えば、やらなければよい。
どこに価値観を置くかは人それぞれ。

235:名無し生涯学習
07/08/21 23:01:34
放送なら意味ありそうとおもう。

放送ならやっていけそうとおもう、

放送なら大企業に就職できて月80万はもらえそう。

放送なら輝けけそう。

放送なら死んだとき天国にいけそう。

放送なら来世も高学歴で無敵になりそう。

放送ならアンドロメダ銀河も驚くような銀河系を作れそう。

放送ならマイクロソフトに就職できそう。

放送ならXBOX360のヘイロー3でゲームを堪能できそう。

放送なら素敵でかわいい彼女がつくれそう。

放送なら将来幸せになることが確実にできるもな。

236:名無し生涯学習
07/08/21 23:02:54
放送はすげーんだぜ!!

237:名無し生涯学習
07/08/22 02:19:11
少しはマシなレスしろよ・・・


238:名無し生涯学習
07/08/22 23:05:45
マジレス
真剣にやれば放送大学は
かなりの教養が身につく。下手な夜学よりは全然いい。
ただ就職部が無いから、その後は自己努力で。

239:名無し生涯学習
07/08/22 23:17:24
マジレスその2
放送大学の教材(テキスト&放送授業)は
一流大学の学生からも評判はいいそうです。
かと言って、素人にも理解しやすい内容。
人生の視野が広がる事は間違いない。


240:名無し生涯学習
07/08/23 07:50:35
科目による
テキスト棒読みも結構あり

241:名無し生涯学習
07/08/25 06:39:14
放送なら意味あるよ

242:名無し生涯学習
07/08/26 08:41:12
放送だけが意味あるよ

243:名無し生涯学習
07/08/26 18:52:40
>>1
ぽまいには意味ないかもな。
どうせ鉄格子の中に入るだけだから。


244:名無し生涯学習
07/08/26 23:27:56
>>252は基地外だから相手にしちゃいけないよ。

245:名無し生涯学習
07/08/27 00:11:06
学士号が欲しい。
教養が欲しい。
大学生になりたい。
雑学が知りたい。
友達を探したい。
結婚相手を探したい。
理由はそれぞれだと思う、やらないよりは意味があるはず。
まずは、やってみる事が大事なのでは?

246:名無し生涯学習
07/08/27 01:28:16
>>245

天才!

247:名無し生涯学習
07/08/27 07:04:59
放送のテキストネ申。

248:名無し生涯学習
07/08/27 07:34:08
KOって精神が病んでるんだな

249:名無し生涯学習
07/08/27 19:20:31
親が高齢出産で俺を産んで高校卒業時には父が定年退職、金無いし普通の大学は行けない。
もう通信しか行けねぇよ~(T_T)

250:名無し生涯学習
07/08/27 23:11:52
大丈夫だよ。 通信大でもちゃんとした会社に就職できるお!

いま就職が厳しいのは高卒中卒だから絶対通信でも大学行ったほうがいいよ!

251:名無し生涯学習
07/08/28 00:41:01
>>250
ありがとう

252:名無し生涯学習
07/08/28 22:37:03
わしの思うに、かつて通学の大学に聴講生では入ったが、わしが卒業したころとは違い
かなりレベルダウンしていた。これでは授業料詐欺だ。だがやる気のある者は先生と
個人的に質問したりすればいいが。通信はそれが困難だ。授業料安いから文句は言えないかな。
砲台は教科書を道案内に参考書中心で勉学したほうがいいと思うが。わしはそうしてる。
すると時間が掛かるんだよな。でも十分に理解して一科目終わらせたい。半年は短い。
一年でやってもいいと思う。そして勉強したんだと言う記念として卒業証書もらう。
通信は会社では認めないだろう。受験入試を突破できる根性と能力つまり瞬発力が欲しいのだから。
通信はわが道を行けばいい。


253:名無し生涯学習
07/08/29 00:37:39
公務員だと、高卒⇒大卒になると基本給(号俸)がUPする。

254:名無し生涯学習
07/08/29 14:39:25
ぼくは、だいがくにゅうしのときに、きんちょうして、だっぷんしてしまいました。
でも、おかぁさんが、つうしんのがんしょをかいてくれました。
おかげで、ぶじにだいがくせいになれました。
すくぅりんぐのときにきんちょうしてだっぷんしないようがんばります!   
              γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛   ツウシソ    ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /  エヘヘワーイ

255:名無し生涯学習
07/08/31 02:16:57
職場で・・・「今さら、大学に通ってどうするの?」てよく言われる。
言ってくる人間は「キャンブラー」や「ヲタ」や「バイト」だけど。
馬鹿にする気は無いけど、ぶっちゃけ腹は立つ。
上司や常識人は「ガンバレ」と言ってくれるな。

256:名無し生涯学習
07/08/31 02:28:02
人生、諦めたら終わり。
糞でも火をつければ燃え上がる
どうせ駄目なら燃える糞になりたい!
「打倒!一流大学」


257:名無し生涯学習
07/08/31 02:31:33
......................( ´Д`)   < 燃える大学(火事じゃないよ)!放送大学!
        _l ̄l'l、
      (⌒` 放大 ⌒ヽ    ☆
       ヽ  ~~ ̄γ ̄)
        ヽー―'^ー-'
         〉 .o  l
        /  .o  .l
       /   .o   l
      ./__人__l
       /  .i  │      *
       /  |│ │
  +  :/  | |  .|
      /  .| .|   |
     /   | ..|   .|
     /   |  .|   |
    /___|  |__|
    /  /l   lヽ  ヽ   
    (_/"    "\_ノ 

258:名無し生涯学習
07/08/31 09:14:00
ぼくは、だいがくにゅうしのときに、きんちょうして、だっぷんしてしまいました。
でも、おかぁさんが、つうしんのがんしょをかいてくれました。
おかげで、ぶじにだいがくせいになれました。
すくぅりんぐのときにきんちょうしてだっぷんしないようがんばります!   
              γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛   ツウシソ    ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /  エヘヘワーイ


259:名無し生涯学習
07/08/31 20:51:46
通信で大学出の教養を身につけようというのは、それだけで意味がある。
それがどんな履歴の人であれ、再チャレンジの人であれ、どんな年齢でも。
そうした学習意欲を否定してはならない。
しかしながら、その通信大学の存在意義を真っ向から否定してしまっている
のは、通信大学そのものなのだ。
実名は書けないが、驚くなかれ!・・いまだに旧字体の教科書を平然と使用
している通信大学が存在するのだ。もしも各通信大学が通信においてもその
大学の名に恥じない卒業生を出そうと考えているのであれば、意地でもそん
なものは使用しないはずだ。
ひと口に通信大学とは言っても放送大学は評価が高い。なぜなら、その授業
内容をオープンにしているからだ。これまでの通信大学の卒業生の評価が低
いのは、決して入試がないからではない。何をやっているのか実情が掴めな
かったからなのだ。放送大学の場合はスカパーあたりの授業を視聴すれば、
一般の大学に匹敵するものを提供していることが一目瞭然。しかもオープン
だからこそ“旧字体教科書”みたいなものは決して使用できない。


260:名無し生涯学習
07/09/01 01:38:59
通信制の学士団は無いのか!
同士よ団結せよ!

261:名無し生涯学習
07/09/01 01:56:21
通学生に負い目を感じるのは悔しい!
受験がなんだっての!
大事なのは結果だよな。
たしかに就職には不利だけどさ、
学士ニートや学士フリーターがいる昨今、
本当に頑張ってるのは通信制大学生かもしれない。
諦めずに前向きな精神、これが大事。


262:名無し生涯学習
07/09/01 02:21:41
今の20代、30代の学士は無気力が多い(親のエゴで大学入学)
とりあえず大学出たら後は・・・?
高卒で肉体労働をしている青年のほうが
カッコイイ!と思う。
通信制大学生は自分の意思で学ぶ人間が多い。
自分で納得のできる選択を選んだから。


263:名無し生涯学習
07/09/01 14:04:29
>>262
その通り!
漏れの親戚に中卒がいるんだが、立派に会社の戦力になってるぞ。
それに比べて、大卒ってどうなんだろう?結構いい加減な香具師多くないか?
・・・って、漏れも大卒だけど。


264:名無し生涯学習
07/09/01 15:40:40
259
kwsk

265:名無し生涯学習
07/09/01 16:28:42
慶應だろ?

266:名無し生涯学習
07/09/02 19:04:23
慶応の通信って評判悪いみたいだね。
評判悪くて卒業出来ないって話なのに、何で続いてるの?

267:名無し生涯学習
07/09/02 19:14:53
ネームバリュー、ほんとそれだけ。

268:名無し生涯学習
07/09/03 01:32:23
去年のバリューセット値上げは痛い、ほんとそれだけ

269:名無し生涯学習
07/09/04 15:48:25
一部の中卒を例に出していい加減な話をするなよ

270:名無し生涯学習
07/09/05 01:30:44
本当に知識を身につけたいならば
ネームバリューは必要ないと思われる
大学はどこでも自分が頑張ったなら
卒業した大学に誇りを持つべきだと思う


271:名無し生涯学習
07/09/05 10:28:39
と、通学課程に入れなかった負け犬は言っています。

272:名無し生涯学習
07/09/05 15:50:05
と、通学課程に入れただけで満足しているバカが言っています

273:名無し生涯学習
07/09/05 17:19:18
通学にしても通信にしても、必死こいて勉強した奴は勝ち。
ただ通学の場合は必死こかなくても卒業できちゃうところに問題があるよな。
通信はまず必死こかないと卒業できないシステムなっているからな。

274:名無し生涯学習
07/09/05 17:29:59
いまの大学昼間通学に入ることは誰でも可能になっている。
特別な大学は除くという条件ではあるが、それでほとんど入れる。
そして高い授業料と出席していれば、かなりの確率で卒業する(90%以上)。

それ比べ大学通信は、入学は書類を揃えて提出すれば100%入れる。
だがそこからが大変で、レポート提出と単位試験に向けての教科書が
丸々範囲である為、分厚い教科書を数回読み、大事なところをマークし
記憶して試験に挑むことになる。これを4年でクリアすることは稀で、
ほとんどの人が数年オーバーする。それで卒業する人は2~20%の間と
言われていて狭き門となっている(怪しい通大は除く)。


275:名無し生涯学習
07/09/05 18:05:24
専攻がないとこもあるし、さらにゼミもないから、
通信はやっぱり大学とはいえない


276:名無し生涯学習
07/09/05 18:11:14
>>275
そもそも大学の定義は専攻やゼミの存否ではないのですが・・
そんな頭でよく入学できましたね。あなたは全入時代の産物ですよきっと

277:名無し生涯学習
07/09/05 18:21:15
通信しか知らないのがバレバレですね。

通学課程しか知らない普通の大卒だと、
専攻が無いという意味すら理解できないよ。

278:名無し生涯学習
07/09/05 18:31:28

理解できましぇ~ん。
教えてちょんまげ。

279:名無し生涯学習
07/09/05 18:32:07
専攻は通信にも在る
無知は痛いよ277
早く職につこうね

280:名無し生涯学習
07/09/05 18:35:42
>>279

専攻があるとこは構わないよ。

>専攻がないとこもあるし

無い所だけを問題にしてるんだよ。
国語力ないですね。

281:名無し生涯学習
07/09/05 18:42:11
277が275と同一人物だとは知らない上で話しているのだから
国語力がないというのはどうかと・・・
そもそも277と275での君の文章(特に277)は、君の知能の低さを露呈しているよ

282:名無し生涯学習
07/09/05 18:48:57
通学課程のシステムを知らない人君の方が遥かに低脳だよ。
専攻というシステムを知らないで、大学を語ってるから、
通信は馬鹿にされるんだよ。

通信しか知らない人には理解できないだろうね。
まあ、2chで遊んでろ。

283:名無し生涯学習
07/09/05 18:50:07
訂正

通学課程のシステムを知らない君の方が遥かに低脳だよ。

284:名無し生涯学習
07/09/05 18:51:19
自分が2chの住人であることを棚に上げ、2chで遊んでろ・・・ですか
まあいつまでも自分の文章力・読解力が完璧だと勘違いしてなさい

285:名無し生涯学習
07/09/05 19:28:26
言いたいこと言ったからもう良いだろう?
冷静に聞いて欲しい。

要するに、通学課程のシステムを知らないのだろう?
悔しいのは解るけど、一度調べてご覧。

通信の専攻がない場合を前提にしてる事を忘れないでくれ。

真面目に書くと、通学課程の場合、サボって勉強してない奴が多い。
80人位の講義で酷い場合は40人くらいしか来ない時もある。
だから、キミの言ってる通り、通信の方が遥かに勉強してる。

しかし、専攻がないから、専攻の枠内で単位を取得出来る絶対数が少ないんだよ。
別の言い方をすると、専攻の枠内で幾つもの講義を履修して、専攻の枠内を深く掘り下げることが出来ない。その分、他の専攻分野をやる訳だね。

ところが、教授達は通信の「専攻がない=広範囲=広く浅く」というシステムを知らない。
だから、「浅く」という所だけみて「サボってる」と勘違いしてるんだよ。
「専攻=深く」と考えてるんだ。

つまり、この誤解が、通信が馬鹿にされる原因なんだよ。

取得する単位の殆どが「専攻の枠内」で履修できるなら、通信の学生も深く掘り下げられるんだよ。しかし、システム的に無理なんだよ。
(専攻のない)通信は。物理的に不可能なんだ。

286:名無し生涯学習
07/09/05 19:38:33
悔しいのはわかるけどしつこいよ

287:名無し生涯学習
07/09/05 19:39:42
なんだ、単なる釣りかw
だから馬鹿にされるんだよ。

288:名無し生涯学習
07/09/05 19:44:57
最終的には「釣り」という言葉でしめくくり逃げる2chの典型男だったのか
・・・・・納得

289:名無し生涯学習
07/09/05 19:48:03
通学課程のシステムを知らない、知ろうともしない。
普通の大卒と交わりも無いのですね。
無知蒙昧。

・・・・・納得 。

290:名無し生涯学習
07/09/05 19:50:43
そりゃそうだよな。
普通に生活してれば、大卒者と交わりが出来る。
大学の話になれば「専攻何?」って訊かれるもの・・・。

知らない=交わりが無いんだ・・・。納得

291:名無し生涯学習
07/09/05 19:57:04
連投か・・・まあその頭でよく頑張ったよオマエ

292:名無し生涯学習
07/09/05 20:02:30
はいはい。通学課程の大卒者と交わりの無い>>291さん。

あ、おれが居るか。じゃあな。

293:名無し生涯学習
07/09/05 20:05:23
おつw

294:名無し生涯学習
07/09/05 20:54:13
結局頭の悪い275から始まってるよね。

>専攻がないとこもあるし、さらにゼミもないから、
>通信はやっぱり大学とはいえない
なんで↑から急に↓になってんの?
>専攻があるとこは構わないよ。

285はさらに言ってることがワカラン。

295:名無し生涯学習
07/09/05 21:08:27
もう終わったことだから、これ以上突っ込んでやるな

296:名無し生涯学習
07/09/05 23:48:09
小麦を知らない人達にパスタの作り方を教えても理解できない。

297:名無し生涯学習
07/09/05 23:54:58
>>275
大学の定義を知らないの?

298:名無し生涯学習
07/09/05 23:57:52
しつこいやつ多いな~、もう終わった話だからだまれ

299:名無し生涯学習
07/09/06 03:40:49
通学は保守派で、通信は革新派ということだろうな。
通学にもメリットデメリットがあるし、通信にもメリットデメリットがある。

おそらく世に反抗的な者もしくは、経済的に通学することができない人が
必然的に通信に流れていると見ている。もちろん、勉学する素質がなければ
通信は卒業できない為、能力の低い者は淘汰されるようになっているから、
そのへんはバランスを取っている。

問題は通学なんが、今みたいに全入時代でしかも入れば、ほぼ卒業できると
言う現状はどうみてもやばいと思う。学士を金で買っているような状況は
健全性に欠ける。あと米国の通学大学は入るのは簡単だが卒業するのは
難しく設定されている。ようは日本みたいに高校で学んだ知識の基礎を
有しているのが問題ではなく、その後に学ぶ高度な教養と高度な知識を
身につけられるかが勝負となる。だから日本の通学大学は、高校知識偏重
主義を改め、高度な教養と高度な知識習得主義に切り替えるべき。

最後にCDEFに属する大学は、高校でも勉強せず、大学でも勉強しないで
学位を貰っている。

300:名無し生涯学習
07/09/06 04:19:58
あるよ
奨学金の猶予に使える


301:名無し生涯学習
07/09/06 14:38:52
>>299
あんたの言いたいことは何となくわかった
しかし、2ちゃんねらー説得して意味あるか?

302:名無し生涯学習
07/09/06 14:51:04
それよりも通学は一括りに出来ないよ
なにしろ偏差値というものがあるからね
評価が通教より高いと言い切る根拠はないな

303:名無し生涯学習
07/09/06 15:01:33
通学という優位性だけを示して、自分も東大や一流大と
同じ側にいると言いたいんだけど、実はそうでもない。


304:名無し生涯学習
07/09/06 15:28:29
多分ここで通教ばかにする通学のやつらは
だいたい二流三流大のやつらなんだろうな

305:名無し生涯学習
07/09/06 16:23:24
他者を否定する事でしか自分を認める事が出来ない可哀相な子なんだから
生暖かく放置してあげるのが一番良いかと桃割れ


306:名無し生涯学習
07/09/06 19:08:09
放送いいよ

307:名無し生涯学習
07/09/06 23:13:52
放送だけが意味あるよ

308:名無し生涯学習
07/09/06 23:27:43
オマエの存在は意味ないよ

309:名無し生涯学習
07/09/07 08:45:49
放送いいよ

310:名無し生涯学習
07/09/07 14:22:26
逝ったほうがいいよ

311:名無し生涯学習
07/09/07 23:01:19
大分大学教授・八巻正治。氏の学歴は以下の通りです。

【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業  ※高校は途中転入で、しかも不登校でした!

 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!

 青山学院大学  第Ⅱ文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!

 東洋大学  第Ⅱ文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!

 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!

 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!

 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!

312:名無し生涯学習
07/09/07 23:03:01
放送だけが意味あるよ

313:名無し生涯学習
07/09/07 23:14:42
オマエの存在だけが意味ないよw

314:名無し生涯学習
07/09/08 00:05:29
放送は意味あるよ

315:名無し生涯学習
07/09/08 00:11:36
どう意味があるのか具体的に書けよ。
そして何度も同じ事を書くな

316:名無し生涯学習
07/09/08 00:22:46
オマエの存在は意味ないよ

317:名無し生涯学習
07/09/08 00:25:44
どうして意味がないのか具体的に書けよ。
そして何度も同じ事を書くな

318:名無し生涯学習
07/09/08 02:18:59
オマエの存在も意味ないよ

319:名無し生涯学習
07/09/08 22:09:13
放送いいよ

320:名無し生涯学習
07/09/08 22:11:02
暴走いいよ

321:名無し生涯学習
07/09/08 22:47:52
結局、放送が一番いいよ

322:名無し生涯学習
07/09/08 22:56:01
結局、暴走が一番いいよ

323:名無し生涯学習
07/09/08 22:58:39
オマエの存在も意味ないよ

324:名無し生涯学習
07/09/08 23:55:54
意味なくなくない?

325:名無し生涯学習
07/09/09 03:14:55
そんなことなくなくなくない?

326:名無し生涯学習
07/09/09 06:54:11
放送だけが意味あるよ

327:名無し生涯学習
07/09/09 09:00:06
そんなことないよ^^

328:名無し生涯学習
07/09/10 19:28:44
放送だけが意味あるよ

329:名無し生涯学習
07/09/10 19:37:05
某有名大学では通信生は完全に見下された存在となっている。
自分のところで運営しているにも関わらずだ。
もちろん、難関の試験と突破してきた通学生に見下されるなら
納得もできる。しかし教授や職員までが完全にバカにした態度
で接してくる。(本当ならここに大学名を書いてやりたい!)
そんなにバカにするならいっそのこと廃部にすべきだろう。
通信制に意味を持たせるのは運営する大学の責任だ。

330:名無し生涯学習
07/09/10 22:38:21
>>329
書かなくてもわかるからw
人は学問によって上下があるという差別的な言動をもって、
明治以降の拝金主義を先導した人物が設立した大学だよね。
しかも、文学は学問ではないといいつつしっかり文学部があったりするし。

331:名無し生涯学習
07/09/10 22:43:34
>>329
kwsk

332:名無し生涯学習
07/09/10 23:32:46
放送いいよ
差別ないよ

333:名無し生涯学習
07/09/10 23:40:27
近○大学か?

334:名無し生涯学習
07/09/11 09:33:54
>>329
なんで廃部にしないの?

335:名無し生涯学習
07/09/11 20:06:42
>>392
帝京だとそうなんだw
ちなみに慶應では文学部だけは通信からバカにされてるよ

336:名無し生涯学習
07/09/11 20:23:11
>>335
KOはどうでもいいよ。あちこち荒らすなよ。
お前本当の荒らしだな。KOスレから出てくるな。

337:名無し生涯学習
07/09/12 01:24:49
荒らしではないよ、おいらは。
半年間、放送大学に在籍したけど、
通信制だからサービスは通学生には物足りないと思う。
でも、社会人学生には、なかなか親切かなと思った。
学習センターの閉校時間が不満(およそ6時頃)
だが、真面目にテキストと放送を履修すれば単位は取れた。
最低レベルの高校卒の社会人より。

338:337
07/09/12 01:41:50
高校時代はカンニングで卒業しました。
まともにやったら、留年か退学か定時制へ強制編入でした。
32歳になってマジで勉強(学士への夢が再燃して)
放送大学に入学しました。
周りの反応は色々、「がんばれ!」「意味あるの?」「やめちまえ!」
「あ~そうなの」「すごいな~]と。
そして、単位認定試験で自力で勉強しまして、
14単位申請で10単位取れました。
自力で頑張れた、結果が出てうれしいです。(マジレス)


339:337こと郵便屋
07/09/12 01:49:07
通信制でも意味はあるよ。
嫌でも視野が広がるし無駄にはならないと思う。

340:名無し生涯学習
07/09/14 04:38:53
放送だけが意味あるよ

341:名無し生涯学習
07/09/15 10:03:04
オマエいいかげん放送スレいけよボケ

342:名無し生涯学習
07/09/16 09:12:40
通信制の生徒の中には同じ高校の全日制の生徒より学力高い子もいるのに
卒業証書は全日制も通信制も全く同じもの
なんか複雑な心境だ

343:名無し生涯学習
07/09/16 15:33:05
>>337
確かに時間的に不便だよな。
夜間部逝ければ逝ったほうがいいけど、漏れのところもなし。


344:名無し生涯学習
07/09/16 20:06:22
>>342
そうなんだ。
てっきり、夜間や通信は、それとわかる形で別の卒業証書かと思ってた。

でも、たとえば、早稲田だったら学部を分けてるから、学部名で夜学ってわかるね。
>二文とか社学

345:名無し生涯学習
07/09/17 00:36:40
放送大学は通信バレバレW

346:名無し生涯学習
07/09/19 10:31:41
放送以外は意味ないよ

347:名無し生涯学習
07/09/19 12:32:30
通信制高校のデメリットは何せ授業時間が少ないから
全日制の進学校と比べて良い大学に行ける率が低い事
漏れは中学時代にワケあって不登校になり、そのため地元の進学校に行けなくて通信制へ行った。
おかげで子供の頃から憧れていた国公立大への夢は諦めざるを得なくなった

348:名無し生涯学習
07/09/19 20:04:28
>>347
そうか?
下手な授業につきあわされずに、塾とかで受験対策できるから
意志さえあればそんなにハンディにはならんと思うが。
もっともその意思が問題w

349:名無し生涯学習
07/09/19 20:14:09
高校の授業だけで大学行こうとする奴なんかいねぇよ
予備校行け

350:名無し生涯学習
07/09/19 21:06:58
URLリンク(www.tsujidenoriko.jp)
この男は何か怪しいんだよな。日本を憂えてるようなポーズで、その実、肝心の部分になると茶化して終わり。
威勢よく朝日を批判するのに自社系列の批判にはファビョって支離滅裂な対応。

しかし、この顔は北の秘密工作員と言っても誰も疑わんだろうな。
もしかして辛○○なんて本名じゃないんだろうな。


351:名無し生涯学習
07/09/19 22:22:05
塾やら予備校なんて行かなくても大学受かるお
塾やら予備校に頼りっきりの人は通信向いてないお

352:名無し生涯学習
07/09/19 22:47:24
放送以外は意味ないよ

353:名無し生涯学習
07/09/19 23:29:44
通信を理由に国公立を諦めるのはおかしい
国公立を諦める理由に通信はおかしい

354:名無し生涯学習
07/09/20 06:34:16
大学受験だけを考えれば通信制高校の方がいいとさえ思う


355:名無し生涯学習
07/09/20 15:01:48
放送以外は意味ないよ

356:瀾
07/09/20 19:54:58
>>355
其の根拠は何ですか?

357:名無し生涯学習
07/09/20 20:58:13
334ちゃ~ん。やーねー廃部なんかできっこないわよ!
大学通信教育ほどおいしいお仕事ないんだ・か・ら!
お勉強好きなコも嫌いなコもみんな大学の名前に憧れて
来てくれるのよ。

あーら入学金支払ってくれちゃった? もうス・テ・キ!
ご褒美に学生証と教科書あげるわね。
なによ!?中学生みたいな紙の学生証とおじいちゃまたち
が読むようなご本がお嫌なの?
文句言うんじゃないわよ! よく見なさいよ。ちゃ~んと
大学の名前が入ってるでしょ? ご本だって歴代の大大大
先生さまたちが書かれたものよ。ありがたく思いなさい!

あら? やめちゃうの? べつにかまわないわよ。
やめるんならやめなさいよ。でもお金は返さないわよ。
お~ほっほっほっほっほ~~~~~~~~~~~!!!!


358:名無しなのに合格
07/09/20 23:49:38
慶応とか意味ないよ。
(学歴オタの糞ババアに喰らいつかれるよ。)

放送は文部科学省が設立して学びやすい大学とはいわざるえないだろう。


 でどこかの有名大学は通信部作っておいて教授が見下すなんてサイテーだ!

早稲田の通信は卒業まで400万円かかる。(渡航費+ホテル代ふくまず)
 
 400万もあれば放送大に行って、余った金で資格とか取ったほうがよくね?

  

359:名無し生涯学習
07/09/21 10:48:47
通信制の最大のデメリットとは、何と言っても文武両道が難しいこと。
自分は今年の高校野球で優勝した佐賀北の出身(もちろん通信制)なんだが
北高の校風は文武両道にも関わらず、通信制は全日制と違い、「文」だけで「武」の方は全くダメだった。
北高通信性にもスポーツ系の部活動は一応あるんだが、あんま強くなかったしなぁ~。





360:名無し生涯学習
07/09/21 23:48:43
>>358
KOは荒らしばかりのスレッドみれば意味ないのが分かる

361:名無し生涯学習
07/09/22 01:50:27
独立を目指すなら放送もいいだろう。
ただ就職を目的とするなら放送はごまかしがきかないぞ。
本来は通学・通信で差別するような会社なんて糞だとは思うが、
今の日本にはそういう会社が大多数だから仕方がない


362:名無し生涯学習
07/09/22 07:35:19
放送だけは意味あるよ

363:名無し生涯学習
07/09/22 09:03:15
高卒
→大学に入る気がなかった。
(能力的には進学可能だった)

放送大学卒
→大学に入れなかった。
(でもあきらめが悪くて、脱法的に学士を取得した)

364:名無し生涯学習
07/09/22 14:35:33
放送いいよ

365:名無し生涯学習
07/09/22 19:32:17
たしかに>>361氏の指摘するように差別する会社は糞。
だが>>358 氏が書いているように、自分のところの学生見下すなんて糞にも
劣るよ。
そんなんは自分で子供作っていながら虐待して殺しちまうのと一緒だぜ!



366:名無し生涯学習
07/09/23 19:09:06
URLリンク(furin.misty.ne.jp)
こいつって、ここの連中じゃないだろうな。


367:名無し生涯学習
07/09/23 20:54:11
放送だけは意味あるよ

368:名無し生涯学習
07/09/24 08:41:03
いや、放送こそ意味無いだろ

369:名無し生涯学習
07/09/24 10:29:30
差別する会社は糞?
一緒に扱うわけないだろ。
基本学力が違いすぎる。

370:名無し生涯学習
07/09/24 11:16:06
>>369
入社を学校で判断するのではなく、
試験で学力を確認できるようにすればいい。
今の会社はそれもやらず、ネームバリューだけで
判断する為、カス人材を取り後で苦労している。

ちゃんと人事やれ、糞日本社会。



371:名無し生涯学習
07/09/24 11:47:55
通信のほうがカスの割合は高いだろ・・・

372:名無し生涯学習
07/09/24 11:54:26
俺、通学を2年で中退して、すぐに通信に編入したけど
就活してもちゃんといくつか内定もらったよ

結局、自分次第なんじゃねーの

373:名無し生涯学習
07/09/24 12:21:34
基本学力って始めて聞いた
基礎学力だろ

374:名無し生涯学習
07/09/24 12:40:20
つまりどこにも就職できないのを通信のせいにしてるだけってことだな

375:名無し生涯学習
07/09/24 12:48:54
基礎・基本学力っていうだろ
「基本学力」でぐぐってみたら?
通信厨乙

376:名無し生涯学習
07/09/24 13:03:04
知らんねー
大体ぐぐるってなに?
ぐぐるとどうなるの?

377:名無し生涯学習
07/09/24 13:20:42
「基礎学力」とは,識字力や計算力のような要素的な能力のことであり,土台になるものである。
「基本学力」とは,物事の意味や本質を捉える能力のことで骨格になるものである。

378:名無し生涯学習
07/09/24 14:28:39
376涙目w

379:名無し生涯学習
07/09/24 15:40:56
378>>
涙目ではない。

>>369は会社の面接で基本学力を求めるとしているが、学歴うんぬんの話の流れからすれば、基礎学力だよね。

>>369は学校を差別する基準が、大学入学時点の基礎学力で決まると言いたいんだろう、
だとしたら、大学入学時点で基本学力を問う試験はないから、基本学力で言う物事の本質を捉える能力を会社の面接で問うとした意見は本質を突いてはないんだぜ?



380:名無し生涯学習
07/09/24 16:09:50
ップ

381:名無し生涯学習
07/09/24 16:13:04
入学時の学力だけでは決まらんだろう

東大にもアホはいる。
しかし割合としては通信のほうがアホ率は高い。

それなら手間暇かけて通信から採ろうとは思わないわな

382:名無し生涯学習
07/09/24 17:31:45
で学校を比較した際に基本学力はどの時点で決めるんだね?
面接の場で学校を選ぶなら基礎学力だろ

東大と通信て..そりゃそうだろ

383:名無し生涯学習
07/09/24 17:35:38
>>380
おならしやがった

384:名無し生涯学習
07/09/24 17:38:49
いい加減ウザイな

385:名無し生涯学習
07/09/24 17:39:50
通信は基礎基本学力両方ないってことでおk

386:名無し生涯学習
07/09/24 17:40:39
つまり通信卒なんていらないんだよ

387:名無し生涯学習
07/09/24 17:41:20
スレタイの結論は意味ないってことで。

388:名無し生涯学習
07/09/24 17:43:08
ここで何を議論しても、企業の体質は変わらないよ。
日本だけじゃない、学歴主義は世界共通だ。

389:名無し生涯学習
07/09/24 19:43:20
だから意味ないって結論でいいだろ
肩書きが欲しいだけなんだよな?自己満なんだよな?

390:名無し生涯学習
07/09/24 22:41:19
放送なら意味あるよ

391:名無し生涯学習
07/09/24 22:58:25
>>382
トイウワケデ通信ニイケ

392:名無し生涯学習
07/09/25 08:37:29
>>311
>大分大学教授・八巻正治。氏の学歴は以下の通りです。

ニューポート大学大学院博士課程修了の国立大学教授????
これってネタかと思ったが実在の人物なんだな。驚いたよ。
URLリンク(www.oita-u.ac.jp)


393:名無し生涯学習
07/09/25 18:58:45
通信制より定時制のほうが意味ないと思う。

394:名無しなのに合格
07/09/25 21:33:20
それは言わざる得ないだろう。

395:名無し生涯学習
07/09/25 22:47:19
通信卒業ってバレればバレるほどそいつは有名人

396:名無し生涯学習
07/09/25 22:56:45
放送なら意味あるよ

397:名無し生涯学習
07/09/26 12:48:35
放送なら意味あるよ

398:名無し生涯学習
07/09/26 13:27:31
ぽまいら、いい加減卒業しる。


399:名無し生涯学習
07/09/26 15:15:02
>>392
     ____ 
   /     \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | くやしいのけ?
/     ∩ノ ⊃  /  
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /


400:名無し生涯学習
07/09/26 15:35:41
>>今更20代で通信制なんか入らないでどっかの工場で働いて独立自立を目指した方が
良いと思うよって言われた。

独立おろか、人間関係で嫌になったよ。Y電で4年勤めたいたから。
こんな事していたほうがよっぽどらちあかないと思うよ。
社会はつめたすぎる~~~~

401:名無し生涯学習
07/09/26 21:50:53
仕事だけだったらガンガレないよ。
だからこそ自分のやりたい勉強で気分転換になるんじゃないか。


402:名無し生涯学習
07/09/27 23:50:30
放送なら意味あるよ

403:名無し生涯学習
07/09/28 08:49:18
放送は意味あるよ

404:名無し生涯学習
07/09/28 09:10:12
放送なら意味あるよ

405:名無し生涯学習
07/09/29 09:19:37
放送しか意味ないよ

406:名無し生涯学習
07/09/30 23:06:57
放送なら意味あるよ

407:名無し生涯学習
07/10/02 21:51:55
放送だけが意味あるよ

408:名無し生涯学習
07/10/02 22:26:59
放送にも意味あるよ

409:名無し生涯学習
07/10/03 06:18:58
放送のみ意味あるよ

410:名無し生涯学習
07/10/03 20:12:53
孤独に耐えられない香具師には意味がない。
また、病院の鉄格子逝きの>>1にも意味がない。
以上


411:名無し生涯学習
07/10/03 22:38:51
放送なら意味あるよ

412:名無し生涯学習
07/10/04 20:29:40
放送のみ意味あるよ

413:名無し生涯学習
07/10/05 07:55:31
放送でも意味あるよ

414:名無し生涯学習
07/10/06 07:54:30
放送しか意味ないよ

415:名無し生涯学習
07/10/06 10:46:02
このスレ見る限り意味無さそう。
コピペばっかだ。社会の塵

416:名無し生涯学習
07/10/09 21:33:00
地理歴史


417:名無し生涯学習
07/10/09 21:34:00
歴史的大偉業


418:名無し生涯学習
07/10/09 21:54:05
業務上過失傷害


419:名無し生涯学習
07/10/09 21:54:57
生涯学習


420:名無し生涯学習
07/10/09 21:57:14
修学旅行


421:名無し生涯学習
07/10/09 21:57:49
行動範囲



422:名無し生涯学習
07/10/09 21:58:19
井川慶


423:名無し生涯学習
07/10/09 21:58:55
慶応義塾大学


424:名無し生涯学習
07/10/10 23:40:20
囲碁

425:名無し生涯学習
07/10/11 11:02:41
ごま


426:名無し生涯学習
07/10/11 17:57:27
人格破綻者のスレ

427:名無し生涯学習
07/10/13 03:06:09
現在、大学を選ばなければ通学制で100%入れる。
それで通信制も書類を揃えて、条件が合えば100%入れる。
ようは今は通学も通信も選択になっている。

ただ偏差値という基準に沿えば、通学制の上位校に分があるが、
それ以外は通信制も勝ち目があると見ている。

通学制:入学すれば90%卒業できる。
通信制:入学しても3~10%くらいしか卒業していない。

これを考慮すると今後、評価体系が変ることは明らか。


428:名無し生涯学習
07/10/13 19:14:45
>>427
漏れの知り合い。灯台入ったが中退だから、逆にマイナス評価になってしまっている。
旧来の評価体制でも、中退者はこういう扱い。
今の通信制は通学もできるところがある。通信高校なんて週2または4の通学制に変貌してるし、通信大学だって通学している人はいるから、垣根はなくなってきているね。


429:名無し生涯学習
07/10/14 20:52:24
1は存在している意味あるの?

430:名無し生涯学習
07/10/16 00:45:49
>>428
>今の通信制は通学もできるところがある。

スクーリングのことと勘違いしていない?

通信制といっても、学校に全く行かなくていいところなんて無いでしょ。

たとえば通信制の高校だったら、最低でも月に1回は学校に行って授業を受けなければならない。
(スクーリングの回数は学校によって違う。)
もちろん、放送を視聴するのは当然で、放送視聴だけでは分かりにくい部分や
放送を視聴して勉強していて疑問に思った部分を授業で確かめるのが基本。
理科のように実験のある科目や、
体育や音楽などのように実技をやらなければならない科目は、
放送視聴+スクーリングで授業を受けることが必要なのは分かるよね。

つまり、通信制といっても、放送を視聴しているだけで済むのではなく、
学校によって月に数回から週に数回はスクーリングに行って
授業を受けるのはあたりまえのことなんだよ。

もちろん、通信制の大学も同じ。
っていうか、大学の方が高校よりスクーリングの回数が多いでしょ。
勉強のレベルが全然違うのだから。
放送を視聴してレポートを提出していればそれで修了できる、なんて甘いものではないよ。

431:名無し生涯学習
07/10/16 02:12:02
放送だけが意味あるよ

432:名無し生涯学習
07/10/16 16:47:32
428だす。
スクーリングは自明だから別に考えても、「学習センター」ってのが各地にある。
漏れが言いたかったのはこっちのほう。


433:名無し生涯学習
07/10/16 21:07:19
孤独の中で学ぶのはつらいよね。
けど、スクとは別に、学習センターでは勉強会もある。
学友つくるには最適だよ。


434:名無し生涯学習
07/10/18 23:11:57
>>432
あぁ、そういう意味だったのですか。分かりました。
また、>>430では誤解のうえに色々言ってしまい、失礼しました。


ところで、学校側(=文部科学省)は『学習センターは補助的なもの』と考えているんですよ。
あくまでも、「メインは放送」というのが基本スタンス。

だから、学校側(=文部科学省)は「学習センターを利用すること」を「通学」とはとらえていないんです。
「通学」=「基本となる授業が学校で行われていて、その授業を受ける為に学校に通うこと」
ととらえています。

「通信制の学校」では「放送を視聴する」ことがメインの授業なので、
通信制の学校において「学校で行われる授業」を受けに行くことを「通学」とは呼ばないで
「スクーリング」あるいは「面接授業」と呼んで、言葉を使い分けています。

435:名無し生涯学習
07/10/22 11:33:33
放送だけが意味あるよ

436:名無し生涯学習
07/10/22 13:51:55
通信制高校に運動音痴が多いのはガチ

437:名無し生涯学習
07/10/24 21:43:02
放送だけが意味あるよ

438:名無し生涯学習
07/10/28 00:22:45
放送だけが意味あるよ

439:名無し生涯学習
07/10/29 23:42:50
放送だけが意味あるよ

440:名無し生涯学習
07/10/31 23:40:13
放送だけが意味あるよ

441:名無し生涯学習
07/11/04 09:04:30
貴兄の願望は満たされているか?
どことなく満ち足りない部分があるのに叶わぬ夢だと諦めてはいないか?

心配する事はない。異性を恐れる事もない。誰も本心ではハードプレイを求めているものなのだから。
その証拠にこれを見て欲しい。URLリンク(wifeslifes.com)

貴兄が想像している以上に世間の鬱屈したハードプレイへの欲求は破裂寸前だと言うことがお分かりいただけるだろう。
そしてその行き場のない願望の行き先も用意しておいた。

是が非でも確認して欲しい。興味がないのならそれで結構だが、変態は独りでは生きられないのだ。

442:名無し生涯学習
07/11/04 23:48:49
放送だけが意味あるよ

443:名無し生涯学習
07/11/05 10:28:31
スクーリングはいらないな

444:名無し生涯学習
07/11/06 00:17:55
放送だけが意味あるよ

445:名無し生涯学習
07/11/06 00:22:29
ニートにだけ意味あるよ

446:名無し生涯学習
07/11/09 23:18:50
放送だけが意味あるよ

447:名無し生涯学習
07/11/11 00:49:51
放送だけが意味あるよ

448:名無し生涯学習
07/11/11 01:26:39
意味あるだろ。普通に。

449:名無し生涯学習
07/11/13 01:05:48
放送だけが意味あるよ

450:名無し生涯学習
07/11/14 19:40:59
放送だけが意味あるよ

451:名無し生涯学習
07/11/18 18:35:59
放送だけが意味あるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch