大航海時代Online 戦闘系スレ 71海里at MMO
大航海時代Online 戦闘系スレ 71海里 - 暇つぶし2ch2:名も無き冒険者
09/01/16 16:12:16 cM26JkFo
>>1

3:名も無き冒険者
09/01/16 16:42:18 kY4B4SPa
おまいらまだこんなライザと付き合ってんのかよ

4:名も無き冒険者
09/01/16 17:01:43 yF+4Pe54
これは>>1乙じゃなくてポニテがなんたら

5:名も無き冒険者
09/01/16 17:38:22 5ovukff7
前スレ>>1000

6:名も無き冒険者
09/01/16 18:13:06 aFcapgj6

              

              .∧__,,∧
             (´・ω・`)
              (つ乙と)
              `u―u´

7:名も無き冒険者
09/01/16 19:53:25 uDo7nMVK
ニーナを雇用して積荷強奪を覚えさせようと1から育ててるんだが、3時間くらいでもう挫折しそうだ・・・
現在レベル62なんだが、どこでレベリングするのが速いかな?
一年前みたいにロップリー前でアユタヤ往復しての時給10kくらいが最高なんですかね

8:名も無き冒険者
09/01/16 20:02:29 bghLF1St
戦闘スレ的には
冒険職で夏雌交易、副官は万年兵長担当で副官料理食わせまくりって言うのはだめだよね?

ブギスとかエグズマなんてどうよ?

9:名も無き冒険者
09/01/16 20:23:15 uDo7nMVK
副官がLv35になるまでに必要な航行経験値は8万日で
一日に400日航行+ボーナス400日換算=800日分経験値を得たとしても
なんと100日=三ヶ月もナツメグ往復しないといけないとの計算結果でした。

ブギスとエグズマですか。やってみようと思います。

10:名も無き冒険者
09/01/16 23:52:16 7ykbLGoE
>>7
高速船旗艦にしてサクサクやれば15kいけるぜ
ロリゲ旗艦と軍ジベ旗艦に参加したことあるが、鼻血出るかと思った

11:名も無き冒険者
09/01/17 01:09:33 ljU6ZXh8
大人しくモバイル課金をお勧めしてみる

このスレ的には高速乱獲だが…

12:名も無き冒険者
09/01/17 14:25:41 u5Xfnbgh
ターキッシュガレーが非常に気になる。


13:名も無き冒険者
09/01/17 14:29:11 8yHUhZJr
ターキッシュガレー
縦帆220 横帆95 漕力150
旋回10 対波8 装甲26
耐久1000

最大容量 770
砲室 70
船室 170
船側5 船首1 船尾1
補助帆3 船首像1 紋章1 特殊兵装2 追加装甲3

操船条件
冒険62 交易18 戦闘64

オスマン精鋭艦隊用の大型ガレー、驚異的な機動力と攻撃力を持つ。

☆2 先制攻撃
☆3 特殊船尾楼


14:名も無き冒険者
09/01/17 14:29:26 QmpLdcjZ
シルエット見る限りじゃ中型船っぽいな、ターキッシュガレー。
まぁ過剰な期待は禁物だ

15:名も無き冒険者
09/01/17 14:31:12 u5Xfnbgh
>>14
アラガレの亜種と予想


16:名も無き冒険者
09/01/18 04:07:48 KCFTP4pI
どう見ても小~中だろ・・・
ましてや耐久1000とか船倉770とか・・・ガキの俺様最強戦艦みたいな妄想やめとけw

まぁ、せいぜいアラガレと同じ程度じゃね?
対波も低いままだろうし内海が精一杯だろ・・・・

17:名も無き冒険者
09/01/18 06:22:37 hf0+vEYc
中型のガレーって、海戦でまともに使えるのが無いよね?だから強襲用ガレーにとって代わる
物になるんじゃないかなぁ・・・先制&3スロだと少し強すぎな気もするから、先制じゃなく
特殊船尾楼、漕船補助、破壊工作あたりがせいぜいだろうよ。

18:名も無き冒険者
09/01/18 06:23:14 HEzIKrd4
しかし中型でアラガレ並の性能だと大海戦BC中型がえらいことになるような気がするんだが
BC等の中型で普通に使えるレベルのガレー追加されても収奪とか海賊行為に使えなくね?
普通に大型だと思うぞ

19:名も無き冒険者
09/01/18 07:12:15 bwsHgTzP
特殊衝角に直撃阻止のついたカミカゼガレーだと期待。

あ、ガレーに直撃阻止つかないんだっけか

20:名も無き冒険者
09/01/18 09:06:42 ZNfAifn4
>>19
付くよ。中型までなら。

21:名も無き冒険者
09/01/18 09:30:48 988GCVXA
大砲ついてなくて良いから白兵強いやつが良いよ!よ!

22:名も無き冒険者
09/01/18 10:23:52 uYRptVs+
>>21
それ、とてもいいよ!よ!

23:名も無き冒険者
09/01/18 12:42:59 /WkONWbD
>>10
副官育成は関係ないけど、
レベリングであれをずっとやりすぎると、スキルが伸びずにスカスカにならね?

24:名も無き冒険者
09/01/18 18:33:08 rbbPiyB1
砲撃スキルを一切持たない白兵好きとしては新型ガレーはすごく気になる・・
元々砲撃スキルないから大砲なんて付かなくても問題ないし

25:名も無き冒険者
09/01/18 20:06:25 Ogu8StRl
白兵専門でもファルコン2門でいいから大砲は乗せておきたいけどな
部品のダメ分散、速射で混乱白兵、船首取って足止め、など用途はいろいろあるし

26:名も無き冒険者
09/01/18 20:20:54 pahVcMSY
ええええ混乱させたら損でしょ それに寄ってくるのを何故にわざわざ足止めするの?

27:名も無き冒険者
09/01/18 20:23:07 ePrY+Xny
>>26
お前……この先の人生いろいろ大変だろうががんばれよ;;

28:名も無き冒険者
09/01/18 20:55:57 3pk+uglx
>>26
その発想は無かったわ

29:名も無き冒険者
09/01/18 21:00:18 Fw6hv2YR
か…漢だ

30:名も無き冒険者
09/01/18 23:27:14 hf0+vEYc
雑魚狩りせずにレアだけをかすめ獲っていくんですね。わかります。

31:名も無き冒険者
09/01/19 02:25:10 v4nP1yd5
今日初めてBCで与>被できました。
記念カキコ ^^v 
おやすみー

32:名も無き冒険者
09/01/19 06:50:12 5V1rNFCl
お、おう。

33:名も無き冒険者
09/01/19 16:45:24 oSZSvZvV
うむ、なかなかかわいい奴だな

34:名も無き冒険者
09/01/19 16:47:58 PQtuLh7F
ちょっと意見を聞かせてほしい

剣術封印はしていない状態で征服者相手に重装船尾狙っている場面で
① 奇襲成功して混乱してる一隻につっこんで防御連打しつつ拿捕。その間に強奪発動なら最高
② 奇襲成功しても副官強奪に期待して混乱してるのにはつっこまないで数多く強奪チャンスを狙う

好きにやればいいじゃんとは思うんだけど意見が分かれてて・・・自分は①やってから残り2隻を②なんだけど



35:名も無き冒険者
09/01/19 17:05:26 ySWcA6Ii
何度みてきたことか数えてすらいないが

ログインと共に狩場へ行き、POPのままに待ち、POPのままに狩る。
折れない心がすべてで、あとは

>好きにやればいいじゃん、だ>>34



36:名も無き冒険者
09/01/19 17:15:08 OJAFsWfj


37:名も無き冒険者
09/01/19 17:21:04 cKObhLoA


38:名も無き冒険者
09/01/19 17:32:54 VJ0aQHRQ
>>34
何時間待ちとかのレアPOPならともかく、征服者程度にそんな面倒なことしない。
奇襲成功したら、混乱してる奴(旗艦の場合を除く)を突撃連打で速攻拿捕。
旗艦以外のもう一隻も突撃連打でとっとと拿捕。
最後の旗艦だけは防御連打で多少粘るけど、気が乗らなければ旗艦も突撃連打。


沸きの少ないレアに関しては①。
基本的に、1艦隊に粘るより回転数上げてたくさん狩る方が好き。

39:名も無き冒険者
09/01/19 18:20:41 R/MMkPIt
俺も突撃連打派

40:名も無き冒険者
09/01/19 18:35:35 OJAFsWfj
銃撃連打

41:名も無き冒険者
09/01/19 20:39:19 y4+AHjZO
ランスロットかリカルドどっちにするか悩むぜ!
ガレーばっか乗るならリカルドかな?

42:名も無き冒険者
09/01/19 20:52:04 XRGHMxzf
ラシードかイクバールかも迷う
冒険しなくてガレーオンリーならイクバールなんだが

43:名も無き冒険者
09/01/19 23:05:22 +oLUQRtO
冒険 + 収奪家な俺はラシード + フィリップ + ホルフィーナでイナフ

あと一人真面目ッ子が欲しいんだがニーナだといくらなんでも被り過ぎるしたまには大海戦も出たいしむむむ

44:名も無き冒険者
09/01/20 01:57:11 mdA+Z/Hl
>>34
征服者は別に剣術封印とかまでしないでも白煙や銃撃使ってくるし、
ロワで30ターンとか粘れる。

船尾楼つけたり、獅子鎧とかは着ない方がいいと思うが。

45:名も無き冒険者
09/01/20 03:15:18 xQLFAyBN
諸々の要素を考えるとリカルド+イクバールが一番良さそう

そんなおいらは、フィリップ+フランシーヌ

46:名も無き冒険者
09/01/20 09:09:36 u8weicLb
ガレー乗らない本業冒険のオラは、ランスロット+ラシード

47:名も無き冒険者
09/01/20 10:05:54 i9SIcZIv
今イクバールのレベルが6、5、8
でも剣術も一喝も覚えてない。
海事8で兵長30未満って相当ダメ副官って事かな。
解雇したほうがいい?

48:名も無き冒険者
09/01/20 10:14:53 Xkn2PwRq
スキル覚えるのは担当の数字が見えてからじゃないのか?

49:名も無き冒険者
09/01/20 10:54:49 Gx4fWU8a
とりあえず海事あと2つ上げれ

50:名も無き冒険者
09/01/20 19:46:06 1D2SWH7y
戦列鑑につけるOPは何がオススメですか?
鉄-18%でBCや大海戦で使うつもりです

51:名も無き冒険者
09/01/20 19:55:21 N14ptEMW
操舵レベル低くて重いと感じるなら強化舵
とりあえずクリ喰らわない操船出来る!インファイトしかやらない!なら装甲
よく白兵で捕まっちゃう人ならポンプも悪くない(特に混戦しまくる大海戦

あとは生命の神秘に触れてヨーシャシャシャシャシャ言いたいなら家畜

結局は自分の好きな物を選べ。

52:名も無き冒険者
09/01/20 20:10:50 cNcEnCcl
耐砲撃:おすすめ。最大耐久の維持とコンボ死に効果大
修理支援:強力だが10-10の大海戦・BCだとやや評価ダウン
強化舵:戦列艦から強化舵は止めておいたほうがいいかもしれん。装甲戦列もっと重いし
排水ポンプ:戦列艦だとなおしても死ぬかも
司令塔:白兵直前混乱が防げる。轟音機雷は防げない
重量砲撃:大海戦ならそこそこ使える。基本的に強い艦隊向け
機雷探索:大海戦で1人いると提督としては助かるが、地味

こんなもんか
戦列艦でレベリングもするだろうし、耐砲撃がいいんじゃないかな

53:名も無き冒険者
09/01/20 20:54:35 XHp8v8gc
機雷探索や機雷除去は、小型中型だと有効っぽいけどな。
小型でカンスト機雷畑作ったら、敵援軍が入った瞬間に三隻まとめて沈んだのはいい思い出。

54:名も無き冒険者
09/01/20 21:30:09 1D2SWH7y
耐砲撃にします すごく参考になりました

55:名も無き冒険者
09/01/21 14:18:42 QcPv345p
バルティックガレオンって艦隊戦に使えるかな?
旋回高いし装甲値も戦列よりあるしも耐久値も高いから、対人使えるなら使ってみたいんだけどOP次第かな?
それとも四基じゃクソ?

56:名も無き冒険者
09/01/21 14:34:38 5yqDBkzF
4基はクソと言っていいんじゃね

正確には4基だろうが研究して固定の艦隊できっちり運用すればわからないが
そこで苦労するより装甲戦列で練習した方が簡単に強くなるわけで
ポテンシャル的には面白いと思うけどな

大海戦だと連携強化が生きるかもしれん

57:名も無き冒険者
09/01/21 17:14:57 bYruX3sz
模擬なんかをよくやってる人はどんなキーボードを使ってるのかな?
F1~F8を頻繁に使うとなると、これらの間隔が狭いやつの方が使いやすそうなんだが、
これといったものが見当たらない・・・

58:名も無き冒険者
09/01/21 18:32:59 J6myWZNr
バルティックは大海戦だと面白い船だぜー
ただなー4基の火力ってのがなー・・・結局はリアル連携強化が何よりも重要だからなw
火力減らしてまで入れる価値があるかは微妙だが、身内艦隊組むとよくある参加キャラの海事レベルの問題によっちゃ選択肢に入れていいんじゃね?


キーボードではないが
模擬でも大海戦でもBCでも多ボタンマウスな俺
お勧めかと問われると「どうだろ?」としか言えないが、慣れると片手で片付くからすげー楽


59:名も無き冒険者
09/01/21 19:46:11 fQasOE5f
ソロのPKやPKKや少人数同士の戦いと違って、大海戦や模擬のようなガチガチの艦隊戦では、素人の浅知恵の出る幕はない。
戦列や装甲戦列に乗れるなら、大人しくそれに乗っとけ。

バルチックガレオンとか試すのは、戦闘慣れして固定艦隊が出来てから、さらなる高みを目指す段階になってからだ。
もちろん、戦列に届いてないならバルチックガレオンや重ガレオンに乗ることは選択肢として有り得るけどな。
とは言え、よほど金が余ってるのでなければ、高い金出してまでバルチック造るのは勧めないが。

60:名も無き冒険者
09/01/21 20:05:00 9yts2rC6
フレにn52teっていう左手用キーパッド使ってる人いるな
他ボタンマウスとあわせて指の移動が最小限で済むから楽だって言ってた

61:名も無き冒険者
09/01/21 20:06:10 oZH4J0Fz
>>57
仕事と干渉しないならキーチェンジャーお勧め

62:名も無き冒険者
09/01/21 20:57:43 yFGCDnCO
シャム湾でアユタヤ傭兵艦隊を食べていますが、あまりに即死が多すぎます。
何かコツなどはないのでしょうか

スペック
海事Lv63
砲術家
速射なし、貫通13、他の砲撃スキル15


底耐久銅戦列
軽量ローズウッド*3
14カロネ*5
ガルーダ



63:名も無き冒険者
09/01/21 21:28:47 mFXeGvD0
>>62
強化して集中装填状態で狩ってみ

64:名も無き冒険者
09/01/21 21:51:49 yFGCDnCO
>>63
レスありがとうございます。
しかし、兵器技術は持ってないし、取る予定もないので
できればそれ以外の方法でお願いします

65:名も無き冒険者
09/01/21 22:00:33 J6myWZNr
JBパーツの効果を無視するのはいただけないな…
悪いことは言わん、兵器技術はとっとけ・・・


どうしても使わない方向で言うとして、即死の意味がわからんがクリでも喰らって沈んでるのか?
だとすれば頭とケツを向けない様にしろ、とか戦列艦乗る様なレベルの奴に言う事でもない様な事言わないとならんがw



66:名も無き冒険者
09/01/21 22:05:31 4BD1novm
>>64
ソロならキャノン+機雷で即殺するスタイルがいい
修理は押しっぱなしで、Bの小さいガレーはキャノン1撃で倒せる
その間に機雷巻き込んでCを次の1発で仕留める
耐砲撃装甲あると安定するけど あと浸水は即直さないと修理間に合わないで沈む

67:名も無き冒険者
09/01/21 22:07:01 fQasOE5f
サンフアン前でイスパニア艦隊狩りでもすればいいんじゃね?

あと、ナッソー前とかジャワ海のガレアスは経験キャップどこからだっけ?

68:名も無き冒険者
09/01/21 22:10:41 wkPHKnAo
まず真ん中のやつを落とすべし

69:名も無き冒険者
09/01/21 22:28:49 yFGCDnCO
>>65
うっかりケツ振ってケツクリ食らうこともありますが、
浸水に気を取られて沈没とか混乱に気を取られて沈没とか
砲撃に気を取られて沈没とかが後を絶ちません

>>66,68
やはり真ん中の奴から片付けないといけないんですね
キャノンは使ったことないけど今度試してみます

>>67
ナッソー前は64、ジャワ海は63と聞いています
ナッソー前は治安が悪い(艦隊PKが襲ってくることがある)ため、避けたいところです

70:名も無き冒険者
09/01/21 22:39:22 9yts2rC6
海事Lv52以上にもなってNPC相手にその沈み方はどうかとおもうな…

71:名も無き冒険者
09/01/21 22:44:42 4cyadrTo
とりあえず修理やってりゃそうそう沈まないと思うんだがな
兵器も上げたかったから重ガレーとかでやってたときもあったが
そこまで厳しいNだったとも思わんのだが

72:名も無き冒険者
09/01/21 22:47:47 yFGCDnCO
海事は時々しかやりませんからね
へっぽこなのは仕方ありません

73:名も無き冒険者
09/01/21 23:11:19 fQasOE5f
でも、戦闘レベル63になるまで海事やってりゃ、普通は海事のコツくらい掴めるもんだと思うがなぁ。
大人しく、多少効率は落ちても安定して狩れる場所に行くか、海事艦隊に混ぜてもらった方がいいんじゃね?

74:名も無き冒険者
09/01/21 23:16:10 beoHiNr+
アユタヤはかなり砲撃痛い部類だったよな
ロワ白兵で食ってたんだが、仕掛け方間違えるとたまに沈んでたなw
銅底戦列のみだと少しきつめだと思われる どうしても食うんなら装甲値をできるだけ上げるのおすすめ

75:名も無き冒険者
09/01/21 23:42:59 vmnAWfIv
海事上げ中断して冒険とかやってると戦い方忘れてる事なんてあるぜ
やってる内に思い出すけど

76:名も無き冒険者
09/01/21 23:48:31 KoWQEcf7
アユタヤ狩り参考動画
URLリンク(zoome.jp)

まぁ、今更兵器アゲするのもアホらしいだろうから、
カロネをキャノンに換えて、発動スキルは貫通抜いて
速射いれれば似たような感じで落とせる

ABC全部落とすより、Aだけ落として回転あげた方が効率いい

77:名も無き冒険者
09/01/21 23:58:20 4BD1novm
F8は常時押しっぱ 浸水は特に注意して見ること→即直す
耐久底の浸水状態で横一斉コンボだと即死だから
砲撃ならアユタヤよりブキスの方が数段楽だけどね

78:名も無き冒険者
09/01/22 07:27:42 yCXjRx1e
修理の手が止まってんじゃね?

対人デビューしたての人とかで、全然修理しない人いるからなたまにw
酷い人になると、大海戦3連で50回以下とか・・・
もちろんF8に外科や統率入れてるわけでもないぞw

79:名も無き冒険者
09/01/22 07:42:33 SDegWqih
カスタム黒くなったままF8おしっぱの人とかいるけど、たまに押しなおす癖はつけた方がいい

80:名も無き冒険者
09/01/22 08:32:43 MaeTgMQ2
ぶっちゃけ、回避と通常弾防御があれば、シャム湾ほどのボーナスステージは他にねぇな

81:名も無き冒険者
09/01/22 10:06:25 +MZqHaHk
アユタヤならソロ白兵オンリーでもいける!!
消耗激しいけど・・

82:名も無き冒険者
09/01/22 13:23:13 xUJuMaVa
海事の艦隊にくっついていってレベル40になったもののスキルはスッカスカ(腕に至っては言うまでもなく分かってもらえると思う)
そこで今更思ったんだけど、もしかしてDOLの海事レベルってなんも意味ない?

レベル40にもなって1人でジェノ商狩れないってやっぱ恥ずかしいよな…。でもその恥ずかしさを忍んでスキル上げに励むしか道は無いか。

83:名も無き冒険者
09/01/22 13:29:56 slsIIR7J
>>82
DOLのレベルは船の乗船条件だけだもw
いみねーw

84:名も無き冒険者
09/01/22 14:08:54 jfX6Ro1k
ターキッシュガレーの全長は、最大級のガレー船“重ガレアス”とほぼ同等ですが、
船体は非常にスリムで、ガレー特有の旋回能力が低いという弱点を克服しており、
高い機動性を発揮します。

URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

85:名も無き冒険者
09/01/22 14:13:22 yCXjRx1e
レベル高いと意味あるのは、行動力アップ、スキル枠増、爵位、
そんくらいかな

直接的な強さには関係ないw
乗船条件があるから中型までなら、LV28でもスキルカンストしてて
LV65より強い人とかいてもおかしくない。

86:名も無き冒険者
09/01/22 14:50:33 MQ2xCiHs
重ガレアスが比較対象に挙げられてるあたり、ターキッシュガレーは特殊船尾楼と漕船補助が濃厚か?
耐久900前後、最大船室200程度、側砲4スロ、旋回10、耐波3ってところか。
ガレアスにアラガレの機動性を持たせましたってコンセプトっぽいが、積載量はどんなもんになるのかね。
まぁ、戦列とロイフリの関係って感じが妥当だろうか。

87:名も無き冒険者
09/01/22 15:01:02 oEiGBzr2
>>84
船は細長い方が曲がりづらいって知らないんだろうなw

88:名も無き冒険者
09/01/22 15:20:41 zrPXzbgh
速い大型ガレー実装したら、今まで何のために装甲戦列追加したり、船速上げたり、
対波解釈追加したのか、訳わかめ。で、つぎは重戦列艦でも追加するのか?

89:名も無き冒険者
09/01/22 15:23:43 mVvjiV+K
>>86
一応移籍の目玉なんだから もっと張り込むと思うんだが・・
耐久980最大船室220、側砲5スロ但し改造しても70乗らない、旋回11、耐波5
船スキルは急加速、直撃阻止
これでどうよ?

90:名も無き冒険者
09/01/22 15:28:22 mZ2dW0bk
夢見すぎ

91:名も無き冒険者
09/01/22 16:23:07 qC8l7Z88
ロイフリは予想していない程の斜め上の仕様だったから
今回のガレーもいったいどんな仕様になるか楽しみだ。
こういう事だけは毎回(残念な方向で)期待を裏切らないねw

92:名も無き冒険者
09/01/22 17:24:08 Jbi19fLR
剣術10突撃8なのですが
突撃スキル上げるにはどこが効率よいでしょうか?

93:名も無き冒険者
09/01/22 17:45:23 kpeicC1v
まて・・・お前ら全長を大型船と比較してきたと言って大型確定ではないだろう・・・

既にイベリア圏にもバルティックガレーってのが居てだな。名倉200以上詰める癖に船倉410台(つまり名倉増やせば素で-18戦列並)のガレーが既に存在する以上、それと同程度がソレ以下のピーキーな船になると思わないか?
砲スロも3スロ、大型でも4スロでロイフリと同じ道を歩むんじゃね?('A`)

何よりも、JBスキルは説明的にどう考えても操船強化だろJK('A`)
急加速はガレーには着かない以上、特別枠としても難しい。
今までの肥的にJB1=操船強化・JB2=漕船補助じゃね?・・・ほら機動力特化!驚異的な機動性能だぜ?('A`)('A`)('A`)

94:名も無き冒険者
09/01/22 17:51:33 3l9O4e+F
斜め上行って強化舵だろ

95:名も無き冒険者
09/01/22 18:42:50 sbrJAMoO
装甲乗る人から見たら、今あるガレーでも十分旋回は良いわけで。。。


96:名も無き冒険者
09/01/22 19:07:09 rjfwdyr5
写真に出てる戦列艦オスマンカラー(緑色)か?

97:名も無き冒険者
09/01/22 19:49:52 ZtSeQoRB
だな、オスマンである必要は別にないが

98:名も無き冒険者
09/01/22 20:39:53 GlU2QKIM
ナスとかの次はきゅうりか。
いい加減一色ベタ塗りなんていうダサいセンスどうにかならんかね。

国別色が設定されてるフリゲートや戦列艦が活躍した時代の各国海軍塗装を再現すればGJなのに。

99:名も無き冒険者
09/01/22 20:59:32 byT71vhx
キュウリというよりカボチャっぽい色だな

100:名も無き冒険者
09/01/22 21:15:04 g3Y9EwNe
オスマン開拓地とドックの事は書かれてないなぁ。
もしかして亡命じゃなく契約だからそのまま使えますってことなんだろうか。
今でも赤ネームがドック使えるし問題はない……のか?

101:名も無き冒険者
09/01/22 23:51:22 i/oh1fLD
船型にキッチリ傾向出して欲しいな…

船体細い=耐久度小さい=加速良い=船速速い=旋回低い


船体太い=耐久度大きい=加速悪い=船速遅い=旋回高い

船高高い=耐波高い=重武装=加速悪い=旋回低い=積載量多い


船高低い=耐波低い=軽武装=加速良い=旋回高い=積載量少ない

コレに船体規模(排水量みたいな…)を組み合わせて船型作って欲しいな~
船型が抵抗が大きい太い船型なのに、妙に加速が良かったりするのは変に感じるのよね

102:名も無き冒険者
09/01/23 00:36:13 APawSLKd
あと、ナイルやアマゾン等の上流、支流を行くときはダウ、バルシャあたりに絞って欲しいんだ
いや、ナイルやアマゾン上流がどれだけ深いのかはよう知らんけど、

103:名も無き冒険者
09/01/23 00:41:16 H0ZS1RoS
あんま詳しくないけど船の時代がバラバラだから傾向は無理じゃね?
技術レベルが同一じゃないと>>101も崩れるよな

104:名も無き冒険者
09/01/23 00:59:31 WxjSjPaB
>>103
技術レベル関係ないよ?

新しい船型のクリッパー型とかは、船体:細い/船高:中の大型船ってだけだし…
時代が下がってくると構造材や建造技術が進んだから大型化しただけじゃないかな?

105:名も無き冒険者
09/01/23 01:10:36 H0ZS1RoS
例えばクリッパーは細くて速いわけだけど、大航海時代前半の船より積載悪いの?

106:名も無き冒険者
09/01/23 01:15:58 H6exQKY5
関係ないことは無いんじゃないか?
技術が確立されたばかりの時に造られたガレオンと
技術が進歩してから造られたガレオンが同じ旋回能力だったとは思えない

場合によっては初期小型ガレオンより晩年の大型ガレオンの方が旋回性能は良かったかもしれんし
まあオレもそこまでのもんでも無いとは思うけどな

107:名も無き冒険者
09/01/23 01:20:39 9ruAQvYS
親方たちは船毎に律儀に世界観に合った技術水準で造ってるから安心してくれ


108:名も無き冒険者
09/01/23 04:22:05 XPYL64jE
>>101
そんなん変に感じて文句言うなら少しは勉強すればいいのに

同時代でも船尾も船首もばか高いキャラックが平底の運搬船より旋回いいことだってあるだろ
104も101と同一人物かもしれんが認識間違ってるぞ 
なんつーか子供向けの図鑑レベルの知識でゲームも他人も否定するんはどうかねえ

109:ターキッシュガレー
09/01/23 06:47:36 CbtIknEp
タコガレーとかトルコ風呂とか呼ばれる日々が始まるお…

110:名も無き冒険者
09/01/23 07:13:58 jmmT/dsF
オタッキーガレーというのはどうだろう?

111:名も無き冒険者
09/01/23 07:23:10 Rjo+p75b
ロリゲだのオタッキーだのお前ら本当は新船なんてほしくないんだろ?w

112:名も無き冒険者
09/01/23 08:35:31 CbtIknEp
あ、でもポジション的にはガレーのロリゲだろうなw

113:名も無き冒険者
09/01/23 12:25:21 X7UgEGUn
っ【爪楊枝】

114:名も無き冒険者
09/01/23 13:25:32 1TF3a463
史実トレースで船を作ると今のゲームバランスが根本的に崩れる。
実際にガレアスと戦列艦が白兵戦になったら、大半が奴隷のガレーは乗員全て海兵で300人以上乗ってる戦列に一瞬で制圧される。
クリッパーの素旋回なんかいいとこ3か4だ。なんせボートで曳かなきゃ自力で入出港もできん。その代わり細い船体のおかげで走波性はハンパないが。
実際のガレー船は漕ぎ手の連携と熟練次第じゃ反則的な旋回が可能だった。戦時は両舷でそれぞれ逆に漕いで反転なんて離れ業を使うオスマン海軍もいた。
ようするにたかがゲームで「実際に」とか議論したって意味ないんだよ。

115:名も無き冒険者
09/01/23 13:30:37 /wcgmtfr
小型のキャラベルと大型のクリッパーが同じ旋回数値な時点で(ry

116:名も無き冒険者
09/01/23 15:38:50 BoSfA+Wd
両舷でそれぞれ逆に漕いで反転

スキルで欲しいなw


117:名も無き冒険者
09/01/23 15:43:30 Zv4qHIQP
>>116
操船補助をこんな感じにしてほしいなw

118:名も無き冒険者
09/01/23 17:41:35 iDS4Axgd
>>105
実際クリッパー系はでかい

ゲーム内だと全長ガレアスと変わらない感じだけど
実はガレアスとかの倍くらいあったはず

119:名も無き冒険者
09/01/23 23:20:30 XPYL64jE
>>114
貧弱な知識のご披露おつかれだが

ゲームにどんだけリアリティ盛り込むかって議論と「実際に」どうだったかって議論は次元が違う
それくらいわかってから俺ereee発言してくれ
まだ101のがこのスレ的にはマシだ

120:名も無き冒険者
09/01/23 23:39:52 H6exQKY5
オレは119が何を言ってるか全然ワカラン・・・


121:名も無き冒険者
09/01/23 23:52:01 +wQXq2p2
>>119
日本語でOK?

122:名も無き冒険者
09/01/24 00:08:44 RxyyMW9S
レスついてよかったね^^

123:名も無き冒険者
09/01/24 09:21:10 v+1ndwQH
あっちもこっちも噛み付きすぎなんだよ>>119

124:名も無き冒険者
09/01/24 15:52:26 /1yf8AKM
リアリティが話題になるとスレ伸びるあたりこのゲームのキモは船とか時代への思い入れなんだとつくづく思うな
実際クリッパーはデカく自力入港も出来ないような小回り利かない船だったが(繋留用の小型船で引っ掛けて入港するからその名が付いた)ゲーム的には今くらいじゃないと船体に対して地形が小さすぎて狭いとこ通れないしな


125:名も無き冒険者
09/01/24 16:05:16 SJE/4BNY
所詮ゲームにリアリティーを求めるのも史実を求めるのも無理
RPGって時点で主人公が何をしょうが束縛ないしな
仕様の範囲内であれば何でも出来るのと同時に
クリッパーはどうだったとか戦列やガレアスはどうったなんてどうでもいい話
大航海時代に刻印使ったら大砲壊れたり、船員が混乱したり、突然津波なるか?

126:名も無き冒険者
09/01/24 16:17:20 /1yf8AKM
まあそうとんがった物言いをしなさんな
時代への思い入れがキモであり史実をモチーフにしたゲームである以上リアリティってのは世界観を構築する重要な要素だろ
特に船はまさに世界観の中核部分だからまるでリアリティを鑑みない荒唐無稽なものは許されんだろうさ

127:名も無き冒険者
09/01/24 16:30:57 oks01jOX
だいたいDOLなんて史実資料とかリアリティとかの要素を抜いたらバランスgdgdのカスゲーでしか無いんだから。
唯一の売りである世界観くらいキチンとしてもらいたいってのは当たり前の意見だろう。

128:名も無き冒険者
09/01/24 16:39:23 3di3vCz5
リアリティ強めたら余計バランス悪くなるんじゃないのか?

てかここって戦闘スレだっけ?

129:名も無き冒険者
09/01/24 16:42:08 loQSDVoQ
とはいえ鉄製船体のウィンドジャマーとよばれるようなものじゃないと130m級の船はなあ…
というかリアリティは戦列艦が4本マストの時点で諦めてるw
ダサい船体塗装といいフリゲートの船尾楼といい肥えのモデリングは手を抜きすぎ。
仏海軍のブルーとホワイトを基調とした塗装の美しい船体…などというものは永遠に未実装。

130:名も無き冒険者
09/01/24 17:16:39 cXm5bNlJ
あれは手を抜いてるというか、別の基準で作ってるようにしか見えんw

131:名も無き冒険者
09/01/24 17:38:09 NTxrCsbs
どうでも良いがガレーに光を当ててやってくれ

132:名も無き冒険者
09/01/24 17:46:42 8hNTsfRk
急加速+強化衝角+直撃阻止で衝角特攻プレイしてえ

まったく曲がらないけど速度が3倍になる新OPでもいいお

133:名も無き冒険者
09/01/24 20:21:36 3di3vCz5
リングアウトですね、わかります。

134:名も無き冒険者
09/01/24 21:13:26 MssYMUXi
どうでも良いが帆船に光を当ててやってくれ

135:名も無き冒険者
09/01/24 21:27:53 m4piGgf8
どうでもいいが、光を当てるためにレーザー兵器を実装してくれ

136:名も無き冒険者
09/01/24 22:41:24 G4nx4XDR
新型クリプトロンレーザーですね。わかります

137:名も無き冒険者
09/01/24 23:07:58 5LDygn7u
コーエーなら環境に優しいニュートリノに決まってんだろ!

138:名も無き冒険者
09/01/25 00:28:01 O1qePQ7g
ものわかりよすぎる

139:名も無き冒険者
09/01/25 09:42:21 LuYwPyHf
貫通か速射どっち覚えるかすげえ悩むだー!
まだ他の砲撃スキルも低いから速射で撃つ回数上げたほうが良いのかね?

140:名も無き冒険者
09/01/25 09:45:29 KVVSyJdD
単にレベルを上げたいだけなら速射
対人でがんばると言うなら貫通、出来れば両方

141:名も無き冒険者
09/01/25 10:57:54 wH3O2TCv
将来的にどちらも取る気で、対人もやるなら、上がりにくい貫通を先に

142:名も無き冒険者
09/01/25 11:13:35 HO3stAgL
速射優先でいいと思うけどな。
貫通上げるのは、本格的に模擬とかやるようになってからでいいだろ。

143:名も無き冒険者
09/01/25 12:07:22 Cu2kWn9k
速射かな…
速射の方が豆鉄砲でも当たれば熟練度入るからラピット辺りで連打してれば、砲術・水平・弾道も上がる
その上で、大型海事艦に乗換えて貫通上げた方が良いと思う
貫通は一定以上のダメージを与えた時に熟練上がるから、砲術・速射を高くしてから高威力/リロード長でドカンとダメージ入れて伸ばした方が良い

144:名も無き冒険者
09/01/25 12:26:50 /8bIXCum
貫通なんか砲術家で普通に海事してたらカンストしたけどな。


145:名も無き冒険者
09/01/25 12:46:48 14EOfuUB
>>144
白兵しなけりゃ当たり前だけどな。

146:名も無き冒険者
09/01/25 12:48:49 kRKuzyYq
白兵なんぞ収奪しないなら不要だろ

147:名も無き冒険者
09/01/25 12:54:13 Mklp9tHK
俺のような下手糞にとって白兵は最低もっておきたい保険

うっかり白兵やぐりん現象での予期せぬ白兵であっさり拿捕られない為に

148:名も無き冒険者
09/01/25 13:09:12 /uvhTp1t
俺は、ソロで砲術、水平、弾道、貫通がカンストしたのがLv54~56位だったかな。
それから速射とって今はR8でLv59。
ペチペチは一切なし。



149:名も無き冒険者
09/01/25 13:32:33 GfiGqg8S
速射あったほう早いでしょ。

150:名も無き冒険者
09/01/25 13:42:14 dHS3Xu0i
ペリエとか射程の長いの使って貫通と速射両方いれたら?

151:名も無き冒険者
09/01/25 14:12:28 ibc46lyk
むしろ軍人メインじゃないから速射入れた。
リロード時間が断然違い他砲術の熟練も上がる。
Pコートでブーストも簡単


152:名も無き冒険者
09/01/25 14:27:21 PF9KRcvo
白兵で拿捕されるって…防御力は装備如何で撤退は鐘で事たりるからな

153:名も無き冒険者
09/01/25 15:32:34 6SbGLcUL
鐘で一発撤退出来たためしがないのだが。普通に逃げるコマンドのほうがダメージ食らわないし、
なにかやり方が間違ってるのかな?

154:名も無き冒険者
09/01/25 15:33:13 lZkaeOL1
具体例がないと説得力に欠けるね。
好きにして良いのでは。

155:名も無き冒険者
09/01/25 16:05:47 MUjRWNGW
>>153
とりあえず、鐘の正確な効果と逃げるの効果と先攻と後攻の意味を調べてこい

156:名も無き冒険者
09/01/25 16:27:00 fm3AnnQr
もしかして鐘の撤退率が下がったことをしらねんじゃね

157:名も無き冒険者
09/01/25 17:30:20 0Y+tcU77
最近こういう、ちょっと調べたらわかる事を勘違いして大間違いしてる奴増えたけど、コレもハンゲの影響?

158:名も無き冒険者
09/01/25 18:25:41 14EOfuUB
>>157
課金と休止を繰り返す人が多い現状しょうがない
そこは暖かく見守ろう

159:名も無き冒険者
09/01/25 21:26:20 ozSZ01f0
BC用(+大海戦)用に中型船を作ろうと思うのですが、どの船がいいのでしょうか?
自分でデータを見た限りだと重フリゲートを-18%で使うのがいいように思えたのですが。

160:名も無き冒険者
09/01/25 21:34:39 0Y+tcU77
何度も出てる話題だが、
猫でも杓子でもマイナスではない

十分な旋回性能を持つ小型~中型は減量すべきではないし下手に搭載量減らしすぎるとマトモに撃てる弾薬すら困るw

小型は±0~+(別に18にこだわる必要なし)
中型は±0が一番マトモに戦えると考えてよし

当然この数値も指針に過ぎないw

161:名も無き冒険者
09/01/25 21:59:37 MUjRWNGW
まぁ、上手く運用できるから減量しても構わないって事だな

慣れていない人が人に言われて減量船に乗ってきたはいいが、すぐに資材切れおこし
外科出来なくなり、頻繁に疫病ばらまく人も居るからな・・・。
最初から食料0で出港して、頻繁に病気ばらまくのもいるし。

162:名も無き冒険者
09/01/25 23:01:09 ozSZ01f0
頻出でしたか。すいません。前スレまでさかのぼってBCで検索したんですが、見つからなかったので質問させていただきました。
回答ありがとうございます!

163:名も無き冒険者
09/01/26 02:30:05 DLMZZJxU
重量砲撃でPKKってどーよ?

164:名も無き冒険者
09/01/26 03:05:02 NpJ+DzTQ
>>163
意味がわからん。
PK用やPKK用の船に重量砲撃をつける事は良くあるが、有効かって言ったら、船と相手とメンツと状況によるとしか。

165:名も無き冒険者
09/01/26 10:14:05 s9t2lnPp
便乗。
重量砲撃の発動条件ってあるのでしょうか?
船首砲で威力が低く射程の長いものでも敵艦の速度を落とせるのですか?

166:名も無き冒険者
09/01/26 10:43:38 yCMDS9O4
通常弾の大砲なら重量+速射入れてバラまけ。ダメージより命中重視でおk

それでPKKのリングアウト逃げをかなり防げる、操船下手ならソレでも逃がすだろうが・・・


・・・つか重量無しで「逃げる前提」のPKをどうやって捕まえるんだ?
よほどリング内での操船が下手なPKや、最初から援軍前提、艦隊で最初から重ねて仕掛けるとか逃げるより反撃してくるPKとか極端な事してない限り
逃げる相手に重量は基本だと思うが・・・・

167:名も無き冒険者
09/01/26 11:26:54 yCMDS9O4
(´・ω・`)>PKKのリングアウト逃げって何だよ俺・・・

PKのリングアウト逃げね

あと、当然だがクリ入れて撃沈チャンスを重量砲撃意識しすぎて逃がしちゃうとか本末転倒はダメよ

168:名も無き冒険者
09/01/26 13:33:56 B+kYC9jV
自分エロ鯖で他鯖に出張したいのですが、能登や乙もエロみたいに毎日模擬あるのか教えてください。
あと所属国・商会のオススメあれば教えてください。目標にしてみたいので。
鯔鯖は考えてないんでいいです。

169:名も無き冒険者
09/01/26 13:59:03 othCEuqe
>>161
最初から食糧0で出港、は大海戦などの対人じゃ基本だぞw
美酒で忠誠維持、疾病学も基本。


170:名も無き冒険者
09/01/26 14:03:42 V+WF6Nv4
乙ですが、毎日底模擬はやってます
北海かリス沖にて、また1~2週間に1度程度ヒホンかセビ沖でMAX模擬もあります
ポルは土日、マディラでポル限定の模擬もしています

商会に関しては、各国それぞれありますが、模擬参加メンバーを見てから選んでもいいかも
強いと思われる商会でも模擬参加に積極的じゃないところもありますから

所属国は好みに任せるしかありませんが、後々の亡命順位からしてポルかイスパを選ぶのが賢明かも知れません
最終的に行きたい国が上位だと面倒ですもんね

単なる情報程度で有益なものはありませんな…
詳しい方補足よろw



171:名も無き冒険者
09/01/26 14:06:02 xlhhHZfa
>>169
そういう完備してる人は>>161の対象外でしょ。
艦隊行動してるのに疾病学もアイテムも持たずに食料ゼロで病気撒き散らしてる奴の事でしょうに。

172:名も無き冒険者
09/01/26 14:13:12 othCEuqe
疾病学なんて艦隊効果あるんだし、気付いた人が直せば別にいいじゃん
迷惑でも何でもない

173:名も無き冒険者
09/01/26 14:15:38 othCEuqe
むしろ食糧0で病気バラ捲くのが迷惑、と考えてる方が初心者。

174:名も無き冒険者
09/01/26 14:20:04 AtKDkjzX
確かに、疫病で迷惑してるなら161自身が直してやれば良いって話だな。
直せないなら161自身も準備不足って事になるわけで
他人にとやかく言える立場ではないねw

175:名も無き冒険者
09/01/26 14:28:26 BfjLGWFL
個人回復のみのアイテムで治してる奴もいるんだから撒き散らす奴は迷惑だろ。
あらゆる災害を頻発させては「治してwwww」「薬チョーダイwwww」はおかしい。

迷惑でもなんでもないってのは治して「やってる」人間しか言っちゃいけないんだよ。
治して「もらってる」やつが「誰かが治してくれて当然、アイテムいらね顔」すんなと。

176:名も無き冒険者
09/01/26 14:30:09 TZtuAih6
疾病学は基本なんだけど
疾病学あるから病気になっても関係ない、迷惑と思うのが初心者ってのは
お前が浅はか。
病気になった瞬間に兵が減る事があるからお前みたいな考えが1番うざい。

177:名も無き冒険者
09/01/26 14:42:33 kdQ0+/zd
ロリゲと略したら通じなかった(´・ω・)
ロイフリって略さなきゃダメなんすかね?

178:名も無き冒険者
09/01/26 14:51:49 4edIc2ge
ロリ毛でおk

179:名も無き冒険者
09/01/26 14:59:14 0iIzW2Ka
昨日の野良で重フリ-18 大海戦初参加って人いたから書かせてもらうわ

小中減量で病気対策なしは野良・商会艦隊では特に迷惑
軍人艦隊なら対策してる人多いから誰か疾病学持ってるかもしれないけどさ。でも自分で対策してきてほしい
とどめとばかりに病気にならないようにって水・パン積んで資材積まないとかやられたら困るし

180:名も無き冒険者
09/01/26 15:06:37 othCEuqe
>>175
いや、アイテムで治してる時点で初心者。
対人に疾病学は必須。
修理とかと一緒で、治してもらってるとかそういう考え自体おかしい。

>>176
数人船員が減るとかそんなことよりも、食糧0でその分資材や転用物資積み
込むメリットの方が大きい。
対人はいかに補給に時間を取らず連戦できるかが大事。
お前は何もわかってない。

181:名も無き冒険者
09/01/26 15:21:11 TZtuAih6
176が言ってるのは何もわかってない初心者のお前が
初心者がどーたらこーたらとか語ってる事がうざいって言ってるだけじゃんw
連でいける様に物資をつんで美酒、疾病もって海戦は当たり前。
お前はなにもわかってない。

182:名も無き冒険者
09/01/26 15:23:33 BfjLGWFL
>>180
戦闘やるのは対人脳筋だけじゃなかろうがよ。
脳筋基準だけで万能感に浸りきって論点をそらして語るな。

183:名も無き冒険者
09/01/26 15:35:01 /8Od1uJE
>>175
対人PTで病気治すのが面倒だから撒き散らすな!とか言ってみたら?
多分殆どの人がお前とは組みたくないって思うだろうよ
きっと、オレは耐久へったままでいいから名工なんて打ちたくない!とか
オレの船は耐久へって無いし、減った人の為に名工なんて打ちたくないとか思ってたりする?

184:名も無き冒険者
09/01/26 15:50:19 3lyWeozl
駆除疾病学消火は一度入れると外したくなくなる魔法スキル

185:名も無き冒険者
09/01/26 15:52:43 BfjLGWFL
>>183
まるっきり違う話にずらして自分を正当化するな。


186:名も無き冒険者
09/01/26 15:55:34 bmwVqh7H
普段やってるメンバーによって意見分かれるのは当たり前

>野良・商会艦隊 (初参加・海事スキル充実してない人も多くいる)
移動の多いN狩り重視で小型・中型減量病気対策無しはやはり迷惑。名工・艦隊料理無しも勘弁
とにかく人に迷惑をかけないというのが大事。まずはそれを基本に対人に慣れていけばいいと思う

>対人艦隊 (軍人多め)
全てにおいて対策してない奴なんてほぼ居ない。なぜなら戦い慣れてるから必要なものを把握してる
たまに 「やべぇww ゲルン忘れたww」 なんて人がいるのもノリでOK

187:名も無き冒険者
09/01/26 16:01:11 tpOpzfNj
海戦を対人メインかN狩りメインでやってるかどうかの違いだろうな・・

対人艦隊じゃ食料は0もしくは運用で1,2日分持つくらいが基本。
疫病学もたいていはもってる。スキル枠ない半脳筋でも薬常備してるし、病気
ばらまかれても、文句とかはいわないし、ウザイとも思わんしなー

N狩りで減量できて病気ばらまくんなら、怒っても仕方はないと思う。
つかNメインでわざわざ減量するなよwww

188:名も無き冒険者
09/01/26 16:17:33 qOQhZAsi
薬ばっか使っててスキル持ってないやつは来るな!な流れで嫌だな

189:名も無き冒険者
09/01/26 16:25:32 wwkFj/+2
必須とか当たり前とか言う奴が持ってないとウザイけどな

190:名も無き冒険者
09/01/26 16:28:28 bmwVqh7H
>>187
マイナス造船生かす場面で活躍する自分をイメージしてしまって造船発注してしまうからと予想
スキルランクも低く、取得スキル充実もしてなく、艦隊戦慣れしてないとイメージしたヒーローにはなれないのに・・・

191:名も無き冒険者
09/01/26 17:59:12 u2t4gFvi
昨夜、そこそこ対人慣れしてるであろうイスパPK艦隊に混ぜてもらってるだけの商人ともの暴言連発を見てて、その昔コルサロ先生が「雑魚が戦功だけ吸うな」と言いたくなった心理が少し理解できてしまった俺。



192:名も無き冒険者
09/01/26 19:38:59 dB4Cu9qD
試しにスキル封印して駆除と疾病学いれてみろ

193:名も無き冒険者
09/01/26 19:50:34 h21YZqAM
冒険全学問と、砲撃白兵全スキル持つと疾病消化あたりは厳しいんだよなあ
しかし便利なスキルなのは間違いない
駆除は持ってるが・・・

194:一応お約束
09/01/26 19:51:32 h21YZqAM
>>191
コルサロ先生おつ

195:名も無き冒険者
09/01/26 20:59:53 ZEHpmESt
まぁオマエラオチツケ

一応言っておくが、一応戦闘系スレな、冒険スレでも商人スレでもない戦闘スレ
つまり
他のスキルで圧迫されて戦闘系のスキル持てません><ってのは場違い
最低限アイテム用意して黙っとけ

あと、初心者向けならソレを明記w
じゃないと脳筋が食いつくぞw

とりあえず、色々出たので小~中は減量はすべきではないと理解してくれたと思うwww


196:名も無き冒険者
09/01/26 21:16:27 439VgD4D
>>191
雑魚”の”戦功吸うな

197:名も無き冒険者
09/01/26 21:28:52 BG5Y91RY
>>195
アイテム不可、スキルなきゃ氏ね、スキルもアイテムも用意しないバカのほうが
アイテム持ちよりマシくらいの勢いで脳筋が書き散らすのがウザイ。

198:名も無き冒険者
09/01/26 21:33:38 439VgD4D
艦隊に欠員でて助っ人探す時、小型とかで-18にしてるやつは地雷率高いからなるべく誘わないようにしてるわ
攻撃しか考えてない、修理しない、すぐ死ぬの3拍子揃ったすばらしい選手

199:名も無き冒険者
09/01/26 22:41:10 XjT2rT79
とりあえず疫病学とか言ってるヤツは自分の大きな過ちに気付いて欲しいところだ
新参でなんとなく勘違いしてるならともかく
何ヶ月かやってて実際持ってるなら相当のアホじゃないかぎり間違うって事はほぼないからな
古参なら散々ガイシュツの話しだし

200:名も無き冒険者
09/01/26 23:39:16 3nXRg8CQ
そろそろ鈍重な±0銅戦列艦にも飽きてきたので装甲戦列艦を作ってみようかなとか思ってます
使い道は
・白兵スキル上げ
・収奪
・大海戦
なんですが、増減とかどうしたらいいんでしょうね

あと、装甲戦列艦は戦列艦以上にもっさりらしいと聞きましたが、
これを上回るメリットなどはありますか?

201:名も無き冒険者
09/01/26 23:51:02 Lyo45TTa
装甲なら-18の1択。
ただでさえ曲がらないんだからその対策するのは当たりまえ。
メリットは耐久+50前後、装甲+6、防止網で白兵拿捕の危険がほぼ0になる。

202:名も無き冒険者
09/01/27 00:21:16 EqiXKQN/
>>200
あくまでも自分の中で考えた結果なので一般的にいいのかどうかは知らないけど

大海戦と模擬は-18装甲戦列強化済みポンプ付き
収奪旅行は+18装甲戦列強化済み司令塔付きにしてる

なぜなら漕ぎないから

203:名も無き冒険者
09/01/27 01:03:32 gsTkR5Jn
装甲の白兵時の安心感はないよなぁw


204:名も無き冒険者
09/01/27 02:10:25 OwRobDj6
>198
地雷率高い人の見分け方

・未だにマレシャルにすらなれてない奴
・聖王の鎧、ラブリュスとか装備が糞な奴。(おとなしくカッツにしとけよw)
・船大工、剣士とかハァ?な職業な奴。海事職ですらない奴もw
・船に専用艦スキルがついてない奴
・船首砲ついてない奴
・増減がわかってない奴(小中-18、戦列+-0とか)


205:名も無き冒険者
09/01/27 02:36:10 Cvo91/Kw
マレシャルとか職で地雷とか言われてもな・・・
野良ならいくらでもいるし地雷率別にそんな高くはないだろう



206:名も無き冒険者
09/01/27 02:46:55 mYbDxQ9e
とりあえず>>204自身が地雷であることは分かった。

207:名も無き冒険者
09/01/27 02:55:19 aILv6/1d
こういう奴はFFやったほうがいいな

208:名も無き冒険者
09/01/27 03:06:50 GKge2/3I
野良の募集なんてTELLきた順番で入れるだけだな
>>204はいちいち条件つけて募集してるのか?
野良でいい人釣れたらラッキーぐらいで募集してる俺は異端なのか

209:名も無き冒険者
09/01/27 04:15:51 1T2OFGFd
単に順番だよな
野良募集しててその場で断るとかできんわw
ある意味すごいな

210:名も無き冒険者
09/01/27 05:59:08 fYWUW+7o
色々こだわるやつなら、固定でいくんじゃねーの?

211:名も無き冒険者
09/01/27 07:13:05 GXGMgOpe
固定組めるようなフレがいないからこんなところで管巻いてるんだろw


212:名も無き冒険者
09/01/27 07:40:33 OpVitqC+
いつもの流れで安心したwww

213:名も無き冒険者
09/01/27 08:42:57 fVKNoPAy
野良募集するときは
「ガチ対人艦隊 1名募集」
とかいう風にしてるけど、
普通に中型なかったんで店売りですとか、出撃後に言うやつがいる。
本人には何も言わないけど、確実に笑いものになるの分かってるだろうに。

214:名も無き冒険者
09/01/27 09:38:14 tunZqDyr
野良募集して文句言うくらいなら、普段から固定組めるように根回しでもしとけよ・・・

船や装備に注文出すなら、最初からその旨分かるようにシャウトでもしとけ。
野良募集で参加してくれた人を笑いものとか、痛いにも程がある。

むしろお前のが笑いものだよ。

215:名も無き冒険者
09/01/27 09:39:45 OwRobDj6
えぇバカなの?しぬの?ってくらい、自分の力量や空気読めてない奴がいるから困りものw

>>213
「模擬やってる人、対人慣れした人募集」
とか、言い方に工夫して募集しないとバカが入ってくるからなw
いや、それでも入ってくる池沼もいるけどw

バカだから、下手くそすぎて1人だけ修理2桁外科1桁、与0被15とかで
明らかに場違いでも気付かないんだよね・・・
あるいは数字はマシでも、外周ブーンで決定打0なのに自分はやれてると勘違いしてる奴とかw

で、次の大海戦までの期間、模擬もBCもスキル上げもやらないで冒険とか生産ずっと
してたくせに、また図々しく対人ガチ艦隊に入って足引っ張るとかねもう氏ねよw

216:名も無き冒険者
09/01/27 09:52:02 1UFq/4h4
>>215
バカで自分はやれてると勘違いしてるのはお前じゃん…

217:名も無き冒険者
09/01/27 10:00:17 lrEeaNDL
むしろ「対人慣れ」の奥の深さに気付かないで募集条件シャウトしてる艦隊自体が地雷に思えるが。
ぶっちゃけスキルがスカスカ商人でも敵の旗掴んでくれるだけで充分な戦力だ


218:名も無き冒険者
09/01/27 10:49:30 96q7aNVr
なんか艦隊組むのって敷居高いんだな…と思う俺3ヶ月目の初心者。
確かに足をひっぱるのはよくないけど、レスの様子をみてると
新参が混じろうと思っても気が向いたときの片手間じゃ駄目で
スキルも全部ガチ構成で、毎日常に模擬に参加して
全力で取り組む奴以外は受け入れないように見える。
戦闘スレだからかもしれないが、野良でももう少し気楽に遊ぶ層ってのはないのかね。

219:名も無き冒険者
09/01/27 10:55:04 DFLxGrqu
つBC

220:名も無き冒険者
09/01/27 11:52:47 GXGMgOpe
久々に海戦でたんだけど、連携必須なんだな
味方が敵に見えるくらい援軍入ってこなかったw

221:名も無き冒険者
09/01/27 11:54:38 6bmNSaG6
N専艦隊に入って大海戦の雰囲気を感じたりするのはどうかな?
それに修理・外科・名工をしっかり叩いてくれれば大抵の野良には歓迎されるよ

ガチ対人野良は結構敷居高いけどね

222:名も無き冒険者
09/01/27 12:19:52 EqiXKQN/
>>218
目的によって敷居の高さは変わるから大丈夫だと思う

・N狩り専門艦隊 ← 対人遭遇して逃げれそうになければ即解散
・N狩り重視だけど遭遇すれば対人OK艦隊 ← 楽しければいいという意識が高い
・徹底的に対人艦隊 ← 敷居が高いのはここ



223:名も無き冒険者
09/01/27 12:25:08 AvN9KPYe
初心者なんだけど船員の数と砲門の関係は
現在船員数-必要船員)≧搭載砲門数
で合ってますかね?
サイトによって違うんだけど

224:名も無き冒険者
09/01/27 12:57:27 6bmNSaG6
船によって違ってくるみたいだよ

225:名も無き冒険者
09/01/27 13:25:29 tg8XF678
222氏の言ってることが正解
でもこのスレに居る様な奴の8割はガチ対人、模擬房と言われるお方だ
大海戦などの募集に入るときは自らシャウトもいいと思う

「N狩り入れてくれませんか?」→装備、職業はなんでもおけ。挨拶やマナーを守ろう!
「雑食ありませんか?」→軍人仕様。船、装備品など整ってるレベル。名工や艦隊料理も当然必要。
「対人ありませんか?」→もはや模擬房。前提が他のとは違う。疫病学もってなかったら叩かれるレベル。


226:名も無き冒険者
09/01/27 13:54:03 1U4ASwKe
>N狩り重視だけど遭遇すれば対人OK艦隊
ここが一番難しくね?
対人に対する意識と準備の差が激しい場合が多い。
徹底対人はやること完全にわかってるから地雷艦隊にはなりにくいだろ。

227:名も無き冒険者
09/01/27 14:05:29 Cvo91/Kw
難しいが敷居は高くないだろ
そんな艦隊で対人微妙なヤツ混ざってて文句言うヤツもおらんわな

228:名も無き冒険者
09/01/27 14:06:56 GXGMgOpe
おまいら大事なことを忘れてる
昔は対人しかなかった

229:名も無き冒険者
09/01/27 14:09:18 6bmNSaG6
>>228
連携が一般的じゃない時が楽しかったな

230:名も無き冒険者
09/01/27 14:24:26 Ee23AQoe
>>229
今の海戦は仕掛けで7割決まる
せっかく分断や連携なしの艦隊襲っても援軍の入り方一つで決まるからな
大型であればゲルン*4大スパに大コーヴァスが一般的な装備だと思うけど
舵優遇でマレシャル着てる提督なら舵14↑は普通だから
開幕で囲む状況じゃなきゃ、よほど下手なやつ以外は逃げられて終わり
ガチ10人:10人も激しく同じ
混戦場所では場所選ばずさっさと援軍に入る
いい位置狙いすぎて分断よりは10:10であれば相手もこちらもガチの用意なってるからな
あとは腕勝負になる

231:名も無き冒険者
09/01/27 15:43:26 OwRobDj6
>>227は言われないと気付かない人なのだろう、きっと。
でも言われたら言われたで、逆切れするタイプ。


わかりやすくリアルに例えると、バスや電車で隣の席に異臭を放つオッサンが座ってきて、
ものすごく臭くて気分が悪くイライラするんだけど、当のオッサン本人は何食わぬ顔w

「あの・・・臭いんですけど」、などと言おうものなら、
「ハァ?失礼な!お前が臭いんだよ!嫌なら降りろ。
公共の乗り物なんだから、文句あるなら自家用車で通勤しろ!バカ!」
と逆切れされる始末w

232:名も無き冒険者
09/01/27 15:50:01 Sh3FLOLU
海戦、提督の負担大きすぎ
海事の経験地みたいに戦功もほかの人より1勝ごとに戦功+1くれよ
一番大変で一番戦功稼ぎづらいとか意味不

233:名も無き冒険者
09/01/27 15:56:28 l+YhKkUC
嫌ならやめてもいいんじゃよ

234:名も無き冒険者
09/01/27 16:24:25 quniWFSM
こないだ一年半休止明けの大海戦でさ、昔のまんまのガチ装備で雑食に野良参加したんだ

戦列参加で名工も艦隊料理も外科も人並みには叩いたから全くの足手まといだったとは思わないけど、敵艦を殆ど沈められなくて正直へこんだ

名匠カノン5基に水平12弾道12速射11回避10操舵10って、客観的に見ると完全雑魚なレベル?それともこのスキルで戦功とれないってのは腕の問題?
昔ならそれなりに戦功とれてたんだけどなあ。

235:名も無き冒険者
09/01/27 16:32:58 NKVWrf7d
カンストさせて出直してください

236:名も無き冒険者
09/01/27 16:34:35 etWnqp/D
雑食ならそれぐらいのスキルでいいと思うから腕の問題だろね。
対人ならそのスキルじゃ完全に雑魚。

237:名も無き冒険者
09/01/27 17:06:47 mZTGhxQ/
対人なら砲術スキルは貫通以外カンストがデフォですよ
回避も15がデフォですね・・・
NPC狩ならいいんじゃね

238:名も無き冒険者
09/01/27 17:25:54 7Wgg2hGT
貫通はいいのけ?

239:名も無き冒険者
09/01/27 17:32:00 mZTGhxQ/
貫通はな・・・
俺がカンストしてないから・・・

240:名も無き冒険者
09/01/27 17:32:58 mZTGhxQ/
思わず書き込み押しちゃった。
貫通以外はペチればあがるし、回避も士官クエでさくっとあがるでしょ

241:名も無き冒険者
09/01/27 17:33:00 etWnqp/D
まあ貫通はブーン以外だすとこないだろw

242:名も無き冒険者
09/01/27 17:41:43 jE0ymY+i
この間野良で戦闘力は足りていないが
補助系スキルの発動が誰よりも早いってのが居た
近頃は司令塔付きと一緒にやる事が多かったんで
どうしても統率忘れ気味になるんで非常に助かった

243:名も無き冒険者
09/01/27 17:59:36 AAYdH17m
至近からクリとってるのに撃沈できないで、回避入れてても遠いクリで死ぬならスキルの問題
そうでなければ腕の問題

どっちなんだろうかと悩むなら十中八九腕の問題だけど、
キャラスキル上げる方が楽なのも確か

244:名も無き冒険者
09/01/27 18:01:59 Q5VYE/QN
>>234
沈められないって言うのはクリティカルを入れられないから沈まないのか
クリティカルを入れてるのに相手が沈まないののどっちなんだ?

名匠キャノン使って水平・弾道10以上で沈まないのは単純に射撃距離が遠す
ぎるだけの話。

昔は相手の回避ランクが低いから遠めでも沈められたのかもしれんが
今は回避15とかゴロゴロいるから。

つか 俺の記憶だと1年半前でもゴロゴロ居たと思うけど・・・・。

245:234
09/01/27 18:44:01 quniWFSM
単発レスに付き合ってくれてありがとう。皆優しいな。
読んでると、腕もないけどスキルも足りないって感じっぽいな。

>>243-244
クリも何回か入れてるが、即チンは確か一回もなかった。至近も1,2回はあったんじゃないかな。これが噂の連弾防御かと思ったんだが・・・
あと、ぽこぽこ沈められまくりってことは別になかったと思う。なにしろキャノンで至近戦だから、そりゃ全体通して何回かは沈んだが。

あ、Nは流石に大体一撃で沈んだよ。雑食っていっても対人寄りだった気がする。

246:名も無き冒険者
09/01/27 18:58:53 GXGMgOpe
白兵凸入するかしないかってあたりまで接近すれば相手の砲撃殺せるから
それでアタッカー一人無力化しながら修理外科打つなら漢船でも役に立つだろ

247:名も無き冒険者
09/01/27 19:08:23 0sdULvRW
漢船の装甲のペラさを舐めるな

248:名も無き冒険者
09/01/27 21:31:09 Cvo91/Kw
>>234
中型はそのスキルで十分取れるがまあ大型はな



249:名も無き冒険者
09/01/27 22:13:20 5i4TE0c/
なんだいつものカンスト厨か

某鯖ではラブリュスしょって海民鎧着た奴がMVPだったんだがな

250:名も無き冒険者
09/01/27 22:33:45 Sh3FLOLU
なんで例外を出すんだ?
一般的な話をいってるんだよ

だいたいMVPなんて提督が優秀なだけ
提督がうまけりゃよっぽど下手な奴以外はMVP取れる

251:名も無き冒険者
09/01/27 23:14:56 0sdULvRW
>提督がうまけりゃよっぽど下手な奴以外はMVP取れる
>提督がうまけりゃよっぽど下手な奴以外はMVP取れる
>提督がうまけりゃよっぽど下手な奴以外はMVP取れる

252:名も無き冒険者
09/01/28 00:19:24 4ulOPGZx
>>250
そういう書き方をするとだな

「俺達が勝てないのは提督のせいだ!俺達が悪いんじゃないんだ!」

って思う人達が湧くから危険。それほどに自分は凄いんだって思って僚艦やってる人は多い。海事48とかで

253:名も無き冒険者
09/01/28 01:22:02 BfYnEh17
提督にはほんと感謝してる
俺やれって言われても絶対沈みまくる自信あるしなw

攻撃側(仕掛け)の提督は特に守備重視で戦功低くなりがちだから
たしかになんらかの救済戦功とかあってもいいとは思うな・・

援軍提督は特典いらんとは思う

254:名も無き冒険者
09/01/28 01:30:24 XDaOupng
MVPの奴が他のしょぼい艦隊でもとれるかっていったら無理なわけで
結論として個人能力よりも艦隊メンバーとペアにどれだけ恵まれて戦場選択と遭遇した敵次第ってとこだからな
うまい奴なら装備うんぬんはあんまり関係ない

255:名も無き冒険者
09/01/28 03:05:42 7uilZcm0
>>218
敷居高いと思ったらNPC主体の雑食とか組めば良い。
NPC狙いで動いて、NPC主体or同じような艦隊とだけ対人戦をする感じ。
港前とかで戦闘はNG、すぐ脳筋が来るから。
なかなか無い稀少種類の艦隊だけど、戦功も稼げなくも無いし、ある程度対人も経験出来る。
まぁ8割方対人負けるから全体戦功気にしてる国益プレイヤーには嫌われるかも知れない。
能登鯖だとそんな感じ。他は知らない。
必要なのは負けても泣かない事。とにかくこれ。
あと、同じ艦隊にKYとギャーギャーうるさい奴が来ない事を祈るのみ。
俺的には初心者は対人負けてもいいから対人のスリルを味わって欲しい。
それで模擬厨になれとは思わないが、
「次は煙幕砲で相手の砲撃力削ぐの試してみよう」とか
「白兵して足止めしちゃる!」とか
色々個人の楽しみを見つけてくれると嬉しい。


NPC主体の雑食艦隊組むのは敷居は決して高くない。
ガチ対人に勝ちたい場合は敷居が高くなる。


256:名も無き冒険者
09/01/28 03:10:51 7uilZcm0
長々と書いた。
あ、それと。
雑食艦隊で対人負け続きの中、ひょこっと対人で勝ちを拾えたときの感動はひとしお。
初心者には是非味わって欲しい。
もっともっと大海戦、DOL内の人口が増えますように。


257:名も無き冒険者
09/01/28 03:27:23 pVomFW/s
ガチ対人募集で入ったところの方が地雷
最終日に予定がなくなって滑り込んだとこは酷かった

258:名も無き冒険者
09/01/28 08:58:31 nnmdZzzY
>>256
有名な連携艦隊にブチ当たって
自分以外全滅ボロボロの状態で逃げ切れた時の感動もいいよな

259:名も無き冒険者
09/01/28 09:12:21 5zYIXuOe
>>258
俺はその感動があるから旗をやってるわけだが。
ん?俺ってマゾなのか?

260:名も無き冒険者
09/01/28 09:17:22 CjAxJtVa
別にマゾだっていいじゃないか。もっと自信をもて。

261:名も無き冒険者
09/01/28 10:35:19 lhxL1SO9
人間には2種類いる。

1つは自分の身の程をわきまえて決して自己を過大評価せず控えめで、
石橋をたたいて渡るタイプ。
海事52、スキルカンストするまで対人はしない。
10人いたら、2.3番目くらいになれるであろうところに入る。
古き良き日本人の美徳を持ったタイプ。

もう1つは自分の欲求に忠実で深く考えず行動に移し、周りの事を考えないタイプ。
はじめて1、2ヶ月、海事30にも満たない段階で、有名海賊になりたいとかガチ対人したいと言い出す。
知識も準備も不十分、周りに煙たがられても、そんなの関係ない。
自分が楽しければいいという、現代若者風ゆとりタイプ。

262:名も無き冒険者
09/01/28 10:45:24 zx4UIhLY
それは良し悪しがある

行き過ぎた前者は装備やスキルが最強のものを揃えるまで戦わない。
そのまま途中で燃え尽きたり、デビューしたときには経験が追いつかずに万年カモ状態に陥ることがある。

行き過ぎた後者は・・・いくらでもいるから説明不要w

ほどほどに前者寄りがいいんだろうけど、匿名かつ娯楽上の舞台でのことだからどうしようもない。
結局は本人の心がけ次第。

263:名も無き冒険者
09/01/28 11:06:09 CjAxJtVa
バトルキャンペーンに初参加してみたいんだけど、大海戦程ガチ装備・名工完備でなくても大丈夫、って認識でおk?

作戦って勝手に参加してもいいのかな?

264:名も無き冒険者
09/01/28 11:31:13 7BlfFaNq
最近は前者が行き過ぎて永遠にスキル上げしてて、さらには対人やっている廃人氏ねみたいな奴もいるしな

>>263
勝手に参加していい

バトルキャンペーンは終了後最初の耐久まで回復するので名工いらない
逆に言えばMAXの船持ってくるのはほぼ必須
装備はなんでもいいが、全体回復食ぐらいはあると良いと思う

個人的には最高貫通でなくてもいいから、名匠をおすすめする

265:名も無き冒険者
09/01/28 11:51:38 Qomr9U8x
海戦は提督で決まる
仕掛けは援軍の位置を見極めて仕掛け
援軍は仕掛けるであろう予測した動きで旗艦を囲むように援軍
相手旗艦艦隊をはさむように仕掛ければほぼ勝つできれば向きを同じに
敵が多い場合は即仕掛け即援軍は必須
野良でも提督がよければ戦功100はいける

とにかく旗艦ってのは3時間ずっと画面を凝視して非常に疲れる
敵を探し、援軍の位置を把握し、仕掛け位置、メンバーの状態など
いざ戦闘が始まれば逃げ逃げ逃げ
はっきり言って楽しくはない
攻めたい気持ちを抑えつつ勝つための行動を徹底する
それこそ戦功はまず最低
僚艦は甘えることなくフォロー、サポートする気持ちを持たないと旗艦はやってられんよ





266:名も無き冒険者
09/01/28 12:11:22 lhxL1SO9
フォロー・サポートなんて、模擬数か月やらないとそういう動きはできない。
野良だと旗と関係ない場所や外周で、目の前の敵の尻ばっか1人で追いかけまわす奴多いからな~。
1人で落とすのも、BC数か月やらないとできないわけだけどね。

N狩・雑食レベルの敵ならまともにクリ避けれないから1人でも落とせるが、ある程度の相手に
なってくると全体の動き見てまとまって動かないと、個々が自分勝手に動いてたんじゃ
勝てないし、不利になったらやすやすと旗に逃げられちゃう。

強い敵は囲みの厳しさが全然違うから、フォロー護衛いないと旗しんどいしね。

267:名も無き冒険者
09/01/28 12:34:20 lwUdDMsY
個人的には俺も雑食が一番地雷が多いと思う。
だが「雑食だからねぇ」で許される範囲も広いのでそこまで問題にならないだけ

ガチ対人だと要求される敷居が高いのを皆理解してるので、その中で地雷になると飛びぬけた伝説級の地雷になるだけでw
(ただし強引なフレとか頭数合わせで呼ばれた「お互いに可哀そうな事になる奴」は別な・・・)

雑食艦隊で港前混戦に突っ込んで20戦20敗0勝とかする奴も居る。
そして開始直後に先頭切って突っ込んで白兵に行き、当然のように抜けクリで沈められる旗とかな・・・
そういう「基本すら知らない」旗が居るのも雑食の特徴(極端な例だがw)

…最近ではマレシャル装備着ててもそういうのが意外と出てくるので雑食艦隊は怖いが爵位どうでも良くなった人間からすえば別の見方すれば楽しいぜ?ww


268:名も無き冒険者
09/01/28 13:05:45 lhxL1SO9
雑食が一番不満が多いクラスだと思う。

ガチ固定敬遠してランク下げて雑食に参加したもののあまりにひどすぎる、
雑食なのに旗が好戦的で無理な対人ばかり、
雑食だからってナメすぎで職や装備が見るからに地雷で戦う前から萎える、
明らかに戦功寄生の倉庫キャラがいる、
とかさ。

Nやぬるい対人で戦功も50くらいいけば皆そこそこ満足するんだろうけど、
対人でボこられてばかりで戦功20とかだとお通夜みたいな空気になるし、
ブツクサ言う奴も出てくるからな。

戦功の目安的には
N専20~30(旗が経験者で、Nわきまくりで70とかいくこともある)
雑食40~60
対人70~
って感じか。

269:名も無き冒険者
09/01/28 15:39:35 4ulOPGZx
雑食にも野良と商会艦隊があるからなぁ

商会艦隊はどっちかっていえば海戦慣れしていない仲間に何をやればいいのか教えてあげる感じで
結果として盛り上がればいいみたいな空気じゃね?戦功気にして参加してるとは思えないし

完全野良なら対人やるかどうか聞いたほうがいい。マジで戦功ブツブツ言う奴いるしな
そしてそういう奴に限ってぬるい準備しかしてこないって場合が多い。
でも、たまにメンバー大当たりになったりすると対人負けなかったりするから野良は面白いってのも事実w

270:名も無き冒険者
09/01/28 20:26:21 GtwQrqzD
昔、野良でガチ対人希望でバザだして座ってたら、2艦隊から勧誘きたことがあって
ガチ対人希望だけどいいのか?って聞いたら
片方は駄目だったけど、片方は艦隊で話し合って
やれると返事がきたんで入ってみたら、揃ってる面子がgdgd
勧誘してきた奴が旗艦やるもんだと思ったら、漢船。
やむなしで俺が旗艦やったんだが、僚艦で落とせるのが4人中1人だけ
途中でそのよく僚艦を落とした奴に旗を交代してもらって、与撃沈は稼げたが
ガチ対人を野良で募集するのは地雷だとその時悟った。
ガチ対人=最低限、撃沈取れるスキル(砲術、弾道、水平カンスト)ではなく
ガチ対人=対人で沈んでも泣かない子だと勘違いしてる場合が多いんだろうな

271:名も無き冒険者
09/01/28 20:51:04 lhxL1SO9
>>270
多分それ、断った方はもうちょいまともだったんだと思うw
ガチ対人=勝てる勝てない関係なく、対人オンリーと勘違いしてるんじゃ?

というか模擬やBC、海戦でそれなりに出来る奴の名前さえ覚えておけば、地雷かどうかはだいたい見当はつくけどな。
ただ、仕切ってる人が適当だと、フレの育ってない裏キャラとか変なの混ぜたりするからなあ・・・
なかなか10人それなりに、とはいかんよなあ。

勧誘希望出して座るのは怖いわ、誘われたら断れないしw
良さげな募集シャウトを待つしか。
シャウトする方も同じこと考えてて、安易に募集シャウトしなかったりするけどなw

272:名も無き冒険者
09/01/28 21:22:25 drJgb5YP
固定艦隊も持たずに野良で参加してる奴が艦隊メンに文句垂れるとか、おこがましいわ。
野良参加なんか、「取り敢えず大海戦に参加できりゃいいや」くらいの感覚でするもんだ。
それでたまたま意識が高く実力もある艦隊に巡り合えればめっけもんって程度。

まぁ、自分が周りに不快に思われたり迷惑をかけたりしないように気をつけるのは良い心掛けだが、だからといってそれを不特定多数の他人に求めるなよ。

273:名も無き冒険者
09/01/28 22:12:24 HgHYqxbc
勝ちたきゃガチ固定でやるしかない。
ガチ固定を自分で作れなきゃ作っている奴に混ぜてもらうしかない。
俺はそれでやってるけどな。

274:名も無き冒険者
09/01/28 23:07:17 WLS9nJPi
野良だとどこまでわかってるかがわからんしな
そんなことわかってるって言われるのもなんだし
かと言って安心してると旗艦とガチンコ白兵始めて全然離さないとかいるしな
メンバーの実力がわからんってのがネックだな
模擬常連とかはわかるけどそれ以外が未知数すぎる

275:名も無き冒険者
09/01/28 23:26:01 +80QzYtA
野良で募集、参加して厳しいヤツが入ってきて文句たれたり不満に思うくらいなら
初めから野良で参加するなよ

と思うんだが・・・

276:名も無き冒険者
09/01/28 23:48:17 XNcGnmaS
つか ぶっちゃけると脳筋からすればほとんどの奴が「地雷」な訳で
普段模擬でみかけなかったら全員地雷と思っておけば良いだけの話だろw
俺はそれくらい割り切ってるぞ。

277:名も無き冒険者
09/01/29 00:07:34 2NYpo1d2
脳筋なのに固定艦隊が無い(フレのつてとかで参加もできない)って時点で地雷じゃね?

278:名も無き冒険者
09/01/29 00:12:03 A/EQ3eRz
脳筋視点:模擬厨じゃなきゃ全部地雷(実力的な意味で)
その他視点:固定組め無い模擬厨は地雷(DQN的な意味で)

で完結したな

279:名も無き冒険者
09/01/29 00:28:43 LS1EeQyf
固定は固定で、地雷がいるとずっと一緒にやることになって地獄ですw

280:名も無き冒険者
09/01/29 00:55:14 C5/OoMkI
>>279
固定で地雷なやつなんて3軍扱いで、レギュラーにはしねえよw

281:名も無き冒険者
09/01/29 07:53:13 CyH4AlBO
唐突に
抜けます。ごめんなさい^^;
とかいって抜ける奴もいるな
そいつのフレなのか知らんが
じゃあ私も抜けます。ありがとうございました^^

大海戦始まった状況でいきなり抜けられると
そのクラスの面子を補填は苦労するのに
連帯意識ってのが低いんだよな
野良自体が地雷
で完結

282:名も無き冒険者
09/01/29 08:48:27 9tokZc3d
さすがにそんなやついねえよwwwwwww






え?マジでいたりするのか?ありえんw

283:名も無き冒険者
09/01/29 09:52:52 8bP07R84
白兵の最強装備はなんですか?船、人とともに


284:名も無き冒険者
09/01/29 10:44:48 TYhR2ttA
考えるだけでも面白いな・・・


ラ・ロワイヤル ☆2 + 漕船補助
重船尾楼×2


武器 偉大なる戦士の槍 強化攻撃100 突撃+2 剣術+1
体  マレシャルキュイラス逸品 防御100 操舵+2 回避+1 応急+2
頭  ノルマンヘルム逸品 攻撃力16 突撃+1
手  愚者の両手 強化防御100
足  レザーブーツ 強化防御100
装飾 イーグルフェザー 突撃+2
職業 フィリバスタ

異論は認める

285:名も無き冒険者
09/01/29 10:59:54 lpqUZ3i9
白兵あまりしないからよくわからんけど、
重ガレアス+先制攻撃って意味無い?

286:名も無き冒険者
09/01/29 11:01:00 ArVOJCV7
定義を白兵値だけじゃなく「戦闘で白兵で拿捕勝」利とするなら漕船補助より焼討ちとか医療支援の方がいいかもな。
白兵撤退無しルールのスタンディング殴り合いなら別だが

287:名も無き冒険者
09/01/29 11:03:14 fe8bTL2t
>>285
手段は目的を設定してから選ぼうな。

288:名も無き冒険者
09/01/29 11:39:23 LS1EeQyf
白兵はいくら攻撃力高くても、撤退されたら外科で回復されて仕切り直しだからな。

圧倒的優勢で支援圧迫出来るならいいが、1-1とかだと攻撃力多少犠牲にしても
妨害か拘束ないと厳しい。
混乱白兵で決まる場合が多いから司令塔なんかもいい。

白兵オールカンスト装備最強とかより、混乱狙いや砲撃削り+火炎壺といった
戦略の方が大事。
白兵スキルは10以上あればさほど問題ない。
実戦だと略奪紙使われる可能性もあるから、100武器や重装とか最強装備はできないしな。

289:名も無き冒険者
09/01/29 12:15:36 E6zNsggk
白兵攻撃・防御値だけを追求するなら
フィリよりは剣士、ロワよりは重ガレアスだろうね


290:名も無き冒険者
09/01/29 18:33:32 Ti+SsxFa
ちょっと質問なのですが、相手を簡単に白兵で拿捕ろうとする場合、
ぶどう弾撃ちながら接近→白兵
とういのは有効な戦法でしょうか?
もちろんN狩りの場合のみで。

291:名も無き冒険者
09/01/29 18:39:49 ArVOJCV7
炸裂弾スキル付の船でクリ取りやすいタイプのNなら良いんじゃないか?


292:名も無き冒険者
09/01/29 18:59:39 YS0Elb74
話の流れからN狩りってのが海戦か否かわからんが
基本ぶどう弾よりデミキャ辺りに速射つけて混乱させた方が
圧倒的に速いわな。
海戦でぶどう弾とと間違いなく晒されるなw

293:名も無き冒険者
09/01/29 19:04:45 k3yfKJjb
炸裂使いたいのならやめとけ・・・PK、PKKで考えれば面白いがなw

294:名も無き冒険者
09/01/29 19:10:45 pVfEt9fG
pk、pkkで重量砲撃なしってのもきつくないか?

295:名も無き冒険者
09/01/29 19:23:08 k3yfKJjb
だから「面白い」レベルなんだ・・お勧めではない・・・
だがペアとか組むと一気に面白くなるぜw(やっぱり面白いだけ・・・だが・・・

296:名も無き冒険者
09/01/29 19:47:43 zsPsvd/2
砲撃系スキル最強装備はどう?

回避優遇で…

297:名も無き冒険者
09/01/29 20:05:11 2NYpo1d2
マジレスすると、大混乱状態だと(混乱してる方の)撤退ボタンによる撤退成功率が飛躍的に上がってしまうので、撤退連発されて逆に手間取る危険性がある。

298:名も無き冒険者
09/01/29 20:05:33 IuT5TI3A
賞金稼ぎがアップを始めました

299:名も無き冒険者
09/01/29 20:41:26 LS1EeQyf
>大混乱状態だと(混乱してる方の)撤退ボタンによる撤退成功率が飛躍的に上がってしまう

どこがマジレスだよw
オカルトもほどほどにな

300:名も無き冒険者
09/01/29 21:21:10 drAUgqaT
>>299
戦闘スレで知ったかぶってウンチク垂れてるんだったら分からない?
ゲーム内で聞いてみたらいいと思うぞ?>>297のレス内容は説明を省いているだけで
間違いじゃない。

301:名も無き冒険者
09/01/29 21:37:11 1/hwFQI6
ありえねえ。
撤退確率は混乱も大混乱も同じだろ。
お前、あほか。

302:名も無き冒険者
09/01/29 22:03:04 it/UURWY
こういうときはロワイヤルマンの登場なんだが、最近見かけないな

>>297 >>300 が言いたいのは
NPCは混乱白兵とか白兵パラメータで極端に負けると
白兵ジャンケン判定前の撤退(PCの場合の操作としては撤退ボタン)をしてくる
するとまた接舷が必要になってめんどくさい

ということだな。
体感的にはNPCの撤退成功率はPCの撤退成功率よりも高い気がする





303:名も無き冒険者
09/01/29 22:26:44 m4X3Hi4W
撤退を選ぶ可能性が高くなることと撤退成功率が上がる事は
全然意味が違うだろw

304:名も無き冒険者
09/01/29 22:36:06 it/UURWY
まあ、あまり揚げ足ばかりとるなよ
ちょっと文字を間違えただけだろ

俺達は大航海やってるんだから、もう少し心を海に広くだな(ry

305:名も無き冒険者
09/01/29 22:54:41 J8Z0hHMk
>>302
ターキッシュマンの着グルミ作ってる最中じゃね?

306:名も無き冒険者
09/01/29 23:07:19 k3yfKJjb
ムキムキのロワイヤルから爪楊枝なターキッシュか・・・
どんだけ減量すりゃいいんだwwww


307:290
09/01/29 23:44:40 Ti+SsxFa
紛らわしくてすいません。
N狩りってのはソロでやる海事の練習です。
ひたすら白兵して海賊気分を味わいたいけど、どうせなら楽に勝ちたいなーと思ってぶどう弾どうかなと思っただけです。

BCとか大海戦なんて大それた事は今のとこ考えてないです。そんなリアルスキルもないし。

308:名も無き冒険者
09/01/30 00:08:58 oLjdCiwV
それなら速射入れて混乱させる方がいいかな
後はwikiみて白兵スキル使ってこない相手を選ぶとか

309:名も無き冒険者
09/01/30 00:50:36 IpNxVSIT
N相手の白兵はふつーは装備も攻撃力抑えて、可能な限り長引かせて
白兵スキル上げるもんなんだがなw

さくっと狩るなら砲撃で沈めた方が早いし、経験値も多い。

310:名も無き冒険者
09/01/30 03:40:04 0Zywya20
白兵上げはどう長続きさせるかの方が重要と思うがw レア狩りをメインに据えてやるとかな。
効率だけ考えるなら、艦隊で幽霊船クエでもやってりゃいいわけで・・・

311:名も無き冒険者
09/01/30 03:53:56 jxs9AAU8
船尾楼とコーヴァス付けた、人数の多い船で突撃するのが一番白兵では楽だよな~

312:名も無き冒険者
09/01/30 10:00:39 IpNxVSIT
>>304
お前もかなり日本語おかしい。
ゆとりが多いなw

中卒かなんかw?

313:名も無き冒険者
09/01/30 10:07:39 wRtvjK45
ココハ、ニポンゴノフジユウナヒトノインタネッツデスネ

314:名も無き冒険者
09/01/30 12:50:33 4e7qZbhM
288 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 12:43:42 ID:tURhK25N
ブドウ弾でクリ食らったんじゃね?
つーか、せっかく沈んだのになんでPKいるときに救助すんの?バカなの?


戦闘入ったらシステム時間あり得ないくらい変えると即切断されるって聞いたことあるな。
チートの疑いありってメッセージでるらしいから自己責任な

まじ?

315:名も無き冒険者
09/01/30 13:11:38 Fl9l+cxE
で?どう答えて欲しいの?

316:名も無き冒険者
09/01/30 14:20:38 x8IhrWsg
オンゲーで自分だけ時間変えてどうすんの?
超高速回転ヒャハー!って自分の画面だけ高速回転しても鯖の処理は動かせないぜ?
それとも何か?お前がポルナレフで相手がDIO様なのか?www

・・・一応教えてやるが、相手が超高速で動いたように見えるのは一般的に「ラグ」と言われる処理な
ネトゲでは一般常識だから覚えて置いた方が恥かかなくて済むぞ
(ラグ=回線や自分のPCの処理が遅れて鯖上の正確な位置に帳尻合わせで高速移動したりワープしたりする現象。悪いのは相手ではなく自分のPCや回線)

317:名も無き冒険者
09/01/30 15:43:45 pnTVkglP
>>316
314と316は話が噛み合ってないような悪寒がする。

318:名も無き冒険者
09/01/30 16:16:01 G+URBbg+
今あるか知らんが、昔、他のオンゲーでスピードハックなる升があった気がするがなー。
自分だけスピードアップ的な升だったはずだが?

319:名も無き冒険者
09/01/30 22:48:35 wPB1V3G6
>>318
アルカイダのことか?

320:名も無き冒険者
09/01/31 01:11:19 78Lo2oDN
>>316
オンラインゲームの場合は通常サーバ側から一定間隔で現在時刻のデータを受け取って
それがクライアント側の現在時刻と大きくずれた場合は異常事態と判定してサーバから切断する。
チート対策だったりラグ対策だったりするんだが、
それを利用してクライアントを即落とす方法として314の書き込みがある。
もっともそんな面倒なことしなくてもプロセス落とせば終わりだけどな。

321:名も無き冒険者
09/01/31 02:27:08 VOMqHJCR
それPKに襲われた時も、すぐにサーバー上でも消える事が可能って事?

322:名も無き冒険者
09/01/31 06:37:31 6Hzrsuc7
ラグの可能性もあるから通常は通信不可になってもしばらくキャラはサーバに残るんじゃないの?

323:名も無き冒険者
09/01/31 11:58:56 936JjFpy
回線不調で落ちて復帰(再ログイン)したとき
目の前にいたフレに聞いたらずっといたって言ってた

324:名も無き冒険者
09/01/31 12:11:02 VOMqHJCR
ラグで切断だと、急いで再ログインするとまだ自分の別垢と艦隊組んだままだね

325:名も無き冒険者
09/01/31 12:16:40 EQqYb9xR
ごめんこれ私が数年前に書いた嘘だわ
>>322が正解
書いた直後は実際やってくる奴がいて無抵抗な船何隻も拿捕ってうひゃひゃひゃって感じだったよ

まぁもっと有効なのは回線速度やPCの処理速度を絞ってだな…

オット誰かが来たようだ


326:名も無き冒険者
09/01/31 12:20:13 OeRm8iJL
>>323
回線不調で落ちるときって15秒で強制的に蹴られる時とそうでない時があるんだよな
もちろんどっちの場合も非戦闘中だぜ

327:名も無き冒険者
09/01/31 12:33:08 E9ZmarNS
Aというキャラが回線落ちした時に、同じPCで同じ場所にいた別アカのキャラBで
インしなおしたらAがその場にいて笑ったことがあるわw

328:名も無き冒険者
09/01/31 13:44:31 8+LAir+U
PKに強襲されたら、即LANケーブル引っこ抜いてトンズラって、最高の仕様だったのになぁ

329:名も無き冒険者
09/01/31 13:59:08 FQVZLFwB
>>328の必死ぶりがダサくて笑えるw

330:名も無き冒険者
09/01/31 14:12:43 UK/LRjgo
まあ今はPKは無駄要素だよ
BCや模擬が無かった頃のPKは得体も分からず本当に怖かった

331:名も無き冒険者
09/01/31 14:48:01 IudDnZiD
逃走発動中の通常撤退成功率はコーヴァスなしなら8割いくのは実験したが混乱、大混乱では確率変動は見られず4割程度だったぞ


332:名も無き冒険者
09/01/31 14:55:40 FQVZLFwB
逃走発動中の撤退?

全部クリになるから白兵入る前に砲撃で死ぬか、白兵中に砲撃で死ぬだろww
逃走にそんな効果ありませんからw

パチンコのオカルトみたいなのを恥ずかしげもなく語らないでくれw

333:名も無き冒険者
09/01/31 15:19:53 78Lo2oDN
>>331
何回実験したのかしらんが
まさか100回やって80回程度成功したとかってレベルじゃないよね?
8割の事例なら2000回くらいはやらんと誤差5%内に入らないぞ

334:名も無き冒険者
09/01/31 15:39:09 Gu80DGZo
>逃走発動中の通常撤退成功率はコーヴァスなしなら8割

5回試して偶然4回成功したんですね、分かります

335:名も無き冒険者
09/01/31 15:40:26 sxxNx2Rv
>332は戦闘中に砲撃⇔回避の入れ替えもできないヘタレなんだなw
>333もなかなかのアフォっぷりだけどwww

336:名も無き冒険者
09/01/31 15:42:58 sxxNx2Rv
ちなみに、逃走中白兵は混乱確定だから>331も釣り餌だけど釣れまくりだなwww

337:331
09/01/31 16:41:00 IudDnZiD
実験内容は戦列同士でコーヴァスなし、忠誠練度100の条件下
1.状態異常無し
2.混乱
3.大混乱
4.逃走発動中
における通常撤退、試行回数はそれぞれ100
乱数の偏りなど突っ込み所はあるだろうけど俺なりに納得はしている
信じる信じないは好きにしてくれたらいいさ


338:名も無き冒険者
09/01/31 16:47:15 IudDnZiD
逃走に関しては明らかな異常値と思われたので、白兵中に発動してからの撤退率や装甲戦列JBとの累積効果の有無、コーヴァスの影響も実験した
でもここまでコケにされたらバカバカしくて書く気になれない
ノシ

339:名も無き冒険者
09/01/31 17:17:32 6YzajdHj
>>338
あほはスルーして教えてくれよ

340:名も無き冒険者
09/01/31 18:41:37 FQVZLFwB
一番アホなのは釣られる>>339


341:名も無き冒険者
09/01/31 19:16:00 SGghluUR
ID:FQVZLFwBはリアルで誰にも相手にされないからって、誰彼構わず噛み散らかすなよw

342:名も無き冒険者
09/01/31 20:34:29 78Lo2oDN
>>331
URLリンク(pamama.hp.infoseek.co.jp)

343:名も無き冒険者
09/01/31 21:17:35 ZArEi138
3σすら知らん奴らが確率を語るのがワラケル

344:名も無き冒険者
09/01/31 21:22:43 tvZpSd+u
>>340
なんでこいつ必死なの?wwww

345:名も無き冒険者
09/01/31 21:53:18 FQVZLFwB
アホすぎて楽しいからだぉ^^

346:名も無き冒険者
09/01/31 22:05:39 FQVZLFwB
いいこと教えてやるよ、パチンコは斜め45度で台にチョップ3回すれば
当たり簡単にひけるよ!
失敗した場合はチョップの強さが間違ってるw

347:名も無き冒険者
09/01/31 22:20:33 FtjHoCqF
>>346
おお!
これはいいことを聞いた!

348:名も無き冒険者
09/01/31 22:23:58 Ava4BR5V
逃走中の撤退率は気になったので俺も試した
根性ないので50回、つうかアレ勝手に通常撤退するのなw
50回の白兵戦で1ターン撤退に成功したのは33回だった、もう数人試せば信頼できる数字になるんじゃないか?

349:名も無き冒険者
09/02/01 00:45:35 aM/fjxZs
装甲戦列乗って試してたりしないよな?

350:名も無き冒険者
09/02/01 01:16:54 i8tVbTDl
で、逃走使用中は混乱白兵確実で、混乱で素撤退するなんてリスク冒して
までする意味なんかあるのw?

どこぞの白兵脳筋が、拿捕りたくてデマ流してるだけちゃうんかとw

351:名も無き冒険者
09/02/01 01:23:42 aM/fjxZs
練度と忠誠の高さにもよるが、混乱中こそ素撤退するだろ。

352:名も無き冒険者
09/02/01 01:49:53 eUTI+Kw5
模擬しかしない奴には考えが及ばんかもしれんが対PKなら撃沈されても屁でもないわけで
ボックス白兵でヤバイときとかの緊急手段とか色々使い道は思いつくな

353:名も無き冒険者
09/02/01 11:19:10 8LuTursH
使い道としては交易時だろうしな
戦闘系スレでなく商人スレでやったほうがまともな反応があったんじゃね

354:名も無き冒険者
09/02/01 13:43:51 i8tVbTDl
352
いやいや、模擬してるような人間ならそれくらい考えも及ぶけどw
白兵になる前提でわざわざ逃走使う意味を・・・

てか商人でなくても、PKや脳筋も逃げる敵旗追う時に逃走は使う。
敵旗を3人位で追う時ならタゲもらわないだろうし、加速に使って接近したら
解除するけどな。



355:名も無き冒険者
09/02/01 13:50:20 CbcdkFPV
だから模擬屋はわかっとらんと言っている


356:名も無き冒険者
09/02/01 13:58:32 CbcdkFPV
模擬、大海戦以外では仕手側は逃走使えないんだからPKが使えるシチュエーションはPKKに襲われた時以外ないだろう
撃沈されたら負けのPKがそうそう逃走なんか使う訳ないんだよ


357:名も無き冒険者
09/02/01 15:13:11 Aq2KbS3f
ID:FQVZLFwB= ID:i8tVbTDlか?

358:名も無き冒険者
09/02/01 21:17:48 Q6qxZD48
逃走はPKだろうが戦闘する以上重要スキル。
わかって無い奴はアフォ。
PKKに襲われたPKが発動するスキルでは流石に無いだろうけど。

359:名も無き冒険者
09/02/01 23:15:08 FJYbgWW6
逃走って仕掛けた側は使えないと思ったが・・・

360:名も無き冒険者
09/02/01 23:46:50 1EGT0uXj
>>358
アホはおまえだww

361:名も無き冒険者
09/02/01 23:49:10 VFfD3kwt
>>358は化石級なんだよ分かってあげてねw

362:名も無き冒険者
09/02/02 00:03:30 TiQD3WpI
ここで大口叩いてる奴はたいてい脳内鯖で大活躍してるってが良く分かるスレだと思う

363:名も無き冒険者
09/02/02 02:43:28 sDrUeGGM
>>358の人気に嫉妬!

364:名も無き冒険者
09/02/02 12:46:21 Ts9vqfhV
>>358
復帰おめでとう。おかえりなさい。クルスアップ課金は済ませましたか?

365:名も無き冒険者
09/02/02 13:42:40 NwU/A8gx
>>364
煽るのはいいけど、クルス前に仕掛けが逃走使えた事実なんて無い

366:名も無き冒険者
09/02/02 13:42:42 yRyZU32Q
お前らまとめてアフォだな。
逃走って逃げるスキルじゃねーぞ。
使い方少し考えてみろw

367:名も無き冒険者
09/02/02 13:48:59 QujwxR8+
>>365
昔は仕掛けた側が逃走使えたんですよ
>>266
今は仕掛けた側は逃走使えないんですよ

368:名も無き冒険者
09/02/02 14:11:58 Uzrr1KRK
模擬、大海戦では仕掛け側も使えるんだけどPK、PKKではダメっつーのが正しいんだけどね
効果はBCの高速移動と近いからタゲられない状況での移動手段が普通だが撤退率向上が事実なら轟音BOX拿捕を逃れる手段になり得るし海軍使うPKKに狙われたPKが賞金支払わずに自沈する手段にもなる、考え方一つだわよ

369:名も無き冒険者
09/02/02 14:25:58 N2aZ4vK9
クルスがどうとか細かいことは覚えてないが
昔はPKが漕ぎ+逃走で突っ込んできて
それ逃走の使い方としてどうなんだ?ってなったんだがな
古い話だからシランのはしょうがないとして>365見たいなのはさすがにどうかと思うぞ

370:名も無き冒険者
09/02/02 15:39:58 YRJxs25d
俺も実験はしてみるけど白兵抜けるためだけに逃走取得ってのも抵抗あるなぁ
白兵抜けようとして逃走発動して、その間に撃たれればよっぽどキツイ気がするし
なにより装甲戦列乗ってれば必要ないと思うし

あ、模擬・大海戦の話ね。
ちゃんとした使い道はもちろんあるだろうから取得している人を否定してるわけじゃないのでw

371:名も無き冒険者
09/02/02 16:30:49 mYqlUVCh
鎖弾ってクリティカル時に帆破壊+停船って効果だよね?
逃走使用中に船首エンジェル食らったら止まるのかな?

372:名も無き冒険者
09/02/02 18:27:57 kSn8OjvX
敵対度って停船してても減少する?

373:名も無き冒険者
09/02/02 20:12:44 +x1NzNMn
>昔はPKが漕ぎ+逃走で突っ込んできて

商船なんて大砲積んでないだろうから、有効なんじゃね?
まあ商船は出足遅いから、よほど変な仕掛け位置でもなきゃ
普通に白兵に持ち込めると思うけどw

374:名も無き冒険者
09/02/02 20:44:20 PTIn6nfX
Empire total WARがでたらそっちいってしまいそう

375:名も無き冒険者
09/02/02 21:16:47 Z/iIgFvt
逃走って、速度上げてラムアタックの威力上げるのに使われてなかったっけ?
ドーナツ実装以前のガレー黄金期頃の話だけど。

376:名も無き冒険者
09/02/02 21:26:21 evgtgXVG
つーか昔はこうやっただのなんだの
今更の話してもしょうもないだろ

今の仕様で有用な使い方考えるのが有意義で建設的だとおもうんだがな。
検証も糞もない妄想君は論外だが。

377:名も無き冒険者
09/02/02 22:05:52 peS0x8v3
>>371
鎖弾は舵破壊では?

378:名も無き冒険者
09/02/02 22:50:23 mYqlUVCh
>>377
あー…舵破壊だったな orz

379:名も無き冒険者
09/02/02 23:00:20 PbKoKE2F
検証もしないで自分の思い込みをとおそうとするな!とうそうとするな!逃走とす・・

380:名も無き冒険者
09/02/02 23:10:42 CbZUVdgn
我が逃走

381:名も無き冒険者
09/02/02 23:26:56 TOExPgmY
すまねぇ教えてくれ、レアルで重ガレアスとラロワに勝つにはどうすればいい?


382:名も無き冒険者
09/02/02 23:31:56 xQ/mgQxX
>>381
レアル乗りを10人集める

383:名も無き冒険者
09/02/02 23:40:48 Ae+Zg4ec
砲撃力も白兵能力も全部負けてる。
PCのスキルがあっちカスで君がカンストしてるならともかく
そうじゃないなら船大きくして同じ船に乗りなさい

強いて言えば、相手が2隻ペアなら1隻白兵で押さえて、抜けクリ位置に1隻待機して牽制。
もう1隻に白兵かけたら轟音即撤退、それに合わせて1隻が接触して待機して即白兵で吸い込んで混乱白兵に持ち込む。
そうすれば操船下手でも勝てるが、見てわかる様に4以上必須。
2隻対4隻ならそんな手間かける前にさっさとクリ入れて沈めたほうが早い罠

結論、勝てる手はあるが、その船で勝つために努力するくらいなら海事レベル上げてスキル上げて楽に勝つ努力したほうがマシ
何よりも、2隻対4~5隻になるならPKなら普通は逃げて戦いにならんw

384:名も無き冒険者
09/02/02 23:57:53 e4f6zprq
★3+強化衝角でラムアタック直後の抜けクリ決まれば沈むかもしれない。

385:名も無き冒険者
09/02/03 00:03:33 jakP13N9
>>381
諦めてレベル上げろ。
タイマンならまだやりようもあるが、それだって、相手の油断につけこんで上手く戦えばってことだ。
戦い方を自分で考える想像力の無い奴には、まず無理な話。

386:名も無き冒険者
09/02/03 00:19:02 LLPSSa3T
>>377
帆破壊でも合ってるよ
船尾クリの場合は舵だが前からだと帆だ

387:名も無き冒険者
09/02/03 00:23:50 LLPSSa3T
>>381
それぞれ1:1とするなら、修理支援をつけて優遇機雷による削り攻撃から白兵>仕込みor火炎壷あたりなら5本のうち1本は取れるかも知れんよ、但し相手と君の腕前が同等ならだが。

388:名も無き冒険者
09/02/03 02:32:00 gjwUL22v
とりあえず海軍紙を5枚叩いてみるとか
ヴェネやネデなら案外有効だし

389:名も無き冒険者
09/02/03 03:02:51 pQi42RRO
PKにやられて悔しいのはわかるが、ハッキリ言って低LVじゃ何しても無駄。
数的有利でも負けたり、あるいは逃げられる。

LV40やそこらでも対人経験なければ、3人いても1人のロワにも勝てず拿捕される。
4.5人いても外周でおっかなびっくりじゃ、逃げられる。
船やスキル、人数以前に、戦法とかがわかってないと無理。

そして戦法ってのは、LVを上げて海戦出てBC出て模擬やって実戦して、段階踏んでいく中で
身につくもの。

390:名も無き冒険者
09/02/03 03:29:46 b7BdKeWD
相手より上手ければレアルでロワに勝つ可能性も0ではないが、
上手くなるよりLV30上げる方が楽なのもまた事実だな

俺がやるなら改装重キャラックで轟音機雷かな
兵器技術なさそうな気もするが

391:名も無き冒険者
09/02/03 05:08:49 ouM7S0eJ
なれたペア相手だとLv高いだけの素人が何人で束になってかかっても勝てない

392:381
09/02/03 06:36:58 PtA4Dkuw
まさにPKされてカッとして書き込んだんだ。それなのにいろいろアドバイスしてくれてありがとう!
1vs1だったんだけど初めてだったから悔しくてね。もっと精進することにします。

393:名も無き冒険者
09/02/03 07:04:57 ztUkSqTN
>>391
いや、そこまで腕の差でないよ

394:名も無き冒険者
09/02/03 09:51:45 b7yzKRR+
>>393

いや、それが多数襲撃慣れしたPKで熟練のコンビになると海事上げ5人PTくらいポコポコ沈めてくんだな。
以前パタニで二人組をPKKしたら返り討ちされて旗拿捕され、しかも仕掛けたのこっちだから緑つかず再戦され再拿捕された事がある。
まぁ模擬経験あるやつが5人でフォローもしてりゃ違ったんだろうけどな

395:名も無き冒険者
09/02/03 09:54:25 ynU7mUWv
まあPKっつーと抵抗あるが
海賊ってのはそういうもんだよ
リアル大航海じゃ普通にあった出来事で国が支援してたんだし
そう、強くなければ生きていけない時代だったんだよ
次会ったら勝つ!って気持ちを忘れなければ将来の精鋭間違いなし
最終的には自分が海賊になってるってパターンが多いんだけどな

396:名も無き冒険者
09/02/03 12:39:35 VA4QrXna
海賊と私略を一緒にしてる奴が多いが、一応区別つけようぜ。
せっかくシステム的に分けてくれてるんだし(ノ∀`)俺が困るw

397:名も無き冒険者
09/02/03 12:57:24 b7BdKeWD
PKKの俺もそういう認識なんだが、無法海域で終わる気がすんだけどw
私掠だろうが無法海域増やされると商人にしてはたまったもんじゃないだろうし

398:名も無き冒険者
09/02/03 13:18:57 mS8ciOwv
私掠かどうかってのはあくまで自国民にとってだけの問題であって
他の国から見たら全て等しく海賊だからな

399:389
09/02/03 14:01:56 pQi42RRO
そして君は負けたとはいえ対人で負ける事の悔しさを体験し、
いつかやっつけてやろう、そのために強くなろう、と
1つの段階を経験したわけだ。これだけでも進歩と言える。

LVが低いうちは、対人や戦闘と言うものがどんなものか真にはわかっておらず、
無謀や無茶が過ぎがちだが、冷静に戦力や状況が判断できるようになって
くれば、それなりにいい勝負できると思うのでがんばってくれ。


400:名も無き冒険者
09/02/03 14:20:40 IeNN2pY7
自国の私掠船が居ると安心出来るのは事実だけどな

401:名も無き冒険者
09/02/03 14:31:36 BiAARNxK
助っ人1人と轟音弾と重量砲撃あれば拿捕できると思うけど。
でもあんまり持ってる人すくないのよね、轟音弾。

402:名も無き冒険者
09/02/03 14:43:27 jakP13N9
>>401
日本語がおかしいぞ。

403:名も無き冒険者
09/02/03 17:31:48 RhKd3cr2
つかある程度上手い軍人で轟音持ってない奴なんていないだろ

404:名も無き冒険者
09/02/03 18:06:40 qgkZ+ZHz
>>284

重ガレアス☆2 船室249人
重船尾楼*2


武器 エクスカリバー 攻撃100 剣術+3
体  マレシャルキュイラス逸品 防御100 操舵+2 回避+1 応急+2
頭  ノルマンヘルム逸品 攻撃力16 防御35 突撃+1
手  愚者の両手 強化防御100
足  レザーブーツ 強化防御100
装飾 軍神の護符 攻撃11 防御11 剣術+1 砲術+1 統率+1
職業 フィリバスタ
副官 剣術+1 応急処置+1

白兵攻撃力
249/2+7*5*2+65/2+R20*3+127/4+98/10=328
白兵防御力
249/4+65/2+R18*3+346/3+99/10=273

白兵数値のみを追うとこんな感じかね?

405:名も無き冒険者
09/02/03 18:49:53 pQi42RRO
防御は無視して、体装備も攻撃力ついてる方がいくね?
攻撃数値のみ追うと、手はテセウスしかないな。
(攻撃ちょい+よりは、愚者100の方が現実的にはいいと思うけどw)
体はパイレーツジュスト逸品あたりか。

あと副官は現実的には妨害なしでは話にならないので、白兵ブースト多くても
エルナン以外の副官は使えないね。

406:名も無き冒険者
09/02/03 19:27:24 ThlRQm+a
実効率で言い始めると剣20よりも突20の方が実用的だぞ。
・・・白兵が実用的じゃないってのはNGワードだからなw


407:名も無き冒険者
09/02/03 19:38:00 XqgEBwTl
だがしかし、いつか仕返ししてやると心に誓って頑張ったのに
相手が漂白したり、引退していなくなってたりするのもまた事実

408:名も無き冒険者
09/02/03 21:13:10 3NvT8IkN
半年ぶりに復帰したんだがバタニ人いないね
今どこがインド後お奨めなのか教えてください

409:名も無き冒険者
09/02/03 21:23:05 gjwUL22v
ナッソー東

410:290
09/02/04 08:45:34 KQP9pA4D
先輩諸氏に質問です。
商大ガレと改修重キャラのどっちに乗ろうか悩んでます。
砲撃メイン、交易は香辛料くらいしかせず、スキル全体的にスカスカ、この状態だと海事上げにはどっちがオヌヌメですか?

411:名も無き冒険者
09/02/04 09:02:03 cwaqhA+7
素装甲の差で商大ガレ

412:名も無き冒険者
09/02/04 13:12:10 vSFF5aBg
交易してたんなら商大ガレオンくらい持ってるだろ。ソレでいいじゃん?

413:名も無き冒険者
09/02/04 14:55:35 7/20D3qu
長く使える、交易にも使える、いらなくなったら別キャラにおろす
あるいは高く売れる、って点で商大ガレオン

414:名も無き冒険者
09/02/04 15:12:18 WWvn26FK
でも、交易用商大ガレオンを流用したとして、
+18だともっさりしてない?
俺は気が狂いそうだったので、-18鉄で造った覚えがある。

415:名も無き冒険者
09/02/04 15:38:46 EgfLche3
上げる場所による。
ペルシャ湾とかでジベ相手に横の殴りあいやるなら交易転用も考えて+18商ガレ。
ガレー狩るなら改装男船(か、-18商大ガレ)。
上のほうがスキル上げが早く、下のほうがレベルあげが早い。
ちなみに、慣れたら下のほうは装備の持ちもかなり良い(被弾しないから)


416:名も無き冒険者
09/02/04 18:07:31 lncxpcXQ
いま海事64なのだが
副官レベルあげるにどうすればいいんだ?
おらに知恵を授けてくれ

417:名も無き冒険者
09/02/04 18:13:44 Ve/q99Dd
普通に海事すればいいじゃん

418:名も無き冒険者
09/02/04 18:13:55 EgfLche3
つ副官室つけて放置航海

419:名も無き冒険者
09/02/04 18:15:35 7/20D3qu
>>401
2-1なら轟音使ってパスすれば楽勝、簡単な作業と思うかもだが、
それすらできないよ対人経験少ないと。

轟音使っても妨害されて突撃くらって外科なしで拿捕とか、
混乱させて抜けれてももう1人が白兵入るのが遅くて混乱治されたり、
そういうもんだ。

剣術突撃Rも低いと思うし、装備も何がいいかわからず適切なものを
揃えないだろうし。


420:名も無き冒険者
09/02/04 18:15:35 eG21RD9E
ひたすらアユタヤ

421:名も無き冒険者
09/02/04 18:57:03 9Cs7DlDI
419
混乱させて白兵入るの遅くなる
とかある?
グリグリさせればおけじゃね?w

422:名も無き冒険者
09/02/04 19:13:03 7/20D3qu
421
コヴぁ装備して接舷使ってうまくひっつかないと、角度によってはすぐに白兵ならない時あるよ

対人経験ないと、ぐりぐりすらうまくできないって。
機転の利いた行動は熟練者でないとなかなかうまくいかない。

423:名も無き冒険者
09/02/04 21:24:06 wrh7KM32
大海戦小型の主力と言っても過言ではない
ガンボにOSB付けるとしたら何がよいかな?

424:名も無き冒険者
09/02/04 21:27:45 T2ba6GRP
急加速

425:名も無き冒険者
09/02/05 09:08:04 jjbwtdPe
波動砲

426:名も無き冒険者
09/02/05 09:32:08 O6/YMKZH
衝角つけてピンポイントバリアー

427:名も無き冒険者
09/02/05 09:38:14 1q0tDSGy
ラムアタック系スキルは帆船につかねーw
突撃用フェルッカつかうしか。

まあ、N狩り旗艦なら急加速とか
対人なら機雷2発で飛ぶから機雷除去とか。

428:名も無き冒険者
09/02/05 14:38:13 8YQPpH0x
貫通、砲術R16来たのか

429:名も無き冒険者
09/02/05 14:45:14 UzFL3Cpz
苦労して貫通上げてきて
もうすぐカンストだったのに谷底に突き落とされた気分だ('A`)

430:名も無き冒険者
09/02/05 14:52:08 w1PDHNx+
>>429
それ、「貫通を上げて強くなること」じゃなくて、「スキルをカンストさせること」が目的になっちゃってるよ。

431:名も無き冒険者
09/02/05 14:54:00 eUiceRQ/
賞金稼ぎで貫通16に上げたとして、
砲術家に転職すると貫通いくつになるんだろ?
15だったら、俺は上げる意味ないなーと思う

432:名も無き冒険者
09/02/05 15:10:49 JqOFJNop
つか、賞金稼ぎで貫通だす場面なんかねーだろw

433:名も無き冒険者
09/02/05 15:18:36 IuKsYrBy
砲術もR16って意味あるのか~? カロとかキャノンの装填速くなったっけ?

434:名も無き冒険者
09/02/05 15:24:28 WeuqkAlX
2月17日、拡張パック「Cruz del Sur」に新章登場!
Chapter5「Menace of Ottoman」特設サイト(第3回)掲載
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

435:名も無き冒険者
09/02/05 15:28:38 Ms7QNuTI
見張りR16・・・ゴクリ

436:名も無き冒険者
09/02/05 16:26:47 LDxn9J58
砲術20でキャノンの装填が早くなる
ただ、砲術家で17、副官で18としてどこからもってくるかというとあまり選択肢ないよな
コマンダージュストで装身具が空けて操舵本か軍卵か

上級士官やフィリバスタにこなかったから一安心だ

437:名も無き冒険者
09/02/05 16:53:46 fAzPNtx6
16に上げたスキルは優遇職以外で11が上限になったりしたら
スキル上げのモチベーションにならないか

438:名も無き冒険者
09/02/05 17:01:19 LDxn9J58
DOLでR10以上は対人でしか意味ないわけだし
上限まで自分があげたところで相手もあげるからな
スキル上げに必要な時間が延びるだけで、いいことないと思う

交易や冒険に関しちゃ知らね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch