野村哲也って誰が望んでるの? 106at FF
野村哲也って誰が望んでるの? 106 - 暇つぶし2ch600:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 09:29:06 4k7YGQiG0
pgHX8QBB0は一体何がしたいんだろうか
とりあえずスレチな話してるぐらいしか俺にはわからん

あとアギトとノムサスのPV何あれ
FFでやる必要あるの?あれ

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 09:41:00 nRjsADnH0
イラストレーターって売れっ子ほど社交もしっかりしてるし、
営業して「こういうものです」って名刺をさっと出す人達だよ。
一人でやってるなんてのは稀で組織として事務所も構えて
人も使ってる。
非社交的な絵描きなんて一部の同人の趣味レベルの人たちだけだよ。
まあ野村は良くてこのレベルなんだけどな。

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 09:41:38 WIJ37DfZ0
おかげさまでff13が初週出荷完売になりました
200万目前で売れ行き好調なのもお前らクズが必死で宣伝してくれたおかげです
これからも負け犬人生を勇ましく歩んでいってくださいまし



603:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 09:45:39 nRjsADnH0
出荷180万じゃないの。妄想?FFでこの売り上げじゃ
どう考えても赤だろ。ざまー。
どこいっても在庫であふれまくりじゃん。
でもおれも5年1000人使って糞ゲー作ってみてー

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 09:54:27 2iur7Sfn0
>>598
鳥山はワンシーン絵描くの得意で、他スクエニ絵師つながりだと天野や小林も描いてるのをよく見るな
モーグリや子鬼みたいな小動物が端っこにいたり、花背負ってたりする。
野村はポーズに乏しい立ち絵ばかりで背景も書いてるようなワンシーン絵って皆無だ。
集合絵も一人一人別々に描いた絵のデータを
後で編集ソフトで一人一人レイヤーで乗せていった平面的なやつばかり。

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 10:19:39 Yhv6nUxL0
>>604
集合絵も一人一人別々に描いた絵のデータを
後で編集ソフトで一人一人レイヤーで乗せていった平面的なやつばかり。

それすごくわかる

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 10:46:08 RH3DeTgt0
>>602
小売店に動かない山を押し付けて「完売w」とか喜んでどうすんだよ
応援するなら量販店の新品山をどうにかしてやってくれ

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 10:57:47 p+ZIBho10
>>587
戦いは~飽きたの~さ~♪

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:04:18 KsDCz0cF0
>>604
直良は全体的に小道具が多くて見てて楽しいし
吉田は書き込みが尋常じゃない
野村は…

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:08:16 nRjsADnH0
野村って絵描くのほんと楽しくなさそうだな。

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:09:38 A/BbvJN80
>>593
タツノコいたときの天野さんはデザイン専業で作画はやってないよ。アニメーターとは違う。

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:19:47 GxnOso+d0
シルエットで目を引くって言うのは
黒く塗りつぶしても誰だかわかるレベルになってから言ってくれよ
このスレで以前それやってたと思うけど、判別不可能だったw
かろうじてクラウドがわかるだろうけどあの髪型はどう見ても悟空だしな…

あと発注書がまともとか…w
高畑勳レベルになってから言ってくれ
足りない画力を補うだけの説明、有能スタッフにモデリングを丸投げする為の説明なんて
それこそイラストレーター失格

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:36:43 Nls7lzEw0
>かろうじてクラウドがわかるだろうけどあの髪型はどう見ても悟空だしな

セル編のスーパーサイヤ人状態の悟飯だと思う。

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 11:39:19 ORyzxRYI0
とりあえず俺ならあのキャラ設持ってこられたら足りんといって付き返す
最低でも三面図くらい用意しろよw
あとは表情とか小物の構造とか、文で書くのを止めろとは言わないが絵も付けてくれないと困る
いや、実は別紙に書いてあるんだよな
プロがこんな中途半端な仕事しないよな?

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 12:29:39 ffjH6MOE0
次のFF13が出る前にFF14先に出すんじゃねぇの?

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 12:30:11 4k7YGQiG0
>>614
IDが羨ましい

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 12:39:20 EbfOwn7E0
クロノクロスの設定資料集持ってるけど、書き込みがはんぱない。
同じキャラでも様々な服装で書いてみたり、ラフなのに表情がたくさんあったり
小物とか模様とかのデザインをきっちり書いてみたり。
民族衣装っぽいのから現代衣装っぽいのまで様々だった。
主要キャラじゃないツマルに至っては主要キャラよりもスケッチが多くて笑ったww
これ、イラストレーターじゃなくて、書いてるの□社員なんだよな。
結城信輝が上手く自身の味を取りれて、クロノクロスのキャラクターが出来上がったんだなーって感心したよ。

野村なにあれ。CG班に全部丸投げじゃんね。

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:03:42 DfvG5WOo0
他のスタッフが野村がデザインしたキャラ描いたらどうなるんだろうなw
野村より魅力的なのがいくつも出てきそうだ
そして微アレンジ済みで完成されたイラストがゲーム本編イラストに採用
するとイラストが魅力的で新規購入者増加した

野村「僕がデザインしたんですよ^^」
信者「野村さんスゲー!!」

ってすでにCG班がその役割を担ってるのか

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:06:05 8HMEG39b0
前に、野村のキャラデザ方法が書かれたことなかったっけ?

普通の場合 :キャラデザが小物や服装を細かく描いてCG班に渡す→それを元にCG班がCGモデル作成
野村の場合 :野村にあーだこーだ口出しされながらCG班がCGモデル作る→それを野村が見て書き起こし

・・・って感じの。それを本当にやってるなら、あの1枚しか絵はないんだろうなと思う。
あの書き込みはガセなのか?

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:07:16 Nls7lzEw0
天野が描いた10のユウナは天女っぽくてとても綺麗だと思ったな
せっかくの和服モチーフなんだから二の腕や背中の露出が無ければもっと神秘的だったと思う。

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:11:05 qpBHxJcg0
流れに便乗して…FF以外だとDQ8の発売前の特集雑誌?に
キャラの表情集とかテンション上がった時とかのイラスト沢山載ってて
即購入したわw
あと、いのまたテイルズの攻略本にも設定画が沢山載ってたりする
前面、背面はもちろん、髪が長いキャラは髪を透かして背面画描いて
服の構造がどうなってるかきちんと描いてある

で、野村さんのそういう設定画ってどこで見られますか?

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:12:35 DfvG5WOo0
>>618
あ、見た事があったよーな…

え?真の丸投げ?
スゲエな。じゃあ、
CG班が坂口にダメだし食らいながらキャライラストを仕上げたFF7の野村で、
今の野村は坂口の真似したりCGの写し絵描いたり口出しながらおにぎり握る人?

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:17:00 EbfOwn7E0
設定資料集が好きで、ブレスのコンプリートとかFF9とかも持ってるんだけどさ。
ついでにFF10も持ってる。FF10だけ異常。
FF10における野村のイラストなんて、ほとんどないに等しい。
ラフもないし。他のはあるのに。

ちなみにブレスの人は主要メンバーだけじゃなくて、サブキャラや町の人に至るまで全部書いてる。

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:27:45 DfvG5WOo0
設定資料って結構おもしろいんだよな
ラフ画とか好きだし没設定や製作者のインタビュー読んでも面白い

野村って、持ち上げられて浮かれて踊らされてるだけなんじゃないかって思う時がたまにある
だとしても馬鹿だなって言ってやりたいな

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:36:55 N5OTW68RO
私が知ってる範囲だとノムリッシュの設定画や絵コンテはKHの増補改訂版と7の10thアニバーサリームックとリユニオンファイルにあるよ

KHが表情設定、全身、主要武器が詳しく載ってる。

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:40:58 RH3DeTgt0
>>624
KHは1の頃はそう言うのがあったな
FF8も表情集みたいな絵を見た覚えがある
坂口が居たころの作業だっけ

問題は坂口が居なくなった後だな

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:46:19 Nw3276UL0
天野
URLリンク(www.ffcompendium.com)
野村
URLリンク(www.famitsu.com)

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:49:44 RH3DeTgt0
>>626
うん、下の絵のかかとが左右で高さが違うね
浮いちゃった?

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:50:25 qpBHxJcg0
>>626
反転トレスだと?
右手が所在なげすぎるだろうが…

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:50:42 Nls7lzEw0
>>626
そういうふうにディシディアで人様のデザインを丸写ししてデザイナーを名乗り
自分の手柄にしようとしていたのが気に入らない。

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:52:32 qpBHxJcg0
ごめん、>>628左手の間違いw

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 13:54:13 RH3DeTgt0
>>628
トレスなのか?
じゃあ・・・かかと位置のズレって・・・
天野絵じゃまともなのに
トレスで手前の足のかかとが浮いちゃってるって・・・?

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:08:04 eIatsg9o0
>>626
天野の絵なぞって色塗りは他人。

それでも野村先生の作品なのです!!

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:12:46 T7DDf+tq0
>>626
左腕骨折してないか?

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:41:25 N5OTW68RO
自分が産みだしたキャラは愛着わくだろうし贔屓したい気持ちもあるんだろうけど、お気に入りキャラに美味しい所持ってて残りの残飯は思い入れ無しのキャラにぶつけた感が嫌。
ヴェルサスは友情メインとか言って楽しみにしてたけど、冷静に考えてみれば主人公マンセー好きな野村大先生には無理か。

何で坂口のように指摘する人が居ないんだろ

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:45:54 nRjsADnH0
太古の昔からキャラゲーってのは糞ゲーって決まってるのに
キャラデとか言ってデザイナー出しゃばり始めたのがFFが駄目になった要因
な気もする。ゲーム作れよ普通に。

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:48:46 Nls7lzEw0
恋愛も味付け程度に別に入れてくれてもかまわないんだけど
10代の子供の恋愛みたいな見ていて痛々しいのは止めていただきたい
野村一派には大人の恋愛が分からないんだろうけどね、
スノウが28歳の設定であれだけ痛いんだし。

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:52:22 M4kGFyFB0
スノウって二十歳そこそこなのかと思ってた

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 15:01:37 N5OTW68RO
スノウが28歳は初耳だけど野村氏は「キャラデザしか関わってません」だから…世渡り上手だね

ファブラ監督なのにそういう捨て発言は不快な気持ちにしかならない

ヴェルサスのナオト系の服装もどうにかならないのかな。
忙しいとか言ってるなら、吉田や板鼻にキャラデザやらせたら良いだろうに。

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 15:08:50 hpg7qRDy0
>>593
3D班の縁の下的な努力があるからこそ
野村のクソ絵がなんとか形になってるんじゃないのか
その上に胡坐かいて勘違いしてるビジュアル系デブの存在意義って一体何なんだろうな

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 15:31:31 hpg7qRDy0
>>633
骨折っていうか、右手と剣と足の位置関係が不明すぎる
剣のパースとかどうなってんだろう
キャラデザだからそういうのは問題ないかもしれんけど
野村の絵って露出多い割にこんなんばっかで流石に辟易するわ
目に余る

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 15:37:38 Nls7lzEw0
天野キャラは天野のデザイン画だけで事足りるのに
なんで野村がしゃしゃり出てきて全キャラ描いてるのか分からんディシディア、
CG班に任せておいたほうが良かったんじゃないのかな
PS版の6のCGムービーだってちゃんと天野絵参考にして出来てたじゃん。

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 16:42:03 T7DDf+tq0
>>641
あれの出来がいいかどうかはまた別の話だがなw

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 16:49:38 eIatsg9o0
>>641
公式キャライラストは記事に出たりポスターや広告にも載りまくるからな。
野村さんの大好物の仕事だw
300万部を越える雑誌にデカデカと載ったり駅に貼りだされたりしたら
そりゃさすがに快感だろうなあ

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 17:26:57 8HMEG39b0
そりゃ快感だろうけど、結局のところ自分の実力に見合った評価ではないということは
誰よりも自分自身が知ってるんだから、いろいろと恥ずかしい思いをすることになると
分かりそうなもんだと思うがな。面の皮が人並みじゃないってことなのかw

ところでFF13の動画見てたら、赤いベヒーモスに零式って付いてたり
プラウドクラッドってボスがいたりってwどんだけ7好きなのよ。
普通こういうのって気付くとニヤリとするもんだけど、なんか萎えたわ。

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 17:27:54 RH3DeTgt0
萎えるというか
ここまで来るとキモイわ

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 17:31:39 OS+S4Um7P
13の酷評を受けて、和田が海外の下請けにFF作らせるとか言ってるらしいが
そのせいで手の開いた野村たちが、じゃあーFF6のリメイクでもPSPでやるかーって流れにならないか不安だ。

和田も下手にナンバリングをまた大金と時間掛けて野村たちにやらせるぐらいなら。ってことでリメイクにゴーサイン出しそうで怖い

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 17:56:21 dKmLJFsb0
FF13が糞ゲー確定で野村FF信者涙目wwww
1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:04:24 ID:Godp+C3b0
モンスターグラフィック担当に戻れwww



2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:06:00 ID:YFEFhxofO
>>1
fack you




648:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 18:00:25 Uf4MQSV20
Oh miss spell "fuck you"

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 18:05:14 948stQ3H0
そして一緒に狩りに出て友達になった

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 18:15:55 nYjXFX2l0
どこのヴァナディールだ

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 18:28:15 4k7YGQiG0
それほどでもない

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 18:50:35 ORyzxRYI0
野村氏の絵って、常に構図が無いのがなあ……
イラストレーターじゃなくてデザイナーだから、といえばそれまでなんだけど。
モンハンの設定資料集とか、読んでてすげー感動するしわくわくする
でも、FFは設定資料集を買う気もおきないってのはどうしてなんだろう……

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:26:07 wdThrU9L0
こいつのモーグリきしょい

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:30:11 RH3DeTgt0
元祖モーグリ(天野)
FFCCモーグリ(板鼻)
イヴァリースモーグリ(吉田?)
これで十分
あの腫瘍のついたゴム風船は消えうせろ

なぜか8モーグリがスクエニのショップで
じわじわ侵食を開始してるのがキメェ

655:野村
10/01/08 19:31:21 JDvuZ1pz0
あなた方は、何を望んでるんですか?
はっきりくわしく教えてください。
また、対面で話せませんか?
今後もこういうスレを立てるのであれば
ちゃんと話がしたいんですが。

ほんと迷惑です。

Tetsu

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:40:51 Kb4c23gP0
FF15の主人公は
ノムリーシュ・テッツァ
表情に陰のあるクールなイケメソ
あらゆる武器、魔法を使いこなす
使用武器:剣
態度は無愛想で無口で誤解されやすいが仲間からは慕われている
衣装は黒系であちこちにシルバーアクセサリーをちりばめている

って設定で一切操作をしなくても勝手に戦闘してくれる画期的な戦闘システム
オートタクティカルムービーバトルを搭載したことにより
ストーリーシーンからバトルの流れをシームレスに表現!!

とかやってください><


657:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:41:06 Zeufx/ai0
話はいいから先ず手を動かせ、哲

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:42:04 f+N4VwsC0
>Tetsu
なんか地味に端的な自己主張感が秀逸w

もし直接意見言えるイベントなんてあったら
何人ぐらい動くかね。自分も言いたいこと山ほどあるよ。
でも開催前にテティーダが涙と鼻水垂らして逃げ出して
「作者急病のため…」な気がするが。

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:48:16 o/Bzasnx0
実家でお宝発見。野村のキャラ執着は異常。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 19:55:45 7kFsH8/80
余計なこと言わず、ずっとモンスターグラフィックだけやってれば良かったんじゃね

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:08:07 fX+/lP/a0
>>640
なんか剣だけ別に描いて後で合わせたような違和感がある

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:13:58 qdGZxWT80
URLリンク(img34.imageshack.us)
オーディンの股間にジッパー

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:51:54 ba30a9gM0
なんかFFの召喚獣というより実写版のトランスフォーマー思い出す
あれも乗り物や動物に変身するし。

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:52:48 kT2nb+co0
>>659
6のVジャンかな?
そう言えば、つべかニコ動にVジャンが企画した販促ビデオが上がっていたな
あの頃はまだ植松などのスタッフにも愛されている感じだったが・・・

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:56:08 8HMEG39b0
>>659
そんなに思い入れのあるセッツァーなのに、よくあんな改悪ができたもんだな。

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 20:59:15 kksseiIo0
クラウドに夢中で忘れちゃったんじゃネーノ?

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:03:35 4DpAJwGx0
野村を見れば ~ 心が冷える ~♪

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:09:38 tL844BxH0
セフィロスと見た目が被るからでは?

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:17:48 hpg7qRDy0
>>663
実写版って…
ゴリラより遙か昔から乗り物がロボになってたんだが

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:32:23 C3sq8j4v0
それは知ってるよ、でもあのオーディンのデザインなら
TF含めたロボットアニメよりも実写版のTFっぽいなと思ってさ。

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:39:18 hpg7qRDy0
そっかなるほどな
ごめん

それにしてもかっこよさが段違いだw
オプティマスプライムの一万パーツに対してオーディンは積み木レベル

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:43:19 7EMM85WrO
実写版よりビーストウォーズリターンズのデザインコンセプトの方に近いな
どちらにせよこのダサ召喚獣(獣?)とかやりたいなら三馬鹿だけでツクールでやってろ

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:50:31 RoU4bpIf0
>>659
つぁー、また出たよ
自分でキャラ設定考えたんで
だってよ

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 21:51:06 5SoMeeGd0
>>665
改悪したのは別人

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:17:42 QQZj2EEd0
\肩の力抜けよ/
URLリンク(niyaniya.info)

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:25:15 Tc/mh8As0
6ではセッツァーとシャドウが一番好きだったから、その2つのキャラ作った野村の事も結構好きだったんだよね
8あたりから何だこのオナニー野郎wwと思い始め、今では完全にアンチになった\(^O^)/
FFでオナニーするなよ

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:27:45 Fb1/dklP0
>>675
レッツ
接骨院カイロプラクティウム完治

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:33:29 C3sq8j4v0
セッツァーとシャドウについては
アイデアがちょっと使われたとかではなかったっけ、
見た目も全部野村が作ったの?
ティナのスケッチブックの事といい
野村の「俺がやった」とか
「当時から声優のイメージはこの人でした」発言っていまいち信用できない
不評だったら「自分は関わってない」だし。

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:42:16 VE/Nh4zf0
ベアラーの攻略本にインタビュー載ってたんだけどさ

ドンケツのシーン作るのに
「何この俺得、ボツだこんなのwww」
みたいな事言ってるんだよね

この意識の違いが全てなんだろうな

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:42:59 xyW4tkEH0
野村が天野絵をトレースしてたなんて・・・

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:53:07 eIatsg9o0
セッツァーの設定や台詞はキャプテンハーロックの丸パクリ。
当時は結構指摘されてた。
野村の引き出しってマンガアニメゲームしかないんだよ。

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:55:01 /kiQtjGF0
アニオタゲームオタはゲーム会社に入るな

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 22:57:50 JgeLAMmu0
>>681
てっきり大槻ケンヂかと

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:20:57 Tc/mh8As0
野村はオタクを馬鹿にしてるオタクだよね
自分はオタクとは違うと思い込んでるオタク
スコールとか完全にこうなりたいっていう自己投影じゃん
あんな暗くて性格悪い男が実は皆から好かれてるなんて設定ないわー
リノアはこんな彼女が欲しいっての丸出しだし


685:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:24:46 Nw3276UL0
>>659

Vジャンプ緊急増刊 ファイナルファンタジーⅥ完全攻略127ページ
『FFⅥ開発チームTALK BATTLE!!』より

―それではここで、FFⅥみなさんそれぞれの気に入ってる部分、見てもらいたい部分を教えてほしいんですが。

(中略)

野村 : 僕はメイン上だと、セッツアーとシャドウのイベントはすべて好きですね。
.     自分でキャラ設定を考えたんで・・・。
.     あと、メイン上のケフカと、バトル上のケフカのイメージが合いづらくて。
.     困ったなーと。


ケフカのイメージが、どんどん暴走していった


―ちょっと、ギャグっぽい動きをしていますよね。いつも(笑)

野村 : バトルで描いたケフカをモニターの子たちが見て、「イメージが違う」と言うんですよ。
.     いちおう、天野さんの原画を見て描いているんですけど(笑)。そこがちょっと・・・。

皆葉 : 納得がいかない(笑)。

北瀬 : ケフカがフィガロ城で、足の砂を払い始めたところからおかしくなったんだよ(笑)。
.     それまでは普通だったんだけど。 そういうイベント入れてみようかな、と思った瞬間に、
.     もうキャラクターがくずれちゃって(笑)。

成田 : 「ボクちん」 とかいってたもんな(笑)。

野村 : バトルのケフカの絵を見ると、かっこよすぎるんですよ。

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:49:36 Nw3276UL0
>>685訂正です


―それではここで、FFⅥみなさんそれぞれの気に入ってる部分、見てもらいたい部分を教えてほしいんですが。
   ↓
―それではここで、FFⅥでみなさんそれぞれの気に入っている部分、見てもらいたい部分を教えてほしいんですが。


野村 : 僕はメイン上だと、セッツアーとシャドウのイベントはすべて好きですね。
.     自分でキャラ設定を考えたんで・・・。
   ↓
野村 : 僕はメイン上だと、セッツアーとシャドウのイベントはすべて好きですね。
.     自分でキャラ設定考えたんで・・・。


―ちょっと、ギャグっぽい動きをしていますよね。いつも(笑)
   ↓
―ちょっと、ギャグっぽい動きをしてますよね。いつも(笑)

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:49:39 5SoMeeGd0
>>676
未だに野村指示でFFが作られてるって思ってるバカが居て笑える
ただのキャラデザなんかの指示で社運かけたソフトができるわけないだろ、ばかばかしい
お偉いさんとかも混じった会議で今回は海外受け狙うから黒人キャラ入れろ、とか12が日本で評判悪かったからコマンドバトルにしろ、ストーリー強化しろ、と作ってくんだよ


688:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:55:22 /kiQtjGF0
でお前は何者?

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:02:00 g/vwrTji0
>>632
色塗り他人ってどういう意味?

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:09:16 kMZVa4aU0
>>689
そのままの意味だろ
線画だけ野村が描いて、色塗りを別の人がする

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:20:29 pjib+dYv0
>>687
別にどう思われようと構わないけど何でそんな必死なの?w
日本語理解出来るようになったらおいで^^

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:30:03 NBFDrhNVO
野村氏が眼鏡とおかっぱをダサイイメージにしか思ってないのはおかしい
正直、その考え方がダサいと思うんだけど。

全部が全部つんつんサラサラヘアーがカッコ良いと思わないで、たまにはパーマのクーリッシュな主人公デザインしてみても良いじゃんか・・・瑛太のような。

そういえば13のメイン女キャラはサラサラストレートが居なかったな

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:45:16 Hy8P4EQc0
金子はおかっぱ眼鏡で超かっこいいの描きそうだなあ

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:49:16 fcZ8R41L0
>>693
パンタロンとか穿いてるオサレな感じのやつな

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:56:14 WZ+CoiXp0
絵師やら物を作ってる人は
作品を作り続けているうちに疑問と言うかマンネリを感じるらしいな
自分の作品はこれでいいんだろうか?ってなのを

だから向上心のある人はあえて自分の不得意な方向
やったことのない方向へ冒険してみる
で、やってみた結果が納得行かなければ妥協点をみつけるため
代案を出したりするんだよな

野村は発注すら無視して「俺のキャラを使え」(世界観もキャラにあわせろ)だが

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:59:45 bSoUe4aa0
>>692
でもリアルだと眼鏡とおかっぱだといじめられるよな
アキバ系

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 00:59:45 /cFxQv4v0
■きのこ(すばらしきこのせかい)におけるシナリオ担当女性スタッフ晒し上げ
シナリオ担当者の発注を無視したことを紙面で語る

野村 ヨシュアのキャラ発注を受けるとき、シナリオ担当者から
  「クールでかっこいい系の…マッシュルームカットでメガネもお願いします!(※)」って。
  昔のマンガのガリ勉君みたいな(笑)。
  彼女だけ、そういったイメージを持っていたみたい(笑)。
神藤 たぶん、彼女の発注どおりになっていたら、彼女以外の全員がビックリしたでしょうね。



この記事の事か。婦女子人気の高い知的クールキャラとか、
メガネにマッシュルームカット滅茶苦茶多いだろ。
毛先やスタイリングでイケメン風髪型になってるけど、
大雑把に言えばマッシュルームとかおかっぱとか説明してるだけなんだろうにな。
自分の作品しか見てないからか知らないけど、知識が乏しすぎるにも程があるw

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:08:06 2V/GkK70O
>>696
派生作のクラウドやスコールの方が身近に居たら嫌だ

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:08:19 m4HdtLCI0
シャドウ好きなキャラだったのになんか気持ちが揺らいできた

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:10:17 vZsguXUc0
要するにッマッシュルームなり眼鏡なりをクールでかっこよく料理する技量がないわけだ
シナリオ担当の発注に応えられないデザイナーって…

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:13:43 fcZ8R41L0
マッシュルームカットにメガネでクール系ってある意味定番キャラだよな?

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:14:45 0R+DilV/0
何言ってもこいつ自身がダサいので説得力がない
スーツ着てればバレないのにw

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:20:17 R9HDpBP/0
>>416
これがほんとの いとおかし

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:25:23 fAwG6zSB0
本当に才能あって演出を心得てる人なら
デブブサキャラでもカッコいいと思わせることもできるがな

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:26:06 YZybiz+c0
野村 ヨシュアのキャラ発注を受けるとき、シナリオ担当者から
  「クールでかっこいい系の…マッシュルームカットでメガネもお願いします!(※)」って。
  昔のマンガのガリ勉君みたいな(笑)。
  彼女だけ、そういったイメージを持っていたみたい(笑)。
       ↓
そうして生まれた銀髪少年
URLリンク(up3.viploader.net)


ホストハイムについて

年齢は初めから決まっていましたが、発注当初はあまりにもお坊ちゃま的なキャラ設定だったので悩みました。
その時のイメージとしては、オカッパ頭で短パンのメガネ君だったので、
これはどう考えてもおかしいだろうと(笑)。
       ↓
そうして生まれた銀髪少年
URLリンク(up3.viploader.net)


なにこのデジャブ

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:28:46 /cFxQv4v0
>>702
多分スーツ着てもバレるんじゃないかw

次回作のPVの中で、ノクトが黒スーツ着てるシーンがあったけど
あの着こなしを目指す張本人が全身黒着るとこう↓だからw
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)



707:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:33:50 NBFDrhNVO
>>696
他作品持ち出して申し訳ないけど、おかっぱ、眼鏡ときいてワンピースのヘルメッポやクロを想像したからなぁ
ダサいと思われたのがカルチャーショック。

思い返せば、かろうじてヴェルサスに眼鏡運転士が居た

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:37:15 1dNfL1st0
>>416
スノウの背景の文字になんか「パレオをベルトにひっかける」とか書いてあって違和感あったからググってきたんだが…

以下ウィキペディア参照
パレオ(Pareo、P?reu)とは身体に巻き付ける綿の布の事であり、元々は「パレウ」というタヒチの民族衣装である。
タヒチの言葉で、「巻きつけるスカート」を意味する。

約90cm×180cmほどの色とりどりに着色された綿の布を体に巻きつけ、端を縛り着用する。
着用方法、結ぶ部分も様々でドレスやズボン、水着として使用できる。
男性が腰に巻くものは主にmaroと呼ばれており、Pareoは女性の使用するスカートを指す。
だが、男女関係なく体をくるむ布をパレオと読んでも差し支えないようである。

着用方法は様々って書いてあるけど、ひっかけてるのはさすがにパレオとは言わんだろう
早く便所タオルだって認めろよ、タヒチの人に失礼だ

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:38:21 WZ+CoiXp0
本当にオシャレでセンスのある絵描きなら
かなりムチャな注文でもオシャレでかっこよく仕上げちゃうよ
それがプロだし

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:39:55 /cFxQv4v0
>>708
あれパレオだったのかw
それをベルトに引っ掛けておいて、いつ何時にどういう用途で使うつもりなんだw

本当に野村のデザインには無駄だらけだな

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:40:47 rZZ2lxaB0
>>706
この田舎のヤンキー中学生みたいな格好を見ると
不思議と優しい気持ちになる


712:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:49:39 NBFDrhNVO
>>708
便所のタオル掛けときたらクラウディウルフの出番ですな。

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 02:25:21 0R+DilV/0
ああ…ニッカポッカ…>>706

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 02:30:47 IrXB1S8f0
>>708
水着の上に巻きつけるとかならわかるが、
南国の民族衣装が起源のものをコートに合わせるってセンスが
もう理解不能だな

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 02:32:50 jZvIqxxV0
ずり落ちてきたマフラーをうっかりベルトに挟みこんでしまったように見える

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 03:54:51 4Du/uu+40
FC版のFF3のキャラデザインはすごいよな。
あの小さなドッドキャラにも「召還士は自然系のものしか身につけないから裸足」とか、
そういった設定が細かく詰まってて、世界観に広がりを与えている。
野村の場合は
「ベルトはたくさん付けます。その方がかっこいいから」
「左手には何もつけず非対称にします。その方がかっこいいから」
程度。浅い、底が浅すぎるよノムティス...


717:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 05:05:30 TqXyoSnb0
02 PS3 FF13     1698256 ←野村
03 DS KH 358/2   518535              ←野村
05 PSP ディシディア 229853 計901605 08/12/18    ←野村
15 PSP ディシディアUC 47170              ←野村
21 PSP CC -FF7-     7106 計809825 07/09/13    ←野村

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:07:10 WhHhXDRo0
今回のキングダムハーツはノムリッシュ抑え気味で好感が持てる。
オリジナルキャラとディズニーキャラの割合はKH1並みのバランスを維持できてる。
テーマも単純だし、登場人物も複雑じゃない、非常にわかりやすくて素敵な作品。
どうしたんだノムリッシュ。

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:07:34 r0z+7o3B0
自然系の靴なんて一杯アルだろうw
それでどこが世界観がひろがってんだよw


720:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:19:55 WOD/CSKz0
>>718
油断するのはまだ早い
また騙されて泣きを見るぞ

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:25:20 7t1UqVJ40
KHクソゲーであってくれ
野村消えろ

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:38:50 /YuSVGs80
       、|ヽ、
      <囲 >
       ゝー'、         |  | 
       ,.r‐ ‐ー 、,     ミ     彡
       /   ~|  ヽ   三  処 ジ 三
、      |   ノ   |    三    ャ 三
.\   、-|ィ-、  ' ノ |rァ  三  刑 チ 三
  \   ヽゝ‐‐  --' ノ   三   メ  三
   ヽー-、| 、__ 〉 _ィ /    三  の ン 三
ヽ、    )| YYYY./__   三    ト  三
  \    )ヽ`-‐'/  ヽ  三  時 ・  三
   \  ヽ |`‐‐‐'(   i 三    タ  三
     |  r、 \_/ .i   | 三  間 イ  三
      |  ` ヽrY'  ̄   l 三    ム  三
     |    `ーi     ノ 三  だ で 三
      l      ̄`‐‐‐'  彡    す 三
     i l        |   /  !!   ミ
                   | |

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:52:21 YT5nrNco0
懐古厨がキレてるんだろうが
お前らが望んでるようなドットのFFはもう出ませんからwwww

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:54:27 7t1UqVJ40
>>723
おい、スレ間違えんな
ここは野村アンチスレだ

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 06:59:02 ynpQl+R00
畑が違うがストⅣのルーファスとか鉄拳のボブとか、そういったキャラは出てこないのかねFFには。

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:02:58 r0z+7o3B0
なんで野村アンチスレってスレタイにしないのか?
野村を望んでるヤツなんて腐る程居るのにわかりずらいよw
期待のクリエーターにもまた選ばれたしさー


727:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:05:30 7t1UqVJ40
頭おかしいんか
野村信者スレちゃんとあるから
信者はそっちいけ、馬鹿

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:10:48 stYJOXM50
望んでやるからニコ生に出てみろよ
天野や小林みたいにさ
それで思う存分にかいてくれよ





恥を

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:11:03 N3wnNwsq0
アンチスレじゃおもしろみがないからこれで良い
106も続いてるのな

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:14:49 7t1UqVJ40
お前何様?

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:15:44 7t1UqVJ40
俺が馬鹿だった

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:16:24 7t1UqVJ40
すみませんでした

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:17:29 7t1UqVJ40
僕はID:N3wnNwsq0さんにとっても賛成です

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:34:18 JSihldQP0
スクエニ2009年

01 DS DQ9     4100968
02 PS3 FF13     1698256 ←野村
03 DS KH 358/2   518535 ←野村
04 DS FFCC EoT  256147
05 PSP ディシディア 229853 計901605 08/12/18 ←野村
06 360 SO4      208438
07 DS 光の4戦士  181783
08 DS サガ2     154796
09 PS3 CoD:MW2   145611
10 PS3 CoD4:MW廉価 88573

11 DS ブラムート    69395
12 360 CoD:MW2    60517
13 Wii FFCC EoT    56992
14 Wii FFCCCCCCB  49985
15 PSP ディシディアUC 47170 ←野村
16 360 CoD4:MW廉価 24567
17 DS 黒執事P&G   16267
18 DS ナナシノゲエム目  15220
19 DS DQ5        14322 計1190404 08/07/17
20 DS クロストレジャー 7494

21 PSP CC -FF7-     7106 計809825 07/09/13 ←野村
22 Wii 鋼の錬金術師 暁 6700
23 PS3 007  5600
24 360 007  2300
25 PS2 007  1100
26 Wii 007  1100
27 Wii メジャマジ 600

2009の野村。DQがない場合、もはやスクエニは野村に頼るしかないんだよ

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:38:43 7t1UqVJ40
FF以外のソフトで野村さんが関わったゲームないんすか

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:39:49 GuaoXnhN0
ディシディアにしろKHにしろ野村いなくても成立しそうなのばっかじゃん
FF・ディズニーのブランドありゃスクエニのほかの社員が誰がやってもそれくらいいくだろ
ブランドに寄生してないで売れるオリジナルタイトルでも作れよ
スクエニで今マトモに売れるのなんてFFとKHしかないだろ

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:44:33 GuaoXnhN0
そもそもKHもFF7も元々ヒゲのプロデュース作品だし
ディシディアにいたっては野村の人気というより従来の作品のファンの人気を掠め取ってるだけだろ
全部人が作り上げた作品の功績横から掠め取ってるだけじゃん

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:53:31 r0z+7o3B0
FF7から野村成分抜いたらFF映画になる

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:54:58 7t1UqVJ40
誰もノムリッシュ成分なんて求めてないから
さっさと消えろ

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:01:29 8sw2kh0i0
>>734
ディシディアの完全版商法って何で売れなかったんだろうねぇ・・・w
お客である腐女子御用達のアメが足りな過ぎたか?w

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:18:07 GuaoXnhN0
そもそもKHだってディズニーキャラと主役キャラだけ出してりゃいいのに
FFキャラまで引っ張ってきてるし
これもある意味FFブランド使ったゲームだよな

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:21:31 JSihldQP0
>>736
14 Wii FFCCCCCCB  49985 ←河津

野村の次の実力者である河津でさえFFを使ってもこの程度なんだぜ?

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:24:37 7t1UqVJ40
は?
じゃ河津のゲームにFF13って名前渡せカス

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:26:27 DCj6c/BA0
また他作品を卑しめないと信仰対象持ち上げられないのか、信者ID:JSihldQP0は
アニメ板で暴れてたギアス厨並みのクズっぷりだな

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:26:32 8sw2kh0i0
河津は所詮サガの人だから
求められてるのはサガであって、FFじゃないだろ
WiiかDSでロマサガ新作でも出せば50万くらい余裕で売るだろ

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:29:47 GuaoXnhN0
クリスタルクロニクルって言っても外伝だしなあ
それを言うなら野村なんか正史を使っても
ダージュオブケルベロス全然売れなかったみたいだがw

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:29:51 r0z+7o3B0
WIIで50万がどれだけ凄いか分かってないようだなw


748:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:37:33 7yJty2kx0
■オブリビオンのリードデザイナー、Ken Rolston氏
「ゲームは直線的にストーリーを語るのに適していない」
URLリンク(www.4gamer.net)
■Fableのリードデザイナー、モリニュー氏
「ムービーの間にゲームを操作できない事を嫌がる人が非常に多い事を考慮している」
URLリンク(www.famitsu.com)
■ICO、ワンダのプロデューサー上田氏とFallout3のリードデザイナー、エミル氏
「世界を作り上げ、プレイヤーが没入していくゲームを作って行きたい」
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
■FF13の野村氏
「ヴェルサスはプリレンダムービーとプレイアブル部分の区別が付かないように作ってる」

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:39:32 r0z+7o3B0
ダージュは確かに失敗らしいね51万くらいだっけ
アンサガは40万だけどw
ホントにサガで50万行くのかなw
FFCCのDS版以下になりそうw

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:43:37 GuaoXnhN0
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

でも野村は河津のFF12にFF13で売上げ負けてるよな

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:44:59 8sw2kh0i0
シリーズでもかなり地味なサガ2のリメイクですら20万前後売ってるんだから、
ロマサガなら余裕だろう、もし出せばの話ね
携帯サガとロマサガではネームバリューそのものが違う
ブランクあるとは言え、ピーク時には150万近く売ってたブランドがロマサガ
そのファンは未だに多く残ってると思われ

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:49:11 GuaoXnhN0
野村ってブランド使わないときのこの20万がせいぜいだろ
河津が関わったオリジナルタイトルで100万以上売ってるソフトゴロゴロあるし
野村と比べるのもね

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:50:23 Z5wQ4IDv0
これから野村さんが関係してるゲームには
「僕が関わってます☆」ってフキダシ付きの野村ステッカーを貼っといてほしい

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:09:05 4Du/uu+40
>719
お前は深く考えずに生きれていいな。
キャラクターの服装はその世界観を表す重要なファクターだろ。
野村の世界では銃が存在する世界であんな薄着、マシンガンで掃射されても手を顔の前でクロスするだけで無事。
あいつらの服はなんでできてんの?というか肌が違うの?普通の人間より堅いの?
そのくせに頭を撃って自殺しようとするし。なんなの?頭部が弱点の使徒なの?

信者は早くヴェルサススレに行って「野村哲也は天才だよな」と書き込む作業に戻るんだ。

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:16:44 yvImy52t0
>>753
「大丈夫!野村さんの作品だよ!」

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:23:25 07+yl5Js0
>>718
URLリンク(www.youtube.com)
こいつを見て判断したほうがいいぞ

>>734、742
なんだその略はw そんなゲームねーよw

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:26:59 IYaOfVYL0
「野村哲也は人災だよな」

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:59:29 MLZzVyA/0
順当に考えて、歴代キャラとそのライバルふんだんに使わしてもらって
大遅刻しといて90万ってかなりksgじゃね?

>>753
URLリンク(www29.atwiki.jp)

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:59:37 w2C1IdvH0
>>756
すいませんw、これ最新のFFですか?w

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:04:07 pvRXNU8q0
>>756
前情報見る限りKH2.358よりマシな出来だと思ってたんだけどな・・・いざ発売されるとコレだよ

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:12:38 aevdEwnV0
>>699
自分は世界崩壊前のケフカが好きだったけど微妙になってきた、
植松のテーマ曲と天野のデザインとそこから感じるイメージが好きだからそれは変わらないけどね。

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:31:33 qMiluav20
>>758
いつものリメイク商法も大爆死してるしな
いかにリピーターがつかなかったのかよく判る

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:34:20 r0z+7o3B0
KH1のOP知ってるのかそもそもお前ら・・・
べつにディズニー要素推してないぞ1から

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:41:20 aevdEwnV0
FF歴代キャラとそのライバルには違いないが
キャラゲーのくせに肝心のキャラクター達を野村が描いてるって時点で
幻滅して冷めた人も多いんでないかと
内容はクロスオーバーな同人誌そのもの。

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:46:39 07+yl5Js0
>>763
ディズニーとタイアップして世界観使わせてもらってて
「ディズニー要素推してない」ってのがそもそもおかしい
客層はディズニーファン狙いなのになーw

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 11:35:48 D6OerRej0
野村に敗北する鳥山明w

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 11:37:24 8C6j5UjI0
>>764
そうそう発想が同人なんだよね
FF7が作りたいんです!の奴とかもう新しいゲームを作ろうとかそういう奴いないんだろうな
おまけに昔のキャラ使っといて野村のおかげとか呆れるわ

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 11:37:42 RUYYE+6q0
鳥山はほぼゼロから物を造り上げることができる
野村はFFやディズニーの威光を使うことしかできない

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 11:49:22 07+yl5Js0
>>768
その人コピペ荒らしレベルの聞かない子だから >>319

>>346 >>367 >>416 >>437
こうやって物を見せられて消えたはずなのにしばらくすると出てくるんだ
相手してもムダだよ

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 12:37:13 McMWz70N0
野村にホープの件みたいに世界観に合わない云々みたいな言い訳をさせずに
「依頼されたものを描くことに専念しろ、言い訳や口出しは一切認めん!」で
仕事させたらどんなことになるんだろう。

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 12:37:35 P3AJbV2O0
>>764
そのおかげでFFシリーズ全部売っちまったからな俺は。
最初に買ったFF5ですら売っちまった。

もう発売から一年以上も経っているのに憎しみにあふれてる、返してほしい。
野村が死ぬか消えるかぐらいでなければFFにはもう戻ってこない。

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 12:41:40 kiIEc9cJ0
KHでのビビ・セッツァー改悪って
ちょっと違和感あるけど公式が作ってるんだからこれで合ってるんだろう、
自分懐古だから思い出補正とかあるし…
とか思ってたのに実際改悪だったんだな

セッツァーなんか自分がアイディア出したキャラで思い入れあるなら梃子入れて欲しかったな野村さん
それともファッション黒一色と影ある設定のダサさにしか思い入れないのかな
5から入れたかったって前からキャラを入れたかったなんてセッツァー嫌いになりそうなんだけど
キャラ造りだって実際にどれくらい関わってたのか聞いてみたいや
上で言ってる天野原画見て描いたってケフカ、崩壊前のでしょ
ドットはカッコイイ云々じゃなしに微妙なんだけど天野さんが悪いって言いたいのこの子?

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 12:45:01 dcnhRlCo0
セッツァーは3Dにしちゃいけない子

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:08:03 kiIEc9cJ0
まあ普通に何このキモイのってキャラだったけどダリルが反則で好きだったんだ
ヴェルサス?には友情を描いたりするらしいけどそういうのあるのかな

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:13:13 McMWz70N0
セッツァーを3Dにしたら、それなんてセフィロス?だもんなw

その頃からバリエーションが増えてないのか、お気に入りに粘着しまくってるのか
知らんけど、なんでこんなのがキャラデザでございってでかい顔してるんだろう。

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:14:24 NBFDrhNVO
>>770
北瀬は何も言わないんだろうか?

12はヴィエラ、バンガ居たけど第一開発はもう動物亜人種作らなそうだね
何のためのCGなんだろ。個人的にキマリは感動もんだった

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:18:22 GuaoXnhN0
つかセッツァーってギャンブラーなのに
わけのわからんスポーツチャンバラもどきに何で出てんのかわからん
ディシディアでもそうだがなんとしてでもノムエフ>旧作にして
貶めたいみたいだなヤツわ

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:27:35 aevdEwnV0
咎めたいんでなく1から6の旧作もぜんぶノムエフ、自分の物にしたいんだと思ってた、
じゃなきゃディシディアでキャラクターデザイン=野村哲也にはしないだろうしさ
そんで天野喜孝はイラストレーションって何だろね?7、8、10以外は逆じゃないのかと思ったよ。

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:28:19 lxdv/di20
KH1が日本で売れたのは、FFの人気キャラを取り込んだのがかなり大きいよ
それまでもディズニーゲーは何作か出ていたけど、日本ではまず手に取って
もらえなかった、だからほとんど売れていなかった
あと、当時売れっ子だった宇多田を起用したのもでかいね

逆に海外でKH1が売れたのはディズニーらしさがきちんと感じられたから
しかし野村キャラが出しゃばり始めた2で海外の評判は確か落ちていたはず
この先、ディズニーらしさを押し出していかないと海外では先細って行くと思う

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:38:50 w2C1IdvH0
>>756を見る限りまたディズニーおいてきぼりな予感

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:39:47 07+yl5Js0
>それまでもディズニーゲーは何作か出ていたけど、日本ではまず手に取って
もらえなかった

そうなのか
俺はてっきりディシディアみたいに「ディズニー作品のおまつりゲー」だから
各作品のファンが買ったからだと思ってたな
幼児玩具の延長じゃないディズニーのクラシック系のゲーム化って
他に無かったはずだし
単品作品ではファンの数が少なくて売れ行きがイマイチでも
多作品だと相乗効果で増える

あと何だかんだ言ってもスクエニってブランド力もあって
手を出しやすかったんじゃないか、と思ってた

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 13:41:00 NBFDrhNVO
>>777
>>5にセッツァーがなんちゃらって書かれてある

改悪以前に過去作(特に1~3)にノムティスの愛が注がれるイメージが無いや
そして7リメイクは一番やって欲しくない
13の体験版にACC付いてきたけど怖くて未だに見れてねーw

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 14:02:30 lxdv/di20
>>781
> 幼児玩具の延長じゃないディズニーのクラシック系のゲーム化

上の説明文がどの程度の内容を指しているのかはちょっとわからないが
SFC時代から、ディズニーのアニメやキャラを使ったアクションとかは
結構発売されているよ

まあ、FF好きが買ってたって憶測は自分の周りの狭い反応を見ただけの意見だから
781が言うように実際は、FF好き(スクエニ好きも含めた)な従来のゲーマーよりも
ディズニー好きなライト層の方が多かったかもしれないな

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 14:09:15 0TfsCY+R0
>>756
すごいなー全然やりたいとも面白そうとも思わなかったわ。
よかったー買おうかと思ってたけど金ういたw

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 14:22:01 07+yl5Js0
KHが出たときに何故買ったのか思い出してたんだけど
原作っぽいビジュアルと世界を3D表現してて
そこを自由にうごけるらしいって部分が大きかったな

それまでのディズニー作品ゲームは横スクロールアクションか
パズルか幼児系(たしざん・ぬりえ)だったし
ほとんどがミッキー、ドナルドなどのメジャー系か映画化関連だったんだよな

それだけに期待が大きかったしKH1の時は
MAPが狭いとかディズニー世界のシナリオがチープとか言いながらも楽しんだよ

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 14:24:22 OMHXdNjs0
KH2のガッカリ感は異常

787: ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
10/01/09 14:43:02 hXcPC7630
URLリンク(www29.atwiki.jp)


788:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 14:45:42 aevdEwnV0
Epic Mickeyのほうがはるかに面白そうだよね

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 15:13:57 r0z+7o3B0
>>788
なんか知らんがソレとKHでどっちが売れるかで野村の功績が分かりそうだな

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 15:36:15 GuaoXnhN0
>>788
闇に汚染されたディズニー世界が舞台『Epic Mickey』
URLリンク(gs.inside-games.jp)

* Epic Mickeyでは忘れ去られたディズニーキャラクターの物語が描かれる。誰にも気に留められなくなった彼らは壊れた機械と冷酷な人々しかいない暗闇の世界に送り込まれる

* 忘れ去られた世界はディズニーの最初のアニメキャラクターであるOswald the Lucky Rabbit(しあわせうさぎのオズワルド)によって支配されている。新キャラクターに対する彼の嫉妬は何年もの間に沸き立ち、遂に復讐を決意した

* オズワルドはミッキーや彼が住む世界を消し去るためにPhantom Blot(インク怪人)を送り込む。Phantom Blotはディズニーの世界を黒いインクで汚染し(Game Informerの表紙のように)色を失わせてしまう。世界に平和と秩序を取り戻すかはミッキー次第

* ミッキーはWiiリモコンの操作に対応した絵筆、インク消し、薄め液、鉛筆などのアートツールを使って(黒いインクに染まった)世界に道を描いていく

* 例えば壊れた橋に正しい色を塗って修復したり、壁に薄め液を塗って反対側をのぞいたり、行く手を阻むがれきをインク消しで取り除くことができる

* Epic Mickeyでは冒険や謎解き要素に加え、ここ何年かで初めてミッキーマウスの顔が作り直される。まだ誰も見たことがない彼の顔はいつもよりずっとレトロな雰囲気だった


やべえ超面白そうw
よくディズニー許したなww
アリスィンナイトメアみたいな雰囲気になるのかな?

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 15:57:26 GuaoXnhN0
他の公開されてる画像もやばいね
URLリンク(yourhealthislow.wordpress.com)

すくなくともノムリッシュなKH2よりはディズニー大事にしてるし面白そう

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 16:03:20 w2C1IdvH0
すごいこれ!
マジで楽しそう

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 16:11:57 ARpwDLdn0
レスキュー・レンジャーズの出番は無しか
かゆい所に手が届かないが安易に色んなファン層を取り込もうとする
醤油臭い助平根性出さないのは立派だな

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 16:36:49 vj+JIy1/0
野村キャラで一番嫌いなのはスコール
あれだけは耐えられんわ

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:20:14 bSoUe4aa0
191の画像を全部野村がやったっていう偽情報流してこのスレに投下したら
「こんなのディズニーじゃない」「ディズニーをばかにしてる」「ディズニー世界に合わない」「原作レイプ」って叩かれそう

日本人は排他的だからな
KH2だってディズニーが納得しなけりゃ修正かけられるだろ
派生でもない本編なんだから

今日出るPSPのKHははたしてどんなできか?


796:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:31:45 07+yl5Js0
>>795
>>791の間違いだろうが
絵のタッチが全然違うのですぐにバレるよ
いかにも本国絵だからな

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:33:38 aevdEwnV0
>>191の画像??

まあ>>791と言いたかったんだろうけど
あんなの野村には到底無理だと思う
だから、野村がやったっていう偽情報っていう事を考えるだけ無駄。

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:34:51 7t1UqVJ40
>>795
だまされるやつがそもそもいないと思うわ

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:35:29 +/ylzDvW0
>>795
あんな背景野村が描けるはずないから誰もだまされない

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:42:43 jmqtIjT40
>>795
投下しても誰も騙せないよ。

>>791の絵を

キャラを主体にする
こっち向かせる
躍動感を無くす
キャラの後ろに独立した背景を置く
極彩色で蛍光イエローを多用する
チャックを付ける

これぐらいすれば野村さんの絵だって言ってもバレないだろう。
原形留めてないけど。

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:46:01 5RcSaNCr0
つーかおまえらが描いた絵なら騙せると思うぜ


802:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:11:07 r0z+7o3B0
>>791
ディズニーがゾンビみたいになってるぞw気持ち悪いなw
ホラーゲーかなんかか?
コレホント売れるのか?

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:13:00 hMp6KRyD0
>>791
グーフィーの扱いがひどいな・・・
世界観を大事にしてる分ノムリッシュとは断然マシだけど個人的にはキワモノだなぁ

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:13:42 0TfsCY+R0
>* ミッキーはWiiリモコンの操作に対応した絵筆、インク消し、薄め液、鉛筆などのアートツールを使って(黒いインクに染まった)世界に道を描いていく


こういうとことか面白そうだよなー
ゲーム作ってる感がある。FFってもう凡百のCGとつまんない話見せられる
ただのツールだからな、今や。

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:19:35 5RcSaNCr0
初めてKH1見たときよりも期待感がデカイな。
ディズニーの世界観ハンパネェっす。

ま、闇の部分しか見せてないけど。

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:21:42 Zuyhu/fH0
>>794
クラウドの方が糞キャラじゃね?

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:22:18 07+yl5Js0
エピックは闇に染まった世界を開放するって感じなんだろうな
海外作品だからひたすら難易度だけが心配だ

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:25:34 fVV/5sKO0
>>806
コンピでの改変クラウドがな

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:28:28 0DR+xYQl0
>>790
もしこれが新しいKHのストーリーです、て言ったら叩く奴結構いるだろうなw
まあ13機関とかいないしゲームシステムもボタン連打とかいう糞みたいなのじゃないだけKHよりマシだろうけどな

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:31:34 NBFDrhNVO
KH2のロクサスやら13機関が出てからディズニーが空気になったような…
2のラストなんかソラとリクだけしか組めないし、そんなんだったらもうコラボしなくて良い気がする

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:37:35 0TfsCY+R0
話はともかく、やっぱやりたくなるゲームってシステムなんだな、と思った。
KHなんかどうせボタン連打ゲーなんだろ。

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:37:51 g7oia2ed0
>>779
それは嘘だな
ディズニーキャラのゲームは色んなハードをまたいで作られ、人気が高いものだ
国内国外でもな。ディズニーキャラゲームが手にとってもらえないなんて聞いたことないぞ!

>>772
だからセッツァーは野村が考えたキャラじゃない証拠ってことなんじゃなかろうか
あのナルシスティックな男が、過去作とはいえ人気キャラ、わけても自分がキャラ設定したといわれるキャラを
改悪するはずがない
ようするに「性格や設定を知らなかった」。これが一番しっくりくる。

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:40:30 0TfsCY+R0
セッツァーってなんか昔読んだインタビューじゃたしか女の人が作ったはず。
いかにも女が作ったぽいと思った。


814:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:48:52 +w1USAkZ0
野村が作ったのはセッツァーの外見だけじゃね?
あとは「クール」wとかって大まかな性格

そこからキャラを膨らませドラマを形づくりキャラクター性を生み出したのは
他のスタッフってオチだろうな
どう考えてもその他スタッフが褒められるべきなのに
人気が出たとたん「僕が考えました」

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:51:25 0TfsCY+R0
いやなんか絵もその女の人が描いてたのが載ってたような気がするんだよな。
そんでマッシュ?だっけ、あれもその人。だったような。腐臭いと当時思った
から覚えてる。

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:56:02 +w1USAkZ0
>>815
な、なんだって?! ΩΩΩ

そうだとしたら野村は単に「横から口を挟んだだけなのに」になるのか?

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:57:31 0TfsCY+R0
なんかFF6はキャラごとに担当者がちがっててキャラ設定やストーリーまで
作ったとかいうのを読んだんだよな。ただ記憶があいまい。エドガーだったかなー


818:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:57:44 DwtREg7g0
単純にドットにしただけだったりしてw

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 18:58:40 VVF8LBnK0
>>814
いや、だからセッツァーの設定はハーロックそのまんまなんだって。
それを野村がボクがやりましたー!って言ってるからマヌケなの。
俺はここら辺からコイツに眼をつけてたな。

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:01:28 g7oia2ed0
>>815
キャラデザはそのまま天野さんだった気がするけど
エドガーとマッシュなら女の人がキャラ設定したよ
ってかフィガロ兄弟は同じ人が設定考えた

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:02:45 0TfsCY+R0
ああ、それかも。なんかああ、やっぱ女くせえ、と思ったんだよな。

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:06:33 kcLPb3bv0
FF6のVジャンプ別冊のなんかじゃない?
後ろのほうにFF1~5までの簡易攻略があるやつ。

そこに開発者の顔写真とコメがあって、そこに載ってたような。

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:28:28 bSoUe4aa0
アンチ以外には>>803-804の感想が普通だろうな

>>811
ボタン連打っていうけど敵を攻撃するアクションゲーはボタンを押す頻度が高くなると思うよ

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:32:25 oQQ1dPxM0
FF5ではモンスターグラフィック
FF6ではキャラクターの横から見た絵
FF7以降がキャラクターグラフィック

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:48:03 jmqtIjT40
FF5ではモンスターグラフィック
の"極一部"な。

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:48:59 qMiluav20
>>800
背景をなくす
薄ら笑いの子供がメイン
ミッキーはよくみるとそばにいる
目線はどこみてるかわかんね

ここらへんも足しておいてくれ

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 19:58:09 bSoUe4aa0
>>810
野村キャラが目立つようになってからも各ディズニー世界に行き、ディズニーが話の中心になるってのいうのは変わってない

ミッキーとかはディズニーがうるさいから余り使えないっていう事くらい知っとけよ
確かに2のラストバトルはディズニーの参戦無かったのは残念だけど
どんなゲームにだって短所はある
1つを気にして叩いていたらキリがない

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:00:36 m4HdtLCI0
>>808
いや7の時点でかなり・・・

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:07:51 zMBmAPcR0
>>827
数少ない短所を叩いてるわけじゃないんじゃね?

代表的な一例であるだけであって■eというかノムリッシュ作品は欠陥だらけ、というか
ユーザーに楽しんでもらうより自己満ばかりだから
良い作品だったけどココが残念だった位ならここまでアンチ増殖しないと思うけど?

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:09:01 hMp6KRyD0
>>828
コンピ以降の厨二病もといノムリッシュ病のクラウドと
厨二ながらも後半ではちゃんと人間らしさがあった7のクラウド

さぁ選べ

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:10:41 7t1UqVJ40
>>827
1はディスニーとノムリッシュのバランスはよかったって話をよく聞くんですがw
ノムリッシュでしゃばりすぎなんだろ

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:17:38 GuaoXnhN0
いやむしろ売れてKH2で権限が増えたなら
よりディズニー濃度を強めるべきだろ
何でノムリッシュが酷くなるんだよww
KH2からはミッキーを主役にしろよ

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:18:02 /cFxQv4v0
クラウドって普通にゲームの時点でキチガイメンヘラだし大嫌いだわw
あんな頼りない主人公要らん。スコールより悪い

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:18:04 pvRXNU8q0
>>827
1の頃はミッキーが1回しか出せなくて、エンディングの重要な役割で出す事にしたんだ
2の頃には大分緩くなったのか黒服着せられてあんなことに・・・

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:18:34 +w1USAkZ0
KH1は7姫とかヴィランズとかディズニー側の世界設定がまだ生きてたからな
2からは・・・あれ?

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:23:37 bSoUe4aa0
>>832
さすがにそれはやりすぎ
KHはディズニーとFFのコラボなんだから
クラウドかミッキーのダブル主人公製っていうならわかるけど

>>835
1と同じ事やってもマンネリになるだけだろ

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:26:27 +w1USAkZ0
>>836
>クラウドかミッキーのダブル主人公製
キモッ
やっぱり7系の野村信者か

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:30:28 7t1UqVJ40
>>836
KH2はKH1と同じ事をしてはつまらない
KH2はノムリッシュ成分を強めよう
僕の考えた最高のKHを作るんだ!!

じゃノムリッシュキャラだけでディズニー使わないで勝手にオナニーしてろよ

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:32:31 GuaoXnhN0
>KHはディズニーとFFのコラボなんだから
んなわきゃ無いじゃん
ディズニーとFFのコラボならFFの世界もあるはずだろ
主人公側もFFキャラでいくだろうし
FFキャラ登場もFFファン層呼び寄せる客寄せパンダで登場しただけだろ

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:32:52 fqll0i2Z0
URLリンク(mugenmasakazu.plala.jp)

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 20:58:46 ajrDuonb0
KHオリキャラ>ノムエフキャラ>>>(越えられないノムリッシュの壁)>>>非ノムエフキャラ・ディズニーキャラ

こんなもんだろ。2のセッツァーやビビにドナルド達の扱い見るに

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:09:35 bSoUe4aa0
>>837
個人の感想抜きに7は派生が最も多く出てるシリーズで売り上げ的にも高いから

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:43:26 lxdv/di20
>>812
確かに海外ではディズニー関連のゲームはバカ売れだと思うが
日本でミリオン、いやハーフ出したようなソフトってKH以外あったっけ?

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:46:32 r0z+7o3B0
ネズミなんてゲームでは大したことないってことか


845:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:49:03 bSoUe4aa0
>>834
2はミッキー操作キャラとして使えるしストーリーにはっきり関わってくるから断然扱いいいよ

>>835
君がKH2やったならマルフィセントとかが話しに関わってkるうってはっきりわかると思うんだけど
13機関は全部がオリキャラなのは残念で本来は6:4の割合でディズニー:FFキャラにすべきだったけど
それだと「このキャラ派こんな事しない!」「あのキャラよりこのキャラの方が地位低いのはおかしい!」ってなっちゃうかもしれないからねぇ
悩みどころ

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:50:18 NBFDrhNVO
>>827
ディズニーの著作権自体厳しいのも分かるけど野村の作ったキャラも、一応ディズニーキャラだからな

一部だけ不満ならこのスレにはきてないよorz
最初から野村が苦手だった訳じゃないしね。

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:54:59 vj+JIy1/0
つまり本当は皆ノムリッシュが大好きなんだということだね

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:56:24 7t1UqVJ40
ここはアンチスレなんだよ!!
なんだその愚問はw

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:01:41 +w1USAkZ0
>>845
13機関って設定とディズニーがどう馴染んでたんだ?
マルフィセントやジャファーは噛ませ犬だったよな
対等じゃなく踏み台だろ
あげくに各ワールドの話はオリジナルを薄めて適当になぞって終わり
KH1なら探索する面白さが残ってたがKH2以降は
通り過ぎるだけのMAPになってなかったか?
おまけにワケのわからん金髪と銀髪が関係ない話で乱入して
勝手に去って行くしユリパなんて何のために居たのやら

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:02:25 lxdv/di20
>>843
個人的にディズニーのファンってゲームもやらないような
ライトな人達ってイメージがあるんだわ

>>837
1の中でFF7のWヒロインの片方を登場させてクラウドに絡ませて
ディズニーとは何の関係もないFF7の嫁論争を釣り餌にしたような
遣り口には、当時腹が立つというより呆れ返った記憶があるw

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:38:38 bSoUe4aa0
>>849
別に13機関の奴ら>マルフィセントらという描写はなかった
ここは俺らに任せとけっていう格好いい役ももらえて俺は満足だったよ

>オリジナルを薄めて適当になぞって終わり
比率は前作と変わってないよ。2は美女と野獣やオリンポス、アラジンは前作よりも強化されてたな
オリンポスは今日出たPSPのKHでも出るからスタッフに愛されてるんだろうけどさすがに飽きてきたな

マップの単調さは認める。俺もそこはつまんねーって
ただマップはPSPのKHで改善されるらしい
ユリパは10-2アルティ版の販促の為じゃないの

KHはスクエニの第3の柱にするから13機関を敵役として置くつもりなんじゃないの
シリーズが多くリリースされることはブランドの維持につながるからね

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:45:32 m4HdtLCI0
このスレ見てたらちょうどテレビで野村證券のCMが流れてきて笑った

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:48:01 +w1USAkZ0
>>851
あんたとは水掛け論にしかならんな

俺はランド・オブ・ドラゴンやプライド・ランドの味気なさにガッカリしたよ
あんたは野村オナニーな13機関を肯定してるが
俺はディズニー要素を排しまくったKHは好かん

敵も味方もオリジナルキャラで世界の命運とかキーブレード戦争とかやるなら
オリジナル作品でやってくれ、ディズニーとまるで関係ないだろが

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:50:10 7t1UqVJ40
>>853
だな、もうこれ以上議論してもしょうがないからID:bSoUe4aa0はKH本スレいったら?

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:51:13 bSoUe4aa0
プライドランドは思い出せないが
ランド・オブ・ドラゴンはムーランの恋の描写や成長がしっかり描写されているじゃん

後ミッキーもキーブレード戦争に関わってる
ちゃんとやった?

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:52:56 hMp6KRyD0
キーブレード戦争に関わってるとはいえあまりにも影が薄いなぁ・・・・・
ディズニーにする必要なかったんじゃないかって思うくらい

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 22:53:37 +w1USAkZ0
>しっかり描写
そこから食い違ってるんだよ。

>>854が仲裁に入ってくれてるように
いかげんここのスレタイに気づいて本来の居場所に行けばどうだ?

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:29:54 w2C1IdvH0
プライドランドを思い出せない?
ちゃんとやった?

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:29:55 bSoUe4aa0
>>857
最初から薄いという偏見で見てれば薄くなるだろ
客観的に見てもⅡの中じゃムーランは出番があったほう

>>856
URLリンク(ime.nu)

野村はこういう方向性の方が合うな
リアル系だとデッサン狂うけど

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:34:55 0TfsCY+R0
この人の絵はいつまでもいつまでも同人くさい、というかオタくさくて
ダサイ。

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:37:11 w2C1IdvH0
絵もそうだけどこの人の考え方が汚い

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:39:42 CMpEy5L40
いつまで居座る気なのやら

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:43:42 7XO8p2Pk0
例のブイジャンプ緊急増刊ファナルファンタジーVI完全攻略!!のインタビューより引用。

セリフを煮詰めてキャラを練り上げました(坂口)
―今回とくにキャラクターの演技が、すごく気合が入っているような気がしていたんですけど。
植松 細かいでしょ今回。
坂口 キャラが大きくなったせいもありますけどね。
―あと、前に比べて、ぐっとくるセリフっていうのがすごく増えている気がします。
植松 僕もそう思った。名セリフが多いでしょ。
坂口 最初にみんなから募集したんですよ、名セリフを。その語録を作って、11人のキャラが
決まった段階で、それぞれがワーって書き出していったの。そしてそのセリフをストーリーの
どこにあてはめるかっていう作業をして。それが今までにないやり方でね。
植松 初めてだったね、あれは。
―名セリフからキャラが立っていったと。
坂口 基本的な性格付けをして、彼らだったらどんなセリフをしゃべるだろうっていうのを、
全員が考えて煮詰めていく中で、いいものだけを残しながらやっていって。そうするとスタッフ
全員のイメージが一緒になりますから。あいつはこんなやつだっていう。もうその段階でみんな
の頭の中では、ロックならロックっていうのが、実在の人物まで練りあげられますよね。それが
チーム全体の共感にはつながるとは思うんですよ。
―(中略)―最初はもっと多かったんですよ、20人以上かな(笑)。みんなこういうキャラ
出したいって言うもんですから。それから厳選していったり、キャラを合体させたりとか、そう
いう作業はしたんで、密度は高くなったかなと思っています。


これを見るに、みんなで意見を言い合ってキャラを作っていったという感じなのに、
あたかも自分一人で設定作りました、なんて言い方をする野村が問題なんだと思う。

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:44:48 0R+DilV/0
あの頃まだやせてたなw

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:57:52 COTYfWUl0
>>863
■を追放されてからワゴン王の名を欲しいままにしとるヒゲだが
ちょいと見直したぞw手柄をちゃんと分散しとるわい。

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:59:34 0TfsCY+R0
そうやって共同作業をさも自分だけがやったと言い張る人って
たしかに出世したり富を得たりもするんだけどね。
晩年は金や権力目当ての人達が群がるだけでさみしそうに生きてるよね。
野村も独身だし友達もろくにいなさそう。

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 23:59:56 xJghPaGx0
まあそれだけ一からブランドを作り上げるって大変なことなんだよな。
それを先人の功績に乗っかって我が物顔であちこちにでしゃばってる野村カッコワルイ
つーか最低

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:01:57 JYFxrF8G0
6は煮詰めて練り上げた割にはキャラがつまらんかったな
過去の思い出とかしったこっちゃねーってのに

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:04:47 Z5v9+J2R0
>>864
髪もあったなw

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:04:56 0TfsCY+R0
たしかにFF6ってキャラがてんでバラバラでまとまりがなかったな、話に。
同時期のDQ5が面白かったから変なゲームだなあ、と思ってた。

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:17:15 stduaZNw0
6は後半主人公がセリスにチェンジで子供ながらにハア?と思ったもんだ
開発側は「全員が主人公です」って言ってたが
ゴゴやモグ、雪男やストラゴスのじじいをもってしても同じセリフを言えたんだろうか
まあ実験的な作品なんだなって事で半ば無理矢理納得したけど
今のFFはあの頃からの実験的な試みが後々悪い方向に尾を引いた感じだな

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:22:02 nYGigD8g0
お前ら子供の頃から賢かったんだな。
俺は6のころはすげぇwって思いながら、あんまり疑問も感じずやりまくってたわ。
その分今の野村の横暴への反動がきついんだけど。

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:24:25 RAfpml+R0
みんな仲良く手をつないでゴールインする徒競走おもいだしたw
まあ考え方が同人的だね。同じ趣味の人達がかたまってなあなあで
仲良く作る。分業にして責任ももたないでみんな仲良し。
作ってる君ら楽しそうだねえ、とは思うんだけど
完全にユーザーおいてけぼり。
最近のFFをみるとそう思う。

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:32:53 pj12D0Mo0
FFがつまらなくなったのは年をとったせいだと思っている時期が僕にもありました

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:50:44 9acyc1sd0
あの当時格闘ゲームが流行ってて
そののりで「みんなが主人公」の路線を取ってたのかなと思ってた

フィガロ兄弟専用装備の「レッドジャケット」の説明文とか見ると特に

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:52:06 NtqUxCtR0
>最初にみんなから募集したんですよ、名セリフを。


キャプテンハーロックから引用しました^^おいしいです^^

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:54:20 RAfpml+R0
どっちかっていうとそれまでのFFが売れて野心の強い社員が増えてきて
手に負えなくなった髭が平等に統率たんじゃないかね。
たいへんだな。幼稚園じゃねんだからよ。

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 00:58:20 osmcdxlC0
6にどんな名セリフがあったかさっぱり覚えてない
覚えてるのは2の「きさまらはんらんぐんだな!」ぐらいだ

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:01:11 Y8gRs+ME0
>>878
ファイアの書で撲殺して炎の弓おいしいです

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:14:07 9acyc1sd0
>>878
ティナ 「私に宿る魔導のパワーが役に立つのなら・・・・・・」
ロック 「どろぼう?俺を呼ぶならトレジャーハンターと言ってくれ」
モグ 「クポ!!」
エドガー 「フィガロ王国の生み出した機械の力、見て驚くなよ!!」
マッシュ 「王宮なんて性に合わないよ 俺には修行三昧がぴったりさ」


Hippon SUPER! 1994年 6月号に
編集・元宮というのが


スクウェアは最初から「『Ⅵ』はキャラクターを全面に押し出していきます。」と言って、
キャライラストに例の「トレジャーハンターと呼んでくれ」といったセリフを絡まして紹介してほしい、
という意向だった。


と書いてた。

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:18:32 mKX3cYR+0
ノットトレジャーハンター!

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:34:14 osmcdxlC0
>>880
それ名台詞なんだ
全然印象に残ってない
6からFFはキャラゲーになってたんだな
おまけに以後はベルト好きでナルシスト趣味の痛いおっさんが
デザイナーに抜擢されてしまうし

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:44:03 9acyc1sd0
>>882
当時のスクウェアが「名台詞」にしたかったキャッチフレーズ群と言ったほうが
正しいかのな・・・

どこの雑誌開いても同じ事が書いてあってウンザリしてた

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 01:46:53 +XtuXWsyO
ルールーのベルト地獄はスゴかったw
ビビのような黒魔術士のイメージをぶっこわしたかったと言ってたけど、いくらなんでもやりすぎはいかん><

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 02:08:51 mKX3cYR+0
ビビをテンプレキャラみたいに言ってる時点でこいつの程度が知れる

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 02:10:22 VcmZ8QOUO
ディシディアのコスモスサイドって全員主人公の筈なのに、誰ひとりとしてパーティを
纏められそうにない自己中だらけだな。ジタンだったら「誰かを助けるのに理由がいるかい?」って言えば良いやみたいな姿勢がキモい

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 02:48:07 d9qvrMzg0
ジタンとセシルとフリオニールは仲間からの信頼もあついいい奴等だよ
ディシディアでどう改悪されたのかは知らんけど原作では好きだ

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 03:02:03 l4cC+cK+0
ルールーのあの衣装とデザインの何が凄いって
どうみても南国向きの衣装じゃないのに、その点を指摘されたインタビューで
「魔法で冷やしているから熱くないんです」みたいな珍回答を目にした事かな

普通、ゲームのコンセプトに併せて衣装はデザインされるものだろうに
衣装先にありきで、コンセプトに返な理屈を付けさせる野村が凄すぎて笑えたw

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 03:20:16 qkHt6PYf0
従来のイメージを壊すなら、南国系の黒魔導士とかでも面白かったのに
世界観にまったく合わない衣装で結局お前の趣味じゃねーかって思った

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 03:40:35 1EXSENQ70
>>882
キャラゲーでも面白ければいい

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:03:31 eV7+d+6g0
一部の人に支持される絵より
購入意欲を削がない万人向けな絵が野村絵ってことなんじゃないのか?
たかが原画に粘着してるこいつら気持ち悪い

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:18:40 /QilKCkE0
>「魔法で冷やしているから熱くないんです」
ひどいその場凌ぎだな
都合が悪けりゃなんでも魔法か
オナニーは同人でやってろ

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:25:24 3u+xBcAl0
アンチスレに突撃してくる野村信者が一番キモチワルイ
スレタイ100万回読め、そして理解しろ

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:35:12 lmo+rLST0
>>891
一部の人に支持される絵より
購入意欲を削がない万人向けな絵が吉田絵ってことなんじゃないのか?
たかが原画に心酔してるお前はもっと気持ち悪い

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:42:57 YH+aegZp0
野村さんの絵はみんな美人イケメンばっかりで
なんかナルシスト入ってる感じがして好かん
この人三枚目とかダサいキャラとか描けないのだろうか
クールwでスタイリッシュwなキャラばかりじゃ面白いお話作れないでしょ

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 06:47:04 8bsANYXd0
絵の発注が早過ぎだと思うんだよな
宣伝の為の理由だと思うけど
ストーリーと世界観を練り上げた上で原画に発注するのが普通だろうに
最初にキャラありきで話作ろうとするからおかしなことになる

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 07:13:41 1QlRGHGg0
野村の方に合わせる気も能力もないんだからどうしようもない

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 07:17:05 wcSQ/ZNe0
>>890
6叩いてるやつは信者の成りすましだろうから気にすんな
以前も鳥山明とか叩いてたし

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 08:32:53 8cxFjR8e0
FF13はコケた訳だが、
和田社長や取締役陣は責任取らせないの?

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 08:43:34 72gVBF1A0
コケたかどうかは海外発売まで見てから
目標500万?だか600万らしいから、それが達成できなければ当然何らかの措置は取るだろ

まぁ野村はなんだかんだ言って言い逃れるとは思うよ
ただ問題はベルサス(笑)の方ね
これは野村ディレクターって役職にあるんで、実質開発の責任者だから
どうやったって逃れられない
恐らくSCEと結託して(13本篇以上の)宣伝攻勢かけるとか何とかするんだろうとは思うけどね

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 08:57:17 3zMcPgBj0
>>899
膨大な時間と費用で駄作作った
三馬鹿が一番責任取るべきだろ

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:01:09 3zMcPgBj0
>>900
SCEも協力するかねえ
FF13の不評はネット見れば明らかだし
ナンバリングの外伝は10-2みればわかる通り本編ほど売れない
それにFF13買う層にはアクションゲーム苦手で買わないヤツも多い
不利な状況が重なりすぎてるし
こんなのに金積むぐらいだったら他の大作に金積むと思うぞ

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:05:25 LYGJa8bX0
葬式スレからのコピペだけど海外でもこんなに不評食らってるのに大丈夫なのかねえ
海外のゲーム雑誌「GameWave」(香港)レビュー
URLリンク(komica37.dreamhosters.com)

―私の予想をはるかに上回っていた。

私はこれまで、FFシリーズに対して一抹の希望を抱いてきた。
結局長い間期待して待っていたのだ、「新鮮な驚きを与えてくれるのではないか?」と。
どんなに低レベルでも、心が動かないなど、あり得ないと思っていたのだ!

―その希望は当たっていた。
私は本当に驚き、私の友人も盛り上がっていない人は少なかった。
ただし、それは、このゲームがおもしろいからではなかったのだ……

一 個 9 0 0 0 円 と い う 笑 い 話

「修行僧?」
今作は最近のFFと同様、CGながらも非常によく作り込まれたムービーから始まるのだが、
しかしその後は、一本の直線をひたすら前へなぞるだけである。
途中にセーブポイントがあり、そこで道具の購入が行える。
進行に応じて操作役が入れ替わり、パーティメンバーが合流する。
その後一つのクリスタルの世界にたどり着き、大きな事件が起こる。

しかし、その後は再び一本道をただひたすら前に向かって進むのみで、
その間パーティメンバーは個々別々に動く。
しかも、カーブのない一方通行路を外れることが一切ないのだ。
11章には一つのフィールドがあって前に進む以外の自由な冒険のできるが、
それ以外の間はただひたすら前進あるのみ、後戻りすることはできない。
迷路もなければ謎解きをする必要もないのだ。

私が近年クリアしたRPGの中で、このような一方通行路をゴーカートが進む
遊園地のような作品に出逢ったのは、初めてのことである。

そしてプレイしていて、ふと思った。「こいつらは修行僧じゃないか…?」と。
彼らは一見前進また前進と前へ進むことをやめない、毅然とした修行僧のように見える。
途中には道具の補給もできるセーブポイントがあり、そのままラストへと突き進む。
これを「修行僧」以外の何と表現したらよいのだろうか?

当初、「11章に入ってからが神ゲー」というものが有力な説として扱われたが、
どうして面白いゲームをプレイするために2、30時間も消費しなければならないのか?
これを私にプレイさせた責任をどう取ってくれる?俺をMだと思っているのか?

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:06:10 LYGJa8bX0
「パズルゲーム?」
ゲームの制作チームは、プレイヤーが楽に遊べることを望んでいるようだ。
いわゆるRPGに必須とも言えるMP、防具等といったものは一切廃止した。
キャラクタのステータスを上昇させる盤面が存在するが、
それ以外にキャラクタのステータスを上げる方法は一切存在しない。

戦闘においてはRULEシステム[※](ジョブに類似したもの)が採用され、
戦況に応じてそれを切り替える必要がある。
一見すると戦術性に富んでいるように見えるが、それは大きな間違いだ。
防御も逃走も廃止され、いつ負けるかわからない。
リーダーがダメージを位戦闘不能となった時点で、即ゲームオーバーである。
すべてのバトルで陣形の切り替えをいちいちしなければならず、
遊べば遊ぶほどRPGとは全く趣が違うものであると思い知らされる。
[※]訳注:オプティマのロールをRULEと表現している模様

それどころか、パズルゲームのようにすら思えてくる。
すべての敵はあらゆるマップに決まった配置で存在しており、
ルートを覚えていれば攻略は容易で、逆にルートを知らなければまったく攻略できない。

武器を強化することはでき、素材を貯めて武器を合成して強化する仕組みは
モンスターハンターのそれによく似ているのだが、
結局、素材が経験値の仕組みの代わりを果たしているだけではないだろうか?
どうしてもっとスムーズな仕組みにすることができなかったのであろうか。

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:06:53 LYGJa8bX0
「電子小説?」
結局、本作もこれまでのように小さな話の積み重ねで大作の体をなそうとしている。

ストーリーは、反抗軍が帝国政府に攻撃を仕掛けるところから始まる形となっているが、
これはFFシリーズにありがちなものであり、まったくもって意外性はなかった。
しかも、本作ではプレイヤーは「プレイ」する場所へはどこへも行くことができず、
要するに大量の話の「断片」を見せられ続け、
ひとまとまりとしては何を言っているのか理解できないのだ。
格好良いグラフィック、一見スケールの大きな用語などを見せられても
中身はなく、もはや5章までついて行けないであろう。
ごく簡単に済むはずの日常語まで大仰な用語に置き換えられており、
もったいぶって一言で説明できないようにしてあるのだ!

続くストーリーでは、FF8やFF10-2のヒロインのように
アクロバティックな動きをしたり、会話したり、
わざとらしい演技をしたり、嘘をついたりする。

はっきりと言えるのは、いかにも日本のテレビドラマを
貼り合わせたようなストーリーであるということだ。
誰がこのようなものに興味を持つであろうか?
花火の記憶を思い出す場面では、涙が出た。
おそらく、一晩中笑い転げていられるところなのではないか?実に面白い。

本作では初心者に対して実に深い配慮が施されている。
最も重要なオプティマシステムは2章でようやく登場し(すでに何時間も経過している!)、
召喚獣は3章で、武器の強化にいたっては4章の終わりに登場するのだ!
この時点ですでに7時間が経過しており、最も基本的なシステムの説明が完了するのに
全体の3分の一を費しゲームなど、私はこれまで見たことがない。
最初から最後まで勉強をしているかのような、説明のしがたい奇妙なものである。
すなわち、プレイヤーは遊びかたを学ぶことを遊ぶことしかできないのである。

その後もストーリーが一本の筋をたどるだけであることに変わりはなく、
仲間を入れ替えることのできない連戦をただ切り抜けていくだけである。

―あなたは、プレイヤーがただボタンを押し続けているのを見て、
それでも戦略的なRPGだと言うことができるだろうか?

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:07:30 72gVBF1A0
>>902
いやいや、野村とSCEの蜜月状態はかつての坂口の比じゃ無いからね
何があっても協力すると思われ
実質スクエニにいるSCE社員とまで影で揶揄されてるのが野村だよ

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:07:34 LYGJa8bX0
結論:合格の余地は有り

ゲームとしての見栄えは大変美麗であるが、どうしても欠点へと目がいってしまう。
スクウェア・エニックス社のムービー技術は評価されるべきではあるが、余分だった。
わざとらしいアニメーションは、過剰である。
ここまで細かい演技全てを動画にする必要があったのだろうか?

しかし、なんといっても能力盤(※訳注:たぶんクリスタリウムのこと)が酷い。
全く練り込まれておらず、テストも行われていない。
ステータスを上げるためにボタンを繰り返し押し続けなければならないのは笑える。
直接アップさせたいステータスを上げられるならもう少しマシだったのでは?
幾つかの理由で、今作の戦闘システムは面白くない。
一つには、これはパズルゲームを解く感覚で、RPGの戦闘ではない点。
二つ目には、雑魚敵との戦い全てがいちいち激しく、オプティマを使わなければならず、
結果として話を進める度に何度も何度も同じパターンでボタンを押し続けなければならない。
三つ目に、逃げて逃げてを繰り返さなければならない点。
さもなくば、手詰まりで時間を食われる戦闘で死を免れることはできない。
また、どうして戦闘開始の前にいつでも瞬時に回復しているのか、実に不思議である!まったく!
自動システムをオンにするのとはわけが違う。
プレイヤーがゲームオーバーを繰り返すとき、また作り直さなければならない。
競技用自転車達が投降するようなゲームなのに、再戦を行わなければならないのだ。
加えて、ダミー・プラグにも何も問題はないと言えようか?

まとめよう。
これは電子小説であり、パズルであり、ボタンを連打するのが目的のゲームだ。
『フロントミッション』のようであるとも言えるが、本作はRPGではない。

153万本という売り上げを達成したのは、単に『FF』の看板のブランド力が強かっただけである。
FFの看板がなければ、このような成功には至らなかったであろう。
200万本に達するかどうかは、わからない。

本作を2009年の歴史の一ページに記すべきではない。
ゲーム史上最大の詐欺であり、2009年最大の笑い話だ。
しかし、9000円出して買ってしまった人は、笑い話では済まない。

点数:
<ストーリー>2.0:涙が出る様な内容である。大作だ。
<システム>1.0:まったくレベルの低い戦闘システムである。こんなものがRPGだと?
<グラフィック>9.0:唯一満点を与えられる
<サウンド>7.0:半分以上は高品質である
<ゲーム性>1.0:百時間プレイできるか?長くて8時間がいいところだ!
<総合>4.0:最後に「ここまで悪くなるとは。更にひどくなっていくのか!」と言いたい。


908:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:10:46 LYGJa8bX0
以上長々とすまんかった
読む限りじゃあ主に鳥山、土田批判になってるけど俺は土田は頑張ったと思うよ、最初のPV見た限りでは
戦犯は携帯小説以下の糞ストーリーを捻り出した鳥山とそのストーリーの中核を担うキャラクターを作った野村ってことで

お口直しに今日はFFTやるぞー(^o^)ノ

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 09:17:59 3zMcPgBj0
>>906
蜜月っていうのはお互いが利益になればこそなれる関係だろ
利益にもならんことに金出すほど今のソニーに金無いし
かつての坂口のように野村も切り捨て時だろ

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 10:05:39 LVAXJf5e0
また6叩きしてるのが出たのか、
ここで6叩きになったら6も野村FFの仲間になるでも思ってるんだろうが
6は天野のイメージが強い上にキャラゲーだからこそ
それぞれのテーマ曲が良かったんじゃないかと思うけどな。

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 10:38:41 2MshsC1+0
>>908
誰が土田批判したの?
つかなんでピンポイントで土田が批判されなきゃならんの?
意味わからん
土田には「お疲れ様」としか言えないよ俺は

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 10:40:47 pj12D0Mo0
現実(リアル)がつらい?

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 10:52:00 3/JmhB320
HP7桁、連打楽しいなアホは阿部
土田は北瀬達が勝手に作って世間にお披露目しちゃった
オサレむーびー見せられて「こんな感じでお願い」された可哀相な人

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 11:17:16 yclwjG37P
>>910
植松さんもFFは6までって言ってるしね。

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 11:26:20 wo6l9Jwc0
>>889
そう考えると、9で中東的な雰囲気に変えた鳥山明はやっぱ凄いんだな

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 12:22:11 ncpDHyXR0
ヴェルサスのスレ野村信者だらけでキモワロタ

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 12:43:34 wA+FDDOK0
>>893
野村本スレにもアンチがいるみたいだが?

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 12:51:36 uctOenKW0
>>917
じゃあ野村狂信者はこんなところで油売ってないで、
本スレ援護に向かうべきじゃね?

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 13:38:26 d9qvrMzg0
アンチスレは100こえてるけど本スレはどうなの?
もちろん200はいってますよね?

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 13:46:57 VcmZ8QOUO
[24]名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2010/01/10(日) 13:21:05 ID:kfyNoo6b0
AAS
FF13は野村さんに作ってもらいたかった・・・・


[35]名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2010/01/10(日) 13:43:46 ID:n0ObXwVy0
AAS
ムービーの量はかなり抑えられてるよな? 尺自体はそんなに長くはない

MGS4のム―ビー見るために1時間コントローラー放置には到底かなわんよ


!?

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 13:53:48 LVAXJf5e0
13のムービーとエンディング見たけど
もうこれ以上日本人として恥ずかしくていたたまれなくなるようなゲームに
FFの名前付けて出さないでくれ、
あんなキャラクターと寒い三文芝居が世界で発表されるなんて国辱ものだよ。

それに、でかくて筋肉質でガタイが良いくせに棒みたいに細い女キャラに殴られて
ぶっ飛んで尻餅ついてるスノウは何なんだ?
最後のほうで黒髪の女キャラが三体の青いロボットみたいなやつに虐めみたいなボコられかたしてたけど
大してダメージが無いのは青いロボットはペーパークラフト製だからですか?
ゲームだから、と言われればそれまでだけど何かおかしいよ。

ついでにラスボス?にくっついてた青い男みたいなのがスタープラチナに見えた。







次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch