08/09/12 20:28:24 GW/sW9qO0
スレ1
スレリンク(ghard板)
スレ2
スレリンク(ghard板)
スレ3
スレリンク(ghard板)
スレ4
スレリンク(ghard板)
スレ5
スレリンク(ghard板)
スレ6
スレリンク(ghard板)
スレ7
スレリンク(ghard板)
スレ8
スレリンク(ghard板)
スレ9
スレリンク(ghard板)
スレ10
スレリンク(ghard板)
スレ11
スレリンク(ghard板)
スレ12
スレリンク(ghard板)
スレ13
スレリンク(gsaloon板)
スレ14
スレリンク(gsaloon板)
スレ15
スレリンク(gsaloon板)
スレ16
スレリンク(gsaloon板)
スレ17
スレリンク(gsaloon板)
スレ18
スレリンク(gsaloon板)
スレ19
スレリンク(gsaloon板)
スレ20
スレリンク(gsaloon板)
スレ21
スレリンク(gsaloon板)
スレ22
スレリンク(gsaloon板)
スレ23
スレリンク(gsaloon板)
2:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/12 20:29:10 GW/sW9qO0
【オナニー全開】ゼルダらしさとは24【トワプリw】
スレリンク(gsaloon板)
【たまには】ゼルダらしさとは? Part 25【マターリと】
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは? Part 26
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは? Part 27
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは? Part 28
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは?29【ゲーム論】
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは?part30
スレリンク(gsaloon板)
ゼルダらしさとは【キャラゲー?】
スレリンク(gsaloon板)
3:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/13 02:12:30 RdiiQH+z0
ゼルダの魅力を分析し、ゲームのあるべき姿を考えるスレ
4:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/13 02:18:56 RdiiQH+z0
今までのまとめ
・冒険心を掻き立てられるものが良い
・スキル、テクニック、知識の割合が1:1:1だと良い
・スクリプトは良くない
・冒険とは危険と隣り合わせの発見と縄張りの拡大である
・攻略は自由であるべきで、パズルのように解答が決まっているべきではない
・お仕着せのなぞるだけのストーリーやシナリオはいらない
・3Dでは三人称視点でのアクションに向かない
・謎解きというよりも雰囲気を盛り上げるための演出であるべきだ
5:ゲーム好き名無しさん
08/09/14 17:37:35 2koVpwVH0
・冒険心を掻き立てられるものが良い
・スキル、テクニック、知識の割合が1:1:1だと良い
・攻略は自由であるべきで、パズルのように解答が決まっているべきではない
この辺はAQをプレイした後の反省なのだろうな。
・3Dでは三人称視点でのアクションに向かない
UBIでさえ、3Dアクション出してるよ。
6:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/14 18:16:31 LKKRJvGw0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
小学5年生女子EカップのグラビアDVDがニコ動にうp
7:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/14 20:45:09 LKKRJvGw0
FALLOUT3
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
オブリビョンの開発チームによる核戦争後の北斗の拳的な世界のRPG
銃が支配する暴力と荒廃の世界
実際にプレイしてみたら色々と文句を付ける所もあるだろうが、これは素晴らしいものになりそうだね
こういうのをベースに遊びやすいようにアレンジするだけの力が今の日本ゲーム業界に残っているのだろうか
8:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/15 12:22:58 09EjLUi10
オブリビョンのエンジン使ってゼルダ作ったらまともなものが出来るんじゃないかな
9:ゲーム好き名無しさん
08/09/15 14:52:27 21HgKP230
ここはゼルダシリーズについて考察・議論するスレ・・・でしたが、いまは
どちらかというとマターリ雑談するスレです。もちろん考察・議論をしても問題ありません。
● 注意/留意事項:
・本スレは基本的にゼルダシリーズに対して中立的な立場であることが前提
となります。その範囲を逸脱しない限り、マンセーも批判も許容されます(され
るべきです)。
・粘着・荒らしはスルーしてください(下記>>3を参照)。煽り文句がワンパターン
なのでNGワードを工夫すればすっきりします。毒を吐き悪意を持って罵倒して
「批判したつもり」になるのは厨房の所業であると心得ましょう。
そして、「馬鹿ほど声がでかい」。このことを心得ましょう。
・どうしても粘着・荒らしをスルーしたくない場合、遊んでやってください。粘着・
荒らしは構ってほしくて仕方がないのです。スルーされると寂しくて他のスレ
に迷惑をかけに行ってしまうので、なるべくこのスレで食い止めたほうが他所
にとっても喜ばしいでしょう。
遊び方は前スレ・過去ログを読めば大体分かります。あとは下記の「粘着・
荒らし」欄を参照のこと。
10:ゲーム好き名無しさん
08/09/15 14:54:02 21HgKP230
参考スレ (現在はdat落ち)
千手観音 ◆xqojxva6/I Part11
スレリンク(tubo板)
11:ゲーム好き名無しさん
08/09/15 14:58:55 21HgKP230
千手観音の別名:
-------------------
● ダイハツ
-------------------
何スレか前に千手が調子に乗って電波レス連投してるときに限って
おすすめ2ちゃんねるにダイハツ ムーヴスレがリンクされてた
誰かが「千手の愛車はムーヴか?」と聞いたが千手はスルー
以降、心なしかおとなしくなった千手がたまに現れても
「ダイハツはだまってて!」の1レスで決着がつくようになり
このスレでは千手=ダイハツが定着するようになった
-------------------
●ビョン、びょん
-------------------
853 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/09/14(日) 20:47:09 ID:y+R+1PeG0
<前略>
オブリビョンの開発チームによる核戦争後の北斗の拳的な世界のRPG
銃が支配する暴力と荒廃の世界
<後略>
ここからスレ住人におもちゃにされるw
856 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/14(日) 21:08:24 ID:o0G7d7OgO
>>853
ダイハツ(事故車)の世界では、OBLIVIONは「オブリビョン」と発音するのか。
それともみょうがでも食って、頭がOBLIVIONのタイトルの通りになったのかな?
871 名前:イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日:2008/09/15(月) 07:53:10 ID:6kSn99Oc0
もともと英語に関してはいろいろ怪しかった千手だけど、
ついにスペルから発音を類推することさえできなくなったのか。
ビオンとビョンじゃキー位置もまったく違うし、
いかにも千手らしい低劣な間違いだわなぁ~。
894 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 12:52:31 ID:6kSn99Oc0
千手が何をどう弁解しようとも、公式と異なる(しかも「微妙に」似てる)
表記をした時点でただのなんちゃって英語通なのが白昼のもとにさらけ出されただけ。
せめて「ビョン」じゃなくて「ヴィオン」ならまだマシだったのにねー。
12:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/15 17:35:52 09EjLUi10
URLリンク(www.360gameszone.com)
マスエフェクト
日本がどんどん取り残されていく・・・
13:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/15 17:51:14 09EjLUi10
レースゲームって個性が出しにくいジャンルで、どれも同じに見えたりするわけ
で、実際に日本じゃ殆ど作られなくなった
昔は色んな車ゲーム出してたんだけどね、ラリーXとかアウトランとかクレイジータクシーとかGTとか
ゲーセンだと犯人の車とカーチェイスするやつとかもあったな
アイデアアイデア言うならレースゲームをアイデア一つで別物に変えるくらいはしないといけないんだよ
技術的には枯れてるんだからさ
でも、日本人はもうそういうアイデアが一つも出てこないわけ
ところが海外に目を向けてみると車ゲーが非常に多い
そしてアイデアが光るものも数多く存在する
テストドライブはハワイの島を丸ごと再現してノーロードでドライブできる
バーンアウトは車を暴走させ道行く車をバンバン破壊させながら走る
スタントマンは派手な演出のカースタントを次々にこなしていく
フォルツァはGTを更にパワーアップさせ実車さながらの操作性だ
GTAはバイオレンスな探索ゲーになっている
ライオットアクトは車が垂直に壁を登っていく
和ゲーはどこにアイデアがあるというのだ
安易な企画、安易な続編、オタクに媚びたゲーム、大衆に媚びたゲームばかり
勿論ゼルダも例に漏れない
アイデアと遊び心とセンスと工夫が足りないんじゃないか?
14:ゲーム好き名無しさん
08/09/15 18:30:31 hHfBUOpm0
俺個人の感覚としては、2Dの頃は次の区画へ入った途端地形が一変してても
気にはならないから次の区画にスクロールするとどんな場所が待ってるのか
っていうのが常に分からないことへの期待感みたいなのはあった
最近テンプレ化しつつあるから、一新すると良さそうな部分は色々あるな
15:ゲーム好き名無しさん
08/09/15 21:38:04 AtpIiTgf0
>>13
コピペ豚は黙ってろ
16:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/15 21:47:54 09EjLUi10
>>14
GTAとかライオットアクトとか見てると高速道路の橋を渡ると新しい街(世界)って感じになってるよね
今の3Dゲームでどこを越えると新しい世界が待ってるみたいなのを作るのは難しいかもね
17:ゲーム好き名無しさん
08/09/16 16:31:06 lbEsiRHa0
>>13
>和ゲーはどこにアイデアがあるというのだ
そりゃ、千手やいてっ!のような自称ゲームが
分かっている人間ばかりが、就職しているからだろうな。
18:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/16 20:59:44 TWCj7CTa0
俺らみたいな天才が就職してないからだろ
19:ゲーム好き名無しさん
08/09/16 22:23:13 qCuF/SOW0
なんでゼルダ以外の話題が出てるんだ…?
20:ゲーム好き名無しさん
08/09/16 22:23:54 M0XivLMa0
と、そもそも就職する力もなかった男が申しております。
21:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/17 00:20:08 fF7+8yIh0
平成15年の餓死者:93人
国会議員 :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数 :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員 :5万人
日本の議員の総数 :6万1500人
ハローワークの求人数 :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官 :26万人
自衛官 :26万3000人
北朝鮮陸上兵力 :100万人
完全失業者 :271万人
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
22:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/17 10:16:56 fF7+8yIh0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
1978年における予測
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
23:ゲーム好き名無しさん
08/09/17 14:38:58 p804vVz60
ツクールだろうがZCだろうがアマチュア作品でも、
千手ゼルダよりまともなものはいくらでもあるからな。
24:ゲーム好き名無しさん
08/09/17 23:08:59 VY8F7N7FO
久々にプレイしたので。
トワプリは奥義とかボス戦とか凝ってて歴代で一番敵倒すの楽しいけど、ストーリーがダメダメだな。
リンクがお人好しだからミドナに付き合わされてる感じがどうも拭えない(リンクの意思で世界を救いたいというのが感じられない)
あとミドナばっか喋ってリンクが蚊帳の外に感じる。プレイヤー=リンクだから古の~とかごちゃごちゃ言ってるけど全く話に感情移入できないし頭に入ってこない。
それに加えて目的がアッチコッチ行くから余計にわからん。
それと緑の服が不自然すぎる。時オカ・ムジュラはコキリ族の延長と受け入れられていたが、一人だけ緑の変な帽子付きの服着てて…変。
2Dゼルダならこんなこと感じないけど、リアルだとなんだかな。
でも一番やってて楽しいのはトワプリ。
感動はあんまり無いが。
25:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/19 12:59:32 X0kEAHHX0
奥義覚えさせられるのに一々訳の分からん骸骨とチュートリアルやんなきゃならんのがクソうざい
しかも長いしたるい
演出としてもクソ
テンポもクソ
で、戦闘が面白くなるかって言うとそうでもない
ほんとくそ
26:ゲーム好き名無しさん
08/09/19 13:03:52 h+1wU8gx0
まさか、クリアしたんじゃないだろうな。
27:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/19 23:17:06 X0kEAHHX0
ネタバレにも言える事なんだが、ネタがばれたら面白くなくなるようなものは名作じゃないんだよね
タネがバレたら面白くない手品も同じ
その手品師の手品が芸としてつまらないだけなの
攻略本読んだら面白くなくなるゲームも同じ
ゼルダの謎解きを本読んでプレイしたら楽しくないというゼルダファンは自らゼルダは駄作だと言ってるようなもの
28:ゲーム好き名無しさん
08/09/19 23:38:32 L8Jtf/JqO
>>25
> しかも長いしたるい
千手(笑)の集中力が無さ過ぎるだけだよw
29:ゲーム好き名無しさん
08/09/20 00:14:58 RIe8iP5F0
千手、まだいたんだ。
ココ本当隔離スレなんだな。
30:ゲーム好き名無しさん
08/09/20 12:50:10 LmFzm19k0
千手ちゃんは何時でも何処にでもいるよ
反省会スレからは完全撤退したようだけど
31:ゲーム好き名無しさん
08/09/20 16:24:44 cRM8DJ4P0
千手ゼルダ第2弾発表 ゼルダの伝説 ~千手観音の夢~
・千手が仲間に加わるが、ラスボスも千手
・エンディングで、パーテイメンバーが日本のゲームの現状に対して説教をする
32:ゲーム好き名無しさん
08/09/21 06:58:47 QwBTEiM30
千手ゼルダはゼルダじゃないってことだな
33:ゲーム好き名無しさん
08/09/22 03:22:04 oUhgUHP00
なんだかおとなしくなったな。スレ乱立しておいて、100も行かずに息切れかよ
34:ゲーム好き名無しさん
08/09/22 10:24:30 Ym2S4YZ70
>>31はトラスティベルのパクリだろ。
35:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/09/23 17:59:17 8uNYakCP0
|
|) ○
|・(ェ)・ ) じゃあ私が描くゼルダを語らせていただきましょうか
|⊂/
|-J
☆☆ 次のゼルダはこうなるべき! ☆☆
☆従来操作に加え、リンボウみたいにスティックで移動+ポインターで視点移動
の2通りの操作ができるようにする。
(ヌンチャク縦振りで操作方法を切り替える)
☆Z注目を廃止し、自分で狙った場所を斬ったり撃ったりできるようにする。
戦闘時はリンボウ操作に変更して弓矢やブーメランならポインターで狙った
所を攻撃できるようにする。
剣の場合は、斬りたい場所にポインターを移動させ、素早く通過させる
ことによって斬ることができる。
つまりポインターを素早く動かすと斬る動作が発動し、正確にポインター
の軌道を斬ることができる。
もちろん敵の弱点を狙えば大ダメージを与えられる。
更にボタンを押しながらポインターで△、○、□、☆などを描けば
必殺斬りができる。
36:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 20:12:49 UPgFEIjx0
バレバレの自作自演でどこまで頑張れるかねぇ。
37:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 20:13:35 UPgFEIjx0
誤爆
38:斬鉄券 ◆ZAN//jcU9M
08/09/23 20:49:32 TTaRhcDU0
こっちが本スレなのら?
39:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/23 21:00:36 DmFaGM0Y0
>>35
FPS操作は必須だよね
ゲーム性を確保するためにも
40:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 21:25:24 YyEBEZER0
/ \Y/ヽ
/ (ー)(ー)ヽ
/:::::::⌒` ´⌒:\ FPS操作は必須だよね
| ,-) ヽ__ノ(-、| ゲーム性を確保するためにも
| l |r┬-|. |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ノ Y ヽヽ
o゚((●))((●))゚o
/:::::::⌒`´⌒:\
ミ ミ ミ .| ,-) (-| ミ ミ ミ ででっででっででっていうwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l ヽ__ノ l| /⌒)⌒)⌒)
| / / / \ |r┬-| / (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | \ ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \/ ) / バ
ヽ / `ー'´ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
41:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 21:43:24 2Yz9roKe0
>>39
ワラタ
42:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 21:46:05 WH3LmcL70
FPS操作は必須だよね
ゲーム性を確保するためにも
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(´・ω・)
/ \
__| | 千手 | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \
||. .\\ \ ∧_∧.
. \\ \ ( ´ д`) (おい、コイツなんか言ってるぜ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__ . / ./
( )マジカヨ \______ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´∀` ) (必死すぎて涙でるわ)
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\___ _ノ|
43:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 21:49:49 JThRTPq3O
どうみても必死なのは千手じゃなくてお前らだろww
44:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/09/23 21:53:09 8uNYakCP0
>>39
|
|) ○
|・(ェ)・ ) およ!
|⊂/ キミなかなか見所あるんだねぇ
|-J 見直したよ
45:ゲーム好き名無しさん
08/09/23 21:59:06 WH3LmcL70
/ 千手 \
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <どうみても必死なのは千手じゃなくてお前らだろww
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ 劇団ひとり ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_粘着_,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
46:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/24 02:35:35 jgRkOuSh0
>>44
オートロックだと単なる連打ゲーにしかなんないもんね
もしくは良くてもタイミングゲー
アクション性は完全に失われる
ノースキル、ノーテクニックのゲームになるからね
47:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 05:03:06 wcrCS+FO0
千手の言ってること、すげー的確だなって思うわ。
今のゼルダってアクションゲームの合間にパズルゲームやらされてるだけなんだよな。
パズルを解くだけならば、紙の上でも成立する。それをわざわざコンピュータゲーム上でやる理由が薄弱なんだよ。
種がバレたら面白くなくなるような今のゼルダは本当に駄目だと思う。
せっかくWiiMotion+っていう面白いアイテムが出たんだから、次のゼルダは戦闘に思いっきり力を入れてほしい。
単純な数値上のレベルとは別の、「操作していく内に身につくプレイヤー自体の経験値」が出なくちゃ駄目なんだよね。
そのためには死にゲーになったっていいんだよな。死にゲーが苦痛じゃないゲームこそ本物の名作なわけで。
初代シレンなんか、何百回と死んでも楽しくてまたやりたくなるもん(ただ、個人的にシレンとゼルダとは差別化したい。
ゼルダらしさ=シレンらしさってことにはなってはいけないし、なって欲しくない)。
48:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/24 05:14:35 jgRkOuSh0
努力が報われる死にゲーが良いゲームだよね
プレイヤーの慎重さや積み重ねを差し出せばクリアしやすいと言った方が分かりやすいかもしれない
スマートなプレイを目指すなら難易度は高い
しかしクリアするだけならドン臭くても時間をかければ攻略できるという希望がないと人はプレイ出来ない
スーマリもBダッシュを使わずに敵を少しずつ出しながらクリアできるし、上手い人はBダッシュでヒョイヒョイクリアできる
HALOもヒットアンドアウェイで敵をちまちま倒しながら後ろに戻っては弾を補給しながらクリアできるし、ヘッドショットや暗殺やグレネードを上手く使ってガンガン突き進む方法もある
ゼルダもハートを探したり金貯めて装備そろえたりのドーピング、もしくは体力満タンのビーム頼みでクリアするのも可能だし、ry
そうこうしているうちにスキルやテクニックも身に付けて努力型クリアから天才型クリアに成長していけるわけだ
49:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 05:34:53 7v3CT+trO
64時代はZ注目は超快適だったがWiiではもういらないね。
50:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/09/24 05:53:53 7P/8joPw0
>>49
|
|) ○
|-(ェ)-.) そーそー、次回作のゼルダには
|⊂/ 改善してくれることを期待したいね
|-J
51:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 07:36:31 cQzydQd7O
自演か
52:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 08:16:15 gcn3OEij0
深夜から明け方にかけての自演、実にご苦労!
53:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 09:13:43 1FcRsVqa0
だな
64ゼルダは最初FPS仕様になる予定だったらしいが何故か没になり結果時オカの様な糞ゲーが生まれた
あの頃の任天堂はガキに媚びすぎなんだよ
54:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 16:21:17 cLNUGlc90
FPSじゃなくていいけど、リンクの背後の様子が分からない視点にして欲しい。
ギリギリまでリンクの視点に近づけて、リモコンで剣劇とかやりたい。
55:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 16:39:44 wVZ88tYjO
リンクの頭が邪魔で敵が見えないが、良いのか?
56:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/24 17:10:07 jgRkOuSh0
リンクの頭を探す冒険にすれば問題ない
57:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 18:23:34 8MHuYDtG0
>>55
いや、それは問題ないかと…
リンクのボウガントレーニングの画面がまさに俺が言ったそれなんだが、
特に問題は無い様子。どうしても邪魔な時は一時的に半透明になるようにすればいいし。
58:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 18:26:26 8MHuYDtG0
次のゼルダは魔法を前面に出して欲しいな。
ダンジョンを越すたびに、新しい魔法が手に入る。
魔法を集める旅に出るわけだ。
59:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 19:07:30 wVZ88tYjO
目の前をちらちらされるとうざくて仕方ないだろ。
そんなのを画面の真ん中、一番の上等席に配置するのは明らかに設計ミスだろ。
60:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 19:10:06 wVZ88tYjO
ただし、メトロイドでパワードスーツ無しのサムスだったら
そういう仕様もアリになる。
視点は低くしてな。
61:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 19:29:22 gq9C4R7Z0
掲示板のゼルダは執拗に変なコテに付きまとわれる運命にあるな
62:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 20:34:16 iK0EDF0c0
次のゼルダはオンライン対応にして欲しいな。
皆でチーム組むんだ。
で、大将とか副大将とか、先鋒とかいるわけ。
別のチームともめごとがあったときに、剣のタイマンで決着をつけるんだ。
大将から順番に、総当たり戦でね。
面白そうじゃない?
63:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/24 20:35:36 jgRkOuSh0
>>62
COOPが良いね
といってもCOOPでパズルとか最悪だけどな
敵の排除を目的としたダンジョンゲー
64:斬鉄券 ◆ZAN//jcU9M
08/09/24 21:01:42 qLYzZRtY0
>>62
別にゼルダでやる必要ないら
FF11みたいにブランド名に傷がつくだけら
65:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 22:50:40 0f4M+KGpO
剣じゃないのか
66:最強2019-8863-5732
08/09/24 22:58:20 iK0EDF0c0
guriさん対戦ありがとうございました。強かったです^^
自分からのアドバイスとしては、俺みたいな緊急回避を多用するプレイヤーには、先読みして
貯めスマッシュを食らわすってのが有効かなって思います。ていうかそうされるのが一番怖いw
カービィとかリザードンとか、横スマが強力なキャラを使っているならなお更です。
あと、リンクの上スマ狩りをよく食らっていたので、例えばゼルダの時はフロルの風で急降下するとか、
緊急回避してよけた後J後Aでふっとばすとか、そういう工夫をしたらいいかと思います。
長時間対戦ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。
67:ゲーム好き名無しさん
08/09/24 23:00:28 iK0EDF0c0
超誤爆スマソw
68:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/26 02:37:23 cZZ0i83k0
>>67
ボイチャついてないって不便だな
69:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/26 02:59:53 cZZ0i83k0
スマブラXをプレイして、スマブラってこんなつまらんゲームだったか?とクビを傾げてしまった
GC引っ張り出してやってみると、あぁやっぱり面白いや
自分が変化したわけじゃなかったんだなとちょっと安心した
でもXの何が面白くないのかが良く分からんのよね
良く分からないけどつまらないという・・・
あえていうなら、かったるいシナリオモード
キャラが小さくなりすぎて見難い画面
爽快感が薄くなった気もする
何だろう、何かやっつけで作った感じがするんだよね
70:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/26 06:12:03 cZZ0i83k0
HALO3のブラックアウトというマップを今日プレイしてみた
あの名マップのロックアウトをここまで改悪するか?っていう内容だった
バンジーは何考えてるんだ?
ショートカットが殆ど使えないようになってんじゃん
隠れる場所も減ってるし・・・
バンジーはもう駄目だな
71:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/27 14:44:23 JNdfPQOd0
世直しのことを知らないんだな
革命はいつもインテリが始めるんだ。夢みたいな目標をもってやるから、
いつも過激な事しかやらない
しかし、革命の後では気高い革新の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる!
72:ゲーム好き名無しさん
08/09/27 16:18:13 3dd4ZE4lO
結局千手のコピペ場かよ
73:ゲーム好き名無しさん
08/09/27 19:33:30 Fc1mQc3U0
ロックマン9でましたが、このシリーズについての見解を千住にききたい。
74:ゲーム好き名無しさん
08/09/27 21:09:58 BhC6pMcJ0
だいたい自演のパターンが読めた
75:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/27 21:53:01 JNdfPQOd0
ロックマンは初代をやったのと何か4だか6だかロックマンなんたらっていうスライディングできるバージョンやったが
初代が面白かったけど他は面白くなかったね
なんつーか難しすぎる
スライディングとか操作が煩雑でしょ
すぐ死ぬし
76:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/28 01:20:14 MrRuVyTD0
いてっちの才能が金に換金できるかも・・・
URLリンク(tkool.jp)
77:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/28 22:10:57 MrRuVyTD0
生命の源たる 熱き血の流れ
その身のうちに沁む 赤き血の流れ
生命の水よ
生命の流れよ
その流れ止まりて血潮冷えし肉体に 再び魂の宿らんことを
願わくばこの失われし魂を呼び戻し
闇を打ち払い
光をもたらし
浄められたる肉体に再び生命を分かち給え
凍てつきし血液の流れに再び炎を灯し給え
灰と変わりしこの身を再び血肉と為し給え
魂は不滅
御霊は滅びず
戻るべき肉体に
魂よ戻れ
祝福(カルキ)あれ
祝福(カルキ)あれ
還魂(カドルト)!
78:ゲーム好き名無しさん
08/09/28 23:10:00 +3onRN2q0
>>69
それは分かる
DXはこれでもかってぐらいやりこんだのにXではなぜかプレイ時間が格段に減った。
79:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/29 21:55:42 e6czHr+m0
GTA3って面白いと思えなかったんだけど、あれってアメリカじゃ1000万本以上売れてるらしいじゃん?
マップの中で人が生活しているというか、単にリアクション芸人が道を歩いてるわけなんだけど、
こういう擬似世界で暴力的な行為を出来たからそれがギミックになって売れたと分析されるわけね
まぁゼルダみたいな探索要素がいっぱいあって、車を使ったアクロバティックなアクションが楽しめて、
ミッションクリアするにも色んな攻略方法があって工夫できるってのもウケた理由なんだろうけどね
そこでライオットアクトっていうGTAクローンは車が垂直に壁を登ったり、20メートルもジャンプ出来たりして
超高層ビルに登ったり出来てスーパーマリオ64みたいで非常に楽しい
ジャストコーズは戦車にのったり空からスカイダイビングしたり飛行機に飛び乗ったり出来て凄く楽しい(らしい)
なんかね、AKIRAみたいな超能力を持った主人公がGTAみたいな世界でアクションしたら凄く日本人にも受ける、
外人にも受ける楽しいゲームになるんじゃないかと思うわけ
ま、NINJAでも良いけどさ
80:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/29 21:56:08 e6czHr+m0
現実を模倣した世界を用意して、どうそこから逸脱するか、みたいなのが面白さになると思うんだよね
GTAは暴力と暴走とマフィア
ライアクは爆破とスーパージャンプとアスレチック
ジャスコは乗り物とスカイダイビングと派手なアクション
例えばGTAをベースに北斗の拳みたいな世界を作れば日本でも売れる
暴力も受け入れられるだろう
AKIRAにすればry
ファンタジーの世界にして剣と魔法の世界ならばもしかしたら売れるかも
もしかしたらロボットものだったらバカ受けかも知れない
ロボットもの(ウルトラマンでもいいけど)ってデカくなるけど下の世界で何が起こっているかあんまり描かないじゃん
GTAライクにすれば描けて面白いんじゃないかな、日本人には新鮮で・・・
主人公が敵を吹っ飛ばすたびに一般人が阿鼻叫喚の地獄絵
あと、塊魂だってGTAの世界でやれば結構面白いはず
というか、あのゲームの構造は面白いんだからどっかゲーム作るのうまいとこがパクれよ
あんな中途半端なゲームにしとくにゃ勿体無い
81:ゲーム好き名無しさん
08/09/29 22:08:42 5AUDuDxu0
語る・吹く・ほざくは易し。
82:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/29 22:14:39 e6czHr+m0
今ギアーズオブウォーをまたやり直してるんだけどさ
このゲームは言うほど面白くないんだよね
アメリカだけで400万本売ったらしいけどさ
TPS(FPSみたいなゲームだけど背中越しなわけね。バイオ4みたいな感じ)なんだけど、
ジャンプとか出来なくって、マップが平面的なんだわ
特徴としては、カバーポジションで撃ち合うゲーム(隠れながら顔出して撃つみたいな感じ)
カバーポジションのゲームっていえばパーフェクトダーク0っていうクソゲーがあるんだけど、
それと違ってよく出来てるのは良く出来てる
顔を出さないと狙えないし、ある程度撃ちこまないと死なないからね
この辺はバランスの勝利なんだと思う
ところが、このゲームは構成が上手い
割と単調なゲームのはずなんだけど、敵の種類を徐々に増やしていってるし、スナイパーやドーンハンマー(衛星からの攻撃、おそらくAKIRAのパクリ)が少し進んだところから使えたり、
暗闇になると死んだりするステージがあったり、途中で仲間が死んだりと割と飽きさせない作りになってる
セーブポイントが上手く入ってて、難所の前には必ずオートセーブがかかる
83:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/29 22:22:09 e6czHr+m0
こういうのって日本のお家芸みたいなものだったのに、既に海外にお株を奪われている
PなのかDなのか忘れたが、その氏いわく
「日本のゲーム作りは分業だと聞いた。
我々も完全に分業で作業を行った。実に日本的なやり方で。
まず最初に基本的なルールと狙いを作った。
ジャンプはさせない、立体的なアクションは一切行わない。
ステージをそれぞれのチームが作りそれを最後に並べた。
多少の修正や調整は行ったが実に上手く機能した。
お陰で予算は安く上がった。」
確かこんな内容の話だった。
日本で今、このようにちゃんと全体を把握しながら、それぞれに指示を出し、
別々に作りながらちゃんと纏め上げるだけの技量を持ったPなりDなりがいるかな?
単なる寄せ集めのツギハギゲームになってはいないか?
トワプリやマリギャラやFFなんかを見てたら日本が今まで上手くいっているように見えたのは
単に規模が小さかったからというのと、人海戦術と、ちゃぶ台返しという非効率的な開発を
粘り強くやってただけだったんじゃないかと思った次第
84:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/09/29 22:33:58 e6czHr+m0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
うーん
アタリショック
85:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/01 10:08:12 C0V6Ux720
URLリンク(www.nicovideo.jp)
86:ゲーム好き名無しさん
08/10/01 13:39:50 1TWood7h0
>>83
お前がいてっ!をちゃんと指導しないから、AQはツギハギゲームになったんだろ?
87:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/02 15:50:11 HpAgWzZf0
新型DS
・音楽はAACのみ再生可能(mp3とかは無理)
・GBAスロット廃止
・玩具みたいな性能のカメラが付く(30万画素)
・稼働時間の大幅低下(3~4時間)
・画面の大型化。ただし黒枠が付く
・本体の値上げ
88:ゲーム好き名無しさん
08/10/02 19:17:07 N4QL6Wpv0
コピペの練習に余念がないな…
89:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/04 08:04:50 PiM4r5Gl0
タッチパネルっていうか、タッチパネルつきのモニターを色んなハードで兼用する時代が来るだろうね
ハードっていうのは電子ピアノや冷蔵庫や洗濯機やカーナビや、ま、何でも良いんだけど
モニターがあったら便利っていうもの全てにモニターつけれないじゃん
バーコードを読み取ったら産地を表示したりカロリーを表示してくれたりちょっとしたCMが流れたりっていうこともできる
そういう意味じゃ新型DSにカメラがつくというのは良いことだよね
90:ゲーム好き名無しさん
08/10/06 17:01:40 iKV6Ptqm0
>>89
趣旨は判るが、カーナビってお前w
91:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/06 20:15:03 WLJsQbwI0
>>90
言葉が足りなかったな・・・
携帯電話をカーナビにするケースがあるじゃん
あれって画面が小さかったり操作しにくかったりするよね
そういうこと
92:ゲーム好き名無しさん
08/10/06 21:13:04 iKV6Ptqm0
>>91
携帯がこんな状況になるとは15年前は思ってなかったが、
全く使いにくかろうが色んな機能が、まあ、一応、使われている。
DSiもどう転ぶか判らないけど、可能性は持っている。
しかし、話がうまく繋がっていないかなと。
DSiの可能性とタッチパネル付きモニタをハード間で兼用するという話題が。
少なくとも電子ピアノやカーナビで快適なモニタサイズと
白物家電で必要なモニタサイズで大きな隔たりはあるんじゃない?
それを汎用的に兼用って言い出すのは、センスの問題?
93:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/06 21:15:26 WLJsQbwI0
>>92
ないよりはあった方が良いって話よ
94:ゲーム好き名無しさん
08/10/06 21:21:56 iKV6Ptqm0
>>93
モニタが無い、もしくは、モニタが使いにくい物に対して
兼用できるタッチパネル操作のモニタを使おうってコンセプトでしょ?
センスが無いってばw
理由は書いたとおりだけれども。
つうか、カーナビで「使いにくい携帯電話のGPS」を想像させるのも
無理筋なところを
言葉が足りなかったな・・・
っておかしくない?
普通カーナビといえば・・・まあ良いや。そこは細かい点だし。
95:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/06 22:27:04 WLJsQbwI0
>>94
あれ?単なる否定厨だったのかな?
モニターを単独で使うほどのものではないが、あれば便利という類のものは一杯転がってるよ?
TVの番組表とかさ
カロリー表示&管理
広告
賞味期限の管理
体重計のグラフ管理
電子ピアノの曲名表示やインターフェイス
などなど
センスないと思うのは君がセンスないからでは?
96:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 00:14:07 C/Kted0a0
>>95
いや、TVのリモコンや体重計のグラフ管理などは分かるよ
電子ピアノの曲名表示や白物家電を例に挙げるのが
センスがないってこと
97:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 00:23:47 C/Kted0a0
例として挙げたものが妥当じゃないのね。
テレビ番組表と連動するタッチパネルインタフェイスのリモコンだったら
DSサイズのインタフェイスなら妥当だろうが
カーナビとして使うのに最適なサイズだと思う?
洗濯機の入力インタフェイス必要なモニタサイズは?
エアコンの消費電力量と使用電気料の確認は?
電子ピアノのインタフェイスに大判の別途インタフェイスが必要か?
譜面だとしたらカーナビ以上に大きなモニタの方がベストだよね。
汎用インタフェイスってあたりにセンスの無さが光ってる。
>タッチパネルっていうか、タッチパネルつきのモニターを色んなハードで兼用する時代が来るだろうね
が来ないってこと。
いつまでTRON電脳住宅の夢をひきずってんだよって話。
98:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 01:43:59 YyWtTkSZ0
>>97
電子ピアノには必要だよ
だから高位機種にはモニターがついてる
譜面で大型が必要っていう意見は君が楽譜を読めないからだと思うねw
A4サイズの楽譜であっても見てるのはせいぜい2小節だから
要するに何も分からずにセンスとか言ってるわけ
99:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 02:04:35 C/Kted0a0
>>98
電子ピアノに必要なら、電子ピアノにつけるわけよ。
最適なインタフェイスをね。
汎用インタフェイスってアホかと。
どうも反論のポイントが理解できないタイプみたいだね。
100:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 02:12:00 C/Kted0a0
モニターが不要とか言ってないわけ。
>>97で挙げた例なんか、モニターが必要なケースばかりを挙げているのね。わざわざ。
汎用インタフェイスってあたりなのね。センス無いって指摘は。
それと汎用インタフェイスであるなら、そのハード間でのプロトコルは統一する必要が
あるわけ。誰がそんなコスト負担するのよ。
概念的にはその点が「IT家電でホームコンピューティング」と変らない。
それも普及しない理由があったけれど、それに汎用インタフェイスという
もっとダメダメなアイデア足したってダメなものはダメでしょ。
つうか、足した部分の方がダメダメ。
101:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 02:16:04 YyWtTkSZ0
>>99
君の言う最適なインターフェイスってのには値段も含まれてるのかな?
どうも否定ありきでこちらの主旨を全く理解しようとしないねえ
102:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 02:28:21 C/Kted0a0
>>101
いや、最初のレスの時点から、趣旨は理解できているよ?
モニターの無いハードにもモニターがつけば、
付加価値が生じる。それは商品価値の向上にもつながる。
そこまでは同意。
それを汎用インタフェイスでってのがね。
だからしょっぱなで「カーナビw」ってレスなのね。
タッチパネルでDSよりは大きなモニターが必要であろうカーナビ。
次に、カーナビのサイズを基本に考えたら、洗濯機に必要なインタフェイスはそれか?
洗濯機でのアウトプットって?洗濯なんて毎日の作業に、情報は必要じゃない。つか邪魔。
まあ入力インタフェイスだろう。それを外付けの汎用インタフェイスって。
で、冷蔵庫。
これはね。DSでも色々やりようあるよね。
テレビリモコンって用途だって認めたでしょ?
エアコンなんてのも良いかも。
全てのハードを汎用インタフェイスってのがダメなの。
反論だけしてるんじゃないんだけど。理解しようとしてる?
103:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 02:34:09 YyWtTkSZ0
>>102
別に俺は全てのなんて言ってないんだが・・・
君が勝手に言ってるだけで
洗濯機っていうのは単なる例だし、必要ならばつければ良いと言うだけの話なんだがな
必要かどうかを考えるのは俺じゃないわけ
必要があればつける、そしてつける為の費用は殆どかからない
ここが味噌なのであって、洗濯機に必要ないじゃないかと反論されてもねえ
104:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 02:48:45 C/Kted0a0
>>103
「全ての」とは言っていないね。
「モニターがあったら便利っていうもの全てにモニターつけれないじゃん」
「タッチパネルっていうか、タッチパネルつきのモニターを色んなハードで兼用する時代が来るだろうね」
というところから、持ってきたんだけどね。
洗濯機を例に挙げたのは
「ハードっていうのは電子ピアノや冷蔵庫や洗濯機やカーナビや、ま、何でも良いんだけど」
からなんだけどね。
「つけるための費用は殆どかからない」ってのは偽だね。
まあ、専用のモニターをつけるのと比較すると、浮くのは液晶代で、
かかるのは通信のためのインタフェイスとプロトコルを制御するためのプログラムと、
なにより、統一された汎用インタフェイスに対応させるための規格策定。
105:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 03:01:02 YyWtTkSZ0
>>104
規格なんて儲かると思って誰かが一度作っちゃえば周りは乗っかっちゃえば良いだけじゃん?
携帯に2次元バーコード読ませる商売があるんだからさ
商売にはなりえるんだよ
106:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:11:00 C/Kted0a0
>>105
「良いだけじゃん?」
そうね。「良いだけ」なのにね。なぜそうならなかったと思う?
電脳住宅の構想から20年たった今も。
あとは物理的コストについては?
それと汎用インタフェイスでは「帯に短し襷に長し」になるという点については?
オレの回答要求にことごとくポイントをはずしてくるのは天然の馬鹿なの?
107:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 03:18:20 YyWtTkSZ0
>>106
光ファイバーが普及するのに20年以上経ってるんだよね
何事にも時期ってもんがある
DSみたいな国民機が出てきたから実現可能という話なんだがね
携帯電話だって普及するのに時間がかかったわけ
過去に(しかも10年や20年)そうならなかったから未来永劫そうならないと言えるならこれほど楽なことはないねえ
汎用インターフェイスでは中途半端っていう意見だが、そんなものは利便性が全て吹っ飛ばすんだよね
携帯でインターネットする人が若い子に多く存在するわけだし、メールとか0~9までの数字で打ち込んでる
そもそも中途半端でも誰も困らない
108:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 03:26:17 YyWtTkSZ0
携帯にお財布機能つけるとかも
「中途半端じゃん」
「携帯なくしたらアウトじゃん」
「誰が利用するの?」
「キャッシュカードやクレジットカードで十分じゃん」
「費用は誰が持つの?」
とか言ってたんじゃないかな?
少なくとも思ってたと思う
携帯電話にカメラつけるって話も赤外線通信つけるって話も同様だったのではないか
インターネットできるってry
早い話がついちゃうときにはついちゃうのさ
ま、そんなもん
109:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:32:44 C/Kted0a0
>>107-108
>>92の時点でオレ自身がレスしてる内容だから。
つうか、>>92に戻ってきたわ。
可能性は持っている。
が、
DSをインタフェイスに、様々なハードのインタフェイスとする
という発想にはセンスが無い。
110:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:33:37 s9LeCVEG0
まためんどくさい人が出てきたなw
要するに、ハードごとにモニターの最適な大きさが違うから汎用なんて無理って理屈でしょ?
そんなのは画面構成の工夫次第で何とでもなると思うよ。携帯電話で
インターネットをするのが当たり前になってるくらいなんだから。
プロトコルうんぬんは良く分からないけど、インターフェース側が複数のプロトコルに対応してればいいだけの
話なんでないの?
111:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 03:35:22 YyWtTkSZ0
>>109
結局君のセンス論かいな・・・w
112:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:39:43 s9LeCVEG0
>>109
洗濯機の話もそうなんだけど、千手が冗談半分で適当に言った戯言を、
目を血走らせて必死に否定しすぎなんじゃないだろうか。
傍から見てて温度差が凄いよ。横から失礼。
113:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:41:12 C/Kted0a0
>>110
まあ簡単に言うとそう。というか、最初からそう。
DSiでカーナビ見られていいなぁと思う?
DSiで洗濯機をコントロールしたいと思う?
まずはこれが両極として。
次に、家電にDSiと通信するためのインタフェイスを用意しなくちゃいけないよね。
当然。
アウトプットする画面であれ、インプットするインタフェイスであれ、
プログラムを用意しないといけないよね。
TCPだっつうならデファクトスタンダードだからしばらくはいいけどさ。
それってIT家電と発想は同じでしょ?なんでIT家電は流行らないの?
そこにセンスが無いからだと思うよ。
技術的な問題じゃない。
それに加えて、DSの下位互換をこれからずっと持たなくちゃいけないの?
特に解像度の面で。
家電の寿命って長いよね。規格の寿命なんてもっと長くないといけない。
114:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:42:56 C/Kted0a0
>>112
千手のアホ話に真っ赤な顔で噛み付いているように見えるのかもしれないが
結構、「まーた千手ちゃんったらw」ってな感じで遊んでるんだけどね。
お互いに遊んでるって気持ちは持ってるんじゃないの?
115:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 03:49:00 s9LeCVEG0
>>113
ああなるほど、確かにDSに関して言えば、ゲーム機の寿命のギャップと家電の寿命のギャップは問題になりそう。
ただ規格が出来てしまえば寿命のギャップは問題にならないし、解像度だって関係ないと思うけどね。
てかインターネットが携帯の荒い画像でも、数年前のOSのやや汚い画像でも、VISTAの綺麗な画像でも出来るように、
解像度ってのは機械の小手先の技術で決まるもんなんじゃないの?
家電のIT化が常識になってしまえば、DSは飽くまで数ある入力装置のうちの一つに過ぎなくなってると思うよ。
116:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 04:08:16 C/Kted0a0
>>115
「インターネット」という括りだと携帯でも数年前のPCでも最新PCでもできる。
それは規格があるから通信はできているんだけど、それを最初から規格化する
ぐらいなら、TCPにHTTPでやるよ、と。それがIT家電だったわけで。
別の規格になったら変る?それとも時代の変化で変る?
というか、通信規格は別に主じゃないけどね。
次にDSに代わるタッチパネルタイプの端末が普及する可能性について。
というか、DSでも普及度は足りないとは思うんだけれども。
汎用インタフェイス用に一家に一つありますってのじゃあ足りないでしょ?
一人に一つの端末が必要。
家族の誰かが車に乗って出かけているときに、洗濯できないんじゃあダメでしょ?
携帯電話は現代のマストアイテムだと。マストアイテムをもう一つ追加するか。
でも、携帯電話がいまえらい事多機能になっているのは、すでにマストアイテムの位置
を占めることが出来てしまったから。
だからオマケでお財布機能があっても別に、ワンセグが見られるとしても別に、
カメラがついていても別に、使わなくたって構わない機能だから大丈夫なのね。
多機能だからマストアイテムになったんじゃあないよね。
提案されたインタフェイスはそういう意味じゃなく、本当にマストアイテム。
持ちたい?
117:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 04:22:00 C/Kted0a0
というかね、モニターが必要ならそれ自身につけるでしょ。
その方が安いし簡単で最適設計。
洗濯機やら電子ピアノとかカーナビならね。
機能上必要じゃないけど、面白いからつけようってな情報を得るものなら
汎用端末もアリかもね。
エアコンとかテレビリモコンとか冷蔵庫とかね。
体重計なんてのは今は前者だけど、こっちの方が良いかもね。
ただし、それらの業種もこえて規格化できるの?するの?需要あるの?ってね。
冷蔵庫やらエアコンなんてのはどうかなぁと。明確な失敗例があって、
その失敗例をなんら改善策もないままに。
部分否定を全否定のように捉えられてるみたいで心外だなぁw
118:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/07 08:38:49 YyWtTkSZ0
>>116
DSがなかったら操作できないという仕様なら君のいう通りかも知れないが、
DSでも出来るという形なら話が別なんだよね
119:ゲーム好き名無しさん
08/10/07 20:07:23 jnw/mc/90
箱○「・・・ブォォ・・・」
修造「音が小さいよ!もっと大きい音で!」
箱○「・・・ブオォ・・・」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
箱○「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
修造「はい今死んだ!今君のドライブ死んだよ!」
120:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/08 11:45:58 ZMDcah7X0
ゲームの歴史
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
121:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 16:43:18 //18icpA0
なんだ千手は進化スレだけでなくこんなとこでも完敗してんのか
122:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 17:41:57 vxh3en3U0
完敗とか完勝とかそんな言葉が出てくるような闘いこのスレで最近あったっけな。
なんでもないぼやきにちっさい難癖を全力でつける馬鹿ならいたが。
123:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 21:04:25 f+6plBgG0
その馬鹿の小理屈にすら太刀打ちできるどころか
更に穴を拡げて自説を自らgdgdにするさまを完敗というんじゃね
まあ千手にはよくあることさ
124:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 21:34:05 pIK9kayv0
そして千手はどちらも経験してるんだなーこれが。
>>123のパターンと、なんでもないぼやきに全力で難癖つけて撃退されるのと、両方を。
125:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 22:05:59 f+6plBgG0
千手はこんなもんだからな。いやほんと、負けとかいうレベルじゃない
柔道場にパン一で上がって、退場喰らって、試合してないから負けてないとかほざいてるレベル
706 :名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 20:53:55 ID:6ubMEniL0
>>704(※704は消しなので略)
ゲーマへの進化とは別に、ゲハ民(議論厨は除く)の層との対比でいうとってのもありそうだ
ゲームには興味ないっす
↓
結構面白いかも?比較対象ないからわかんないけど。
↓
(買わないけど)コレって糞ゲwww
↓
売れてないけど良いものだよ。一般向けでは無いけどねフフン
↓
操作性が、テクスチャが、グラが、処理落ちが、他機種版に比べて、
↓
ああ、それはマジオススメ
↓
地雷なのは判っている。だがな・・・
708 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/10/06(月) 21:02:59 ID:C69E8o7c0
>>706
ゲーマーって言っても色々あるからなぁ
B級ゲー、クソゲーが好きな人
メジャーゲームをやり込む人
とにかく色んなジャンルを遊ぶ人
特定ジャンルを網羅しようとする人
コレクター
批評家
特定ゲーム(もしくはメーカー)の信者化する人
発掘好き
711 :名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 21:15:49 ID:6ubMEniL0
>>708
別にゲーマー論をぶったつもりは無いが?
レスのピントが外れているのは相変わらずだねw
712 :名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 21:19:34 ID:7d7gmU/F0
>>708
またそれか。
単語が複数の意味を持つのを悪用して話を進めさせない。
議論の手前で延々と足踏みしてんじゃねーよ。
716 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/10/06(月) 22:21:15 ID:C69E8o7c0
>>711
で?っていう
126:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/08 22:18:49 ACKVDOXV0
よほど悔しかったのかねえ・・・
127:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 22:29:51 f+6plBgG0
悔しかったってこの780みたいな奴かい? いっこも成長してない>>126くんw
771 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/10/07(火) 02:24:01 ID:OtkJcpL40
>>769
どっかで聞いたことあるもないも、現実として起こってることだから仕方ない
今は実用段階に入ってきてるっつー話なんだよね
光ファイバーが二十数年前に世の中に出てきて、その時家庭ではインテリアにしか使われてなかったが
今のような光ファイバーによるネットワーク社会がいずれ来ると言われてた
で、実際に今そうなってる
ただそれだけの話
遅れてるとかネタとか言ってる方が恥ずかしいぞ?
777 :名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:32:06 ID:o+pQC3zgO
アホ過ぎるなw資源や生態に深く関わるようなものと
光回線を同一視とかw
779 :名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:36:46 ID:lEpWHRmT0
>>771
あの・・・ネットワーク屋に向かって(正確には研究者だけど)それは失笑もの。
「来ると言われてた」じゃなくって、そうしようとしていたからそうなってるの。
光ファイバーがインテリア用途で作られたわけでもない。
元々通信用に発明されたわけではないけれど、通信目的の為にずーっと研究されてる。
それこそ「ベル研」からだから。通信目的としては。
780 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/10/07(火) 02:38:53 ID:OtkJcpL40
> ID:o+pQC3zgO
あれ?
過去に相当痛い目でもみたのかな?
「小学生でも言わんわw」とか、まさに小学生も言わんような煽りしかしてないんだが・・・
ボロ出すのが嫌なのかもしんないけど、ちゃんと会話しようぜ?
781 :名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:41:47 ID:lEpWHRmT0
てか、光ファイバーによるネットワーク社会なんて、
オレが高校相当に入る前に近年実現可能な技術として
本で読んだんだから、やっぱ20年以上前だな。
といってもその数年後になぜか、INSで大容量通信とかって
もうすこし直近の話が話題の的で???だったんだけどね。
時間スケールが読めていない子だったんだというお話。
782 :名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:43:18 ID:lEpWHRmT0
>>780
「お前が言うな大賞」狙いにしては早すぎるな。
783 :名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:43:21 ID:o+pQC3zgO
>>780
おいおい、40分も前の煽りに今更反応かい。
36歳ともなると反応が鈍るのかね?
何にしても、今まさにボロを出した人に言われたくないねw
128:ゲーム好き名無しさん
08/10/08 22:38:39 f+6plBgG0
いやまあ結構驚いたよ
上のコピペに脊髄反射した千手へのレスが、そのすぐ下のコピペで事足りるんだもんな
しかもつい最近のネタだぜ?
如何に千手が常日頃からワンパターンな醜態を晒しまくってるかっていう、いい証拠だな
129:ゲーム好き名無しさん
08/10/09 02:58:48 tM+ZFqT90
>>128
えーと…。醜態晒してるのはあなたの方では?>f+6plBgG0さん
ここは千手氏のアンチスレじゃありませんよ。ゼルダらしさについて語るスレです。
尤も過疎スレですから、多少のスレ違いは個人的にはおkかなあとは思っていますが、
それにしてもここまで出張して特定のコテを中傷とはやりすぎでしょう。
人の捨てたゴミを漁っては延々と講釈垂れて小さい優越感に浸る様はストーカーのやることです。
あなたこそ醜悪そのものではないでしょうか。
千手さんが普段どういう人なのかは存じませんが、少なくともこのスレで一番醜態を晒した
「ノーベル醜悪賞」受賞者はこの間の長文千手アンチの人かあなたのどちらかでしょうね。
130:ゲーム好き名無しさん
08/10/09 08:16:18 bqIfOWDM0
>>129
どこを縦読(ry
131:ゲーム好き名無しさん
08/10/09 23:02:57 7TPPA8kg0
こうかな
>>129
えー
ここは千手氏の
尤も過疎スレです
それに
人の捨てた
あな
千手さんが
「ノーベル醜悪賞」
132:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/10 07:29:05 9BuELa1z0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
素晴らしい
133:ゲーム好き名無しさん
08/10/10 20:32:03 TKh33qf00
>>125
私は、その712だ。
お前は良い意味で、千手の技術レベルに届いていない。
テクニックで議論を進めさせないよりは、稚拙さゆえに議論から逸れるほうが可愛げがあっていい。
ただ、議論を妨げているという点では、お前も同じだ。
あまり責めるのは気がひけるので、お前は千手に敵わなくて良かった、いつか千手に敵うようになってしまったら、私はお前に失望するからやめておけ、と言っておく。
134:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/11 12:33:40 gfEZKX3T0
>>133
ニートには優しいんだな
135:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 17:11:43 MsqqjNeM0
ねぇねぇ千手
なんでお前の擁護する奴は説得力皆無の「自演乙」と言われかねない内容なのはなんでだぜ?
俺には擁護のふりして千手を貶めて遊んでるようにさえ見えるよ
しかもそいつに先生自ら掛ける言葉が
>ニートには優しいんだな
出たよ。困ったときのレッテル貼り
主張では突っ込まれて負けっぱなしだから、それでも勝とうと思ったら
レッテル貼って「僕は勝ち組みです」しかないもんな
千手先生は自称獣医だからニートなんかに負けないもんねえw
よ ほ ど 悔 し か っ た の か ね え
もうね、どこがゼルダらしさなのかと
>>129はいい面の皮だね。千手からしてこんなじゃあ
136:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 17:12:53 Z7zvH7aq0
> ニートには優しいんだな
と、優しくしてもらえないニートが妬んでおります。
137:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 18:05:19 jJqCwkTO0
>>135>>136
ニートに反応しまくりワロタw
138:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 20:11:19 srziJeYN0
>>135
天性のヒールなんだよ。
だから、>>134のようなヒールとして正しい言動が自然に出てくる。
139:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 20:32:38 MF1KIh3V0
ニート発言がよほど図星だったのか、荒らし連中のあわてぶりが笑えるw
140:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 20:56:32 yjCmEA2V0
これは千手じゃないな。ただのアホだ
千手はなけなしの優位性の確保のために相手をニート呼ばわりすることはあっても
ニート自体を相手にしようとはしないもんだ
>>137>>139
というわけでお前はお門違いだよ
ここは千手の隔離スレだ。遊ぶなら千手と遊べ。いやなら出てけ、邪魔だから
141:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 21:01:52 MF1KIh3V0
荒らしニートが何か言ってるw
お前こそ世の中から隔離されてんじゃねえかw
142:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 21:22:31 Z7zvH7aq0
> お前こそ世の中から隔離されてんじゃねえかw
と、隔離された人が申しております。
143:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 21:26:32 MF1KIh3V0
お前そのパターンしか言えないのな。
引き出し少なっ(笑)
144:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 21:34:36 Z7zvH7aq0
> 引き出し少なっ(笑)
と、引き出し少ない人が拗ねております。
145:ゲーム好き名無しさん
08/10/11 22:11:36 dc1wfL6x0
>>144
拗ねてましたか。
146:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/12 09:10:07 qjDQg7Ut0
なんかインターネッツがおかしい
JANEは動くのに他の接続が全部失敗する
147:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/12 19:57:43 qjDQg7Ut0
和ゲー
URLリンク(file.marukomuu.blog.shinobi.jp)
まるで15年前にタイムスリップしたかのよう
洋ゲー
URLリンク(i293.photobucket.com)
イカれた世界へようこそ
148:ゲーム好き名無しさん
08/10/12 23:20:36 fNV8jYf30
フリーゲーム「洞窟物語」が評判いいらしいな。
千手はもうプレイしたのか?
149:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/12 23:28:58 qjDQg7Ut0
プレイしてない
PCでゲームするの嫌いなんだってば
150:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/13 01:05:38 S9I/Uony0
覚えとアドリブの両方が混じりえないと駄目なのよ
これは俺の持論なんだけどね
レースゲームでもそうなんだけど、ライン覚えるのは当たり前なんだけど、
ラインから外れた時にアドリブで調整するわけだ
そこにアクションゲームのような快感が存在するわけね
覚える快感と、覚えたとおりに行かなかったときの緊張感とそれを処理したときの爽快感
これらがミックスしえないゲームは神ゲーとは言えないし、スピードだけ上げても仕方ない
ゲームデザインによって時速100キロでもスピード感は出る
逆に時速300キロでもスピード感は出ないこともある
151:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 02:33:36 +XzetV5P0
>>150
千手はたまに凄いいいこと言うから困る。
確かにそういう、予定調和を前提としたからこそ、ハプニングで感じるスリルとか爽快感とかってあるよな。
その理屈で言うとWiiリモコンは操作性が大雑把すぎて、「覚え」と「アドリブ」のどちらもまともに成立させられないと思う。
発想は好きなんだけど、何でリモート+の精細さをデフォルトにしてくれなかったのかと。
152:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 06:06:19 i/c5GPFM0
千手がたまに普通のこと言ったと思ったら
他人の買い込みのコピペか改変だったりするから困る。
153:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 07:41:58 3fPJ8xtc0
しかもそのいいことを使って
どうしようもない主張を試みたりするから困る
その手前でやめとけばまだ話になるものを
154:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 12:37:00 ZPZgJDza0
>>150
概ね同意。CPUにアドリブを要求される場面を作らせると理不尽に、
感じる事が多いから人との対戦が一番楽しく感じる。
俺は対戦での読みあいも好きだし、STGのパターンを把握してクリアするのも
どちらも好きだけどね。
155:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/13 12:52:37 S9I/Uony0
この覚えとアドリブの関係はアクションゲームにも言えるし、音ゲーにも言えるし、FPSにも言える
結局全てのゲームに当てはまることなんだよね
自分の操作ミスや予期せぬ出来事が起こり、それに対処する
覚えを確かなものにする、スキルを上げていく、テクニックも覚える
それでも尚、要求されるアドリブ
そこに快感が存在する
アドリブをどう実現させれば良いかっていうのが問題になってくるんだけども、
それはまだ考えてない
156:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/13 14:25:23 S9I/Uony0
和ゲーにおける大作ゲームのgdgd感を見れば一目瞭然でしょ
別々のパーツをツギハギしてるだけやん
全く統一感ないし、狙いも良く分からん
つなぎ合わせる時の混乱の後が消えてないし・・・
宮本のちゃぶ台返しとか言って喜んでるアホが大勢居ること自体問題だよ
そんなもんは最早モノ作りじゃねーっつー・・・
設計図も作らずにビルを作って、気に入らないからここ解体しろあそこ解体しろでまともなビルは建たない
ま、結局プロジェクトが大きすぎて一から作り直せなくて、gdgdなまま出すようになっちゃったんだけどな>任天堂
このやり方が通用したのは64までなんだよな
結果、64は神ゲーは出たんだけど、余りに開発に時間食うから興行的には失敗したわけだけど
157:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 17:14:34 ZPZgJDza0
千手は期待してないだろうけどピクミンに期待している。
リモコンとの相性も良さそうだし当然対戦もできるようにするだろうからね。
ピクミンの対戦やったことないから楽しいかどうかしらんけど・・・w
158:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/13 17:49:38 S9I/Uony0
>>157
ピクミン出るのかな?
あのシリーズはGC唯一の任天堂謹製の良作なんだよなぁ・・・
特に2のまとめ方は素晴らしいの一言だった
1の長所を活かしつつ、2で新たなゲーム性を付加した良アレンジ
しかものんびりしたいという無茶な要求に応えるという離れ業をしてのけた
こういうスタッフはもっと評価されるべきだよ
159:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 17:59:28 L6TCF+sL0
URLリンク(t-koma.ddo.jp)
世界最後に沈没する日は2012年
詳しくはここをクリック
160:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/10/13 18:32:18 m++5/tiH0
>>157
たとえば、羽生さんとかって将棋のバージョンアップを望んでるのかな?
棋士がずっと将棋をやり続けることを思えば、最新作とか続編が望まれるビデオゲームって、特種かもしれないね。
GCのピクミンが良かったのなら、それをずっとやるってのはどうなんだろう?
161:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 19:40:27 ZPZgJDza0
>>160
1つのゲームをやり続けても刺激がなくなるから難しいな
俺が飽きっぽいだけかもしれないけど・・・
女房と畳は新しいほうがいいにビデオゲームも入れていいんじゃないかと
新しい物は良かれ悪かれ刺激的だからね
162:ゲーム好き名無しさん
08/10/13 22:12:42 xm4yoeF+0
>>160
例えば、同じ詰め将棋は二度としないと思うよ。そして次のに取り掛かる
>>161
俺は複数のゲームをとっかえひっかえしながら長々遊ぶタイプなんで
新しいゲームもさることながら、新しい遊び方を求めるぜ
これを「やり込み」と言い換えると、そんなに奇異な話でもないという
女房だってマンネリしたら必要なのはチェンジじゃなくて新刺激
いろいろやろうぜ、性的な意味で
畳はどうしようもないかもだが
163:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/14 14:06:32 kyaSiAmP0
ゲーム化する上で大事なのは肉感だよ、肉感
動作に対する効果音が出ないと駄目だ
あと、主だった機関(サスペンションとか、モデルになる車とか何とか)を使いやすいように用意すること
一から作るのは面倒くさいし分からないことが多いので、誰かが作ったものに手を加えていくようにすればいい
トンカントンカン音のしないトンカチ
チョキチョキ音のしないハサミ
ブルルン音のしないエンジン
カリカリ音のしない鉛筆
カチャカチャ音のしないキーボード
こういう道具は気持ち悪いわけ
164:ゲーム好き名無しさん
08/10/14 16:19:05 RPNTIlD+0
アドリブがどうこういっているけど、
千手はロックマンやドラキュラなどの覚えゲーは上手くないんだよな?
覚え+アドリブの方がずっと簡単だったりする。
なぜなら、それらは余裕を持たせているが、覚えゲーは容赦ないから。
165:ゲーム好き名無しさん
08/10/14 17:10:04 kqlm2R8q0
>>164
またつまらない奴が沸いた。
何が言いたいんだお前は。
面白いのはIDだけだな
166:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/14 20:55:43 kyaSiAmP0
>>164
覚えゲーはあんまりやらんから上手いかどうか知らないな
昔にR-TYPEを1周クリアしたり初代ロックマンクリアしたり初代ドラキュラクリアしたりはしてるけど
167:ゲーム好き名無しさん
08/10/14 22:02:00 vgxG0cN60
URLリンク(jp.youtube.com)
168:ゲーム好き名無しさん
08/10/15 14:51:04 YSgboIHm0
千手はゼルダの謎解きは強制じゃなくって、
「上手くやれば近道が出来る」ような程度のものにしておけっていってたじゃん。
もしそれをゼルダでやると、ダンジョン内のイベントや宝箱を見逃してしまうことが多発すると思うんだが。
169:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/15 15:13:43 xWZ0oGp90
>>168
イベント要らんやん
宝箱も要らん
170:ゲーム好き名無しさん
08/10/15 16:19:48 sO13LPOe0
まーた馬鹿の一つ覚えが始まった
自分のアイデア(と書いて思いつきと読むw)にそぐわないものはみんなイランイランだ
だったら別にゼルダじゃなくてもええやんけと
171:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/15 16:32:27 xWZ0oGp90
>>170
ゼルダはいつからキャラゲーになったのかっつー
172:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/15 17:20:47 xWZ0oGp90
あのさ、DSでタッチペンという3000年以上続くデバイスをデジタルが手に入れることによって
紙媒体で行われてきたことがデジタル商品になれたわけじゃん
アイデアってそうそう湧くもんじゃないからさ、伝えられ、育まれてきたものを流用するほうが効率が言い訳ね
知育というのはまさにその中から生まれてきた
だからDSは普遍性のあるハードになれたわけ
では、据え置きの方はどうやってゲームを作っていけば良いのか?
何を手本にすれば良いのか、どんなアイデアをゲームに落とし込んでいけるか?って考えたらね
それはもう3D化することが一番アイデアが多く出せるんだよね
何でか?っていうと映画資産をそのまま使えるから・・・
基本的に同じものを形を変えて売るのが一番アイデアが要らなくて、安上がりなんだわ
で、FPS、FPSライクTPSっていうのは凄くアイデア出しやすいわけ
第二次世界大戦を舞台にしたFPS、現代戦を舞台にry、宇宙をry、エイリアンとの戦いry
恐竜ry、巨大昆虫ry、宇宙人ry、ゴジラry、ウルトラマンry、ドラゴンry
舞台設定さえ変えてやったら何ぼでも出来るわけ
三国志や戦国時代だってFPS化しようと思えば出来る
あと、それこそ工夫によって色んなアイデアを盛り込めるのもFPSの特徴
海外では色々と出てきてるけど、地形を盛り上げて変形させれるFPS、
時間を5秒戻せるFPS、ワープホールを作るFPS、などなど・・・
一見つまらないアイデアに見えても、3Dの仮想世界でそれをやると
凄く面白いんだよね
重力場を生み出すFPSなんてのも、ありふれたアイデアだけど、実現すれば
結構インパクトのある映像を作り出せるはず
だって、リアルじゃ絶対に無理なことなんだもん
173:ゲーム好き名無しさん
08/10/15 17:36:37 YSgboIHm0
>>172
ボンバーマンのFPS版とか?
174:ゲーム好き名無しさん
08/10/15 19:15:28 jK+MIE3j0
読むに耐えない
175:ゲーム好き名無しさん
08/10/15 20:45:12 kCH6k8hY0
「DSのタッチペンは、普遍的なペンというツールの導入で普遍性のあるハードになれた」
「アイデアはそうそう湧くもんじゃないから流用が効率良い」
↓
「ではコンシューマは? 映画の流用で3D。同じ物を形変えて売ると効率良い」
「FPSにするならいくらでも量産できる」
↓
「FPS! FPS!」
「一見つまらないアイデアさえも、3Dなら凄く面白い」
↓
「重力場を生み出すFPSがやりたいなあ。マウス使えないからコンシューマのコントローラで」
馬鹿って思考が支離滅裂だから理路整然と文章化できないし
よしんばいいこと思いついても使い方で台無しにするよな
176:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/16 08:51:45 l47vde4B0
マウサーって粘着質なんだなw
マイコンって呼ばれる時代のパソコンユーザーのイメージそのままって感じ
177:ゲーム好き名無しさん
08/10/16 16:50:00 PnMI9OoU0
なんという杜撰なレッテル
これは間違い無く困り果てた末の負け惜しみ
根拠も説得力も放棄して
自分の隔離スレを自ら塵溜めと化すこれが千手の「おぼえてろ」
どこが愛のある苦言だよ馬鹿w お前の愛はオナニー以下か?w
178:ゲーム好き名無しさん
08/10/16 23:28:39 Wec67WRo0
また千手が不可思議な擁護を作ってレッテル貼りかよ。
いいかげん進歩しようや。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1952年、アメリカ合衆国の懐疑論者マーティン・ガードナーは、その著書(1952年初版)[9]において、疑似科学者の傾向として以下の5項目が挙げられるとした。
・自分を天才だと考えている。
・仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
・自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
・もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
・複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。 ← これ。
まあ上の4つにも当てはまってるんだがな。
179:ゲーム好き名無しさん
08/10/17 12:23:33 dq+QlOaD0
>>178
レッテル貼り乙
180:ゲーム好き名無しさん
08/10/17 13:31:55 TbK03n4bO
いいから糞スレ上げんな
181:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/19 07:27:42 TMTz6dZS0
狭い空間を使ったゲームをいかに面白くするか
これがこれからのゲームの重要な要素だと思う
予算とか作りこみの問題でね
ゼルダはどうか
ダンジョンはまだいいとして、フィールドは要るのか?って話
フィールドをあんだけ適当に作るんだったら最初から入れるなって思うよね
フィールドが入ってて何かプレイヤーに面白いと思わせれてるのか?っていう・・・
ゲームやる前にスクショだけ見たら「何か面白そう」って言う感じで騙せるのかも知れない
182:ゲーム好き名無しさん
08/10/19 18:31:21 GnlbJ24e0
ゴミオカ叩きスレと聞いて飛んできました
183:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/20 12:40:35 937IWtPQ0
ジャストコーズ
【XBOX360】JUST CAUSE ジャストコーズ pt6【ジャスコ】
スレリンク(famicom板)
今、これをプレイしてるんだけど、色々と惜しいねえ
まず、
・ダッシュがない
・ポリスに追いかけられたり遊び人風の人に撃たれたりするんだけど、緊迫感がない
・効果音が地味
・走る・跳ぶなどのモーションがしょぼい
・ロックオンの戦闘が糞つまらない
無理してダッシュボタンなくても良いからもうちょい走る速度上げろよ・・・
効果音もとにかく派手にしろ
運転中屋根に乗っかりダイブするアクションも、折角面白いんだから屋根に乗る際に何か音出せよ
実際のスタントじゃ音が出ないのは分かってるけど、演出としてやれ
ポリス(軍事政権の悪い奴ら)が追いかけるなら無線とかで「反乱分子を補足した。直ちに現場に行け」みたいなラジオ入れろ
ポリスなどの下っ端をもっと悪いそうに見せろ
184:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/20 13:02:37 937IWtPQ0
バンダイナムコが携帯ハードを電撃発表!!!
スレリンク(news板)
URLリンク(www.asovision.com)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
185:ゲーム好き名無しさん
08/10/20 22:46:03 TS6AMjPV0
はいゼルダの話題をどうぞ↓
186:ゲーム好き名無しさん
08/10/21 21:05:52 QetY9OKi0
(ゴミオカッーアウ)
時オカは やっぱいらへんで
やるに堪えず ガキのおもちゃ
子供向け ピコピコゲー
見るに堪えぬ 不細工ゼルダ
ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)
単純幼稚 ガキ・ショック
時オカ完全失敗だよ
そんなの 常識 当たり前
(ゴミオカッーアウ)
どれほどわかっても ワハハ
時オカ擁護 ラララ
要するに ガキゲー大好き♪
で・も・ね!m9(゜∀゜)
時オカは やっぱいらへんで
やるに堪えず ガキのおもちゃ
子供向け ピコピコゲー
見るに堪えぬ 不細工ゼルダ
考える要素 やっぱいらへんで
しょぼいフィールド うざすぎナビィ
作業イベント 幼稚ストーリー
スイッチだらけ 単純ダンジョン
ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)ゴッーゴッーゴミオカ(゚∀゚)
187:ゲーム好き名無しさん
08/10/21 22:10:33 jIvFgXgP0
あ
188:ゲーム好き名無しさん
08/10/21 22:37:08 0gWP5aRJO
セーブしてもそのマップの最初から なんて迷惑なだけの拘りは止めてほしい
189:ゲーム好き名無しさん
08/10/21 23:04:56 jIvFgXgP0
トワプリは映像が綺麗だったんだけど、何か味が無かったよな。
時のオカリナやムジュラには、映像の粗さと引き換えに毒のような魅力があったんだが。
スターウォーズの旧と新を思い起こさせる…。
やはりリアルにしようとした結果、現実に近づけることになってしまったんだろうな。
路線としてはこのままリアル追求するばかりでは…かといってトゥーンという訳にも行かぬ。
190:ゲーム好き名無しさん
08/10/21 23:17:53 hHQXZitXO
>>181
時オカのフィールドは探索用のでっかいダンジョンとして楽しめたぜ?地下捜したり抜け道捜したりポウ捜したり、色々やれる事あったからね
あとエポナでテキトーに走り回ったり夕日見たりスカルキッドを一晩中狩り続けたり無駄な遊びもできる
ただのだだっ広い空き地じゃないんだから必要だと思うよ
191:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/22 09:36:24 UuHObebC0
>>190
そういう機能をちゃんと持たせられれば問題ないんだけどね
今のところそういう意図は感じられないじゃん
そういうマップを作ろうとしたら金かかるしさ
中途半端にやるなら止めろというのが俺の意見
192:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 10:56:12 UzYxdFfjO
時オカのフィールドは2D、3Dの全ゼルダの中でも最もなんにもなくからっぽじゃねーか
193:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 18:32:08 DLOCuDfG0
それでは、中途半端でない盛り沢山なフィールドとはどんなものかについて
千手先生に語っていただきましょう
皆様
「なんだ、自分じゃ何も思いつかないから、切り捨てろって言ってるだけか」
等、レスをご用意してお待ちください
194:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 18:38:36 hprK8Ba30
>>193
お前みたいなんこそ一番つまらんわ。
195:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 19:40:51 DLOCuDfG0
>>194
どこが?
千手からアイデア出てくるならお互い願ったりじゃないか
アイデアも無いのに偉そうな事言ってましたってオチなら、それはそれで馬鹿にすればいい
「お前の母ちゃんデベソ」レベルのお前より、千手の方がよっぽどおもしろいから黙って待てば
こんなスレいきなりageてるお前が、千手でなければの話だけどね
さあ困ったね。これで千手は、自演でないことを示すために
>>191と同じIDで書き込んで見せざるを得なくなった。>>194のせいでね
書き込むなら書き込むで、>>193に答えないと、「」のレスを食らうことになる
>>194は、どうもフォローするつもりで、しかし千手を追い詰めた
いかんなあ、千手を苛めちゃ
196:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 19:48:28 hprK8Ba30
>>195
そうやなくて、いちいち千手を煽ろうとするのんつまらんゆうとるんや。
お前のおもろがっとるんは千手の反応であって、ゼルダらしさを語ることと違うやろ。
197:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 20:02:51 DLOCuDfG0
>>196
千手の立てたこのスレで
千手の反応がゼルダらしさじゃなかったら、何がゼルダらしさだっていうんだい?
お前のわざとらしい訛り方とか?
でマジレスなんだが、フィールド云々論は立派にゼルダの話題だと思うよ
千手のフィールド不要という極論を前提に話を進めるには
まずその考えの論拠を質しておかないといけないけどね
なんならお前が語ってくれたっていいんだが
ゼルダらしさに拘ってるお前がね
198:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 20:13:07 hprK8Ba30
>>197
アホか。問題にしとるんは千手の反応のスレ違いの成否やのうて、
議論よりも千手の反応、特にしどろもどろになることに期待の重きを置いとる貴様の態度やろ。
それから千手はもう論拠を示しとる。貴様はそれに不満なら追求するのは勝手やが、
千手は最初から逃げとって、自分は故に追求して当たり前っちゅう態度はやめえ。
199:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 20:29:13 DLOCuDfG0
しどろもどろ? まだ答えてないのに、なにを決め付けてるんだ。失礼な奴だな
論拠は、穴があるから質されてるんだよ。埋められないなら論拠として不成立だ
追求もなにも、不要論語り始めたのは千手だろ。話したくないなら何故語る?
お前は千手を自分の都合のいいように決め付けて、いったい何がしたいんだか
200:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 20:47:21 hprK8Ba30
>>199
>まだ答えてないのに、なにを決め付けてるんだ。失礼な奴だな
決め付けてへんやろ。お前は「しどろもどろになることに期待の重きを置いとる」ゆうただけで。国語習え低学歴。
ところで↓
>皆様
>「なんだ、自分じゃ何も思いつかないから、切り捨てろって言ってるだけか」
>等、レスをご用意してお待ちください
失礼なやっちゃな、君。
>追求もなにも、不要論語り始めたのは千手だろ。話したくないなら何故語る?
追求すんのは結構や、ゆうてるやろ。アホか。
俺がゆうとるんは貴様の態度の話じゃボケが。
201:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 21:06:09 DLOCuDfG0
「こんな事聞かれたら千手はしどろもどろになるに違いない」
と失礼な思い込みしてるからそんな発想になるんじゃない?
思ってないなら、単なる俺へのいちゃもんだね
あり得るレスを提示しておくのは、礼を失するどころか、親切ですらある
こう言われるのがいやなら、回避できるよう、充実した回答をすればいいってことだからね
穴があっても追求しちゃいけないんだ?
じゃあ勝手にマンセーでも何でもしてれば。そこにどんな意義があるのか知らないけどね
あと、論拠と態度は関係無いよ
千手はたまに態度を論拠とすりかえて「お前と議論しても無駄だ」とか言って逃げるけどね
指摘された穴を何一つ埋められないままにそんなことしてたら、敗走と言われても仕方が無い
なんならお前がそこんとこフォローしてあげれば?
そうやって相手を罵倒するだけじゃ、負け犬の遠吠えにすぎず、恥の上塗りでしかないけどね
202:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 21:18:05 hprK8Ba30
>>201
>「こんな事聞かれたら千手はしどろもどろになるに違いない」
>と失礼な思い込みしてるからそんな発想になるんじゃない?
俺の思うとるんやのうて、お前の思うとると踏んどるだけや。
発想やのうてお前のレスを踏襲した必然的な文章や。お前の勝手に意味不明に読み間違ごうただけじゃ。
>穴があっても追求しちゃいけないんだ?
目ついとるか?
すぐ↑のレスに目ぇ通せよ、蛸。
>追求すんのは結構や、ゆうてるやろ。アホか。
マジで低学歴やな。千手に粘着しとるわけのよう分かったわ。
>あと、論拠と態度は関係無いよ
当たり前。ただし、二つの問題に結びつきの無いからゆうて、片一方の問題を放っといてええゆう理屈にはならん。
お前は論拠に拘っとるからって、態度の問題を指摘されても無視してええゆうことにはならんのじゃ、この盲目。
203:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 21:20:31 pqlIFGv00
なんかこのへん↓で ID:hprK8Ba30 の正体が見えた。
>マジで低学歴やな。千手に粘着しとるわけのよう分かったわ。
204:ゲーム好き名無しさん
08/10/22 21:35:11 DLOCuDfG0
ここらへん↓も相当なもんだと思う
>お前の勝手に意味不明に読み間違ごうただけじゃ。
これはひどいわ。面白い虚勢張れるだけ千手のがまだマシ
もし自演で、千手が馬脚を現したんだとしたら、もうダメだね。いろんな意味で
何故か進化スレの方でも、千手自ら新スレ立てておきながら放置してるし
書き込んだらID変わってるのバレて>>195に抵触するからってんで
0:00になるの待ってるのだとしたら、なんだかがっかりだな
願わくば、こいつがただの名無しの能無し煽りで
千手本人は健在だといいけどね
205:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/23 01:57:09 J/JriR6g0
何だこりゃ?w
俺がギターヒーローでスタジアムを沸かしてる間に変なことになってる
相手するだけ無駄だとは思うけど、一応何を言ってるのか確認してみようか・・・
>それでは、中途半端でない盛り沢山なフィールドとはどんなものかについて千手先生に語っていただきましょう
何じゃこりゃ・・・
こんなこと言って勝ち誇ってたのか・・・
穴がどうとか・・・
通せんぼだらけの単なるお使いのための通路でしかないフィールドに何の意味があるのかってことが分かってないんだろうな
フィールドが箱庭だったり探索する意味のあるものだったり一種のアトラクションだったり
冒険が出来たりしないと意味がないという主旨すら理解できないのかねえ
206:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 08:20:25 tXeIizPB0
>冒険が出来たりしないと意味がないという主旨すら理解できないのかねえ
と、理解できない人がわめきたててます。
207:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 14:25:15 7sg+bqMS0
>>206
具体的に言ってみろよアホ
208:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 18:22:32 ABBn/lxY0
>>205
何だこりゃ?w
今頃のこのこトリ付きで出て来て、発した言葉が
「分かってないんだろうな」とか「理解できないのかねえ」の勝ち誇りだってよ
基地外の自演疑惑すら払拭できず、逆に深くして
主張を裏付ける具体例も相変わらず出せず
困った挙句の一方的な勝利宣言で相手を貶めて終わり。なんにも言えてない
まさに千手。語るに落ちたとはこのことだな
分かってもらうのも、理解を得るのも、千手が自論のためにこれからするんだよ
できなきゃ塵屑。誰にも見向きもされないし、まして任天堂に対抗する説得力なんて無い
さあお前の持論は塵屑止まりか? それとも何か言ってみせるかね
無様な勝利宣言は、その後まで取っておくんだね
千手は俺が勝ち誇ってるとか言ってるが、俺が勝ち誇るとしたらこれからだよ
昨日の基地外はファビョるしか能が無くてつまらなかったから、自演疑惑はもういいや
千手が>>193に対し具体的なアイデアを出して見せられるかどうかだね
それも、出来なきゃフィールドなど不要とまでいう極論の、骨子になるほどのね
出せなかったら、そうだな
千手が言うならしょうがない。勝ち誇ってあげるよ
209:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 18:48:04 F9V/9RLh0
>>208
>まして任天堂に対抗する説得力なんて無い
何言ってるのお前(笑)
210:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 19:26:33 P8YhvzsM0
>>209
>何言ってるのお前(笑)
千手に言えよ
任天堂にダメ出ししてるのは千手なんだから
そのわりに言ってる事が独りよがりで無茶苦茶で
挙句に「ソースは俺だ」だったりするけどね
自分がそんなご大層なソースだと思うなら、もっとちゃんとしたこと言えばいいのにね
211:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 19:35:18 t3QOx5df0
>>210
うん、だからさ、任天堂のソフトに駄目だしをするのを、イコール
「任天堂に対抗しようとしてる」と考えるのが痛いわけで。
212:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 20:23:57 P8YhvzsM0
>>210
千手はそのつもりみたいだよ
俺の言うこと聞けば任天堂は良くなる、みたいなとこがある。聞かないから何やってもダメだと
身勝手で硬直した意見ばかり並べといて、何様のつもりかは知らないけどね
「俺の考えた任天堂」が現実の任天堂より優れてるに違いないとでも思い込んでるんじゃない?
213:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 20:24:37 P8YhvzsM0
安価間違いスマソ
>>211ね
214:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/23 20:27:44 J/JriR6g0
俺が任天堂に対抗してると思ってる奴は、自分自身は任天堂の助太刀してるつもりなのかな?
痛いねえ
215:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 20:44:54 P8YhvzsM0
颯爽と披露した持論が
実は所詮対案にもならないいい加減な思い付きにすぎませんでしたなんて
後付けで降参するくらいなら、最初から偉そうな事言わないことだね
今度は助太刀レッテル貼って逃げる気かな?
じゃあこう言ってあげよう。俺は任天堂がどうとかどうでもいいよ
憎いなら、存分に負かしてやってくれたまえ
俺はね、それじゃ勝てないよ、って言ってるだけ
逆に千手のいい加減さや馬鹿さ加減を晒してるだけだよ、ってね
そう思われるのがいやなら、一生懸命考えて、ちゃんと具体例出せば?
塵屑で終わりたくないならね
216:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 20:48:11 W2+2ELJ3O
糞スレ上げんなってば
217:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 20:53:14 t3QOx5df0
>>215
千手よりお前が一番迷惑だわ。どうでもいいから消えろよ
218:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 21:12:28 P8YhvzsM0
>>217
もしかして、昨夜の能無し君かな?
昨夜みたいに、千手をフォローしようとして逆に足引っ張るような
無様で迷惑な醜態にならないよう、精々気をつけて喋ってね
219:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 21:45:49 t3QOx5df0
能無しはお前だろw
てめえのアンチが特定の奴のみだって思えるんなら大した頭してるよw
220:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 22:05:39 P8YhvzsM0
こいつはこんなスレで何を言ってるのだろうか
とりあえず、俺への自称粘着アンチなんだね
なら、もっと頑張って、俺がグウの音も出ないようなこと言ってごらんよ
今のままじゃ、能無しのつまらない構ってちゃんだから
221:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 22:59:48 t3QOx5df0
まさにてめえが自分へいうべき台詞そのものだな。
222:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 23:13:46 P8YhvzsM0
この頭の悪さw
昨夜の基地外とは別人みたいなこと言っておきながら
早くも馬脚を現したってことで、いいかな
それとも、俺に噛み付く奴は、昨夜の基地外に匹敵するような
馬鹿ばっかりってことにでもするのかなw
能無しは何やってもダメだね
223:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 23:23:10 t3QOx5df0
何一人で盛り上がってるの?馬鹿馬鹿言いたがる奴に限って学歴コンプな法則
224:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 23:29:13 P8YhvzsM0
文章の頭の悪さと、学歴はあんまり関係無いと思うよ
>学歴コンプな法則
コンプレックスと言いたいのなら、コンプで止めない方がいいね
文脈の問題以前に、他の語句と紛らわしいからね
能無しの 馬鹿さ加減が また一つ
225:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/23 23:40:21 J/JriR6g0
何だか見てたら可哀想になってくるな・・・
痛々しい
226:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 23:44:52 P8YhvzsM0
>>225
学歴コンプの先輩格として、助けてあげなよ
まがりなりにも擁護してくれてるようだしね
227:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/23 23:47:05 J/JriR6g0
>>226
何と言ってあげたら良いか分からないけど、とりあえず汗は嘘をつかないという言葉を君に贈るよ
健全な精神は健全な肉体に宿る
228:ゲーム好き名無しさん
08/10/23 23:59:09 P8YhvzsM0
不要でないフィールドの具体案聞かれて
>>227って答える人ってそうは居ないよね
まだかな、具体案。このままじゃ、勝ち誇ってあげなくちゃいけなくなるなあ
……マンドクセ
229:t3QOx5df0
08/10/24 01:09:15 GJVLoUHB0
千手アンチの奴さあ、学歴コンプのコンプで、コンプレックス以外にどんなのが考えられるん?
学歴コンプリート?w
230:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 07:01:19 vCiCglwd0
> 千手アンチの奴さあ、学歴コンプのコンプで、コンプレックス以外にどんなのが考えられるん?
> 学歴コンプリート?w
と、コンプレックスむき出しの人が申しております。
231:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/24 08:21:44 4cJbSFU60
ワンパターンすぎて泣ける・・・w
232:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 13:56:44 kEj1j9zjO
結論として時オカは糞ということで
233:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 17:21:05 qMDGpxYO0
>>231
それはしょうがない。千手がワンパターンなんだもの
だから同じ煽りがいつまでも通用するという。泣いたって無駄だよ
でも>>229って千手じゃないよなw
ご愁傷様。まあ類が友を呼んだってことで、諦めるんだね
解決策はあるよ。千手がちょっとは進歩してみせることさ
言われ続けてきた同じ煽りくらいは、通用しなくなるようにね
234:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 18:16:38 Lpd4rHOh0
あちゃー
こいつ千手のアンチに命掛けてんなw
良かったなぁ千手観音。
こんな熱心なファンがついて
235:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 18:36:05 qMDGpxYO0
>>234
何言ってんの。アンチったらこんなもんじゃないよ
過去数年に亘り、千手が如何にコテンパンに叩かれ、完膚なきまでに論破されてきたか
その徹底ぶりに比べたら、俺の構い方なんてぬるま湯みたいなもんだよ
ちなみに、千手ファンというのも違う。ファンスレは既にある。そこで皆、
動物園の檻の中の生き物を観賞するみたいに、千手を生温かい目で見守ってるよ
最悪板の千手スレは、8月に落ちて久しいな
236:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 19:02:37 Lpd4rHOh0
>ファンスレは既にある>
kwsk
237:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/24 21:38:15 4cJbSFU60
論破w
238:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 23:03:45 qMDGpxYO0
普段は草生やす奴を軽蔑するくせに、こういうときは自分で生やすよね
まあ千手本人としちゃ笑うしかないよな。千手の被論破人生はなかなかのもんだ
「統計的に正しい。母数は俺だ」なんて、論破するまでもなく破綻してるしな
最近だと、レースゲーのアンケ採るのに、何故か360スレ行って
曖昧な聞き方でどうとでもとれる答え4つばかり貰って、勝ち誇ったんだって?
しかもその解釈の強引さを指摘されたら「勘違いするのはお前だけ」と断じたとか
千手って破綻が好きだよな。かつてハジョウって読んじゃった仲だから愛着があるのかな
ひょっとして、論破するまでもない破綻論を
論破されないためにわざと振りかざしてるのかな
確かにこれなら敗走の心配はないよね。まともに相手にされないからね
でも、通用しなかった千手論を誤魔化すために、最後に破綻して見せるのは
恥の上塗りになっちゃうんじゃないかなあと思うんだけど、どうだろう
239:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 23:37:21 Lpd4rHOh0
何なんだろこの人
240:ゲーム好き名無しさん
08/10/24 23:53:28 TQkJobc80
>>239
アンチ巨人みたいだね。嫌いだけどそいつの情報はかかさずにチェックするみたいなw
241:ゲーム好き名無しさん
08/10/25 00:23:44 abz9oIHS0
千手を嫌いだなんて言ったことないよ。好ましくもないけどね
興味深いとは思ってるな。さしあたり、それで充分だ
かかさずにチェックなんてしてないよ
今は進化スレを見てるだけ。時々レスもしてるな
それで千手が目に入る。目立つからね
で、千手にはいろいろと突っ込みたくなるんだけど
進化スレでやるのもなんだから、こうやって千手隔離スレを利用してるわけ
基本過疎な隔離スレの、有効な利用法だと思うよ
242:ゲーム好き名無しさん
08/10/25 01:03:48 c9jRUzqe0
>>241
お前プライドだけ高い童貞みたいな奴だな。
女を抱けない理由を聞かれて、なにやら難しい理屈を並べ立てて、
奥手だとか非モテだとか、一言で括られるのを嫌う感じ。
ぐだぐだ言ってるけど、お前がただの気持ち悪いコテハンストーカーで、
追っかけてる理由が千手が追い詰められて失敗する様を見たいという
下品な欲求であることは誰の目にも明らかだから。あーきもいきもい^^;
243:ゲーム好き名無しさん
08/10/25 04:06:28 abz9oIHS0
なにやら千手みたいに杜撰なレッテル貼ろうとしてる奴が居るけど
俺が見たいのは、どちらかというと
千手が理路整然と正しく解り易い論展開を成功させて
スレ住人とともに議題について掘り下げてく様だね
いやほんと、一遍見てみたいもんだよ。脱線でも独りよがりでもないそれを
千手が追い詰められて失敗するというか
失敗の挙句追い詰められて有耶無耶で誤魔化そうとする様なんて、しょちゅうじゃないか
そんなもんわざわざ見る努力なんて払わないよ。とっくに溢れてるもの
俺の千手への挑戦的な問い掛けは、もし千手が見事回答できたら
千手の自論を補強して先へと展開できるようになるものばかりだよ
千手はその時こそ存分に勝ち誇るべきだろうね
そしてもしかしたら、ただ勝ち誇る事に何の意味も無いと気付くかな
そうなったら奇跡だと思わない?>>242
244:ゲーム好き名無しさん
08/10/25 08:02:27 hLPi81Fj0
残念ながらそもそも日々思いつきだけで書き散らかしてる千手が
理路整然となれるはずもなし。
245:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/25 08:20:11 wT7yhcAQ0
「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの本質
仮想世界「セカンドライフ」は当初話題性があったもののコミュニティーとして成功していない
インターネットの出現以来、数限りないコミュニティーがバーチャル空間に誕生してきたが、
その本質とは何だろうか。ユーザーはコミュニティーに対してどんな魅力を感じてお金を払うのだろうか。
過去この手の問題に迫る研究は大半が海外のものであったが、日本の研究者がこの謎に
真っ向から挑んだ本格的な研究書が登場した。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
246:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/25 08:35:56 wT7yhcAQ0
論理も運用できない馬鹿が理路整然ときたかw
247:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/10/25 08:44:02 wT7yhcAQ0
そう言えば、オウムシスターを脱会させてた人の本を読んだんだけど、
この人の言ってることって俺の言ってることに近いね
実際の世界と脳の中の世界という考え方が一緒じゃん
ゲームがリアリティーを持つ状態=変性意識状態=脳の中の世界が臨場感を持つ状態=トランス状態
ってところも発想としては同じ
この臨場感ってことの意味なんだけど、人って嘘の話であるとか、実話であるとか、フィクションであるとか、
そういうことに凄く拘るじゃん?
これって、実際の世界と脳の中の世界をつないでる情報が非常に危ういということを知ってるからなんだよね
例えば映画で人が死ぬシーンとかあるじゃん
そのシーンを撮影してるときに実際に死んじゃったとして、それを映画にそのまま使うか?っていうと使えないわけ
見るほうはどっちだって同じのはずなんだけど、事前にその情報を知っちゃうと違って見えちゃうわけ
もっと簡単に言うと、AVで本当はチンポを入れてないだとか、演技で喘いでるとかそういうことが気になるわけ
本当はどっちでも同じなんだけど、見るほうはそういう事前情報によって臨場感が変わってしまう
脳がそれをリアルと感じるかどうかっていうのは、
事前の情報=この物語は実話です・・・みたいなの。もしかしたら理性による判断と言って良いかもしれない
描写の真実味=経験的に得たこの世界の様子と合致してるかどうか
肉体感覚の有無=フィードバックに応えるかどうか
感情の高揚=トランスによる臨場感
ま、この4つなんだと思うわけ
映画は
・本当の話であるか
・本当の映像であるか
・演技のリアルさ
・臨場感を得られたか
大体この枠組みで評価されると思う
どれだけバランスよくそれらを組み合わせられたかみたいな・・・
人は本当の話とか本当の映像だと思って見ると、たとえ演技が嘘っぽくても
それが本当の反応であると思うので逆に説得力を感じたりする
事実は小説より奇と言われるのは、小説で奇を言っても「安っぽい作り話」だと感じて
面白いと思えないからである