★★★弁理士に将来性あるか★★★at LIC
★★★弁理士に将来性あるか★★★ - 暇つぶし2ch656:名無し検定1級さん
08/03/02 19:37:01
>>651
依頼する方だが?
少し前の人間は知財未経験でも依頼している案件と近い技術系のバックグラウンドをもっていて、新人でもすぐ使えるようになるなと見守ってやりたくなる人がおおかったんだ
最近は機械系の案件を依頼しているのに
・仕事がなさそうな分野(バイオなど)のバックグラウンドしかない奴
・企業経験もない人間
・文系
・知財や技術とは全く関係ない企業から来た人間
などが増えすぎている。
最近新しく担当者になった弁理士は経歴からして即断りたくなるのが多いんだよ
もちろん、こういうのは無資格者でも使えないのは当然だが、さすがに事務所もここまで場違いの人間は無資格者だと取らない
そうすると、変な経歴を持った奴は最近の合格者ばっかりになる
そもそもこういう経歴の人間は前の仕事が大変だったから仕事を変えたかったとか資格取れば安泰とか安易な考えで来ているのが多い
こういうレベルまで落ちると経験不足とかいう話じゃないんだよ
普通だったら1の情報を与えたら当業者だったら常識の技術を付け加えて10や20にも膨らませてくれるんだが、
その上、我慢して依頼してみてもすぐやめてしまいましたってなる
こういうことが多いので、経歴だけですぐ断るようになる

そもそもこういうレスを見て、根拠を持って自分は使える弁理士になれると反論できないなんて君も資格予備校に踊らされているんではないかい?
そういう人間は特許の仕事なんてやめとけ、周囲に迷惑かかるだけだから
素直に自分の適性ある道を選んでおけ

こういうこという妬んで批判していると呆れる反論する奴いるが、俺は合格しているからね
企業勤務の者にとって弁理士資格を登録するメリットは皆無だから登録はしてないが



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch