【国際】ウィキリークス、情報提供者名まで暴露 米政府や人権団体は猛反発 欧米メディア決別へat NEWSPLUS
【国際】ウィキリークス、情報提供者名まで暴露 米政府や人権団体は猛反発 欧米メディア決別へ - 暇つぶし2ch1:西独逸φ ★
11/09/03 19:18:18.46 0
約25万件の米外交公電を独自に入手し、インターネット上でさみだれ式に公開してきた内部告発サイト「ウィキリー
クス」が3日までに、未公開分の全量公開に踏み切った。「小出し」にしていた従来のやり方を転換した背景には、
不注意から未公開分がネット上に流出、非公開にしておく意味がなくなったとの事情がある。しかし、今回は情報提
供者の実名を伏せるなどの編集が行われておらず、米政府や人権団体は猛反発。かつて協力関係にあった欧米メディ
アも厳しく批判、決別の姿勢を示している。

 ▽「情報テロ」

 米政府は当初から「個人の安全と国家安全保障に脅威を与える」(ヌランド国務省報道官)と外交公電の公開を非
難してきた。

 当面の懸念は、公電に記載された情報提供者の安全の確保。米紙ニューヨーク・タイムズによると、イラン政府に
敵対的な情報源として公電に登場したイラン人は、米政府の支援を得て米国に脱出したという。今後の外交活動に与
える影響も議論されている。

 共和党のミラー下院議員は「米国民とその仲間の命を危険にさらすテロ行為」だとウィキリークスを糾弾。なぜ
「犯罪行為」をやめさせ、裁きにかけないのかとオバマ政権にも矛先を向けた。

 ウィキリークスと協力し、昨秋の外交公電公開などで共同歩調を取ったニューヨーク・タイムズや英紙ガーディア
ン、フランス紙ルモンドなど欧米の五つのメディアも今回「(個人名削除などの)編集がされていない外交公電を公
開するという決定を非難する」との共同声明を発表した。

 既にガーディアンとニューヨーク・タイムズはウィキリークスと関係が悪化しているが、他のメディアもたもとを
分かった形。既存メディアと協力して存在感を高めるウィキリークスの戦略は転換点を迎えそうだ。

 2以降に続く

ソース 中国新聞 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

関連スレ 【ネット】ウィキリークスのパスワード流出 未編集の公電閲覧可能
スレリンク(newsplus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch