09/10/04 00:11:16 f5Qqd5gB
T1の前後のブレーキが、「キー」と音を出し始めたんですが、あんなもんなんですか?
301:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 00:32:00 Ak0sl8ne
マッツ10V乗ってるんですが、
こんなチャリはこのスレ的にはゴミ扱いですか?
302:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 00:32:20
>>300
リムの汚れをある程度とってたりブレーキシューにリム面のアルミが詰まってたり
などしてないならブレーキシューの寿命かと。
303:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 00:37:49
>>300
磨耗してブレーキパッドのトーインが狂ってきたのかと思われ。
そのばあいは調整で直るよ。
304:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 01:20:26
>>300
漏れはトーイン調整でなおた
305:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 01:48:40
>>301
マッツ5Vで200km走ってる俺が通りますよー
因みにTREKのロードバイク乗りでもあります。
要は使い方だよ
306:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 02:43:49
マッツはもっと話題が出ていいレベルだよな、てか半分以上T1の話な現実…
てか俺もT1ッスw
307:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 13:15:33 /C4HnJFL
俺もT1だ!w
ちなみに平地トンネル内で60km/h出たよ。スプロケはトップ11Tに変えてたけど。
T1はクロスじゃなくてフラットバーロードだと確信した瞬間でした。
308:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 17:49:30
マジかよ
09T1だけど平地50キロも出したこと無い。
47キロが限界。
309:307
09/10/04 22:44:03 /C4HnJFL
>>308
マジだぜ。サイコン(CATEYE STRADA)のMax記録しばらく消さずに残してたけど、この前ツーリングしたときに消しちゃった。たしか60.7とかそれくらいだった。
09T1乗ってまだ1ヶ月経ってないけど、後にも先にも60km/h出たのはその時だけだわ。たぶんちょっと追い風だったかもしれない。
310:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 23:04:00
ノーマル09T1で最高43キロ
なに食ったらそんな早くなるの?(ヽ´ω`)
311:307=309
09/10/04 23:39:56 /C4HnJFL
>>310
「競輪選手みたいな足」って言われ続けて来たから、最高速出すのには結構向いてるのかもしれない。
というか寧ろロングライドができるようになりたい。ハンドルを一番下げてるってのもあって100km/日が今までで最高なんだ。それ以上走ろうとしたことがないってのもあるんだけど。
それなのに今度250km/日走ろうとか無謀なこと考えてるんだw
312:310
09/10/04 23:45:15
膝と腰を壊さんように頑張ってくれw
良い報告を期待してるよ( ^ω^)
313:ツール・ド・名無しさん
09/10/04 23:46:18
>>310
>>307の人じゃないけど、俺もルックMTBからT1に乗り換えた頃、ちょっと頑張ってみたら45kmは普通に出たよ。
314:310
09/10/05 00:08:40
俺の貧脚始まり過ぎワロタ(^q^)もうちょっとサドル上げてみるわ
315:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 00:56:10
>>296
>>297
そんなギア平地で踏めない・・・
貧脚を自覚しているが、このギアを平地で踏める人手を挙げて!
316:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 02:12:20
剛脚じゃないけど平地なら880の52x12は普通に踏めるし
車に煽られるともっと上のギヤが欲しいとも思う
317:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 11:46:45
風次第ってこともあるけど
追い風で使えるギアがなくなるのも寂しいから
無理に上限を下げる必要もなかろう
318:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 11:46:59 wo25Qj1q
ブランドの10.5万円以下のギヤの重さを調べたが、
これが一番重いギヤだった。まだまだ調べるブランドがたくさん残ってるので
もっと重いギヤも見つかるかも。
4.72-0.88 52X11T-30X34T ドロップバー
GT(2010年モデル):ピースツアー\9.4万
319:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 11:53:27 wo25Qj1q
>>518は変速比幅5.36で最もワイドレンジでもあった。
320:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 11:56:49 wo25Qj1q
失礼。こちの変速比幅のほうが大きかった
4.36-0.81 変速比幅5.38 48X11T-26X32T フラットバー
FELT2010:QX70\8.9万,QX85\10.5万
321:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 17:17:53 eTQuisvX
いまヤフオクでマルチバンのジャージとレーパンが出品されてるけど、
正規品だろうか?
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
322:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 22:46:42
俺なら絶対買わないな
323:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 23:41:05
皆すごいな
改造CROAD乗りだけど平地で35km/h超えただけでガクブルですよ
324:ツール・ド・名無しさん
09/10/05 23:57:47
>>321
まず間違いなくレプリカだろうけど、レプリカジャージって普通のジャージとレーパン買うより全然安いんだよな。
325:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 01:50:32 kkg6JilR
別にレプリカでもちゃんとしてれば問題ないしな。
しかもメリダならフツウの奴は本物がどんなのかも分からんだろうしw
326:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 02:22:50
レプリカと言える代物なら良いが、パチモノなら話にならん
327:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 03:13:51
>>323
魔改造クロードを詳しく
328:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 03:14:30
メリダのウラなんてねえだろwwという裏の裏を突かれるのか
329:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 09:12:05
ついこないだ外人がメリダの自転車に乗ってんの見たわ
かなり使い込まれてて自転車も幸せだろうなぁ
330:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 20:00:58
日本におけるメリダ自転車の存在感の無さは異常
この2つ以外に、カスタム例を紹介しているHPはないのか?
もっと布教しようぜ。モノはいいんだし。
URLリンク(ag749s.exblog.jp)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
331:ツール・ド・名無しさん
09/10/06 22:07:33
OEMで儲かってるから、下手に自社ブランドが目立っても困るんじゃないの
332:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 00:00:51
>>330
他にもこの人とか
333:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 00:02:26
改行しようとして投稿\(^o^)/
いつものことだね、仕方ないね
URLリンク(blog.smily-grt-1.com)
この人も行動力がすげーわ
334:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 02:30:02
>>327
魔改造なんて大それたことはしてないっす。
車体は10-Vで、主だったパーツで換えたのは以下の通りです。
ホイール : WH-T565
タイヤ : デトネイターフォルダブル 28C
ハンドル : 日東 B261AA
サドル : fizi:k LIFE RONDINE
ペダル : VP-196
スプロケ : CS-HG-61 9s 11-32t
チェーン : HG-73
その他ドライブトレイン系 : Deore
自転車本体の価格に、他のパーツに回り道した分や
工具の値段を足すと904に手が届きそうです…。
335:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 12:18:41 3ppX2t5s
魔改造じゃねーかw
336:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 14:24:20 ab1wJz69
マリンダ、ミリンダ、ムリンダ、メリンダ、モリンダだったらもっと愛着がわく。
337:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 18:07:01
ミリンダはジュース
338:ツール・ド・名無しさん
09/10/07 23:51:21 m280Gzjl
ミリンダのフタの内っかわをはがすとボブスレーだったことが懐かしいよ
339:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 00:18:17 LMcxAaZv
みんなサドルの高さはどうしてる?
こんなもんかな、と思って乗ってた高さが股下から算出する適正値(サドル上面からBBまでの距離が股下×0.86)よりも3cmほど高かったんだけどw
340:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 00:19:59
>>339
フィーリングと状況に合わせてます
341:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 00:26:23
適正値なんて気にせず回し易い位置にした。
342:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 14:25:46 LMcxAaZv
明日T1で淡路島一周しようと思ってるんだけど、注意点とかありますか?
343:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 14:59:16 /27yhWnu
メリダと笑うものもいるだろー。くじけるでないぞ
344:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 15:18:20
メリダ(笑)
345:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 19:20:27
09銀じゃなきゃ大丈夫だよ
346:ツール・ド・名無しさん
09/10/08 23:25:43 LMcxAaZv
09黒T1ですw
meridaが(日本では)マイナーなのは知ってるし、寧ろ、だからこそmeridaにしたから笑われても笑い返すくらいの余裕はあるww
もし万が一現地で出会うことがあればよろしくでっす。
347:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 00:13:37 PeiqZFZp
メリダの魂の走り、楽しみにしておるぞ!
348:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 02:05:48
>>342
俺は、16日にT1で淡路島一周しようかと思うのだが、一緒にどうですか?
349:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 09:14:10
あーっ!
350:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 10:52:03
>346
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
黒シンプルでかこいいよね。
俺はロゴの下半分をカッティングシートで黄色にしてるけどなw
351:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 13:58:15
おまえら魔改造して重量どの位になった?
07-880
9.3キロ
352:346
09/10/09 19:10:13 2JoTUb+d
いってきたー。自宅からの自走距離含めて計250km。0時出発の19時帰宅。マジで疲れた。
>>348
すんません、そんな感じで、行っちゃいましたw
353:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 20:04:06
0時ってまさか夜中じゃないよね
354:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 20:11:02
24時表記なんだからそりゃ真夜中じゃね?
昼出発で7時間で250kmは早すぐる
355:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 20:16:22
>>353
7時間で250km走破の方が怖い
356:346
09/10/09 20:25:23 2JoTUb+d
夜中の方ですw
357:ツール・ド・名無しさん
09/10/09 23:57:58
ケツは大丈夫かい
358:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 00:05:05
すげぇな。
ゆっくり休んでやってくれ
359:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 00:21:42
長距離走っていつも思うのは、そんなに休憩とってるつもりないのに
家出てから戻るまでの時間と走行時間に意外なほど差がある事なんだよな。
360:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 01:02:19 AuwAWznL
>>351
軽いなー!サイズは?
361:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 10:39:01
くそー
職場の駐輪場に停めてたら、誰かが八つ当たりして
自転車蹴っ飛ばした巻き添え食らって
リアディレイラー曲げられたぜド畜生
正確にはディレイラーが曲がってるのかエンドが
曲がってるのかはわからないけど、
ストローク調整しても直らん。
ローにしたときスポークに当たるんだよ…
自転車屋に診てもらおう。
マジ腹立つわ。
362:ツール・ド・名無しさん
09/10/10 11:11:54
メリダだからさ
363:361
09/10/10 12:05:05
車種書いてなかった、09式T1ね。
ところで、もしリアディレイラー交換ってなったら
いっその事リア9速にしようかななんて一瞬思って
ちょっとパーツを眺めて見積もり立てたりしてみてるんだけど、
誰かT1をリア9速化した人いないかな?
9速化する時の注意点とかそれによる弊害、
そもそもできるのか、とか知りたいんだけど。
ま、結構金かかりそうだからもう気持ちは萎えてきてるけど、一応知っておきたいんで。
364:348
09/10/10 14:24:44
>>346
一周乙!
ってかやっぱ夜中にでなきゃダメなのか。
俺、朝一に船に乗って出て、夜には帰れるかと思ったが、無謀?
というかまだ地図すら見てないわけだがww
365:346
09/10/10 23:51:25 9YssbN3O
>>357
大丈夫だったよー。ケツも尿道も。出る前はそこがマジで心配だったんだけどw
>>358
いやー、疲れた。自分でもビックリした。1日250km近く走るなんて。後半ずっと向かい風でもはや苦行だったけど、終わってみればいい思い出だ。
だが100km以上のロングライドはそうそう思いつきでやるもんじゃないと思ったw
>>363
エンド幅的には可能じゃない?ただディレーラー変えてシフター変えてってなるので先立つものにディレーラー+αが必要になるけど。
あ、でもフロント周りが9速に対応してなかったりすると(どう問題があるのかは知らないけど)出費が嵩みそう。
>>364
いや、俺の場合は明石までの50km強の自走時間が計算できなかったのとフェリー搭乗前に寝ておきたかったからかなり早めに出ただけで、かなりの休憩挟んだり昼寝したりしたけどw、1周自体は6時岩屋出発で16時頃には1周できてた。
確か最終便は22時とかだったから、よっぽどゆっくりしようって場合を除けば大丈夫なんじゃないかな。
とにかく最初に無理して体力を使わないこと、膝に負担を掛けないこと、水分や栄養補給をこまめにすることって基本的だけどすっげ重要だと思いました。
西側の沿岸道路(淡路サンセットライン)、最高だよ^^v
366:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 00:37:11
>>363
とりあえずエンド等が曲がってなくてRディレイラー交換で間に合うなら
9速化を考えているとすると今は9速Rディレイラー購入して取り付けてみたらどうでしょう?
確か、8速シフターでも9、10速Rディレイラーは使えたはずだから。
T1のコンポで9速化についてはあまり詳しく調べたことなかったので
これからいろいろと調べてきます。
367:366
09/10/11 00:54:15
調べてきたけど歯数差やトータルキャパシティ等は9速の物(TIAGRA)とあまり差はないのと
T1のシフターST-R221は互換性見ても9,10速用のRディレイラーを使えます。
しかし、スプロケを9段にするとこれは~・・おそらくシフターを9速の物にする必要があると思う。
368:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 01:07:51
あたりまえじゃね?
369:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 01:16:46 mxLT1gom
当たり前だな、確かに。
370:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 11:24:35
880は8速だけどSORA(9速用)がついてた
371:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 11:38:26
初心者の09T1乗りですが、毎朝6Km、高度差60mのぼりの通勤をしています。
けっこうきつい坂道なんですが、15Km/hが精一杯です。
皆さんは25くらいは余裕ですか
372:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 11:39:44
当たり前かもしれんが、だからこそ不慣れっぽい人を相手には書いてもよくね?
373:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 11:40:00
なに、レースしてんの?
俺、そのくらいならハンドル手放しで50km/hくらいだな
374:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 12:07:29
初心者なのでメリダ買おうかと思ってるんですが
ピナレロがフェラーリなら
メリダはヒュンダイ
みたいな位置づけでよろしいでしょうか
375:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 12:40:02
廉価クラスの国産乗用車ってとこじゃね
ヒュンダイはホムセンクラスあたり?
376:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 12:44:20
スズキがしっくり来る感じ。
鈴菌感染者も多いしw
377:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 13:36:28
スズキならちょっと安心しました。
09モデルの901買おうか
もう少し待って
10モデル901買おうか
悩み中です
378:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 15:45:44
>>365
結構休憩とったみたいだけど、その旅の正味の走行時間ってどのくらい?
379:365
09/10/11 22:11:18 mxLT1gom
時間はあんまり覚えてないけど、走行平均速度が22km/hで走行距離が250kmだったから11時間半くらいかな?
考えられるタイムロス(というか非走行時間)は信号待ち、小休憩、昼寝、突き刺し(というか切り裂きに近い)パンク時の修理時間かな。
380:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 22:18:50
おっさんそれじゃ自転車乗ってるだけで終わってまうがな・・・
381:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 22:28:53 mxLT1gom
>>380
あんたの事情なんか知らんがな。ほなもっとはよ走りなはれ。
382:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 23:01:29
スペシャとかシュウィンとかスコットの自転車より売れちゃうとマズイから
メリダはわざとダサイ路線で行ってるの?
383:ツール・ド・名無しさん
09/10/11 23:18:30
今活発なロードでは願客の顔を立たせておいて
かわりにMTBでは本気を出すって寸法。
でも北欧の方ではロードでも一大ブランドとして名前が通ってる、らしい。
384:348
09/10/12 01:11:04
今までブリにやる気が無かっただけだろ。
別の代理店が扱ってたら、日本でのメリダのイメージも変わってただろうな。
385:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 01:12:28
また名前欄残ってやがる・・・orz
386:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 02:17:07
規模としてはでかいからなぁ。
実質日本の市場から弾かれたってだけで。
387:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 09:35:14
メリダは日本市場はどうでもいいんです
なんでそれを理解しないんだろう。
僕のメリダは本当はすごいんだぞ!ってなんで言いたいの?
君らはメリダの社員かい?
388:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 09:50:56
はいはい日本なんかどうでもいいでちゅよね~
久々に出てきたなこういう馬鹿。
>僕のメリダは本当はすごいんだぞ!ってなんで言いたいの?
>君らはメリダの社員かい?
↑このあたりの日本語が変だな。
あんたが何人か知らないが、
日本が嫌いなら日本語を使わないでくれまいか。
389:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 10:54:38
ほら、反論できないからどうでもいいことに噛み付く
390:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 11:25:45
僕は僕が嫌いなんだ
391:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 11:55:13 o5+OKbxx
日本ではマイナー。でも実は堅実。これが俺がmeridaを選んだ理由だ。
本当はすごいなんて言うつもりはない。
ジャイ乗りみたいにミーハー扱いされないけど低価格で堅実な自転車。それがmeridaだと思ってる。
来週辺り六甲でも走りに行こう。
392:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 12:41:56
どこが堅実なんだろ???
ジャイアントの質が良いとか言ってるアホと同じ匂いがする
393:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 13:49:08
GIANTとMERIDAで質が悪いなら自転車メーカーなんてみんなスクラップ以下だな
394:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 14:34:41
>>388 日本語嫌いだけど、日本語しか話せないでチュ~♪
395:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 14:38:29
ジャイもメリダも質良いと思ってるだけどな。比較的安いし
ジャイはウンコフレームだって言いたいのか?
396:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 15:03:53 o5+OKbxx
この流れ見てても楽しくないから走りに行って来るわ。
397:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 15:44:17
880で降りをフルアウターでおもきしこいでたら幻の9枚目にはいったわ・・・スポークとかにからまらなくてよかったいま思うとぞっとするぜ
398:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 15:51:40
フルアウターって????
399:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 16:00:01
あれフルアウターっていいけたしなかったけ?にわかがばれてしまったw
FアウターRトップで走ってたら急にスプロケの外側チェーンが外れちゃった
段差超え多とかじゃないから調整しないとかなぁ
400:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 16:19:27
インナーとアウターかスポークとフレームを勘違いしてるみたいだが
危なかったというのは伝わった
401:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 19:19:42
オレは良く解んなかったが、スポーツサイクル専門店に観てもらったほうが良いと思う。
402:ツール・ド・名無しさん
09/10/12 19:30:43
Fアウターって書けるのに、なぜそこをフルとしたかが単純に気になった
やっぱ日頃の手入れは重要だよな
整備不良でサビサビになってるロード、MTB、クロスを見ると悲しくなるわ
403:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 00:55:16 1degs79E
>整備不良でサビサビになってるロード、MTB、クロスを見ると悲しくなるわ
特に子供が乗ってるチャリがそうだと特に悲しい。
親はちゃんと油くらい差してやれと。
404:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 01:39:51
小学生くらいなら普通油くらい自分で差さない…のかな
405:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 02:58:46
>>399
ニワカさん乙です。
でも、時間を掛けて勉強していけばいいので馬鹿にはしませんよ。
406:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 15:32:18 /bAobtiz
>>404
うちは親父が農業だから機械油なんて腐るほどあったけど、
一般家庭にはクレ556すら無いのかも知れん。
407:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 15:39:30
俺はガキの頃、自転車を磨けと叱られたな
408:ツール・ド・名無しさん
09/10/13 20:38:18
年末は灯油で自転車を磨いたもんだ
409:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 09:20:58 E4XoH/jF
ピカールで磨いたなぁ
410:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 10:33:10 MfJxhln3
>>409
身内にランドナー海苔でもいたのか?
渋い子供だ
411:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 10:38:46
今更だがミヤタ取り扱いになるの?
じゃあ買うのやめた
412:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 11:02:03 qynoBHs4
Yahoo オークション : ○kui○kuy
中古品ををほぼ未使用品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。
自転車を多数出品していますが整備資格もなく、
整備技術が稚拙なため非常に危険です。
スレリンク(bicycle板)
413:ツール・ド・名無しさん
09/10/14 14:37:26
>>412
もう分ったから。 こっちのスレまで荒そうとしないでくれ。
414:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 10:20:28
>>410
いや、そうじゃないけど
親にこれで磨けってピカールを渡された
415:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 10:43:33
ホムセンのじじいにピカールありませんかと聞いたら
「ああはい、~さん仏壇磨き持ってきてー」と言われた
416:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 10:46:00
へぇ~
仏壇をピカールでねぇ…仏具じゃねぇの?
417:ツール・ド・名無しさん
09/10/15 19:02:27
細かい人だな~
418:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 00:41:25
だいぶ遅スレになるけどね
メリダはTDF出てるメーカーの自転車と同等の位置だぞ
スペシャとかスコットのフレーム作ってるのがメリダだよ
そこんとこ踏まえてな
419:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 00:44:27
大丈夫皆知ってるよ。ジャイ叩きと同じだよ
420:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 22:25:30
09の880を買おうと思っていますが、身長180センチだとサイズは500ですかね?少し小さめが理想です。
421:ツール・ド・名無しさん
09/10/16 23:10:34
メリダが本気出すと
スペシャが涙目になる件
422:ツール・ド・名無しさん
09/10/17 03:47:46
スペ射ライズってw
423:ツール・ド・名無しさん
09/10/17 11:04:57
09T1は軽いね
前ギアが固いようだが
424:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 18:34:39
ちょっと教えてください。
T1ってフラットバーロードって書いてあるんだけど、クロスバイクと同じ意味?
425:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 18:39:50
そんなにシビアにジャンル分けしないと、なにか不都合でもあるの?
426:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 19:28:29
いやいや
ただ単に知らないだけなので質問しただけなんですよ。
フラットバーってなに?って。
427:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 19:31:10
まさかハンドルがフラットってこと?
428:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 19:39:53
09T1気になるんだが、雪国だから今買っても
すぐ乗れなくなるし・・・春までまって
安くなるのを待った方がいいんだろうか?
429:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 20:16:18
もう10年モデルが発売されてて、しかもラインナップからT1がなくなったんだから、
在庫なくなる前に買っておいた方がいいよ、春まで待ってたら売り切れてしまう。
430:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 20:26:50
>>427
そのまさか
まぁ、見たまんまだな
431:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 20:47:45
>>429
そうですね。背中を押してくれてありがとう!
432:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 21:27:11
>>430
サンキューね。
これでゆっくり寝れそうだよ。
433:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 23:24:21
近所の09T1はやっと売り切れた。マッツはまだ残ってる
434:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 23:28:28
>>431
シルバーはやめとけ
435:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 23:41:31
メリンダブランドのママチャリもつくってよ。宮田さん。
ステンレス接着パイプは抜けるからだめよ。
ちゃんと溶接した奴でおねがい。
436:ツール・ド・名無しさん
09/10/18 23:57:24
ダイユー8に売っててワロタ
437:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 00:54:43
TFS-COMFORTのスプロケってボスフリー?
カセットだったら買うんだが……
438:ツール・ド・名無しさん
09/10/19 01:03:22
ごめん、自己解決した。MF-TZ07か
439:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 00:16:07
TFS-300RとESCAPE R3.1で迷ってるけど
どっちがお勧めですかね?
440:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 00:33:17
このスレ的にはT1w
441:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 01:11:57
901の09と10モデルで迷ってるんだけど、どんな感じに違う?
442:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 11:30:39
09モデルはどのメーカーもコストパフォーマンスが最悪
443:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 16:21:41
10はもっとダメ?
444:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 18:31:44
09が最悪だったから10はCP上がってるよ
他ブランドだとセンチュリオンのクロスなんてありえないくらい値下がりしてるし
URLリンク(cyclekintarou.blog81.fc2.com)
445:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 19:24:57
901-18に限った話でお聞きしたいのですが・・・
446:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 21:58:30
09のブリヂストンのページと10のミヤタのページを比較した上で聞いてんの?
447:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 22:53:27
901に関しても10の方がお得
あとコンパクトクランクだし
448:ツール・ド・名無しさん
09/10/20 22:56:09
あーでも10の方がちょっと高いのか
てかスペック見て大方の違いがわかるようになる程度には
知識増やしてから買わないと後で後悔するんじゃね?
449:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:10:13
コンパクトクランクはねーよw
恥ずかしいw
450:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:19:52
コンパクトクランクは恥ずかしいとか意識してる事自体が恥ずかしいと気付けよ
451:ツール・ド・名無しさん
09/10/21 23:58:22
恥ずかしいとか云々は置いといて。
ぶっちゃけデザイン的に気に入った方を買うのが一番幸せだと思う件
452:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 01:24:40
デザインかスペックかは人によるな
俺はスペック優先でデザインを妥協したけど幸せになれた
453:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 03:33:30
T1のことかー!
454:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 10:14:01
美人で性悪を取るか、不細工でも気立てのイイ娘を取るか
自転車なら二股掛けても咎められることはないよw
455:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 11:02:59
スペックは後で改善可能だがデザインは・・・
456:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 13:21:35 vfwGjVRy
でもT1マジでいいよね。
知人のロード(10万円以下)乗らせてもらったけど、ドロップハンドルがおもしろいこと以外に全然感動しなかったよ。
457:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 13:50:11
サイスポで菊池が試乗インプレしてるな。
458:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 17:35:55
人人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽー=≠ミx,
`ー‐イ : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : : :/
マ (: : : : : : :〆: ハ: : :,ィi ヽ: : :ヽ: : :/ ウホッ
/: : : : /厶イノ:/ハ:人: :/: :∨
ジ /\ / V: : 《
. {\〃\ J V: ‘,
で |: :/,.xァ≧x、 /ヽ: :‘,
》ィ と⌒C ヽ ,ィく=ミ、/: :ハ
っ.. { { {ノ!:::::::::i} と:::C }!: : :|ハ
. | 乂::::::ソ {l:::::::i} |: : .:| ‘,
. !?∧⊂⊃` ̄´ ' ゞこノ |: : .:|
/ハ J vー'ー、 ⊂⊃ハ: : :| | ̄(_
ノ: ヽ ‘、 ノ .イ: :ハ} | (_
⌒Y⌒癶ぃハ 、 .r匕ハ{ノ ノ ノ (_
___x==x} {¨´  ̄
459:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 18:11:35
>>455
全塗
しかしジオメトリは改変出来ないから
フレームを選ぶべき!
460:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 19:37:11
T1のジオメトリってロードに近いの?
数字だけ見てもさっぱりわかりません><
461:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 22:49:12 vfwGjVRy
>>460
同じフレームサイズ(450)で880とT1比べてみると、Rセンター(BBと後輪中心の距離)がT1のが22mm長い、トップチューブがT1のが5m長い、シートチューブ角がT1のが0.5°小さい以外は全部同じだったわ。
いや、T1ってジオメトリ的にはマジでフラットバーロードじゃんw
みんな、T1はクロスじゃないぞ。フラットバーロードだぞ。ダボ穴があってもVブレーキでもフラットバーロードだ。誰が何と言おうとフラットバーロードだ。
462:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 23:47:01 8Fmd5YCY
ハンドルがまっすぐで、Vブレでダボ穴があるロードバイクだと思って
大切に乗っています。
463:ツール・ド・名無しさん
09/10/22 23:48:37
5mは長すぎです
464:461
09/10/22 23:51:40
>>461,>>463
ごめん、トップチューブは5"mm"長い、ですた。
465:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 12:54:54
小学6年の息子に40-MDの購入を考えております。
09モデルと10モデルでは違いがあるのでしょうか?
466:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 13:17:17
生産時期が違います
467:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 13:53:01
うお、鰤のMERIDAのページもう無くなってんのか。
そんなのばっかり早いんだな…
468:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 18:28:00
トップページからリンクが消えた時に全ページ保存しといた
469:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 20:41:40
>>457
なんか褒めてるのかよくわからん書き方だったな。
470:ツール・ド・名無しさん
09/10/23 22:53:09
袖の下如何で書き方も変化します
471:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 10:55:40
つまりその程度の自転車なのかアレ?
それともやっぱブランドか?
これがコルナゴのだったら絶賛だったりするのだろうか。
472:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 11:22:35
だよ
同じフレームに他のブランド入ると、超絶賛!!!
そんなものさ。
473:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 15:08:20
だがジャイだと正反対
474:ツール・ド・名無しさん
09/10/24 15:16:31
馬鹿度89点って、どうなの?どういう意味?
最上級モデルにも価格破壊の荒波が~みたいなこと書いてあったけど、
本文読む限りでは筆者が安さをアピールしてるようにはあまり感じなかった、微妙な記事だったな。
475:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 00:41:53
コンビニに30分くらい立ち寄って出たら、自転車に鍵かけてなかった事に気付いた。
メチャクチャ焦った!盗まれなくて良かった~!
夜だったから助かったんだろうか、MERIDAだから助かったんだろうか、
それとも、シルバーだから・・・・
476:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 02:26:26
そろそろシルバーネタやめろw
477:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 09:01:02
シルバーの自衛機能の覚醒
ゼーレがだまっちゃいませんぜ
478:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 09:43:11
こないだイオンに行ったらシルバーのみ残ってた
でも、改めてみてみるとなかなか・・・
479:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 10:30:26
だろ!?
悪くないよな!
俺は09T1にベタ惚れだぜ。
うちの近くのイオンは、昨日行ったら09T1無くなってた。
シルバーなのに買っていったって事はメリダ菌感染者かもな。
480:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 10:34:38
メリダ菌じゃなくてT1菌な
481:ツール・ド・名無しさん
09/10/25 16:45:10
今日ジャパンカップを観戦してきたけど
メリダの自転車を見ることはありませんでした…(´・ω・`)
482:ツール・ド・名無しさん
09/10/26 16:02:24
大丈夫!メリダ乗りの俺はちゃんと観戦してたぞw
483:ツール・ド・名無しさん
09/10/26 16:19:01
じゃあ来年は参戦だね
484:ツール・ド・名無しさん
09/10/28 12:36:52
一人だけチームの482がプロツアー相手に逃げ切るとかマジシビレル展開が待ってるわけだな
485:ツール・ド・名無しさん
09/10/28 12:43:01
未来のスターが乗ってる自転車MERIDA
486:ツール・ド・名無しさん
09/10/28 15:46:34
>>485
なんか悲しくなってきたからヤメレ
487:ツール・ド・名無しさん
09/10/28 17:42:30
>>485
大成するとMERIDAには乗らなくなるんですね
わかりますorz
488:ツール・ド・名無しさん
09/10/28 23:14:13
メリダじゃムリだ
489:ツール・ド・名無しさん
09/10/30 21:04:25
俺のシルバーT1、子供にはウケがいいゼ?
490:ツール・ド・名無しさん
09/10/31 03:58:31
俺のブラックT1は年配の方にウケてるぜ
491:ツール・ド・名無しさん
09/10/31 13:13:02
そんなに笑われちまうのか
492:ツール・ド・名無しさん
09/10/31 14:10:47
プークスクス
493:ツール・ド・名無しさん
09/11/03 10:44:49
メリダはMTBの方が実績あるようだが、王滝のような国内レースでメリダ車を見かけることがあるんかね?
494:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 03:00:08 bj/t68N1
マッツage
495:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 03:38:12
T1sage
496:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 09:40:48
シルバーage
497:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 10:36:03
本人は上がっているように思えて、実は下がっている、他人から見たときと同じ
これこそがシルバークオリティ
498:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 11:22:52
やめろぉ、言うなー!
ひどすぐるw
499:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 14:36:49
>>496が悪いw
さっきイオンで880が59800だった
安くなったのかな?
500:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 15:12:00
それめちゃくちゃ安いじゃん
オクで送料込みで買うより安い
501:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 16:19:27
めっちゃ安いじゃん、T1より安くなってるし。
502:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 17:27:49
やっぱり安いんだ
ロードはいらないから興味なくてw
サイズは小さくて480だったと思う
T1は無くなってたよ
503:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 19:39:36
T1目当てだったとしてもその値段なら880買えばいいのに
俺もロード興味なかったけどクロス目当てでショップに行って色々聞いたら
ロードの方が楽で楽しそうだったんで880買ったけど良かったよ
ステムひっくり返してフラバにすればT1モドキにできるし
504:ツール・ド・名無しさん
09/11/07 23:07:45
T1もロードモドキに出来るけどキャリパーブレーキが取り付けれないのは
コンポを同じグレードの物で統一したいおいらにはかなりのダメージが。
505:ツール・ド・名無しさん
09/11/08 13:35:00
>>504
某スレで拾った画像だが金具を作る根性が有れば付けられない事はないらしい。
ただT1の場合ダボ穴をぶち抜かないと無理?みたい。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
506:ツール・ド・名無しさん
09/11/08 17:42:18
>>505
作ったとしても強度的不安は残るけど面白そう
やってみようかなぁ~・・(´゜ω゜);;'*゜'
507:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 07:54:16 GqPZUo+i
901に乗ってるぼくはなんなんだろ?
508:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 08:00:37
>>507
901で自分探しの旅に出るんだ!
509:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 08:12:00 GqPZUo+i
ありがとうございます。今から旅立ちます。ごきげんよう。
510:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 08:54:40
私はメーテル・・・さあ行きましょう
511:ツール・ド・名無しさん
09/11/10 09:26:55
>>509
イラクがオススメ
512:509
09/11/10 14:54:31
「鳩山さん 助けて下さい また日本に帰りたいです」
513:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 10:21:26
T1のシューをシマノ(カートリッジで前後セット2800円くらいだった)に変えるとスッゲ鳴くんだが。トーイン調整してもやっぱり握り込んだ際に鳴く。
金属片とかはないし、Vブレーキ自体を変えろってことなのか?
514:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 12:00:31
単にシューとリムの相性
515:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 12:54:12 PpFYuRED
08T1にコレを付けているがとても気に入っているぞ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
交換してから鳴った記憶がない。
516:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 12:55:24
滅茶苦茶高いブレーキシューだな
517:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 13:00:44 PpFYuRED
カートリッジで前後セットだからそーでもないだろ。
518:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 18:27:25
確かに、SHIMANOのDURA-AECカートリッジセット4200円くらいだもんな
でも俺の基準で3000円以上の物は>>516の言うように無茶苦茶高いwww
519:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 18:29:59
デュラのVブレーキなんてあんの?
520:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 18:45:27
4200円つったら原付のブレーキバッド2枚と同じくらいだな
521:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 20:13:59
Vブレでもロードのカートリッジは付けれるという例がある。
T1のブレーキに取り付けれるかは試していからわからないけど。
522:ツール・ド・名無しさん
09/11/13 22:39:25
ちょっくらXTRのシュー買ってくる
523:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 11:03:57
10年モデル買う奴は居ないのか?
524:ツール・ド・名無しさん
09/11/14 18:31:54
10年モデルのEXクロス買います
525:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 13:52:22 kRgl1pEw
グランロード500(マットブラック)ってやつ買おうかなと思ってるんだがどうなの?初めてのクロスバイク購入です
526:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 16:33:43 kRgl1pEw
グランロード
527:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 16:44:49
グランゾートに見えた
528:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 16:49:57
僕の心ぉわぁぁああぁ♪
529:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 17:20:31
>>525
まだ売ってるの?
ブリヂストンのMERIDAのホームページ消える直前に見た時は、完売したってなっていたような
530:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 17:58:15 kRgl1pEw
>>529
売ってた
マットブラックの色合いや細部のデザインがかっこよかったので買おうかと思ってます…
531:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 18:40:45
急がないと売り切れちまうぞ!
あんなイカすバイクはそうそうねえからな!
やっぱMERIDAさん最高っすわ~と言わせるぐらいのライドをかましてくれや!
532:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 20:05:13 kRgl1pEw
まだクロスバイク自体数見てないので大型サイクルショップに行ってみてから考えたいと思う
533:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 20:34:33
お前ら
2010モデルの上位モデルの注文可能期間が
1ヶ月切ったぞ!
早く注文するんだ!!
534:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 22:48:24
ヤフオクのロードはもう投売りだなw
880が50,000だの47,800だのって
535:ツール・ド・名無しさん
09/11/17 23:01:45
あらまあw
2200でもこの値段なら
真っ黒でカコイイし
でもサイズが500か
身長あるやつ誰かポチれよ
536:ツール・ド・名無しさん
09/11/18 00:11:27
「工場から」はいまだに出品続けてるのか
537:ツール・ド・名無しさん
09/11/18 11:42:25 ycVd9V5e
TFS400Dでいいような気がする
538:ツール・ド・名無しさん
09/11/18 14:30:53
>>522
亀だけど、XTRのシューは地雷だぞ、おとなしくスイスストップか
クールストップにしとけ。
539:ツール・ド・名無しさん
09/11/18 22:30:04
>>530
500はビギナーにとって良い選択だと個人的には思う
タイヤも太めだから、パンクのリスクも少なそうだし
好みにもよるけど見た目もカッコいいしな
540:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 09:33:59
>>538
ちょwwおれ昨日通販で他の商品買うついでに頼んじまったよwww
まぁ、1000円もしない物だしよしとしよう・・・
541:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 10:02:58
このセレブ野郎め
542:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 20:05:48
>>540
高いシューと比べて色々欠点はあるけどリムと相性良ければ
ドライでの走行は問題なく走れるからぜひとも試してみてくれ。
543:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 21:11:22 BYMcxL1v
>>539
みなさんありがとうございます
さっそく買いにいきますわ
544:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 21:47:18
>>540
XTRは良く効くよ
でも引き換えに…
545:ツール・ド・名無しさん
09/11/19 23:03:03
>>538
わかってて書いたから大丈夫だぜ。
>>540
さぁ、予備のリムを何本か買おうか
546:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 08:49:54
今月号ファンライド:メリダの最上級ロード
今月号バイクラ:メリダMTB
メリダヨーロッパを押し出したイメージUP戦略を感じる。
宮田GJ。 欲しくなる人が増えるとよいね。
547:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 14:09:44
meridaはクロスバイクのデザインがぱっとしないのは何故なんだぜ?
548:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 14:14:30
おっと、MIYATA批判はそこまでだ
549:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 18:05:09
>>546
バイクラのどこにMERIDA載ってた?
広告しか見つけらんなかった。
550:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 19:48:54
>>549
しっかり見とくれ。 新車の時期だからこその最初で最後の気がする。
"忍び足ダンシングをMTBで身に着けよう" (76ページ)
MTB素人のライターが乗っているのは高級MTB。
白のデザインが美しい。 ちなみに白のマニトウのR7フォーク欲しい。
551:ツール・ド・名無しさん
09/11/21 21:46:34
>>550
マジでか!
そこ見た時、黒と黄緑だからコレか!と思ったらキャノデ車だったからスルーしたんだった。
サンクス、明日もう一回見てみる。
552:ツール・ド・名無しさん
09/11/22 10:42:14
買って見ろよ
553:ツール・ド・名無しさん
09/11/22 23:56:17
最近T1でヒルクライムしてます。
非常に楽しいです。
554:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 00:05:55
最近、上に同じくT1でヒルクライムしてます。
非常に重いです(自分の体が)
555:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 00:21:07
ゲッチュ
556:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 03:34:27
同じくT1でヒルクライム楽しんでいます。
非常に(ホイールが)重いです。
557:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 21:11:01
同じくT1でヒルクライムするハメになってます。。
非常に気が重いです。
558:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 21:41:22
この時期温かに乗るにはどんな服装ならいいの
559:ツール・ド・名無しさん
09/11/23 23:36:19
>>557
T1でヒルクライム楽しいじゃん。山で出会う自転車はロードばかりなのでマイノリティ気取れるのがいい。ホイールWH-R500に変えて20C履かせると超楽しいぜ。
ノーマルホイール+23Cでもやってたけど、そこまでキツいってことはなかったなぁ。
>>558
基本的に練習する時は普通のジャージズボン+ヒートテック+ブルゾンジャケット。どうせすぐ心拍上がって暑くなるのであまり厚着しない。けど下りはかなり寒さ我慢してるww
頻度は低いけど、普段使いの時は普通の(自転車に乗らないときの)格好。
560:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 15:56:22 NPGwZ7YX
グランロードS500買ってきました
試し乗りでは高速走行や角度45度でも上っていけるギア性能にびっくりしたぜ
561:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 19:31:52
45°とか剛脚すぎワロタ
562:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 20:05:20
>>561
気温の話じゃないのか?
563:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 20:15:42
URLリンク(img.wazamono.jp)
564:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 20:19:00
>>563
見た目の重量バランスが悪い
シャナは悪くない
565:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 20:37:49
スピーカーワロタwww
566:ツール・ド・名無しさん
09/11/24 23:46:58
∧_∧
( ゚ω゚ ) スピーカー積んでやるー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
567:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 00:24:46
>>560
勾配100%上れるとか先輩パネェっす。
てか勾配100%の坂ってどこにあるんすか。
568:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 01:49:48
階段の両端にどこでもあるじゃん
569:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 02:01:39
>>568
階段って結構緩い勾配ですね
なかなか100%勾配の階段は見掛けません
570:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 02:42:48
神社とかに行くとどんだけ急なんだよって階段はよく見かける
571:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 03:48:05
歩道橋とか?
572:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 04:05:39
歩道橋で45度はなかなかお目にかかれないな
昔鎌倉が担当エリアの営業やってたときは個人宅への階段で急なのは多かった
でも45度までのはそうそうなかったと思う
1m2mくらいならよくあるけど
573:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 04:08:11
つか
階段の話題になってるぞ
斜面じゃなきゃ登れんがな
574:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 04:09:31
45度斜面は記憶にないな
575:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 04:11:22
下るには階段でも良いけど
45度は怖すぎる
576:ツール・ド・名無しさん
09/11/25 12:19:16
登るにしてもタイヤが空転して登れなさそう
577:ツール・ド・名無しさん
09/11/26 16:43:46
ここまで来ると>>560が45度の事本気で書いたのか冗談で書いたのか分からなくなってきたぜ。
578:ツール・ド・名無しさん
09/11/26 19:20:43
斜度45度はエッジがまともにかからなくて泣いた覚えしかないな
579:ツール・ド・名無しさん
09/11/26 22:32:15
>>578
スキーですか?
ボードですか?
はたまたGarminですか?
580:ツール・ド・名無しさん
09/11/26 22:49:03
willcomだと思うな、ぼくは。
581:ツール・ド・名無しさん
09/11/27 01:11:12
>>579
世の中にはバランサーというのがあってだな・・・
っと、スレ違いになるな。
そういえば街乗り用にT1の購入を考えてるんだが、エンド幅って130mm?135mm?
582:ツール・ド・名無しさん
09/11/27 02:05:24
130ですぜ
583:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 00:02:37
>>582
thx、明日にでも早速ショップ回ってくる。
何件か以前売ってたのは確認してるからね
584:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 00:15:38
>>583
感想待ってるよーん♪
585:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 00:50:55
BSサイトからもメリダ関連全部削除されて09T1の詳細もわからんくなってるな。
探せばあるかもしれんけど
586:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 01:01:48
ブリのHPに載ってた程度のことなら、
実際ネット探せば見つかるよ
587:ツール・ド・名無しさん
09/11/28 23:40:12
ちょっとした小遣いが入ったのでT1にビンディングペダル&シューズ導入します。
楽しみだー!!
チラ裏すまそ。
588:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 00:07:51
>>587
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 余ったペダルからは何が生えてくるのか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +あとはわかるな?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
589:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:05:59
今年の夏に09T1をビンディング化した。
けど、劇的な変化は感じられなかったよ。
みんなして、
「すげー速くなってワロスwwww」
てな意見の人ばかりだったから期待してたんだけどなぁ。
楽になったようにも速くなったようにも思わない。
はっきり言ってまったく変わらなかった。
色々調べて試して、今では片足漕ぎも滑らかに出来るようになったし、
ほぼ毎日乗ってるんでビンディングペダルにも慣れたと思うんだけど、
まだ最初のハテナマークが付いたままでいる。
ペダリングがうまく出来ていないのか
そもそも筋力が足りてないのか、
なにが悪いのかもよく分かってないけど、
ビンディングペダルの能力はこんなもんじゃないと未だ信じて、
モヤモヤしながら試行錯誤の日々だよ。
俺もチラ裏スマ
590:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:17:59
またフラペに戻してみたら違いが分かると思うよ
591:587
09/11/29 01:20:30
>>587
road 903とか生えてこないかな?www
>>589
レスサンクス!
実はトゥクリップ&ストラップ使ってたんだ。ヒルクライムや、もがく場面なんかでは
非常に重宝したよ。
ただ自転車(T1)の使い方を振り返ってみるとビンディングのが適してるってだけで、
トゥクリップ&ストラップからビンディングへの移行でパフォーマンス的向上は
それほど期待してない。T1が羊の皮を被った狼になっていくのが嬉しいってのが大半w
あとは踏み面の遊びをなくしたいってのも期待の一つかな。
ケイデンス150とか回そうとするとビンディングなりクリップ&ストラップが
必要だと思うんだけど、どうだろう?
592:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:33:00
>>591
次はホイールをIYHしようか。
で、ペダルとホイールが余ったな。
余った物で何をするかは、わかるな?
593:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:41:05
重複・誘導
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!50品目
スレリンク(bicycle板)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!51品目
スレリンク(bicycle板)
IYHスレが三つになってしまった
594:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:44:38
ケイデンス150も回すことなんて、あるの?
1秒間に2.5回もまわすのはどんな時?
595:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 01:49:19
>>594
本気で攻めてる時!!
596:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 02:14:00
>>589
俺もビンディングにした当初は坂道が引き足でかなり楽になったり
ケイデンスが上昇したりと劇的に変化するに違いないと期待したけど期待ハズレだった
んでせっかくビンディングにしたんだからとペダリングの練習してたらいつの間にか期待通りに
単にペダリングがヘタクソなだけだった
597:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 10:08:27
おいらもMERIDA車(08T1)をビンディングにかえた者です(SPD-SL)
ペダルとシューズをビンディング用にかえたことで登坂してる時引き足が使えて8%ある坂も10km→15kmの速度で登れた
平地では劇的な変化はなかったがロングライドに影響あったど。80km走っても疲労感が全然違うという意味で。
あとこの前、クリートが壊れて取り寄せ待ちの時、フラペに戻して坂登った時のあのペダルの重さには驚かされたよ・・
598:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 12:04:09
ビンディングの威力感じるのは、フラペに戻してみたときだな。
重いというより、踏み方向しか回せないってのが気持ち悪い
599:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 18:41:25
880青で初タイヤ交換
もとからの赤タイヤと青の組み合わせ最高だとおもってたけど
黒タイヤにしたら青と白と黒のみになったことで
だいぶまとまって全体的に締まった印象になってかっこいい!
600:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 19:32:21
08の880青乗ってて元々黒だったから09見たいに赤にしようと思ってたけど
そう言われると悩むな
601:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 21:25:24
変えたばっかりだからってのもあると思うw
次の交換のときは青にしてみるつもり
602:ツール・ド・名無しさん
09/11/29 21:28:39
シルバーのタイヤって無いだろうか。
603:ツール・ド・名無しさん
09/11/30 00:49:18
>>602
っ自作ホイール
604:ツール・ド・名無しさん
09/11/30 13:27:03
反射テープを貼ればシルバータイヤにry
605:ツール・ド・名無しさん
09/11/30 17:21:44 E5mLPdBe
マッツ納車記念
606:ツール・ド・名無しさん
09/11/30 22:28:24
オメ
マッツ購入報告は、もっとあってもいいと思うんだ。
607:587
09/11/30 22:57:08
ビンディングペダルとシューズ来たので試してみたよ。
トゥクリップ&ストラップからでも違いははっきりわかった。自然に足回すと引き足が使えてる感じ。クリップ&ストラップは(締めても)靴がすっぽ抜けないように足の甲でストラップを蹴り上げる様な意識が必要だったので、すっげ自然にペダリングできるようになった。
感想:楽しいくて楽(なので少しだけ速くなった)。
ということでペダリング練習に精進します。
チラ裏スマソ。
608:ツール・ド・名無しさん
09/12/01 00:47:22 QSI+XCeL
初ビンディングでこけまくってフロントフォーク曲げた
宮田は5年前のT1の面倒見てくれるかな~…
609:ツール・ド・名無しさん
09/12/01 19:26:35 z4GZhCeD
>>606
アリガトウゴザイマス
610:ツール・ド・名無しさん
09/12/02 10:09:45
てs
611:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 00:08:34
もうあと1週間強でMERIDA10年モデルの限定車受付終了だな。
レース用にSCULTURA EVO TEAM-20買おうかと思ってるけどどうしよう・・
612:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 00:54:50
meridaの70万くらいの完成車買う人って、あの公式の1ページだけ見て決めちゃうのかな
613:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 01:00:08
俺には手も出ないし足も届かない
614:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 03:38:16
完成車販売だからなぁ、フレームセットなら公式見ただけで決める人もいるだろうが試乗してから決める人もいるし
初めてハイエンド買う人やハイエンドクラスの完成車買うお金がない人ならそんな簡単に決めてしまわないだろう。
615:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 03:44:28
何台売れるんだろうね、日本で。
MTBの100万くらいのヤツとかも。
気になる。
616:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 05:11:26
MTBは売れそうだがMERIDAのMTBでもどれほど売れるのかは気になる
ロードは雑誌にちょこんと載っているが宣伝効果は出るだろうか。
617:ツール・ド・名無しさん
09/12/03 18:43:39
901のコンポは全部SORAですか?
618:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 00:05:43
10年モデルの901はSORAとTIAGRAのミックス。
ただTIAGRAが使われているのはリアディレイラーくらいだけ。
ギアクランクはFSAだし他も色々と・・かなりごちゃ混ぜされてる。
619:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 15:55:44
なんでSORAとかTIAGRAって書かないんだよ
分かりづらいったらないぜ。
620:ツール・ド・名無しさん
09/12/04 23:52:41 Ji7jsmh1
神奈川でメリダ売ってるとこってありますか
東京でもいいですが
621:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 05:41:01
サイクルベースアサヒは?
ミヤタのチャリ置いてる所ならどこでも買える。
実車置いてある所って意味なら、それはかなり難しいかも…
622:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 08:45:06 eRSvZQ20
roadrace903-18買おうと思っているんだがどうですかね?
623:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 12:26:57
>>622
かなりイイ
624:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 13:25:31 eRSvZQ20
2009年モデルすげえかっこいいと思って買おうかと
625:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 13:27:04
よし買え
626:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 13:28:52
メリダの09モデル扱っていた店が
続々と撤収してるね。
あ、メリダの09モデルを撤収してるってことね。
でも不思議なのはその後10モデルのメリダを
仕入れていないこと。
取り扱い先が変わったからなのか、
ラインナップに魅力がないからなのか・・・
撤収した09モデルってどこへ行くの?
627:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 15:03:02 eRSvZQ20
買おうとしたんだけどアンカースポーツの2010モデルロード120000と迷ってる
アンカーってどうなんだ?
628:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 15:08:14 eRSvZQ20
アンカー2010 RNC-3 EXってやつかっこよかったんだよな~
629:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 15:09:30
じゃあ買えば?
630:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 15:11:28
アンカーのバイクはコンポがSHIMANOで統一されてるから
初心者がスペックを見ずに買っても後悔することはない。
631:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 15:20:48
>>627
アカン
632:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 16:16:02
予算的に合うんならアンカーの方がいいんじゃね、他人に見せた時に格好も付くし
633:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 16:50:28 eRSvZQ20
どっちが速いかなあ~
634:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 16:53:06
は?
635:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 17:42:38
え?
636:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 17:48:47
んっんっ
637:ツール・ド・名無しさん
09/12/05 17:51:37
ぴゅっぴゅ
638:ツール・ド・名無しさん
09/12/06 08:41:09
69800で09の白メリ901-18買うたんですが
そんなに見かけないのか
>620
西新井の第三団地の交番のそばにある自転車屋さんに
09の903-18と880-18が有ったよ
639:ツール・ド・名無しさん
09/12/06 13:26:00
郵便番号みたい
640:ツール・ド・名無しさん
09/12/06 18:49:09 BOJS+Alw
903 18買っちゃったよ かっこよすぎ
641:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 09:06:14
>>608
04年にはT2しかなかったような気がするけど気のせい?
あとアフターサービスはミヤタ持ちみたい
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
642:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 16:37:13
幕張MTBコースをマッツで走ってみた。
走るだけなら何とかいけるもんだが、サスペンション交換したくなった。
チラ裏でした。
643:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 17:44:54
901とかは、普通の自転車屋さんに発注すればいいのけ?
644:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 20:32:21
店で聞けよ
645:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 22:38:07
手っ取り早い話お店に聞くのがいいけど、ちゃんと答えてやれよ(´・ω・`)
646:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 23:09:08
こうしてメリダユーザーが減ってゆくのだった
647:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 23:40:16 DSuRjM1i
880 (2009)子供に買ってやったがかなり良い。最初は安いだけかと思っていた。ただし
ブレーキの効きがいまいち 105のシューに代えてみたがあまり効果無し。
648:ツール・ド・名無しさん
09/12/07 23:43:45
俺のロードがあんたのガキが乗ってるロードと同じだなんて…
貧乏はいやや
649:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 00:56:56
>>647
105のブレーキシューは(恐らくR55C2だと思うが)7800デュラなどの上位ブレーキにも標準装備されている物だし効きの悪いものでもない。
効果が感じられないようだとリムとの相性かブレーキ自体の剛性が関係してると思う。それや握力とかもね。
>>648
貧乏には貧乏なりの幸せや楽しみがあるさ。
おいらの幸せと楽しみは毎朝仕事前に50円コーヒーを飲む事さ(´ω`)w
650:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 04:52:38
>>647
2008年880-24に乗ってるけど、ブレーキリャパー105に変更
したら、かなり改善しましたよ。
651:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 12:51:26
105でスイスストップ最強
652:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 20:52:03
デュラブレーキ+スイストップだと更に最強
653:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 20:58:26
そこまで金出せないorz
654:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:11:14
だよなぁ。デュラのブレーキ安い所でも2万円前後、割引105ブレーキの3倍強価格ww
スイストップもR55C3の約5倍、、ブレーキは高くても買ってしまえば寿命がくるまで数万キロ走れるが
問題はブレーキシューだな。そうホイホイかえられる価格じゃない>スイストップ
655:ツール・ド・名無しさん
09/12/08 23:48:46
スレチだからラストにするけど
スイストップのシューってリムへのダメージはどんなもんだろう
656:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 00:32:02
4000km使ったがあまりダメージはなさそう。(リムの表面だけ見た感じ)
657:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:04:36
そうなのか、意外だ
かなりの制動力だって言うからてっきり凄まじいのかと
658:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:22:23
ノギス当てないと磨耗はわかんないでしょうに
659:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 02:38:54
俺の友人にスイストップ使い続けてる人がいる。
シマノのRS20とスイストップシューの組み合わせで
2万か・・3万kmだったか走ってリムの消耗による寿命が来てたな。
そんなT1乗りの俺はXTRのシューで満足。スイストップの性能が気になるけど手が届かないぜ。
660:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 09:28:13 SbMgZihs
リムに一本溝が掘ってあって、その溝が無くなったらリム交換しろよという親切設計なリムがあるよね
661:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 12:32:56
ロックしない程度に強く効くブレーキシュー(ブレーキ本体も少なからず関係するんだろうが)があれば買うんだがな
そんな都合のいいものは少ないんだよな
662:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 16:45:33
>>660
08の880のリムに溝があるけどあれウエアサインだったのか
知らなかった
663:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 22:27:36
今T1のクランク外しやって無理だったから休憩中・・結構硬いな。
664:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:00:45
クランク固定ボルト?
だとしたらグリスも何もついていないうえ、
かなりのトルクで締め付けてあるから外すのは
苦労すると思う。
ヘッドを舐めそうならそこだけショップに頼んだ方が良いよ。
665:ツール・ド・名無しさん
09/12/09 23:19:38
クランク固定ボルトです。
一応、左側は踏ん張って外れたけど問題は右側・・
なめる前にショップに頼むとします。
(その他にも固定ボルト外して、クランクアーム取り外すのも力いりますね。結局外れませんでしたが。)
666:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 03:48:22 y30hIqa4
666㎞
667:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 20:48:38
T1のクランク交換すんの?
668:ツール・ド・名無しさん
09/12/12 21:10:52
>>665
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
こういう工具でアームをBB心棒からグリグリ離すんだよ~
669:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 02:13:50 ZI4y2fD4
クランク自分で触るならコッタレくらい知ってるのでは…
670:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 02:29:11
>>665
たぶん知らないっぽいから(老婆心で)説明。
クランク固定ボルト外したらテーパー上になってるBBからクランクアーム引っこ抜くだけなんだけど、この固定力がハンパないので「コッタレスクランク抜き」って工具を使います。
使い方はまぁネットで探せばわかるでしょう。
(自分も経験あるんですが)プラハンマーで叩いて抜いてやろうなんて考えないように。BBがイカれます。
671:665
09/12/13 16:14:06
>>668
すいません。>>669の方が仰るように工具は既に持っております。
ただやはりBB軸からクランクアームを取り外すのとクランク右側の固定ボルトを外すのが無理でした。
>>670
御親切に説明頂きありがとうございます。
固定ボルトとクランクアーム取り外しの事は取り返しのつかなくなる前にショップで外してもらいます。
>>667
1万km以上走り寿命がきたみたいなので交換する予定でした。
672:ツール・ド・名無しさん
09/12/13 17:57:53
10,000キロか、間違ってリセットしたんで正確には分からないけど俺のT1ももうすぐそのくらいになるはずなんだよな。
寿命って、どんな風になったのかと、どのクランクに換えるのか教えて欲しいです。
673:665
09/12/14 02:11:48
>>672
自分の乗っているT1の場合、完全に歯が丸まっているのと(というよりかなり消耗している)
1部、歯が少し曲がっていまして新しいチェーンや馴らしたチェーンでも暴れてしまうといった状態です。
交換するクランクはまた同じFC-M191を使い続けるのもなんなので
駆動部を多少取り換えなくてはならないかもしれませんが
TIAGRA FC-4500か
FC-M543-Kに交換してみようかと。
674:ツール・ド・名無しさん
09/12/14 08:59:16
>>673
俺はFC-2203に変えたいなあ。
本体色が赤だから銀色のクランクだと締まらない様な気がして。。。
今度の2300シリーズが銀色だから早めにIYHしたいぜ。
675:665
09/12/14 21:05:22
>>673
本体が赤色だと銀色のクランクは存在感が薄くなりそうです
でも2300のクランクアームはボリュームがあるので其方も似合いそう。
銀色といってもSORAのように光沢感はあまりないので引き締まって見えるかもしれません。
676:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 11:00:03 fk0Y/UPK
T1って、凄く安いよね
ルックロス?
677:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 11:06:13
>>675
んー まんまSORAなデザインがちょと苦手だけど
2203が無いようなら2303もありかな・・・
>>678
んなーこたーない
678:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 13:24:43
T1のシルバーかっこいいよね
679:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 13:30:58
>676
おまいはスペック表すら読めんのか
680:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 14:23:50
>>678
だよな!
681:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 21:24:38
ま た シ ル バ ー か
682:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 21:47:54
ごめん・・・いままでシルバーかっこいいて書き込んでるの全部俺一人なんだ
683:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 23:31:41
シルバー事件だな
684:ツール・ド・名無しさん
09/12/15 23:37:50
>>676
良くも悪くもスタンダード、ルック車とは段違い
もちろんガチロードとは比較するなよ
685:ツール・ド・名無しさん
09/12/16 09:19:27
左右でクランクが違うんだぜ。
泥除けの色には突っ込まないでくださいな
URLリンク(www.akibax.co.jp)
686:ツール・ド・名無しさん
09/12/16 22:49:16
突っ込むなと言われても、これは・・・
687:ツール・ド・名無しさん
09/12/16 22:53:09
むしろボケ役を自覚した「突っ込んで下さい」という強烈なアピールポイントにしか見えないんだが
688:ツール・ド・名無しさん
09/12/17 06:45:17
>>685
そのホイール何?
689:ツール・ド・名無しさん
09/12/17 08:52:08
>>688
自転車屋のおじさんが前後セット+デトネ23C付きで売ってくれた新古品
MICROTECHの記入があるからBASSO VIPER純正品かな?
690:ツール・ド・名無しさん
09/12/17 16:07:21
チェーンリング換えるとギア比も変わるけど、そこは気にしないの?
それとも大して気にならない程度の変化なの?
691:ツール・ド・名無しさん
09/12/17 23:36:16
マッツの下位グレードはスポーク、スチールなんだな
ステンレスだとばかり思ってたわ
692:ツール・ド・名無しさん
09/12/18 11:09:20
>>690
アウター48なんか踏めないんで外しました
チェーンリングは純正品ですよ
693:ツール・ド・名無しさん
09/12/18 13:47:24
平地で48Tなんて踏む人いるの?
俺は下り坂でしか使わないや、あと平地でも追い風でスピード出せる時は
たまに使うけどそれでも3-4か3-5だな。
694:ツール・ド・名無しさん
09/12/18 17:58:32
>>693
T1で48-13踏んでる。(向い風2m/sまで)
ただ、どうしても12Tが踏めない(´・ω・)
695:ツール・ド・名無しさん
09/12/18 18:51:18
8300SX、48T-11で、なんとか。
短距離限定だけど。
それでも、実際使ってるのは一段落として48T-13が一番多いかな。
696:ツール・ド・名無しさん
09/12/18 19:58:42
>>691
今時スチールスポークかよ
697:ツール・ド・名無しさん
09/12/19 10:50:52
07T1はクロモリフォークで
通の評価は高い
698:ツール・ド・名無しさん
09/12/19 23:55:27
そろそろ08T1のホイール変えようかなぁ
699:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 00:10:31
そうか、とうとうBORAいっちゃうのか
700:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 00:22:48
マジレスすると、買えるかッ!w
701:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 01:27:38
今T1乗ってて、ロード欲しくなったんで901買おうかなと悩んでるんだがどうなんだろう。
コンポとか、フレームの剛性とか。
クロモリみたいに踏んでも進まないフレームだとやだなぁ、という感じ。変速に関してはT1の2200でも調整しまくって満足してる程度です。
そのうち楽しむ程度にレースなんか出たいなぁなんて思ったりなんかして。エンドバー付いたT1じゃほとんどのレース出られないのがそもそもの動機なんだけどね。
702:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 02:11:08
09モデルの901で話進めるけど
コンポ・ホイールはT1と似たようなもの、でもレース参加する分には申し分ない。
T1と違ってカーボンフォークが装備されているからカーボン素材の恩恵(振動吸収)を受けるだろうし
何よりもドロップハンドルはロングライド走り終えても手首の疲労感が少ない。
そういった点ではサイクリングからレースまで楽しく快適に走れるよ
ただホイールとブレーキ、ペダルがあれだから
ホイールはそれなりに軽いリムと105あたりのハブの手組みとかSHIMANOのWH-R500やWH-RS20を後々交換した方が幸せになれる。
ペダルも同様に固定ペダルにかえたらヘヴン状態、ブレーキはTIAGRAの物に交換するか上位ブレーキに使われているブレーキシューに交換する事をお勧めする。
703:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 03:08:48
>>698
で、ホイールは何にかえる予定なのん?
704:698
09/12/20 04:16:25
>>703
RS20辺りかなぁ、でも手組みもよさそうだから少し迷ってる。
705:701
09/12/20 11:39:35
>>701
ありがとう!
ペダルもホイールもT1のSPD-SLとR500移植するので、後はシューだけで幸せになれるってことですね。
よーし、買っちゃうぞー。
706:705
09/12/20 11:50:03
間違った、>>702だ!
707:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 11:51:44
同じくホイール変更予定だが、手組みか完組かで迷ってる。
T1なら盗難の心配も少ないだろうってことで街乗りも結構多いため、
段差を走ることが多く剛性が低そうなホイールを見てると迷ってしまう。
かと言って100km以上走ることもちょくちょくあるし、あまり重いホイールは・・・
複数のホイールをIYHすれば問題ないんだけどね、予算がorz
708:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 13:38:11
901のコンポもろもろはsoraとtiagraだっけか?
709:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 15:04:46
>>708
>>618
だってさ。
ホント分かりづらい書き方だな~ミヤタのHPは。
それに限定商品多すぎ。
買った人どれくらい居るんだろうかね。
710:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 21:39:05
>>709
ありがと
904は少しいるだろうけど903は少ないと思う。
711:ツール・ド・名無しさん
09/12/20 22:36:47 WN7y0CWN
メリダはアルミで十分、米のT、S、C、とかそれからGとかのカーボンなんてやめとけ
アルミはは重くて走らんなんてウソウソ、どのメーカーも高いの売りたくてサイスポなんかに
インプレッション書かせてるだけだ。880の¥79800で十分なんて書いたらバカ高い
のが売れんだろう。それからホイールだったら32H+15番プレーンの手組み+チューブラー
が軽くて丈夫。もとビルダーでテストライダーだったおれが言うから間違いない!
712:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 00:02:55
T1が標準でぶっといタイヤつけてるのはフルアルミだから25Cとかじゃ
振動が物凄いからかな。
713:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 00:07:30
業者乙
714:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 00:10:40
>>712
T1に23Cタイヤつけてるけどチューブ次第で乗り心地がマイルドになったり悪化したり
最初からぶっといのついてるのはクロスバイクだからだとか乗り心地重視とか事情は色々。
715:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 02:14:55
>>707
T1購入時のホイールでガンガンオフロード走ったり段差越えしてるけど
スポークは折れはないしフレも3000km走ってもなかったから手組みもいけそうな気がする。
それに街乗りからロングライドまで使いたいなら完組のようなスポークテンションが高い物だとケツや腰が・・(まぁケツパッドで解決できる範囲だが)
716:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 09:05:10
>>714
T1に前後23C履かせてるんだけど、ひでー乗り心地なんだわ。
ちょっくらチューブ変えてくるかな
717:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 13:21:56
>>711
880に乗ってる身としちゃ激安ロードで肩身の狭い思いをしてるから
ありがたいお言葉なんだがさすがに880で十分て事はないでしょう
718:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 17:21:01
>>716
パンクが起こるりやすくなるかもしれないが6,70gの軽量チューブをお勧めする。
よくしなり、乗り心地がいい。それでも乗り心地が悪いと感じたら値段は高いうえ、
1日でかなり空気圧が落ちるがラテックスチューブなんかは軽量チューブを凌駕する乗り心地の良さを体感できるで。
719:ツール・ド・名無しさん
09/12/21 19:39:51
ホイールの話が出てるから便乗して質問。
T1のデフォルトホイールのリムってどのくらいの重さなのだろうか?
720:ツール・ド・名無しさん
09/12/22 09:52:12
明日来るー。明日901が来るー。楽しみだ!
721:ツール・ド・名無しさん
09/12/22 13:20:36
>>720おめ!
722:ツール・ド・名無しさん
09/12/22 16:46:11
>>720
インプレよろしく
723:ツール・ド・名無しさん
09/12/23 10:24:01
>>719
自分で計れよ
724:720
09/12/23 23:23:54
901来たよー。んで10kmくらい乗ってみての感想。ちなみにT1からの乗換。WH-R500、105ビンディングペダルを移植。タイヤはフロント20C、リア23C。
劇的に進む!て感じはしない。ここらへんはT1の出来がいいんだろうと思う。
振動とかそーゆーのはT1と比べてもそれほど変わらなかったというか、疲れるまで乗り込んでないからまだわからないね。けど自然なポジションを取れるので、フラットバーよりも疲れにくいだろうな、と感じた。
今まで自転車といえば黒が信条だったけど、901は白にした。なんとも上品なパールホワイトにMERIDAとROADRACEのロゴがカッコいい。
危惧してたのがコンポのグレードなんだけど、フロントはこれ3速兼用なのかな?たまに2段階分操作しないとチェンジしないことがある。リアに関してはちゃんと調整してない現段階でも個人的には及第点。
でもやっぱりブレーキ(シュー?)は頂けない。ブラケット握ったままじゃ下りでは止まれない。下ハン握る癖付けるってのもアレなので、まずはブレーキシューから変えようと思う。
あとこれは901に限った話じゃないけど、ロードってすっげコンパクトなのね。ハンドルが近くていい感じ。
何にせよ、概観・中身ともに非常によくできた自転車だと思いますた。
725:ツール・ド・名無しさん
09/12/23 23:35:57
納車おめ
726:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 01:48:13
>>724
ナカーマ
727:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 02:08:14
>>723
多分、購入時から付いてるホイールで乗ってるんだろうから分解して量るのは無理だろう。
そこは老婆心で「500g以上あると思う」とか一言かけるべきなんじゃないか?
728:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 09:36:11
>>724
納車おめでとう。
まぁフレームがT1と似たり寄ったりだから劇的な乗り味の変化とかはないけど
50km以上走ったら疲れ具合が違ってくると思うぜ。
ブレーキはその価格帯のロードでは仕方ない事だから交換はした方がいい、ブレーキはタイヤ等と同じで自分の命預ける物だからね。
もしシューを交換しても不満に思うなら次はブレーキ本体だな。w
729:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 12:41:14
転んで塗装がはげたんだけど、放置しておいても大丈夫なもん?
730:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 16:54:14
近所の店で倉庫に眠っていたT1を35000円でIYH出来ました。
これから宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
731:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 21:26:04
>>730
ようこそ。
732:ツール・ド・名無しさん
09/12/24 23:12:19
>>724,730
おめ
>>724
参考までに身長とフレームサイズをkwsk
733:724
09/12/24 23:36:16
>>732
身長166cm、フレームサイズは450mm。シートポストは15cmくらい引き出してるよ。
734:726
09/12/25 00:54:49
>>733
身長・フレームサイズ全く一緒
スペーサーひとつ下げてサドルをハンドルより2cmくらい高くしてるんだけどポジションキツいアドバイスくだしあ
735:ツール・ド・名無しさん
09/12/25 01:01:33
>>733
ありがとう。
初ドロップなのにハンドルを近く感じるとは中々の強者ですね。
その辺もT1のお陰なのかな?
736:733
09/12/25 06:33:23
>>734
どうキツいポジションなのかが分からないんだけど、「前傾がきつくてハンドルに体重が乗ってしまう」ってのを前提に話します。
T1の頃に経験済みなんだけど、無理にハンドル下げると猫背が維持できなくなってハンドルに乗る形になっちゃうよね。そうなると高ケイデンスでケツが跳ねた気がする。
適度な猫背で手をスッと伸ばした位置にブラケットが来るような(ハンドル・ステム・ブラケットの)セッティングにしてみては?
というか901のポジション出しは私の課題でもあるんですよw
一応、ブラケットは楽に乗れる位置にしてここぞという時は下ハン、て感じにしようかと思ってます。
>>735
どういたしまして。
どうなんだろう?T1ではほとんどエンドバーしか握ってなかったからそれも関係するのかも。
あとロードレーサー特有のコンパクトな設計のおかげかな?
とにかくぜんぜん強者なんてレベルじゃなく、ただのヘタレですw
737:ツール・ド・名無しさん
09/12/25 10:52:33
>>730
年式は?
738:ツール・ド・名無しさん
09/12/25 11:37:21
ゲッ!オレ身長165㎝なのに見栄張って480mmにしたわw
09の903
739:ツール・ド・名無しさん
09/12/25 14:55:06
>>730
俺は05年式(RDがA050)を30000で06年にIYHしたぜ。
年式kwsk!
740:734
09/12/25 15:16:50
>>736
確かに無理してハンドル下げたのはありますねー見た目的な希望でw
自分なりの「いいポジション」を取ろうと思えばとれるんですが、数分しか維持できないような感じですねorz
とりあえずハンドルは低くしたい(見た目的にw)のでこれからは根性でキープしようと思います。若いので体痛めてもいいです。
どうも失礼しました
741:730
09/12/25 16:53:46
>>739
08年式T1、黒の490mmです。
差し当たりステム交換とハンドルカット、
サイコンとボトルケージ付けた所です。
742:ツール・ド・名無しさん
09/12/25 20:38:14
>>741
GRANDROADシリーズはもう入手出来なくなっちゃったから、本当にラッキーだと思うよ。
おめでとう!
バイクラの別冊付録にMERIDA載ってたけど、Crosswayとか
14日に注文締め切ったハイエンドモデルなんて紹介してんじゃねぇよまったく…
せっかく2ページあったのにさ…
743:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 09:30:03
ちっ、黒かよ…
744:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 12:26:01 33JFLdwS
09T1乗りです。
マジでコスパいいクロスですね。47000円だった。
08の方は、いくらで購入されたんですか?
745:744
09/12/26 12:29:08 33JFLdwS
書いてあるね、しつれい
746:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 12:31:13
3マソ台で、ベーシックながらも、まともなフラットロードが買えるなんて・・・
メリダって正直品質はどうなの?ルイガノばかり買っている俺はアホ?
747:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 12:53:37
メリダのロボット溶接技術は品質に大きくかかわってくるんじゃないかな。
ロボット溶接と聞くと品質のばらつきもなさそう(本社で働いてるわけじゃないから何とも言えないが)
俺はT1で2万km走ったが外見、疲労破壊している所はなく強度や耐久面も申し分ない。
それと塗装剥げが少ないね、今付いてる大きな傷は8カ所くらいだしあとは擦り傷だとか塗装の下地が見えてる程度。塗料もいい物使ってるのかねメリダは。
748:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 14:33:57
しかし今年のMERIDAのカラーリングのやる気なさはなんだ?
バリエーションがないし、クロスウェイなんかさ、
あのMERIDAが単色塗装とか信じられんぜ…
749:730
09/12/26 16:46:53
>>744
正確には08T1+猫目ワイヤレスサイコン+サドルバック+防犯登録込みで
35000円にしてくれたw
たまたま見に行った時に店の隅に放置されていたメリダの箱を見つけたのが運のつき。
これから大切に乗らせて頂きます。
750:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 18:33:36
>>747
880買ったけど塗装に関してはゴミ入ってるわゴミがポロッと落ちたのか
点で剥げてるとこがあるわでお世辞にも良いとは言えない塗装技術だった
751:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 20:23:28
現在白メリダの901(09型)に乗ってるのですが
724さんの言われるようにブラケット握った状態で下りは止まりきれず
怖い想いをしています。
さしあたりブレーキシューを上位のものに交換しようかと思います
その場合のお勧めシューはどの辺になるのでしょうか?
752:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 21:16:33
880って粉体塗装?
753:ツール・ド・名無しさん
09/12/26 22:46:43
>>751
BR-6700シューおすすめ。アルテグラグレードなのでよく効くし、安い。前後両方買っても『船付きで』1,300円くらい。
だがその超絶なコスパでの人気からか、中々在庫持ってる店(ネットショップ含む)がないんだよね。
754:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 00:25:46
スイスストップにしたら?
755:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 02:08:03
スイスストップは高い……
756:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 08:17:33
>753
大量に並んでいるお店があったので早速買いに行ってきます。
ありがとうございました
757:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 10:13:13 RT4yipCj
09年式のT1展示車購入。
前のバイクに愛着あったからまたメリダ選んだけど、評価は悪くないようで
安心しました。
758:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 13:47:57
前のバイクkwsk
759:ツール・ド・名無しさん
09/12/27 23:45:01
>>756
なんだってー。大量に並んでるお店kmsk
760:ツール・ド・名無しさん
09/12/28 03:53:57
オルディナS5がフルシマノでT1のパクリっぽいスペックだなあ。
でもあの政治家に僅かでも献金すると思うと絶対避けたい・・
あ、ここはメリダスレだからメリダから選ばなくては
761:ツール・ド・名無しさん
09/12/28 09:34:09
08T1のブレーキシューだけXTRに交換出来ますか。
デフォで付いてるのは、シューとパッドが一体の800円の奴なんですが、
取り付けるところがシューの真ん中なんです。
XTRは真ん中からズれてますよね。
XTRのシュー(\2400)はパッド(\400)だけ交換出来ますよね。
4回以上交換したらこっちのが安上がりかと思って。
762:757
09/12/28 10:35:33 /ZL5yDYA
>>758
MTBのDakar。人に中古で譲ってもらってから3年くらいのった。
基本街乗りでたまに郊外に走りに行ってたけどよく走ってくれた。
スペースの関係で雨ざらし期間が長かったのにフレームはほとんど
錆びずにいてくれたし。
763:ツール・ド・名無しさん
09/12/28 11:47:02
>>761
できるよ。てかやったよ。んで鳴きまくった挙句にリムボロボロになったよ。
BBBの3色パッドで船付き(XTRと同じタイプ)のがあるからそっちのがおすすめ。
鳴かないしリムにも優しいし制動力ももある。
764:ツール・ド・名無しさん
09/12/28 16:27:27
>>763
俺は鳴かなかったのだが。
あ、でも俺デフォブレーキが壊れたからカンチに変えたんだわ。
制動力の関係で鳴らないのだろうか?
765:ツール・ド・名無しさん
09/12/29 00:54:34
前にT1→901に乗り換えてアレコレ書いて、それからしばらく走っての感想。
これは体型の問題だけど、サドルを一番前に出したらちょうどよくなった。ステムは一番上の逆付け(ノーマル?)。ブラケットとステムの高さが同じくらいまでハンドルの垂れ角を付けてます。ノーマルポジションで前傾がキツい人、一度サドルを前に出してみてください。
ブレーキ、シフターに関してはフルノーマルのまま。レバーの遊び調整(遊びを増やした)でそれなりに握りやすくなって、初乗りの時ほどの「止まらない!」はなくなりました。
変速性能に関して文句はないんだけど、親指シフターが少しだけしっくりきません。自分の場合走りやすいエアロポジションはブラケットを上から握ってハンドルに突っ伏した状態なのでまぁいいっちゃいいんですが。
ガシガシ踏んで行きたい時に下ハン握ってシフトアップしたい時にブラケットに握り変えるとかやってられない。ので手を捻って何とかそのまま変速してます。
フレームに関しては、入力を推進力に変える性能はやっぱりT1とほとんど一緒でした。
総括としては、当たり前ながら完璧じゃないけど初心者には文句の付けどころのないパフォーマンスかと思います。
あと白は汚れが目立つので超気になる。
たまーにコンポ変えたりなんかしながら長く付き合っていきたい1台です。
また淡路島一周しよう。
766:ツール・ド・名無しさん
09/12/29 05:05:38
>759
20個ほどあったのですが次の日には無くなっていました。
で取り寄せにしたのですが1か月待ちです。
都内在庫全滅のようですね
こんなに売れてるとは思わなかったよ
767:ツール・ド・名無しさん
09/12/31 12:15:44
ついにヤフオクからも新車T1の出品がなくなったな。あるのは個人の中古品1台だけ。miyataめ・・・。
768:ツール・ド・名無しさん
09/12/31 12:50:28
T1が無くなった今、T1のポジションにいるクロスって何になるの?
T1のポジションってのは、エントリークラスのバイクで
エンド幅が130mmでクロスレシオ、ロードコンポって意味ね。
俺がT1を選んだ理由がまさにコレなんだけどな。
769:ツール・ド・名無しさん
09/12/31 13:20:28
シェファード?
でもMTBコンポか
770:ツール・ド・名無しさん
09/12/31 13:24:10
T1マイナーすぎワロタ('A`)
771:ツール・ド・名無しさん
09/12/31 21:22:26
マイナーで結構。
自分が求める自転車を探して探して探しまくってT1に辿り着いた、
そんな人に乗ってもらえればそれでいい。
772: 【中吉】 【1371円】 株価【40】
10/01/01 14:57:30
あけおメリダ
俺のシルバーT1よ、今年も走りまくろうぜ!
そして全国のMERIDAオーナー達、今年もヨロシク!
11年モデルではT1が復活したり、フルカーボン+アルテのバイクが
25万くらいで販売したりして、MERIDA好き歓喜の年になりますように・・・
773:ツール・ド・名無しさん
10/01/01 16:39:49
あけおめ!
901で走り初めしてきたよ。雪降ってたけどやっぱ楽しい(^^)
今年は少しずつ901イジってこうと思う。
774:ツール・ド・名無しさん
10/01/01 18:15:35
俺もT1いじりたい。
クランクをロードのにして、ホイールを上位モデルに替えて、
リアを9速にしてカーボンフォークにして~夢が広がりんぐだぜェ!
・・・ま、現実的にはサイコン新しくしてVブレーキをデオーレのにするのでいっぱいいっぱいだな。
仕方なし。
775:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 02:17:51
新年おめでとう。また今年もよろしくな、相棒のT1もこのスレの人達も。
さて、、俺もT1魔改造するとしようかな。
776:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 02:45:14
>>775
ほうほう、魔改造とは一体どのような事をするのかそこんとこkwsk
それとあけおめ。
777:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 06:43:08
>>776
今乗っている08T1にとりあえず
コンポは66(SL含む)と、67ULTEGRA、79DURAのミックス
ホイールはレースに出るわけでもないからWH-RS20
ハンドル周りはPRO XLTで固めてシートポストはPRO PLTかVIBE(無難にSHIMANO製品で固める)
アルミかカーボンどちらにしようか迷ってるが今のところは耐久面重視でアルミポスト
サドルは個人差あるだろうから何とも言えないが候補としては
SPECIALIZED TOUPEか、SelleItalia SLR GEL FLOW TEAM EDITIN
バーテープはとりあえずシルバーか白にしておく。
(本当はピンクや黄色、金色にしたかったけど黒T1には合いそうにない(´・ω・)自分の感性はそう言ってる・・いやタイヤとかをピンクとかにすれば行ける・・か・・・?)
他にも書きたい事は山々だがキリがないからここまでにしておくよ。
778:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 11:51:33
T1愛されてるな
779:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 11:53:34
金あるなぁ…
羨ましい。
俺も、T1良く走ってくれてるから、良いパーツ付けてあげたいなぁ…
780:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 15:59:00
レコード揃えようぜ!
781:ツール・ド・名無しさん
10/01/02 17:20:22
T1で走り初めしてきたぜ、箱根駅伝に触発されて
軽い峠を走ってみたんだけど後悔したよ。
山の向こう側、路面は凍結してるし空気も冷たくてつま先が痛いのなんのって。
でも、走り初めとしては良かった。
782:ツール・ド・名無しさん
10/01/03 17:28:33 GMfQHFxw
中一のうちのデカねえちゃんに880かってやったぞ!今年はいしょに走るぞ!
783:ツール・ド・名無しさん
10/01/03 18:51:12
父ちゃんが2chではしゃいだレスしてると知ったらデカねえちゃんは…
784:ツール・ド・名無しさん
10/01/03 19:50:22 PK+jfpB3
>>782
おめ!!
自分も今日、息子と山を走ってきた。
自分の子供と一緒に走っていると、物凄く幸せを感じる。
今まで頑張ってきて良かった。
785:ツール・ド・名無しさん
10/01/03 21:09:53 WRLqpNFU
>>782
息子といっしょというのがよいな!!
うちは娘しかおらんから
786:ツール・ド・名無しさん
10/01/04 10:58:17
広島だが年始にぶらぶらしていたら店でT1のブラックとシルバーを1台づつ見た。
どっちも10%引きなんで心は動かんがママチャリの中に埋もれるようにあるシルバーは
不憫に見えたな。
787:ツール・ド・名無しさん
10/01/05 22:31:59
901にBR-6600G(ULTEGRA-SLブレーキキャリパー&シュー)前後入れての感想。
イイ!強烈な制動力になった。SORAでもしっかり遊びの調整すれば効いてくれたんだが、アルテはSORAの時の感覚でブレーキングすると完全にロックする。特に後輪。後ろ荷重でもね。
例えばSORAで下りのブレーキングなんかは思いっきり握ってる状態なのでコントロールなんか無理だったけど、アルテならより小さな力で効いてくれるので、制動力の調整はしやすいと思う。そういう意味じゃ懐の深さから来るコントローラブルさ(言葉おかしい?)がある。
あとSORAキャリパー+アルテシューとかその逆は試してないので、シューだけ変えるとどうなんだ、とかは分からない。が、シューだけでも結構いいんじゃないかと思う。ただ在庫ないんだよな。アルテシュー。それがキャリパーごと変えた一番の理由。
一応参考にしとくれー。
次はRD行く予定(105かアルテか悩み中)なので、かなり先になると思うけど装着したらまたレビューするよ。「お前来んな」て言われなければ。
788:ツール・ド・名無しさん
10/01/05 22:32:10 wcoRUCgs
T1のナットやボルトはどこもさびないのに、後付けの泥除けのナットが激しくさびた
789:ツール・ド・名無しさん
10/01/06 00:20:01
何を付けてる?
790:ツール・ド・名無しさん
10/01/06 17:35:35
>>787
素材はソラと同じアルミ合金でもアルテグラの方は冷間鍛造されてるからよく効いてくれるよなぁ。
ちなみにソラグレードのブレーキに高性能なシューに変えたのと
105以上のブレーキに変えたのとではブレーキをいい物に変えた方が
よく効くからブレーキの制動力に不満を感じてる人にはブレーキ本体の交換をお勧めしたいところだな。
RDは正直、どのグレードも重量の違いだけで変速性能や走行性能はあまり変わらないから
自分の好きな物を買った方が絶対いい。お財布状況によるが・・
791:ツール・ド・名無しさん
10/01/06 22:11:20
そうなのか。
09T1の9速化でRDを交換しようと思ってるんだが、高いのでもそこまで変化は無いのか
プラシーボってやつかなぁ
792:ツール・ド・名無しさん
10/01/06 22:58:08
08T1のデフォで付いてたSHIMANO2200からULTEGRA SLのRDに変えた事あるがプラシーボ効果はあったな。
「いつもより変速のキレがいいんじゃないか?!」とか「平均速度が1km/h上がった!(24km→25km/h)」
なんて風になったが1ヶ月もしたら平均速度なんて元の23km台に戻った(笑)
793:ツール・ド・名無しさん
10/01/07 00:04:06
9速化で一番金かかるのはシフトレバー周辺だな。
高い・・・
794:ツール・ド・名無しさん
10/01/07 04:30:54
>>793
そう思うといっそ10速化しちゃおうかなぁなんて思った時期があった。
TIAGRAと105のSTレバーの差額、2500円ほどだし・・
9速化した後に10速化する見込みが出そうなら
SORAやTIAGRA買う資金に1、2万円上乗せして105買った方がいいのかもなぁ。
795:ツール・ド・名無しさん
10/01/07 04:39:31
MATTS TFS XC 700Dって手頃なクロカン用として良さそうなのに
もう買えないのか・・まあいつでも買えるとなったら買うか微妙だけど
796:ツール・ド・名無しさん
10/01/08 20:18:28
やべー
寒いからって12月洗車しなかったらスプロケにこげ茶色の錆が。
雨の日乗ってもアフターケアしなかったもんなぁ・・・
ごめんよ俺のシルバーT1!
明日洗ってやるからな!
797:ツール・ド・名無しさん
10/01/08 21:38:43
>>796
どこに突っ込んでいいのやら・・
798:ツール・ド・名無しさん
10/01/08 21:51:17
シルバー 以外にしておけ
799:787
10/01/09 01:27:07
少しずつ901イジってくつもりが一気に行ってしまった。
SPD-SLペダル(105)、ブレーキキャリパー(ULTEGRA)に続いてRD(105)、STI(TIAGRA)。FDとクランク(どちらもSORA)は壊れてからでいいや。
一応実用性重視なのでこれで完成形のつもりです。
また今度感想書きますねー。
>>794
TIAGRAと105、どちらも現行のもので考えると10速が必要かって話だと思います。私は10速必要なし!と思ったのでSTIはTIAGRAです。ブレーキは命を預けるものなので、奮発してアルテ。デュラには手が出ませんw
あと、105いくならULTEGRAいった方がいいと思います。後々「やっぱアルテにしときゃよかった」なんて思ってしまう前に(性能云々よりも所有欲的なもので)。
そのへんの価格設定、SHIMANOはうまいなぁ、と思います(105いくならちょっと上乗せしてアルテ、と思わせてしまう)。
実用性重視の私ですが、「全部アルテにしちゃおっかなぁ」なんて思った時期がありましたw
>>796
よく風呂でチェーン洗って注油せずに放置してたら錆が・・・て経験があった(w)のでドライブ関係キレイにするときは揮発性油剤おすすめします。
800:ツール・ド・名無しさん
10/01/09 12:46:38
>>799
>105いくならちょっと上乗せしてアルテ、と思わせてしまう
あるあるwwwwwww
801:787=799
10/01/09 20:24:42
さっきキャリパーとRD変えて始めてちゃんと走ってきたよ。ヒルクライム、平地高速巡航、もがきあり。
アルテキャリパーはなぜかフロントが制動力不足。リアはすっげ効いてます。フロントもSORAよりは効いてるけどリアほどの劇的な変化はないので、当たりが出るのを待ちつつセッティング変えつつ、STIもTIAGRAに変わるのでその際にワイヤーのグリスアップとかもしてみます。
RD(105)は気持ち変速が滑らかになった感じ。登板中のシフト(アップ・ダウン共に)でSORAほど気を使わなくてもよくなった。シフトアップに関してはSORA「ガチョン」、105「カシャン」て感じ。「ヌルン」に近付くようにセッティングしようと思う。なるかな?w
>>800
モロにシマノの策略にハマってますよねw
そんなときは「景気回復に努めるんだ!」と自分に言い訳してますww