【訃報】「北斗の拳」「ミンキーモモ」「魔神英雄伝ワタル」など アニメ監督の芦田豊雄氏死去★2at NEWSPLUS
【訃報】「北斗の拳」「ミンキーモモ」「魔神英雄伝ワタル」など アニメ監督の芦田豊雄氏死去★2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
11/07/26 02:04:16.96 n3mB+6cHI
ラブラブミンキーモモお願い聞いて

101:名無しさん@12周年
11/07/26 02:04:50.95 xnLUFfCw0
中学の時、友達と3人でスタジオライブに見学に行った。
芦田さんにお話し聞いてサイン色紙もらった。

ご冥福をお祈りいたします。

102:名無しさん@12周年
11/07/26 02:05:51.38 hItlWi7LO
ワタルやバイファムのイメージだけでなくチムポマムコが大好きなおっさんだったよねw
集会などリアルでも気さくに遊んでくれる人だった。

初めてもらったサイン帳を何度も帰り道で開いてニヤニヤしてた記憶がある。

合掌

103:名無しさん@12周年
11/07/26 02:05:56.22 2QuXpCVm0
「好きなアニメは?」
「そりゃもう魔神英雄伝ワタルです」

言えねーだろこれは
もう俺いい年した大人だぞ?
やっぱり

「好きなアニメは?」
「エバンゲリオンです」

この方がなんとなく大人だろ
難しいエのエヴァンゲリヲンだっけ

104:名無しさん@12周年
11/07/26 02:06:21.80 XxyCza+v0
>>100
ミンキーモモも最後トラックに跳ねられて死亡するのに(ノД`)

105:名無しさん@12周年
11/07/26 02:07:35.75 gkQJyMW20
バイファム ガラットもそうだが

芦田作品には 島田敏さんのイメージが強い。

島田敏さんも泣いてるだろうな。

106:名無しさん@12周年
11/07/26 02:08:04.38 z+eD5ezL0
>>104
あれって大人の事情を知らない当時の小さなお友達にはトラウマだよね

107:名無しさん@12周年
11/07/26 02:08:11.42 q677yJKz0
え?
うそ・・・


108:名無しさん@12周年
11/07/26 02:09:31.31 GRuoVC9J0
この記事見て、「月刊OUT」の最終号の「S・ライブのTOMMY DE ずっぽん」を読み返してたら、
あの頃の下ネタ満開っぷりが色々と思い出されてきた。


109:名無しさん@12周年
11/07/26 02:09:49.34 /EdKCxB7O
これは追悼でバイファムリメイクだな(-人-)

110:名無しさん@12周年
11/07/26 02:10:30.43 D8vRBms30
バイファムのテーマ
URLリンク(www.youtube.com)

かなり昔だけど、フジのスポーツニュースの中で使われていたよね
バレーボールだったかな~?

111:名無しさん@12周年
11/07/26 02:11:14.08 aLPQVq6r0
>>109
 URLリンク(www.youtube.com)
 之か?

112:名無しさん@12周年
11/07/26 02:11:28.72 X7/pIHp7O
>>105
よく考えたらガラットって主要キャスト二人鬼籍に入ってんだっけ…

113:名無しさん@12周年
11/07/26 02:11:41.95 gpVjJpsl0
いまシネマート新宿でミンキーモモやってるとこなのになあ
夏のサンライズ祭りでもう1回バイファムやってほしい

114:名無しさん@12周年
11/07/26 02:11:53.32 zohuv+1G0
>>36
セイクリッドみるべし

115:名無しさん@12周年
11/07/26 02:12:07.07 yhXX2UuK0
バイファムとメカドックはどっちが先なの?

116:名無しさん@12周年
11/07/26 02:12:10.34 tOBM4GxF0
ガラットは俺がアニメを好きになった原点だった
芦田さんが携わった作品には好きなものが本当にたくさんある
いい言葉が出てこないけど、芦田さん本当に本当にありがとう
>>72
昔のアニメ雑誌もう一度読みたくなったよマジで
でも、国立国会図書館ぐらいでないと見れないかな
ネットで見れるようになったらありがたいんだけどな

117:(。´ω`。)
11/07/26 02:14:45.12 5muL8s8h0
謹んで御冥福をお祈り申し上げます。




今年何人目だよホントに。
しんどいなあ。

118:名無しさん@12周年
11/07/26 02:14:51.71 gkQJyMW20
禿げ富野は まだ元気じゃのう。

後輩アニメーターの見届け人かorz。

神田監督に 芦田豊雄さん さびしいのう。

119:名無しさん@12周年
11/07/26 02:15:14.60 q677yJKz0
らでぃっくまだ持ってるよ・・・
コミケで人生冗談(袋とじマン拓入り)買ったよ・・・


120:名無しさん@12周年
11/07/26 02:15:25.10 XD8wl/cq0
スレリンク(ranime板:773番)

うそだろ・・・・・芦田先生・・・・・もしや

121:名無しさん@12周年
11/07/26 02:15:40.05 WXMb+JVP0
現在刊行しているアニメ雑誌って何があるんだろ?

122:名無しさん@12周年
11/07/26 02:15:52.55 kmGWj1xI0
もう一回チャレンジ

スコット バーツ ロディ
クレア マキ カチュア
フレッド ケンツ ジミー
シャロン ペンチ マルロ ルチーナ

これでいいだろ!


123:名無しさん@12周年
11/07/26 02:16:25.67 IY7jfaMw0
なにいいい orz

124:名無しさん@12周年
11/07/26 02:17:23.02 q677yJKz0
OUTまだ全部とってあるんだ。
読み返すかな・・・

125:名無しさん@12周年
11/07/26 02:17:41.25 0t4UrcXD0
子供の頃見ていて、大好きだった
ご冥福をお祈りします

126:名無しさん@12周年
11/07/26 02:18:13.28 Dlbbvm790
マジですかーーーーー
芦田世代だったのでショックだ…


127:名無しさん@12周年
11/07/26 02:19:45.09 4nWTcX560
人生冗談、大好きだったんだけどな・・・

128:名無しさん@12周年
11/07/26 02:20:59.53 5Ix8phG3O
今週の休みはバイファム全話通しで観ることにするわ…

合掌

129:名無しさん@12周年
11/07/26 02:21:28.54 mxHANSDD0
久しぶりに名前見たらこんな訃報なんて・・・
ワタル大好きだった。あおれからアニメ誌月5冊買った
outも買ってたが当時はネタわかってなかったなあ。ずっぽし
モモのイベント行こうかな   ご冥福を祈ります

130:名無しさん@12周年
11/07/26 02:21:42.32 P59g697r0
いまレンタルでワタル借りて見てたからびびった
ご冥福(ー人ー)

131:名無しさん@12周年
11/07/26 02:21:54.36 gkQJyMW20
ガンダムやバイファムに関わったアニメーターが><;。

これ以上 鬼籍に入らないでくれ><;。

俺の80年代ロボットアニメが><;。

132:名無しさん@12周年
11/07/26 02:22:16.16 0rkqgFKJ0
昔OUTで、当時から数えて20年後位の1999年の7月だったかに
古いOUTを目印に新宿駅前だか渋谷ハチ公前だかに集まろうって
記事有ったよね。
読者も編集者も関係無くアウシタンで集まろうって。
自分は結局行かなかったけど、この件の顛末知ってる人いる?
ずっと気になっていて…

芦田さんお疲れ様でした、ありがとう。

133:名無しさん@12周年
11/07/26 02:23:21.16 XxyCza+v0
>>128
よおし!俺はワタル全話見るわ
しかし問題はワタル3がラジメーションなのがネックだ
当初ラジオを無理やり合わせて聴いていた記憶があるが
アレあんのかな…

134:名無しさん@12周年
11/07/26 02:23:49.91 q677yJKz0
仕事し始めて初めての給料でLDプレイヤーと空モモのBOX買ったんだぜ・・・
海モモとバイファム、ガラットもLDでまだあるよ。


135:名無しさん@12周年
11/07/26 02:24:08.83 4nWTcX560
>>129
新宿だったら、首藤さんのサイン入りポスター展示してあるよ。
芦田さんも急遽追加されるのかな・・・それならもう一回行ってもいいんだが。

土曜日は渡辺浩さんも、小山茉美さんも、芦田さんの話をしていたから、
まさかその日に亡くなっていたとは思いもよらず・・・

136:名無しさん@12周年
11/07/26 02:24:34.67 gkQJyMW20
>>133
グランゾート ガリバーボーイも観てくれ。

137:名無しさん@12周年
11/07/26 02:25:35.86 5qi7I/6L0
去年、伊倉さんがワタルの新作はやりたいじゃなくて絶対にやるべきって言ってたけど

残念だ…

138:名無しさん@12周年
11/07/26 02:25:51.24 Ne35Wf6q0
>>132
「2042年8月27日午後3時お茶の水駅(跡?)に集合」のこと?
URLリンク(www5.big.or.jp)

139:名無しさん@12周年
11/07/26 02:25:59.66 q677yJKz0
>>132
まだ当分先だよ。
2042年8月27日15時 JR御茶ノ水駅 水道橋側改札前集合ね。


140:名無しさん@12周年
11/07/26 02:26:48.26 gkQJyMW20
海モモ 空モモもか。

まどマギ以前のトラウマだったなぁ。

ミンキーモモは大好きです。

141:名無しさん@12周年
11/07/26 02:27:05.53 XxyCza+v0
>>136
実はガリバーボーイは観たことないんだが観てみる(`・ω・´)
グランゾートからアニメハマったので
当時のイベントのチケット全部、グランゾートの切り抜き
映像もVHSで全て持ってるのでそれも観る!
そして何でか知らんけど台本持ってる最終回の。

あぁ懐かしいな~
お母さんお元気ですか?

142:名無しさん@12周年
11/07/26 02:28:41.55 RIPddl7DO
龍神丸~

143:名無しさん@12周年
11/07/26 02:29:05.12 3Ep25S1u0
芦田さん訃報

龍神丸(日本酒)でも買って追悼するか

龍神丸の杜氏も一昨年鬼籍に入ってた←いまここorz

144:名無しさん@12周年
11/07/26 02:30:05.27 gkQJyMW20
ワタルも 俺は海賊王になる!!

ってか。

145:名無しさん@12周年
11/07/26 02:30:17.39 +243DyeFO
愛を求めて傷つく時は ためらいも後悔も 眠れないほど
夢を求めてくじけた時は 新しいstepで 素直になればいい

146:名無しさん@12周年
11/07/26 02:31:09.06 FRSd3ysv0
久しぶりにグランゾート全部見るかな
この人のイラスト好きだったなあグッツ集めてたよ


147:名無しさん@12周年
11/07/26 02:33:27.47 LBT0aG270
白黒アトムのスタッフで、まだ現役の人も居るのに。

148:名無しさん@12周年
11/07/26 02:33:31.54 162ffeWl0
>>133
普通に聞こえるはずの地域だったけど文化放送入りにくかったなぁw
ラジオ持ってあっち行ったりこっち行ったりしながら必死で聞いた思い出

俺も今週末はワタルのDVDBOX出してマラソンするわ

149:名無しさん@12周年
11/07/26 02:34:32.43 gkQJyMW20
魔神英雄伝ワタル2も観てたな。

時代はサイバーフォーミュラーだったけど。

150:名無しさん@12周年
11/07/26 02:35:17.78 9kV5Z24I0
ワタル世代だからこの訃報は厳しすぎるものがある。
…いい大人なのに、涙が出てきやがった。

ジャンプの付録だかでDQ4のカラーイラストが載ってたけど
鳥山キャラが見事なまでに芦田キャラになってたのを見て
本当にすごい人なんだなぁって眺めてたのを思い出した。

ご冥福をお祈りいたします。

151:名無しさん@12周年
11/07/26 02:36:41.30 8vXPi2Ed0
北斗の拳、蒼天航路…
思えば、俺がアニメ嫌いの漫画好きになったのはこの人が原因か
今でこそ見れるが、昔は北斗のアニメが嫌いだったな
蒼天の頃にはもうアニメの楽しみ方は知ってたが
それを教えてくれたのもミンキーモモやワタルだった
俺のオタク人生として愛憎あるが、ご冥福をお祈りします

152:名無しさん@12周年
11/07/26 02:36:43.37 VUFhJJJZ0
>>96
サイバーには芦田関わってねーよ

153:名無しさん@12周年
11/07/26 02:38:04.85 gkQJyMW20
>>147
アトムに関わったガンダム富野 同様
清水マリさんも現役だろう。

154:名無しさん@12周年
11/07/26 02:39:18.34 xYpeNpoH0
生前、高橋良輔監督のフリしてインタビューに答えた縁で
監督に影武者になってもらうしか!

155:名無しさん@12周年
11/07/26 02:40:21.77 gkQJyMW20
パヤオと言い 禿げ富野と言い 老害と言われても生きてるんだよなぁ。

後輩アニメーターの見届け人になっている。

156:名無しさん@12周年
11/07/26 02:40:31.81 FRSd3ysv0
この時代のアニメは曲も良曲も多かった 
まだサビも歌える


157:名無しさん@12周年
11/07/26 02:41:30.72 3Ep25S1u0
CD引っ張り出してきた。
もう20年になるのか・・・

URLリンク(up3.viploader.net)


158:名無しさん@12周年
11/07/26 02:42:52.37 Fg83Q6hV0
TOMMYが死んでもうた。
我らのカリスマが、そんな、、、信じられん。
今、OUTを引っ張り出して読んでる。

159:名無しさん@12周年
11/07/26 02:43:03.42 8rkHqZS/0
この人の業界漫画はおもしろかった・・・

この人がさんざんいじったパース金田さんも鬼籍に入られ
どんどんさびしくなりますね

160:名無しさん@12周年
11/07/26 02:45:37.34 0rkqgFKJ0
>>138>>139
ありがとう!これだったみたいだね。
本当にまだだいぶ先だね。本当に行きたいな。生きていて出歩ける様なら本当に行くかも。

ちょっと不覚にも涙が…

161:名無しさん@12周年
11/07/26 02:46:11.38 uulp6M+m0
>>159
パース君だったっけか


162:名無しさん@12周年
11/07/26 02:46:20.46 WXMb+JVP0
>>157
うわ・・・持ってたよw
今はどこに行ったか分からんけどwww

今でも売ってんのかな?

163:名無しさん@12周年
11/07/26 02:46:29.54 vJKnAZvf0
ヨモスエロボ ダイアポロン…

164:名無しさん@12周年
11/07/26 02:46:35.91 mxHANSDD0
>>135
芦田さん以外さぱりわからんが、そうなのか
モモのCM見て、行く相手もいないなあとか思ってたが行きたい
23日はなんか落ち着かなかった。悲しい

165:名無しさん@12周年
11/07/26 02:46:35.46 TraioxfH0
ミンキーモモやってたのは35歳くらい頃だったのか

166:名無しさん@12周年
11/07/26 02:48:06.37 gkQJyMW20
サイボーグ009 銀河英雄伝説もか。

井上和彦さんも泣いてるな。
カカシ先生><;。

167:名無しさん@12周年
11/07/26 02:48:57.14 v3fsN4P30
前スレで鳥山のパクリとか書いてる奴は無知過ぎ
鳥山の方が影響受けてんのは当時のアニメファンなら普通に知ってる話だぞ

168:名無しさん@12周年
11/07/26 02:50:42.09 aXoWRzk60
ミンキーモモはクリーミーマミの向こうを張ってたから嫌い

169:名無しさん@12周年
11/07/26 02:50:51.85 Ne35Wf6q0
>>164
首藤さん、渡辺さん、小山さん、みんな初代モモ関連の人たちだよ。
脚本、作監、声優ね。

170:名無しさん@12周年
11/07/26 02:54:31.70 PYQsWXGP0
>>84
モーションコミックか、懐かしい
押入れの奥に全巻あるはず
明日にでも探してみるか…

合掌

171:名無しさん@12周年
11/07/26 02:54:52.97 gkQJyMW20
ミンキーモモで泣けばいいのか

バイファム 魔神英雄伝ワタルで泣けばいいのか

ガリバーボーイ や2000年に入ってから北斗の拳や蒼天航路で泣けばいいのか

芦田作品すべて観ているな><;。

172:名無しさん@12周年
11/07/26 02:55:51.62 mxHANSDD0
>>169
初代か。悲劇的な最後のやつね。今MXで録画してみてる!!!!せつない

ラジメーションも聞いてたなあ田中真由美大好きでいいおばちゃん
シモネタすごいけど当時わからんかった。8ミリCDでachi-achi持ってる
ワタル2をあんまり見てなかったのが悔やまれる。
イマドキ風のワタルなんて全然見てなかった・・・

173:名無しさん@12周年
11/07/26 02:56:10.01 MhxWCxvM0
>>168
モモの方が古いダバ orz

174:名無しさん@12周年
11/07/26 02:56:34.39 zpcjMaIF0
ありゃ、全部好きだったアニメだ・・。
ご冥福をお祈りします。

175:名無しさん@12周年
11/07/26 03:01:42.89 gkQJyMW20
>>172
モモは最終的に2人のモモになるんだよなぁ。

フェナリナーサのモモと 人間になったモモ。

モモは魔法使えなくてもモモだもんなぁ^^

176:名無しさん@12周年
11/07/26 03:06:48.71 mxHANSDD0
>>175
人間にうまれかわって、二期ではモモとももで再会するんだよね。
二期の最終回が塾で、予約録画してなぜか録音もしたwwwwww

177:名無しさん@12周年
11/07/26 03:10:34.05 fZa8Aevo0
ニコニコめ、ミンキーモモの動画消しやがったね!
あれ面白かったのに

178:名無しさん@12周年
11/07/26 03:16:45.81 oicnylJG0
関西では
サイバーフォーミュラー、
ママは小学4年生、
魔神英雄伝ワタル2、
ミラクルガールズ、
が朝5:30放送されて潰されたといっていい。


179:名無しさん@12周年
11/07/26 03:29:59.02 JQNInb420
>>178
その代わり、じゃないけど、数年後にテレビ大阪で月~金の18時半から帯で再放送してたよ
自分の周りはそれでグランゾートとワタルを知り、嵌った
OPは最初の方でぶつっと切られるし、予告もEDもなかったけどね

180:名無しさん@12周年
11/07/26 03:33:19.53 Zgl9mrZa0
身体負担が大きい職なのかねぇ。
この業界の人って長生きしない人多いよね。

181:名無しさん@12周年
11/07/26 03:35:54.39 XD8wl/cq0
>>179
俺はそのおかげで、学校で人気者になった。
再放送でしったみんなに得意げにワタルの話したな。

アニメなんておよそみないやつらまで見てたワタル・・・すごいよ

182:名無しさん@12周年
11/07/26 03:36:53.56 K75Qm2Z3O
うわ、神様じゃねえか
なんだこの名作揃い

183:名無しさん@12周年
11/07/26 03:37:17.34 gkQJyMW20
>>176
OVA夢にかける橋 や 旅立ちの駅 では

主題歌 岡崎律子 と 林原めぐみ 岡崎コンビの誕生だから

今も林原信者だから懐かしいんだよなぁ。

岡崎律子さんも もういないorz。

林原めぐみ 小山茉美さん共演もすごかった。

184:名無しさん@12周年
11/07/26 03:42:41.29 IJJPdevOO
OUTも読んでたよ、おぢさん…。

185:名無しさん@12周年
11/07/26 03:47:49.58 gkQJyMW20
>>184
OUTなんて宇宙戦艦ヤマト特集ばかりで。

アニメージュ派だったよw。

186:名無しさん@12周年
11/07/26 03:53:40.08 IJJPdevOO
変な企画とかが好きだったよ、OUTって。妙に有名人が多かったな。ドラクエ堀井、さくまあきら、ゆうきまさみ…。


187:名無しさん@12周年
11/07/26 03:57:30.32 5zkToCdj0
>>184
>>185
年代が5年くらい違う気がする。
表紙がペイルコクーンでヤマトの記事にかなりページ割いてた頃と
トミーが連載持っててミナギルチムボーとかやってた頃とでは
かなりカラーが違うぞw


ゆうきまさみを南武鉄の灰皿で殴ってた編集長は
今どうしてるんだろう

188:名無しさん@12周年
11/07/26 03:58:03.13 4JFE1Sxb0
>>162
iTunesでよければ…
URLリンク(itunes.apple.com)


189:名無しさん@12周年
11/07/26 03:59:22.21 gkQJyMW20
月刊OUT ロマンアルバムのムック本が
ミンキーモモ特集で解説が深いとか。

月刊OUT ロマンアルバム 復刻されないかなぁ。
ガンダムとかも解説詳しいし。

東京神田の古本屋で高値で売ってるか。

190:名無しさん@12周年
11/07/26 03:59:44.27 Ne35Wf6q0
>>187
>トミーが連載持っててミナギルチムボーとかやってた頃
ワラタw
かなりはっちゃけてたよな、どのコーナーもw

191:名無しさん@12周年
11/07/26 04:03:31.42 Z+rk2nj00
たんすたたん、くんぽっぽ

192:名無しさん@12周年
11/07/26 04:03:37.11 jwuepc470
……ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!

本当にもう……何も言えない。
トミーさんまでも逝くなんて……

冥福を祈ります。
合唱(-∧-;) 

193:名無しさん@12周年
11/07/26 04:04:12.27 FRSd3ysv0
今年はたくさんいなくなってメンタルがキツイわ・・・
古いアニメはギャオとかで上がってるもんだと思ってたが
以外とないもんだな。


194:名無しさん@12周年
11/07/26 04:04:57.45 ZdI5Aft10
>>178
朝早くにテレビにかじりついてみてたよ

195:名無しさん@12周年
11/07/26 04:11:06.52 5wztB88j0
こういうアニメばっか見てると、2ちゃんねらみたいに
育つのか?テレビ見る人が減ったのはいい傾向だなw

196:名無しさん@12周年
11/07/26 04:11:10.85 XD8wl/cq0
あまりのショックに眠れないよお・・・・・・

197:名無しさん@12周年
11/07/26 04:14:41.16 5zkToCdj0
>>190
各追悼スレ見るとワタルがかなりの人気みたいだね。
俺はバイファムやガラットを見てたクチなんだけど、その後進学やら就職でテレビを
見なくなってしまって、話題を共有できないのがちょっと寂しいかな。

OUTは惰性で買ってたけど、段々読むところがなくなって(というか、他のアニメ誌と違いが少なくなった?)
いつの間にか買わなくなってたな。

休刊を知ったのはかなり後のことだったけど、それでもショックだった。

198:名無しさん@12周年
11/07/26 04:16:16.20 8BRJuuT70
ちょっと忘れかけてた名前だ(失礼
ご冥福をお祈りいたします。

199:名無しさん@12周年
11/07/26 04:17:26.08 vyHf5Bl2O
ガイバーでエロやったのもこの人か

200:名無しさん@12周年
11/07/26 04:18:06.00 z+CfdYJG0
くだらないアニメを作って
アニメーターの地位をまったく向上させることが出来なかった無能が死んだか

ご冥福をお祈りします

201:名無しさん@12周年
11/07/26 04:18:07.34 PXIFV+BU0
マドンナのわき毛 処女が好きっ!

202:名無しさん@12周年
11/07/26 04:18:57.41 BxLe4/eB0
>>180
どんな職業についてもいいけど、俺らの肉体は、基本的には、毎日、草原を何キロも
移動し、睡眠をある程度はとれるという前提でDNAの最適化が為されてる。
要するに、毎日最低5kmほどはウォーキングしてきっちり寝たほうがいい。
現代人が脂肪ぶよぶよで
血管に血栓できまくりの肉体になるのは、本来、「こういう使われ方をするだろう」
という基本設計と、とんでもなくかけ離れた生活を、するようになったから。

人類のボディは、まだ、慢性睡眠不足でしかも座りっぱなしのデスクワークを連続で
続けるような設計にはできてない。
イルカなら脳を半分ずつ寝かせることができるらしいが。
漫画家やアニメーター、プログラマの生活ってのは、人類の肉体の設計にとことん逆らってるから
寿命がイマイチ。

203:名無しさん@12周年
11/07/26 04:22:46.19 vyHf5Bl2O
>>200
画力はべらぼうに高いぞ

204:名無しさん@12周年
11/07/26 04:25:48.16 EgMm3RwVP
漫画のまま声優さんが、あべしとか言ったらギャグになっちゃうでしょ、だからちょっと思案中です
とか言いながら、それをそのままやった男w

205:名無しさん@12周年
11/07/26 04:36:02.07 lYnVvdXb0
東映チャンネルの呪い
東映チャンネルで放送している期間中にその番組の関係者が亡くなるというオカルト

206:名無しさん@12周年
11/07/26 04:38:16.70 EgMm3RwVP
この人、けっこう天才的なんだけど
冷静にみてみると、けっこうラクな仕事しかしてないよね

207:名無しさん@12周年
11/07/26 04:38:18.58 gMQihGy50
ワタルは見てたなぁ…。
ご冥福をお祈りします

208:名無しさん@12周年
11/07/26 04:42:19.07 Hbm0Cr0X0
大人の古いおとぎ話スレ、ですね

209:名無しさん@12周年
11/07/26 04:48:19.11 HL08atYXO
ご冥福をお祈り致します

ワタル大好きでした

210:名無しさん@12周年
11/07/26 05:01:38.52 dFHBZ1R5O
>>208はステキ

211:名無しさん@12周年
11/07/26 05:02:49.20 RfFime0a0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今では通用しない作画なのかもしれないけど、オールドファンには有名なアニメが多かった。

南無阿弥陀仏


212:名無しさん@12周年
11/07/26 05:03:04.48 Afe47is10
>>194
俺はワタル2見るためにビデオの予約録画を覚えた。

213:名無しさん@12周年
11/07/26 05:35:18.16 2UJugk5rO
>>205
スカパーE2のフジでもやっているが


214:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/07/26 05:44:40.14 C3MgcYWX0
お前らの中で、バイファムとミンキーモモが嫌いな奴はいないのか?
俺はどっちも大好きだ…


215:名無しさん@12周年
11/07/26 05:46:32.43 EycrV8xZO
友よ心に雷電ドロップはあるか

216:名無しさん@12周年
11/07/26 05:56:12.85 ZsE/tir+0
>>189
ロマンアルバムって徳間=アニメージュじゃなかったっけ。
OUTのムックだとガンタムセンチュリーとマクロスパークフェトメモリーとかだったような。

217:名無しさん@12周年
11/07/26 06:15:03.64 sxI/VUi+0
この間久々に宮崎駿見たら、すげえ痩せてて驚いた

ジブリ作品は10数年見てないから、インパクトでかかったな

218:名無しさん@12周年
11/07/26 06:23:54.17 4pzvC4dy0
そういや、アウシタンって何年か後にどこかに集合するとかいう話があったね。

いまでも覚えている人いるのかな?

219:名無しさん@12周年
11/07/26 06:31:06.44 XxyCza+v0
>>202
みたいだね
看護師の姉が言ってたけど、椅子に座って長時間何かを描く姿勢ってのは
胸を圧迫して凄く良くないんだってさ
だから時々休憩入れてちゃんと背中を伸ばしてあげると良いけど
アニメーターとか下手すりゃ徹夜であの姿勢続けることも多いしな
胸圧迫した時間が長いんじゃそりゃ死んじゃうのも早いよね…

220:名無しさん@12周年
11/07/26 06:44:17.27 JT5onVgG0
ご冥福お祈りします

で、誰?

221:名無しさん@12周年
11/07/26 06:46:23.93 BbBmduJRO
死因は何?
話題に出て来ないってことは、発表しにくいことなのかな。

222:名無しさん@12周年
11/07/26 06:49:07.69 UlWBTtH00
北斗のミンキーモモ

URLリンク(www.youtube.com)

223:名無しさん@12周年
11/07/26 06:51:14.76 Tm3lx58lO
モテすぎて女払い棒を持って歩いてたんだよね。
またひとつの時代が終わったな。御冥福をお祈りします。

224:名無しさん@12周年
11/07/26 07:09:09.94 W1AewKAs0
芦田豊雄氏監督作品だと、最終教師が好きだったな

1話完結作品の完成度としては最高♪

225:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
11/07/26 07:22:19.78 8NtHXNbH0
今年に入っておおすぎだな・・・

226:名無しさん@12周年
11/07/26 07:23:08.11 gmGmwSGm0
魔神英雄伝ワタルは
多分、36歳の俺が最後にはまったアニメ

227:名無しさん@12周年
11/07/26 07:24:51.28 JZuiDe+70
冒険ガボテン島だもんなサスケだもんな
歩く日本アニメ史だもんな

228:名無しさん@12周年
11/07/26 07:26:55.07 iJHWBnJIO
そして最終兵器ミンキーモモ46話のトリガが引かれる

229:名無しさん@12周年
11/07/26 07:28:04.13 N9/7q3c40
芦田さん・・・。
バイファム好きでした。

230:名無しさん@12周年
11/07/26 07:29:35.62 GvRF/xsY0
貴重なダイアポロンが━━━!

ネタはさて置き、御冥福を御祈り致します。
しかし何なのかね。
ここ1、2年位、各界の有名人・巨人・名職人と言われていた人の訃報が立て続けで来るのは…。


231:名無しさん@12周年
11/07/26 07:33:58.25 L+6t5lqQ0
ご冥福を。

モモの最終回のショッキングに比べると、マミさんのアレはもうちょっと先でもよかったようなキモ擦る。

亀れすしちゃうぞー
>>24
その当時の空気だからそんなもんだろ。今やってるいろんなランキングも、5年後10年後からみれば
絶対「ありえねー!」な順位だって。


232:名無しさん@12周年
11/07/26 07:35:09.86 7t3ZqXecO
>>2
俺が見てた009と違う気がする。ちなみに40代。

233:名無しさん@12周年
11/07/26 07:36:24.62 IL8JsAwbO

バイファム好きだったぞ!

234:名無しさん@12周年
11/07/26 07:38:25.44 pCDjuLpN0
うわああああ、アニメも昭和がオワタ

合掌。あなたの作品は、超・面白かっこよかったです

235:名無しさん@12周年
11/07/26 07:38:27.75 gg/UEv1d0
トミー…その昔、◯田直の同人誌上対談でアニメファンを
「男は イ モ」「女は ブ ス」と言い切ってたなw

236:名無しさん@12周年
11/07/26 07:38:48.71 teQFO8GA0
ショックだ・・・
ワタルは俺がアニオタになるキッカケになった作品だった

237:名無しさん@12周年
11/07/26 07:39:41.15 0EoZPW9c0
昨年10月末にミンキーモモ脚本の首藤剛志氏が亡くなって、半年足らずやで
今度はキャラデザの芦田さんが鬼籍に入るとは・・・・・・

高校時代乗ってた原付にミンキーモモのステッカー貼ってました。
心より哀悼の意を捧げます。合掌。

238:名無しさん@12周年
11/07/26 07:39:49.23 rmOMWBAD0
ビーナス固めもあるよ!

239:名無しさん@12周年
11/07/26 07:40:47.01 qoSujpph0
・・・子供時代の思い出が次々と・・・

240:名無しさん@12周年
11/07/26 07:48:13.36 a08T5TY10
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない


241:名無しさん@12周年
11/07/26 07:49:42.09 JZuiDe+70
>>235
全員がイモとブスなら平和な世の中になるんだろうな

242:名無しさん@12周年
11/07/26 07:51:57.33 xWyYODiKO
>>232
もしかして白黒ですか?


243:名無しさん@12周年
11/07/26 07:54:59.78 g35KO4bO0
小泉純一郎・竹中平蔵御用達の在日不細工白痴特別永住朝鮮進駐ファッビョンザアッホDQNマフィア構成員
出世ウホが立てたマルハン・リーブ21・オリックス・ロッテ公認ケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコ
パチスロキョウテイマンガアニメモバゲーワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲に認められますた。
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( _ ( 〈〈_  )  ) |
     \ | l´  ◎  ◎  `l'| |ν  |  プロレス・K-1・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で、マンガ・劇
     / /.\ ∴) ∀ (∴ | | |  |   画・パチンコ・パチスロ・アニメは我々在日独特の文化よ!
    / /⌒\      ノ| ノ  |    電通の許可を得てワイドショースレッドをここに立ててやるワ!
    / \    )TTTTT´ ノ /    |
        \/\   //  /  |
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
URLリンク(www.k-1.co.jp)
URLリンク(www.pcsa.jp)
URLリンク(www.npb.or.jp)
URLリンク(www.chongryon.com)

244:名無しさん@12周年
11/07/26 07:55:02.31 LQsUf23P0
>>202
同じような話で、ネコというのは、一日中ごろごろして全く運動しなくても
一切筋力が落ちないようにできているそうだ。

天性の穀潰し...w

245:名無しさん@12周年
11/07/26 07:56:51.21 BBNhDPjH0
初代ワタル放映開始年に生まれたゆとりだけど
超ワタルにハマってから、ビデオでワタル→ワタル2と見ていって
中学生から高校生くらいまでワタル漬けの青春だったよ・・・
アニメーターになって、スタジオライブで働きたい!って絵の練習したっけなぁ

ご冥福をお祈りします・・・

246:名無しさん@12周年
11/07/26 07:57:01.00 5dfPmrhd0
北斗の拳のアニメは限界に挑戦でしたな・・・
いい作品をありがとうございます

247:名無しさん@12周年
11/07/26 07:58:49.38 Io8HtmFy0
ガラットってなんだよ?始めて聞いたわw

248:名無しさん@12周年
11/07/26 08:00:57.98 hN/f2ple0
>>5
この当時リア中学生だったが、まんまクラスのオタク連中の間で話題に上りやすいアニメランキングで噴いた
ちなみに俺たちは宮崎勤とは違う!とか言いながらオタクの癖に敢えてヒーロー物やホラーを馬鹿にしていた
ダブスタ野郎ばかりだった

249:名無しさん@12周年
11/07/26 08:01:36.58 KnQQJ9PQ0
トミー・・

250:名無しさん@12周年
11/07/26 08:05:40.80 fTPUe0uf0
ワタルは子どもの時見てたアニメで特にお気に入りの作品だった、この人のデザインは愛情を感じる
>>92
CS放送で見返す機会があったんだけど、本当にいい回だった、実況もワタルを見てた人たちで盛り上がってた

251:名無しさん@12周年
11/07/26 08:07:25.56 VVwTW7ND0
俺がオタ世界にどっぷり浸かるきっかけになった人だわ
享年67か、まだまだ若かったのに、合掌…

252:名無しさん@12周年
11/07/26 08:12:40.14 i7krWbUWO
ステップバイステップ

253:名無しさん@12周年
11/07/26 08:14:21.07 5dfPmrhd0
   _______________________________ 
 /_______________________________\ 
 | |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |凹 凹 凹  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |≡≡≡≡≡ | よっ、あんたも見つけたのかい
 | |目 目 目  \__  _______________________
 | |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |□ □ □ ● ●∨ []  []   ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |且 且 且 [] [] Y Y Y Y  (´・ω・` )  ξ< 先に逝った戦友のために、一杯やってくれ。
 | |≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡(    つ━・≡ \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´ー`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/    つ區| _____________________)
________ ( 〇  ⌒)________________________|
 [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]  |
  ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄   |
―‐.||.―――.||.―――.||.―――.||.―――.||.――‐┘
   ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄     

254:名無しさん@12周年
11/07/26 08:16:13.30 yz54t40M0
久しぶりに聞いたなー、えーすーおーおーえーすー。
電池の寿命もあると思うが救援を求めるのにラジカセで大音量出すってのは
俺的には結構ナイスアイディアだと思う。
以前某特番では誰か忘れたがゲストで勘違いしてたのがいたよ。
「この人はなんでこんなこと吹きこんだんでしょうねえ?普通だったら
遺言めいたこと吹きもむもんじゃないんでしょうか?」
このゲストはどうやら死後に発見された時のことを想定してたらしいが
テープの内容聞いたあとでそういう発想するかな?

255:名無しさん@12周年
11/07/26 08:18:30.53 V0gZ034h0
蒼天航路のアニメ化散々に言われててワロタwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
時代のせいなのか相性のせいなのか・・・

芦田ドンマイ

256:名無しさん@12周年
11/07/26 08:18:36.93 qSw0b5WL0
たしかにこの人のキャラデザはいいけど、作画担当回は必ずしも当たりではなかった

257:名無しさん@12周年
11/07/26 08:19:21.94 5ubLQR8a0
ウンガラドワドワホチョプッテンピワピワポンペッペドン

258:名無しさん@12周年
11/07/26 08:19:40.47 o5N0N33G0
アウシタンとして、ご冥福をお祈りします。

259:名無しさん@12周年
11/07/26 08:19:41.75 u/+BYvcY0
やっぱし【ガラット】だよなぁ・・。

時代を先取りしすぎた名作・・・。

合掌。

260:名無しさん@12周年
11/07/26 08:19:59.37 4IUmSFeQ0
まじかよー
あったことある人だけにマジきついわー

261:名無しさん@12周年
11/07/26 08:23:51.37 FyVbhf9T0
ミンキーモモで単なるアニメ好きからオタへ変わったヤツが多いハズ。

262:名無しさん@12周年
11/07/26 08:24:28.84 ZiAUJX7m0
ガラットは俺の中で最高傑作だった
全話撮ったビデオ友達に貸したままだな
ご冥福をお祈りします

263:名無しさん@12周年
11/07/26 08:25:08.67 WO8tdWwz0
67って若すぎるだろ…
合掌

264:名無しさん@12周年
11/07/26 08:25:32.57 zz0reTio0
原田芳雄にトミーと、好きだった人が立て続けすぎてツライ。

265:名無しさん@12周年
11/07/26 08:28:12.49 0Qu9Z7gF0
なんてこった・・・・

みなぎるチムボーとか、したたるマムボーとかおふざけしていたのが
昨日のように思えるのに・・・・

とにかく、ご冥福をお祈り申し上げます


266:名無しさん@12周年
11/07/26 08:28:29.20 u/+BYvcY0
>>262

おお!友よ!

267:名無しさん@12周年
11/07/26 08:28:39.96 2Fe/wVOc0
親父の葬式でも泣かなかったのに・・・(TдT)

268:名無しさん@12周年
11/07/26 08:32:00.42 VZrjYjfp0
まだ若いのに残念
追悼の為みんなでウンガラの太鼓を打とう

269: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 51.0 %】 株価【E】
11/07/26 08:34:17.49 AWl9ZATm0
すげーショック
ダイアポロン、ワタル、グランゾート大好きだった
もうショタ姉ちゃん膝殺し小僧見られなくなるのか…

ご冥福をお祈りします

270:名無しさん@12周年
11/07/26 08:35:08.35 VYTGyvmxO
アニメがあったから好きになれたマンガだったのにな、北斗の拳

271:名無しさん@12周年
11/07/26 08:35:58.15 XL7hZOcI0
まじか…。

ご冥福をお祈りします。


272:名無しさん@12周年
11/07/26 08:36:41.68 eTLpr9Nl0
中学のとき放送していたワタルやグランゾートこそ、俺がアニオタになるきっかけだった
ワタル2は全話ビデオに録ってある
ご冥福をお祈りします

この人の描くはっきりくっきりした色彩のキャラが大好きだ
一時期、鳥山明も影響受けてたね

273:名無しさん@12周年
11/07/26 08:36:52.61 56W+wAPA0
バイファム、ワタル、ガラット
毎週楽しみに見てました
ご冥福をお祈りします

274:名無しさん@12周年
11/07/26 08:39:15.06 zlZ2SXd70
>>268
♪ はまらっぴ はまらっぴ はまらっぴ どん・・・・(涙


275:名無しさん@12周年
11/07/26 08:39:29.17 JENmpkaj0
さらばヒミコ

276:名無しさん@12周年
11/07/26 08:39:31.00 uJyWX1rZ0
グレンラガンの顔だけマシンの原型ってここだよね

277:名無しさん@12周年
11/07/26 08:39:53.95 Qy5XfNRA0
えええええ!!?? ここ最近、アニメ界の巨人の訃報が続きすぎる・・・
ご冥福をお祈りします

278:名無しさん@12周年
11/07/26 08:40:33.14 9mIP+oeqO
ワタルは名作だよな

279:名無しさん@12周年
11/07/26 08:43:40.19 RaiyNIzGO
ワタルは本当にハマったよ
プラモデルもいつく作った事か
ご冥福をお祈りします

280:名無しさん@12周年
11/07/26 08:43:58.76 lOY3PVhH0
アニメ界の巨星・芦田豊雄氏逝去。
URLリンク(togetter.com)

281:名無しさん@12周年
11/07/26 08:46:13.19 r7OEc09y0
ワタルが本当に大好きだった
アニメが終わった後もCDやラジオで楽しませてもらった
芦田さんのキャラデザはすごいです
ご冥福をお祈りします

282:名無しさん@12周年
11/07/26 08:46:27.69 lOY3PVhH0
ちなみにガラットの主人公の声を当てていたのはショコタンのお父さんな

283:名無しさん@12周年
11/07/26 08:48:58.59 NNaWBedw0
>>268
村(ソン)の朝は早い・・・

だっけ

284:名無しさん@12周年
11/07/26 08:58:02.62 GpHNLc86O
人生冗談!は、俺の座右の銘です。

R・I・P

285:名無しさん@12周年
11/07/26 09:05:44.98 5dfPmrhd0
ガンダムvsケンシロウ
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無しさん@12周年
11/07/26 09:07:25.19 gWMBZVpO0
デッサン力に定評があり、下書き無しで足の指から人物の全身を一気に描けると言われた芦田富雄。
そんな彼もデッサン婆と寿命には勝てなかったか。

287:名無しさん@12周年
11/07/26 09:09:57.39 i2yWDlB60
マクダランが追悼に来ました。


288:名無しさん@12周年
11/07/26 09:10:37.69 HmxryctJ0
ガラットは中川翔子のお父さんが出演してたアニメだよな


289:名無しさん@12周年
11/07/26 09:14:34.22 qu5JWVgw0
pixivのワタル絵祭り期待
エロ希望

290:名無しさん@12周年
11/07/26 09:14:46.68 TPruhPuO0
ワタル、グランゾート、タカマル、ガリバーボーイ
思い出がいっぱい(つд・)



291:名無しさん@12周年
11/07/26 09:18:38.69 NqXcyg910
劇場版北斗の拳でむちゃくそ叩かれてたなぁ。

292:名無しさん@12周年
11/07/26 09:22:19.63 io130vKk0
同姓の偉人のご冥福を祈ります

それにしても、みんなワタルが好きだったんだな
なんか胸熱だ

293:名無しさん@12周年
11/07/26 09:24:50.31 io130vKk0
>>289
超ファイト編の大人ヒミコは抜ける

294:名無しさん@12周年
11/07/26 09:25:38.84 FgA/xMFLO
ガラットが好きだったな
お悔やみを申し上げます・・・。

295:名無しさん@12周年
11/07/26 09:28:56.04 7z+z1TeHO
マジで?
バイファムもそうだよね?

296:名無しさん@12周年
11/07/26 09:32:01.83 Ytc1Jcf30
【訃報】アニメ監督の芦田豊雄氏が死去、67歳 「北斗の拳」「ミンキーモモ」「銀河漂流バイファム」「魔神
スレリンク(mnewsplus板)


297:名無しさん@12周年
11/07/26 09:35:42.43 L0xGUlH40
芦田農雄からの追悼メッセージが欲しい

あと、花小金井と紫司

298:名無しさん@12周年
11/07/26 09:36:39.80 g4laapM70
うあ…

ご冥福をお祈りいたします。

299:名無しさん@12周年
11/07/26 09:39:32.54 Ri/fuyxn0
次はロリコン白ひげオヤジか?

300:名無しさん@12周年
11/07/26 09:40:05.67 Qa35yC2Q0
やっぱ初代ヤマトの作画監督としての仕事が一番だったな
芦田作監の回は松本キャラを非常にうまく料理していた
より劇画寄りになっていた白土武作監回と対照的だった
ご冥福をお祈り

301:名無しさん@12周年
11/07/26 09:43:31.26 yLRCoLbY0
あんな可愛い絵柄なのに『暴流愚』を読んだ時は戦慄した

302:名無しさん@12周年
11/07/26 09:44:20.41 1i6J0IHs0
がっしーーーーん!
じゃなくて合掌・・・

303:名無しさん@12周年
11/07/26 09:44:39.22 1GQlypzn0
面白かっこいいぜ!とか小学校で流行ったわ
俺も毎週見てた

304:名無しさん@12周年
11/07/26 09:48:05.57 7FGWaWEZ0
バイファムこそ至高。
13はダメだったよね色々と...


305: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/07/26 09:50:46.48 oMCcC78C0
トミーもかよ・・・・

ご冥福をお祈りいたします

306:名無しさん@12周年
11/07/26 09:52:27.20 hxldBxPPO
安倍川キネコってショタエロ作家とメッチャ仲がよかった印象が強い

307:名無しさん@12周年
11/07/26 09:56:44.06 vLL3oNKM0
バイファムの人なのか・・・久々にレンタルしてくるかな

308:名無しさん@12周年
11/07/26 09:57:01.63 umk3QCbm0
mixiでみんだ☆なおがちらりと数年前から胃がんを患ってたから覚悟はしていたと書いてた。
がんだったのかなぁ。
なんか知らんが家に激走☆グルメポッポがある。
松茸お福。

309:名無しさん@12周年
11/07/26 09:59:42.28 PXIFV+BU0
はあ~ どすこい どすこい

310:名無しさん@12周年
11/07/26 10:02:57.09 6OCJRe6+0
誰?w
オヤジ臭のするくさいスレですねww

311:名無しさん@12周年
11/07/26 10:05:26.08 lKWLyCWGO
はたから見てるとなんじゃこりゃ?なアウシタンネタが沢山あるなw

312:名無しさん@12周年
11/07/26 10:06:16.80 QEydV7Cs0
ダイアポロンカリスマおぢさんの冥福を祈る

313:名無しさん@12周年
11/07/26 10:07:38.98 jBZEHGoh0
以外にバイファムの話が出てこない
個人的にOPのかっこよさが印象的

314:名無しさん@12周年
11/07/26 10:13:45.63 qIn9osik0

やっぱりアニメーターの寿命って短いよなぁ

パヤオもそろそろポックリ逝きそうなんじゃないか?

315:名無し募集中。。。
11/07/26 10:13:49.22 FzrxpaWJ0
君らは~ 中年~

316:名無しさん@12周年
11/07/26 10:15:02.81 7pdCkpBv0
まじかよ…

317:名無しさん@12周年
11/07/26 10:15:05.34 zqLEy3GR0
>>304
ドラグナーも讃えろよJK-。

神田&芦田コンビは永遠に不滅ですねぇ><。

318:名無しさん@12周年
11/07/26 10:15:53.39 GxLCUFWY0
魔神英雄伝 北斗のモモ

319:名無しさん@12周年
11/07/26 10:17:06.83 zosk8N5CO
>>313
前スレはひたすらバイファムの話だったろ


320:名無しさん@12周年
11/07/26 10:17:13.98 zqLEy3GR0
パヤオ 禿げ富野と言い 老害と言われても

後輩アニメーターの見届け人となっている。

パヤオの息子 吾郎はいただけないなぁ。

321:名無しさん@12周年
11/07/26 10:17:34.10 qu5JWVgw0
>誰?w
>ババァ臭のするくさいスレですねww

322:名無しさん@12周年
11/07/26 10:18:48.27 tzNFoZRGQ
ワタルとリューナイト
シュラトとセイントセイヤ
・・・は、間違えてもしょうがないと思うが

アムロ・レイを
「あぁ、あのアフロみたいなのが主人公の?」
と言われるとボケられたのかイデオンと間違えられてるのか一瞬悩む。

323:名無しさん@12周年
11/07/26 10:20:52.80 zqLEy3GR0
>>319
リアルにバイファム観ていた俺には

オープニングの間奏でクライマックスシーンを流すなど

再放送じゃ二度とやらない。

オリジナルのオープニングをDVDでも残して置きたかった。

324:名無しさん@12周年
11/07/26 10:21:06.74 WSGYbZKR0
【幻の】ウンガロの太鼓【作品】

325:名無しさん@12周年
11/07/26 10:22:54.87 sxxPsIn8O
芦田さん亡くなったのか、個性の強いキャラデザだけど好きだったなあ
しかし成恵の世界の話題が無いじゃないか!
どうなっているんだ全く!

326:名無し募集中。。。
11/07/26 10:24:00.53 FzrxpaWJ0
レイズナーじゃね?

327:名無しさん@12周年
11/07/26 10:24:22.19 RThteZj+0
しかしアニメ業界は早死にが多い気がする。
命を削って作ってるからか。

328:名無しさん@12周年
11/07/26 10:25:30.72 zqLEy3GR0
Zガンダムの後でZZになりロボットブームが終わったなと言う時に

80年代ロボットアニメの最高傑作 銀河漂流バイファムが始まるとは思わなかった。

SPTレイズナー第1シーズンと言い最高傑作ですなぁ^^

329:名無しさん@12周年
11/07/26 10:27:54.66 xj46ISft0
ええええええええええええええええええええええ
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
早すぎるだろ(;つд`)

330:名無しさん@12周年
11/07/26 10:28:23.58 zqLEy3GR0
レイズナー第2期は北斗の拳になってしまったけど
第1期は最高傑作ですなぁ。
バイファムと双璧を成すよ^^

331:名無しさん@12周年
11/07/26 10:28:44.13 pwbp3zMs0
これはきついわ…。
今年一番のショックだな。でも多くの仕事をなさったし、
影響を与えた人達(クリエーター含む)も沢山だよね。
「わが生涯に一片の悔いなし!」と言ってください>芦田監督
ご冥福を心からお祈りいたします。

ありがとう!ダイアポロンカリスマ芦田!!


332:名無しさん@12周年
11/07/26 10:29:42.87 rJZNr66jO
春風高校校歌は地味に傑作

333:名無しさん@12周年
11/07/26 10:32:09.78 v3W5AmsF0
嗚呼 昭和がまた遠く・・・

バイファム 大好きでした
初めて買ったアニメ誌はロディとカチュアが表紙のアニメディアでした

ご冥福をお祈りします




そういえばロディの中の人って
IBMの偉い人になってるんだっけ?

334:名無しさん@12周年
11/07/26 10:32:34.33 uHsk/1pe0
>>328
バイファムとZとZZの時系列が合ってないのはわざとか

335:名無しさん@十一周年
11/07/26 10:33:49.33 7ufSM2fY0
すべて、さわやかなキャラデザインでしたね。
お洒落というか、彼の描き下ろしのアニメ雑誌のポスターは、
今でもインテリアとして通用しています。

当時は小6でした。

336:名無しさん@12周年
11/07/26 10:34:58.39 IiMfvhLQ0
>>334
ドラグナーで神田監督と芦田豊雄コンビですが
そのままバイファムに流れた。

337:名無しさん@12周年
11/07/26 10:36:18.32 2ZBVstf20
最近はパッとしないが、アニメの人材生育とかいろいろ貢献してくれた人だったな。
ご冥福をお祈りします。

338:名無しさん@12周年
11/07/26 10:36:52.61 yFXms/wji
アニメ監督なんていなくてもいい存在だろ?
自分で全部書いてたのか?
セル画一枚一枚。
だとしたらすごいが。

339:名無しさん@12周年
11/07/26 10:37:57.32 YK86DaOz0
>323
間奏で流してたのはレイズナー。
バイファムはアバンだったお。

340:名無しさん@12周年
11/07/26 10:38:01.82 xj46ISft0
数年前に出たワタルの本のインタビューで
「キャラデザインの仕事が来ない」
とか言ってて悲しくなった(;つд`)

341:名無しさん@12周年
11/07/26 10:38:14.10 2ZBVstf20
>>336
時系列はバイファム>ドラグナーだが?

342:名無しさん@12周年
11/07/26 10:38:44.90 IiMfvhLQ0
ワタルを語ればいいのかバイファムを語ればいいのか ガチ世代の俺は困る。

343:名無しさん@12周年
11/07/26 10:40:54.73 4oFg4u5K0
>>340
個人的にはワタル以降の絵があんまり好きじゃないんだよなあ。目が死んでるっていうか。
バイファムやモモの頃の柔らかい絵柄が好きだった。


344:名無しさん@12周年
11/07/26 10:41:09.95 NK1rx5xG0
>>104
最終回の地震速報死ね…ってレスも、最近すっかり少なくなってきたなぁ

345:名無しさん@12周年
11/07/26 10:41:17.08 2ZBVstf20
西島を庇って、駿に物申していたなあ

346:名無しさん@12周年
11/07/26 10:41:19.47 IiMfvhLQ0
>>341
神田監督はガンダム第08小隊まで行ってしまうから
その頃の時系列はごちゃまぜになってしまう。

347:名無しさん@12周年
11/07/26 10:41:54.66 gdZy82Xg0
アラレちゃんに毒される前の009やヤマトⅢの頃の絵が好きだったな。
アラレ発北斗経由以降の絵はちょっとねえ。
まあ、大多数はそっちのファンなんだろうけど。

348:名無しさん@12周年
11/07/26 10:42:07.85 epGNVxyE0
>>328
>>336
出鱈目すぎる。リアルタイム世代じゃないのか、
もしリアルタイムだとしたら相当記憶がいい加減になってるぞ。

83 バイファム
85 Z、レイズナー
86 ZZ
87 ドラグナー

349:名無しさん@12周年
11/07/26 10:45:39.80 xj46ISft0
>>338
この人は監督というよりキャラデザインとか作画監督で有名な人だと思う。

>>343
ワタル1とワタル2の間の頃で絵柄が大幅に変わった気がする。
CDジャケットの絵を見るとガラッと変わってる。

350:名無しさん@12周年
11/07/26 10:47:36.92 IiMfvhLQ0
>>348
25年前だしなぁ。
wiki観てるわけじゃないし
マクロス オーガス サザンクロス
ジリオン SPTレイズナー モスピーダ
すべてごちゃまぜになっているww。
時系列がわからなくなって来ている。
オヤジだなぁw。

351:名無しさん@12周年
11/07/26 10:49:04.87 g4uxofwf0
>>338
じゃあ映画も監督要らないよな。
俳優が勝手に演技したのを編集すればいいんだ。
編集さんが。

352:名無しさん@12周年
11/07/26 10:49:20.89 8s9euzIh0
一報聞いて監督の過去作見ててヒゲもじゃもじゃの劇場版ケンシロウで爆笑しちまった20代後半だが
この人の監督する作品のOP・EDは曲に合わせた独自の演出・映像で良くて好きだった
曲のセレクトも絶妙だし

北斗の拳OP1
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳ED1
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳OP2
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳ED2
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳2OP
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳2ED
URLリンク(www.youtube.com)
北斗の拳劇場版主題歌
Heart of Madness URLリンク(www.youtube.com)
Purple Eyes URLリンク(www.youtube.com)
成恵の世界OP
URLリンク(www.youtube.com)
成恵の世界ED
URLリンク(www.youtube.com)

など
晩節汚した蒼天航路はアニメ化する時期が時期だけに、曲が曲だけに駄目だったけどw

ご冥福をお祈りします

353:名無しさん@12周年
11/07/26 10:50:24.75 YK86DaOz0
>350
マクロスオーガスサザン
ザブングルダンバインエルガイムZZZドラグナー
ボトムズガリアンレイズナー
この時系列は分からなくなることはないだろう。

354:名無しさん@12周年
11/07/26 10:50:42.74 7FGWaWEZ0
>>333
ロディの中の人はMSでwordを作っていた気がする。


355:名無しさん@12周年
11/07/26 10:52:53.20 ZD8qISFt0
子供の頃とても楽しく見させていたできました
ご冥福をお祈りします

356:名無しさん@12周年
11/07/26 10:53:17.95 Q/dWXDNU0
>>37
遅レス申し訳ないが、小学生の夏休みにバイファムの再放送やってて何気なく見てた
次第に夢中になって、用事があってもTV優先させた(ビデオ撮らせてもらえなかったので)

最終回の「君はス・テ・キ」で涙腺崩壊した、冗談抜でコップ一杯くらい涙流したかもしれない

357:名無しさん@12周年
11/07/26 10:53:51.87 EDY8IjRb0
>>167
>前スレで鳥山のパクリとか書いてる奴は無知過ぎ
>鳥山の方が影響受けてんのは当時のアニメファンなら普通に知ってる話だぞ

どちらも影響を受けたんだよ。
まず最初に画風が変化したのは芦田豊雄。アラレちゃんをやるまでの作品歴を
見れば、ガラッと変化して鳥山明の影響を受けたのが分かる。芦田自身、鳥山の
ことをすごく高く評価していて、自分の絵柄が変化したことをインタビューで
認めている。

作画監督をやった1981年の「Dr.スランプ アラレちゃん」以前の仕事。

宇宙戦艦ヤマト
UFO戦士ダイアポロン
ヤッターマン
風船少女テンプルちゃん
サイボーグ009
メーテルリンクの青い鳥

これらの芦田豊雄が参加した作品に、鳥山明が影響を受けるはずがない。
タツノコプロ作品はともかくとして、絵柄が今のものとはかなり異なる。

鳥山明の側が芦田豊雄の存在を認知して影響を受け出したのは、
アラレちゃんをやってからだろう。相互に影響し合ったというのが正解。

358:名無しさん@12周年
11/07/26 10:55:16.50 IiMfvhLQ0
>>348
バイファムが83年って事は 富永み~なが
魔法の国のペルシャをやってた頃か?。
超リアルで観ていたからペルシャ前後かわからん。

359:名無しさん@12周年
11/07/26 10:56:29.71 NhKUVQ7W0
ロディが新型のトゥランファムに乗らずにバイファムに乗り続けた理由が
中途半端にオートマだからという理由が子供ながらに気に入った。

360:名無しさん@12周年
11/07/26 10:58:02.70 Ne35Wf6q0
俺も心に残ってる作品はバイファムまでくらいかなぁ。
後はどっちかっつーとOUTの連載だね。
だからこそ、作品の作り手じゃなくてひとりの人として見てたから、訃報がショック。

361:名無しさん@12周年
11/07/26 10:58:16.65 2ZBVstf20
"赤い鼻緒ものがたり"みたいな、『Dr.スランプ アラレちゃん』の神回も忘れないで下さい。

362:名無しさん@12周年
11/07/26 10:58:31.09 Ne35Wf6q0
あ、>>360>>197

363:名無しさん@12周年
11/07/26 10:59:20.53 NhKUVQ7W0
ワタルとバイファムは大好きなアニメだった。
あとこっそり海モモも見てた。

364:名無しさん@12周年
11/07/26 11:00:26.78 kAylPmq+0
グランゾートのOPかっこよかたな

365:名無しさん@12周年
11/07/26 11:00:51.25 eTLpr9Nl0
>>357
鳥山明は『小助さま力丸さま』の映画で一緒に仕事してから影響受けたみたいなことを言ってたな
絵柄(というか色の塗り方)がはっきり変わってるのがよくわかる

366:名無しさん@12周年
11/07/26 11:00:53.88 i2yWDlB60
左利きの右翼少年が右利きのトゥランファムを巧く操縦できたのか疑問だった

367:名無しさん@12周年
11/07/26 11:02:06.70 IiMfvhLQ0
>>353
80年代ロボットアニメの頃は末端の作品まで観ていたからな。
グロイザーXやゴワッパーファイブまで。

368:名無しさん@12周年
11/07/26 11:02:24.14 MCjhAxlkO
ある意味ヲタ道に引っ張りこんだ人だ…ショック

369:名無しさん@12周年
11/07/26 11:02:54.02 AC1h+fGI0
>>359
高下駄とかその辺の演出にすごく実在感あったな。

370:名無しさん@12周年
11/07/26 11:03:14.78 9RDVluRs0
おもしろかっこいいぜ

371:名無しさん@12周年
11/07/26 11:03:52.02 NhKUVQ7W0
父ちゃんがお土産にディルファムのプラモ買ってきてくれた。
その後、母ちゃんもディルファムのプラモ買ってきくれた。

いやいやいや、チョイスがおかしいだろ。他のと比べてどう見てもいけてないロボじゃん。
両方ともちゃんと作ったけどさ。

372:名無しさん@12周年
11/07/26 11:05:02.64 hcZ8InDL0


   川     川



373:名無しさん@12周年
11/07/26 11:05:08.39 3BP2hOukO
ワタルはまったなぁ…
親の買い物ついてってプラモ買ってもらったりアニメイトに行くきっかけになったのはいい思い出

374:名無しさん@12周年
11/07/26 11:05:37.19 8H2r+jao0
黄色い表紙の同人誌「人生冗談」持ってるよ……
当時中学生だった自分にしてみれば、エロ本に匹敵するくらいイケナイ本だった。
ワタル描いてるおじさんとTOMMYが一致しなくてなあ…。

375:名無しさん@12周年
11/07/26 11:08:33.37 IiMfvhLQ0
80年代ロボットアニメが終わってもロボットアニメ観ていたなぁ。
サムライトルーパーや六神合体ゴットマーズ ムーの白鯨とか 腐女子氏ねとも言っていた。
鉄人28号FXとか横山光輝作品のオンパレードだったな。

376:名無しさん@12周年
11/07/26 11:10:32.42 vEGcofmnO
グンジェムが逝ったのか

377:名無しさん@12周年
11/07/26 11:12:23.57 nMutI4L8O
悟空の人がバイファムで極右少年になってたよな

378:名無しさん@12周年
11/07/26 11:16:07.42 IiMfvhLQ0
バイファムで観ていたが デジモンクロスウォーズでも

今も島田敏祭りよ^^

379:名無しさん@12周年
11/07/26 11:17:15.77 FdjJo5ro0
ワタルやグランゾート好きだったなー

380:名無しさん@12周年
11/07/26 11:18:45.88 JkliuffFO
思い出がありすぎて言葉が出てこないよ。
ご冥福をお祈りします…。
すてきな作品をたくさんありがとう。

381:名無しさん@12周年
11/07/26 11:19:42.16 IiMfvhLQ0
ワタルも 俺は海賊王になる!!

だもんなぁ。

382:名無しさん@12周年
11/07/26 11:21:24.33 1HYAR2/V0
バイファムは消防~厨房時分の俺の青春だった
未だにロボットアニメでは俺的No1

383:名無しさん@12周年
11/07/26 11:22:04.90 IiMfvhLQ0
フリーザさんは あの頃から元気なんだよなぁ。

384:名無しさん@12周年
11/07/26 11:22:44.25 YK86DaOz0
>382
自分も、他にも面白いアニメはたくさんあったけどバイファムは別格。
主役が同年代で、喧嘩したり甘えたりエロ本見てハァハァしたりというのが
リアルだったんだろうな。

385:名無しさん@12周年
11/07/26 11:22:52.02 vEGcofmnO
誰もドラグナーに触れない

386:名無しさん@12周年
11/07/26 11:23:16.31 bL9elCE50
>371

ディルファムが一番メカ魂そそるだろうw

マクロスだとVF-1AからSの中でVF-1Dがかっこいいw

387:名無しさん@12周年
11/07/26 11:24:04.79 a65dkuSa0
ダイアポロン

388:名無しさん@12周年
11/07/26 11:24:09.63 V+vbsj6U0
>>357へー
>>365確かに!いつ頃からか鳥山さんのカラーの塗り方が変わってる。
ポケモンのイラストレータの杉森建さんもクインティ、ポケモン初期ごろは塗りが芦田調っぽいけど影響受けたのかな?

389:名無しさん@12周年
11/07/26 11:24:36.69 30gkwBlQO
この人そんなに歳だったの?昔アウトって投稿雑誌で
読者とそりゃ楽しそうに馴れ合ってたのが懐かしい。
当時は2chもツィッターもなかったからああいう交流は貴重だったな。

390:名無しさん@12周年
11/07/26 11:24:45.11 D7o3UHLl0
そういや今日の朝ミンキーモモやってたな

391:名無しさん@12周年
11/07/26 11:25:04.38 Ce1iDHvG0
PCエンジンのイース4のキャラも良かったな。
みんな全然気づいてくれてないけど・・・w

392:名無しさん@12周年
11/07/26 11:26:21.87 Igz+lQJg0
だれかガリバーボーイの話しろよおおお

393:名無しさん@12周年
11/07/26 11:27:42.86 dur+AZxJ0
面白いね、バイファムとワタルで世代が微妙に別れてる
俺はバイファム、ワタルをかろうじて少し観る(アニメ観なくなっていった)

394:名無しさん@12周年
11/07/26 11:28:00.73 1HYAR2/V0
晩年は随分と絵柄が変わってたな
バイファムのボックスアートとかみてびっくりした

395:名無しさん@12周年
11/07/26 11:29:29.50 IiMfvhLQ0
>>358
エロ仙人 大塚芳忠さんがイケメンだろうJK。

レイズナーの井上和彦さんと双璧を成したイケメンなんだよなぁ。

396:名無しさん@12周年
11/07/26 11:30:01.82 RpTk9vov0
>>385
俺は割りと好きだった
どんな話かは忘れたが

397:名無しさん@12周年
11/07/26 11:30:06.97 /4l7BDoh0
YOU は SHOCK

398:名無しさん@12周年
11/07/26 11:31:05.83 V+vbsj6U0
>>392
リー10倍と聞くとあの頃激辛ブームだったんだなあ・・と世相を思いだす

399:名無しさん@12周年
11/07/26 11:33:25.34 IiMfvhLQ0
ドラグナーはダンバインと似ていて
現代の空母からドラグナー発進。
スパロボじゃ扱いが弱くなった。
ゲームだけでも強いドラグナーを観たいな。

400:名無しさん@12周年
11/07/26 11:36:15.00 IiMfvhLQ0
大塚芳忠さんは昔はドラグナーでイケメンだった。
今じゃナルトのエロ仙人orz。

401:名無しさん@12周年
11/07/26 11:36:24.70 kLo/9k7u0
グランゾートのガスはデブ専には最高でした。
あいつが大人になったらと思うと
萌え苦しんでたなあ。

402:名無しさん@12周年
11/07/26 11:38:13.41 IQnfFS8l0
67歳にもなってたとは思わなかったわ。
ワタルの頃は40代だったのか。

403:名無しさん@12周年
11/07/26 11:39:43.51 YK86DaOz0
え、じゃあ009のキャラデザした頃は20台だったのか。

404:名無しさん@12周年
11/07/26 11:45:14.81 N8HV3Mys0
大人ヒミコが出てくるシーンあったなー
あのヒミコがしっとりしたお姉さんになって…としみじみしたもんだ

405:名無しさん@12周年
11/07/26 11:51:08.62 HmCgQM9V0
ワタル
URLリンク(www.youtube.com)

ガラット
URLリンク(www.youtube.com)

406:名無しさん@12周年
11/07/26 11:51:14.06 Ou5HGEcE0
>>143
はあ?あの人まだ若かったじゃん、まだ40代って・・・ほんとに亡くなってるよ、おい・・・・



407:名無しさん@12周年
11/07/26 11:53:35.65 30gkwBlQO
>>401 貴方のレスで、グランゾートに大人になったガスが出てきた回があった事を
鮮明に思い出した。氷の世界で、スベってコケると歳をとっちゃうんだよ。
確かタイトルは「スベったら大人」。

408:名無しさん@12周年
11/07/26 11:54:55.74 4DnAVK4Y0
芦田のおじさん・・・・

お願いだからもう一度、もう一度だけ
オカロ広井とワタルの新作作ってよぉぉぉ・・・・


409:名無しさん@12周年
11/07/26 11:59:24.01 5qi7I/6L0
>>408
ワタルはもう井内平井コンビの小説の続きしか出来なくなってしまった…

410:名無しさん@12周年
11/07/26 11:59:48.02 jjG+a42WO
バイファム好きでした
キャラが生き生きしていたな
エロ本の話とかスコットがノイローゼになる話とか
この人のキャラだから光った話だったなぁ


合掌

411:名無しさん@12周年
11/07/26 12:03:42.65 X0xRwSuF0
なんの因果か サイボーグ009の006チャンチャンコで はせさん治さん。

はせさん治さんの息子がマクロス一条輝の長谷有洋。

一条輝はリスペクトなので一番記憶に残るんだよなぁ。

オヤジは009超銀河伝説で006かw。

412:名無しさん@12周年
11/07/26 12:08:17.68 X0xRwSuF0
サイボーグ009は 吹きすさぶ風が~♪ より
赤いマフラー~♪ なんだよw。

413:名無しさん@12周年
11/07/26 12:14:12.24 ufrD7txM0
吸血鬼ハンターDもたしかこの人だよな。
TM NETWORKがまだマイナーだったが、小室哲哉が音楽をやっていた。
ヒロインがロリ巨乳だったことを今でも覚えてます。

414:名無しさん@12周年
11/07/26 12:17:38.40 umk3QCbm0
>>333
あれトミーの作品だったのか…未だにそらで歌えるよ。
どっかのバカが小室哲哉のオールナイトニッポンに小室学園校歌募集した時に歌詞丸ごと送って、
大バカ小室哲哉が大絶賛してパクって曲をつける気ノリノリだったが、
翌週に「事情に寄りこの歌詞はなかったことに」と前置きして違う歌を作っていたな。

415:名無しさん@12周年
11/07/26 12:24:40.08 DMIvqkEO0
20年ほど前にモモもスケバン刑事もよく見たのに・・
芦田先生も和田慎二先生も60代で亡くなるとはな

416:名無しさん@12周年
11/07/26 12:27:46.05 p3jkcuFg0
>>413
2000年の平成版サイボーグ009なんて
主題歌は小室哲哉のglobeでエイベックスのゴリ押しよw。
ストーリーは良かったけどエイベックスがいただけなかった。

417:名無しさん@12周年
11/07/26 12:36:42.77 9pqwrn7u0
ショック…
ワタル大好きだった
グランゾートのXZYの挿絵の頃のイラストは
芦田さんの絵で一番綺麗だった。

吉松さんがライブつぐのかな…

418:名無しさん@12周年
11/07/26 12:41:20.90 LDtFw1530
バイファムの人かな
名前を見るとガッカリする一人だったけどご冥福を

419:名無しさん@12周年
11/07/26 12:48:55.55 wyeRyzIh0
009好きだったなあ。バイファムも好きだった。
どんどん絵柄が変わってっちゃって、009のDVD-BOXの絵は正直好きになれなかったけど
これがうちにある最後の芦田さんの絵だ。
ご冥福をお祈りいたします。

ここ最近漫画やアニメで時代を築いた人たちが亡くなりすぎだろ。
誰か呼んでるのかと思うくらい。

420:名無しさん@12周年
11/07/26 12:51:16.10 9pqwrn7u0
ツイッターみてきたら
ライブの今の代表って神志那さんなんだね…

密葬ってなんで・・・

井内さんは元気でいてね・・・

421:名無しさん@12周年
11/07/26 12:51:27.66 Ne35Wf6q0
>>419
トシ食ったって事さ。

422:名無しさん@12周年
11/07/26 12:57:26.75 x/a9A3gO0
ダイアポロン・カリスマ芦田が!?
ウソだと言ってくれ!

423:名無しさん@12周年
11/07/26 12:57:38.02 rJZNr66jO
私的にはグランゾートが至高。

アニメイトでLDBOX買った時に、でかい宣伝ポップまで貰った時はどうしようかと思ったけど、未だに倉庫にしまっている。

424:名無しさん@12周年
11/07/26 13:00:55.86 +M72FnlnO
惜しいな
代わりに種ガンダムや
アニバスターの監督が死ねば良かったのに

425:名無しさん@12周年
11/07/26 13:15:16.94 IJJPdevOO
ガラットの声優はしょこたんのパパだったな

426:名無しさん@12周年
11/07/26 13:30:40.21 sZtgS1OL0
>>425
どすこい姉妹が懐かしい。

テレビではサンライズ最初のディフォルメロボットアニメなんだよなぁ。

427:名無しさん@12周年
11/07/26 13:32:26.03 8kGnLpYY0
絵柄はサムシング吉松で代用できるが色合いはむりだな・・・・

428:名無しさん@12周年
11/07/26 13:36:58.27 sZtgS1OL0
大きな友達はガラットで見事に離れて行ったなぁ。

少数だけど大きな友達でガラット観てました^^
そして ワタル グランゾートへ続く。

429:名無しさん@12周年
11/07/26 13:45:02.66 oslR7dhDO
Yahooトップで見て、思わず「あっ」と言いそうになった
ワタル大好きだった。味のある絵を描く人だったよね うんことかすぐ描きたがったけどw

安らかにお眠りください。

430:名無しさん@12周年
11/07/26 13:56:27.61 JDF7HQ0g0
思えばJANICAの活動ってこの事を見越してのことだったのかなあ。

431:名無しさん@12周年
11/07/26 14:08:29.68 smbhDCBr0
>>357
テンプルちゃん懐かしいな
「懐かしのテレビアニメ」番組では出てこないんだよなー

432:名無しさん@12周年
11/07/26 14:12:19.86 DVHja9nQ0
ダバダバフォーリンラーブ

433:名無しさん@12周年
11/07/26 14:16:42.19 gRQvDZmL0
ダイアポロン・カリスマ芦田氏逝去と聞いてぶっ飛んできた。
てことはOUTでおもしろいコーナー持ってたときはもう40代なかばだったのか。
吸血鬼ハンターDの音楽やった小室氏を「いずれ天下とる」って評価してたな。むろんまだ大ブレイクする前。
思えば慧眼をお持ちの方だった。なんにしてもご苦労さまでした。

434:名無しさん@12周年
11/07/26 14:21:36.37 xFRRW21IO
>>426
ろぼっ子ビートンはプラモデルなのでロボじゃありませんかそうですか

そもそもサンライズになる前やがなと書きながら気付いた

435:名無しさん@12周年
11/07/26 14:29:07.44 w9+P13Mo0
あいやしばらく

436:名無しさん@12周年
11/07/26 14:29:51.44 2dHBNP+60
ミンキーモモのED映像、前にyoutubeにあったの消されてるんだな

モモは何故、大きなお友達を虜にしたのか?
同じ系統では花の子ルンルンも要素はあったと思うが
あっちはちょっとキャラの年齢が上だったのか?w
設定年齢しらんけど

437:名無しさん@12周年
11/07/26 14:33:04.57 XD8wl/cq0
最近のキモオタ媚系萌えロリ少女アニメが席巻する今、きっと芦田先生が
子供の子供により子供のためのアニメを作ってくれると思ってたのに・・・・

10年前から今のニートキモデブオタが本来のアニメを危機的にするとわかってらしたんだな・・・

URLリンク(freedeai.silk.to)

もう少年向けアニメは終わるんだろうか・・・

438:名無しさん@12周年
11/07/26 14:45:28.86 C4IBa72l0
>>434
富野 安彦がライディーンで立ち上げた会社なのに リメイクのライディーンはグダグダ。

>>437
ワタルやグランゾートはエルドラン 勇者シリーズのキッカケを作った。

439:名無しさん@12周年
11/07/26 15:07:13.64 XD8wl/cq0
>>438

あと、あかほりさとるとか言う別にいらないやつをアニメ界に登場させた

440:名無しさん@12周年
11/07/26 15:19:23.93 xH+PYyEj0
えええ
ワタルだいすきだった
大人になったヒミコと子供のヒミコが出逢う話とか
なぜか忘れられない

441:名無しさん@12周年
11/07/26 15:36:30.63 gyBqLyw20
Dr.スランプで汗玉(ヨダレ?)とばしてたやつパクらせてもらった
あの表現は今だに使うわ

442:名無しさん@12周年
11/07/26 15:45:03.02 UO655fiP0
とーりゅーけん

443:名無しさん@12周年
11/07/26 15:45:09.36 YlNDng4X0
当時小学生でワタルとグランゾート見てたな~
友達とお菓子付のプラモ買いに行った

444:名無しさん@12周年
11/07/26 15:59:44.81 to+D8BsK0
かなしいでごんす

445:名無しさん@12周年
11/07/26 16:11:54.12 y54hYAuS0
龍神丸がいなかったら
エクスカイザー ジェイデッカー 黄金勇者ゴルドランはいないと言ってみる。

446:名無しさん@12周年
11/07/26 16:14:08.77 HKSa01JS0
グランゾート懐かしい
確か「主人公は中学生」「3人の戦士」「ロボットに乗って魔法で戦う」「ロボットは赤緑青」
っていうアニメだったよね

447:名無しさん@12周年
11/07/26 16:16:21.92 LXGV5DWX0
やったやった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。


成恵の世界のウラミ忘れてなるものか。

448:名無しさん@12周年
11/07/26 16:17:37.93 ZdI5Aft10
>>340
時代のせいだよね
今は個性的なデザインって受けない
無難で小奇麗なものばかり

449:名無しさん@12周年
11/07/26 16:17:40.43 JLTZlmWY0
名前は知らなかったが作品は見てた
ご冥福をお祈りします

450:名無しさん@12周年
11/07/26 16:20:59.57 LCviAMmE0
>>150
亀レスだけど、芦田さん画とDQ4どっちも大好きだから
超見たいわー!
芦田さんも鳥山氏も、あのころの絵が一番ツボだったなぁ。

ホント、最近はみんなおんなじような絵柄と内容のアニメばっかで
心の底から楽しめるものってないよね…サミシス

451:名無しさん@12周年
11/07/26 16:23:32.02 sszqTAAP0
>>448
プラス頓珍漢なCGの多用に腹が立つ

452:名無しさん@12周年
11/07/26 16:37:22.29 64gXS4150
ガラットが好きだった
ガラットのDVDって出てないよなぁ
謎!!

453:名無しさん@12周年
11/07/26 16:40:30.12 jaBq0HKUO
卑弥呼と言えば綾波レイのデビュー作で出世作じゃないか

454:名無しさん@12周年
11/07/26 16:43:11.18 9XwrJDlOO
>>446
何か言いたいことがありそうだな、おいw

455:名無しさん@12周年
11/07/26 16:48:08.56 y8UHIwwIO
魔神英雄伝ワタルは俺が小坊当時、友人逹と熱中し楽しんだ素晴らしい青春の1ページでした

ご冥福をお祈りします

456:名無しさん@12周年
11/07/26 16:52:57.49 A8DFc4NG0
ミンキーモモ1部最終回の訳わからんストーリーの主犯ってこの人だっけ?
とおもったら首藤さんって人だった、違った

ご冥福をお祈りいたします

457:名無しさん@12周年
11/07/26 16:54:26.94 gEjEuujV0
>>392
ガリバーボーイは主題歌CD買った
スパッツ少女もこの辺が元祖か?
かっこいいぜ!

458:名無しさん@12周年
11/07/26 16:58:34.37 gEjEuujV0
>>452
デフォルメロボ(チビロボ?)の元祖といってもいい作品だな

459:名無しさん@12周年
11/07/26 17:01:13.69 4Q50xKOR0
ワタルのOPのSTEP聞いていたら
めっちゃ涙が出てきたわ・・・

ご冥福をお祈りします


460:名無しさん@12周年
11/07/26 17:08:08.83 8I1jqiai0
>>25
OUTの表紙絵、芦田さんがほとんど描いてた気がする。
他のメジャーアニメ誌もたまに買ってたけど、OUTの面白さは別格だったなあ。
単なるアニメ誌じゃなかったもんね。サブカルっぽさがあって。
中学生が読むにはちょっとアレだったかもしれないけど
あれでオトナの世界を勉強させてもらってたと思うw

高校ぐらいのころには中身が全然変わっちゃってまったく買う気がしなかった。
結局失敗して休刊したよな。もったいない・・・

461:名無しさん@12周年
11/07/26 17:11:24.31 PXIFV+BU0
OUTって元々サブカル誌だったのが
ヤマトの特集をきっかけにアニメ紙に傾倒してったんじゃなかったっけか?

462:名無しさん@12周年
11/07/26 17:14:06.17 d3FaOaSSO
ドテラマンもこの人?

463:名無しさん@12周年
11/07/26 17:15:11.32 tCwpbhmB0
芦田さんといえば、銀河漂流バイファムに尽きる!

ご冥福を心よりお祈り申し上げます…

464:名無しさん@12周年
11/07/26 17:16:36.68 ypeQW1EUO
グランゾ-トもか?

465:名無しさん@12周年
11/07/26 17:17:51.02 JjkbQuib0
うっ
嘘おおおおおおおおおおおおおお!
うわあ…ショックだ…

御冥福をお祈りします…

466:名無しさん@12周年
11/07/26 17:18:22.58 Vu35exX50
>>460
TOMMYが表紙やってたのは「後期の更に一時期」だよ。

467:名無しさん@12周年
11/07/26 17:19:04.72 6Lnf80DV0
ドラグナーも バルディオスも讃美したい^^

神田&芦田コンビは最高です^^

468:名無しさん@12周年
11/07/26 17:19:30.00 FnKeMv0L0
岩崎康雄さん60歳か…
時が経つのは早いな

469:名無しさん@12周年
11/07/26 17:19:29.95 MhxWCxvM0
>>446
2行目だけみるとレイアースだなw

470:名無しさん@12周年
11/07/26 17:21:18.99 bmdsWrfFO
>>462
それ、コミックボックスで検証してなかった?パクりとか違うとか?

471:名無しさん@12周年
11/07/26 17:21:56.92 XD8wl/cq0
もちろんワタル好きだが、監督のセンス全開の「最終教師」をみんな忘れるな・・・・・


URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

472:名無しさん@12周年
11/07/26 17:22:19.47 6Lnf80DV0
>>465
ショックどころかイチ時代終わったろぅ。

80年代ロボットアニメは永遠に。

473:名無しさん@12周年
11/07/26 17:22:43.77 Vu35exX50
>>469
異世界に召喚された若者3人がロボに乗って剣を振るう

ええ、ダンバインの事ですけど。

474:名無しさん@12周年
11/07/26 17:25:58.36 6Lnf80DV0
>>473
ガンダムもバイファムも鬼籍に入る人大過ぎだろ。

禿げ富野が止めてくれないと^^

475:名無しさん@12周年
11/07/26 17:35:24.29 0Ngbc5/70
>>473
「ロボットは赤緑青」

476:名無しさん@12周年
11/07/26 17:38:38.95 aUxMruBU0
>>435
オタクを、つうか、ロリコンを、だな
モモはロリロリ可愛かったし

477:名無しさん@12周年
11/07/26 17:39:06.77 LQdg5YoM0
みんだ☆なお

478:名無しさん@12周年
11/07/26 17:40:19.31 KFgVrEfY0
ワタルってプラモデルが結構良い出来だった覚えが。

479:名無しさん@12周年
11/07/26 17:58:32.52 bXDTS3BQ0
まぁ、けど、あんまり過去に成功した大先生がいつまでも居座ってると、次が育たないから
クリエイター人種は早死にした方がいいよ。

480:名無しさん@12周年
11/07/26 18:07:46.30 6Lnf80DV0
手塚治虫も55歳くらいで亡くなった。
89歳で新作描く水木しげる先生より年下だろう とか呟いても帰って来ないか。

宮崎駿 ガンダム富野より後輩とかいっても年齢が還暦前後だもんなぁ。
御大が長く居座るのも どうなるモノか。

481:名無しさん@12周年
11/07/26 18:14:38.92 LQdg5YoM0
>>479
とっとと後進に譲ってたという

482:名無しさん@12周年
11/07/26 18:16:59.75 pKSdIuq5O
バイファム大好き。今でもガキの頃読んだout覚えてます。

ありがとうございました。

483:名無しさん@12周年
11/07/26 18:20:21.56 6Lnf80DV0
>>481
宮崎駿は吾郎に世代交代させて コクリコ坂か。

世襲させていいのかよw。

484:名無しさん@12周年
11/07/26 18:24:09.14 LQdg5YoM0
>>483
TOMMYでない別のスレでどうぞ


485:名無しさん@12周年
11/07/26 18:27:27.29 6Lnf80DV0
>>484
ハイジのパイロットフィルム手伝ったのはどうなる。
芦田氏と宮崎駿は縁深いんだよ。

486:名無しさん@12周年
11/07/26 18:27:54.43 LQdg5YoM0
変なのに絡まれちゃったなぁ

487:名無しさん@12周年
11/07/26 18:35:22.22 6Lnf80DV0
>>486
富野はイデオンのリメイクやろうとしている。
後進なんかに譲る気無いよw。

488:名無しさん@12周年
11/07/26 18:36:10.34 LQdg5YoM0
あぼ~ん[NGID:6Lnf80DV0] 投稿日:あぼ~ん

489:名無しさん@12周年
11/07/26 18:41:37.53 6Lnf80DV0
>>488
途中から割り込んで来て おまえ誰?。
芦田豊雄の作品はワタルぐらいしか知らんだろ。

490:名無しさん@12周年
11/07/26 18:46:13.41 LQdg5YoM0
あぼ~ん[NGID:6Lnf80DV0] 投稿日:あぼ~ん

491:名無しさん@12周年
11/07/26 18:49:21.10 bXDTS3BQ0
>>483
宮崎駿はアカだから世襲是認なんだよ

492:名無しさん@12周年
11/07/26 18:50:55.12 IeMXeuHh0
ウンガラの太鼓の人?

493:名無しさん@12周年
11/07/26 18:53:21.37 LQdg5YoM0
>>492
です

494:名無しさん@12周年
11/07/26 18:55:05.28 9aDZk8JS0
>>365
遅レスだけど鳥山明の勘違いかな?
芦田さんが担当したのは、『小助さま力丸さま』と同時上映の『Pink みずドロボウあめドロボウ』の方だし
芦田豊雄と鳥山明のどちらも大好きな自分にとっては大興奮のアニメだった
アニメ用に漫画のヒロインが年齢下げられてて、芦田さんの持ち味がアニメとしていい意味で生きてたと思う

495:名無しさん@12周年
11/07/26 18:57:36.82 A2CC6sLJ0
ワタル・・・
ご冥福をお祈りします

496:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/07/26 19:00:43.04 C3MgcYWX0
眠田直が「ZZガンダムの主人公は、首藤剛士と芦田豊雄を合わせた、首藤アーシダだ!」って漫画を描いてた覚えがある。

497:名無しさん@12周年
11/07/26 19:08:50.81 4EisARZe0
(-人-)

498:名無しさん@12周年
11/07/26 19:20:33.20 NONa9ce/0
ショックだわ
バイファムもモモもガラット等々
大好きだった作品には芦田さんの名前がいつもあった
ご冥福をお祈ります

>>436
モモのおかげで高校教師辞めて
アニメレポーターになった人もいたね

499:名無しさん@12周年
11/07/26 19:25:01.09 EF+oRHXm0
初代ワタル以降、長くアニヲタだったけど、エヴァブームを
境に去ったなあ・・。作り手がヲタ化してから冷めたと思う。

500:名無しさん@12周年
11/07/26 19:26:17.87 6XhRZjTSO
うわぁああああ画集持ってるよ、大好きすぎてよく模写してたorz


501:名無しさん@12周年
11/07/26 19:27:59.83 GLLtdlQ90
>>478
プラクションだな
いっぱい持ってたら友達に馬鹿にされた苦い思い出があるぜ!!

502:名無しさん@12周年
11/07/26 19:40:24.89 rJZNr66jO
>>494
両方とも芦田監督だが。
たぶんごっちゃになってる。


小助さま力丸さまは、最後に竜が死んじゃう脚本だったのが、死なない事になったんだが、変更になったのは鳥山明と芦田監督どちらの意向だったのかが思い出せない。

503:名無しさん@12周年
11/07/26 19:54:31.79 Hr3KXrSW0
またGBボンバーの関係者が鬼籍に。
グレートキンタ(金田伊功)が逝き
タケ・シュード(首藤剛志)が逝き
芦田野ジョー(芦田豊雄)が今逝った。
次に冥界に旅立つのは誰か!!


504:名無しさん@12周年
11/07/26 19:58:47.35 JT5onVgG0
>>72
うお、懐かしい。
雑誌は捨てちゃったけど翌月号のツインレーベルメモは今でももってるよ。
バイファムとモモがメインでガラットはちょっとページ少なめなのな。

505:名無しさん@12周年
11/07/26 20:10:27.22 y/SKEBRM0
追悼にバイファムDVD-BOXでも見るわ。
ご冥福をお祈りします。


506:名無しさん@12周年
11/07/26 20:14:14.87 bdL9D7fI0
ホロレチュチュパレロッ

507:名無しさん@12周年
11/07/26 20:34:55.48 D2OQTaEW0
ミンキーモモってトラックに跳ねられて死んじゃうんだよな

508:名無しさん@12周年
11/07/26 20:44:44.83 XD8wl/cq0
先生の追悼に「最終教師」を見るやつっておれだけなんだろうな・・・・・・

509:名無しさん@12周年
11/07/26 20:46:18.98 4ye7/ex30
この人の描くクリクリおめめのキャラが大好きでした
サイバーフォーミュラは違うんだっけ?

510:名無しさん@12周年
11/07/26 20:47:57.94 6ub8yjI+0
>>499
ワタルの頃でもガンダムの亜流っぽい難解で悲劇的な作品ばかりになってたし。
それでロボットアニメが絶滅しかけたところに、原点回帰で子供向けのワタル
をやったら成功して、勇者シリーズ等のアニメへつながったと思ってる。
子供だけじゃなくて腐女子まで巻き込んだのがなあ・・・

511:名無しさん@12周年
11/07/26 21:02:08.46 9pqwrn7u0
>>509
サイバーは
いのまたむつみキャラ原案で
アニメ用にキャラデしたのが吉松孝博

512:名無しさん@12周年
11/07/26 21:05:22.80 3EPBsCPP0
ミンキーモモで人生狂わされたな。
首藤さんが逝き、芦田さんも逝ってしもうた。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

513:名無しさん@12周年
11/07/26 21:11:04.84 zAUj8tMz0
>>512
安心しろ。小山茉美さんや林原めぐみさんは生きていると

自分に言い聞かせている。

514:名無しさん@12周年
11/07/26 21:22:19.19 iohTChxQ0
1984年のアウト買ってきた

515:名無しさん@12周年
11/07/26 21:27:35.88 WESHl2Aq0
ヒミコとかグリグリみたいなキャラって最近ないね。
最近のアニメは幼女に萌えるというあってはならない方向に進んでる。

516:名無しさん@12周年
11/07/26 21:32:43.67 LXGV5DWX0
成恵の世界の件は、絶対に許さない。

517:名無しさん@12周年
11/07/26 21:34:41.46 Wq6qjbcR0
アニメってだけで食いつく大きなお友達

518:名無しさん@12周年
11/07/26 21:42:49.39 fZQ6qDte0
>>478
当時新聞記事になってたのをなぜか覚えてる
すごい売れたらしい

519:名無しさん@12周年
11/07/26 21:44:02.51 fZQ6qDte0
>>511
サムシング吉松だね
作中レーサーの名前としても存在する

520:名無しさん@12周年
11/07/26 21:44:32.59 Iy+pvvFd0
ミンキーモモのせいで
ロリコンが増えたのだったか?

521:名無しさん@12周年
11/07/26 21:46:12.88 PJv/Up++P
お茶を飲むよりachiachiアドベンチャー

522:名無しさん@12周年
11/07/26 21:46:16.06 NP1ST33p0
大人の古いおとぎ話は 色あせたアルバムのようなもの
あの時のときめきを 確かに思い出せるけど
もう二度と感じることはできない

523:名無しさん@12周年
11/07/26 21:47:29.58 sj81OfJ30
ご冥福を心からお祈りします。

524:名無しさん@12周年
11/07/26 21:48:18.95 jUl7qfTz0
ご冥福をお祈りします。
てかアニメ業界は大丈夫なのかね?
この方がアニメの労働環境について動いていたらしいけど、
後を継ぐひとはちゃんといるのかな?

525:名無しさん@12周年
11/07/26 21:49:43.38 b1sa5M+EO
サムシング吉松もショックだろうな

URLリンク(www.style.fm)

526:名無しさん@12周年
11/07/26 21:52:33.41 BnbB4MHC0
カチュアの真のデコを描ける唯一の人が亡くなられたのか
合掌

527:名無しさん@12周年
11/07/26 21:52:58.83 GtLKCUmJ0
おおおおおおお、マジですかよ。

俺もミンキーモモで人生狂ったクチです。
お悔やみを申し上げます。

528:名無しさん@12周年
11/07/26 21:57:10.71 smiO6Lon0
バイファムの人?
そりゃ悲しい
いまでもDVDたまに見るよ

529:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/07/26 21:57:14.09 +w8vijdM0
009やバイファムの人か・・・
子供の頃は楽しくアニメを見させていただきました。
冥福をお祈りいたします。

530:名無しさん@12周年
11/07/26 21:59:58.87 Iy+pvvFd0
そう言えば、俺が住んでた田舎の地方都市は、
バイファムが途中で放送が打ち切りになって、
ものすごい反対デモが起こって、再開させられた
事件があったな・・・

人気あったようで、視聴率は低かったのだろうな。

531:名無しさん@12周年
11/07/26 22:05:11.29 GO/YaUZ3P
ワタルは大好きでした

ご冥福をお祈りします

532:名無しさん@12周年
11/07/26 22:06:17.01 7OPX2yFH0
しかし次々と若い頃あこがれた人がお亡くなりになるな...ご冥福を

自分もミンキーモモのせいで婚期が遅くなりましたですよw

533:名無しさん@12周年
11/07/26 22:10:16.05 0r70thlE0
>>524
立ち上がる人いなきゃまた十何年こういう活動する人は出てこないからね
って言ってたな芦田さん
誰からやらなきゃいけないなら自分がやるしかって行動に移せたのは凄いよな
アニメーターの地位を少しでも良くしようとしてたのに早すぎるよ・・・

ここは是非ワタルのリメイクアニメやって欲しい
そしたら俺絶対観るわ

534:名無しさん@12周年
11/07/26 22:11:59.42 Iy+pvvFd0
ミンキーモモでロリに目覚めたヤツ、
マジでいるのか・・・

535:名無しさん@12周年
11/07/26 22:22:29.08 yBFRUlsu0
シバラク先生以上のキャラってアニメ史上に存在しないな

536:名無しさん@12周年
11/07/26 22:24:34.47 nZHH6VST0
>534
ロリっていうか、俺は当時のモモと同じ年齢だったし。

簡単に夢を叶えられる魔法なんて無意味だ、ということを魔法少女が知って、心機一転したとたんにあの結末だよ。
心に刻まれないほうがおかしい。

首藤さん、芦田さん、それからわたなべけいこさんのご冥福をお祈り致します。

537:名無しさん@12周年
11/07/26 22:30:04.21 /0iT9bzk0
育成出来る人が亡くなるのは悲しいなぁ

538:名無しさん@12周年
11/07/26 22:31:36.40 PtAYVeNu0
>>536
>わたなべけいこさん
でぇぇぇぇぇぇっっ!????
某所で芦田さんの訃報を知り来てみたら、ダブルショックなんですが!!
ぐぐったら、2000年8月没って、前職でデスマってた頃か・・・・


539:名無しさん@12周年
11/07/26 22:33:01.69 ttQCfsjJ0
虎王とかも、ライバルのスピンオフ(当時はそんな言葉なかったが)の先駆けだよな
なくはないけど、ドラマCDや小説、OVAであれだけ展開されたのってなかったような

540:名無しさん@12周年
11/07/26 22:33:44.18 5NVk+1PV0
むむむ・・・ショックだわ~、
ご冥福をお祈りします。

541:名無しさん@12周年
11/07/26 22:34:36.49 hwYdogRC0
また死人か!

542:名無しさん@拾弐周年 
11/07/26 22:35:45.80 qgL6kaJM0
うーん、昭和時代のアニメや漫画と言えば今やパチンコの題材に・・・・。

543:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/07/26 22:37:31.21 dg/Gg/tDO
うわぁ。中学生時代にどっぷりはまらせていただきました。
御冥福をお祈りします。

544:名無しさん@12周年
11/07/26 22:39:51.70 IQnfFS8l0
そういやバイファムの監督とメインライターも故人なんだよな。
もうすぐ放送30周年くらいだろうけど、30年って短いようでいて長いんだろうなあ・・・



545:名無しさん@12周年
11/07/26 22:40:39.45 LQdg5YoM0
実家に帰って探せばLIVEselectとか出てくるかな、捨てては無いと思うが

546:名無しさん@12周年
11/07/26 22:41:28.20 57+JmJz40
結局アニメ界の巨匠達は貧乏なまま死んでいくんだね・・
アメリカならディズニーやらサウスパークで億万長者なのに

547:名無しさん@12周年
11/07/26 22:41:34.94 3EPBsCPP0
吹きすさぶ風がよく似合う
九人の悪鬼と人の言う

サイボーグ009も見てたなぁ。

548:名無しさん@12周年
11/07/26 22:41:49.96 Lg++aP8e0
ミンキーモモ当時のアニメ誌の記事を覚えている。

その頃は、リアルロボットアニメが盛り上がってた頃で
>イマドキ魔法少女? え~
みたいな空気もあったそうな。それでもモモの制作スタッフは
>ファンの顔色伺うのではなく、いいものを作れば、きっと視聴者はついてきてくれる(キリッ
という方針で走ったそうな。

だからモモって、見た目はヒラヒラした魔法少女なのに、中身はけっこうハードな展開も多いお。

549:名無しさん@12周年
11/07/26 22:43:51.95 YK86DaOz0
>547
節子!悪鬼ちゃう「戦鬼」や!

550:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/07/26 22:50:28.07 dg/Gg/tDO
初めて買ったCDがa-chi a-chiアドベンチャーでした。
まさかこんなに早く芦田先生の訃報を聞く事になろうとは。

551:名無しさん@12周年
11/07/26 22:55:53.93 FaaxjqOH0
どこぞの板で、ワタルのリメイクは企画だけは毎年のように出るってあったなあ。

バイファム、ドラグナー後半、ワタル、サイバー、D、最終教師、ガイバー、
見直してみるか。って最初のガイバーだけは見れねえなあ、DVD未発売だ。

552:名無しさん@12周年
11/07/26 22:56:28.91 9aDZk8JS0
>>539
虎王に関しては監督の井内秀治の趣味
軽度の腐だった自分は美味しい思いもしたけど、純粋なオタな部分の自分は正直もにょってた

最終的に、アホ絵で友情してる(3のトモダチパンチとか)ワタルと虎王が一番しっくりきてると気付いた
芦田さんの微妙なセンスがツボすぎる…

553:名無しさん@12周年
11/07/26 22:58:20.01 qtGuRh2T0
ロリコンアニメが流行り出した頃アニメ―ジュの女性記者に「なんでロリコンアニメ取り上げないの?
今ブームでしょ?どうせあんたらが不潔っ!とか言って取り上げないんでしょ。
アニメ―ジュはナウシカで権威を持ってきちゃったから評論誌として成り立たないんだよ」
とか秘孔突きまくっていて爽快だった

554:名無しさん@12周年
11/07/26 22:59:30.53 2875ESM90
どっちのミンキーモモだ?

555:名無しさん@12周年
11/07/26 23:00:56.12 IQnfFS8l0
富野(禿)、高橋(禿)、安彦の3人も同じくらいの歳なんだな。

556:名無しさん@12周年
11/07/26 23:03:14.90 AFoAKh4CI
家が近かったので練馬の葦プロ見学に行ったっけ
普通の民家でミンキーモモ残りセル塗ってたな
懐かしい

557:名無しさん@12周年
11/07/26 23:06:30.88 earnuyy10
そういえば、トンデケマン途中までしか見てないわ

558:名無しさん@12周年
11/07/26 23:06:56.88 WEew3apS0
バイファムの人だね。あとヴァンパイアーハンターDをこの人やってなかったっけ。Dと女キャラの顔立ちが違いすぎて異種混合アニメか?と思った記憶がある。

559:名無しさん@12周年
11/07/26 23:07:37.37 9aDZk8JS0
>>554
初期モモの方
後期は同じスタジオライブのとみながまりさんがメインで請け負ってた
芦田さんの世界観を知ってる人だからこそ出来た、
初代のイメージを残しつつ絵柄を当時のモノっぽくデザインした奇跡の一作だと思う
林原のクセのある演技でイメージかなり変わったけどなw
初代モモも二代目モモもどちらも好きだ

560:名無しさん@12周年
11/07/26 23:18:20.84 sBvkt0s/0
今、アニメの北斗の拳見ると、
クオリティの低さにビックリする。。。

でも、決して、故人を批判しているのではなく、
この頃の業界のカオスぶりが伺える。

561:名無しさん@12周年
11/07/26 23:24:15.63 9P1bgjwu0
>>551
マジか
男の娘がブームな今でワタルリメイクとか危険だと思うがw

562:名無しさん@12周年
11/07/26 23:26:16.94 FaaxjqOH0
連投失礼。
>Dと女キャラの顔立ちが違いすぎて異種混合アニメか?と思った記憶がある。

女キャラ(ヒロイン)の弟の顔がバイファムに出てきそうな顔で違和感大爆発だった。
あの作品Dとその敵役だけが天野タッチ(原作のイラストの人)で無理がありすぎる

あらためてご冥福をお祈りいたします。バイファムのアウト増刊の別冊号、
ブックオフで確保してそのままなのであけて見るか。当時10歳前半のガキには
買えなくて本屋で立ち読みで済ませてしまったよ。できれば復刻してくれ。
そういえば高校の頃バイファム好きだった、と言ってた大人っぽい彼女はこのこと
知ってどう思ってるかな。

563:名無しさん@12周年
11/07/26 23:29:10.57 4L/G+DTd0
>>560
クオリティはあれかも試練けど、今のより記憶に残るアニメなことには変わりない


564:名無しさん@12周年
11/07/26 23:32:05.48 uLZaGCXr0
なにを持ってしてクオリティが高い低いとかで
その手は変わってくるよな

565:名無しさん@12周年
11/07/26 23:32:45.58 GYQzmulT0
OUTの大徳さんは樹想社って出版社立ち上げてまだ頑張ってるみたいだね
コメント出したかな?
Twitterのアカウントは本人だろうか

566:名無しさん@12周年
11/07/26 23:33:01.68 l5yk4M760
北斗の剣なんて
中国のブルースリー映画+
豪のマッドマックスのもろパクリ

クズ作品じゃんw

567:名無しさん@12周年
11/07/26 23:34:54.28 idju0g3I0
>>24
多分、めぞん一刻が始まったあたりの集計じゃね?
うる星やつらはクールダウンしたけど、めぞんは微妙?って時期の。

568:名無しさん@12周年
11/07/26 23:36:14.03 l5yk4M760
ミンキーモモってナムコのゲームのパクリか?

569:名無しさん@12周年
11/07/26 23:36:23.38 h//K8W1D0
ガラットは黒歴史?OPの歌好きだったんだけどなー


570:名無しさん@12周年
11/07/26 23:37:41.37 idju0g3I0
>>72
えー?バイファムはありえんわ。
つい先日、再放送見たけど、子どもが敵をブッ殺して
「やったーwww」って、ゾッとしたよ。マジで。

571:名無しさん@12周年
11/07/26 23:37:55.04 h//K8W1D0
>>568
ワンダーモモは1987 ミンキーモモは1982

572:名無しさん@12周年
11/07/26 23:40:00.32 Wkva/95xO
>>566
でも人気が出たのはそのパクリの部分じゃなくて、あたたたたた!ひでぶー!あべし!のネタのおかげだけどな

573:名無しさん@12周年
11/07/26 23:40:25.47 /hhcEiaL0
>>570
それマクロス末期だけ見てメロドラマだと思うぐらい何か違う

574:名無しさん@12周年
11/07/26 23:41:10.64 zEkij5xV0
ウィキペで確認すると、業界への貢献は後身の育成だけでは無かったんだなあ。
宮崎駿は、自分の城を築いて「城の住人なら守ってやる」というスタンスだったが、
アニメーターの地位向上に貢献したんだなあ、この人。

575:名無しさん@12周年
11/07/26 23:42:32.71 NlaVpGfG0
目の下の頬に黒実線で///入れる記号表現は
多分、芦田氏が編み出したんだよな~

576:名無しさん@12周年
11/07/26 23:42:44.38 IQnfFS8l0
>>567
これ、たぶんアニメディアの人気投票だと思うけど
昔からアニメディアは魔神英雄伝ワタルの人気が異常で何かあると必ず上位に入ってた。
幽遊白書が出てからはそっちに押されるようになったから1990年前後の集計だろうな。
アニメージュは宮崎アニメの人気が異常で何かあると必ずナウシカが1位になってたな。

577:名無しさん@12周年
11/07/26 23:44:36.89 Wkva/95xO
アウトはアニメ雑誌の中でもマニア向けだったよ
だからアニオタ人気が強い作品が人気だったな

決して一般人気が強いアニメとは限らないから少し違和感があるランキングかもな

578:名無しさん@12周年
11/07/26 23:44:48.27 zPbknf5M0
ミンキーモモといえば、
SOS~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SOSだよね!

579:名無しさん@12周年
11/07/26 23:46:46.83 CVQ6ilNuO
ミンキー桃以前の東映動画制作の魔女っ子は必ず社会問題とか説教じみた話があった。
だが、ミンキー桃はそういう要素があまりなかった。
ちなみに花の子ルンルンも好きだった。

580:名無しさん@12周年
11/07/26 23:48:55.49 /hhcEiaL0
>>576
一回どっかの団体の啓蒙アニメだかが
組織表がどうのって注意書き付きでランキング入りしてたのを思い出した
組織評OKだからしょうがないな

581:名無しさん@12周年
11/07/26 23:49:24.88 GYQzmulT0
>>577
宮崎つっくんの部屋にTVカメラが入ったとき
部屋の中にOUTがあったのは覚えてる
芦田のおぢさんのワタルかなにかのイラストが表紙だった
7月か8月号あたり

ちょうどTVの前で寝転びながらその号を読んでて
家族の視線が痛かった…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch