日本代表は、ディアゴナーレを知らない①at ELEVEN
日本代表は、ディアゴナーレを知らない① - 暇つぶし2ch65:wii
10/02/28 18:33:07 cZCvE0mm0
国際親善試合(2009年9月5日)
日本 - オランダ 後半8分 
④中村(俊)→⑧闘莉王へと、ボールが渡った場面での、
オランダの守備(ディアゴナーレ)②

・④中村(俊)→⑧闘莉王に、ロングボールが渡ったシーン


       ________________________
                         ↓
                         ⑧
                         o
                                                   Ⅳ ファン・ブロンクホルスト(左SB)
                        Ⅸ
                                                   Ⅴ デ・ヨング(DH)
                           →②
          ↓
                                                   Ⅵ メンデス(DH)
          Ⅳ       Ⅴ⑥           Ⅵ
                                                   Ⅸ スナイデル(OH)
                Ⅳ
                                                   ④中村(俊)右SH ②中村(憲)OH 
                                                   ⑧闘莉王(CB) ⑥長谷部(DH) 
                                                   ↓ はドリブルor移動

・⑧闘莉王(CB)にボールが渡ったこの時点で、オランダにとって避けたいのは
 自陣内中央にパスを通されることである。

・よって、ここでⅤデ・ヨング(DH)が要求されていること(しなければならないこと)
 とは、⑧闘莉王(CB)のボールを奪いにいくことではなくて
 (↑日本代表は、必ずここでも突っかけるが、これは原則としてやってはいけないプレー)、

 あくまでも中央のスペースを埋めることである。


・そして、その通りⅤデ・ヨング(DH)は、守備的MFの役割を忠実に果たすことにより、
 中央のスペースを埋め、⑥長谷部(DH)との間合いを詰めることにより、
 ⑧闘莉王(CB)→⑥長谷部(DH)へのパスを、防ぐことに成功している。


・そして、Ⅵメンデス(DH)もまた、(勿論ボールを2人掛かりで奪いになどいかない!)
 同様にピッチ中央から右へ移動することにより、Ⅴデ・ヨング(DH)とは逆の方向に
 もう一本ディアゴナーレを組んでいる。

・これにより、⑧闘莉王(CB)のマークについているⅨスナイデル(OH)を頂点にして、
 オランダの中盤には綺麗~なトライアングルが形成されている。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch