トラウマになってるゲーム場面その20at RETRO
トラウマになってるゲーム場面その20 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
09/03/17 23:29:45 EdRtEpky
過去スレ
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
スレリンク(retro板)
URLリンク(game.2ch.net)
URLリンク(game.2ch.net)
スレリンク(retro板)

トラウマになってる気持ち悪いRPGの敵キャラ
URLリンク(game.2ch.net)

3:NAME OVER
09/03/18 02:13:22
>>1

4:NAME OVER
09/03/18 03:40:03
いちもつとらうま!

5:NAME OVER
09/03/18 08:46:48
1otu

6:NAME OVER
09/03/18 11:38:43
>>1
トラウ乙

7:NAME OVER
09/03/18 13:53:09
二文字で全てを表せる
ヨヨ

8:NAME OVER
09/03/18 22:47:58
本当に好きな女の子の名前を入れた子のショックは計り知れない・・・

9:NAME OVER
09/03/18 23:26:51
ダンジョンマスターで灯りをつけたら目の前にミイラがいた時。

10:NAME OVER
09/03/18 23:55:01
マリオワールドの城とか砦とかにあるぶっといトゲ棒
即死怖い

11:NAME OVER
09/03/19 00:33:13
魔界村やドラゴンズレアの主人公が白骨化するのが怖い
なんか取り返しのつかないことした気分になった

12:NAME OVER
09/03/19 02:38:19
みなさまの清き一票をお願いします。
URLリンク(roppiyar.sakura.ne.jp)


13:NAME OVER
09/03/19 20:03:26
マリオ3ワールド8の飛び石から伸びてくる手は心臓に悪い…
貴重なアイテム収入源だから自分から飛び込むっての。

14:NAME OVER
09/03/20 00:11:29
>>1の総合スレ落ちてる?

FCの麻雀のポーズ中の絵が何故か怖かった
コーヒーかなんかの絵で、怖がる要素なんて全然ないと思うんだけど

15:NAME OVER
09/03/20 02:14:57
落ちたね。ここで言うのもなんだが俺は無理だったので誰か立ててくれると助かる。
一応テンプレも貼っておく。


次世代ハードを中心に、GBA以降の携帯ゲーム、PCゲームが対象です。
レトロゲーム、同人ゲーム、エロゲも一応構いませんが、
できるだけお互いのスレの良ネタ保存の為にも、該当スレがあればそちらでお願いします。
荒し煽りは脳内フィルターでスルー。マターリ進めましょう。
次スレは流れにより950か980辺りでお願いします。


【総合】ゲームでトラウマになった場面【レトロ以外】
スレリンク(gsaloon板)
【総合】ゲームでトラウマになった場面2
スレリンク(gsaloon板)
【総合】ゲームでトラウマになった場面3
スレリンク(gsaloon板)

16:NAME OVER
09/03/20 05:22:57
【総合】ゲームでトラウマになった場面4
スレリンク(gsaloon板)

17:NAME OVER
09/03/20 21:41:37
>>16
おお、どなたかは知らぬがthx。

18:NAME OVER
09/03/21 19:40:45
GBたまごっちの、死んだときの音と音楽ひでぇ…
さっきまであんなに笑ってたのに急にピーって何だよ!
おにぎり食べて即死って何だよ!
今朝からひどく鬱になってしまった…

19:NAME OVER
09/03/22 03:50:48
懐かしすぎるww
うんこのグラが好きだった…

20:NAME OVER
09/03/22 18:06:19
グーニーズのミス音が大っ嫌いだった覚えがある
当時、あの音がすげぇショッキングな音に聞こえた

21:NAME OVER
09/03/22 21:01:35
桃太郎伝説のあまのじゃくが物凄く不気味に感じた
始めて見た日に夢に出て来てうなされた

22:NAME OVER
09/03/22 21:22:53
時空の旅人で宇宙船?に乗り遅れたときかな
おれが油断してたせいで、とりかえしのつかないことをしてしまった みたいな

23:NAME OVER
09/03/23 10:45:23
邪聖剣ネクロマンサー
ゲームそのものよりもCMが怖かった…夢に出たよ

24:NAME OVER
09/03/23 18:12:36
ラストバイブルIIIの合体事故が怖かった
初めて合体事故に遭遇したときに出来たネビロスの姿に恐怖を覚えて、
しばらくの間コンバック使うときは画面から目を離してた

25:NAME OVER
09/03/23 20:50:35
>>16のスレは板が鯖移転したので報告
【総合】ゲームでトラウマになった場面4
スレリンク(gsaloon板)l50

26:NAME OVER
09/03/24 00:06:44
>23
ゲームはやったこと無いが禿胴。
メデューサみたいな顔キモかった。
CMとか、初見で回避できねーんだから勘弁しろってのな。
何が邪聖剣だよ、矛盾してんじゃねーかシネごるぁ。

27:NAME OVER
09/03/24 02:33:11
夜、一人では遊ばないでください

28:NAME OVER
09/03/24 15:44:57
>>26-27
あれのせいでパオパオチャンネルが見られなくなったよ。
ただ程なくして放映されなくなったから、抗議が寄せられたと勝手に思い込む。

しかしPCエソジソにネガティブな印象持ったのも事実。加トケンやりたかったのに…

29:NAME OVER
09/03/24 23:44:10
>>26
URLリンク(trackattack.genin.jp)


がまんできなくて貼った。だが私は謝らない。

30:NAME OVER
09/03/25 02:36:00
きめええええぇぇぇ

31:NAME OVER
09/03/25 03:45:00
>>29
ガンハザードスレに帰れw

32:NAME OVER
09/03/25 22:54:49
ドラクエⅠのドムドーラの街かな
遠出してHPもMPも尽きかけてやっと街を見つけたと思ったら廃墟
しかも見たこともないようなモンスターが出てきて一瞬で死ぬ


33:NAME OVER
09/03/26 03:00:48 h3slmIYa
ドラクエ1のダンジョンと黄色のゴーストだな。幼稚園の頃、イトコの姉ちゃんと夜にマリオとかしてたら
ドラクエに切り替えて遊びだした。最初はワクワクしてたが、突然の敵出現とかビビリまくったし
何よりダンジョンの音楽が恐すぎて、トイレとかまじ行けなくて、ずっと姉ちゃんにくっついてたんだが
我慢しきれず小5の少女に放尿を食らわせてしまった。

34:NAME OVER
09/03/26 05:44:22
ああ、確かに1のダンジョン音楽はなぁ。
1のダンジョンはたいまつで暗いしね。
近所の兄ちゃん達に俺ん家のFCが使われて、幼い俺はただ見てただけだったがw
そういえば当時FCある家に小坊が大挙してたなw
昭和だねえ...

35:NAME OVER
09/03/26 05:50:38
何故かわからないけど、オホーツクに消ゆのニポポ人形
涙を流したニポポがおっかなかった記憶がある。奥村の家は平気だったのに…

基本的にアドベンチャーはトラウマが多い
ファミ探はあのCMが怖くて当時プレイできなかった

36:NAME OVER
09/03/27 11:32:12
天外魔境2の村人が虫けらの様に次から
次へと殺されていくところ

37:NAME OVER
09/03/28 01:08:32
ドラクエ1は一人っていうのがまず心細くて怖い
かなりの間スライムにも死闘になるし

38:NAME OVER
09/03/28 02:56:38
ちょっと遠征するとゴーストとかキメラが強過ぎて怖かった。

39:NAME OVER
09/03/28 03:50:15
2時間くらいレベル上げして次の日やろうとしたら
おきのどくですが
になったのはある意味トラウマ

40:NAME OVER
09/03/28 13:41:48
むしろ書き間違えor紙を捨てられるのがトラウマ

41:NAME OVER
09/03/28 21:47:41
>>40
子供の頃「ふっかつのじゅもん」を適当な紙に書いていたから
一度間違えると、前のはとっくに捨てていたため
全部パーになって始めからだった

ある日、友達の家に遊びに行った時に
「ふっかつのじゅもん」を含むパスワード専用ノートを作ってることを聞き
几帳面に、LV、進行状況、セーブポイント、etc、をメモってるのを見て
目から鱗だった

42:NAME OVER
09/03/29 01:40:23
友達は研究者に向いてるな。多分。

43:NAME OVER
09/03/29 21:54:43
今なら携帯でカシャッだな

44:NAME OVER
09/03/30 08:54:54
メモを取るかどうかは別として、専用ノートを作るのは普通だったと思うが。

45:NAME OVER
09/03/30 11:31:08
俺異様に記憶力が良かったからな
今でもロックマンのパスとかゴエモンのパス入力出来るわ

46:NAME OVER
09/03/30 18:41:51
>>45
ネクロマンサーとDQ2をメモなしで両立して頑張って欲しい

47:NAME OVER
09/03/30 18:56:43
マリオ64クッパがトラウマだった。
実体は怖くないけど「ワッハッハ」っていう声がね…。
おかげで幼稚園のとき泣きまくった

48:NAME OVER
09/03/30 20:01:39
破邪の封印のパスワード暗記おすすめ

49:NAME OVER
09/03/30 21:55:11
>>48
鬼かお前はw

50:NAME OVER
09/03/30 23:10:22
昔はアドベンチャーゲームなんかも自分でメモを取りながら進めていかにゃならんかったりしたからなぁ…
今のゲームはゲーム内で高性能なメモ帳が使えるからな。

51:NAME OVER
09/03/31 08:04:56
Wizのマップ表示は邪道

52:NAME OVER
09/04/07 10:43:17
ケイブシャーク

53:NAME OVER
09/04/16 02:39:46 d5yaMMmF
ハハハ


54:NAME OVER
09/04/16 02:45:56
シャロム(MSX)で中盤あたりでブタ子の顔に
でかい石が落ちてめり込んでるシーン
シーン+BGM(とくにBGM)が怖い

55:NAME OVER
09/04/16 03:44:26
ジーザスで最初の犠牲者発見

56:NAME OVER
09/04/18 20:18:46
小学生時代に借りたファミコンジャンプがトラウマ。
BGMも街も鬱だし、
ドラクエしたやったことなかったから刑事?ヒゲがフィールドにいて
仲間とおもいきや
いきなり襲ってくるし。。

ケンシロウ先頭にしていたせいか
どんどん主人公が悪よりになるのも当時わけわからず怖かった。。
あれ何故悪になるの?

57:NAME OVER
09/04/18 23:29:08
>>56
・敵の格好をしたいい人を倒してしまう
・筋斗雲に乗る

悪になるにつれて飛び道具の連射間隔が広がるので注意
良い子になるにはジャンプを読もう!

58:NAME OVER
09/04/19 03:49:54
なんでわざわざ敵の格好をしてるんだW恐ろしいトラップだな。

59:NAME OVER
09/04/19 06:39:29
そこはバンダイだからとしかw
神龍の謎とかあとで味方になる(ヤムチャ、プーアル、チチ、牛魔王とか)キャラでも狂ったように攻撃してくるし。

60:NAME OVER
09/04/19 12:39:37
雲なんて持ってなかったから
いい人倒してたんだな… ザコ弱い倒しまくり気持ちいいw
と善人を殺していたのか。長年の謎がとけたありがとう。
そんな自分にトラウマだ。

61:NAME OVER
09/04/20 10:48:40
一応説明書には書いてあるんだけどね…
といいつつも、モヒカンと戦闘体制に入ったら消毒とばかりロケットパンチぶち込むのはガチ。

62:NAME OVER
09/04/21 02:25:00
敵の姿した味方は本当にただのトラップだよな。

63:NAME OVER
09/04/24 17:16:16
世紀末的には髪形モヒカンにしてたら誤殺されても文句は言えんけどな

64:NAME OVER
09/04/24 22:25:01
小学生の頃、母がやってたのを見たドラクエの戦闘のBGMが怖かった。何作目かはわからないけど確かこんな音楽。
♪プルルピー プルピー プルピー プルピー
プルル ピー プルル ピー プルルピー

画面がほとんど真っ暗のダンジョンのは音楽なしだったから戦闘に入る時が恐怖。

65:NAME OVER
09/04/24 23:57:57
なるほどね(´・ω・`)

66:NAME OVER
09/04/27 12:47:42
真っ暗といえばキョンシーズ2だな。真っ暗闇の中で死ぬまでキョンシーにダメージを喰らう。BGMも不気味だった。
 
さんまの名探偵で眉間にシワを寄せた時のさんまの顔が恐かった…。

67:NAME OVER
09/04/27 23:36:28 c4jrUxhM
カードを地道に集めた遊戯王のGBのデータがなくなった。

68:NAME OVER
09/04/28 11:43:44
>>64
戦闘曲はDQ2か?
でも、ダンジョンが音楽なしってのがよくわからんから、DQ1か?

69:NAME OVER
09/04/28 12:48:13
独特の表現で解りづらいけど、Ⅰだと思われ。

70:NAME OVER
09/04/28 18:02:26
星をみるひとかと思ったぜ

71:NAME OVER
09/04/28 18:05:23
さすがにドラクエって言われて、それ以外とは思わんけどなw

> 画面がほとんど真っ暗のダンジョンのは音楽なしだったから戦闘に入る時が恐怖。

って言ってるから、I でしょ。

72:NAME OVER
09/04/29 01:59:32
子供のころ、近所の友達の家でファミコン(PCエンジンだったかも)
をやっていて、友達の兄がゲームしているのを見ていたんだ。
RPGで、付いてきた(追いかけてきた?)子どもが怪物に跳ね飛ばされて、瀕死の顔で「おにいちゃん……」みたいなこと
つぶやいていたシーンがトラウマなんだが、なんのゲームかしらない?

ファミコンのドラクエ3が出る前後くらいのゲームだと思うんだけど、未だにわからないんだ

73:NAME OVER
09/04/29 02:47:50
>>72
ラグランジュポイント

74:NAME OVER
09/04/29 14:53:24
タムは死んでしまった

75:NAME OVER
09/04/29 19:32:27
クリス:タムのかたき!




>>72
スレリンク(retro板)l50

76:NAME OVER
09/04/30 12:04:10
ラグランジュポイント! 子どもの頃の謎が解けました! ありがとうございます
そのかわり、あの時のトラウマが蘇ってきました。

タムの最期のシーンとか、オレギの炎吐くところとか。
子どもの時は、合成獣のデザインが正しく理解されなかったようで、
ウサギの耳にトゲが付いていて、お腹から火を飛ばす化け物、のように思って怖がっていたことを思い出しました。

77:NAME OVER
09/04/30 19:42:08 KIr0F49g
消防の時、クラスの林君が呼んでくれた誕生日パーティーでの出来事。みんなでケーキ食わせてもらって
プレゼントをあげて、みんなに祝ってもらって幸せいっぱいな主役の林君。ファミコンとかでも
パーティーゲームで盛り上がってたら、俺は部屋でドラクエ3を発見した。気分が良い林君は
「俺の勇者かなり強いぜ!もうすぐバラモス倒せるぜ!」とカセットを交換してスイッチオン。

デロデロ デロデロ デロデロ デロデロ デ~ロ お気のry



78:NAME OVER
09/04/30 19:47:08 jeb+82g2
姉妹スレ
スレリンク(kinema板)l50

79:NAME OVER
09/04/30 19:59:53 KIr0F49g
つづき

突然消えた冒険の書を前に静まり返る林家。凍り付く空気。そして嗚咽を漏らしだす主役の林君。
えぐ・・・えぐ・・・。泣き出した林君をみんなが慰めるが、徐々に怒りの矛先は俺へ。「お前が・・・お前がドラクエ渡すからこうなたたんだ!!お前のせいだぁああああ!」
鼻水と涙でグシャグシャになりながら怒りの声をあげる林君。両親も何事かと駆け付け、林君をなだめる。
しかし林君には何を言っても通じない。終いには父親が猪木ばりのビンタを炸裂させ、林君を吹っ飛ばす。
「謝りなさい!せっかくお前にプレゼントまで持ってきてくれたんだぞ!」と説教。しかし林君は
「こんな物いらねえよ!俺の冒険の書を帰せぇええええ!」と俺がプレゼントしたプラモBB戦士【武者ドライセン ※300円】を投げ付ける。
楽しかった誕生日パーティーは後味悪い幕切れとなった。18年経った今でもドラクエみる度に思い出すわ。長文スマソ。

80:NAME OVER
09/04/30 20:58:41
( ;∀;)イイハナシダナー

81:NAME OVER
09/04/30 21:00:16
これはwww

82:NAME OVER
09/04/30 21:13:54
ナイタ…
しかし武者ドライセンはないだろ。せめて影武者ガンダムくらいにしとけ。
もしくは誕生日だったら奮発して500円の幹部クラスにするとか…

83:NAME OVER
09/04/30 21:25:43
そこは問題じゃないだろw

84:NAME OVER
09/04/30 22:12:32
う、うらやましくなんかないんだからなっ!
が、元祖SDガンダム派だった俺には、かっ関係無い話なんだから…ッ!

85:NAME OVER
09/04/30 22:40:03
俺は武者ドムを投げた事がある

86:NAME OVER
09/05/02 00:26:46
おまいらのせいでせっかくのトラウマが台無し(つ∀`)

87:NAME OVER
09/05/02 01:10:13
FC版のキン肉マンがトラウマ。
いつもブロッケン使うやつがいて

あとは……分かるな?

88:NAME OVER
09/05/02 01:11:10
フルボコか

89:NAME OVER
09/05/02 01:13:07
>>77
おまえの話の方がトラウマになったわ

90:NAME OVER
09/05/02 08:47:45
ブロケンのハメもあれだが、すげースピードで近づいてくるテリーの方が怖くね?

91:NAME OVER
09/05/02 09:32:05 eSIb7t6+
FC版のハイドライド3

死んだ時にキャラの全身が真っ赤になったと同時に鳴る「グバッ」って音。そしてその後のゲームオーバーの曲

92:NAME OVER
09/05/02 10:53:06
>>90
やり込むとブロッケンは脅威ではないらしい。最終的にはテリーが強いとか。

93:NAME OVER
09/05/02 12:10:53
ブロッケンってそんなに強かったか?
なんか必殺技の威力がやたら弱くてあんまり使えなかったと思うけど。
素人同士の戦いなら必殺技が当てやすくて威力もあるウォーズマンかバッファローマンが
使えたと思うけどなあ。

94:NAME OVER
09/05/02 12:21:48
ブロッケンは飛び道具だからわかり易いのと、
一回当たると、倒れたところに重ねて当てて死ぬまで一方的に攻撃できるので強いと言われる。
しかしブロッケンのスピードが遅いので、慣れたた人には当たらないため最強ではないと言われる。

個人的にはあれは威力よりも「ナチスガス殺法」技の名前のほうがヤバいと思う。

95:NAME OVER
09/05/02 13:57:48
素人同士ならそれこそ当てにくいウォーズバッファはブロッケンより弱い
ウォーズはまだ判定広い方だけどバッファは糞狭い

96:NAME OVER
09/05/02 22:45:37
池沼が必死になってるな

97:NAME OVER
09/05/03 12:55:55
キン肉マンスレはここでつか?

98:NAME OVER
09/05/03 13:24:27
違います。
BB戦士スレです。。。

99:NAME OVER
09/05/04 08:26:31 bDH0y0/p
>>77ー78
ワロタw

100:NAME OVER
09/05/04 08:55:06
最近は呂布頑駄無とかすげーのが出てるんだな
三國志なら登場人物いっぱいだから、いっぱい売れますね
阿斗頑駄無とか見たいぜ

101:NAME OVER
09/05/04 13:57:21
>>77-79
全米が泣いた

102:NAME OVER
09/05/06 04:26:59
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part12【British】
スレリンク(retro板)

のスレの373は、再評価されていいと思う

103:NAME OVER
09/05/06 12:23:50
>>102
まさに怖い話や都市伝説じゃないかw


104:NAME OVER
09/05/06 12:43:10
誰か>>102を試して…俺、怖くてできない

105:NAME OVER
09/05/06 14:50:31
>>102
すごい気になるんだけど・・

SFC版のウルティマ6はクリア手前まで行って
>>77の林君と同じくセーブデータが消えた苦い思い出が・・

106:NAME OVER
09/05/07 02:58:54
373 名前:NAME OVER メール:sage 投稿日:2009/04/30(木) 20:16:09 ID:???
「肉倉庫」の奥の床を調べると、地下に通じるはしごが見つかる。
地下室には箱や樽が置かれ、その奥の隠し扉を抜けると鍵のかかった鉄扉がある。
鍵は葬儀社向かいにあるグレン宅の剣の裏に隠されているが、火薬の樽で爆破してもいい。
鉄扉の中に入るとそこには……。

URLリンク(ranobe.com)


なお、このイベントが発生すると強制的に全滅扱いになる。



コエェェェェ!

107:NAME OVER
09/05/07 05:28:55
>>106のコピペ、ネタという噂が…にしても、怖い

108:NAME OVER
09/05/07 16:10:41
>>373
ウルティマスレでも書いたけどフリーのホラーゲーム で
涅槃が似たような感じで半端なく怖い
URLリンク(www.freem.ne.jp)
暗い部屋でヘッドホンでのプレイ推薦

109:NAME OVER
09/05/07 19:37:28
台所に行ったら、バラバラになった死体がぐちゃぐちゃに積んであって
「なんということだろう、
 そこには一握りの正義すらなかった!!!」
とかなんとかメッセージが出る所だね
しかし涅槃は戦闘時の敵グラが一歩引いて見ると
アホそのものなので俺にとってはバカゲーだった。

110:NAME OVER
09/05/07 19:54:37
最初はビビったけど、死亡したときに「あたなは死にました」となってたり
2が未完成のままホームページ放置などのせいで萎えた。

111:NAME OVER
09/05/08 09:13:56
>>108
それ、小さいドット絵はいいんだけど、でかい一枚絵とかがしょっぱいw
雰囲気はいいけど、トラウマとは程遠いなぁ。

112:NAME OVER
09/05/08 22:28:33
>>108
マ…マスクド竹之内……だと!?

113:NAME OVER
09/05/10 00:17:08 CeAkrBfc
ぼくらのトラウマゲームてズーンてくる
動画があるけど、あれの続きみたいなのて
ないのかな?

114:NAME OVER
09/05/10 00:36:29
>>94
今だと発禁ものなネーミングだなw

115:NAME OVER
09/05/10 02:38:37
>>113
続編という訳ではないがR-TYPEのならある。

116:NAME OVER
09/05/10 19:06:57
>>113
BGM同じでDODのがある

117:NAME OVER
09/05/10 20:14:48 CeAkrBfc
ありがとう!探してみます。

118:NAME OVER
09/05/10 20:47:56
ロマサガのイナーシーの嵐後の船

119:NAME OVER
09/05/10 23:05:59 pXIBYyAS
ミッドナイトレジスタンスのデモは?
父よ、母よ、妹たちよ・・・。

120:NAME OVER
09/05/11 00:12:12
い き て い
て く れ !

あの「妹たちよ!」の直後振り向く敵キャラ2体が妹たちだという説を見てからはあのOPは笑ってしまうw

121:NAME OVER
09/05/11 00:53:39
麻雀の事あまり知らなくてやるFCの麻雀
何がって、あがられたりチョンボの時のあの音が
特に上級ともなると焦らす時間制限音や
ノーテン、フリテン、リャン縛などのチョンボ要素満載でさ
しかも流局の時に処理の為か微妙な間があるから
チョンボ音がより一層引き立っちゃうんだわ

122:NAME OVER
09/05/11 13:03:49
麻雀はポーズ画面のコーヒーが怖い…

123:NAME OVER
09/05/11 18:40:15
>>118
ゾンビ多すぎだよな

124:NAME OVER
09/05/11 20:27:42 VRjWOojU
ブレスおぶファイア4の女王さまの下半身

125:NAME OVER
09/05/12 09:10:04
>>122
俺がガキの頃は、あのコーヒー画面でなぜか笑ってたな
スタート押した時の効果音のピロピロピロンてのも妙にツボに入った
でも、リーチとかかけようとして出来ない時の効果音はちょっと嫌いだったな

126:NAME OVER
09/05/12 21:50:54
出来ない時の効果音ナツカシス。
「できません」て表示されるよね。
あのデデデデーンて音に合わせて、デキマセーンて歌ってたわ。

127:NAME OVER
09/05/12 23:40:20 Xcvnat6H
>>124
女王さまの下半身クワシク!

128:NAME OVER
09/05/12 23:55:17
板違いなんでヨソいけ。

129:NAME OVER
09/05/13 13:17:38
>>109
そのセリフ好きだwテキスト含めていろんな影響受けてる最中の未熟な所が味だよな

>>110
2は1をクトゥルー風味にリメイクしたようなものだからな…
未完になってるけど表現の上でもあれで終わりでいいと思ってる

130:NAME OVER
09/05/13 15:06:40
Live A LiveのSF(主にベヒーモス)はベタだけどやっぱガチだなぁ。
あんなドットの塊が何であんなに怖かったのか。グラフィックだけ見ても全然怖くないもんな。
やっぱ演出が良かった。

あとある意味トラウマなのはGB版の初代マリオ。
初めて見た時
「え…?これマリオ?????」
って感じだった。

131:NAME OVER
09/05/13 21:47:00
>>77
俺もらい泣きしたわ(>_<)そんな林君に1千万ペリカのチケットあげたい

132:NAME OVER
09/05/13 23:51:32
いや、林君逆ギレだしw
>>77がカワイソスだしw
殴りたいッ、林君を力一杯殴りたいッッ!!!!

133:NAME OVER
09/05/14 17:13:39 6OPqTvEA
オホーツクに消ゆ だったかな?
港からどっかの家に行くと、仏壇の前に婆さん座ってて。
怖すぎてリセットしたよ。

134:NAME OVER
09/05/14 17:47:28
>>130
GBマリオといえば地下BGMとキョンシーだろう

135:NAME OVER
09/05/14 17:48:59
地下の音楽はクインティのCMを思い出すからなんてことはない。

136:NAME OVER
09/05/14 18:01:42
>>134
マリオの世界にキョンシーってのは普通に不気味だったね。
登場する意味も分からんかった。

137:NAME OVER
09/05/14 18:55:28 OLitAzBN
とりあえずガジェットというゲームをやれ色々と怖すぎる

138:NAME OVER
09/05/14 19:16:22
キョンピーか。
踏んでも復活するし、無音で迫って来るから怖いと言えば怖いかもな。
慣れると3匹を段差の下に集めて上に片足出したマリオを配置、立ってるだけで点数がポコポコ入るという遊びができるだがw

139:NAME OVER
09/05/14 20:11:33
エミュでアーケードの「天地を食らえ」を何気なくプレーして最後の呂布を倒したときかな。


140:NAME OVER
09/05/15 07:04:18
>>133
全然恐くないシーンなのにw

141:NAME OVER
09/05/15 07:39:45 WEI0rhqb
>>124
おい!クワシクってば!

142:NAME OVER
09/05/15 18:36:04 bUJ9Ca/8
FCドラクエ3の最初

143:NAME OVER
09/05/15 18:44:15
>>134
Oh!デイジー!→デロリロ偽者も怖い

144:NAME OVER
09/05/16 00:22:18 4pWyM25t
>>141
下半身がなにやらぐちゃぐちゃで死ぬに死ねない体になってる
しかもその女に会う直前に通った肉塊でできた場所がその下半身からつながった一部

145:NAME OVER
09/05/16 08:08:42 AOGLDZ7m
ツインビーウインビーだけでなくクインビーも居たこと知ったとき

146:NAME OVER
09/05/16 08:37:36
さんまのめいたんていのぶんちんの家で扇風機回したら
ドローン!デレーン!デレレレロレレレロロレレン!っていう謎解き音に激しくびびった
あとは、捜査に行き詰った時に事務所に戻ってみたらいきなり椅子にのりおが座ってて声上げて驚いた

147:NAME OVER
09/05/16 11:41:47
>>145
グインビーだろ

148:NAME OVER
09/05/16 12:34:08
さんまの名探偵といえばしんすけ殺人事件

149:NAME OVER
09/05/16 18:06:48
さんまの名探偵は怖かったわ
牢屋に閉じ込められて、出てきた辺りがトラウマ
ピューマとかトラウま

150:NAME OVER
09/05/17 03:29:02
小学生の頃、弟がスーファミの「魔界村」っていうゲームをやってたのを見た。魔物にさらわれたお姫様を助けに行くヒゲ男の話。
敵に二度当たってガイコツになるのはさすがに怖かった。
でも怖いのはもう一つある。それはコンティニューの音楽。
その音楽はまるで「あなたはもう一度やりますか?それともこのまま希望もない残酷な死に落ちますか?」と言うような悲しい感じでそれでお姫様が魔物にグチャグチャに食われるところを想像してしまってトラウマだった・・・。

151:NAME OVER
09/05/17 17:49:52
さんまの名探偵は何やらよく分からない怖さがあったな
無機質な感じとか

152:NAME OVER
09/05/18 05:54:54
さんまは終盤の展開が色々トラウマ。

153:NAME OVER
09/05/18 10:01:53
さんまの迫真な顔がトラウマ

154:NAME OVER
09/05/18 13:12:01
ぶんちん悲鳴シーンがトラウマ

155:NAME OVER
09/05/18 13:32:15
事務所に帰るといきなりのりお。

156:NAME OVER
09/05/18 19:03:06
ドンドコドンの1ボスとか冷静に見ると怖いよね

157:NAME OVER
09/05/20 20:10:16 0hEMUK1X
>>144
さんきゅ

158:NAME OVER
09/05/20 21:45:25
サーク3のオープニングがエグかったな

159:NAME OVER
09/05/21 08:05:58
オホーツクに消ゆの死体の写真を初めて見たときは電源切った
ただ目を瞑ったオッサンの絵なのになぜか怖かった

てか死後数日経った水死体とかブクブクで魚やら鳥についばまれたような腐乱死体じゃないか・・・?

160:NAME OVER
09/05/21 19:05:56
ライブアライブのSF編
夢にでてきた

161:NAME OVER
09/05/21 19:26:06
>>160
何 それは本当かね!?
それは・・・・
気の毒に・・・・

162:NAME OVER
09/05/22 10:08:31
こんなとこで船長に遭遇するとは・・・虎スレに帰ろうぜ

163:NAME OVER
09/05/24 01:26:55 fcVgbDbS
レインボーアイランドの最後の血の池
出てくる足場を上ってくのに気づかなくてかなりあせった
出てきた赤いメッセージと相乗してまじで怖かった
何とか足場に気づいてクリアしたけど、タイトーさんなかなかキツイことしたよ・・・

164:NAME OVER
09/05/24 02:05:03 3I5vYzBt
>>163残機が全部なくなるぞって感じのメッセージだったっけ
やっぱ何かと赤色って怖いよな
上るの気付かないであれに飲まれた人いる?

165:NAME OVER
09/05/24 09:37:22
FCのワギャンランドのラストひとつ前のステージ
それまでは森の中とか遊園地っぽいステージなのに、ここだけは
血の池に青黒い島が浮いていてBGMも暗い
ボスが不気味な顔したハゲタカというのも怖かった

166:NAME OVER
09/05/24 11:45:34
>>165
血の池じゃなくて夕暮れのステージじゃなかったっけ
どちらにせよあの真っ赤な面は不気味だったな

BGMは哀愁感があって個人的には神曲

167:NAME OVER
09/05/24 23:04:22
>>166
なんか仲間が囚われてる面あったよな
今思い出しても憂鬱

168:NAME OVER
09/05/25 23:16:12
MOTHER2のラストダンジョン
問題なのはギーグじゃなくて、皆ロボットになるって方に狂気を感じた

169:NAME OVER
09/05/25 23:30:34
あんなもん、覚悟でも何でもないよな。

170:NAME OVER
09/05/26 14:58:36
MOTHERといえば胎児背景もあうあうあー

171:NAME OVER
09/06/07 10:21:11
ドラえもん海底編のタコはいまも無理

172:NAME OVER
09/06/07 20:42:57
>>169
あー、なんかスピリット(魂)のほうはついていってしまうのでなんちゃらかんちゃらとか
普通に引いたわ。

>>171
海蛇みたいなのもいたよね。画面を切り替えた瞬間にいきなり登場するから驚く。

173:NAME OVER
09/06/08 19:37:53
海底編は全般的にガクブル…
宝部屋の骸骨の灯籠とかすげぇ不気味

174:NAME OVER
09/06/08 22:27:33
超攻合神サーディオンの機械惑星

175:NAME OVER
09/06/08 23:52:44
>171

デローデロデロデロ♪
ドラ「ニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ

ちゃららーら、ちゃんちゃん♪

176:NAME OVER
09/06/09 00:37:47
ドラえもん4 のび太と月の王国で偽アル王が出て来た瞬間
というかこのゲームの全体的な雰囲気がトラウマ。明るいゲームなんだけどなぁ・・・

177:NAME OVER
09/06/12 03:18:23
クルクルランドでゴムとゴムに挟まれてハマった時
無機質に左右に弾かれ続ける自機が怖すぎて大泣きした
あと、デビルワールドで急な方向転換で退路が無くなって
なすすべも無く通路とバーに潰される瞬間もトラウマ
「自力じゃどうにも出来なくなって死ぬ」っていうのがとにかく怖かった

178:NAME OVER
09/06/12 22:40:44
>>177
全く同じ意見だ
デビルワールドは十字架(攻撃できるようになる)無くて逃げ回るしか出来ない時
クルクルランドはブラックホール(入ったら1ミスのマス)
というのも怖かった


179:NAME OVER
09/06/13 14:02:40
カメンライダークラブで横に動けないところで頭打ったみたいな感じ?

180:NAME OVER
09/06/14 08:55:11 cga/aGMB
スクランブル、ストラテジーXのミス時の画面全体フラッシュ

181:NAME OVER
09/06/14 12:08:45 JQ9cfbp8
天外zeroのデータ飛んだとき

URLリンク(www.nicovideo.jp)

こわすぎる

182:NAME OVER
09/06/15 02:22:35 O8sXHnjw


183:NAME OVER
09/06/17 01:15:24
真・女神転生ifのトラウマ
電源入れた瞬間に「早く消せ」という赤文字で画面が埋め尽くされるのを目撃した時(1/255)
あれこそ、究極のトラウマ画面

184:NAME OVER
09/06/17 22:50:11
>>183
そのデマ、最初に見た時は無印の真・女神転生だったが(このスレでも過去に何度も登場してる)
最近じゃifなのか。

185:NAME OVER
09/06/17 22:51:11
消したらプレイできないじゃないか…(´・ω・`)

186:NAME OVER
09/06/17 23:38:43
>>183
それ本当だとしたら、なかなか凝ったイースターエッグじゃないか

187:NAME OVER
09/06/18 01:50:25
エスタークを9ターン以内で倒すべく長時間鍛えに鍛えまくって全員レベル99にして
8ターンで倒した後の場面

188:NAME OVER
09/06/18 10:24:41
うちの方では、5ターン以内だったぞ

189:NAME OVER
09/06/18 10:52:48
FC版ナイトガンダム物語のフラウ姫惨殺シーン・・・

190:NAME OVER
09/06/18 20:53:26
>>187-189
kwsk!!


191:NAME OVER
09/06/18 21:40:55
>>186
ぐぐったら画面写真出てきたけど…

192:183
09/06/18 23:22:08
>>184
スマン、勘違いしていた… 真・女神転生だったよなww
あれを偶然で見た時には間違いなく発狂モノ

193:NAME OVER
09/06/18 23:55:00
>>190
エスタークはある一定のターン数で倒すと仲間になるって都市伝説だな
フラウ姫は確か偽者を選ぶ場面で間違って本物選ぶとそのまま殺してしまうってやつだっけかな

194:NAME OVER
09/06/18 23:55:39
>>1909ターン以内にエスタークを倒せば仲間になる。というSFC版DQ5の
結構有名なデマ。当時その噂は全国のプレイヤーに希望を与え、そして落胆させた。
そもそも誰一人エスタークを仲間にできた者がいないため、早い段階でデマと確認された。
というお話。

195:NAME OVER
09/06/19 01:17:59
フラウ姫は死んでないぞ。最初の町にいる子供から姫のリボンをもらって
ラクロア城の姫の飼ってる犬のハロにリボンを使い、匂いを嗅がせる
このイベントをこなす事で、本物と偽者の姫を選ぶ場面でハロが助けに来る
でも、これをやらないと、どちらを斬っても本物を斬ってしまい画面が変わって
フラウ姫の絵から血がブシャァァァッ!となるイヤな演出が・・・
さらに一命は取り留めたものの、このイベントのせいで当分の間、ラクロア城に
出入り禁止になる・・・だったと思う。

196:NAME OVER
09/06/19 02:18:11
スパイvsスパイでアイテムが揃ってない時にゴールの扉を開けて吹っ飛ばされる直前に見える、なんか小さい物体。

あれが何者でなんで飛ばすの?みたいな。

197:NAME OVER
09/06/19 19:01:29
>>193
都市伝説の使い方間違ってる

198:NAME OVER
09/06/20 02:28:18
レトロとは言えないかもしれないけど、サガフロンティアのどこかの屋敷だかダンジョンで、
落とし穴の所にいるでかいイカが怖い。いきなりいて。
落とし穴に落ちると笑いやがるんだけどw


199:NAME OVER
09/06/20 02:43:53
「かもしれない」とかいう以前にローカルルールぐらい読め。

200:NAME OVER
09/06/20 03:02:57
真・女神転生
AUTO戦闘で楽勝楽勝ってやってたら…

デカラビアにテトラカーンされてあっという間に全滅orz

201:NAME OVER
09/06/20 03:58:30
>>196
ダウボーイ

202:NAME OVER
09/06/20 09:54:00 MsJkag5S
>>77 >>79
コピペ入りだなw


203:NAME OVER
09/06/21 01:15:39
>>200
物理反射は知らないでオートバトルにすると本当に一瞬で終わるからなー。
ギリメカラはなんかは印象に残る。

204:NAME OVER
09/06/21 12:54:37
ちょっと主旨は違うが、昔留守番中にディスクのゼルダやってたら、
画面がたまに乱れて写りがおかしくなってきた。このオンボロが~!と思いながら、
プレイし続けてたら急に体が動かせなくなった。指一本すらというか微動だに出来ない。
これ金縛りとかいうやつか?って思う余裕もなく、その時はなんか病気になったと思った。
でも目は動かせる。当然リンクもその場に立ちつくし、どんどん的に体力を奪われる
金縛り状態に軽くパニックになりつつも、あーゲームオーバーになっちゃうなー
ってなぜか冷静にゲームの心配してる自分もいたり・・・

205:NAME OVER
09/06/21 13:28:13
>>204
その後どうなったんだよw

206:NAME OVER
09/06/21 14:18:35
すいません。ちょっと席を外してました。それで結局ゲームオーバーになり、
あー(声も出なかった)と言って落胆した瞬間、多分それで力を抜いたと思うんですけど、
それで体が動きました。座った状態だったんですけど、ガクンと下に落ちるような感覚で
肩の骨が外れたかと思う勢いでそのばにぐしゃりと寝そべった感じになりました。
結局原因は分かりませんが、その時はテレビの呪いだと思いましたね(笑)
調子が悪いから蹴ったり叩いたりしてましたから、そんなコトもあるのかな?とか
それから物は大切にするという精神が育まれ、今でも中々物が捨てられません。
ゼルダもしばらくプレイできませんでした。まーただ単になんかの拍子で体が硬直してしまっただけだと思うんですけど、子供の頃のある意味トラウマですね
特に面白い話じゃなくてすいません

207:NAME OVER
09/06/21 20:44:23
>>206
>ゲームやってる最中にいきなり体が動かなくなる
もしかしたら↓の可能性が…(コーフンしたら突然起きたってとこが特に)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この症状は、ナルコレプシー(居眠り病)患者に多いらしい。
あまりに酷いと日常生活に支障をきたすので、睡眠専門の病院に行くことを勧める

208:NAME OVER
09/06/22 00:04:48
どっかの麻雀打ちみたいな病気マジにあるのか

209:NAME OVER
09/06/22 00:24:20
俺はたまに呼吸の仕方を忘れて窒息死しそうになる

210:NAME OVER
09/06/22 02:10:30
>>209
それは単なるアホ

211:NAME OVER
09/06/22 09:13:23
息をするのもめんどくせぇ

212:NAME OVER
09/06/22 09:59:50
>>209
なんかそういうのにも病名はありそうw
非睡眠時ならすでにあるしね。

213:212
09/06/22 10:00:50
間違えた。

×非睡眠時
×睡眠時

214:NAME OVER
09/06/22 11:28:12
>>209
あるあるw
なんか苦しいと思うと息してなかったり

215:NAME OVER
09/06/22 23:11:49
>>212-213
結局正解が分からずじまいなんだが

216:NAME OVER
09/06/23 18:05:22
SFCのアクションゲームで、名前忘れたけど凄くグロいのがあった。
主人公が銃を撃ちながら進んでいく、横スクロールのだけど、
出てくる敵がみんな気持ち悪いの。特にステージのボスなんかもう最悪...
巨大な目玉とか、他はちょっと忘れちゃったけど、全体的に気持ち悪い。
あれはしばらく忘れられなかった...グロすぎ......


217:NAME OVER
09/06/23 18:11:45
>>216
kwsk

218:NAME OVER
09/06/23 18:48:09
kwskと言われても、気持ち悪かった事以外はあまり覚えて無いな。
銃は連射が出来た。マシンガンみたいな。
敵に関しては、人間の臓器的なグロさだったかと。
ステージ自体も同じ様な気持ち悪さがあった。全てではないかもしれないけど。
時間が経ってるから多少は誇張されてるかもしれないけど、グロさはガチだった。

219:NAME OVER
09/06/23 18:53:15
横スクロールステージを練り歩く。気持ち悪い敵は銃で倒す。

…魔獣王…には目玉いたっけな

220:NAME OVER
09/06/23 19:13:23
魔獣王
URLリンク(mii5.at.webry.info)

221:216
09/06/23 19:21:26
>>220
これじゃない。もっと気持ち悪いw


222:NAME OVER
09/06/23 19:24:25
間違いないと思うけどな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

223:216
09/06/23 19:43:10
>>222
いや、見てみたけど違うよ。
グラフィックからして違うし、魔王とかそういう設定じゃなかったと思う。


224:NAME OVER
09/06/23 21:37:13
魂斗羅スピリッツかなんかを間違えて覚えてるだけじゃないか?

225:NAME OVER
09/06/23 22:08:57
確かにコナミ臭がするな

226:NAME OVER
09/06/23 22:37:08
ワイワイワールドの最終ステージとか

227:NAME OVER
09/06/23 22:49:43
確かに魂斗羅スピリッツの最終ステージはそっくり当てはまるな
hURLリンク(www.ne.jp)

228:216
09/06/24 01:47:30
>>227
ああ、これかもしれない。でも、違うような気もするw
巨大な目玉は勘違いかな?
これも十分気持ち悪いけど。


229:NAME OVER
09/06/24 13:03:13
SFCまでの魂斗羅は許容範囲だけど
PS2の奴は気持ち悪かった

230:NAME OVER
09/06/24 23:06:03
>>227
お、名作。
コナミってボスラッシュ好きそうだよな。ファンサービスの一環と言ってしまえばそれまでだろうけど。

にしても、エイリアンに随分と御大層な肩書きがついているんだなぁww

231:NAME OVER
09/06/24 23:18:29
「眼」とか「脳みそ」とかしか呼んでなかったぞw

232:NAME OVER
09/06/26 03:16:39
>>228
そのページのラスボス攻略のとこ見たら
目玉が大量に降ってくるとかあるよ
URLリンク(www.ne.jp)

233:NAME OVER
09/06/27 00:47:44
1個一万点のやつかwww

234:NAME OVER
09/06/27 00:51:04
コナミって脳みそ型の敵がよく出てるような…

235:NAME OVER
09/06/27 03:08:01
まあ女性器型の敵がよく出てくるアイレムよりはマシだろう

236:NAME OVER
09/06/27 07:02:42
>>234
沙羅曼蛇か
MSX版はラスボス巨大な目玉だった

237:NAME OVER
09/06/27 07:43:27
今みるとサラマンダって珍走団のセンスだな

238:NAME OVER
09/06/27 08:15:36
魂斗羅の悪口は・・・
グラディウスの敵の名前はヘビメタバンドだったりいい時代だった

239:NAME OVER
09/06/27 11:47:57
メガドライブの魂斗羅制作チーム名「チーム基地GUY」だぞ。

240:NAME OVER
09/06/27 20:21:42
>>235
そして性的トラウマへ…

241:NAME OVER
09/06/27 22:12:48
>>239
「既知GUY」じゃなかったか?

242:228
09/06/29 03:34:04
>>232
多分これだ!当時は本当に気持ち悪かった。動くから余計に。
今そのページ見ても気持ち悪い。


243:NAME OVER
09/06/29 13:12:37
長年のトラウマを再び掘り起こされる242が不憫でならない


244:NAME OVER
09/06/29 19:51:38
かさぶたを剥がすのも快感だよ

245:NAME OVER
09/07/04 00:15:37 0Jb2lnbK
ファミコンの、『なんとか王子シンディー』ってゲームが妙にトラウマ。小1か小2くらいになぜか定価で購入。
内容はお母さんを捜すRPGっぽいアドベンチャーで、やたらクイズばかりやらされて訳わからんし
敵キャラ(?)みたいなスーツ着た男がフィールドにわんさか現れて、しかもそいつのグラフィックが
複雑骨折したような汚い絵柄で、寝てても夢に出てきたり、半泣きになりながら遊んだ記憶がある。
かなりおぼろげな記憶で申し訳ない。タイトルも内容も記憶違いが、ありまくるかもしれん。

246:NAME OVER
09/07/04 00:19:02
小公女セディかい?

247:NAME OVER
09/07/04 03:43:21
>>126
真似しないでwwwww

248:NAME OVER
09/07/04 12:56:36
>>245
246が正解だろうけど
あまりのタイトルうろ覚えっぷりにワロタw

249:NAME OVER
09/07/04 13:33:52
>>248
小公子セディだろ
小公女はセーラだ

250:NAME OVER
09/07/04 14:19:03 0Jb2lnbK

URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

これだw

251:NAME OVER
09/07/04 14:23:28
>>249
女になってたのか、気づかなかった。
>>250
思い出せてよかったなw

252:NAME OVER
09/07/04 14:24:12
>>251
あ、女になってたってのは
「246の元の文が」って意味ね

253:NAME OVER
09/07/04 19:17:57
トラウマほどではないがSFCの「ダンザルブ」はやってみる価値は在ると思う。主人公サイドの司令官が敵サイドの司令官でもあったのはショックだった。

254:NAME OVER
09/07/04 21:57:51
そんなネタバレされてからでは正直やる気もおきん。

255:NAME OVER
09/07/05 00:37:17
価値なくなったなw

256:NAME OVER
09/07/05 02:14:58
ダンバインとザブングルを混ぜたような名前だな

257:NAME OVER
09/07/05 02:30:52
どことなく重機動メカっぽい名前でもある。

258:NAME OVER
09/07/05 03:21:03
>>21
俺も俺も。

あの音楽とマシンガントークとあのグラフィック・・・今は平気になったけど
当時はかなり怖かった。

福の神が出るところだから兄貴が行くんだよ・・・
俺は何度もやめて!お兄ちゃんやめて!!っていうんだけどさ

259:NAME OVER
09/07/05 03:51:34
ファミコンのゾイドで名前を入力せずに開始して、
「ごんべえ」と名付けられたのは軽くトラウマ。

誰も居ないところに3回話し掛けてみたら、
システムメッセージにキレられたのはそれなりにトラウマ。


260:NAME OVER
09/07/05 07:40:45
>>253
正式タイトルは龍騎兵団ダンザルブ
制作はパンドラボックス、メカデザインはガイナックス、キャラクターデザインもガンダム関係で有名な人だったはず。
253本人ですが総司令のネタは軽いものでトラウマにネタは盛りだくさん。

261:NAME OVER
09/07/05 08:30:09
>>259
名無しのごんべえ ってことじゃん
そんなのでトラウマになるって教養が無いとしか・・・

262:NAME OVER
09/07/05 08:44:01
>>253
ダンザルブは終盤Vガンダム並の「女子供も殺しまくり」展開が始まるほうがやばい

263:NAME OVER
09/07/05 10:13:35
良スレ

264:NAME OVER
09/07/05 13:50:34
>>261
教養関係ないだろ
名無しの権兵衛を理解していたってゾイドをその名前でプレイは嫌だw

265:NAME OVER
09/07/05 13:53:46
だよな…
教養とかでてきて一瞬何の話かと思った

266:NAME OVER
09/07/05 15:42:53
たかが七誌の権兵衛程度でキョウヨウなんてたいそうな言葉を引っ張り出す261は間違いなく教養コンプレックス

267:NAME OVER
09/07/05 21:00:24
名無しの権兵衛って言葉を知っていればスタッフのセンスにニヤリとすることこそあれ
トラウマにはならないだろう。
こんな名前が嫌だと自分で名前を付けたことでゲームとの親和性がより強まったとも言えるし。
誰もいないところに話しかけるという突拍子も無い行為に対して三度話しかけたらキレるというのも
スタッフの類まれなユーモアセンスを感じるをえない。

268:NAME OVER
09/07/05 21:03:22
自分の考えで「トラウマにはならない」が皆に当てはまると思ってる
マジキチですね、わかります。

269:NAME OVER
09/07/06 00:57:12
つか、そも>>259はそんなにまじめな意味を持ってトラウマって言ってないだろw

270:NAME OVER
09/07/06 01:04:34
名前ネタで思い出した

真・女神転生IIで、主人公やその関係者数名の名前をデフォのままにしたら
いつの間にか属性がLAWに変わったきり戻らなくなってしまった
あれは参った

(;´Д`)自分デ名前ツケナキャ LAWニ傾クナンテ ソリャネェヨ orz

271:NAME OVER
09/07/06 01:12:34
センターのつけた名前にほいほい従ってる=自分の意思がない→LAWの操り人形って話だっけ?
うまいはうまいけど酷いっちゃ酷いよなw

272:NAME OVER
09/07/06 01:27:28
>>271
考えるのが面倒くさくなってゲスな名前付けたのに、
目加田に「○○か、良い名だ…」とか言われた日には
皮肉かこのジジイwとか思ったもんだ

273:NAME OVER
09/07/06 02:44:06
>>259だが、まさかここまで変な方向に盛り上がっていたとは。

261=267に、教養が無い人って事にされてしまったままでは
ちょっと凹むので、顔を真っ赤にしながら反論させてもらうが、
名無しの権兵衛くらい勿論知ってます。

自分が想像しているゾイドの世界観からかけ離れた、ごんべえなんて
名前でプレイ開始するとは思ってもみなかった訳で。


…そんなゲームを東芝EMIが作ってたってのを知った時はちょっと衝撃。


274:NAME OVER
09/07/06 06:26:25
名前ネタで有名なのはゲレゲレかな。
事前にセーブしてなくて泣く泣くゲレゲレで
つづけた人も多いだろう。

275:NAME OVER
09/07/06 08:48:07
いやゲレゲレでプレイした人はゲレゲレという名前以外ありえないという考えだから問題ないだろ

276:NAME OVER
09/07/06 12:39:09
>>273
264はじめ他の人がフォローしてくれてるからそう凹みなさんな

277:NAME OVER
09/07/06 16:38:00
ドラゴンボール大魔王復活はもう出てる?


278:NAME OVER
09/07/08 01:40:07
>>277
クリリンが死んでるとこならこのスレではレギュラー。

279:NAME OVER
09/07/08 19:36:30
しかし、魂斗羅スピリッツのラスボス……
左端で伏せてれば野球ボールっぽいのが当たらないだなんて、俺は正直ショックだ…iil||lli_| ̄|○ill||lii
何度やられたことか。

280:NAME OVER
09/07/09 00:22:04
>>279
俺も知らなかったが
あいつとの戦いは簡単な攻撃を選ぶべきだろ

281:NAME OVER
09/07/09 00:46:56
シューティング系アクションと言えば、
暗黒神話ヤマトタケル伝説もトラウマ満載のゲームだった。
各面のボスがきもすぎる…

でも音楽はなかなかの良曲揃いで
特にパスワード入力時のBGMは印象的だった

282:NAME OVER
09/07/09 09:26:35
パス入力画面って「何時間同じ曲聴いてりゃいいんだ?!」と違う意味でトラウマになるけどね。いくら見直しても間違ってる絶望感とか…
Wizの訓練場も同じ。「高ボーナス出ねえな~…」

283:NAME OVER
09/07/09 18:39:18
ライブアライブのSF編のパスコードもいろいろトラウマ てか素でデフォネームとか忘れてたし

284:NAME OVER
09/07/10 01:00:39
そんなもんオープニングへのワープでなんとかしちまえよ

285:NAME OVER
09/07/13 12:40:02 ctVeEEUs
シオンタウン

286:NAME OVER
09/07/13 15:45:59 jRQOyp24
>>285
シオンタウンの何が怖いかわからん
まぁ定番化したネタって感じだと思うけど

287:NAME OVER
09/07/13 17:40:17
お前ポケモンやったことないだろ?

288:NAME OVER
09/07/13 22:32:17
シオンタウンっていうかポケモンタワーだろ

289:NAME OVER
09/07/13 22:33:37
あるない以前に板違いですよ

290:NAME OVER
09/07/14 01:55:10 A3z/m3lJ
メタルギアソリッド2
場面かどうかは疑問ですが実家でプレイしてたら大佐が壊れて電車の沿線の
名前を羅列したのだがそれが実家の沿線だったのでビビって思わず自分が
監視されているのでは?と思い見回した…本気で恐かった…

291:NAME OVER
09/07/14 16:20:06
レ・・・トロ?
MG1のビッグボスならわかるが

292:NAME OVER
09/07/14 20:19:10
>>289
初代ポケモンはいいんでないの

293:NAME OVER
09/07/14 21:29:08
携帯ゲームレトロって板まであるのに?

294:NAME OVER
09/07/14 22:58:49
ポケモンは専用板もあるんだよなあ。
この手の総合的な話題のスレでは微妙なところ。

295:NAME OVER
09/07/14 23:21:35
自治っぽくなってすまんが、ゲサロに総合スレあるから
板違いになりそうなのはそっちに書き込むといい。

【総合】ゲームでトラウマになった場面4
スレリンク(gsaloon板)

296:NAME OVER
09/07/16 12:57:32
名前入力といえばキャッスルクエストの「なめんなよ」と「ざけんなよ」

297:NAME OVER
09/07/17 03:02:46
どうなるの?

298:NAME OVER
09/07/17 13:10:19
>>297
名前入力しないで始めるとそうなる

299:NAME OVER
09/07/17 16:41:53
いや、空欄で決定したら1P2Pがそれぞれそういう名前になるの

300:NAME OVER
09/07/19 10:57:01
新桃太郎伝説でセーブが消えていた時がトラウマというか怖い
旅日記を選ぶと赤字で
「大変です!旅日記1が消えています!勇気を持ってやり直してください!」
と出てきて同時に呪われた時の音楽が流れる
選ぶまで消えてるかどうか分からないなんてドラクエよりタチ悪いんじゃね

301:NAME OVER
09/07/19 22:53:16
基本的にファミコン、スーファミ時代のバックアップロストは無機質な怖さがあるんだよね

302:NAME OVER
09/07/20 01:41:03
トラウマではないがFF4でセーブデータ選ぼうとしたらオープニングが始まった瞬間の絶望感とか。

303:NAME OVER
09/07/21 01:37:12
今の子供たちはそうして、理不尽なデータ消滅やバグにめげない心を育むチャンスすら奪われているのだなあ

304:NAME OVER
09/07/21 02:35:59
いや、そんな心は本来必要ないはずだから

305:NAME OVER
09/07/21 02:49:09
つい最近話題になったじゃないか。
母親にデータ消された子供が。

306:NAME OVER
09/07/21 08:59:05
兄弟に(あるいは間違いで)データ上書きされるとかな

307:NAME OVER
09/07/21 22:40:37
理不尽なバグとかデータ消失とか何回も経験したけど
耐性なんか全くついてないよ

308:NAME OVER
09/07/22 00:07:22
むしろあの時のトラウマから
もう二度とやらないかもしれないゲームのデータを
消せなくなっているのかも知れない

PSもPS2も無駄に残してるセーブデータ多いような気がする

309:NAME OVER
09/07/22 09:47:59
消防の頃はデータ消えて悲しくても少ししたら何事もなかったようにやり直してたな

310:NAME OVER
09/07/22 11:04:28
俺の周りじゃシレンやトルネコ勧めても「死んだら無くなるとか信じらんねー」とか言われてクソゲー呼ばわりされたけどなあ。

311:NAME OVER
09/07/22 17:23:38
小学生の頃中古で買ったドラクエ4がほぼ1日でセーブが消える様な状態だった
4章以降は今でも知らない

312:NAME OVER
09/07/22 17:57:45
いつもロマリアでデータ飛んでたっけ…。

313:NAME OVER
09/07/22 20:08:36
俺のDQ3はクセ悪くて、ソフト入れ十回中九回はバグる。
酷い時はゲーム始めるまで一時間かかったことも…
掌にソフト入れダコが出来てた。
そんなんだからよくデータ消えた、毎回精神統一して両手でソフト入れに集中した。
ようやくデータ消えないで念願のネクロゴンドまで行って、長い洞窟もあと僅かって時、停電なった時はブチキレた。
案の定データも消えやがって、発狂した。


314:NAME OVER
09/07/22 20:47:52
ま、今考えるとそんなFCのデータ消失も、HDDがぶっ壊れたときの喪失感と比べるとちっぽけなんだよな。

315:NAME OVER
09/07/22 21:50:27
>>308
PS1のメモリーカード12枚も持ってたぜw
やらないゲームも何故か消すのを躊躇うのは、昔「いままでの苦労の結晶が消滅なんて…」とか考えてたからなんだろうな。
PS2以降はメモリーが増えて歓喜したもんだ。

316:NAME OVER
09/07/23 15:51:57
端子部分をきれいにすればほとんどバグらないぞ。
中古で買ったロマサガ1が映らない・バグる・消えるの3拍子が揃ったひどい物だったが、濡れたティッシュで掃除しただけで全て解決した。今でもデータは残ってます

317:NAME OVER
09/07/23 20:45:53
中古で買ったロムカセットの端子部分を掃除するのは基本だな

318:NAME OVER
09/07/23 22:49:27
>>316
つ、次からは無水エタノールと綿棒で…!!!><
マジでオナシャス!!

319:NAME OVER
09/07/24 22:31:16
グラディウスIIIの9面キューブラッシュ
あれは心臓に悪い
(端から見てるだけでも)
(;´Д`)

320:NAME OVER
09/07/25 01:32:29 IKRIc9m9
FC版のZガンダムで突然鳴り出す「キン!トトトトトートト~ン♪」の音楽。

321:NAME OVER
09/07/25 03:09:27
PCゲームで狂っていることで有名な
「狂った果実」が総てにおいてトラウマです

322:NAME OVER
09/07/25 16:17:08
狂った果実は俺が小学生の頃
近くの電気屋においてた(売れないでずっと放置されてた)
ぐぐってみたら何かとんでもないゲームみたいだな

323:NAME OVER
09/07/25 16:54:26
狂った果実は俺が小学生の頃
近くの八百屋においてた(売れないでずっと放置されてた)

324:NAME OVER
09/07/25 19:09:18
それは腐った果実

325:NAME OVER
09/07/25 19:52:08
>>323-324
だれうま

326:NAME OVER
09/07/26 02:14:18
見事な友情のコンビネーションだ……

327:NAME OVER
09/07/27 17:39:32
GBのタイニートゥーンのゲームでモンタナ・マックスがロードローラーに乗って主人公を追っかけてくる面

328:NAME OVER
09/07/27 18:06:22
>>327
GBはスレ違いだったか
スマソ

329:NAME OVER
09/07/27 23:02:28
お前みたいな奴ばかりなら良かったんだがなあ

330:NAME OVER
09/08/04 14:19:07
カプコンかなにかのメーカーのホラーRPG?
なんかカメラ持ってるキャラとかライター持ってるキャラとかがいて
冒頭に館に閉じ込められて脱出するために謎を解いて進んでいくやつ
なんか上半身だけのゾンビが動いてて怖かったの覚えてるな

331:NAME OVER
09/08/04 14:33:20
>>330
みんなのトラウマ、スウィートホーム。
かくいう俺は、特別怖いとは思わんかったが、気味が悪かったな。

URLリンク(olive.zero.ad.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

332:NAME OVER
09/08/04 21:13:43
原作の映画では古館伊知郎が上半身だけになってたな。

333:NAME OVER
09/08/04 22:24:51
箱絵だけでNothank you

334:NAME OVER
09/08/04 23:20:08
>URLリンク(www.geocities.jp)
ナタ男のデッサンが秀逸だよな。

>>322
その時の台詞は
『連れてって…!!
 連れ……てっ………てぇぇ~~~…………っっ!!!』
(板違いスマソ)

335:NAME OVER
09/08/05 01:59:02
ラスボスも映画版のデザインをかなり忠実に再現してるしな

336:NAME OVER
09/08/05 22:58:04
なんかこう、ドットの打ち込み方に愛を感じるんだよな。

337:NAME OVER
09/08/06 09:15:24
愛のこもった鉈おとこってのも考えものだがなぁ


338:NAME OVER
09/08/06 15:27:48
なぜ阪神おとこの話題が出ない?

339:NAME OVER
09/08/06 21:57:08
あのね、
カケフじゃないんだからww

340:NAME OVER
09/08/06 23:43:40
海辺のカケフ

341:NAME OVER
09/08/10 04:38:04
コナミワイワイワールドの男主人公が死んだら骸骨のマークが出たやつ
あれは本当トラウマ

342:NAME OVER
09/08/10 07:17:26
セーブデータが消えた時の動画のまとめとかどっかないかなあ?

343:NAME OVER
09/08/11 21:09:04
ドMかお前はw

344:NAME OVER
09/08/11 21:11:56
ゲームオーバー動画まとめならあったけどなあw

345:NAME OVER
09/08/12 13:23:54
かゆうま

346:NAME OVER
09/08/16 19:07:28
かゆい
うま

が正しい

347:NAME OVER
09/08/16 23:50:09 mGOZmefY
ファミコンのアドベンチャーで、女の人が泉か池に入って入浴したら、妖怪に変化するシーンがあったような。
あと棺桶から出てきた女の人が、体がズルリと半分溶けて死んだり。途中でアクションとかもあったような。
なんのゲームか思いでせない。

348:NAME OVER
09/08/17 01:52:41
>>346
初期ロットでは

かゆ
うま

だった。
まあ板違いに重ねるのもナンだが。

>>347
プレイはしてないが暗黒神話と見た。

349:NAME OVER
09/08/17 02:15:49
弟切草のミイラが出てくる場面
皆、びびりまくりだったな

350:NAME OVER
09/08/17 21:04:08
バイオハザードのゲームオーバーの
You died

You pied
に見えて気持ち悪いパイだなと思った

351:NAME OVER
09/08/17 21:49:55
弟切草の最後の落ちって何
実は芝居的なところまでは言ったけど、この先があるらしい・・・

352:NAME OVER
09/08/17 23:01:44
実は奈美の家族の芝居→
公平(PS版の主人公デフォ名)と奈美は奈美の家族と楽しい一夜を過ごす→
翌朝の帰り道、奈美の家族の墓を発見
(実は奈美の家族は数年前に山崩れで死んでいた)

余談。SFC版だとピンクシナリオからしかいけないけど
PS版だといくつかの例外を除いて最終的には全部この結末に辿り着く。
弟切草は基本「終」だけど、この結末時のみ「完」となる。

353:NAME OVER
09/08/17 23:32:41
ありがとう、胸のつかえがとれた
またやりたくなってきたけどSFC壊れてる・・・

354:NAME OVER
09/08/18 00:49:23
PS2版機動戦士ガンダム00で宇宙に放り出されて死亡認定されていたキャラに死に顔が追加された。
URLリンク(upload.jpn.ph)

355:NAME OVER
09/08/18 02:09:07
個人的なトラウマベスト3

1位 FC ドラゴンボール2大魔王復活
開始早々カメハウスでクリリンが殺されてたシーン
音楽とクリリンの表情が相まってほんとやばかった

2位 SFC サンサーラ・ナーガ2
ラストのカオスドラゴン戦
アムリタの心境やら自爆した白竜をみて泣きながら戦った
そしてエンディング迎えて…あれ?データが??

3位 FC 信長の野望・全国版
父親がプレイしているのを見ていて
飢饉のシーンがキツかったエグイよあれは…
というか光栄シリーズって毎回怖いシーンがあるよね

356:NAME OVER
09/08/18 13:40:13
リンダキューブアゲイン
エモリ博士の狂った行動

357:NAME OVER
09/08/18 17:21:10
・クロックタワー1

車で屋敷脱出した時、車のフロントミラーに
鈍く光るハサミの光

・学校であった怖い話

最終話の1つ、殺人クラブのデッドエンドの嵐がトラウマ
正解を各場面正確に選ばないと終わる
知らないとどうしようもないレベル

・かまいたちの夜

9割が初回でたどり着く最終話のサバイバルゲーム
あの後を考えると真理も殺されてるし・・・

358:NAME OVER
09/08/19 07:16:46 Hyi2Ef0i
俺が消防1、2年の頃に兄貴が遊んでた信長の野望だったと思うんだが、忍者を送って敵武将を暗殺するコマンドか何かで
寝ている武将めがけて忍者が刀を突き刺して、グリグリとえぐるシーンがやばかった。
チープなドット絵ではあったが、しばらくは夜寝ながらお腹を押さえてたりしてた記憶がある。

359:NAME OVER
09/08/19 23:12:20
>355
大魔王は死んだ時の音楽も怖かったな。
戦闘で死んだ時もまあ、怖いけど、
何よりもアドベンチャーシーンで、誤った選択したとたんに、
その音楽が流れるのは、
幼少の頃、背筋がゾクッ!の心臓ドキッ!だったよw

360:NAME OVER
09/08/21 03:58:39
町でうっかりかめはめ波撃っただけでなんか死ぬんだよなw

361:NAME OVER
09/08/21 08:44:13
毒リンゴ食って死亡、下水道でかめはめ破撃って死亡は覚えてる

362:NAME OVER
09/08/21 17:01:51
バイオ1でハンターに首ちょんぱされた時

363:NAME OVER
09/08/21 18:02:38
>>362
俺もそれで一週間くらい立ちあげられなくなった記憶がある。
何が起こったのか理解できない事に対する恐怖が半端なかった。

364:NAME OVER
09/08/21 20:46:26
FCドラゴンボール3は全体的に明るい雰囲気になっていたが
やはり大魔王復活で怖すぎるって苦情でも来たから改善したんかね?

しかし序盤のウサギ団の強さはトラウマ級

365:NAME OVER
09/08/21 21:43:02
DBのゲームは体力回復の手段が乏しいのもツライな…
でもそれをいったらトラウマゲー代表作の甘い家なんて…

366:NAME OVER
09/08/21 22:27:33
FCの初期のDBが何がひどいかというと
原作で数コマ~1ページでやられる雑魚に
逆にやられまくるゴクウの貧弱さ
当時の俺に言ってやりたい
こいつ、今後宇宙最強になって、マンガの歴史に残るんだぜ、と

367:NAME OVER
09/09/29 16:42:01
主人公が変身したりブーメラン投げたりするゲームが怖かった
なんかよくわからんタイミングで首が3つのドラゴンと戦わされて
何度戦っても勝てなくてゲームオーバー
でかくて気持ちの悪い顔を背景にしたボス戦があったり
お化け屋敷みたいステージがあったりで本当に怖かった
でも何故か何度も繰り返して挑戦してたなぁ

368:NAME OVER
09/09/29 17:23:49
ポケットザウルス 十王剣の謎
スレリンク(retro2板)l50

これですな

369:NAME OVER
09/10/04 15:26:20
十王剣はゲームオーバーになるとラスボスと戦えるよくわからないシステムだったな。
絶対勝てないし、なにがやりたかったのかさっぱりわからん。

370:NAME OVER
09/10/05 01:21:42
時間遡行モノといったらオソマツ君のジカンダイオウだったかが最初に出たときもビビッタ

371:NAME OVER
09/10/06 19:58:52
今更言うまでもないだろうがFCキテレツ大百科
もう何もかもがトラウマ

372:NAME OVER
09/10/07 18:39:45
・・・うっ!

373:NAME OVER
09/10/07 22:50:53
タイトル覚えてないんだけど、アクションゲームで
敵がまずゾンビとか悪魔ばかりで恐い。主人公が敵の魂を喰ったり(?)して
どんどんパワーアップして最終的には自分も妖怪になる。
それでボスと戦うんだけど、ボスがまた恐い。
一面のボスは木なんだけど人の顔を上からどんどん落としてくる。
メガドライブ版とファミコン版があった。
小学生になったばかりのころ友達がやるのを見てたんだけど
恐すぎていつも暗くなる前に帰ってたな。
でもゲーム自体はガチで面白そうだった。自分は恐怖でできなかったけどね

374:NAME OVER
09/10/07 23:18:02
>>373
獣王記かな?
URLリンク(www.youtube.com)

375:373
09/10/08 00:49:49
>>374
まさにこれです。うわ~今見てもちょっと気持ち悪いなぁw
結局あの電気ビリビリやる人はなんだったんだろうw

376:NAME OVER
09/10/08 17:48:05
日本未発売の海外のソフトだけどこのEDは怖すぎだろ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
日本では発売が中止になってくれて本当に良かった…
子供の時にプレイしたら確実にその日は眠れなくなるな
ゲームを進めていると突然背景がグロくなるステージもあるし…

377:NAME OVER
09/10/10 23:47:06
獣王記は友人とゲラゲラ笑いながらやってたけどなぁ。
「パワーアップ」という音声とムキムキマッチョになっていく様子が何故か可笑しかった。
3面の熊が妙にかわいいのも馬鹿ウケだった。てか今でも熊は見たら笑うw
人によって感じ方って色々あるんだなぁ。

378:NAME OVER
09/10/11 00:46:00
あれ確か映画の撮影なんだよな

379:NAME OVER
09/10/11 01:22:13
クマ━━━(`(エ)´)━━━ !!!!!
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

380:NAME OVER
09/10/11 12:23:03
やっぱりどこかかわいいw

381:NAME OVER
09/10/11 13:11:44
どこがトラウマだよ

382:NAME OVER
09/10/11 15:17:47
トラでもウマでもないし…

383:NAME OVER
09/10/11 15:49:52
メガドラ版の獣王記持ってたけど、やはりパワーアップ時の「ハォェ アァップ」って声が印象的だったw

384:NAME OVER
09/10/11 19:24:29
>>382
誰がうまいことを(ry
ちなみにトラは出てたよな。

>>283
そうそう、最初は何言っているかわからなかったw

385:NAME OVER
09/10/11 19:55:16
トラは4面。
バカゲーっぽさはあったが敵のデザインは結構グロ路線だったな。
2面の目玉だらけのボスは本気で気持ち悪くなった。

386:NAME OVER
09/10/12 00:10:44
ルパン三世 カリオストロの城 のゲームオーバー画面。
Oがドクロになったタイプは見てグラッときた

387:NAME OVER
09/10/26 19:38:12 fIpwE1rU
信長の野望のノッペラボウなパッケージ。あれだけでトラウマ。

388:せーがー
09/10/26 21:22:05
バトルゴルファー唯!!!!!!!!!!!!!!!!!

389:NAME OVER
09/10/26 22:08:10 684Gqv/5
散々既出だと思うがドラクエのセーブデータが消えた時の音がマジで怖かった

390:NAME OVER
09/10/27 00:24:13
>>133

とんでもなく亀だが、奥村の家だね
確かにあれはBGMとばーさまのグラ、暗い色合いがあいまって怖いな

しかもそこまで流れたことのない悲しげなBGMに急に変わるし

391:NAME OVER
09/10/27 03:20:40
スウィートホームで自キャラが死んだ時の絵かなぁ
ドラゴンボールで天津飯の腕がナッパに切り落とされた時並みのトラウマ

392:NAME OVER
09/10/31 23:46:05
ディスクシステムの中山美穂のゲームがトラウマ。
選択肢ミスって振られると悲しそうな表情になるんだけど、タイトル画面に切り替わる瞬間ニヤっと笑うのがやだった。
子供ながらに女って怖いと思った。

393:NAME OVER
09/11/01 00:17:50
    .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
    |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
    │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
    .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
   │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
   '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
   │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
   l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙      ニヤッ☆
  .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
  .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
  l゙: . |  : |;;│:      ,____ `"        : ::,l゙;:,、: : : |
  |: │ :: |;;;;;゙l,: :     `-ニニニニ=‐     : ./::::l゙: : : : |
  |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
  |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
  | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l

394:NAME OVER
09/11/01 08:47:51
中山美穂のときめきハイスクール

395:NAME OVER
09/11/01 21:39:28
それだw

仕様なのかバグなのかわからないが嘲笑うかのようなあの表情が頭から離れない…

396:NAME OVER
09/11/04 15:00:34
マイティボンジャックの拷問部屋


397:NAME OVER
09/11/05 19:07:02
白カセットのドラえもんのアレもまったく意味がわからないから怖いんだよね

398:NAME OVER
09/11/05 19:16:58
>>397
あの「ギァァァァァ」ってなってあっという間に1ミスのアレかw

399:NAME OVER
09/11/05 23:16:59 lrYv6KuQ
 PCエンジンのスプラッターハウスで、主人公がようやく捕まった恋人に会えて喜んでいると、「HELP HELP」と悲痛の叫びをあげながら化け物に変わっていくシーンは本当に怖かった

400:NAME OVER
09/11/05 23:19:43 jMxD7eAq
カメラ演出が怖い
URLリンク(www.youtube.com)


401:NAME OVER
09/11/06 11:56:28 qFw3e7QH
月風魔伝かな
音は神だが

402:NAME OVER
09/11/06 13:50:40
魔界島のドクロ島の某所
曲が全体的に暗いのが多くて怖い

403:NAME OVER
09/11/06 13:54:28
スレチだが魔界島のマーメード島のBGMは名曲
URLリンク(www.youtube.com)

404:NAME OVER
09/11/06 16:41:17
FCスーパー・ブラックオニキス
ツリーランドからスケルトンエリアに突入した時…

樹の根に囲まれたエリアがいきなり骨だらけの迷宮に…

あまりの気持ち悪怖さに夢にまで出てきて次々とやって来るスケルトン達に「イッショニイコウ…」なんて言いながら迫って来る悪夢を観てしまいましたよ…

405:NAME OVER
09/11/06 21:16:48
>>397
♪デローン デロデロデロ デローン デロデロデロ…
潜るほど暗くなる背景と音楽、ひっそりと灯る骸骨の燈籠…
深海は地獄やね

406:NAME OVER
09/11/06 22:23:05
シェラザードの序盤でマップ進んでいったら
急に画面まっくらになって、中ボスみたい奴でてきて
なす術ももなくやられた時。曲もなんか怖かった
初めてのRPGだったからいろいろとショックだった

407:NAME OVER
09/11/07 23:18:30
AC版ニュージーランドストーリーで
3面以降で残機ゼロで弾に当たって死ぬと天国に運ばれる。

天国ステージで頭にワッカがついたティキ。
ゴール地点の女神まで行くと暖かい光に包まれて
ティキは永遠の眠りについてしまう…
恋人のフィーフィーは捕われたままティキの助けを待つ…

元がコミカル動物ゲームだけに
嫌なゲームオーバーだったな。

408:NAME OVER
09/11/08 00:31:45
>>407
実は女神様の近くに元の面へ戻れる抜け道があって
そっちへ行くのが正解なんだよな

409:NAME OVER
09/11/08 00:52:10
アーケードにしてはなかなか洒落てるじゃないか

410:NAME OVER
09/11/08 03:14:06
昔はアーケード>家庭用ぐらいの能力差だったのにな
今では家庭用>>アーケードぐらいな感じ
まぁ家庭用っつーかPC含めてだけど

411:NAME OVER
09/11/09 14:47:19
ファミコン版・M&Mで地下に仕掛けられ罠に嵌まりブブブーEND。。。

412:NAME OVER
09/11/09 23:27:28
SFC魔女たちの眠りの
これからはじまるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる
ってやつ

413:NAME OVER
09/11/10 11:37:03
>>348
背景の色のせいでわかりにくいが、初期ロットから変わらず「かゆい うま」だぞ
見てみろ

414:NAME OVER
09/11/11 23:26:09
>>412
るるるるるって何だ?と思って
タイトルとるるるるでぐぐったらお前が先頭な件w

415:NAME OVER
09/11/17 11:43:24
てっきり柴田亜美がタマネギくったときにカユウマとか言ってたからはやったのかと

416:NAME OVER
09/11/21 01:56:31
忍者じゃじゃ丸君のクロベエだな
今やったら余裕だけど幼稚園児にとっては
強敵だったよ…!

417:NAME OVER
09/11/22 16:17:32
じゃじゃ丸くんはどこからともなく飛んで来る火の玉が…
あれの発生条件って何?

418:NAME OVER
09/11/22 18:59:56
>>417
大冒険だけの話だけど、
制限時間が00になったら、出てくるよ。

419:NAME OVER
09/11/23 08:49:13 1I9F2833
京都花の密室殺人事件のタイトル画面と音楽。
ファミコンながら、あれは消防の俺を死にたい気持ちにさせてくれた。

420:NAME OVER
09/11/23 18:13:09
ファミコンの魔界村のレッドアリーマーもトラウマだな
奴が現れたときのちょっとした絶望感は今でも思い出せるからね

421:NAME OVER
09/11/26 15:55:14
>>414
ゲーム始めた直後にこれからはじまるるる…って「る」で画面が埋まる始まり方がある
特に怖いイベントではないけど最初見たときは驚いた
ゲーム序盤のイベントはたぶんランダムで決定されていたと思う

422:NAME OVER
09/11/28 08:18:07
何も分からないままゲームオーバーを迎えるボコスカウォーズの全て。

423:NAME OVER
09/11/30 04:55:27 UC2casIp
チャレンジャーの火の玉。
今なら逃げ切れる自信はあるが、小学生の手で十字キーを長時間操るのはキツいものがあった。

424:NAME OVER
09/11/30 05:13:37
「シャドウゲイト」の死んだ時の画面はあんなに怖いのに、今となっては最高のネタゲーと化している不思議

425:NAME OVER
09/12/01 14:53:56 rK3+a+K/
スペランカー2と黄金伝説で穴に落ちたときの音

426:NAME OVER
09/12/01 17:14:04
コンボイの謎の2面
バリア取ったときほど敵に当たりに行ってた気がする

427:NAME OVER
09/12/01 17:24:13
>>426
ゲーム全体がトラウマみたいなもんじゃないかww
敵弾が背景の星と同じ1ドットの粒だなんて…ビクビクッ

428:NAME OVER
09/12/02 19:07:30
>>424
俺もシャドウゲイト怖かったな

429:NAME OVER
09/12/02 19:36:13 07Lbnoxt
新鬼ヶ島の花になってしまう選択をずっとしてたら、
「いいかげんにしなさい。もうやめました」って終わってしまう所。

おふざけエンドだが、普段優しいナレーションの突き放した感じがトラウマ

430:NAME OVER
09/12/03 19:00:06
オホーツクのババア+仏壇+BGM
最高に怖かった

後の浦田の真相の船が沈む画面+BGMも

431:NAME OVER
09/12/05 02:03:05
オホーツクはグラフィックといい音楽といい
なんかよくわkらんけど怖すぎて鳥肌たつ
深層意識にクル

432:NAME OVER
09/12/05 17:16:51
フェイの最終問題の94階で右と左からアークに火吹かれて残りHP一桁になった時

433:NAME OVER
09/12/05 18:18:48
>>429
禿同
最初の方は冗談まじりなのに、何の前触れも無く急にマジになるギャップが・・・
BGMが消えた瞬間ファミコンと自分の間に妙な空気が流れる。

434:NAME OVER
10/01/17 23:13:19
>>419
マジな話、舞妓のドット絵見て従姉妹が泣き出した事がある。

435:NAME OVER
10/01/18 00:53:20
お前がそばにいたからか

436:NAME OVER
10/01/18 01:08:02
URLリンク(www25.atwiki.jp)
ぐぐったら見つけた これは泣くわwww
パッケージ絵も恐い

437:NAME OVER
10/01/18 01:18:36
改めて見てみると、静江とマキも相当やばいな。
あと、何度見ても狩矢警部の襟(向かって右側)の配色が気になる。

438:NAME OVER
10/01/18 21:54:27
京都龍の寺殺人事件のほうしかプレイしてないが、
アッチも似たような雰囲気で怖かった。

439:NAME OVER
10/01/18 22:12:29
京都財テク殺人事件の方はタイトルが怖い

440:NAME OVER
10/01/18 22:59:01
こっちだったのか。間違って総合に書き込んでた。
まだこのスレ残ってた懐かしさで、伝説の「レディソード生首娘」ZIPをお土産に置いておこう。

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

441:NAME OVER
10/01/18 23:20:50
日本では発売中止になり海外のみ発売された「Monster Party」
エンディング見て後悔したという人をおぼろげに思い出したので今更ながらつべで見る。

依頼者からお礼に貰った箱を空ける主人公。中から女神が出てくるが………………ギャアアアアアアア(|||゚Д゚)アアアアアア
こりゃ日本で出さなくて良かったわ。他がコミカルな分ある意味スウィートホームよりタチが悪い

442:NAME OVER
10/01/18 23:39:22
>>441
これか!
URLリンク(www.youtube.com)

ぎゃああああああああああああああ!!! 確かにこのEDは怖ェ!!!!((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

443:NAME OVER
10/01/19 00:07:44
やたら怖ぇな…。
英語で何書いてあるのか分からんけどww

444:NAME OVER
10/01/19 02:15:37
>>440
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ―――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,

445:NAME OVER
10/01/19 06:27:56
さ、さすがレディソード… こりゃ強烈だ…((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

446:NAME OVER
10/01/19 07:46:50
凄まじい美人揃いですね!
特にカオリたん!今でもその豚鼻が十分魅力的ですよたまんねえハァハァ 僕も今のカオリたんに貢ぎたいな


447:NAME OVER
10/01/19 10:48:56
レディソード、後味の悪いエンディングってのが気になる。
ググってもネタバレ出てこないし……。いったい、どうなるんだ!?
攻略サイトのキャラ紹介見て、どういうオチかなんとなくの予想は出来たけど

448:NAME OVER
10/01/19 19:11:28
レディソードで検索かけたRPGツクールの
エロゲーに辿りついてしまったw

449:NAME OVER
10/01/19 22:58:43
>>447
うろ覚えだが、
・終盤、これまでの味方と敵対することになる
・魔王を封印しても、漏れた魔力で世界滅亡ED
…だった気がする。

450:447
10/01/20 19:47:14
>>449
あら、予想外れちゃったか

URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
このサイトのキャラクター紹介読んで、
「封印されている邪神はかつての勇者で、その邪神を倒した勇者も
 同じように邪神となってしまった」とかいう結末かと思ってた

レディソードのエンディング、動画どころかテキストですら正確なネタバレないなー……
ハドソン非公認のソフトで15禁らしいから、プレイ経験者の数が少ないのかな?

451:NAME OVER
10/01/20 20:16:55
E(ryでやってるけど本当に突然生首が出てきて怖い

452:NAME OVER
10/01/20 22:40:39
>>440
よくぞこれだけ生首娘を集めたな…おええ。でも脳天に斧刺さってんのはちょっとわろた。

453:NAME OVER
10/01/20 23:36:39
レディソード、加えて夢魔の存在もトラウマだったよ…

454:NAME OVER
10/01/21 09:11:18
>その邪神を倒した勇者も 同じように邪神となってしまった
なんというアスピックエンド

455:NAME OVER
10/01/21 19:16:30
>>453
夢魔についてkwsk

456:NAME OVER
10/01/21 19:27:42
>>455
HP回復として、キャンプ(寝る)とランダムで強力な夢魔に襲われる。
こいつのデザインがかなり怖いし、HP低下してる時に現れたらゲームオーバー。
非常に厄介な奴だった…

457:NAME OVER
10/01/23 16:53:24
休息する時に襲って来るって一番ヤダw本当に心臓に悪いゲームなんだな。

458:NAME OVER
10/01/24 03:18:39
FF6のデスゲイズ(飛空挺に乗ってるとランダムに現れるやつ)なんかも子供の頃怖かったなぁ。
プレイする度に、さっさと出て来い!倒しちゃえばもう出ないから!って思ってた。

「安心」であるはずの場所が「必ずしも安心でない」ってのはやっぱり恐怖なのかな。
「ここでのエンカウント率は極端に低い」って書くと全然恐いようには見えないんだがw

459:NAME OVER
10/01/24 20:59:37
飛空艇手に入れた直後に撃沈された例もあるからな…

460:NAME OVER
10/01/24 23:45:27
>>459
不謹慎ながら、笑ってしまったww

461:NAME OVER
10/01/25 00:11:00
あと、
「フェニックスの洞窟や瓦礫の塔に試しに入ってみる→即脱出→そのまま飛行開始→デス様」
もな。

462:NAME OVER
10/01/25 22:39:14
>>461
どゆこと?

463:NAME OVER
10/01/26 14:24:20
そのまんま

464:NAME OVER
10/01/27 12:09:20
>>442
気になるけど、怖くて見れない…
誰か詳細をば…

465:NAME OVER
10/01/27 12:20:29
>>464
スプラッタじゃないホラー。話が怖い系。
ファミコンだから絵は小さいけど、顔面崩壊→ミイラ的なものに変わる。




466:NAME OVER
10/01/28 13:32:38
>>462
そういう飛行艇突入ダンジョンは、脱出後はメンバーがセッツァーが一人って状態になってる

467:NAME OVER
10/02/07 20:02:23
YouTubeでもレディソードの生首娘見られたけど、確かにキッツイね
ただ動画は外人さんのツッコミ付きで笑えた(生首娘についてではないけど)

>>464
ファミコン初期なグラだから見てもそんなに怖くないよ、多分
世にも奇妙な物語的な終わり方だと思う

468:NAME OVER
10/02/07 20:43:10
>>442の動画見てみたけど
「そんな事より冒険だ! 二週目いくぞ二週目!!」的な終わり方だな。

469:NAME OVER
10/02/10 07:53:38 qxIif1f+
くだらん理由だが、プロ野球殺人事件かな。
消防の頃はアドベンチャーゲーム以外は大嫌いで、家にはポートピア、さんま、神宮寺シリーズしかなかった。
そんでプロ殺を中古で購入した時、いきなりRPG風の画面から始まったのはいいんだが
いきなりフィールドで警察官が追いかけてきたり、シューティングが始まったりと
目茶苦茶パニくった覚えがある。持ち金制度や行動を制限するHPまであったから
落ち着いて操作できる余裕もなかった。辞めたかったんが買ってくれた親父に「途中で投げ出すな!」と説教され
半泣きになりながら嫌々プレイしまくってた。プロテストのスポーツゲームは極悪な難易度だったと思う。
そんである日、何故かセーブデータさえ消えれば、もう遊ばなくて済むと思い込んだ俺は
ファミコンの電源を連続でオンオフしまくったり、プレイ中にソフトを抜いたりと、かなり荒業を繰り返したが
セーブデータは全く影響しなかった。それでも結局は親父と協力しながら半年掛かりくらいで
クリアしたのは良い思い出。そんな俺もこのゲームのおかげで虫姫様をプレイできるくらいに成長した。
親父は去年亡くなったんだが、実家を整理してたらプロ殺が見つかったんでふと思ってカキコした。長文スマソ。

470:NAME OVER
10/02/10 09:21:01
プロ野球殺人事件から虫姫さまって飛躍しすぎでワロタw
でもあれは面白いゲームだったと思う。
わりとしっかりと推理要素もあったような?
パトと鬼ごっこをまたやりたくなってきたぜ。

471:NAME OVER
10/02/10 12:17:32
>>442
いまさら見たけど
そんなに怖くなかった。英語も簡単だから意味分かったし。

>>468
まさにそんな感じだね。

472:NAME OVER
10/02/10 20:04:04
>>469-470
上からぞろぞろ出てくる警官達が拳銃をそのまま投げ付けてきて来たのにはワロタww

473:NAME OVER
10/02/10 20:09:05
警官が投げてくるのは警棒だったと思う。

474:NAME OVER
10/02/10 20:35:28
妻と一緒に寝るとゼルダの伝説などでは体力の象徴であった
ハートマークが沢山出るにも関わらず体力は一人で寝た時よりも
回復しない不思議

475:NAME OVER
10/02/10 21:42:09
>>474
ハートの器を飲み込めよ。



酢蛸の搾り汁そっくりの味がするそうだがな。

476:NAME OVER
10/02/11 05:26:22
夢を見る島の4コマだっけか、それ

477:NAME OVER
10/02/11 17:23:52
リンクは妖精でハートを回復する時に
妖精を頭からバリバリ丸かじりしている。

478:NAME OVER
10/02/11 17:37:57
ジャレコが出してたロードオブキングってアクションゲーム。
異様なジャンプ力で、執拗に追いかけてくる骸骨剣士が怖かった
連射してれば倒せるけどどうしても怖かった。
ファミコンの敵に限らないかもしれないけどしつこく追いかけてくるのってどれも怖い。

あと、主人公はデモ画面では顔のシュッとした少年なのに
アクション画面では妙にムチムチしたおっさんになってたのも不気味だった

479:NAME OVER
10/02/11 19:21:22
>>476
SFCの「神々のトライフォース」だった希ガス

>>477
ああ、味噌かなにか付けて(ry

480:NAME OVER
10/02/12 21:59:41
確か「少年マイクの一人旅」とか言うアクションゲーム。人がやってるのを見てただけだけど、最終ボスがでかいむき出しの心臓で凄い気持ち悪かった…。
しかもバッドEDだったらしく、主人公のマイクがいきなり骨になって終了。まだ小さい子供だったから、夢に出て来たよ…。

481:NAME OVER
10/02/12 22:02:53
だいぶ違うぞw
ちっぽけラルフの大冒険だろ?
公式ページに死に様図鑑みたいなのがあるんだっけか

482:NAME OVER
10/02/12 22:08:14
>>480-481
>少年マイクの一人旅
>ちっぽけラルフの大冒険
全部違うじゃねーかwww

483:NAME OVER
10/02/12 23:03:57
チルチルみつる並みに豪快な間違いだw

484:NAME OVER
10/02/12 23:07:43
>>480はパソコン?のゲームか。

485:NAME OVER
10/02/12 23:29:54
本当にあったのか…少年マイクの一人旅…
そもそもラルフの方はPSの作品じゃねーか…

486:NAME OVER
10/02/13 01:45:31
即ツッコめた>>481もすげぇ

487:NAME OVER
10/02/13 01:50:00
>>480
>「少年マイクの一人旅」
なんか「千と千鶴の神頼み」みたいな感じだなww

488:NAME OVER
10/02/13 04:02:51
正解は少年マイクで合ってるっぽいぞw

489:NAME OVER
10/02/13 04:38:14
PCエンジンのゲームと思い込んでたけど、FM77-AVとか言うパソコンのゲームらしいな、少年マイク。
ちっぽけラルフは知らんかったわwやっぱり主人公が骨になるの?

490:NAME OVER
10/02/13 11:00:39
ラルフは串刺しや圧死、溶解、虫の餌食があるようだ

491:NAME OVER
10/02/13 16:04:33
ラルフは青年の勇者が呪いで子供にされてるんで実際には子供じゃない。
製作者に死に方図鑑とか作られちゃうゲームで、他に感電死とか氷付け粉々死とかもある。
死に方より難易度の高さで、BGMの始まり数秒ばかりを繰り返し聞かせられるのがトラウマだったw

因みにボスはグッド心臓じゃなくて人間型で、そこだけ格ゲーになるww

492:NAME OVER
10/02/13 20:30:10
いやなんかもう突っ込みどころがありすぎてすっげ気になるんでちょっとググッてくるわw

>因みにボスはグッド心臓じゃなくて人間型で、そこだけ格ゲーになるww

特にこの辺www

493:NAME OVER
10/02/13 21:40:26
ちっぽけラルフはそこそこ良作で開発がボクサーズロード作ったとこってので若干有名
今ならアーカイブスで買える

494:491
10/02/14 00:18:36
>492
悪い、グッドは無視してくれ。どこから出てきたのか自分でもわからん
惑わせてすまんかったw心臓じゃなくてマッチョな人間型、な

495:NAME OVER
10/02/14 17:03:46
敵は日本語なのに主人公は変な発音で「ライトニッソー!!」

496:NAME OVER
10/02/15 09:11:29
一応動画が上がってるみたいだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

497:NAME OVER
10/02/15 17:10:57
          , -''⌒ヽ, -ー、
         /,       、\       
       / /   ,ィ   ヽ  ヽヽ     ぐーっど!
       ./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ    ぐっどダヨ!
     / イレ ,イ7  {i |l 十ト、}  }.l l
     / i {/ ⌒丶゙V レ'}ハノ :: } l }   _
    /  l  !     ,  ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
   / / ..::|  l、   r- 、     /ヽ     ヽニ--ヽ ) )
  ノ / .::::::l:__, ヽ  し'   , イ●   -、    ヽ.}
/:::/.:::/"  ヽ\_,,. ィ,"'"     ●  Y   ヽ
 /:://     、_v} /▼         /    } \
 ̄{://        ヽ{、__         /    /   〉-、 ,-、
 / /          >\_,.-ェ''フ_ノ!     /   ノ  ̄  }
../ l:::::::::::::......   , -'"\/:::::::∠-‐'   {   ノ  _ ノ     }
/  \ヽ、:::::::,.-‐'":::   ノ::::ノ)  / }  ヽ _,. -'"   ,,,,_ノヽ、


498:NAME OVER
10/02/28 21:34:19 VX4GGquJ
ファミコンで貝獣物語ってRPGがあったんだが、街の出口に差し掛かると同時に敵が出現するという
無茶苦茶なバグ(?)が何度かあって、ビビリだった消防の俺は、恐怖のドン底に突き落とされた。
このバグの凶悪な所は最初の方の街でも、出現する敵がラストダンジョンに登場するような強者揃いで
勝率はゼロ。勝った場合はどうなるか知らんが、このバグがもう怖くてたまらなかったので
街から出る時はTVの音量を消して、目をつぶって無事に出れたかどうかゆっくり開くようになった。
勘違いや記憶違い、もしかしたら俺のソフトだけだったのかもしれん。

499:NAME OVER
10/02/28 22:17:59
そんなバグあんのか
街の中でも安心出来ないとか

500:NAME OVER
10/02/28 23:05:52
それコピーガードが誤作動してるってことはないよな

501:NAME OVER
10/03/01 10:49:59
当時FC貝獣物語やって、正直SFC大貝獣以上に思い出のあるゲームだけど、
そんな記憶全く無い・・・

502:NAME OVER
10/03/01 11:23:57
貝獣物語なら悪魔の罠のバグのことだろ
通常、悪魔の罠とは特定の場所を通ると出てくる
ミニゲーム+戦闘のようなイベント

しかし、ごく稀に町から出ようとすると
この悪魔の罠が始まってしまい
それに勝利するとラスダンにワープしてしまうバグがある

503:NAME OVER
10/03/03 21:11:16
>>189>>195に書いてあった
このシーン見た瞬間、全身が硬直したわ…ちっせーガキだったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch