フリーカードゲーム総合スレッド part2at GAMEAMA
フリーカードゲーム総合スレッド part2 - 暇つぶし2ch934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 11:32:09 pDwNgef+
なんで日本人ってカードゲーム好きなのに
カードゲーム作ってるやつはいないんだろ。

昔かる~くRPGツクールとかで作ったけど
そう難しくもなかったけど。
まあシステムは遊戯王なんですけどね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 13:10:59 ycnjTpxK
コンピュータゲームで作ってないってだけで、カードゲーム作ってる人はそれなりにいるよ。
ドミニオン風のゲームだってどミリオンとかメイドミニオンとか野球ドミニオンとかあるっていうし。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 00:40:12 ES+p8h5y
レベル上げとかが存在しない分バランス調整が普通のRPGの比じゃないからじゃない?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:11:42 dpW43dWK
LV1 攻撃力100
LV5 攻撃力500として別カードにすれば特にレベルは問題ないかと。
てかむしろほとんど戦闘してレベル上げてアイテム装備して~
なんてRPGとかシューティングとかはやることきまってるから簡単。
カードゲームはシステムから自作しなきゃならないから。

そういうわけでカードゲームツクール作ってくれと
たのみこむ中なんでよろしくね
URLリンク(www.tanomi.com)


938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 04:33:04 I/+jagDo
ツクールなんて出来ても駄作が量産されるだけ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:46:54 NDYz2+zT
その多くの糞ゲの中に数点の良作ができるんだろ
シルフェイド幻想譚とか。
あれからツクールのフリー版開発しちゃうぐらいまで成長するなんて
親としては感無量

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:40:26 erOj8XmK
……親?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:12:24 ItfeDoTz
ワシが育てた

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:53:38 qeBt67FV
駄作量産ツクールまだ?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:57:41 z8WwSxnE
コンピューターでカードゲーム作ろうとするとき
一番難なのは敵のAIなんだよな
オリジナルルールに合った自然な選択をさせるのは厄介だし、
カードのバランス調整したら、AIの方も調整が必要になる場合もあるし
色々と面倒すぎる

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:45:06 1g0e1EAX
エレメンタルフェアリーズは面白いんだけど怠すぎるな
勝利点28ポイントって1ゲーム終えるのに300行動とか必要で
オンラインでやってたら500行動とか長すぎてやってらんねー。
なんつーか、カードゲームっていうよりかクリックゲーだよ

おまけに8属性あるのに長い長い1ゲームをやっと勝って
ランダム入手が約15枚で任意属性の入手期待値2以下、
おまけに負けたら入手0枚とか、廃人仕様にも程がある
バランスどうこう以前の問題だろ……

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:19:49 H1d98yh6
AI適当でCPUにハンデつけてバランス取ろうとしてるカードゲームは萎える

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 08:25:01 Iq0gYAdg
>>945
プレイングスペルの事か~

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:05:53 OtmJTnCB
バトルラインですな。わかります

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:29:01 EZKeCCAQ
AI頑張ってると評価上がるのは認めるが
ハンデ付けてごまかしてても萎えるってほどじゃないな
弱い相手としか戦えないよりは、強い相手と戦える方法を用意してあるぶんマシ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:44:10 GpyjnQGu
対人メインのゲームでNPC戦のAIに高いものを求めるのは過酷だったりする

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:53:27 n5XnV+V8
人間より強いAIはせいぜい将棋ソフトくらいだろ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:57:17 M4sC38rt
>>948
適当にやっても勝てる相手ほどつまらない勝負相手もいないもんな。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:03:18 H9epvdaB
AIはしょうがないんじゃないの
市販のゲームでもAIがしょぼいのなんて普通にあるし
DSのカードヒーローやったらCPUが馬鹿すぎてつまんなかったし

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:11:11 WDwXcOCF
カードゲームでAIに性能もとめるのは酷だろ
強くするには増え続けるカード1枚1枚にていねーに対応しなきゃならん

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:21:42 tJs4v0gF
チェスや将棋はそれこそ何百人何千人が何十年も掛けて思考ルーチンを研究し続けて
やっとこさプロに勝てるようになってきたレベル
TCGは将棋よりコマの種類が多い上に敵のデッキや手札の非公開情報を推測する必要もあって難度が高い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch