【スイス】ロジャー・フェデラー30【MAKE HISTORY】at TENNIS
【スイス】ロジャー・フェデラー30【MAKE HISTORY】 - 暇つぶし2ch429:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:00:50 iO6KdjBB
>>428
記録や数字が好きだねえつくづくそう思うわ
フェデラーも大好きなんだろうな数字が
おまえらと同じように

ナルシスト

数字でナダルにまけてるわけだしナダルの方が強いで仕方ないよな?

430:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:01:14 Z9W6l1NX
あの基地外には何言っても無理、言葉のキャッチボールできない痛い子だから相手しないのがいいですよ

431:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:02:02 YUlZVkMN
ナダルオタまじどっか行ってくれ。
まともに皆レスも出来ないよ

432:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:03:26 iO6KdjBB
>>429の書き込みに反論できる?


数字大好きさん?

ナダル>>>>フェデラーですが

433:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:08:08 sUk5SOJ+
>>307
松井が?ソース教えて

434:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:09:03 mSTaGZBv
フェデラーからの荒らし撲滅
ワンポイントアドバイス♪



徹 底 し て ス ル ー し ろ 。

435:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:09:24 Ok+djPNd
400以降半分以上が見えないwww
NGにすれば解決するぜ
どうせレス乞食なんだし

436:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:11:34 iO6KdjBB
ナダルの方が強いんだし反論できず

ナダルにもファンは多い
もっと多くなる
自然のながれ

437:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:21:03 7fXLvm/K
>>433
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
の後半で少しふれているみたいだ。


>>435
サンキューさっそくNGにした。

438:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:21:38 nN+It+gK
フェデラーの決勝戦をみて思ったんだけど、グランドスラムもあと1.2回勝つのがやっとじゃね?

ただ単に固くなってただけ?


ナダルがいない間に全米6連覇して勝てるだけ勝ってくれ

439:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:23:24 iO6KdjBB
>>438
そう ナダルが好調ではなくとも普通状態ならきつい
ナダルは強いからそういう心境だろうね

440:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:24:25 sUk5SOJ+
>>437
サンキュ 知らんかったわw

441:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:27:13 kexMeC/A
>>437
ありがとう
松井もフェデラー好きなんてなんか嬉しいな

442:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:28:23 iO6KdjBB
なんで嬉しいの?



443:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:29:35 kexMeC/A
自分が松井も好きだから、それだけだよ

444:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:31:02 nN+It+gK
>>439
ナダルにはクレーはおろか芝、ハードでも勝てなくなり、相性抜群だったロデにさえ、あやうく負けそうになるし.......
来年あたりはマレーやジョコちゃんやデルポにも負ける可能性あるしね


でも4年間ベスト4以上って普通にスゴいね

445:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:32:13 CNXCkkgh
ID:iO6KdjBB
ID:iO6KdjBB
ID:iO6KdjBB

このキチガイ昼の12時からいるんだが普段何やってんの?w

446:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:32:45 Z9W6l1NX
フェデラー凄いな
色々な著名人からリスペクトされてるね

やっぱりみんなあの美しいテニスに惹かれるんだろうな

447:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:33:17 sUk5SOJ+
それは誰にも分からない 
全豪でジョコに負けた時や全英でナダルに負けた時の周囲の意見知ってるか?

448:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:33:57 fHmx4eRj
>>393
はっきりとした答が出る筈もない事柄について
権威ある~も認めてるから間違ないなんてインチキ健康食品売るトコと同じだぞw
まあもちろん、柳の言うことなどアテにならないとも思ってるんだがw


449:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:34:17 mSTaGZBv
>>445
触れんなバカ

450:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:50:02 iO6KdjBB
>>444
ナダル強い

(他のサイトの書き込みより) 
フェデラーが「僕のテニスの進化には誰もついてこれない」などと謙虚さのかけらもない発言を繰り返し記者会見場を凍り付かせていた時代は終わりました。
最近フェデラーの負けが多いのはフェデラーの衰えではなく、周りの選手の進歩です。



451:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:54:55 iO6KdjBB
>>444>>447
そう
(他のサイトの書き込みより) 
①私もあの涙はフェデラーが絶対王者の時代は終わったと実感しての涙だと感じました。
ラファもそれを感じて、涙するフェデを受け止めたのだと感じました。
(本当にラファは男らしく優しい気遣いのできるいい男だと思います。)

②フェデラーの涙については・・
みっともないとかでなく、「ああ、これだけこの試合にかける思いが強かったんだなあ・・」と、思いました。
ウィンブルドンで負けてから、絶対次の全豪のハードコートではナダルを(好試合で)制して、もう一度王者に返り咲く・・
そういう自分をイメージしてがんばってきたんじゃないのかなあ。全豪も準決勝までいい内容だったしね。
でも、全力出しても勝てなかった。試合条件もナダルよりよかったのにね。
他の方も言ってらっしゃいますが、ナダルは自分を越えた、彼にはもう勝てないかもって思ってしまったんじゃないでしょうか。



452:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:56:09 iO6KdjBB
>>444>>447
そう
(他のサイトの書き込みより) 
③優勝したのに申し訳なさそうな表情のナダルを観てとてもかわいそうになりました。
でもナダルの人としての素晴らしさが改めて認識できました(*^-^)ノ
自分は天狗発言が多かったフェデラーより常に謙虚なナダルが好きです。

453:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:56:18 aVtsRMJJ
まあ衰えはあるんだろうけど
それでもピンチの試合の勝機の見いだし方とか
流れの引き寄せ方とかまるで魔法使いのようだよ
フェデがこの年でもまだNo1なのは
ものすごく勝負上手だからだな。ほんとにおもしろい

454:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:56:23 T+mXWp2P
>>393
時代やラケットの進化とか不確定要素がいろいろあるから誰がなんと言おうと最強なんて一概には言えないと思う

思うのは自由だけど人の発言に流されてるようじゃ説得力ないわ

455:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:57:03 iO6KdjBB
>>453
だからナダルの方が強いけど

456:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 17:58:02 T+mXWp2P
>>455
じゃあなんでソダリンに負けたの?w

457:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:01:08 iO6KdjBB
>>455
そういうこともあるわな

まあそういうのを持ち出すしかないわな

ナダル>>>>フェデラー
はやく勝ち越して
傲慢な発言してきたフェデラーさんw
まけて泣くw

458:フェデラーファン
09/07/08 18:02:51 LKosp8Gt
・フェデラーはグランドスラムに調子を合わせる。
・フェデラーはナダルにプレイスタイルで相性が悪い。
・フェデラーとナダルの対戦はクレーが多め。
・ナダルは史上最強のクレーコーター。
・フェデラーのテニスはリラックス型で怪我が少ない。
・フェデラーのテニスは人気を集めやすい。
・ナダルはプレイスタイルの代償で怪我が多い。
・グランドスラムの対戦でフェデラーはナダルに分が悪い。クレー4戦,芝3戦,ハード1戦。
・クレーではフェデラーはナダルより弱い。
・ナダルはグランドスラムに調子を合わせるというより,常に全力投球。
・左利きは右利きとの対戦において有利。それは左利きが右利きより少ないから。
・今のナダルのプレイスタイルではフェデラーのようなコンスタントな成績は難しいと思われる。
・フェデラーはアタックタイプ。ナダルはカウンタータイプ。
・フェデラー,ナダルとともに歴史に残る偉大なテニスプレイヤー。
・フェデラーは速いコートの方が強い。ナダルは逆。
・フェデラーのメンタルは大事なところでギアを上げる感じ。ナダルは全力投球。
・両者ともに対戦相手へのリスペクトを忘れない。
・フェデラーは薄グリ。ナダルは厚グリ。


459:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:03:57 T+mXWp2P
>>457
どっちが最強とか関係なく土のマドリードでフェデに負けたのは何が原因だと思う

460:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:04:25 iO6KdjBB
>>458
ナダルの方がフェデラーより強い
フェデラーは傲慢な発言を繰り返してきたナルシスト
ハードコートもおいついたナダル

461:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:06:05 iO6KdjBB
>>459
土で9割、10割勝たないと行けないのかw
おかしなやつ

ナダルのような謙虚さが無いフェデラー

傲慢な発言を繰り返してきたフェデラー

ナダルに超されて涙

462:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:06:59 GUEpD6dN
フェデと同世代のロデが活躍してくれて嬉しいわ。 あとヒューイットも。
ナダル世代に押されまくりだったからなぁ

463:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:08:39 T+mXWp2P
>>461
勝たないといけなくないよ。フェデラーもナダルに勝ち越さなきゃいけないわけじゃないし

シカトしたけど、何が原因だと思う

464:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:10:45 iO6KdjBB
>>463
ナダル>>>>フェデラーな

ナダルに聞け 外野が語っても意味は無い

ちなみに、人間性も謙虚なナダル>>>>>傲慢なフェデラー

465:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:11:03 cN4i1hnZ
ナダルとフェデラーの評価は、今後で決まるんだろうな

今後もナダルにフェデラーが勝ち続けるなら、「ナダルはフェデラーが病気&故障で弱かった時期にNO,1になっただけ」という評価になるだろうし
ナダルが復帰してフェデラーに勝ち続けるなら、「フェデラーは男子テニスのレベルが低かったときのチャンピオン」ってなるんじゃね?
現時点じゃ判断できんわ

466:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:12:15 iO6KdjBB
>>465
後者になる

ちなみにナダルはフェデラーが王者だったときから、フェデラーにほとんど勝ってるからナダルが強いわな



467:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:13:05 9qGxJu93
相手してる奴も段々クレーマーの自演に見えてくる今日この頃…

468:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:13:22 B3gauoKG
さっさとアク禁になれよ

469:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:15:18 TE/FmUJ/
次のシューズは黒に赤か~カコイイ(´∀`)

Nike Vapor VI Tour
URLリンク(img.tennis-warehouse.com)


470:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:15:19 iO6KdjBB
人間性も謙虚な器の大きなナダル>>自分中心の傲慢なフェデラー ナダルにこされて泣く

(他のサイトの書き込みより) 
①フェデラーが「僕のテニスの進化には誰もついてこれない」などと謙虚さのかけらもない発言を繰り返し記者会見場を凍り付かせていた時代は終わりました。
最近フェデラーの負けが多いのはフェデラーの衰えではなく、周りの選手の進歩です。

(他のサイトの書き込みより) 
②私もあの涙はフェデラーが絶対王者の時代は終わったと実感しての涙だと感じました。
ラファもそれを感じて、涙するフェデを受け止めたのだと感じました。
(本当にラファは男らしく優しい気遣いのできるいい男だと思います。)

③フェデラーの涙については・・
みっともないとかでなく、「ああ、これだけこの試合にかける思いが強かったんだなあ・・」と、思いました。
ウィンブルドンで負けてから、絶対次の全豪のハードコートではナダルを(好試合で)制して、もう一度王者に返り咲く・・
そういう自分をイメージしてがんばってきたんじゃないのかなあ。全豪も準決勝までいい内容だったしね。
でも、全力出しても勝てなかった。試合条件もナダルよりよかったのにね。
他の方も言ってらっしゃいますが、ナダルは自分を越えた、彼にはもう勝てないかもって思ってしまったんじゃないでしょうか。

④優勝したのに申し訳なさそうな表情のナダルを観てとてもかわいそうになりました。
でもナダルの人としての素晴らしさが改めて認識できました(*^-^)ノ
自分は天狗発言が多かったフェデラーより常に謙虚なナダルが好きです。



471:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:16:44 WngRFACs
>>469
おお!!カッコイイね

472:フェデラーファン
09/07/08 18:17:30 LKosp8Gt
・ナダルはコーチあり。フェデラーはコーチなし。
・ナダルのテニスには改善の余地がフェデラーよりも多い。
・ナダルのテニスもフェデラー同様に見ていておもしろい。
・両者ともにフットワーク,体力は世界最高。もしかしたら史上最高。
・インタビューなどからナダルは謙虚。フェデラーは正直。
・どっちのテニスが好きかは好みの問題。
・いまのところナダルにはフェデラーのように特定の苦手はないように思われる。
・アガシはナダルのプレイスタイルは代償が大きすぎるとコメント。
・ナダル自身はフェデラーが最高と述べている。
・強さの基準は対戦成績か,グランドスラム勝利数か。
・いまのところ圧倒的に世間はフェデラーを史上最高の選手と分析している。
・フェデラーは遅咲き。ナダルは早咲き。


何が真実なんだろう。


473:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:19:47 iO6KdjBB
>>472
追加
史上最高と史上最強もまた違う

フェデラーは傲慢

474:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:27:13 eEmsYBNC
モンクール選手かわいそう。
ナダルとはジュニアの時によく対戦したらしいね。
フェデとは対戦したことあったのかな。

475:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:33:33 iO6KdjBB
⑤今冷静になって考えてみるとあの涙のせいでナダルは
とても気まずそうで笑顔もありませんでした。
フェデラーが今まで勝ってきたGSの決勝戦で負けて泣いた選手はいなかったし
フェデラーも気兼ねすることなく喜びを表現していたと思います。
それを考えると気を使っていたナダルが可哀想な気がしてきました。

⑦あの場の気まずさはどうであれ、全豪でついに勝った!芝でも勝った、ハードコートでも勝った、
しかも両方フェデラーを倒して!この勝利は彼のキャリアに大きな意味がありますよね。

⑥自分は大のフェデラーファンですが見ていてあまりいい気はしませんでした。
ナダルが素直に喜ぶはずの表彰式がしんみりとなってしまいました。
確かに悔しい負け方でした、気持ちはわかりますが帰って一人で泣くべきではないでしょうか?


476:フェデラーファン
09/07/08 18:37:00 LKosp8Gt
・フェデラーの発言には傲慢なものも,謙虚なものもある
・フェデラーの発言を分析すると,現実を見ようとしている。
・フェデラーの発言は正直なものだと思われる。
・ナダルは実に謙虚な発言をする。そして的を得ている。
・サンプラスはナダルがフェデラーを越すかもしれないことをほのめかしている。
・たとえば事実を事実のままにいうことは傲慢か。
・謙虚な発言は好感が持てる。
・フェデラーの強さは対戦相手が一番わかるらしい。
・ナダルのコートカバーリングは史上最高。史上最強。
・ナダルのスピンは史上最強。ラケットの性能も味方している。
・フェデラー,ナダルともにテニスが奥深い。
・フェデラーはコートカバーリングに長けた選手が苦手。
・フェデラーはアタッカーには強い。
・記録ではフェデラーがナダルを圧倒している。
・全盛期のフェデラーと全盛期のナダルがあたることはない。



477:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:37:47 iO6KdjBB
>>476
ナダルは、フェデラー全盛のころから当たっているとみていいだろう
勝ち越している

478:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:39:19 szLVjezy
上海の2人の対戦でも見てろ

479:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:45:19 Jel2Oski
だから相手すんなって。
フェデヲタには馬鹿が多いのかね。

480:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:48:57 aVtsRMJJ
インドアはフェデが強いかな 回数があんまりないけど

481:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:50:18 iO6KdjBB
ナダルが強いってことだ

482:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:51:43 p6Ywmp/t
ところで今夜、深夜2:30から、WOWOWでウィンブルドン男女決勝戦のリピート放送だよ
編集されてるだろうけど、チラ見だったヘタレメンタリスト仲間は、この機会にどぞ
自分はファイナルセットからしっかり見なくては…
NHK-BSでもまたやるみたいだけどね

483:フェデラーファン
09/07/08 18:51:45 LKosp8Gt
・ナダルは2008年がいまのところ全盛期。フェデラーは2006年最後~2007年最初あたり。
・確かに対戦成績ではナダルが勝ち越している。しかしマレーも大きく勝ち越している。
・サンプラスはフェデラーのことを謙虚な人物と述べている。
・二人とも向上心がすごい。
・フェデラーはテニスを愛している。ナダルはわからない。
・ジョコビッチはフェデラーの強さをテニスへの献身さに,マレーは継続性に,フォーカスした。
・ナダルが史上最高のクレーコーターだということは揺るがないように思われる。
・フェデラーは比較的インタビューによく答える。
・ナダルの謙虚さはコーチトニーの指導によるところもある。
・フェデラーは涙もろい。ナダルは公の場では泣かない。



484:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:58:11 7wZkbF9u
いいライバル関係だ

485:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 18:59:04 iO6KdjBB
人間性も謙虚な器の大きなナダル>>自分中心の傲慢なフェデラー ナダルにこされて泣く

(他のサイトの書き込みより) 
①フェデラーが「僕のテニスの進化には誰もついてこれない」などと謙虚さのかけらもない発言を繰り返し記者会見場を凍り付かせていた時代は終わりました。
最近フェデラーの負けが多いのはフェデラーの衰えではなく、周りの選手の進歩です。

(他のサイトの書き込みより) 
②私もあの涙はフェデラーが絶対王者の時代は終わったと実感しての涙だと感じました。
ラファもそれを感じて、涙するフェデを受け止めたのだと感じました。
(本当にラファは男らしく優しい気遣いのできるいい男だと思います。)

③フェデラーの涙については・・
みっともないとかでなく、「ああ、これだけこの試合にかける思いが強かったんだなあ・・」と、思いました。
ウィンブルドンで負けてから、絶対次の全豪のハードコートではナダルを(好試合で)制して、もう一度王者に返り咲く・・
そういう自分をイメージしてがんばってきたんじゃないのかなあ。全豪も準決勝までいい内容だったしね。
でも、全力出しても勝てなかった。試合条件もナダルよりよかったのにね。
他の方も言ってらっしゃいますが、ナダルは自分を越えた、彼にはもう勝てないかもって思ってしまったんじゃないでしょうか。

④優勝したのに申し訳なさそうな表情のナダルを観てとてもかわいそうになりました。
でもナダルの人としての素晴らしさが改めて認識できました(*^-^)ノ
自分は天狗発言が多かったフェデラーより常に謙虚なナダルが好きです。

486:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:03:54 VaQby7z8
とはいえ、ナダルがフェデラーの様々な記録を超すことができなければ、
ナダルはフェデラーが苦手にしていた選手の一人ってことになるだけなんだが

487:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:09:11 eEmsYBNC
ナダルとの比較なんて興味ないよ。
しかしフェデの試合がしばらくないから暇だなぁ。

488:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:10:48 iO6KdjBB
それはない 記録は相手や時代もあるから最強とは通じるものではない
記録=最強だと考えてるはあやまりだ 実績=最強ではない

フェデラーが今後もナダルに惨敗しまくるようなことがあれば、それこそ危ない評価になる

489:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:10:55 Lhr/5JmA
あぼ~んで超スッキリ
ID:iO6KdjBBは、うんこうんこうんこーー
見えないから楽すぃー、みなさんもどうぞw


490:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:11:36 iO6KdjBB
>>487
なぜ興味ない?
ナダルに勝てない試合が多いから?

491:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:11:56 7GdO3sNm
>>469
おーかっこいい!

最近のユニフォームはグレー系とかパキッとしない色味が多いけど
全米はどんな色でくるのかなあ
ウィンブルドンの白はさすがの貫禄だったけど
個人的にはちょっとダーク系の赤とか、前に着てたような黒とかもまた見てみたい

492:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:13:18 eEmsYBNC
新しいCM出てるね。

URLリンク(www.youtube.com) ... r_embedded
URLリンク(www.youtube.com) ... r_embedded



493:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:13:35 iO6KdjBB
>>489
意味ないよ
おれは語るし

論破できないからそういう手を使うんだろうな
逃げたわけだ

494:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:14:54 eEmsYBNC
>>469
かっこいい!となるとウエアも赤黒かな。今から楽しみ。

495:フェデラーファン
09/07/08 19:15:45 LKosp8Gt
大切なのは誰が正しいかではなくて何が正しいかということ。byどっかの偉人

496:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:29:05 T+mXWp2P
いつまでフェデの試合ないんだろうな

497:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:36:10 H27T/Lth
>>494
7月始めに発売されたテニスゲーム(グランドスラムテニス)では、
フェデの全米バージョンウェアは赤黒だったよ。

ゲームメーカーはナイキから情報もらってんのかな。

498:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:44:40 ykEg31h3
全米モデルはこの2つになるのかな。TWeuroではもう売ってるっぽいな。
URLリンク(img.tenniswarehouse-europe.com)
URLリンク(img.tenniswarehouse-europe.com)

499:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:44:45 JZrlSMZe
柳が信じられない人はテニス観るなって言いたい
50年もテニスを見てきている人だぜ?しかもテンスプレーヤーで日本代表の監督もやってたような人
柳以上の大御所は日本にいないだろ
じゃあ土橋さんが言ったら信じるのか?頑固すぎだろ
サンプラスやアガシだってフェデラーのほうが強いって認めているのに
馬鹿じゃないのか?

500:フェデラーファン
09/07/08 19:50:08 LKosp8Gt
柳の解説は感想が非常に多い。
そして解説はというとほとんど愛好家でもわかることばかり。
たしかにキャリアは解説者にふさわしいが,
内容はそこまで高くない。そして解説者にもかかわらずフェデラーに肩入れしすぎ。


501:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:50:57 7GdO3sNm
498のだとしたら
どっちが昼でどっちが夜バージョンだろう
そして下は何色だろう

502:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:51:45 H27T/Lth
決勝ではロデに肩入れしてたけどなw

503:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:52:29 iO6KdjBB
ナダルの方が強い

オタクもフェデラーと同じように数字大好きなら勝ち越してから

504:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:52:41 H27T/Lth
そもそも、サンプとの論争は全仏勝った時点で決着ついたろ。
今更サンプオタが~とか言ってるやつは何なんだ?

505:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 19:57:00 JZrlSMZe
>>504
俺がフェデラーのほうが強いっていってもぜんぜん聞かない頑固者が多いんだよここ
なんでアガシやサンプラスがフェデラーのほうが強いっていってるのにさ
そんでこの前柳も公にフェデラーがかつって断言したのを
柳がただ気に入らないというだけで否定しようとするクズどもがいるんだぜ?
フェデラーファンってなんつー差別主義者が多いんだよ
なんとなく他のファンが毛嫌いするのもよくわかったかも

506:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:03:11 iO6KdjBB
ナダルの方が強いからなあ

おまえら数字で見るんだろう



507:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:04:26 dtgz0AG4
ID:JZrlSMZeの日本語がおかしすぎて意味がわからない
ブロントさん並だな

508:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:05:19 7fXLvm/K
>>507
お前ブロントさん馬鹿にするな。
彼はとても謙虚な人なんだぞ。

509:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:09:23 Wq48vtqv
俺も柳を崇拝してるよ。
おじいちゃんのくせに若々しいところが好き。
ロッドレーバーを私の師匠なんです!と興奮気味に話すところとか。
経歴もすばらしいし、テニスを本当に愛してるんだなあと思う。

510:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:12:45 fJttERhZ
ここでブロントさんの名前を見るとはw

>>498
わービビッドカラー
そして地味にドット柄

511:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:14:34 WR40FLrm
>>俺がフェデラーのほうが強いっていってもぜんぜん聞かない頑固者が多いんだよここ

512:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:28:43 JZrlSMZe
>>511
こういうクズがフェデラーオタの質を下げているんだな


513:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:31:04 mQBRqh8Q
>>512
じ……自演じゃないかw 久々にびっくりした

514:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:32:10 mQBRqh8Q
ゴメン
間違えた
本当ゴメン

515:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:35:54 4DY0C2Po
>>307
マジで?

516:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:37:57 RgqfDe9T
この基地外アク禁にできないかな?
あぼんしてもスレ自体まともな流れにならないし流石にウザいわ

517:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:39:38 1+CWzcGO
かまってる奴もついでに通報するか?? 
自演の可能性が高い。 


フェデラーのスレでナダルの話題なんざいらないし。

518:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:49:52 9qGxJu93
>>498
おお、こうやってみればドットもあんまり目立たないかな
前に見かけたときは、なんで…?ドット…??と思ってちょっと放心してしまった

519:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:50:16 1+CWzcGO
テスト終わったら、俺が通報するから、待っててくれ。 


何回もやればその分アク禁の可能性も高まるし、他の人もぜひやってくれ。

520:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:52:26 45s1GC75
>>519さん、初心者の俺に通報の仕方教えてください。
協力したいです。

521:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 20:54:39 4DY0C2Po
>>498
これ、ドットなのか
俺のパソコンからだと見えん…
下が気になるな

522:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:00:38 JZrlSMZe
テスト終わったらってw
何歳のガキだよw
明らかに中高生w
中高生が2ちゃんやってんじゃねえよクズw

523:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:05:15 K2j/lC61
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
相手をしてしまいました。アクキンだけは勘弁してください。

524:fujisan
09/07/08 21:08:15 d1klYRvf
>>476さん
全て的を得た内容だと思います。
ひとつ聞きたいのは、
サンプラスはナダルがフェデラーを越すかもしれないことをほのめかしている。
と書いていますが、もう少し詳しく発言内容について教えてください。

ナダルは今後、バックでも高いボールをストレートで強振できる
攻撃の早い、体格の良い選手に苦戦するようになっていくと予想しています。
ナダルは元々右利きだからサービスの切れが悪く、
サービスゲーム維持率はさほど上がっていかないとも予想しています。

もし、フェデラーがフィジカルトレーニングに力を入れて筋力を付ければ、
ナダルを(ハードと芝生で)圧倒することもあるかもしれないと密かに期待しています。

むしろ、今後苦戦するのは、攻撃を早くすることを覚えるマレーや、
器用なテニスを覚えるデルポトロではないかと。

どうでしょうかね。


525:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:17:13 JZrlSMZe
デルポトロってぜんぜん器用じゃないだろw
マレーのほうが器用だ

526:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:27:38 K2j/lC61
でも、確変注意の選手か゛ごろごろいるってわかった全仏、全英だったよな。
個人的には、根拠なんてないけど、ベルディヒ(空気)辺りは全米要注意かなぁと。
フェデ、全豪で足元すくわれそうだったし、ポテンシャルはランキング以上にあるかと。

527:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:37:20 YypvQC0W
>>524
それは怖いな
軟攻主体のマレーが早い攻めを覚えたら緩急自在、戦術の幅が更に拡がり、
デルポに器用さが加われば、プレーの一連の流れがスムーズになるね

ただナダルは「攻撃の早い、体格の良い選手」を克服しつつあったのが春までの流れじゃない?
正直、ナダルが万全な状態に戻れば、これまでどうりの苦戦は免れないと思う




528:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:39:13 JZrlSMZe
まあ接戦のほうが面白いじゃん
正直言ってロディックとの決勝もフェデラーが第一ゲームとってたらそのままストレート勝ちだったんだよね
フェデラーのサーブが最初だったらああはならなかったと思う


529:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:54:09 i1sYnJX6
まとめの別名の書き込みウザい。
こいつ、いつも独りよがりで、ベタベタした口調でキモイんだよな。

530:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:55:53 T+mXWp2P
もしもの話はどうでもいい

ただホント強さを秘めてる選手が全仏、全英で顕著になったと思う
この波にもまれつつも勝っていくフェデを見てみたいw

531:FUJISAN
09/07/08 21:56:58 d1klYRvf
>>524
私としては、ナダルのハイボールを、
時々両手打ちでダウンザラインするフェデラーとか見てみたいけど。

532:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 21:59:47 YypvQC0W
>>531
えーと…自己レス?ってか自演?ww

533:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:00:53 JZrlSMZe
>>529
俺はまとめじゃないぞ
ていうか間違えてかつうざいという感情だけでそんなこと書くほうがどうかしている
ナダルオタの荒らしとなんも変わらないじゃないか

534:fujisan
09/07/08 22:01:08 d1klYRvf
>>527
私としては、ナダルのハイボールを、
時々両手打ちでダウンザラインするフェデラーとか見てみたいけど。

535:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:03:18 2YysTVBI
まとめに嫉妬してる変なのがいるから

536:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:09:57 YypvQC0W
>>534
プライドの高いフェデが対ナダルの為だけにやるとは思えないなぁ
ま、否定的だったドロップ多用し始めたしないとも言えないか

537:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:12:28 i1sYnJX6
まとめが本格的に狂いだしたようだな。

538:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:23:40 YypvQC0W
fujisan=まとめなん?
2度レスしちまったぞ

539:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:34:16 4DY0C2Po
BSの再放送も2時間しか放送枠ないんだな
かなりはしょられそうだ

540:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:36:33 JZrlSMZe
正直第二第三のタイブレと第五セット以外いらね


541:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:37:53 eO94KfZA
>>520
調べてみたら、ここでテンプレに沿って報告するみたい。
URLリンク(qb5.2ch.net)

同板内に「野次馬さん詰め所」と言うスレッドが立っていますので、初めてでしたら、
一度こちらで報告して詳しい人に判定してもらう事をお勧めします。
とあった。

自分初心者だし、よく分らんが>>519支援のため一応やってみる。

542:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:41:12 6J0OmiaJ
>>540
1セットの11・12ゲームもいる。

543:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:45:35 esBUTEqD
フェデが champion of Wimbledon of all time に選ばれたみたいだぜ
URLリンク(www.wimbledon.org)

女子はナブラチロワだった。

544:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:46:09 JZrlSMZe
>>542
じゃあそれいれてちょうど2時間くらいかな?

545:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:47:41 JZrlSMZe
ダントツかな
Roger Federer 28,794
Pete Sampras 12,573
Bjorn Borg 2,140

女子は結構接戦だな
Martina Navratilova 19,546
Steffi Graf 15,934
Venus Williams 3,792

546:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 22:54:54 6qC7e/cC
>>545
こういったのは時代が新しいほど有利。
ましてボルグまで行くと現役見た人のほうが少ないかも。
その中でナブラチロワが1位ってのは凄いが、
ダブルスの活躍も考えればグラフの倍獲得しててもおかしくない。

547:まとめ
09/07/08 23:00:39 B7GbD1PL
>>524
サンプラス「ロジャーの年齢の28までラファは後5年。
それまでにいくつGSをとるのか興味深い。彼は今6つ獲得している。
フレンチでは(来年から5年間で)4つは取るだろう。
それだけで2014年には計10個。残り全豪、全英、全米は5年間で15回繰り返される。
その内、いくつラファはタイトルを獲得するかだろうね。
ケガの多いラファだけど必ず戻ってきて来年以降、スケジュールをGSに絞り完全にコントロールしてくるだろう。
ロジャーが今年以降、いくつGSを取っていくかにもよるが、ラファは決して不可能ではない位置にいるだろうし(GS最多数記録更新の)可能性は十分にあるだろう。」

548:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/08 23:12:55 xwo5sMpj
>>545
私はフェデラーとナブラチロワに入れました。
男子はほんとは現時点サンプラスでもよかったけども、将来性を見越しての選択です。
あとフェデラーファンだから^^
20年後にもう一度やったときに、フェデラーが選ばれるためには
さらに優勝数を増やしておくことが肝要と思いますね。
ナブラチロワは12回決勝に出て9回優勝、グラフは9回出て7回優勝だから当然の結果かな。

ナダル押しの人、ちょっと自意識過剰なのでは?
フェデラーが戦っているのはいまや歴史だけ。ナダルは歴史を作れる男ですから
フェデラーの対抗馬とは成り得ますが、フェデラーがナダル倒すために何か大きく変えることはないです。
大会に出れないから勝ちあがってこない、3位に落ちるかもしれないという選手を意識してもしょうがないでしょう^^
有力な相手が勝ちあがってこようがこまいが、フェデラーは大きな大会に出て勝ち進み頂点を目指すのみです。

549:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:15:29 YypvQC0W
目下の興味は今回のランク1位をどこまで維持できるか
全米オープンが終わるまではほぼ堅いが、サンプラスの286週にどこまで迫れるか


550:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:17:24 TE/FmUJ/
逆に考えたら、あと最低約3年は誰にも破られない訳で


551:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:18:57 szLVjezy
去年の8月は地獄だったな
ダブルス金メダルだけが唯一の喜びだった

552:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:23:19 eO94KfZA
一応報告したが、複数した方がいい場合もあるし、よろしく。

スレリンク(tennis板:8番) 2009/07/06 15:39:21 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:15番) 2009/07/06 16:16:07 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:23番) 2009/07/06 17:05:20 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:24番) 2009/07/06 17:08:09 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:29番) 2009/07/06 17:19:13 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:35番) 2009/07/06 17:24:37 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:42番) 2009/07/06 17:44:33 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:51番) 2009/07/06 18:01:32 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:62番) 2009/07/06 18:42:24 ID:O9/+0W0Y
スレリンク(tennis板:129番) 2009/07/07 00:38:10 ID:YkKlHtIC
スレリンク(tennis板:130番) 2009/07/07 00:40:15 ID:YkKlHtIC
スレリンク(tennis板:164番) 2009/07/07 11:23:10 ID:YkKlHtIC
スレリンク(tennis板:168番) 2009/07/07 12:13:48 ID:YkKlHtIC
スレリンク(tennis板:321番) 2009/07/08 12:46:21 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:322番) 2009/07/08 12:47:47 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:324番) 2009/07/08 12:58:10 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:328番) 2009/07/08 13:19:31 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:334番) 2009/07/08 13:41:31 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:336番) 2009/07/08 13:43:29 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:342番) 2009/07/08 13:51:15 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:358番) 2009/07/08 14:35:35 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:359番) 2009/07/08 14:36:45 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:362番) 2009/07/08 14:38:53 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:375番) 2009/07/08 15:39:51 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:377番) 2009/07/08 15:41:36 ID:iO6KdjBB


553:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:24:28 eO94KfZA
スレリンク(tennis板:378番) 2009/07/08 15:44:11 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:381番) 2009/07/08 15:47:18 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:383番) 2009/07/08 15:49:14 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:384番) 2009/07/08 15:51:14 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:387番) 2009/07/08 15:56:34 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:391番) 2009/07/08 16:01:07 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:392番) 2009/07/08 16:02:27 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:396番) 2009/07/08 16:09:44 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:399番) 2009/07/08 16:12:51 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:401番) 2009/07/08 16:16:18 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:407番) 2009/07/08 16:25:26 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:408番) 2009/07/08 16:26:06 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:413番) 2009/07/08 16:28:54 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:416番) 2009/07/08 16:30:27 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:422番) 2009/07/08 16:35:36 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:426番) 2009/07/08 16:40:36 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:429番) 2009/07/08 17:00:50 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:432番) 2009/07/08 17:03:26 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:436番) 2009/07/08 17:11:34 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:439番) 2009/07/08 17:23:24 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:450番) 2009/07/08 17:50:02 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:451番) 2009/07/08 17:54:55 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:452番) 2009/07/08 17:56:09 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:455番) 2009/07/08 17:57:03 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:457番) 2009/07/08 18:01:08 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:460番) 2009/07/08 18:04:25 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:461番) 2009/07/08 18:06:05 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:464番) 2009/07/08 18:10:45 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:466番) 2009/07/08 18:12:15 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:470番) 2009/07/08 18:15:19 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:475番) 2009/07/08 18:33:33 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:477番) 2009/07/08 18:37:47 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:481番) 2009/07/08 18:50:18 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:485番) 2009/07/08 18:59:04 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:488番) 2009/07/08 19:10:48 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:490番) 2009/07/08 19:11:36 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:503番) 2009/07/08 19:52:29 ID:iO6KdjBB
スレリンク(tennis板:506番) 2009/07/08 20:03:11 ID:iO6KdjBB

まとめるのめんどい人は使ってくれ。


554:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/08 23:25:58 xwo5sMpj
タイトル取ることが重要なんです。昨年との違いを見れば分かります。
昨年のこの時期の獲得タイトルはエストリルとハレでした。これはフェデレベルではさびしいです。
今年はウィンブルドンとフレンチがあります。なんと大きい。
しかし上手くいきすぎ。なぜここまで好転したのか。運命が味方したようです。

555:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:27:39 WR40FLrm
>>525,>>533
読解力なさすぎだと思うんだが、たぶん釣りではないんだろうと思う

556:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:32:14 k7ruDw87
URLリンク(espn.go.com)
これ結構ジーンと来るよw
生まれてくる子供に、パパはどんなに凄い選手なのか教えるお節介なビデオ
サンプがサムズアップしてたのは初めて見た


557:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/08 23:35:59 xwo5sMpj
フレンチ前まではナダル8、フェデ13とGS数5個差まで迫られるという覚悟はしておりました。
年間GSに王手という可能性もあるやも、と。あの時点では現実的な不安だったのです。
いまやナダル6、フェデ15。フェデが先に生涯GS達成。
GS数は9個差に開いたのが現実で…上手くいきすぎであります。
フェデファンにすれば天国、ナダルファンやサンプラスファンには急転直下の地獄シーズンでありました。

流れというのは一気に変わるものです。
逆のことがフェデラーに起きることもあるわけです。これから歳を取る。
遅かれ早かれ終わりのときは来る。そのときが出来るだけ遅く来ることを願うのみ。
今の好調が長く続くことを祈るのみであります。
カナダ、シンシ、USですね。US優勝を絶対目標とし、さらにカナダかシンシの1つ取れれば最高でしょう^^

558:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:42:06 2YysTVBI
3セットマッチは期待できない

559:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:42:33 7NvryrjD
>>552-553
多分ぶっこ抜きで却下されると思うよ

560:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:42:53 szLVjezy
つ マドリッド

561:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:43:22 tRjF9WOe
このショットいいねえ
URLリンク(www.wimbledon.org)

562:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:43:35 YypvQC0W
正直、マドリッドでまさかの優勝!までは、今年未勝利すら覚悟してた
ハードに戻って果たしてどうなることやら
マレー・ジョコ・デルポ達とナダルの復帰以降のパフォーマンス次第かね

563:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:54:19 j0iSBD7c
3セットは馬鹿打ちと鬼シコラーが断然有利だから、フェデはじめベテランが苦戦するのは仕方ないよ。
全米始まれば、ノッポと若手は披露蓄積と体力、経験不足でポロポロ消えるから、実質的にはフェデ、マレー、ジョコ、ロデ、ナダルデンコあたりの勝負になる。

564:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:56:31 xDZh5dQU
気が早いけどUSOが楽しみ

ナダルが3シードフェデラー山、決勝マレーのサバイバルドローになってそれでも優勝を成し遂げる展開を希望

数年前みたいな圧勝はもういらない
あと決勝以外でナダル戦を見てみたい

565:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:57:34 szLVjezy
それって5年前の全仏以来?

566:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:57:51 szLVjezy
訂正4年前でした

567:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:58:43 szLVjezy
あ、GS以外だったら上海がそうか

568:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:58:54 CDqqQw1S
>>529
i1sYnJX6
お前もうざい

569:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/08 23:58:59 iO6KdjBB
>>557
ナダルの方が強いんだよな
まとめ、おまえはフェデラーを数字でしかみてないんだよな
だから最強ではないとわかってない
ちなみにフェデラーが優勝回数で抜かれたらファン辞める第一号だろ?
仮に抜かれてもフェデラーオタクでいられるかw?

>>562
結局ナダルには勝てないからねえ
悪いときじゃない限り
よくわかってるじゃん!



570:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:00:17 YypvQC0W
>>564
ナダルがフェデラー山とか勘弁してくれ
とてもそんな強気になれんぞ
最高の一ヶ月のせいでナダルの怖ろしさを忘れてしまったか?

571:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:04:17 k7ruDw87
ウィン直後は、3週間か5週間かわからないけどオフを取ると言ってたけど
今は、シンシナティから出ると言ってるから5週間だな
もちろんトレーニングや出産の手伝いはするだろうけど
気分一新して、年末1位で終わりたいって

アメリカ人は決勝でフェデ×ナダが見たくてたまらないんだよ。一度も実現してないし

572:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:05:47 mQBRqh8Q
準決勝>決勝は厳しいからやっぱりフェデvsナダルは決勝じゃないと

573:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:06:46 EgkNZUhz
フェデラーは1ヶ月そっとしておいてやって、
その間バドミントンの話をしようぜ?

574:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:07:14 lVW06cUI
なんでだよw

575:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:12:32 ylqs9Mxr
マレーが二位になったらナダルマレーで潰し合いは確定だな。
そのかわりフェデのとこにはジョコロデンコとか来そう。

576:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:16:01 Awgq3dYU
フェデももう28歳。全盛期ではないことはファンの間でも一致している。
テニスでのこの年齢は、若手に負けが込むことに対する免罪符になってもいいと
思うんだけどな。
マレーなどの若手に今後負けまくれば、フェデの評価は下がるのか?

ナダルにだって全盛期ではポイントで圧倒していたし、自分の庭ではきっちり
勝ってたし、それで十分だと思ってる。

サンプラスだってニューボールズ面々に負けまくったが、年だったからしょうがないと
見なしてもらえるわけだろ。
フェデにそういう免罪符ができるのはいつになるのか?

577:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:18:40 u1pojW9x
35まで現役でやるなら、ある程度若手に負けが込むのは避けられないしな。
評価を下げない理想的なキャリアの終え方ってなんだろう。
サンプみたいに、最後にGS優勝で引退とかかな。

578:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:23:31 EgkNZUhz
だからバドミントンの話を・・・・

はおいといて、晩年に負けが増えても評価は落ちないと思うけどな。
コナーズがかなりの年齢までやってたけど、評価が落ちたとは思えないし。
ボロボロになるまでやってもレジェンドはレジェンドだろ。

579:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:23:59 CopjQ3Zg
しかしフォアの劣化は悲しい。
MONOやったせいでいきなりガクッときた。
年齢による劣化なら通常素人目にはわからない緩やかなペースで進むはずだからな。
フェデに限ってこんなはずはない、今日は調子が悪いだけ、
体調が回復すれば以前のような神ショットが見られるはず…
と思い続けて早一年…

どういう神の計らいか、ここにきて全仏獲得して
すっかりリラックスしてそのままウィンも獲得して
グランドスラム15個の最多優勝記録打ち立てて、同時にナンバーワンに返り咲き
思い返せば全豪も準優勝で、成績的には申し分ないわけだが。
徐々になら仕方がないと思うが、いきなりの劣化は本当に悲しい。
おそらくフェデはそんな自分を受け入れて
プレースタイルも徐々に変えてきているんだろうが。

ただおかげでというのか、フェデが実はとてつもない頭脳プレイヤーだったと気付かされた。
神がかり的なショットを楽々放っていた頃は、
よどみのない流れるような美しいプレイスタイルだとは思っていたが
頭脳プレイヤーだなんてことは考えもしなかった。

全米も勝って欲しい。

580:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:26:02 uCswYjvM
>>578
バドミントンの話しちゃったもんだけど
あんま語ることないぞw
観るだけならテニスのほうが楽しいし中国人が1位のバドミントンなんかマイナーで面白くはない
フェデラーみたいなすごいのがバドミントンにいたらよかったんだがな
テニスはフェデラーが引退したら人気落ちかねないな
野球もイチローが引退したらまじで大リーグみる日本人減るだろうし

581:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:26:57 lVW06cUI
去年の全米とかフォア良かったよ
あんときだけで終わってしまったのが悲しいけど

582:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:30:57 YTlN9zG4
>>528
そんなのはロディックにも言えること。
あのハイボレー決めてればストレートで終わってた。

とにかくウィンブルドン決勝は本当に僅差だった。

片方の目だけで見るのはいい加減よせ。
フェデファンもロデファンも。

583:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:32:07 2HHpOWu3
現時点で強さはもう証明し尽くしたというか
現役選手、過去の偉大な先輩たち、メディア各方面からも実績を認められてて
記録に関しても誰も到達できなかった域にまで達したわけだし
たとえこれから負けることが多くなっていったとしても
みんな手の平返してフェデに対する評価を下げるようなことはないだろう

アンチは別だよ アンチはどんな理由をつけてでも貶めるんだし
世界中がイエスと言ってることにだってノーと言って悦に入るんだから

584:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:33:44 uCswYjvM
>>582
いやそうじゃなくてどっちみちフェデラーが勝ってたってことさ

585:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:37:56 sSpfa5dJ
完全一強い時代もいいけど
ライバルがいる中での最強ってのもそれはそれでいい

586:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:38:01 dWOx0lHB
これはひどい

587:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:39:04 KwP4txiD
>>579
今年の仏英、特に仏なんかはテニス頭脳の勝利だよな。
神がかり的なショットを連発したわけじゃない。

まあ、アンチはいろいろ言うだろうが、既に負けが込んでも許される
年齢にはなってると思うよ。

588:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:40:50 lVW06cUI
全仏では神ドロップ連発
全英では神ポール回しとダンクスマッシュが見れたから満足w

589:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:43:14 ylqs9Mxr
どのみちフェデラーが勝ってたってことはない。
内容でははっきり言って負けてるし。
ただフェデのほうに先に幸運が訪れ、またフェデはそれをものにできるだけの経験があった。
だから勝てた。
フェデラーの方がよりテニスの神に愛されていた(あるいはテニスの神はロディックが大嫌いw)。
差といったらそれくらいじゃないだろうか。
まあ次ぎやったら結果はわからんね。圧勝かもしれないし、負けるかもしれない。

590:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:45:58 oSZBpJiH
フェデラーは十分に証明してきた。し尽くした。
今後何10年も誇れる実績を達成した。

既に28歳。
仮に今後負けが増えてきたとしても、フェデラーは弱かった、なんてことには
なりえない。

591:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 00:50:44 32RERDzn
2chねらの手の平返しは凄まじいけどな。

ジョコやマレーを異常に持ち上げてフェデを貶していた奴は消えたなw
ざまああww

592:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 01:08:00 CopjQ3Zg
アガシは年取って体力が落ちた、
5セットマッチはどう考えたってキツイ、
ネット際に落とされたボールには追いつけなくなった、
とは思ったが劣化したと思ったことはまったくなかった。
フォアの精度、アングルなんか最後まで進化し続けていた。
昔はあそこまでの角度で打てなかったのにすげーな、
昔はよくネットにかけたりふかしたりしたが本当に精度上がったなよしよし…
ってな具合に引退するまで体力を除いては進化を見せつけられ、
楽しませてこそ貰ったが物悲しさを感じたことはなかった。
体力が落ちるのは当たり前なことだから。
フェデにもそうなってもらいたいと思っているが
できるならとっくにそうしているはずで
やはりMONOの後遺症というかグスグス引きずっているのかもしれんと思う。
実績的にはもう十分で、これからはプラスαの戦いで
セレスのようにこれからというときにダメージ受けたわけではないから
贅沢言っちゃいかんと思うけどね。

>>587
頭脳と経験での勝利だったね。

593:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 01:17:14 awzkJsAB
去年からのMONOは残念だけど
フェデラーには試合中の自己修正能力と圧倒的なプレースタミナがある
5セットマッチだと体調不良がない限りベスト4までは最低残ると思うけどね
MONO・年齢から多くを望んではいけないのはわかってるけど
今までファンに多くを見せてくれたからこそまだ多くを望んでしまうな

594:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 01:44:16 YTlN9zG4
>>589
後半は同意だが、「フェデに先に幸運が訪れ」これは違うな。
明らかにロディックに先に幸運は来た、でもロディックはそれをものに出来なかった。

テニスの神がいるなら「今日はロディックに勝たせてあげよう」・・・「お、おい!おま!せっかく勝たせてやろうと思ったのに!」・・・「もういいや、マリオに勝たせてやるか」

ってな具合に最終的には神に見放されたんだな。

595:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 01:52:25 9xrL/Vf7
a

596:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:02:16 1V6aopfr
つーかあのハイボレー入ってたんだよな。
ロデは運がなかった。

>>579
近年負けたのも大半がナダルだけどな。
全仏だってナダルがいなきゃとっくに獲ってるし。
今年最大の幸運はナダルがいなかったこと。これに尽きる。
別にナダルファンではないが誰がどう見てもこれは間違いない。

597:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:11:55 lnVDUg3/
MONOってなに?

598:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:12:20 32RERDzn
ナダルは常に界王拳使ってるからしょうがない。
こうなったのは運ではない。必然。
曽田の覚醒もすごい。

599:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:21:14 awzkJsAB
>>597
単核症(mononucleosis)の略
欧州人はアジア人より重篤になりやすい病気らしい
フェデラーとアンチッチがそれで苦しんでる


600:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:28:46 Zax0zVYf
>>596
2セット目タイブレのはちゃんとアウトじゃなかったっけ?
その後の何セット目かの深いボレーは実はインだったっぽいけど、チャレンジカメラ信じていいのなら

601:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:37:29 Zux9S7sF
>>592
アガシについてはガットの進歩がでかいぞ
アガシ自身が認めてる
身体的に言えばフットワークの衰えなんて顕著だろ
それでも才能とトレーニングと頭脳で活躍した
フェデもモチベーション次第で可能だと思う

602:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:43:02 lVW06cUI
monoはもう既に完治してるんじゃないの?
今もそれに苦しんでるとか初めて聞いたんだが

603:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:48:16 awzkJsAB
>>602
予後不良~再発のケースがあるみたい
アンチッチがまさにそれ
2007年に初発症、2009年に再発

604:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 02:56:25 32RERDzn
mono自体は完治してるだろ。
mono発症中のプレーレベルの低下による影響はあるかもしれんが。

2008年前半が絶不調期で、徐々に復調してはいるものの、かつての
躍動感・フォアの切れは取り戻せていない。

圧倒的に強いフェデラーというのはもう帰ってこないかもしれん。
ロングラリーやパワー勝負では圧される場面も増えてきた。

それでも、テニス頭脳・勝負どころのサーブや動き・メンタルで
なんとか勝てている。

605:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 03:10:53 CopjQ3Zg
>>604
完治していることを祈っているが。
しかし全面的に同意だわ。

606:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 03:16:04 lVW06cUI
いいじゃない こればっかりはしょうがないよ
躍動感はともかくフォアはまだどうにかなるかもしれんし
アガシなんかの例がある
しかしつい最近と比べ求めることが贅沢になってないかw

607:FUJISAN
09/07/09 03:17:11 kK2mtPAB
>>547
ありがとう。
前後のコンテクストわからないけど、
このサンプラスの発言は可能性について述べたに過ぎないと思う。
ナダルの全盛期は意外と短いような気がしている。

>>604
フォアのミス、パワー勝負で圧倒される(全仏デルポトロ戦)確かに」増えてきた。
フィジカルトレーニングで筋力アップして、何とか維持できないかな?

608:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 03:56:13 KyTg4DDA
全仏のデルポ戦や今回のロディック戦は衰えたどうこうより
相手のサーブが良すぎたせいで、いまいち乗り切れなかっただけじゃないかと思う


609:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 04:10:22 tASTZQ3D
フォアはこれからまたよくなると思うよ。何で何でも年のせいにするかね。
去年monoと背中の故障と立て続いたおかけで、フィットネスが落ちた。
そこから色々な問題が派生して、得意のサーブすら入らなくなった。
モンテカルロの後、背中の影響が全くなくなったとどこかで聞いたが、
それから猛練習をして「とにかくまずサーブを立て直す」ことに専念した
ようだ。そのおかげで全仏・ウインブルドンと取れた。
今度休養した後は、徹底してフォアの修正に力を入れてくると思うよ。

ついこの間までは、サーブの不調すらも年のせいで片付けていたが、
なんでそう短い期間で断定したがるんかねえ。

610:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 05:23:40 ZliQyMfr
>>608
デルポの時はストロークでも押されまくってたよ

フォアはほんとに復活してくれる事を願う

611:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 05:47:11 2QV/f0hL
ロデ戦もストローク戦は若干押されてたよな

612:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:08:19 v2r4A53D
ロデサーブを破れてはいないが
ストローク戦になれば大抵取れると
ストローク戦になると結構安心して見れていたが
最終セットだけはハラハラしたなぁ
いまだ、ロデサーブは破れてないから
ブレイクされたら終わりだし
フェデはUE増えてくるわで、いつやらかすかと

最後、締めて勝ちきれて良かった


613:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:25:40 Wofstkhd
>>609
そうだよね
wowwowのインタビューでも試合がすぐくるから全てに十分な練習時間はとれない、
その中でなんとかやらないとみたいなこと言ってたし

614:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:29:48 SI3Cq2gs
ストローク戦で取れないから多くのフェデヲタがハラハラしてたのに

615:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:39:34 SI3Cq2gs
やたら歳の影響否定したがるのは最近からのヲタかな?
避けられんよ、自然現象だ
全盛期見逃したのは残念だろうが

616:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:56:44 tASTZQ3D
>>615
釣りだな。
とりあえずレスするが、年というより一時的に不調ということも
あるのだ。ハースだって30過ぎてまた強さを取り戻しただろ。
果たしてハースの全盛期を基準にしたら、今の状態がどのくらい
のものなのかわからないけどね。
フェデだって去年からの流れを考えれば、少し修正できるだろう、
と考えるのは自然の流れだよ。どのくらいまで取り戻して来れるかは
わからないが、このまま落ちていく一方とは決して思わない。

617:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:58:56 MENovvO+
なぜフェデオタは衰えるという単語に過敏なんだろうな
本人は劣化織り込み済みでキャリアを長い目で見て戦術変えたり技術を鍛えたりしてるのに

>>607
安易な筋トレで筋肉量増やしたら、スタミナと運動量が落ちてかつ下半身に爆弾を抱える可能性が出てくる
フェデラーがフィジカルトレーニングをどれだけしてるかは外野にはわからんだろう
必要性を感じたら自分で勝手にするさ
そもそも、ナダルやデルポトロみたいなフィジカル男にパワーで対抗するのがフェデのテニスか?

>>609
打点に入るための足が若い頃より遅くなってるんだから、フォアは若い頃のようにはいかない
止まって打つサーブとは修正しやすさが全然違うよ

618:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:59:08 SI3Cq2gs
気に食わない意見を釣り扱い?ガキだな
ハースが一時的に活躍したから何なんだ
ヤツはとっくに全盛期過ぎてる、元世界2位だ
歳取ったのにすごいねと誉められてるだけ

619:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 07:59:44 tASTZQ3D
とにかくネガティブにとらえるのが好きなのがいるが、
全豪準優勝、全仏優勝、ウインブルドン優勝で、
年のせいで落ちた落ちた、と言われるフェデって気の毒だな。
逆に優勝出来ないほかの選手にも失礼だよ。


620:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:02:01 SI3Cq2gs
衰え扱い嫌がるのはニワカだけ、全盛期を見てないから
自分の見てるフェデを全盛期と思いたがる
人の老いというものを知らない子供でもある
ニワカ以外は衰えたフェデがどうプレーし勝つかに興味を持っている
フェデ本人は理解してるから問題ない

621:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:03:45 tASTZQ3D
>>618
そうやってけんか腰、意見が違うと馬鹿にする態度が典型的な釣り
のパターンだからだよ。もう少しおだやかに話そうじゃないか。

とにかく全米だ楽しみだよ。
ナダルは復活してくるし、ロデ・ヒュー・ハースと好調なニューボール
世代に、マレー・デルポがまたどのくらい成長してくるか。
そしてフェデがどんなプレーを見せてくれるか。

622:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:05:26 SI3Cq2gs
失礼じゃない
衰えても勝てるのが現実
それほど圧倒的だった

なんか最近ネガティブネガティブうるさいのがいるな
普通の意見を気に食わないからって阿呆な奴だ

623:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:06:27 tASTZQ3D
>>620
じゃあ君は人がどういうふうに老いるのか知っているのか?
それは個人差があるし、急激に減退したり、少し取り戻したり、
ジグザグの状態さ。一般論でくくれるほど単純なものではない。

フェデが今よりももっとよくなる可能性はある、と言っているだけで
そんなに気にくわないかい?


624:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:06:47 kIqBJlf2
年齢もロデと1歳しか違わないんだし、まだ色々変わる可能性はあるよ
実際ちょっと前までフルセットマッチなんか嫌いだったし、こんな我慢強い戦いは苦手だった
ドンドン攻めて速い攻撃でウィナーを取るのが本来のテニス
それが、去年のウィンはクレイと同じくらいの遅さ
フレンチで優勝できるくらいのスタミナや持久力がないとウィンでも勝てないということで
そっち方面を鍛えた。4時間ラリーの練習とか毎日やって、長いラリーも気にならなくなった

色々進化してんじゃん

625:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:07:53 tASTZQ3D
>>624
ロデの進歩はあちこちで賞賛されているね。

626:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:09:00 SI3Cq2gs
全仏フェデや全英ロデがなぜ今年でラストチャンス的空気になっていたか
わかってないようだな
長くはない、サーブがいいから戦えることは戦えるが

627:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:11:04 SI3Cq2gs
ネガティブ連呼君はフェデラーが衰えながら頑張ってると言われるのが気に食わないらしい

628:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:12:21 tASTZQ3D
>>626
そんなことは来年なってから言うんだね。

ついこの間までフェデはもうGSで勝てない、マレーやジョコにも
もう勝てない、なんて当然のように書き込んでいた奴がいた。
少しでも「いやフェデもまた勝てるよ」なんて誰かが書くと
「テニスを知らないにわか」とかものすごい剣幕で反論してた
奴がいたな。

629:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:14:44 tASTZQ3D
そういやあボルグは「フェデはGSの優勝20回くらいしそうだ」と
発言してるね。

630:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:15:19 SI3Cq2gs
628はフェデヲタ歴何年?テニス選手の歴史を知らんようだが

631:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:17:16 SI3Cq2gs
いつまでも最強だよ的おバカ発言はいらない
衰えても勝てるフェデすごいがんばれ
これが良識ある見解

632:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:24:36 SI3Cq2gs
あと5で終わりという
ボルグの予想は淋しいものだ
年齢的に見てその程度ってこと

633:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:26:55 tX1FkqOA
ショットの威力は負けてても、引き出しの多さと技術で勝てるフェデは凄い。
全盛期のフォアの取り戻すのは難しいだろうが、今後はサーブで何とか凌いで欲しい。


634:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:47:01 Rt+rcWIe
去年のウィンブルドン、現役選手のほとんどがナダルが勝つと予想してたが、ロディックだけはフェデラーが勝つと予想してたって本当?? 




635:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 08:49:06 e1FKnISJ
ID:SI3Cq2gsは全仏の時までずっと暴れてた奴だな
この1ヶ月で少しは丸くなったものだと思ったが相変わらず変わってないようだ

636:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:12:47 tASTZQ3D
ウインブルドン、あんなにサーブが威力を発揮して、ニューボール世代が
活躍したとこ見ると、今年の芝は速かったのかな?
そう言えば全仏もコートが速くなったとか聞いたし。
マレー効果か、なんて少しうがった見方かな。
全米はもとより高速だ。そうなるとナダルの脅威は少し和らぐけど、
そのかわりハードを得意とする大勢の選手が持ち味を発揮するので、
強敵多し、という状態だな。

637:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:14:35 uHsVgY5i
全仏前にさ、フェデスレでまだフェデにもチャンスがあるって言っただけでにわかや荒らし認定してた奴さ、ちょっと考えて欲しいよ。
まとめとかその他の自称フェデ歴長い人達さ、自分たちのフェデ応援しか認めないってなら自分たちのブログででもやってくれよ。
フェデ自身が全仏を諦めてなくて、それで頑張れってここで言ってただけで荒らし扱いだぜ?
基地外が荒らしてるならともかく、応援してるだけなんだぞ。
まとめとかに謝れとはいわないけど、違うスタイルでフェデ応援する奴がいてもいいだろ。
フェデがあとGS10勝できるとか夢みたいな話でもいいじゃないか。

638:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:16:18 25RRjyzV
フェデを応援している歴が何年とか関係あるのだろうか。
ここにいるのは同じフェデ好きなんだから、昔から好きだろうが、最近好きになっただろうが
どっちでもよいじゃないか。

しかしロデはすごかったな。
心臓に悪すぎで、観戦中は妻に「機嫌悪い?」って何回も聞かれたよ。

639:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:19:04 tASTZQ3D
とにかく自分はフォアが改善されて、さらにまたウインブルドンの時より
強くなったフェデが登場すると期待しているよ。
そして優勝はフェデだ!

640:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:20:00 SI3Cq2gs
ニワカの知ったかはよくない
ニワカと言われ騒ぐのはニワカだけだがな

641:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:25:51 tASTZQ3D
>>638
フェデはロディックはもっと強くなる、て発言してるよ。

642:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:32:17 25RRjyzV
>>641
だろうね。まだまだ進化の余地はあると思うよ。
アプローチとか結構あまい球とかあったし、チャンスボールをアプローチミスでネットとか
あの辺はまだまだ改善しそう。
それとGS決勝でフェデラーに勝ちそうになってもビビらない心臓とかも、メンタルトレーニングで鍛えられそうだ。

643:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 09:35:31 eEhtQxeh
全米決勝ではうんこフェデじゃありませんように。

644:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 10:20:25 2ezhhGAI
ID:SI3Cq2gsって、全仏決勝で曽田のサーブが調子落ちるよう祈った人たちに、
サーブは数日では調子落ちないんだよこのニワカオタとか罵って大ハズレした人かな

645:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 10:59:02 Q+1w7e6+
やっぱ芝は速くないとね。  去年のは糞過ぎだよ

646:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 11:03:06 ylqs9Mxr
全米は球が弾む高速コートだから、久々にフェデラーの鬼ストロークを見れるかもしれんな。
ただ、ハードだとドロップが有効じゃないから、そこんとこの戦術をどうするかが気掛かりだ。

647:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 11:26:02 1V6aopfr
>>636
速くなってないよ。ロデが特別鈍いだけ。
ロデの方はエースあまり獲れてないでしょ?
ロデは予測してないのかな?一歩目が異様に遅いんだが・・・

648:FUJISAN
09/07/09 11:46:53 lyOEaeQ4
>>617
フェデラーのフィジカルトレーニングの必要性はアガシも指摘してる。
無理な姿勢でもボールを安定して捉えたり、
ハイボールを高い打点で強打できるような体幹力アップのことを云っているんだと思うが。
フォアは維持していかないと、今後安定して勝てなくなる。
ともかく、フェデラーはどんどん進化していくから応援していて楽しい。

>>645
芝生は早くないとね。大賛成!

>>646
同感。フェデラーのストロークと早い切り返し楽しみだね!



649:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 11:52:06 2HHpOWu3
ID:SI3Cq2gsはあれだろ、全仏で
「ナダルが決勝まで来ることは、今のテニス界で唯一絶対確実なことだ」と宣言して
勝負に絶対はないから、フェデが優勝することだってあり得るという意見に対し
ことごく、ニワカだのテニス知らないだの歴が浅いだの言って偉そうに批判したやつじゃないか?

で、優勝したけどどうなのよ?とみんなに追及されたら
開き直りのレスいくつか残して、こそこそ消えた
もうほとぼりが冷めたと思って、また戻ってきたのかね

650:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 11:59:15 TiyYNx23
>>637が言う事はもっともなのだが、>>638みたいに、
文意を読み取らず、気に入らない箇所にはとりあえず噛み付く
640は荒らすつもりはないがアタマが弱いので荒らしてしまう
バドミントンとか柳とか言ってたのもアタマが弱いだけだが結果、暴れる
フェデが勝ち出したら以前のイタいフェデスレに見事に戻ったなw

651:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:07:38 REarMSXa
やっと例のナダオタが消えたと思ったら
全仏で必ずナダルは決勝に行く(笑)と豪語して大恥かいた
一番のアフォがまーた現れたか
こいつも偉そうなこと言ってるけど過去ログとか見れば
ただのニワカの知ったかの低脳の自己中理論なのがわかるからスルーしとけ

652:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:17:39 T06OGkCL
せっかく連投君がいないのに、無理矢理波風立てようとせんでも…

653:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:17:46 Q+1w7e6+
基地外いなくなったんだ。  アク禁食らうのは嫌だったのかな。
嫌がらせだけが生甲斐みたいだしねw

654:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:43:30 e1FKnISJ
フェデラーとナダルの出場を主催者が熱望◇ロジャーズ・マスターズ
URLリンク(news.tennis365.net)

655:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:55:57 SI3Cq2gs
出ないのかねえ
つまらんな

656:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:57:31 MZlwts1I
>>547
やっぱナダルがフェデラーより強いけど、今後みても最強っぽいな

657:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 12:58:26 MZlwts1I
人間性も謙虚な器の大きなナダル>>自分中心の傲慢なフェデラー ナダルにこされて泣く

(他のサイトの書き込みより) 
①フェデラーが「僕のテニスの進化には誰もついてこれない」などと謙虚さのかけらもない発言を繰り返し記者会見場を凍り付かせていた時代は終わりました。
最近フェデラーの負けが多いのはフェデラーの衰えではなく、周りの選手の進歩です。

(他のサイトの書き込みより) 
②私もあの涙はフェデラーが絶対王者の時代は終わったと実感しての涙だと感じました。
ラファもそれを感じて、涙するフェデを受け止めたのだと感じました。
(本当にラファは男らしく優しい気遣いのできるいい男だと思います。)

③フェデラーの涙については・・
みっともないとかでなく、「ああ、これだけこの試合にかける思いが強かったんだなあ・・」と、思いました。
ウィンブルドンで負けてから、絶対次の全豪のハードコートではナダルを(好試合で)制して、もう一度王者に返り咲く・・
そういう自分をイメージしてがんばってきたんじゃないのかなあ。全豪も準決勝までいい内容だったしね。
でも、全力出しても勝てなかった。試合条件もナダルよりよかったのにね。
他の方も言ってらっしゃいますが、ナダルは自分を越えた、彼にはもう勝てないかもって思ってしまったんじゃないでしょうか。

④優勝したのに申し訳なさそうな表情のナダルを観てとてもかわいそうになりました。
でもナダルの人としての素晴らしさが改めて認識できました(*^-^)ノ
自分は天狗発言が多かったフェデラーより常に謙虚なナダルが好きです。



658:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:01:53 T06OGkCL
8月10-16日ってーと、出産直撃しそうだもんなー
まあ無理だろうな

659:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:03:36 MZlwts1I
>>576
ナダルにはフルボッコだしな
フェデラーが全盛からずっと

だから弱い

この後も今までと同じように負けが混むとおわり

660:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:04:20 e1FKnISJ
ちゃんと予定日前後に産まれるといいね

661:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:06:21 2HHpOWu3
WOWOWのテニス公式にウィンブルドン総括が出てるな
誰が書いてるのか知らんけど、いい文章だよ
去年のも良かったけど、今年もすごくいい

662:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:07:56 MZlwts1I
>>538
今後ナダルは越えるよ
いまのペースもずっと上
しかも直接でずっと凌駕してる
どうみてもナダルがフェデラーより「強い」選手だな
実績もこえるとなると、21世紀「最強」から、「実績最高」とともに
史上最強最右翼になる

663:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:08:54 MZlwts1I
テニスの強さ
ナダル>>>>>>>>>>フェデラー

人間性
ナダル>>>>>>>>>>フェデラー

決着

664:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:09:54 MZlwts1I
21世紀「最強」選手は?ナダルに決定
そして実績でも「最高」になるもしれない

547 :まとめ:2009/07/08(水) 23:00:39 ID:B7GbD1PL
>>524
サンプラス「ロジャーの年齢の28までラファは後5年。
それまでにいくつGSをとるのか興味深い。彼は今6つ獲得している。
フレンチでは(来年から5年間で)4つは取るだろう。
それだけで2014年には計10個。残り全豪、全英、全米は5年間で15回繰り返される。
その内、いくつラファはタイトルを獲得するかだろうね。
ケガの多いラファだけど必ず戻ってきて来年以降、スケジュールをGSに絞り完全にコントロールしてくるだろう。
ロジャーが今年以降、いくつGSを取っていくかにもよるが、ラファは決して不可能ではない位置にいるだろうし(GS最多数記録更新の)可能性は十分にあるだろう。」

665:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:10:56 35pO1aHv
でもフェデのスケジュールの組み方をみると
出産予定日はメディアが推測してるより早いのかな、とも思うんだけど

666:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:11:56 MZlwts1I
①フェデラーは今後ナダルに負けたときに、泣くと思う?

②ナダルを今後も、そして5年後も祝福できるだろうか?

667:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:13:19 TIKNePcE
もう1位在位はどうでもいいとはいえ、北米マスターズはポイント伸ばすチャンスなのにな。
昨年は早期敗退してしまったし。(つらかったなあ)

668:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:14:13 Q+1w7e6+
ああ、いたのか。   本日のNGID   ID:MZlwts1I

669:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:27:27 HQCO6vER
結局、相手してくれるのフェデヲタだけだからな。
友達がいると思って居つくんじゃないの。まあ無視し続けるしかないよ。

670:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:36:58 MZlwts1I
強さもナダル>>>フェデラーですね

人間性もナダル>>>>フェデラー
詳しくはナダル、フェデラーの比較スレへどぞー ageていますから

671:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:39:42 2HHpOWu3
ミルカの出産まであと1ヵ月ほどになったか
少し早めに産まれたら、記者会見でメロメロ顔になるフェデが
モントリオールかシンシナティで見られるかもしれんね

672:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:42:33 MZlwts1I
>>671
おまえら!
人間性が悪いフェデラーのファンなの?

くわしくはageてる比較スレで人間性を貼ってるよ
他のテニスについてのサイトからかりてきた

673:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:44:37 MZlwts1I
○ナダルが、
全英のタイトルを獲って芝を制し、
鬼門?のハード・コートでのタイトルを、
苦しみながら激戦を制し、決勝まで残ったんです。
笑って、称えてあげて欲しかったです。
悔しさは、一時 胸の奥にしまっておいて、
涙・・しかも号泣なんて、王者らしくない!です。
サンプラスの試合も観てきましたが、
決勝で負けて、
表彰式であれ程泣いた事なんて記憶にないです。
アガシもヴォルグも、レンドルもベッカーも、
ヒューイットもサフィンも・・・
その他【NO・1】だった選手達は、凛としてました。
でもでも・・・
ナダルの健闘に『あっぱれ!!』です。

○ラファは大人だね。
ロジャー君。甘えるのもいい加減にしよう。
思わず涙を押さえられないのは仕方ないにしても、
そこは勝者をたたえる場であるのだから、
それなりの対応と言うものがあるはずだ。
・・・と、厳しいことも言いたいが、
恐らくロジャーは、もう昔の自分に戻れないと、
あのコートで悟ったんだと思う。
最後に、ラファ、おめでとう!!

674:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:46:27 MZlwts1I
○まぁ、ナダルがフェデラーが泣いたことで不快になったということはまずないと思います。
だから可哀想とは思いませんね。
フェデラーファンだからなのかもしれませんが、あそこで泣くなといわれても無理だと思います。
去年のウィンブルドンでナダルに負け、ナダルが自分の地位まで上りつめたことをフェデラーは確信したと思います。
だから、前よりもっと頑張ったんじゃないかと思います。
フェデラーは(中略)確かに天狗になってました。勝つのが当然みたいな。
しかし、ナダルという最強のライバルができ、クレーコートの全仏ならまだしも四大大会最高の名誉であるウィンブルドンで負け、
自分を一から見直したんじゃないかと思います。そして、新たな気持ちで挑戦者として今大会に臨んだんじゃないかと思います。
史上最高といわれた選手が、同等の技術をもつ最高のライバルに出会い一からやり直した上での負けですから、去年までのナダルに対する敗戦とはわけが違います。

○ん~、どうですかね。その場では気まずさを感じるでしょうけど、
喜びが薄れる、というものではないと思います。
たしかに表現は出来なくなってしまいましたが。
でもその気まずさは受験の合格発表と同様だと思います。
むしろナダルはフェデラーを上回ったことを確信したんじゃないかと思います。

○確かに負けたフェデラーは辛かったと思いますが、泣くべきではありませんでした。
観客の「I love you Federer!!」の一言に抑えていた感情が溢れてしまったそうです。
優勝したのに申し訳なさそうな表情のナダルを観てとてもかわいそうになりました。
でもナダルの人としての素晴らしさが改めて認識できました(*^-^)ノ
自分は天狗発言が多かったフェデラーより常に謙虚なナダルが好きです。



675:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:48:44 MZlwts1I
(他のサイトの書き込みより) 
①フェデラーが「僕のテニスの進化には誰もついてこれない」などと謙虚さのかけらもない発言を繰り返し記者会見場を凍り付かせていた時代は終わりました。
最近フェデラーの負けが多いのはフェデラーの衰えではなく、周りの選手の進歩です。

(他のサイトの書き込みより) 
②私もあの涙はフェデラーが絶対王者の時代は終わったと実感しての涙だと感じました。
ラファもそれを感じて、涙するフェデを受け止めたのだと感じました。
(本当にラファは男らしく優しい気遣いのできるいい男だと思います。)

③フェデラーの涙については・・
みっともないとかでなく、「ああ、これだけこの試合にかける思いが強かったんだなあ・・」と、思いました。
ウィンブルドンで負けてから、絶対次の全豪のハードコートではナダルを(好試合で)制して、もう一度王者に返り咲く・・
そういう自分をイメージしてがんばってきたんじゃないのかなあ。全豪も準決勝までいい内容だったしね。
でも、全力出しても勝てなかった。試合条件もナダルよりよかったのにね。
他の方も言ってらっしゃいますが、ナダルは自分を越えた、彼にはもう勝てないかもって思ってしまったんじゃないでしょうか。



676:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 13:59:22 HQCO6vER
>>671
そうか。もう間もなくですね。
大きくなってプロテニス選手になって、アガシとグラフの子供とライバル
なんて事になったら盛り上がるだろうなあ。少し年が離れているけど。

677:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 14:08:10 MZlwts1I
○勝って泣くのではなく、負けて一人泣くわけでもなく表彰式で泣いて、フェデ格好悪いよ
逆に言い方悪いが、それら通り越して気持ち悪かった。
そうかと思えば試合後のインタのフェデ翻訳見たか、
がらっと変わって元のナルシスト傲慢なフェデに戻ってた、称えるわけでもなく言い訳ばかり
5時間越えの最長時間を中一日でやった事は不利どころか有利的な言い回し、その上左利き有利と
少なくとも尊敬できるチャンピオンとは言い難い。
フェデに比べたら、アガシとかサンプラスはやっぱり偉大なチャンピオンだった、
それが今回一番の素直な印象

○(上への回答者です)相手は自分より若くてイケメンで、22歳の時点の自分より多くのタイトルを持っているが
今回勝てば世界記録を塗り替えることが出来た。
相手は全くビビっていないのに、俺どうもこいつとの試合は苦手なんだよ。
4時間以上踏ん張ってみたが、相手のほうが疲れている筈なのに5セット目で歳の差のせいか
グダグダになってしまった。
サンプラスの記録を破ったら結婚を申し込もうとしていた彼女が観客席で泣いている。
(これは私の妄想w)
言葉に詰まった時、オージーがサポートの野次を飛ばしてくれた。

海外でも話題
Federer vs. Nadal
Main article: Federer?Nadal rivalry
Federer and Nadal have been playing each other since 2004 and their rivalry is a significant part of both men's careers.
They are the only men in the open era who have played each other in 7 Grand Slam finals, which include 3 Wimbledon finals (2-1 Federer),
3 French Open finals (3-0 Nadal) and 1 Australian Open final (1-0 Nadal).
Nadal leads their overall head-to-head series 13-7 (Nadal leads 9-2 on clay, Federer leads 5-4 on grass and hard courts).
Their 2008 Wimbledon final has been lauded as the greatest match of all time by many long-time tennis critics,
while many critics consider their rivalry to be the greatest in tennis history

678:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 14:16:46 fZdFqYmH
今日もあぼ~んでスッキリ♪
みなさんもどうぞ

679:名無し募集中。。。
09/07/09 15:06:33 BQ3Y/4Gi
フェデラーってもしかして全米いきなりやるの?

680:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 15:20:41 E+02sjET
さすがにそれはないと思うが

681:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 15:36:09 dqqI1O5I
>>678
あぼ~んですら不快だから透明あぼ~んにしてる俺w

ナダルの状態ってどんなもんなんだろうね
万全の状態でフェデラーvsナダルが見たいってのは確か。

膝はやっかいな怪我だからね…無理すると選手生命にもかかわるし

682:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 15:38:10 8f7ZmCK3
公式サイトだと次はカナダっしょ

683:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 15:55:03 NY6L4QKD
透明あぼ~んにしても見えないレスが伸びるといったん解除して見てしまう自分がいる

684:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 16:13:30 n1A+bpJo
NG機能とか無いけど見慣れてきて
目が勝手に飛ばしてくれるようになってきたw

カナダ出場予定だけど
欠場のウワサも一部で出てる。
ソース不明でぐぐったけどわかんないや
出て欲しぃ

685:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 17:04:16 2HHpOWu3
自分も普通のブラウザで見てるからあぼ~ん機能はないけど
かわりに、いつの間にか目と脳があぼ~ん機能搭載になっていた
最近では、みどりちゃんとコテは軒並み自動でスルーされる

8月アタマの早い時期に産まれて落ち着いたらモントリオール出て、
出産とモントリオールがかぶったらシンシナティかね
一応、全米の前にどっちかは出るつもりで、予定に入れてるんだと思うけど

686:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 17:20:54 iUU9YgAf
全米ウェア楽しみだな。
2007年だっけ?? ダースベイダーをイメージして、あの音楽で入ってきてたの。

そういう個性という点でも面白い選手だよなwwww

687:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 17:47:02 GXyu89za
>>372
状況、背景、質問、コンテクストを考えなさいと言っても分からないようだな。
そのうえ一行だけ取り出してきた日本語訳もだいぶニュアンスが間違ってる。
そもそも「who is the best player ?」などという質問は一回もされていない。
ま、まずは英語をじっくり勉強した方がいい。
このままイタいフェデラー・オタクをやっていきたいなら別に構わないが。

ちなみにwho is the greatest player ever(「best」ではないことに注意)といった類の質問に対して
レーバーが2回、サンプラスが2回、答えているが、
レーバーは2回とも同様の答え、サンプラスはそれぞれ違う答え方をしている。
(サンプラスへの2回の質問はそれぞれ少しニュアンスが違っている点にも注意)

688:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 18:54:58 bINj3Aq4
サンプラス「ロジャーの年齢の28までラファは後5年。
それまでにいくつGSをとるのか興味深い。彼は今6つ獲得している。
フレンチでは(来年から5年間で)4つは取るだろう。
それだけで2014年には計10個。残り全豪、全英、全米は5年間で15回繰り返される。
その内、いくつラファはタイトルを獲得するかだろうね。
ケガの多いラファだけど必ず戻ってきて来年以降、スケジュールをGSに絞り完全にコントロールしてくるだろう。
ロジャーが今年以降、いくつGSを取っていくかにもよるが、ラファは決して不可能ではない位置にいるだろうし(GS最多数記録更新の)可能性は十分にあるだろう。

689:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:20:09 fKeEkBgz
マレーとかジョコの若手が精神的にもプレー的にも成長するかどうかだな

フェデの強さが落ち着いてきたらデルポとかツォンガとかがサクッとGS取りそうな気もする

690:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:23:59 MZlwts1I
ナダル1強になる可能性が現状では一番高いとみるべきだろう
ナダルはフェデラーより強い選手なのだから

691:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:27:36 MZlwts1I
そうなった場合、おまえらフェデオタクはナダル応援する?アンチになる?
フェデラーはどういう対応するかな
もとは傲慢なナルシストだからなあ 心配だ

692:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:28:33 tASTZQ3D
サンプラス「フェデラーは僕の記録を超えたね。彼がテニス史上
最高のフレーヤーだと思うよ」
ボルク「彼は20以上のGSタイトルを取れるだろう。彼は芸術的だ」
ナスターゼ「ロジャーはテニス史上で最も親しみの持てるチャンピオン
の一人だ。彼はまだ長く勝ち続けるだろう。」

Krone Zeitung より

693:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:32:01 tASTZQ3D

フレーヤー×
プレーヤー○

694:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:42:25 wfS+NZ2V
携帯乙

695:フェデラーファン
09/07/09 19:48:57 mtKCvFC0
・フェデラーはグランドスラムに調子を合わせる。
・フェデラーはナダルにプレイスタイルで相性が悪い。
・フェデラーとナダルの対戦はクレーが多め。
・ナダルは史上最強のクレーコーター。
・フェデラーのテニスはリラックス型で怪我が少ない。
・ナダルはプレイスタイルの代償で怪我が多い。
・グランドスラムの対戦でフェデラーはナダルに分が悪い。クレー4戦,芝3戦,ハード1戦。
・クレーではフェデラーはナダルより弱い。
・ナダルはグランドスラムに調子を合わせるというより,常に全力投球。
・左利きは右利きとの対戦において有利。それは左利きが右利きより少ないから。
・今のナダルのプレイスタイルではフェデラーのようなコンスタントな成績は難しいと思われる。
・フェデラーはアタック系。ナダルはカウンター系。
・フェデラー,ナダルとともに歴史に残る偉大なテニスプレイヤー。
・フェデラーは速いコートの方が強い。ナダルは逆。
・フェデラーのメンタルは大事なところでギアを上げる感じ。ナダルは全力投球。
・両者ともに対戦相手へのリスペクトを忘れない。
・フェデラーは薄グリ。ナダルは厚グリ。
・ナダルはコーチあり。フェデラーはコーチなし。
・ナダルのテニスには改善の余地がフェデラーよりも多い。
・両者ともにフットワーク,体力は世界最高。もしかしたら史上最高。
・インタビューなどからナダルは謙虚。フェデラーは正直。
・いまのところナダルにはフェデラーのように特定の苦手はないように思われる。
・アガシはナダルのプレイスタイルは代償が大きすぎるとコメント。
・ナダル自身はフェデラーが最高と述べている。
・強さの基準は対戦成績か,グランドスラム勝利数か。
・いまのところ圧倒的に世間はフェデラーを史上最高の選手と分析している。
・フェデラーは遅咲き。ナダルは早咲き。
・フェデラーの発言には傲慢なものも,謙虚なものもある。
・サンプラスはナダルがフェデラーを越すかもしれないことをほのめかしている。
・ナダルのコートカバーリングは史上最高。史上最強。
・ナダルのスピンは史上最強。ラケットの性能も味方している。
・フェデラーはコートカバーリングに長けた選手が苦手。
・フェデラーはアタッカーには強い。
・いまのところ記録ではフェデラーがナダルを圧倒している。
・フェデラーとナダルの全盛期はずれている。
・対戦成績ではナダルが勝ち越している。マレーも大きく勝ち越している。
・サンプラスはフェデラーのことを謙虚な人物と述べている。
・フェデラーが意識しているのはコンスタントであること。
・ナダルが意識しているのは改善すること。
・フェデラーはテニスを愛している。
・ジョコビッチはフェデラーの強さをテニスへの献身さに,マレーは継続性にあると述べている。
・フェデラーは比較的インタビューによく答える。
・ナダルの謙虚さはコーチトニーの指導によるところもある。
・フェデラーは涙もろい。ナダルは公の場では泣かない。
・両者ともにグランドスラム全試合ストレート勝ちを達成している。
・フェデラーは芝で,ナダルは土で史上最多連勝記録を持っている。
・マッケンローはフェデラーを史上最も才能に恵まれた選手と評している。
・ジョコビッチはナダルのディフェンス能力は史上最高と述べている。


696:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 19:51:22 fKeEkBgz
>>695
今比べてもしょうがないからやめとけ

697:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/09 20:11:38 6R5Q2Beh
>>688
一応、原文と発言時期を明示していただきたいです。
フェデラーに不利な情報を作り上げる人がこのスレに住んでますので^^

サンプラスにしては希望的観測が多い文章なのでちょっと気になりました。
フレンチを5年間で4つはやや厳しく思います。不可能とは言わない、厳しいと思います。
「残り全豪、全英、全米は5年間で15回繰り返される。
その内、いくつラファは欠場するかだろうね」、と私は言い直したい。
不可能ではないですが、可能性十分とは思いがたいところがあります。
そしてフェデラーのタイトルが増えるでしょうね、そこは当たってると思う。

698:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:13:25 VV2a5foT
ま、自分はナダルが一強になろうとどうなろうと関係ないな
フェデが現役でいる間は、フェデを応援するだけ
あと何人かの好きな選手を応援
ナダルのことはナダルオタに任せるよ、怪我は早く治るといいなとは思うけど

ところで試合に出ずに自宅や練習場で、みっちりトレーニングすると
トップアスリートだと一ヵ月くらいで筋力とか変わってくるものなのかな?
それとも一ヵ月じゃ変化ない?

699:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/09 20:15:31 6R5Q2Beh
>>695
ハードの史上最多連勝記録も重要なので、
まだコピペされる場合は付け加えをお願いしたいところです。

700:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:20:55 kIlzbkwM
ナダルとの差は気にしとく必要はあると思うが、
今のところ絶対的安全圏だなw
単純に考えて、GS9個獲るってとんでもないこと。
最短でも年2冠のペースで5年近く維持しないといかん。

しかし、全仏でサンプに追付いて、全英で抜きさるって本当に
最高のシナリオだったよね。
俺も、ちょっと想像はしてたけど、まさか実現するなんて思わなかった。
昨年の今頃なんて、誰が今の現実を想像できただろうか。

今年の全豪の負けは残念だったが、結果的に、サンプラスの
見ている前で記録を更新できたんだからむしろよかったと思える。
サンプラスもフェデラーのために来てくれてありがたい。
あの4人の写真にも感動したし。

701:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:21:41 MZlwts1I
>>698
ナダルには勝ってほしくないみたいだね
フェデラーが引退後も

まとめは終わってるな

702:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/09 20:23:52 6R5Q2Beh
私もウィンブルドンで新記録達成でよかったと思います。
全豪で達成だといまいち盛り上がらないだろうな…とか考えてた時期もありました。
07年USでフェデが12勝目を勝った頃はそう考えてました。
どうも15勝目が09全豪あたりになりそうだ、なんてね。くだらない心配でしたが。
ウィンブルドンでよかったです^^

703:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:23:58 MZlwts1I
>>700
安全圏じゃないぞw
ハイペース!

全豪での無様な映像がながれたな
しかもその後の会見で傲慢なナルシズムの姿を現してたな

結局こういうやつなんだよフェデラーって人間は。
うまくいかなくなると人間の本性が見えるというが、よくわかった

704:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/09 20:27:17 6R5Q2Beh
私ナダルのことは好きでも嫌いでもなく普通ですよ。
ナダルに勝ってほしいなんて特に思いません^^
ナダルを気にするフェデラーファンはナダルスレに行くと思います。
フェデラーが気になるナダル押しがここに来ているようにね。
ナダルスレにフェデラーファンが大して集まらないのなら、それは興味もたれてないってことですから
諦めてください。ここでナダルをアピールする構ってちゃんは困ります。

まあナダルはフレンチは頑張ってくださいよ。ボルグ越えないと。
ライバルの格が高いと将来フェデラーの評価のプラスになる。
私はそこまでフェデラーのために計算しております。

705:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:29:31 zHWhNf6A
基地外ナダルオタはなんでナダル関連スレに書かないの?

アンチナダルスレなんで
筋肉パワーのしこりテニスが見下されてて

惨めなのに

706:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:33:32 kIlzbkwM
>>702
本当にWBで新記録って最高だったな!
あの4人がそろうなんて、他のGSじゃあり得ない。
あの写真のおかげで、フェデラーは歴史を作ったんだなって実感できた。

707:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:38:33 Jkt8PBun
ナダルについて、史上最強のクレーコーターという奴もいるけど
今のままじゃボルグ以下じゃん。連覇記録も抜けなかったし。
最低でもボルグ超えしなきゃ、特徴もない並みの強選手で
終わるぞ。

708:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:49:12 dqqI1O5I
>>707
並ではないだろw
全仏以外のGSも2つ取ってるしクレーに特に強く他のコースでも勝てる名選手には現状でもなってる

現状フェデを追う一番手の地位はまだ揺らいでないでしょ。
それだけに膝の状態が気にかかる

709:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:51:14 Jkt8PBun
>>708
確かにもうエドベッカークラスだからな。
言い過ぎた。
フェデのGS取得ペースがあまりにも凄いので、感覚が麻痺してしまってた。

710:名無しさん@エースをねらえ!
09/07/09 20:53:40 kIlzbkwM
衰えたなんだと言われてても(事実衰えは感じるが)、
GS3冠1つ準優勝だからな。
GSだけ見れば未だに歴代最高クラス。

711:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/07/09 21:00:34 6R5Q2Beh
>>706
ええ、ほんとよかったです^^





非常に大雑把に大別すると
フェデラーの武器はコースの良いサーブと、軽やかなフットワークを伴うストローク。
この2つ。どちらも非常に優れているもので、片方悪くてもほとんどの相手に何とかなる。

ここ1年ほど、両方悪かったので大変でした。
少なくともサーブが復活したように思います。そもそもサーブは歳取ってもさほど衰えません。
足を使わないショットですから、歳取っても大丈夫です。
だからストロークですよね。ここが加齢の影響を最も受ける…
だからこそナダルらがフェデよりは先に衰えるのではないかと見なされているわけです。
彼らはサーブがそれほど強くない。

ただアガシやコナーズのような例外もありなんとも言えませんが。
フェデはストロークに関してはこの2人を目指したい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch