09/09/28 02:43:53
>>761
> かもねー。いや、既存の物を組み合わせた場合、新規性が無いから特許とれないんじゃね?
んなこたぁーない
既存のものを組み合わせた特許はいくらでもある。
発明は「始めに模倣ありき」だ。
むしろ既存のものを組み合わせた特許のほうが、実際にその商品の開発を委託された企業は
既存の商品を再利用することでコスト削減になるので喜ぶ。
782:NPCさん
09/09/28 12:46:09
過疎杉ワロタ
783:NPCさん
09/10/12 14:03:46
モンポカも超局地的に賑わってるだけだからな
アニマは超個人的だがw
784:NPCさん
09/10/13 03:27:52
ものすごい過疎だ
785:NPCさん
09/10/14 11:38:47
空戦ミニチュアゲーム、ウィングオブウォーの日本語版をホビージャパンが出すらしい
スターウォーズもDDMもメックウォリアーも中途半端だったからたいして期待しないが。
それよりモンポカを翻訳しろよ
786:NPCさん
09/10/14 13:18:42
だめだこのスレ
787:NPCさん
09/10/14 19:32:41
HJはもう少し売り方を考えて欲しいよな、
他のホビーとはだいぶ毛色も違うしまだ認知度も低いんだから
ちゃんと広告打ってくれんと直ぐにポシャるって解るだろうに
788:NPCさん
09/10/17 14:33:31
>>785
超局地的には訳が出回ってるしねぇ。
789:NPCさん
09/10/19 19:27:37
日本で発売されたミニチュアゲームって中途半端になったのが多いよな。
ワンピースやガンダム、遊戯王にプリンパペット(ギャルゲー)、ポケモンと
原作的にはむしろ売れて当然なミニチュアですら売れねぇだなんて。
キャラクターありきになりすぎてゲームとして荒が目立つのがいかんのかしら
790:NPCさん
09/10/19 20:46:08
普通の人は、卓上ゲーと言えば人生ゲーム止まりだから。
キャラクターありきの駄目ルールだからってより、
シミュレートする部分が決定的に合わないんじゃないかな?
シーンリーや置き場所、結構な金がかかるってのもネックだけど。
オタ的気質で手を出す層の大半は、
頭使うよりも、コツコツ作業して必ず良い結果が出るのが好きなんだと思う。
電源ゲーのSLGやRTSはウケないけど、SRPGの数字上げはウケてるし。
純粋に頭だけ使う層は、手軽さもあって囲碁・将棋をするんじゃないかな。
791:NPCさん
09/10/19 21:23:52
その理論は正しいと思うが、じゃあなんでそれらのカードゲームは受けたのかって話になるよなぁ。
ホントになんでトレーディングカードゲームだけがあそこまでブームになれたのかわからない。
792:NPCさん
09/10/19 23:54:23
なんという過疎スレ(*´艸`)プ
793:NPCさん
09/10/20 00:13:29
>>791
TCGとミニチュアでは、手を出したい瞬間にかかる金額とゲームを遊ぶのに必要な空間、
自分用のセット(いわゆるデッキとかフォースとか)の携帯性も大きく違う。
日本じゃウケないよ>ミニチュア
794:NPCさん
09/10/20 00:23:43
ヒストリカルミニチュアで19thものでミニチュアがかっこいいものを探してるんですが
何かいいのはないですか?
795:NPCさん
09/10/20 01:29:17
携帯性と手軽さは圧倒的なアドバンテージだもんな。
これを言うとTCGプレイヤーは怒るけど、レアカードが強さに直結するからには
強カードで強コンボさえ組んでれば、俺ツエーがやりやすいってのもあると思う。
レアカードを所有するブランド志向的な優越感もあるだろう。
>>794
FMPで注文出来るココは見た?
URLリンク(www.victrixlimited.co.uk)
796:NPCさん
09/10/20 17:50:57
>>794
希望のミニチュアサイズとか、19世紀といってもいつごろのどの戦争なのかで、
ずいぶん違うので、それだけではよくわからない。
28mmのナポレオニックまたは南北戦争でいいなら、
ゲームズワークショップの原型師が独自にやっている、
Perry Bros Minituresが造形的にはお薦め。
797:NPCさん
09/10/20 23:38:59
ものすごい自作自演だ
798:NPCさん
09/10/21 10:25:01
>>789
人気の有無もあるだろうが、制作側のコストも色々違って採算取りにくいんじゃ。TCGはデータとイラストと紙があればいいが、ミニチュアゲームは嵩張るし、プラだのメタルだの、材料代が余計に掛かるし、型も必要。嵩張ると運送のコストも高くなる。
799:NPCさん
09/10/21 18:23:35
>>798
TCGは、
MTG
↓
ポケモンTCG、遊戯王
↓
有象無象のキャラクターTCG
という流れがあったけど
ミニチュアゲームはその流れが作れてないんだろ。
ボードゲームにも同じ事が言える。
800:NPCさん
09/10/21 20:04:11
実はTCGって売り上げで見ると
すげぇ売れているのって、ポケモンカードや遊戯王、
デュエルマスターズ(あとバトルスピリッツ)のこども向けのタイトルであって
ガンダムや戦隊物、エロゲ物の大人向けタイトルではない
なおかつ、ポケモンカード以外はあんまりキャラクター性って強くないんだよな
(ずっと出てくる主人公のカードは商品では出てこなくて、
一年半年でコロコロ変わるカードが目玉カードになっていて、
実際にはやるカードっていうのはアニメでよく出てくるカードと必ずしも一緒ではない)
もしかしたら、こども向けでなおかつオリジナルのゲームじゃないと
大当りって言うのは出来ないのかもしれない
……キャラゲだと、最低限キャラフィギュア需要で売れるけど、
オリジナルでゲームが外れて、フィギュア需要も無きゃスゲェ痛いだろうなぁ
801:NPCさん
09/10/21 23:30:05
行間の空け方が独特だね
802:NPCさん
09/10/22 01:24:58
行間より改行だと思うが
803:NPCさん
09/10/22 01:26:16
充分な収益が見込めるなら、高コストでも何処かが売ってるよ。
安易に日本特殊論に走るのも何だが、やっぱ特殊だわ。
白人連中とは文化的背景が違いすぎるし、英語出来なさすぎ。
双六、花札、麻雀、トランプ、将棋が定番で有り続ける限り、
ミニチュアゲームが流行ることは無いな。細々と続けるしかない。
電源ゲー国内外・有名タイトルの温度差を見ても明らか。
804:NPCさん
09/10/22 06:25:11
必死だなw
805:NPCさん
09/10/22 23:11:30
>>803
TCGが流行る前に似たような事を言ってた奴がいたよ。
しかし、こういう言い方する奴ってなんなのかね?
日本は、なるべくして豊かになったみたいな主張と同じでバカだなぁと思うよ。
どんな成功にもその裏には人材の奮闘がある。
その人材の奮闘要素を無視してるように思うよ。
はっきりいってミニチャゲームが流行らないのは、
企業ベースでミニチュアゲームに本気で取り組む人材がいないからだろ。
806:NPCさん
09/10/23 11:16:36
別にいいんじゃね?盛り上げようと意見を書くのは。
807:NPCさん
09/10/23 11:51:07
花札麻雀将棋双六が定番てのもどうよ。どこの昭和だ。
808:NPCさん
09/10/24 00:12:40
>>807
馬鹿丸出しだな
消えろ荒氏
809:NPCさん
09/10/24 18:53:25
>>805
TCGの場合は最初からずっと順調だったんだがな
MTG、アメリカで開始した時点でメーカーがビビるぐらいにバカ売れ
日本に来てもすぐにスマッシュヒット
日本での販売が開始された年の内にはもう国産の後追い商品が発売されていて
その中にはポケモンカードみたいに未だに続いているものがある
メイジナイトがマジックほど流行ってれば、みんなまねしたんじゃね?
810:NPCさん
09/10/24 20:57:45
精神が・・・分裂してるのか?