10/01/30 13:52:09 dEpO1+UX
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。
フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。 (NG登録・sage推奨)
■【OFFICIAL WEBSITE】
URLリンク(www.rogerfederer.com)
□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ
2:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:52:27 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 公式サイト
*----------------------------------->>
■【OFFICIAL WEBSITE】
URLリンク(www.rogerfederer.com)<)
■【OFFICIAL SHOP & AUCTION】
URLリンク(www.rogerfederershop.com)<)
■【FACEBOOK】
URLリンク(www.facebook.com)
*----------------------------------->>
* 関連サイト
*----------------------------------->>
■【ATP TENNIS】
URLリンク(www.atpworldtour.com)
URLリンク(www.atpworldtour.com)
URLリンク(www.atpworldtour.com)
■【ITF TENNIS】
URLリンク(www.itftennis.com)
URLリンク(www.itftennis.com)
URLリンク(www.itftennis.com)
■【GRAND SLAM TOURNAMENTS】
- The Australian Open URLリンク(www.australianopen.com)<)
- Wimbledon URLリンク(www.wimbledon.org)<)
■【MASTERS SERIES】
URLリンク(masters-series.com)<)
■【DAVIS CUP】
URLリンク(www.daviscup.com)<)
□【Marco CHIUDINELLI】
URLリンク(www.marcochiudinelli.com)
3:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:52:36 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 参考サイト
*----------------------------------->>
■【WIKIPEDIA】
URLリンク(en.wikipedia.org)
■【JOCKBIO】
URLリンク(www.jockbio.com)
■【SFTV】
URLリンク(www.sf.tv)
URLリンク(www.sf.tv)
■【TSR】
URLリンク(www.tsr.ch)
■【BLICK】
URLリンク(www.blick.ch)
■【BERNERZEITUNG】
URLリンク(www.bernerzeitung.ch)
■【SWISSINFO】
URLリンク(www.swissinfo.org)
■【GOOGLE NEWS】
URLリンク(news.google.com)
■【GETTY IMAGES】
URLリンク(www.gettyimages.com)
■【EQ IMAGES】
URLリンク(www.eqimages.ch)<)
■【MENS TENNIS FORUMS】The Federer Express
URLリンク(www.menstennisforums.com)
■【TENNIS FORM】
URLリンク(www.tennisform.com)
4:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:52:45 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 過去スレ 1
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】
スレリンク(tennis板)
【スイス】 ロジャー・フェデラー2【超特急】
スレリンク(tennis板)
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
スレリンク(tennis板)
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
スレリンク(tennis板)
【The One】ロジャー・フェデラー5【スイス+マエストロ】
スレリンク(tennis板)
【最強】ロジャー・フェデラー【スイスマエストロ】
スレリンク(tennis板)
【世界一強い】フェデラー7【スイスの王者】
スレリンク(tennis板)
【現役最強】ロジャー・フェデラー8【歴代最強】
スレリンク(tennis板)
【ミルカ】ロジャー・フェデラーPart.9【の為に】
スレリンク(tennis板)
【un】 ロジャー・フェデラー10【beatable】
スレリンク(tennis板)
【PERFECT】ロジャ-・フェデラー11【PLAYER】
スレリンク(tennis板)
【Go】ロジャー・フェデラー12【Back】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー13【No.1】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー14【Grass Master】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー15【KEEP GOING】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー16【FIRED UP】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー17【OVERCOME】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー18【THIRD STAGE】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー19【GO GET'EM】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー20【KEEP TRYING!】
スレリンク(tennis板)
5:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:53:08 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 過去スレ 2
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー21【BACK ON TRACK】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー22【REINFORCE】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー23【FORGE AHEAD】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー24【GONNAFLY NOW】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー25【Step by step】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー26【生涯GS達成!!】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー27【WIN BACK WIM】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー28【WIRBELWIND】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー29【RECAPTURE】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー30【MAKE HISTORY】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー31【出産準備中】
スレリンク(tennis板)l50
【スイス】ロジャー・フェデラー32【Twins】
スレリンク(tennis板)l50
【スイス】ロジャー・フェデラー33【夫そして父親】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー34【New spiral】
スレリンク(tennis板)l50
【スイス】ロジャー・フェデラー35【Just do it】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー36【Go Father】
スレリンク(tennis板)
【スイス】ロジャー・フェデラー37【WHAT A SHOT!】
スレリンク(tennis板)
6:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:53:15 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 関連スレ 他
*----------------------------------->>
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド
スレリンク(tennis板)
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド Part2
スレリンク(tennis板)
7:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 13:53:23 dEpO1+UX
*----------------------------------->>
* 2010 TOUR SCHEDULE
*----------------------------------->>
■Singles Activity
URLリンク(www.atpworldtour.com)
1/18 Australian Open / Melbourne (AUS) hard
2/22 Barclays Dubai Tennis Championships / Dubai (UAE) hard
3/8 BNP Paribas Open / Indian Wells (USA) hard
3/22 Sony Ericsson Open / Miami (USA) hard
4/26 Internazionali BNL d'Italia / Rome (ITA) clay
5/1 Estoril Open / Estoril (POR) clay
5/7 Mutua Madrilena Masters / Madrid (ESP) clay
5/24 Roland Garros / Paris (FRA) clay
6/7 Gerry Weber Open / Halle (GER) grass
6/21 Wimbledon / Wimbledon (GBR) grass
8/9 Rogers Cup / Toronto (CAN) hard
8/16 Western & Southern Financial Group Masters / Cincinnati (USA) hard
8/30 US Open / New York (USA) hard
10/11 Shanghai / Shanghai (CHN) hard [i]
11/1 Davidoff Swiss Indoors / Basel (SUI) hard [i]
11/8 BNP Paribas Masters / Paris (FRA) hard [i]
11/21 Barclays ATP World Tour Finals / London (GBR) hard [i]
8:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 19:28:50 YTW4yjPM
スレ立て乙
9:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 20:38:30 L88Jp0UA
>>1
おつ、
スレ立てさんきゅーです
10:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 20:45:36 U7XqPOF/
いちおつ
11:@
10/01/30 20:58:41 nIF8OcHy
携帯から失礼。いちおつ。
最初、タイトル、ミルカドロップって読んでしまったぜ
12:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:16:11 iQMAbaIb
フェデラーってやっぱり球足速いほうが得意なのか?
13:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:36:29 Jofi3Gm/
GSではまだマレーに負けないはず
14:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:40:56 n2FcyHpu
さすがにGS決勝ではナダル以外には負けないだろうと思ってたけど、
昨年デルポにそのジンクスを破られたからなあ。
ピークを決勝にもってけないフェデラー・・・。
そろそろ世代交代かもしれん。
15:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:42:24 n2FcyHpu
しかし、やたらとメディアはマレーがフェデラーに勝ち越していることを強調するな。
デンコの時は、最近2連勝していることを強調していたのにw
16:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:47:36 dEpO1+UX
今回の全豪は1日おきに試合ってペースが崩れてないから
フェデも比較的ピーク持って行きやすいんじゃないかと推測
17:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:52:04 Hy/0dSMt
フェデラーが苦手とするタイプってナダルやデルポみたいな一部分において凄く秀でてるタイプだよな。
マレーやジョコみたいな中途半端優等生は相性いい気がするんだが。過去の対戦成績はマレーと互角でもここ一番では負ける相手ではない気がする。
もちろん勝負事だから何が起こるかわからないけど7:3くらいでフェデラー有利かな
18:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 21:56:12 yDa9h74Q
なんかもうフェデラーの中では完全にマレー攻略法出来上がってる感があるしね。
ツォンガもあっさり仕留めて体力も大丈夫そうだし、調子が五分なら6‐4でフェデラー有利かな。
19:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 22:26:12 85XihsYG
全米は決勝にピーク持っていけたと思う。上手くいきすぎてニヤニヤしながら背面ボレー試みるくらいだったし。
20:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 22:33:16 xYiek7uE
全米の4セット目以降のデルポのフォアハンドは地球上の誰も返せなかったと思う。
21:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 22:51:36 HreZ2BXX
全米決勝は最初のうちはデルポの堅さを利用してうまくやってたが、
フェデラーの調子もいまいちだった。
第2セットのつまらんミスでデルポをのせてしまった。
22:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 22:54:20 YIYyVDDq
全米決勝の後半のデルポのショットはウンコちびりそうなくらい凄かったな
23:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:02:12 zG2JSf6a
SFまでのフェデラーマレーの平均スタッツを出してみた。
まあ、たった6試合で、相手も違うから単なる参考だけどね。
ほぼ互角だが、今大会はマレーがフェデ並のサーブ力を見せている。
フェデラーは昨年のサーブ力はやや落ち、エースを取るスキルが今大会ではマレー以下に。
マレーは相手の2ndサーブを積極的に叩いており、ウィナーの割合もフェデラーより多く、
エラーも少ない。
フェデラー マレー
トータル試合時間 730分 783分
1セット当たりの試合時間 37分 42分
【サービスゲーム】
1ゲーム当たりのエース数 0.52 0.66
1stサーブ1本当たりのエース数 0.09 0.11
1stサーブ確率 62.4% 57.8%
2ndサーブのダブルフォルト確率 5.3% 4.0%
1stサーブポイント獲得率 77.7% 78.7%
2ndサーブポイント獲得率 56.9% 56.2%
サーブポイント獲得率 69.9% 69.2%
1ゲーム当たりのBP直面数 0.44 0.46
BPセーブ率 72.5% 74.4%
サービスゲームキープ率 87.9% 88.2%
【リターンゲーム】
1stレシーブポイント獲得率 40.4% 39.0%
2ndレシーブポイント獲得率 55.6% 60.5%
レシーブポイント獲得率 46.2% 46.8%
1ゲーム当りのBP獲得機会数 0.87 0.89
BP獲得率 46.7% 45.8%
レシーブゲーム勝率 46.2% 46.8%
【他】
自ポイントにおけるウィナー率 36.6% 38.0%
トータルポイントにおけるエラー率 15.6% 12.9%
ウィナー数/エラー数 1.34 1.70
24:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:04:39 yDa9h74Q
ベースラインから2Mくらい下がってんのにクロスでウイナー取ったりしてたからなwあれは止めようが無かったw
スピードも170キロ位出てたんでしょ?
25:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:07:15 yDa9h74Q
>>23
むしろマレー並のリターン能力を見せてるフェデラーがスゴス
26:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:08:28 dEpO1+UX
1stが64%以上入ればまずキープできるとか何とか
27:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:33:17 dJuhoAUX
昨年のフェデのスタッツでは、1stの入りは62%だったから、入り自体は普通ってことだな。
ただ、エースはもっと取れていたし、1stの決定力ももう少しあった。
だから、サービスの調子は普通よりやや落ちるといったところか。
そのかわり、リターンがいいね。
昨年の全仏全英は、数値上もサーブ好調さが見て取れたんだが。
28:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:42:18 PnRct3S9
もっとポジティブに行こうぜw
29:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/30 23:57:50 U7XqPOF/
ヒィーもう明日決勝かぁ
30:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 02:16:25 JchJ84If
あえてフォア
31:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 02:34:52 dKLG7fHK
あえてフォアは結構いいネーミングだと思うんだ
32:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 02:52:06 /DV8jtCY
>>21
フェデラー最初は正に変幻自在って具合だった気がするけど、違ったっけ。
何か一昨日の試合といいフェデラーって最近調子良くても全盛期に比べたら普通とか言われすぎじゃない?実際全盛期だって毎試合平均して一昨日みたいなフォアだったわけじゃないよ。あれが普通だなんてとんでもない。
33:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 02:55:27 d8TvccMN
全盛期の中での神ロジャーって例えばどれだ?
全豪だと3年前のロデ戦とかがそうなのかな?
34:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 04:04:24 /DV8jtCY
ヒューイット大虐殺、最終戦での対ナダル二回、ナダルクレー連勝ストップの後半2セット、全豪ロディックパス祭り、最終戦ブレークへのテニスレッスン。パッと思いついたのはこれかなあ。
人それぞれ基準があるだろうけど、自分の感想だと。
35:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 04:38:43 LagGPl7N
うー、緊張で眠れんorz
36:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 04:41:24 Xasv7tZv
>>32
そう思う。
実は全盛期というか数年前のフェデとここ1、2年のフェデでも
GS限定で言えば目立った差はないと思う。
ナダルが台頭してきたり、デルポやマレーが打倒フェデを目標にして接近してきたことで
相対的にフェデがダントツ状態じゃなくなってきたってことじゃないかな。
去年の全米でのデルポとの試合でフェデが調子良くなかっただけとか
ちょっとチャンスを逃したから勝ちを逃しただけとか言ってる人は
ちゃんと試合を見てないかフェデを神格化しすぎだと思う。
デルポは立派だったよ。
2005、2006年あたりのGSでフェデが勝った決勝の試合と比較したら分かるけど
フェデどうこうじゃなくてデルポがしっかり戦い抜いて勝ったことが分かると思うよ。
37:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 08:00:56 i0sKd2Wy
>>36
そうか?
打球への反応速度とかフォアの威力とか確実に落ちているように見えるんだが。
リターンにしてもカルロビッチやロディックのサーブを普通に返していたころに比べたら
返球率もコースも甘くなっていると思うよ。
GSだからって突然その時だけ当時の力が戻るなんてありえないんだし
GSでの好成績は5セットで2週間を戦うという条件にフェデラーの省エネテニスと
経験、高い修正力が上手に噛み合わさって機能してる結果だと思うんだけど。
下の成長もあるだろうけど自身の衰えも確実にある。
ちゃんと試合見てる人ってのは、勝った結果だけにとらわれずに
変化している部分をきちんと認識できてる人だと思うんだけど、どう?
38:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 08:51:14 tzvHk5GN
全盛期が異常すぎただけ。
全盛期ヒューイットが反応出来ないようなフォアとかヘンマンが手も足も出ないようなパスを打ちまくってたからな。
39:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 08:53:34 32bijQsS
あとにもさきにもスライスで相手を抜くことができるのはフェデラーだけ
それに加えて強靭な精神力と体力
人間とは思えない
たぶん頭のねじどっかとんでリミッター外れてる気がする
ナダルもそうだけど
40:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 08:57:39 6BvN55wd
>>37
何でも衰えと断定する前に、2008年のMonoの影響とかその後の結婚・
双子誕生とかの環境の変化とかも加えてもいいと思うぞ。
41:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 09:14:29 32bijQsS
最近は逆になんか子供できてのびのびするようになったね
GS以外の試合はそこまで気にしてないんじゃないかな
現に2連敗中だったダビデンコをふるぼっこにしたし
メリハリって大事だね
42:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 09:28:15 kRgEemqx
デンコ戦の第1セットは連敗意識して力んでた気がするね
でも全体的にリラックスしてるかも
ツォンガ戦後のクーリエインタビューでも、全仏優勝してからGSでの緊張がだいぶ小さく
なったとか言わなかったっけ
43:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 09:41:10 i0sKd2Wy
>>40
今の状況ってそれらの積み重ねなわけでしょ?
数年前と比較して弱くなってる部分があれば影響がなんであるにせよ衰えだと思うけど?
考慮して何かが変わるというなら別だけど。
弱体化と言い換えてもいいけど、言葉から極端に弱くなってるような印象を受けるから
あまり使いたくはないけど。
44:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 09:50:01 tzvHk5GN
昔と比べて良くなってるのは1stサーブとドロップくらいであとは大体弱体化してるよ。
45:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 09:51:26 qgXfpT9P
マレー『僕にはロジャーを破る取っておきがあるからね』
取っておきってなに!?
46:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 10:00:12 6dqD9iQU
ネガティブなレスばっかだな
47:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 10:06:50 crEC/YV7
マレーは顔からしてふてぶてしくて不気味なんだよ。
ジョコとかが相手だったら勝てそうなんだけど。
48:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 10:45:42 oMFgpxc7
ナダル無敵でもう勝てないんじゃないかと思い悔しくて大衆の前で泣いてから1年か
あのときは切なかったな。1年でここまで状況がかわるとはね。
ナダルにも頑張ってほしいね
49:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 11:01:55 gRQvj+yV
>>46いつものことだよ
50:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 11:11:22 Ngz05DwI
今年GSを勝つと03年から「8年連続」で「何らかのGSを勝つ」ということになります。
ボルグが74年から81年まで、サンプラスが93年から00年まで、それぞれ8年連続。
最高記録タイとなる、何とかここで決めてもらいたいものです。
何度か書いているとおりオープン化後のAOで4度勝ったのはアガシのみ。
今回勝てばこの最高記録に並ぶ。
OP化後、4つのGSのうち3つのGSでそれぞれ最多勝という
(私がフェデラーに期待する個人的最後の)目標もやや現実的となってきます。
四大大会総合部門でトップとなった、あとは各GSにおいてトップを目指すのみ。
00年代が終わり10年代となった今、10年代もロジャーフェデラーGS勝てますよと
そういうスタートをぜひ切ってほしいです^^
楽観は全くいたしておりません、どちらに転ぶとも分からない厳しい戦いと思います。
51:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 11:17:16 PgVf9+TZ
ネガティブなレスばっかりっていうけどさ、今回フェデラーがマレーに明らかに
勝ってる要素ってあるのか?
52:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 11:21:27 emN5Ya3j
そりゃ対戦相手が違うんだから記録だけで判断できることじゃねーだろ
53:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 11:52:10 PgAdoC5l
あー、ドキがムネムネしてきたーー。
去年のナダル戦は苦しみながらも勝つだろうって意見が大半だった?
全米引きずらないために1、2セットは連取して欲しいなぁ
54:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:17:29 6WBadIOT
テニス界の将来のためにもここは空気を読んで完敗してほしい
もう基本的にうんざりしている人も多いと思うよ
55:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:27:01 3wukKE35
フェデラーが空気よんで負けたら将来の為になるのか?
そんなんでマレーが優勝してもテニス界の将来の為にならなくね?
56:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:35:24 bRXozwRg
>>54
思っている人が多い×
俺はそう思っている○
57:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:35:29 /k7NRSMP
とにかく勝つから安心して見よう
58:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:35:59 6dqD9iQU
ならないね
どうせ>>54はフェデアンチだろ
59:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 12:46:17 tzvHk5GN
まあナダル戦みたいにはならないと思うよ。
対ナダルの場合、互角に勝負をすすめているのに、体力とフィジカルの差でジリ貧になって最終的に自滅するパターンだった。
これがマレーだと、フェデラーと同時あるいは先に相手がへばるだろうから。
60:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 13:21:29 VgDjF2hG
フェデラーが勝っても負けてもいいから神試合を希望してる
フェデラーの神試合の数を増やしてほしい。マレーとならそうなるだろう
61:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 13:34:53 /DV8jtCY
>>37
自分の意見ではフォアの威力自体は大して落ちてないと思う。ただフォアクロスに振られた時の切り返しは間違いなく一時期よりは落ちてるとも思う。
あと感情的になったのがデンコやデルポには仇になってる気がする。頭に血が上りやすくなってスライスで一旦引くってことを今大会以前殆どしなかった。
62:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 13:47:55 /DV8jtCY
マレー戦で心配なのは仮にリードしたとして、フェデラーがそれまでのプレーを続けるだろうか?てとこ。
全米決勝みたく相手に立ち直るチャンスを献上しないか。マレーも1セット取って1ブレークアップしたくらいじゃまだ諦めないはず。
準々決勝第三セット終了までミスを誘うような戦い方だったのが第四セット強打を始めた途端デンコ復活。勝ってる時は作戦変えないでいいと思う。
63:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 14:13:47 XnV/ybeF
フェデに対してはマレーはいつも通りひたすら粘ってシコるだけだろう
サーブが入らん、エラー多発って出来ならかなりマズイだろう
フェデが攻めきるか、マレーが守りきるか、どっちかだな
64:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 14:32:11 4579J3lc
柳さんのお言葉
2年前王者フェデラーに誰もがなかなか勝てなかった時にマレーは王者に対して対戦成績でリード、
そのストロークはこれでもかという位に深くしつこくスライスを交えてのボールの強弱を巧く使ってフェデラーのミスを誘い彼のテニスをさせなかったからだと思います。
しかしその年のUSオープン決勝ではフェデラーの圧勝に終わりました。その時は何がそうさせたのでしょうか。
それはテニスのスピードでした。次々と繰り出すショット、それも一球たりとも遊びがなく自分が守勢に立たされた瞬間には
バックスライスでコースを或いは深さを変えと常に動きの中で変化させポイントに決着をつけようとする早さでした。
マレーはそれについていけず何もできないまま崩れていったのです。このあとナダルにトップの座を奪われ以前ほどの強さではなく
グランドスラム以外の大会であまり勝てなくなったフェデラーでしたが、昨年のナダル負傷の後を受けて再びトップに返り咲きローランギャロス、ウインブルドンと制覇したのはご存じの通りです。
しかし、その昨年はオーストラリアンオープンでナダルに敗れUSオープンではデルポトロに敗れるという結果もありました。
敗れる時は自分のストローク力で相手を動かし続ける事が出来ない時だったように思います。今回もダビデンコ戦で相手ストロークの強さに序盤は殆どテニスをする事ができませんでしたが、
そのほかは圧倒的ショットの多彩さと動きの早さ、テニスの早さで勝利してきました。決勝ではそのテニスが巧く機能するでしょうか。
一方のマレーはジョコビッチと共にフェデラー、ナダルの両巨頭に並ぼうとする時代を担う勢力のトップにいます。
これまで攻めが遅いという指摘が多くありましたが今回はどうでしょうか。最も強い印象を与えたのが対ナダル戦でしょう。
負傷から癒えたナダルが本来の強い粘りではなく限りなく強打で打ちこんでくるやり方に始めから敢然と立ち向かい、全く問題にしない位の強力なストロークをし続け圧倒してしまいました。
サーブからの攻めも強くネットも巧いときている今回のマレーにストローク主体に戦うナダルにはチャンスはなかったようです。
もうけっして攻めが遅いとは言わせないといった試合振りでした。こうしてみてみると2年前の対戦のような結果にはならないのではないでしょうか。
はたしてフェデラーがどこまで早い攻めでポイントを取れるか、それともマレーがそれを凌いで逆襲の得意のショットをどれだけ打ち返せるか、面白い展開になりそうです。
注目すべきはマレーのレシーブです。昨年この大会大活躍のベルダスコに敗れたマレー、その一番の敗因は自分の左に逃げていくサーブへの対応でした。
今回はそれが全くありません。というのはナダル戦でみせたレシーブです。相手のファストサーブの時にも前に進んでベースラインより前でボールを打っているのです。
つまり回転でボールが逃げそのボールが弾みきる前に捉えているという事です。ですからバックレシーブが高い打点からのショットになり時間的にもポジション的にも有利に戦える事になってきます。
フェデラーは早さが武器で当然この中に入ったらマレーは苦しくなります。しかしレシーブからの攻めが巧く行けばそうではなくなるかもしれません。
ツォンガはフェデラーの早さに沈没しました。しかしマレーはそうはならずかなり厳しく激しい戦いになるのではないでしょうか。私は若いマレーに期待しています。
65:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 14:50:58 LagGPl7N
あと3時間だ、ああもうドキドキして何も手につかないよ
でも毎大会常に最終日までドキドキさせてくれるのはフェデだけ、
ハラハラできるのはフェデファンだけだから、贅沢な話だw
今回フェデは久々に挑戦者な気持ちで戦えるんじゃないかなあ
ただ去年の悔しさを晴らすために!ってことで
逆にマレーのほうが重圧は大きそうだね
これはもう、マレーの実力と、添田のスタンドとの戦いでもある
あと自分は昨日、お年寄りに親切にしました…だから神様、フェデ勝利をお願い
祝い酒に海童赤を買ってきてあるよ(・∀・)
勝って泣きたい!
フェデがんばれー
66:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 15:56:02 gRQvj+yV
大学入試の勉強するか、フェデを応援するかで悩んでる奴は俺だけじゃないはず
67:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 16:04:52 HALp/SBX
>>66
勉強は明日でもできるが
全豪オープン2010決勝でフェデを応援できるのは今日だけだぞ
68:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 16:45:12 G2t3wz9m
>>66
来年も大学入試の勉強かフェデの応援かで迷うわけだね
だが、それがいい
69:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 16:48:22 KEu0BJWz
いいのかよw
70:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 16:56:00 VJb2Spvv
>>68
慶次殿…
71:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:07:23 qzG0KibE
デルポよりもマレーの方がやり難い相手だと思う。
(全米の時はフェデの気がゆるんでいたよ)
フェデが、マレーの“しつこいテニス”をどうかわしてゆくかが見所。
今日、1stサーブでサクサクとエースが決まれば良いのだけれど。
72:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:16:24 KEu0BJWz
もももうすぐだな
がががんがれフェデー
73:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:17:50 LagGPl7N
始まるううう
フェデがんばれ
74:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:20:14 gXqkD5r9
>>37
数年前、2005, 2006年あたりのフェデとここ1、2年のフェデはGS限定で言えば目立った差はないね。
純粋に体力だけで言えば、ほんのちょっぴり落ちたかもしれないけど
冷静さ、戦術的な賢さ、精神状態なども考慮してトータルで見たら
プレーヤーとしてのレベルは大差ない。
(体力面にしても少なくともフェデが相手より先に明らかに動きが鈍くなったりバテバテになるようなことはまだ起きていない)
もっと分かりやすく説明しようとすると超超長文になっちゃうので省略。ごめん。
これまでのGSを一大会を通してのプレー、データ、試合結果、フェデの言葉、表情などを追って
冷静に見てみると、そういう結論になるんだよね。
それと2009全米決勝でのデルポは本当に大したもんだったんだよ。
ベストオブ5のGSでは大きな実力差がなければ
一試合に4~5回はモーメンタムが変わる機会があるんだけど
フェデはそれを自分のモノにする達人。
それに上回ることができたのはナダルと2005年全豪でのサフィンしかいなかった。
それ以外の選手はせいぜい一回ぐらいしかモノにできなかった。
2005、2006のGSの相手たちも、衰え始めたと言われた2008以降のGSの相手たちもそう。
去年、全英で神状態だったロデが何回かモノにしたけど。
(2008年全豪SFのジョコの勝利はフェデが病気直後だったから例外)
去年、全米決勝でのデルポはナダル、神サフィン以外で、
唯一流れを変えるチャンスをモノにした回数がフェデを上回った。
ベストオブ5で、特にフェデ相手で運だけで勝てることは絶対になくて
フェデが相手より先に明らかに動きが鈍くなったりバテバテになることが起きない限り
モーメンタムをモノにする回数を上回るしかない。
デルポはそれが出来たからフェデに勝てた。
75:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:30:10 SOWUOvxE
はいはい
76:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:33:15 7Qma2mvU
放送は17:30からだが現地19:30-だから日本時間18:30からだよな。
その間、柳さんなんかがしゃべくるのかな。ってか見てみるか。
77:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:39:44 JD/9/SKR
↑時差間違ってね
78:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:41:01 gXqkD5r9
>>74の
>それ以外の選手はせいぜい一回ぐらいしかモノにできなかった。
ちなみに、これはセミファイナル以上でのことね。
さぁ始まる。
79:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 17:51:21 c1Q/h/FW
始まったな。
実況はだめなんだっけ。
80:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 18:28:26 7Qma2mvU
>>77
すまん間違えた。いい試合だね。
81:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 18:45:10 c1Q/h/FW
なんかこのままストレート?
82:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:31 N8xcy65P
まんこ
83:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:35 i0sKd2Wy
フェデおめ
84:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:39 4579J3lc
フェデ16個目のGS獲得おめ!!!
85:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:41 7Qma2mvU
うーん、強かったな。
86:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:46 ZkQcj8Ww
フェデすげぇぇぇぇ、おめっとぅ
87:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:48 JD/9/SKR
やったでーー
88:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:23:48 c1Q/h/FW
やっぱりストレートで終了。
89:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 20:24:04 Ngz05DwI
よしナイス勝利^^*
90:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:24:23 7Qma2mvU
ちょっと早く終わりすぎてWOWOWが大変かな
91:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:25:21 4579J3lc
1st66%だった
やっぱ64%の法則は絶対だなw
92:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:25:28 KEu0BJWz
勝ったどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
93:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:26:12 dv2PLpfA
ついにきましたね。
念願の年間グランドスラムを狙える年が!!!!!!!!!
ひゃっほーっ!
94:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:27:11 W0s2oYtl
これでサンプラスの通算1位保持記録も抜くの確定だね
まさに王者の中の王者
95:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:28:36 hiwHwz+B
おめでとう~~~~~~
96:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:29:18 gRQvj+yV
なんか明日の入試もいける気がしてきたわ
97:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:29:57 tzvHk5GN
虐殺ショーだったな。マレー乙。
しかしさすがテニスの神w
98:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:30:16 6dqD9iQU
フェデ
本当におめでとう!!!!!
99:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:30:37 nu1bJq04
わかりやすくするために03年以降のフェデラー以外の全選手を仮に藤井とする
全豪 全仏 全英 全米
03 藤井 猛 藤井 猛 フェデラー 藤井 猛
04 フェデラー 藤井 猛 フェデラー フェデラー
05 藤井 猛 藤井 猛 フェデラー フェデラー
06 フェデラー 藤井 猛 フェデラー フェデラー
07 フェデラー 藤井 猛 フェデラー フェデラー
08 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛. フェデラー
09 藤井 猛 フェデラー フェデラー 藤井 猛
10 フェデラー ←NEW
フェデラー 優勝16回
藤井 猛. 優勝13回
フェデ強すぎだろwwww
100:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:31:15 AesIYI2t
男子もゴリラ兄弟希望
101:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:32:28 W0s2oYtl
>>99
吹いたw
102:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:33:12 lXWJ2bhi
全仏藤井システム強すぎwwww
103:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:33:26 /ZSx1dnH
優勝おめ。これで今年も楽しみだ。
104:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:33:44 sAptO/ND
ミルカ、3人目を孕んでるの?
105:sage
10/01/31 20:34:24 lXWJ2bhi
フェデは英語圏のメディアが嫌いなんだろう
フィリポ、アガシ、ロデ、マレーとことごとく・・・
106:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 20:34:47 Ngz05DwI
うん、将棋のタイトル戦のような見方をすれば
ナダルさんはついに無冠に転落したことになりますね。
彼は05年にフレンチOP勝ってから常になんらかのGSタイトルを持っていましたが
現時点で過去1年間のGS王者を見ると
フェデラー3冠(WB RG AO) デルポトロ1冠(US) となったわけで
ナダルさんは4年半ぶりに無冠となったわけです。
彼はどのGSのディフェンディングチャンピオンでもなくなった。
フレンチで復活できるかどうかでしょうね。
フェデラー今日は第1セットでマレーの勢いがっちり止めたわ。
大きかった^^ あとは王者の試合運び、最後は少しハラハラしましたが余裕ありましたね。
107:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:35:07 W0s2oYtl
>>99見て思ったけど
やっぱオールラウンダーってすばらしい
サンプラスってクレーでは雑魚だったし
108:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:36:08 Xppf5AOg
4大会どこ行ってもフェデラー応援なんて
どんなに好かれてる選手王者なんだ
109:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:36:13 JD/9/SKR
藤井の半分はナダルです
110:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:38:14 7Qma2mvU
子どもができて心身ともにまた充実したって感じはあるのかな、やっぱり
マレーも結婚して子供作れ
111:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:38:21 EJ1f/fRA
藤井が優勝のときは半分以上準優勝です
112:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:46:59 aHA1W1HL
これでナンバーワン保持記録更新は確実っぽいね
113:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:47:19 W0s2oYtl
次はしこりテニスのツワモノどもが犇く全仏かあ・・・
さすがにフェデラーでも厳しいかもな
114:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:48:08 XpPlGupS
フェデおめ
115:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:52:15 Ndcj4Qli
フェデおめ!
バック、良かったー(*´ω`*)
やっぱ強いね
ここぞのチャンスは逃さない
今回も最後まで楽しませてくれて有り難う!
116:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:52:39 nJJ5Pj2Y
フェデおめでとう!
最後はちょっとハラハラしてしまった。でも内容的には圧勝だったね。
master of grand slamって呼称いいよねー、まさにフェデのことだ。
117:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:52:43 5QYKH5LY
ワイドに振られたときや、逆をつかれたときの反応なんかはテレビで見てても明らかに昔に比べて衰えてるのが分かるけど、
それでも結局GSとっちゃうんだもんな。今日はマレーとのメンタルの差が結果につながった気がする。
なんだかんだであと3年くらいはGS優勝候補に挙げられるのは間違いないだろうなぁっていう試合だった。
118:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:52:59 LWblzSFL
今更すごい選手だな この人
119:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:53:51 KEu0BJWz
>>112
マジでか
120:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:54:08 bdgPNw0C
フェデおめー
2セット目中盤からのギアの上がり方は久々に興奮したわ
121:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:55:48 W0s2oYtl
3セット目とってくれてよかったよ~
マレーのテニスって私的にいらいらするんで
もうこれ以上は見てられなかった(マレーファンの人ごめん)
122:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:57:55 hpOeaFfd
藤井先生の力を持ってしても止められないなんて、フェデラー強すぎるだろ……
123:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 20:58:19 Ngz05DwI
明日コナーズの268週に並ぶんだったですかね。
2月中にレンドルの270週も抜くでしょう。286週はまだ確定ではないでしょうが
相当近づいたのは確かですね。
124:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 20:58:56 yRBHmLFi
柳さん二回ぐらいヒューイットって言ってたな
125:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:00:03 PgAdoC5l
おめ!!!最高なプレーをありがとうフェデ。
たくさん喜んだ後、じっくり休んで怪我なく一年頑張って!!
126:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:03:26 kRgEemqx
優勝おめ、最後ハラハラしたけど勝ててよかった
スピーチのときマレーが涙流してちょっとはにかんだ笑み見せたね
あまり好きな選手ではなかったけど、これからちょっと応援したくなったわ
去年のフェデが涙流したこと思うとなんだか感慨深かった
127:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:07:21 6dqD9iQU
録画取れてなかったあああああああああああああああああああ;;
再放送って全部放送するっけ?編集してある?
128:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:07:56 Atl9Imn2
フェデオタのみんなもおめ!
今日はにっこりフェデラーが見れてよかた
129:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:08:03 Zp5UwnT+
本当にGS20勝が現実的になってきたね
2008年の時には考えもしなかったことだ
130:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:08:33 u6zw5l6X
なんだかんだでキャリアの中で今年が一番年間GSが現実的な年やな
131:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:08:58 us4e7coa
全盛期の2005年、2006年あたりもこんなUE多かった選手だっけ?
すごいショットも出てるし組み立てもうまいんだけど
エラーの多さが気になっちゃって・・・
132:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:09:02 sAptO/ND
全豪もアガシとタイ記録になったんだな
133:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:09:55 PgAdoC5l
今から、録画を見直すか。
嬉しいなまじ・・
134:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 21:09:59 Ngz05DwI
URLリンク(p.pita.st)
【オーストラリアンOP 4回以上優勝者】 ☆:オープン化後の記録
6回優勝 ロイ・エマーソン
5回優勝 不在
4回優勝 ジャック・クロフォード ケン・ローズウォール アンドレ・アガシ☆ ロジャー・フェデラー☆
アガシと並ぶオープン化後1位タイ 大会通史でも2位タイの位置に躍進^^
135:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:10:14 bgzUr7MV
フェデおめ
デンコ戦で一度テニスを破壊されて
立て直してフェデラーらしいシャープで速いテニスを構築できたおかげで
優勝できた気がする。
アンドレエフ、デンコ、タフドローだったけどいいドローだった
136:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:13:27 KEu0BJWz
>>127
編集してあると思う
137:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:14:11 32bijQsS
>>136
1回くらいはフルでやるんじゃない?決勝だけ
138:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:14:58 2vmDgF4F
>>131
少なかった。1セットで5以下とかが普通だった気がする。
139:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:15:13 Rj7N+Qsl
>>127
2月4日(木)の深夜2:30~6:30で再放送。
4時間で男女とも放送するから編集されるだろ。
140:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:15:23 Luw2OHlu
エマーソンに追いついたら神だな
141:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:17:52 Rj7N+Qsl
しかしマレーはあれだな。
3セット目はあれだけセットポイントあったのに逃すとは…
スコア以上にフェデにもて遊ばれてたような気がする。
第3セット取られてても多分4セット目は瞬殺だっただろうな。
142:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:20:57 sTbhDFwe
今日はサーブもバックもよかったし安心してみてられた
全仏も獲ってほしいなあ
143:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:25:18 3baoj/7i
レンドルは279週だよ。
144:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:26:58 gzm2e7Gb
タイブレではついマレーの気持ちになってしまったw
145:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:32:22 qzG0KibE
フェデおめ インタブの時、余裕あり過ぎだったね。
ミルカ妊娠してる?>マジで。
>>130
>なんだかんだでキャリアの中で今年が一番年間GSが現実的な年やな
そう思う。
ありとあらゆる選手への攻略方が出来ていて、体調が万全なら
フェデには『敵が不在』な状況になってる感がある。
146:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:32:58 3JRpEnVH
こんばんはお祭りですか?
147:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:34:51 KEu0BJWz
年間GSのことを考えるのは全仏を勝ってからでいいと思うんだ…
148:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:36:26 YonTwkK2
だよね
しかし10年は幸先いいスタートだ
149:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:39:45 z0oNPmWc
フェデおめ!1stが66%で入ってくれて良かったわ
2006年も2007年も全豪取った後は今年こそは年間GS行けるかもなって雰囲気だったよ
このスレ見ても 他のメディアもね ナダルが予想以上に土で強くなってて駄目だったけど
150:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 21:43:44 Ngz05DwI
8年連続。
URLリンク(p.pita.st)
最高記録に並べば負けは無い。
USオープンとオーストラリアンOPの優勝回数はトップに並びました。
ハードコートのGSでは最強ということです。
それぞれ単独トップを気楽に狙うだけ。
あとはWBだけ、あと1つ勝てば本当に、楽になる。
本当にあとひと踏ん張り^^ 今年で決めたい。
151:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:44:01 /DV8jtCY
途中まで全米決勝とオーバーラップしてて怖かったけど、違ったのはサーブとブレイクポイントを逃し続けたとはいえポイントを取るため頑張った結果逃してしまってたとこか。
本当に良かった。マレーもいつかGS取れるはず、頑張って欲しい。
152:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:48:49 ySLBq19c
どこかかっこいいフェデの壁紙置いてるとこない??
明日から会社の端末をフェデ一色にしてみようと思う
153:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:49:51 Q4iFIqvX
まあ全仏はナダル次第
154:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:50:29 LagGPl7N
フェデおめでとう
タイブレすごかったよ
蒸し暑そうだったのに、よく平気な顔で続けられたなあ、尊敬する
バックも美しかった…
感動した、フェデありがとう
個人的にこれで全仏・全英・全豪とスレタイ使われた時に勝って嬉しい
……今年も仕事頑張れそうな気がする、酒がうまい(*´∀`)
155:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:52:02 z0oNPmWc
>>154
立てた俺も嬉しいぞぃ
156:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:55:29 u97+VtwF
フェデラーおめでとう!かっこよかったです。ありがとう。
157:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:55:29 H1AZo/9b
フェデラーのwiikipediaのプレイスタイルの欄ってなんでなくなったの?
あそこは必要だろ
どんな選手かわからんじゃないか
158:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 21:59:40 2zUSVgcB
全仏で錦織に三回戦辺りで負けると思う。
159:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:12:25 u97+VtwF
>>154 チャーミングなスレタイですね。好きです。>>155 乙でした。
160:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:15:50 z0oNPmWc
King Roger Federer 16 Grand Slam Titels! Story so far...
URLリンク(www.youtube.com)
161:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:16:36 PgAdoC5l
ぶっちゃけタイブレでのドロップ(笑)はヒヤヒヤしたよ。
スレタイのミラクルはこれかよ!みたいな。
でも勝って良かった。フェデファンも乙。
162:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:21:05 Xw0QsR9D
>>154
現地で観戦してきました。
試合前に大雨が降ったので会場は涼しかったです。
163:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:23:45 z0oNPmWc
>>162
おお 羨ましい!
164:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:31:13 LagGPl7N
>>155>>159
さんきゅー!
>>161
ドロップ冷や冷やだったなw
>>162
現地おつ!きみの声援がきっとフェデの力になったぞ
スレ住人みんなもおめでとう、おつかれ!
さあ飲みながらスポーツニュースとネットのはしごだー、幸せ幸せ
受験の人、がんばれ
165:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:34:14 sTbhDFwe
お父さん嬉しそう
URLリンク(goo.gl)
166:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:44:04 L3yN7Q4W
テニス界ってアメリカの選手が有利すぎだし、
サンプラスって好きじゃなかった
プレイスタイルもけっきょくサーブありきだし
スイスみたいな小国出身でテニス界歴代ナンバーワンまで上り詰めたフェデラーを心から尊敬する
プレイスタイルもシャープで美しいし
167:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:47:57 AEvBbueT
アメリカ有利って男子で強いアメリカ人なんてほどんどいないけど???
トップ30くらいだとスペインばっかり目につく
168:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 22:53:21 Ngz05DwI
アナが「次はクリス・エバートとマルチナ・ナブラチロワの18勝が目標ですね」って^^
男子だと競争相手いなくなってしまった。
169:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:53:30 maaUXXv6
ってかトップなんてヨーロッパばっかりw
170:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:54:43 xrOmUBO3
メンタル筆頭に鬼人すぎるテニス
こりゃキリ良く20勝位いきそうだな・・(汗)
171:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:57:34 UWrYyxoO
現役でGSライバルになりそうなのはウィリアムズ妹でどうですか?
172:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:58:28 MEquNV/e
いやー凄い集中力だったなあ
優勝オメ
3セット目取られてたら危なかったかもしれん
バックとサーブの精度落ち始めてたし
まあでもマレーみたいなヌルヌルバックならそれほど苦にならないんだろう
デルポの強打やバモスピンでやるからこそバック攻めの意味があることがわかった
173:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 22:59:54 QmBwvJBU
行けるならボルグの倍の22勝くらい行っとけやあ
ボルグ信者を黙らせろや
174:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:02:33 SjTpSzEf
今年、まさかのグランドスラム
175:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:02:42 tzvHk5GN
フェデラーって世間ではバックに難ありみたいに言われてるけど、対ナダル以外バックでしくじってるとこ見たことない。
まあフェデラーがしくじってるとこ自体が殆どないってのもあるが…
176:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:04:22 z0oNPmWc
>>175
それがマレーやシモンに連敗してるときはあったのよ
177:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:05:25 cY8B9Vow
バックはフェデラーの中では弱点なんだろうな
他が良すぎるだけに
178:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:06:17 W+AoSh42
99 :でくそ吹いたw
179:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:06:41 tzvHk5GN
あの頃はバック云々っていうか全体的にダメだった気が。
まあ病気とメンタルの問題だったんだろうけど。
180:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:06:58 PKwsgY2/
男と女の差はあるんだろうけど、フェデラーよりエナンのバックの方がいいな。
181:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:08:41 7ENffcQq
# etu*****さん
私もそう思う 25点 私はそう思わない 67点
フェデラー凄い。
弱点はブスの嫁ぐらいだな。
182:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:12:25 sAptO/ND
>>99は板のお馴染みネタだけどな
183:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:12:57 MEquNV/e
>>180
エナンのバックはスピンが凄い
っていうかなんで体のバランス崩れてるのに入るんだwっていうショットが多い
フェデラーのはバランスが保たれていて美しいバック
フォアに振られたとき腰砕けになるのは背中に力が入らないか庇ってるかどちらかと予想
背中やってからああいうシーンが見られるようになったと思う
184:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:13:25 FsWLQFDD
クレーシーズンをどう凌ぐかが問題だな。サンプラスの記録は。
ナダルが超迷惑シードになりそうだぜ
185:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:16:54 tzvHk5GN
さすがにGSは空気読むはず。
フェデナダルが潰し合ってダフォスコあたりが漁夫の利ってのもまあ面白いけどw
186:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/01/31 23:18:00 Ngz05DwI
インディアンウェルズとマイアミで稼げば
クレーでそこそこでも何とかなるんじゃないかと思います。
インディアンウェルズはもう一度優勝すると単独最多記録ですし
そろそろ3セットマッチでもピリッとしたところ見せてほしいかな、なんて^^
ナダルさんの調子戻らないままならぜひ
モンテカルロへの出場を。イタリアンOPもですが、初優勝のチャンスな気がする^^
187:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:19:25 1WjPeVL0
そして>>111で再び吹いたww
188:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:24:17 PKwsgY2/
いや、全然おもしろくねーから
189:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:24:20 z0oNPmWc
Federer Captures 16th Grand Slam Title #31/1
URLリンク(www.youtube.com)
190:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:24:49 MEquNV/e
ナダルだって走る量が増えるクレーシーズンはつらいだろうな
膝に爆弾抱えてる
そういえばフェデラーの走りって独特じゃない?
地面をすべるように走るというか、足が小刻みに動いて上下動が少ないから負担がかからない気がする
191:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:33:16 AEvBbueT
もっと独特な走り方をする人も多いから目立たないな
ジョコとか棒をつないだ人形のような動きだし
192:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:36:07 7HcxA5Se
フェデ優勝おめでとう♪
フェデの試合になると毎度緊張して大変ですが、快勝でよかった。
まだまだキレキレのフェデを見られそうで、うれしい限りですね。
早くテニスしてーw
ヲタの皆様もおつかれちゃん♪
193:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:37:08 JD/9/SKR
↑
ステップが抜群にうまいよな
フットワークだったら、ナダルとか上がいるけどさ
打点に入るステップとか、ボレーのステップとか抜群にうまいと思う
ナダルのほうが足速いけど、ステップとかはあんま上手なイメージないなあ
フットワークの効率的なものはフェデが一番だと思う
194:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:38:57 VgDjF2hG
ロジャーおめでとう
感動しました
195:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:53:14 HALp/SBX
いやー強かったフェデラーまじで強かった
第3セット後半、マレーに何度も何度もSP握られながら
それをことごとくしのいで見せた時には震えがきたわ
これで全豪4勝目、GSタイトルも16個目か…
あまり強く意識せずに、なんとなく年間GS狙って欲しい
196:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:57:10 UWrYyxoO
どこまで記録を延ばすかわからんがフェデラーの記録が破られるのは生きてる間には見れんかもしれん。
197:名無しさん@エースをねらえ!
10/01/31 23:59:35 LWblzSFL
現役時代の今見れる事がうれしい
198:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:03:13 4bj3RO9q
通算300週1位在位達成しそう。
陣営でミルカの上にいた金髪の人って誰?初めて見たけど。
199:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:03:49 WFFfxf/j
>>195
年間GSってあまり言うと
去年のナダルみたいにケガフラグ立つから
やめとけ
気持ちはわかるがww
フェデやっぱ精神力つよいよな
第3セットタイブレとか
見たら、ドロップをスーパープレイで返されたときとか
まだ、「いけね、いけね」みたいに笑って涼しい顔してたもん
200:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:05:06 jls/sJM5
フェデは集中力も体力も3セットずっといい状態でプレーなんかできっこないってことがよく分かってたんだろう
ペース配分も申し分無かった
1,2セットはギア上げて取って3セット目少し抜いて取れそうなら取るって感じだったな
それにしても今日はリターンがよかった
201:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:11:31 yrRWEb8P
パパになって初めてのGSタイトルかあー!
202:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:14:27 dk9rV8MX
3セット目は、追いつけたらラッキー、落としても良いけど、
相手を調子づかせないために簡単には献上しない、
くらいな程度に力まず臨んで、良い目が出た感じだったな
203:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:16:07 /gPdJLEv
出遅れた・・フェデおめ!!
今年は最高のスタートきれたね。
やっぱシングルバックハンドのDTLは痺れるわ。
マレーはフェデの次に応援したくなった・・
全豪の熱い応援が涙腺を緩くするのかもね。
204:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:20:54 jls/sJM5
途中凄く鋭い眼光のシーンあったよね
あの眼を見たとき勝てる気がした
ボレーのとき右足をダンッって踏み込むのは負担でかいからやめて欲しいけどやっぱ必要なんだろうな・・・
それにしても相手のセッポで硬くなるどころか更に攻撃的になるフェデラー凄い
205:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:25:18 /gPdJLEv
あげちまった。
てかGSが3セットマッチになる可能性あるの?試合時間長いとか、怪我人が多いとかいう理由で。
そうなったらフェデにとっては厳しいかもな。
とりあえず、全GSファイナルタイブレークは今すぐやるべきとは思うけど
206:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:27:34 7ZQxhmbZ
3セットマッチになんてなるわけねーじゃんwww
ケガ人多いとか、試合時間が長いとか、今に始まったことじゃないし。
そんな事になったら、過去の歴代GS勝者と同じ重みで評価できないね。俺は。
いや、むしろ、5セットマッチでのGS16勝のフェデラーをもう誰も超えられなくなるねw
207:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:32:28 mEt8bJfJ
じゃあ、試しに7セットマッチにしてみよう
208:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:35:13 /gPdJLEv
いや、俺も5セットマッチ派だよ。
ただフェデラー優勝記念にネット漁ってたら、3セットにするべき(キリッ とか言ってる奴がいて、運動起こそうみたいな事してたから、世界のテニス界はどんな世論なんだろう?と思っただけ。
まぁ、どうでもいいな。
今は素直にフェデラーの優勝を喜ぼう!!
209:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:35:28 jls/sJM5
ツアースケジュールって昔より過密になってるの?
210:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:35:28 p13fbCPj
>>207
それは俺たちが寝れなくて困る
211:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:40:52 +vuFST2R
>>208
そんな世論ないから安心してw
まあ過密日程は前々から問題視されてるけど、興行的にはアジア、南米なんか殆ど回れてなくてむしろ不十分だし、現状ではギリギリの妥協点なんじゃない?
全米ファイナルタイブレ化はもしかしたらそのうち起こるかも知れないけど。
212:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:42:36 jls/sJM5
全米みたいに調子いいからって遊びださなくてよかったw
213:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:42:56 D10L1ZYw
2009全英決勝がデフォになるのですか
214:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:45:29 MiHq/50D
次は全仏だけどナダルの調子も分からんからどうなることやら
215:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:45:43 ScW27iff
>>208
その書き込みたぶんデンコ…
あれ、なんかロシアから小包が届いたみたい
216:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:49:23 jls/sJM5
意地になってスピン使わず相手のいい球には無理せずスライス使ったのがよかった
217:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:50:26 1kw6BfPu
今日のバックは素晴らしい
スピンとスライスの使い分けが絶妙だった
218:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:50:33 WFFfxf/j
>>204
ボレーのとき右足をダンッって踏み込むのは,基本だよ
まあ、そのくらいじゃ怪我しないと思う
>>205
俺は、ファイナルセットはタイブレ無しのほうがいいな
それまで5セットやってきて、運の割合が多いタイブレをやって
勝敗決まるのやだし
まあ、フェデには有利だと思うけど
>>209
スケジュールも過密になってるし
まず、今のテニスは、ストロークだから、
体の負担も、昔よりずっと、大きいと思う
その中で勝ち続けてるフェデは、史上最強だろう
219:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 00:51:25 oVVyi9xh
ebayで開催されていたハイチ地震チャリティに出品されていたフェデラーのラケットの落札価格は$25000だったな。
220:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 01:01:30 R6BSYz21
男女とも、NO1シードの優勝は1994年以来だそうだ。
時代的に考えると、男はサンプラスかアガシ、女はグラフかセレスなの
かな?
221:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 01:15:02 1kw6BfPu
サンプとグラフだな
222:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 01:38:45 X6z0lxka
フェデラーのボレーの踏み込みって音でかいな
223:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 01:42:37 WFFfxf/j
>>222
それで、アングルドロップを華麗に柔かく
決めるプレーが好きだ
224:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 01:52:04 J9dFrWYY
>>218
全英みたいに2ゲーム差がつくまでやるのがお好みなの?
225:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:00:14 1kw6BfPu
URLリンク(d.yimg.com)
並べて見ると壮観だな
226:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:01:15 Zz3mdI8S
全豪ってDVDにならないの?
227:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:24:45 1kw6BfPu
そういえば全盛期が終わってから08全米、09全仏、09全英、10全豪と全てのGS取ってしまったな
普通じゃ考えられないことだわ
228:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:25:38 4/BFODeP
>>167
テニス界はアメリカ選手が有利なのは有名
北米の大会出てるだけでポイント相当稼げるし
1番不利なのはアジア
229:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:27:03 4/BFODeP
1番不利なのはアジア
↓
1番不利なのはアジア圏の選手
230:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:37:16 hqRW4/4u
>>225
んんん、段々若返ってないか??
231:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 02:41:33 jls/sJM5
そういえば今回はコートに寝転ばなかったなあ
232:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 03:31:16 nH+EjABD
>>225
フェデは段々とイケメン&セクシーになってきているのよん。
男の顔は履歴書だよね、ホント。
233:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 03:56:11 y0fROzzp
フェデも相手のプレーに拍手したりするんだね~
234:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 04:36:56 Rx8q2L1l
フェデの遺伝子を独り占めするなんてっ
ミルカずるい…
235:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 05:30:24 ftxKz6Nx
朝になっても優勝してる、夢じゃない
あー、幸せ~
236:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 07:18:25 VI3BeJrG
ヤフーの記事のコメントで15万年でふいたw
どう間違ったら15万年になるんだw
237:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 07:51:41 Om4Xuhpy
WOWOWの字幕だと150万年だった、どちだろ
まあどっちでも大差ないんだけど
238:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 07:54:40 VI3BeJrG
どっちも良い笑顔ジャン
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
239:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 08:33:00 Om4Xuhpy
マレーはいい涙だった
240:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 08:36:55 PNccwVXo
今日の新聞に書いてあったけど、日にコ-トで3時間、トレーニングに4時間費やすフェデ。
王者のたゆまぬ努力ですな。
優勝後のスピーチではこれからはもう昔みたいに泣かないのかなと思った。
もう記録へのプレッシャーはないしテニスが全てじゃなくなってるよね明らかに。それが良い方向にいってる。
ミルカも今は子供が一番だからどっしりとした観戦模様だったw
見ててほのぼのする夫婦だったな。
241:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 09:05:40 l3fapyKM
>>236
242:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 09:21:42 9Evu/aN7
マレーの涙は昨年のフェデの涙を思い出したな
昨年のフェデの涙も、今年のマレーの涙も悔し涙
勝てなくは無かったという気持ちがあったと思う
フェデラーもだけど、マレーは英国期待の圧力が重すぎるんだよな
243:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 09:43:26 HnyNLFmE
wikiのプレースタイル消したの誰だよ
244:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 09:51:32 6JfOP44/
本当だ、消されてる
245:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 10:15:14 YQhRS2mS
マレーの涙、本当にいい涙だったし、ちゃんと笑いもとってて
ほほえましかった。授賞式で二人が歓談してる姿もほほえましかったなー。
しかし鬼のようなテニスだったな。今年はGSは1つと予想
している評論家が多いが、この調子だとまだまだいくんで
ないかと。いずれにせよおめ!
246:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 10:36:14 gXuuaAZX
今大会のデンコとマレーが試合してたらどっちが勝ったかなあ
247:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 10:48:11 9CW5WtRW
>>246
デンコでしょ
デンコ戦が実質的な決勝戦だった
248:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:04:43 VBLhn0oQ
3位から8位がフェデラーには勝てないけど、ナダルには勝てる状況なのが一気に
フェデラーのGS記録を伸ばせそうな状況にさせてきたね。
怖いのは怪我欠場でナダルのランキングが5位以下に落ちてQFで当たる位かな。
なんと言ってもまだまだ直接対決で負ける可能性が1番大きいのはナダルだろうし。
249:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:11:42 mEt8bJfJ
つまらない試合を見るくらいなら、負けてもいいから熱い試合が見たい
記録とかあまり興味ないし記憶に残るラリーが見たい
ナダル復活しないかなー?
あるいは同等のレベルに若手が上げてきてほしい
250:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:28:28 v5BJnnqm
>>248
鋭い それが最大の難関だ
251:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:37:43 +vuFST2R
今の上位陣はカウンターが基本の遅攻タイプばかりだから、ナダル、デルポみたいに一点突破の武器を装備してない限り5セットでフェデラーに勝つのは難易度高いよね。
かといってロデンコみたいな速攻タイプでも5セット通してフェデラーを上回る攻めを見せるのは至難の業だし。
252:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:39:47 E7Vmy9lk
今回の決勝を見て 観客はもうほとほとフェデラーの優勝はお腹一杯と言う感じだったな。
なんか世論の応援が新チャンピオンを求めてる感じがした。
最多優勝記録 キャリアグランドスラム。。。
もう よくね?みたいな雰囲気が画面から伝わってきた。
アンチと言うわけではなく、絶対王者と認めた上で、そろそろほかの選手がトロフィー上げる瞬間を見てみたい雰囲気だった。
この先 そういう雰囲気の試合増えそう。
253:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:41:33 Dptmlm9Q
昨日の試合を見て思ったが、
ここにきてフェデラーの精神的進歩がハンパじゃないよな…
元々から精神力の強い人だったけど、
ここ一・二年はその精神力を自由自在に操ってる印象がある
冷静でいて、と思えば突然烈火の如く攻め立てたりと、
言うなれば柔剛併せ持った感じ
勝利への貪欲さもえげつない
プロだから当たり前なのかも知れんが、
自分のマッポであっさりとドロップを使ってきた時は戦慄したよ
取ったマレーもすごかったが、あの時はどっちかって言うとフェデラーに痺れてたわ
254:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 11:45:11 mEt8bJfJ
むしろここ一、二年でどん底を味わって這い上がってきたものの強さを感じる
255:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:12:46 aOfudNAq
>>252
俺はもうここまで来たんだから行けるとこまで行ってくれ、って思ってる。
20に手が届くかなー
256:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:15:21 /gPdJLEv
>>252
ぶっちゃけそれは女子の方に感じたわ、ゴリラというか女子のパワーテニスはつまらないもん。
フォアもバックも馬鹿打ち、サーブも貧弱で、甘くなったらドライブボレーONLY。
例外はエナンぐらい・・
257:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:21:44 3MF1RWZv
フェデはもういいって意見を聞くとシューマッハの2004あたりとダブる気がする
そう言ってる人達はそれで負け始めると切ない、復活してくれ!って多分意見変わるんだろうなw
258:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:22:36 mEt8bJfJ
それでも男女ともに1位の人が同時に優勝ってのはかなり久しぶりだった
259:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:24:15 20F6hwSN
>>252
生きながらのレジェンド、フェデラー。
美しいテニスは出来るだけ長く見ていたい。
これ以上のお手本は有り得ない。
似非テニスが幅を利かすと、
やがてテニス自体の衰退を招く。
何故フェデラーが故障しないか?
究極の合理性を持っているから。
>>256
絶叫馬鹿打ちテニスは見てて不愉快。
エナンのしてるのがテニス。
260:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:28:12 mEt8bJfJ
コートで絶叫するやつほどベッドではマグロ
261:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:28:39 v5BJnnqm
>>258
シーズン序盤で真夏だから波乱がなかったのが今年の波乱
262:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 12:56:54 Qtb2ERKj
フェデラーの強さに飽きた人がいると思うけど、その最強者がフェデラーで良かったよ。
ダビデンコみたいのがフェデラーみたいな強さだったら、テニスの人気も下がりそうだ。
263:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:02:00 86nkyOwG
みたいのがとは失礼なヽ(`Д´)ノ
264:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:04:01 aGSd9Gxu
フェデラーのテニスはつまらない
しかし他のトッププレイヤーもナダル以外は面白くない
ナダルはもう期待出来ないし、少しテニス観戦から距離を置くつもりだ
マッケンローやエドバーグみたいなプレイヤーってなかなか出てこないもんだな
265:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:10:04 +vuFST2R
フェデラーがつまらなくてマックやエドが面白いってどういう神経だよw
266:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:12:41 WFFfxf/j
アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
267:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:19:58 mEt8bJfJ
ダビデンコは嫁彼女勝負だと圧勝だぞ
268:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:21:34 20F6hwSN
アスリートとゴリラは違う。
フェデラーはアスリート。
これもアスリート。
URLリンク(www.youtube.com)
ゴリラにテニスは似合わない。
269:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:28:51 dnEbyxyf
エバートは女子の名選手だとは思うけどアスリートとはとてもとても
270:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:34:36 GmfmsKRi
>>259みないなのがよく理解できない
プレースタイルは人それぞれちがうからこそその人のプレースタイルが生きてくるのに
自分で美辞麗句垂れ流して酔いたいだけなのかね
271:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:40:14 1YDvO9c4
>>264
昔は良かった厨こんにちわ^^
272:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:40:25 Kn1QoX9k
そうだろうな
こういうのをフェデ信者という
273:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:44:21 ZKt87PCR
タビデンコ嫁はそんなにハイレベルかね?
日本人でもいるだろ、ああいうちょっとカッコイイ系にワイルドな人
顔が抜きん出てる訳でもないし
274:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:46:55 mbhJVtaY
フェデラーやエナンみたいなプレースタイルは希少種だからこそ映えるんだと思うけどなぁ。
そういう人たちが勝てないとさびしいけど二人とも強いしな
275:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:52:29 gefQivkh
フェデラーっていつの間にか結婚してたんだね。
「ガールフレンドのミルカ・パブリネクさんです」はもう聞けないのか……。
276:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:53:03 1kw6BfPu
奥さんの・・・なら聞けるよ
277:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 13:53:03 20F6hwSN
>>274
クリスエバートにしても伊達にしても、
最初(幼少期)からそのような希少種のテニスをしている。
普通の人が考えられないような動きをしている。
それがフェデラーを真似たくても真似られない訳だが・・・
天才と言えば天才。
278:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 14:32:03 1kw6BfPu
今日のフェデ
URLリンク(www.youtube.com)
279:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 14:34:06 ScW27iff
今朝ズームインでフェデ優勝が映像つきで紹介されてた
フォアの逆クロやマレーをつんのめらせたドロップショットに
バードが「おおおおお~」「うほぁおおお~」と声をもらしつつ
感心してるのを聞いてたら、なんかさらに嬉しさが増してきた
280:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 14:50:44 YRKl9tQl
フェデおめでとう~
WOWOWで観戦していたけど、心臓がはりさけそうで3セット目取ってくれて
助かったよ♪
今回で改めて認識した事はやっぱりフェデにとってサーブは生命線だね。
全米のデルポ戦みたいだったら、きっとだめだった;;
281:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 15:32:14 aGSd9Gxu
おそらく今回の全豪がフェデラー最後のGSタイトルになると思う
もしかしたら来年の全豪も穫るかもしれないけどね
まあ少なくとも今年はあとの大会は勝てないよ
結構全豪って最後のメジャー獲得になるケースが多いんだよ
282:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 15:33:36 mEt8bJfJ
具体的には?
これまで5回以上GSを取ってる人とかで最後が全豪の人は何割?
283:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 15:37:39 1kw6BfPu
ただ取って欲しくないだけなんだろ?
今年の全英でフェデを倒す選手はいるのかな
284:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 15:43:16 aGSd9Gxu
レンドル、アガシ、ベッカー、ナダル、セレシュ、ヒンギス
あとGS5回勝っていないけどクーリエ
エドバーグも最後のGS決勝進出が全豪だったよ
285:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 16:12:15 /wdpS12e
フェデラーの場合、こういうわかったような予想の上を行く事が多いんだけどね。
去年の全豪の後に、その後のGS4大会のうち3つで優勝するなんて
予想をしていた人なんてフェデヲタでも少なかっただろう。
俺はなんとかサンプラスの記録に並んでほしいな、なんて思ってたくらい。
286:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 16:16:57 UkPVOiHC
コナーズ、ビランデル、マッケンロー エドバーグ サンプラスなんかは
全米獲ったのが最後だし、ただの願望の域を出ないな。
287:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 16:40:42 kFfVZztT
フェデの今大会のプレーは、申し分なかった。
マレー戦は、サーブの安定感が素晴らしかった。
やはり、65以上入り続けると、常にリズムよく攻め続ける事ができるから、
ブレークされても、マレーに流れがいく事はなかった。
ナダルを筆頭とした度重なるバック攻めのおかげか、バックの決定力と安定感が増し、
ウイナーもかなり取っていた。
特にいくつか決めてた、サービスライン内に落とす超アングルショットがすごかった。
マレーを完全にコート外に追い出し、次のショットで詰み状態。
スライスの多彩さやボレーの芸術的タッチも相変わらずのすごさ。
少しでも浅くなると炸裂する、得意のフォアの2択攻撃も精度が高かった。
このフェデを攻略するには、とにかくサーブを入れてキープし続け、
チャンスを待つか、デンコのように、テンポの速い連打で
守勢に回らせるしかないんだろうが、3セット続けるのは、デンコも無理なんだろう。
ナダル戦もいけそうだけど、でもナダルは、今やフェデとやる前に負ける可能性が高い。
288:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 17:05:54 0HRGAXEz
>>285
これまでも他を圧倒する選手はいたけどフェデほど長期に渡って、それができた選手はいなかった。
フェデが専門家もオタの予想も上回って驚かせるのはそこだな。
絶えないモチベーション。GSになったら何歳になってもどんな試合でも諦めない心。
過去に例がない。女子も含めるならグラフだけ。
ナダルが苦手といっても全仏での2回ほどの対戦以外はフェデの心が折れたことはない。
今年は全豪が取れたことで、さらに年間GS達成というモチベーションが追加されただろう。
で、勝手な予想。
全仏:これが一番勝てる可能性が高いかもしれない。ナダルが完全復帰しなければ、だが。とりあえずフェデは体調万全で来るだろう。
全英:これも可能性十分だが芝はビッグサーバーが確変的にすごい仕事をすることがあったり何が起きるか分からない部分あり。過去にもっとも接戦を演じたのもここ。
ロデと準決勝以前に当たったらロデはプレッシャーをあまり感じず、また凄いプレーをするかもしれない。マレーが覚醒する可能性もあり。
全米:これが一番難易度が高いかもしれない。シーズン終盤で体調万全で臨めるか、また、この1年で急速に成長した選手が大きな仕事をする可能性もある。
いずれにしても怪我でもしない限り、今年も諦めることのないフェデラーが見れるだろう。
289:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 17:16:06 J9dFrWYY
フェデラーがあと達成していないメジャーな記録って何がある?
290:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 17:31:05 GxxPkh/N
コート夫人だかグラフだかの所有するGS20勝オーバー
291:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 17:36:44 VrBmgxtk
シングル、ゴールドメダル
292:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 17:37:24 Jsxv6KPB
グラフだけが持っているゴールデンスラム?
293:sage
10/02/01 18:08:18 b7/nX3dR
何気に全米勝っていたら一回りGS支配していたんですね
294:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 18:10:21 IroHDezB
準フェデスラムだな
295:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 18:12:49 1kw6BfPu
グランドスラムのポイントだけ見れば2006、2007年と同じだけ持ってるな
296:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:19:00 SiwVzxy3
フェデラーと朝青龍
どっちが偉大かと朝青龍スレで聞いても無視される件
297:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:21:38 1dqWLI/3
フェデラーとマレーって仲悪いの?
二人の間に変な確執ってあったかな。
298:
10/02/01 19:22:32 kUdBM3Zc
あと2回はグラスラ獲ると思う
299:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:37:03 jam0lqPB
>>297
イギリスのマスコミが五月蝿くて常にマレーを優勝候補にするから
フェデラーがたしなめた事が過去にある
フェデラーとマレーの関係は普通だよ。セレモニー見てても良い関係に見える
マレーは09ウィンブルドンが偉大だったと言い
フェデはマレーを完璧に近い選手だから近く優勝出来ると言ってる
300:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:40:32 lheTy+tK
マレーに余りプレッシャーをかけるのは良くないみたいなことは確かに
何度か言ってるな。そう言いたくなるくらいイギリスのマスコミが酷く見えるんだろうね。
301:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:42:09 5Svxfbom
>>297
確執とかないと思う。
マレーもフェデとロッカールームで会えば普通に挨拶しあうし会話もすると言ってる。
ただ二人とも簡単に人を褒めない、そして自信があるようなこと割と言う性格。よく言えば率直。
心の中では、どっちも「言いたいこと言ってるな」ぐらい思ってるかもしれん。
あとフェデはイギリスの加熱しすぎるマスコミに対して辛口なこと言ったりジョークにすることあって
マレー個人には特別な感情はなくても、イギリスのマスコミに対しては馬鹿な奴らだと思ってるだろうな。
302:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:44:06 lheTy+tK
割とイギリス人は好きなんじゃないの。一時、ヘンマンを一方的に
親友と言うことにしてたそうだし。フェデラーって笑いのセンスがイギリスっぽい感じがする。
303:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:53:25 MisVWHNG
親友ということにしてたって何だよw
304:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:53:56 5Svxfbom
あとマレーは率直なこと言っちゃう性格ってことに加えて
英語が母国語で何でも自由に表現できるから
インタビューなどで社交辞令的な範囲を超えて
色々表現できちゃうっていうのもあるだろな。
ジョコも十分英語上手いけど、あの性格だから誰からも好かれそう。
ナダルは英語上手くないうえにクソ真面目で根っからのいい奴っぽい。
ハァスはフェデと仲がいいんだっけ? ドイツ語で話せるしな。
305:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 19:57:47 5Svxfbom
>>302
ウィンブルドンはNHKでヘンマンの解説聞けるけど、それ聞いてると穏やかで、いい人っぽい。
誰からも好かれるタイプっぽい。
306:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:03:40 BYyrduhw
マレーは印象としては不敵な後輩という感じ。
ナダルみたいになついてくるタイプではない。
フェデ勝ちすぎあんたもういいよ的な空気は多少は感じたな。
マレーの涙を見て、GS勝たせてやりたいと俺も思った。
だが、フェデ本人はそんな世間の空気を気にせず、後輩に手心は
一切加えないで欲しい。
いつまでも勝利に貪欲で、高いモチベーションを保ち続けて欲しい。
307:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:04:42 J9dFrWYY
英国のメディアは日本と通じるものがあるね
フェデラーは何かといえば英国メディアについて言及してるし
308:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:19:26 BgR0VG/Z
>>301
フェデはほめる時はほめるよ。マレーはいずれGSをとるって全豪の前に
すでにフェでは言ってたよ。
あれだけ会場からフェデが声援をうけているのに、もういいよ、とか
どこからそういう発想が出るのかね。
309:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:26:00 5Svxfbom
>>306
>フェデ勝ちすぎあんたもういいよ的な空気
それはないだろw
ちなみにインタビューではこんな感じ。
マレー
ロジャーとはもう何回も戦っていて彼のテニスはよく分かってる。
勝てるチャンスはあると思う。ただ、それにはベストのプレーをしなくちゃならない。
本音
もう二年前のオレじゃない。いいプレーをすればロジャーに勝てそうな感じがする。
フェデ
アンディはとても良いプレーヤーだ。GSを勝てる可能性がある。
明日はそうならなように、しっかりやるするつもりだ。
本音
油断せずオレがしっかりプレーすれば、まぁ勝つのはオレだろ。
310:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:28:22 MN9uu4gX
もういいよと感じた人は自分がそう思ってるから
そう感じるんじゃないかね?
まあ、仮に飽きられてるとしてもフェデには気にしないで
ガンガン突き進んで欲しいよ
311:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:30:39 dROrnS+M
たしかにマレーは「いい加減このおっさん引退しねーかな……」とか思ってそうだw
でも昨日の試合後のスピーチの様子を観てたらマレーも好きになったから応援しよう
312:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 20:36:34 5Svxfbom
>>308
そりゃ褒めることあるよ。というか認めるべき部分は認める。
無意味な賛辞や口先だけの褒め方はしない、基本的に本音とは違うこと言わない。
313:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/01 20:40:49 Y83ykn9C
お遊びランクです^^ 間違いご容赦
【四大大会二桁10勝以上 男女総合ランク】
性 計 (豪仏英米) 選手名(四大大会勝利期間)
-------------------------------
女 24 (11 5 3 5) マーガレット・スミス・コート(1960-1973)
女 22 (4 6 7 5) シュテフィ・グラフ(1987-1999)
女 19 (0 4 8 7) ヘレン・ウィルス・ムーディー(1923-1938)
女 18 (3 2 9 4) マルチナ・ナブラチロワ(1978-1990)
女 18 (2 7 3 6) クリス・エバート(1974-1986)
男 16 (4 1 6 5) ロジャー・フェデラー(2003-2010 現役)
男 14 (2 0 7 5) ピート・サンプラス(1990-2002)
男 12 (6 2 2 2) ロイ・エマーソン(1961-1967)
女 12 (5 1 3 3) セリーナ・ウィリアムス(1999-2010 現役)
女 12 (1 1 6 4) ビリー・ジーン・キング(1966-1975)
男 11 (3 2 4 2) ロッド・レーバー(1960-1969)
男 11 (0 6 5 0) ビヨン・ボルグ(1974-1981)
男 10 (0 0 3 7) ビル・チルデン(1920-1930)
こっちはガチランク。今年中の単独4位が目標ですかね。
【ツアータイトル獲得数 1968-】
1位ジミー・コナーズ 109
2位イワン・レンドル 94
3位ジョン・マッケンロー 77
4位ピート・サンプラス 64
5位ビヨン・ボルグ 63
6位ギレルモ・ビラス 62
6位ロジャー・フェデラー☆ 62 フェデラー6位タイに浮上、ビラスをとらえる。
314:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:09:35 Om4Xuhpy
GS直後ってこんなにレス伸びるんだね
315:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:19:18 IIcpCTUz
遅くなったけどフェデおめでとう!
316:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:19:22 gITIC/Sa
負けた時はもっと伸びるよ
317:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:29:08 F/fSp3/K
「絶対王者」はフェデラーに相応しい言葉
318:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:30:11 F/fSp3/K
ナダル・・・そんな選手もいたなーって感じになってきたなw
まさか年下のナダルから衰えが始まるなんてねw
319:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:30:12 cxcro8Us
いつから言われ始めたっけ その言葉
320:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:31:07 F/fSp3/K
>>319
5・6年前ぐらいかな
321:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:44:35 cxcro8Us
過去ログ漁った
フェデスレでその言葉が初めて出たのは
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
スレリンク(tennis板:725番)
725 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2005/08/04(木) 16:08:59 ID:/3Wq8DcB
今のフェデラーも物凄いのだが、個人的には03年全英の頃のフェデが一番好き。
今のような絶対王者の雰囲気はまだなく、剣の達人みたいな感じでバックのパスは
居合い抜きのようだった。
今より気楽に見れたし、ラケットも渋かったし、あの頃は良かったなあ(遠い目)
322:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:47:30 8ekZ5EJu
なんとなくだけど、ウィリアムズ姉妹なんかは「もういいよ」と思われてんじゃねーのか?
323:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 21:57:36 j9j3juuB
それは強さもあるけど別の問題もある
324:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 22:13:16 SBxbc2fa
バックで攻めるフェデカコイイ!
325:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 22:42:37 pjatTO4w
フェデ「マリーはとてもいい選手だと思うよ、
そう、例えるなら、選手のタイプとしては違うけど、
ロディックみたいか感じかな
また是非とも決勝で戦いたいね」
326:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 22:54:38 ppwz4MX9
ロディックみたいか感じかな
また是非とも決勝で勝ちたいね、じゃないのか?w
てかソースはどこ?
327:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:00:30 0Rrq6wrw
>>326
ソースなんてあるわけないwww
328:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:03:10 dROrnS+M
そんなセリフ吐いてたらさすがにオレもアンチフェデになるわw
329:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:05:51 rIfFhWL6
まるでロディックさんがフェデラーに全く勝てないような言い草だな、もまいら。
330:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:15:30 cxcro8Us
決勝後のインタ眺めてたけど、フットワークが以前のように良くなってると感じてるみたいだな
いいことだ
331:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:18:01 SBxbc2fa
確かに良くなったと思う
332:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:52:46 PGFNl1nV
お腹が出てる状態フェデは好調
333:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:54:53 1x22D3ox
>>330>>331
ほんとだね。
フェデの武器であるとても精密なフットワークが見られて嬉しかった。
いいフットワークやいいショットを、無理してるんじゃなく自然に出せていたように思ったな。
フェデ本人も思ってるみたい?
病気やけがの心配をせずに全豪に臨めたのですごく幸せなんだろうな。
334:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/01 23:59:29 ppwz4MX9
じゃあオレも。。(ソースは無し)
フェデ「ダビデンコはとてもいい選手だと思うよ、
そう、例えるなら、選手のタイプとしては違うけど、
リュビチッチみたいか感じかな
また是非とも戦いたいね」
335:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 00:19:56 UgMi3Oze
頭髪だけじゃないか
336:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 00:26:10 vjqQBR/Z
wwwwwww
337:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 00:27:29 9dQq1PHY
人の身体的特徴を笑いのネタにしようとするのはここではやめてくれ。
338:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 04:26:54 QOza+mMo
リュビとデンコは体格、バックハンド、プレースタイルと何から何まで対照的なイメージだけどな。
共通点は禿げてるとこと玄人向けってとこだけでしょ。
339:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 05:41:14 yIKx4HgG
規制解除されたので、いまさらながらフェデラーおめでとう!!
340:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 09:17:05 ewEVZm4k
フェデラーのさえずり
341:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 09:18:52 pKMtBmcR
>>340
久保田乙w
342:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 12:56:14 8iEsOktb
tえs
343:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 14:18:18 7mPL2I7b
フェデラーのさえずりは久々に笑ったわ
344:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 15:55:34 cIjfz3US
ダビデンコ戦のミルカの顔は最高に吹くわ。
>>318
不愉快だな。お前は。
345:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 16:54:10 6COqdYfp
URLリンク(communities.canada.com)
去年末にツアーにも帯同してくれるフルタイムのフィジコを雇ったんだね。フットワークが
戻ったのはこの人のおかげかな。でかくて顔怖いけど、ATPから引き抜いた形なのか
パガニーニさんは、年数回の合宿はやってくれるけど、フルタイムは無理だしな
346:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:13:34 V9PnKWn4
>>345
へ~
やっぱりそういう事って重要なんだな
347:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:33:56 PF7/6vjz
確か、クーリエとのインタビューで、
年末ハードトレーニングをした
といってたな。
フィジカルの状態が良ければ、テクニックも冴えるから
まだまだ、いけそう。
技術的には、バックのトップがよくなっていた。ミスがほとんど出てなかった。
こんなテニスされたら、他の選手は、太刀打ちできないんじゃないか?
348:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:36:03 m72SW7lx
全豪はマレーが万全じゃなかったから勝てただけ
万全だったらマレーがストレート勝ちしてたよ
第一セット、第3セットはマレーが押してたしね
まあ、見てる人にはわかるだろうが
349:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:40:41 eZaD0dl9
>>348
350:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:40:45 MlN5sg2h
( ゚д゚)
351:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:43:20 m72SW7lx
上位4人では比較的楽なドローだったし
てかフェデラーっていっつもGSじゃ楽なドローになりやすいし
はっきり言ってずるい
もし今回マレーとフェデラーが逆だったらナダルに負けて準決勝に行けなかったろうね
352:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:45:24 WP3lVxRY
でっかい釣り針だなあ
353:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:51:37 m72SW7lx
>>352
釣りじゃなく事実だろ
354:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 17:53:00 MlN5sg2h
( ゚д゚)
355:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:08:12 rvWIsrW3
初めてテニス板来たんだけど、たられば論≒事実が成り立つトコなん?
356:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:13:15 JCJBTmZA
フェデラーが出場しなければマレーが優勝してたってことでマレーオタは我慢しなさい
357:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:20:22 om9iPuPA
ナダルにもマレーにもジョコビッチにも通算成績で負け越しているフェデラーw
こんなのが史上最強なんてお笑いだよねw
358:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:22:36 WP3lVxRY
釣り師としては二流か三流だなあ
359:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:23:55 JCJBTmZA
釣りにしても無知を晒すってのは恥ずかしいぞ
どうやったらジョコビッチに負け越してることになるんだ
360:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:26:18 m72SW7lx
上位陣に負け越してるNo1(笑)
GSタイトル取れるだけってだけだろ
実力はマレー、ナダル、ジョコ、デルポ>>>>>>>>フェデラー
361:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:37:28 rYkx6m5T
>>360
ホントだ。今まで気づかないでフェデファンやってたよ。
気づかせてくれてありがとう。
……もう満足した? だったら、もうここに来ないで。
362:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:37:33 ZTc/s0M6
いろいろおもしろい
363:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:39:25 JCJBTmZA
マレーオタでも何でもない構ってちゃんか 失礼しました
しかし>>345のフィジカルコーチの1枚目の写真見ると怖い人に見えるw
364:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:43:33 +YOXZk4S
>>355
どこの板でも同じだけど馬鹿1割、まぁ普通の人8割、賢い人1割ぐらいで成り立ってます。
で、これもどの板でも同じだけど馬鹿は相手にしないのが得策です。
といっても馬鹿とまともに付き合っちゃう馬鹿や馬鹿を上回る大馬鹿が一人ぐらいいるんだよなぁ。
365:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:44:16 eZaD0dl9
こんなファンがいるマレーが不憫でならない
366:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:45:32 NHqfZ3tJ
フェデアンチだろ
367:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:47:40 ZTc/s0M6
>>345
怖い顔の人ステファン・ビビエールさんというのかな
元ATPのトレーナーってことはMTOの時とかに出撃してくる人か
記事に彼はモンスターだけど笑うとキュートだっちゅうのにワロタ
368:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:48:33 oWTan6VO
釣り師(キモオタデブニート)がいると聞いて。
369:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:49:27 MlN5sg2h
>>363
確かに厳つすぎw
370:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 18:55:45 QYE0fptB
>>351
>上位4人では比較的楽なドローだったし
えっ??
371:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 19:23:24 121V+Ju3
フェデラー本人は、自分が最も質の高いプレーをしていたのは2005年だったと
スイスの国営放送で発言したらしい。
今回の全豪でのプレーにも非常に満足したとも言ったらしいけど。
2005年といえば、全豪はサフィンに負けたけど、これはあのときの
サフィンを褒めるべきなんだろうな。
372:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 19:25:02 m72SW7lx
フェデオタうじゃうじゃ沸きすぎワロタ
きめえ
373:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 19:25:52 JCJBTmZA
あの頃は負ける気がしないって言ってたな
サフィン戦は第4セットで決めるべきやったね
374:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 19:38:02 +bdJljIh
以前は3セットマッチでも強すぎると言われた位だったからな。
さすがに今はそこまでの強さはない。
375:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 19:50:07 vjqQBR/Z
年齢考えたら十分強いだろ
376:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/02 20:07:16 EBJV/3bO
マレーには決勝では負けたことないですね。
後先考えなくていい、この試合で力出し切るだけという勝負だと
マレーに圧勝してます。
逆に言うならマレー相手にエネルギー温存しながら勝つのは相当難しいと言えそうです。
マレーは高いレベルで安定してますし、どうでもいい試合でも非常に(無駄に)頑張る選手ですので
早めのラウンドでは当たりたくないです。
2月3月の個人的希望計画としては
ドバイは適当に流し(もしくは欠場し)
インディアンウェルズでの優勝を目指す、という形でよいでしょう。
マイアミは、IWで優勝なら適当に流せばいいんじゃないかと思いますね。
2週連続勝つのは難しいでしょうし。
IWは記録かかった大会ですがマイアミは特にないですし。
そしてぜひ、その後のモンテカルロへ出場を^^
ナダルがピリッとしない(かもしれない)今年のクレーシーズンとなれば
みすみす出場見送るのは勿体無いですからね。
377:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:10:29 gji9GO9o
>>372
君ってひょっとして実況でお馴染みのリーファー?
378:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:17:02 6sn20Jth
前評判でも、解説者はマレー有利の根拠として重ね重ね対戦成績持ち出していたけど、
内容的に当てにならないよね。
マレーがフェデラーに4連勝してた頃は、フェデラーが調子崩してた時だし、それでも
フルセットにはなってたからな。
マレーも、楽してフェデラーに勝っていたわけではない。
何よりも、直近の対決ではフェデラーが2連勝していることは指摘されていなかった。
デンコの時は、やたらと最近フェデラーに2連勝していることを強調していたのに。
まあ、それでも決勝前は俺はフェデラーやや不利かなと思ってたw
それは対戦成績ではなく、単純に今回の全豪でのマレーの強さがすごかったから。
マレーは過去最高レベルで好調だったことに加え、省エネで勝ってたからな。
そんなマレーに勝ったフェデラーはやっぱすごい。
379:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:18:45 MlN5sg2h
うむ
380:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:26:49 a1EmQkd9
今大会のマレーは本当に強かった。
マレーは並のGS1~2勝レベル選手よりは確実に強いと思う。
全豪優勝はうれしいけど、俺はこのレベルのマレーに勝てたって事実が嬉しいね。
381:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:40:21 oWTan6VO
決勝ではナダル以外に負けるとは思えんw
382:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/02 20:40:59 ZTc/s0M6
マレーは最初からずっと強かったけど
フェデラーはQFあたりからぐんぐん強くなった
マレーはとても論理的な高性能な製品だと思うのだけど
フェデラーは町工場の職人にしか作れない
出来上がったら精密だったみたいな製品に見える