【政治】原子力発電の基本計画を白紙から見直す 菅首相記者会見at NEWSPLUS
【政治】原子力発電の基本計画を白紙から見直す 菅首相記者会見 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:32:27.24 tDcTYPIlO

>>241
それで良いんだよ。どうせ選挙は2年先。
菅くんと民主党の有言不実行に活躍してもらいましょう。


251:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:32:42.29 M9bfK0jE0
白紙にしました

真っ白な紙に何を書けばいいのか分かりません

民主党です☆

252:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:32:43.04 4orMzMLC0
今、民主が生き残るためには自民にできないことをするしかない
これを悟ったんだろう  どんどんやれwwwwwwwww


253:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:32:43.67 wLcvDoQc0
CO2削減計画も撤回しろよ


254:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:32:58.32 z5at6u+MO
予想通り調子に乗って失言しやがったw
電力電機株が全滅するわwww

255:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:33:06.56 TmPUx8Kb0
菅もボーナス返上しろ
給料は5割カット



256:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:33:17.80 wGtVQk5BO
自民に戻ったら見直しが見直しされるの?

257:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:33:31.55 o6FYR9YX0
どうせ議論ばっかで内ゲバだろう。
これで、菅がいる限り、一度定期点検に入った原発はもう2度と動かない
従って2年後には 稼動している原発は ゼロだ

ミンスは電力不足? それは私が悩む問題じゃ有りません キリ だろうな

258:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:33:59.80 jIlm+KB3P
おい、この基本計画作ったのは民主党だぞw

259:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:34:02.33 ojVjnh8n0
どこかで聞いたことがあるセリフだな。
で、白紙に戻した結果、沖縄はどうなったんだ?

260:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:34:24.76 r7qUKSi90
GJ

261:民主党天下
11/05/10 19:34:34.26 62GEhXjc0





民主党天才






262:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:34:36.61 lV1Vg7jr0
「原発停止。」

お、このギャグ受けた。
これからは、この線だな。

263:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:34:39.81 MRKXQe/f0
菅はみずほに発送電分離教えてもらったか

264:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:35:04.89 6s1KmXOI0
また騙される馬鹿国民w
ほんと思考停止の馬鹿ばっかり

265:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:35:43.27 Vi6ktvRoQ
民主党はゼロベースが好きだなあ

266:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:35:43.78 cEhlMuLy0
すっからかんが墓穴掘りやがった。
センゴクが黙っていないだろwww


267:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:35:54.84 TAEAs95e0
>>259
自民が描いた計画のままで、地元との軋轢でそれすら実現不可能になった。
確かに、白紙になったな。

268:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:36:00.70 ZNmxbS+Z0


国策として原発進めた政府の責任として、福島収まるまで、総理としての給料を返上すると言っちゃったし。

269:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:36:01.25 k4wsbVNr0
中国に空気代を払うところから見直せよ

270:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:36:08.44 mpAPMGuJ0
>>1
温室効果ガス25%削減(笑)
ブレ過ぎにも程がある。
自らの保身さえ出来れば、何でも良いのだろうな。

エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設(朝日新聞、2010年6月18日、菅内閣に於いて)
URLリンク(www.asahi.com)

>政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
>エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、
>太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。

> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設
> 14基以上の原発を新増設

271:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:36:37.24 F2lDE2fu0
>>224
いや、原発の収束まで1年はかかるはずだし
そして原発や周辺の汚染被害状況のデータが次々と明るみになる
とんでもない汚染のデータを国民が知ることでますます
そういった原発停止への気運は高まってくるはずだろう
なんたって海の汚染状況なんてまだ全然解ってない状況だんだから

272:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:36:49.03 6iYpzwNZ0
民主党が白紙に戻して、野党の抵抗で元に戻ったりしたら悪いのは野党だろ

野党は民主党をサポートするしか無くなったんじゃない?


273:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:00.09 yDFNlmJM0
>>1

【地球を】 節電スレ 【守る】
スレリンク(atom板)



274:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:02.03 jSxGDKW/0

きっと、中部電力から始まる。
      中電が先頭を切る。

  

275:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:09.44 fBVjjbm50
>>1

原子力政策の見直しと言っても、浜岡をこんな停め方したことで、
リスクを少数で密室で判断し、民間企業に法律に基づかない要請をして、
確たる電力確保の手立てもないまま停止させることを善としたわけだから、
リスクを増やす新増設など認めてはいけないことになる。

そして、浜岡のリスクが高いなら、他の原発も長い時間にはリスクが
積み上がってどんどん高くなるから、停めないほうがおかしい。
結果的に、定期検査に入った原発の再稼働はできなくなり、
一年余りで国内のすべての原発が停まる。
これが今回の独断から導かれる原子力政策の必然的見直し。

276:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:12.71 L9AhacGe0
菅は思ったよりまともだよ。
まあ、与えられた問題の大きさのせいで覚醒されたのかもしれんがw

277:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:15.63 qEcmHVl60
>>258
ピンポイントで小沢と鳩山を、潰しに行ってるだけだから。
これでプルサーマル利権(CO2の25%削減)はおじゃんでしょ。
ざまあw

278:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:20.84 QfKexc2b0
>>256
次の選挙は原子力、電気関連が重要なファクターになるだろうから
国民が選ぶわけでしょ、そこで原発推進派が勝つか、反原発が勝つか
日本史上数少ない重要な選挙にはなる。
民主が2年後までにできることは少しでも循環型エネルギーを現実のものとして形にすることだろうね。

この状況で、いまだに原子力推進派がいること自体が日本の傷の深さを象徴しているけど
チェルノブイリ超えてもまだ足りないのかとあきれるわ

279:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:36.63 Ry1V4VpKO
鳩山イニシアチブ?はどうするんだよ

280:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:37:37.79 KaWRKARCO
>>226
鳩山wwwwww
CO2削減は撤回しない。撤回しなくとも実現できる(キリ


猶予が長ければできるかもしれないが、短期間でできるわけないだろ。
仕分けでガッリツ削ったおかげで、自然エネルギー開発進んでないのにさw

281:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:39:01.06 igkIA+bWP
白紙からって事はザラ版紙とか広告裏とか使うって?

282:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:39:11.44 ljamqrGxO
 抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 日本は1年以内に自然死?
★《日本が静止(自然死)する日》
 このまま行くと、13ヵ月以内に日本の原発は《自然死》する。今、日本(の原発)は風前の灯(ともしび)

■参考
◆知事「全炉停止も」 浜岡原発の今後[SATV 2011/05/05]
■川勝平太・静岡県知事は、「いま浜岡原発は風前の灯(ともしび)」と述べ、
「説得力のある安全対策を講じなければ、原子炉3基全てが停止する事態になる」との厳しい見通しを示した
◆「津波対策は極めて不十分という認識。刻々と変わっている。付け焼き刃で、十分に対応できていない
 『このままで行くと、3号機から5号機まで自然死する』」
 by 川勝平太・静岡県知事 2011/05/05 浜岡原発で行われた海江田万里・経済産業大臣との意見交換会にて
■自然死の意味
 浜岡原発は1~5号機まであるが、1・2号機は廃炉決定済。稼働中は3~5号機。
 現在、3号機の再開が問題になっているが、
これは、“たまたま”東日本大震災の時に定期検査中で停止していて、それによって再開が出来なくなっているだけ。
(2010年11月から定期検査。2011年3月下旬~4月上旬に再開予定だった)
 3号機が、4・5号機に比べて耐震性が低いというわけではない。逆に言えば、4・5号機も3号機と条件は同じ。
 3号機がこのまま地元の了解を得られずに停止という事が続くならば、4・5号機も条件は同じだから、
4・5号機は2012年春から定期検査ということは、定期検査に入ったまま停止してしまう、
つまり、全ての原子炉が止まる。
■中部電力が「2011年7月までに3号機再開の方針」を示した意図
 「今、3号機を諦めてしまうと、(先程述べたように)全基止まってしまう」との懸念がある。だから、世論からの批判を覚悟で言わざるを得なかった。

■全ての原子炉が13ヵ月以内に停止?
 電気事業法・第55条で、電力会社には、最長13ヵ月毎に原発の運転を停止しての「定期事業者検査」が義務付けられている。
 このため、原発は1年を通して稼働できるわけではない。


283:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:39:22.98 HvXGKw12O
見直すのは原子力だけ?
また停電に成るよ。

284:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:39:30.68 An824eCg0
>>278
>次の選挙は原子力、電気関連が重要なファクターになるだろうから
>国民が選ぶわけでしょ、そこで原発推進派が勝つか、反原発が勝つか
>日本史上数少ない重要な選挙にはなる。

重要なファクターは、経済そのもの。
ジャパンパッシングとか、スズキやトヨタ含めて、本格化するからな。

>民主が2年後までにできることは少しでも循環型エネルギーを現実のものとして形にすることだろうね。
>この状況で、いまだに原子力推進派がいること自体が日本の傷の深さを象徴しているけど
>チェルノブイリ超えてもまだ足りないのかとあきれるわ

もっと他に、考えることないのか?

285:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:39:42.55 U6nQekin0
>>1
おk、それでいい。

映画『東京原発』01
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:40:01.88 C5y4JCIC0
>>230
浜岡は一時時停止。
完全停止と誤解している人がいるが対策する間の2~3年とめる予定。
ようは衆院選まで菅政権がもてばいいだけってことだ。

菅は献金問題でクビが飛びそうになっていたところに東北大地震が来た。
それで震災が落ち着いてきたら、その献金問題での追及が始まりそうだったんだ。

そこに浜岡を突然持ち出してきたわけさ。
確かに動機が不純なんだよ。
本気でやるための根回しも工程表もないしさw

でも原発は止めないと確かに危険だし、どこかが事故ったらもうそこを支える余力がない。
福島第一にすべてを投入しているから、他の原発が事故ったらもうどうにもならない。
この現実が分かっていると菅を支持するしかないw

287:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:40:17.39 ppWTXNIB0
こんな事故があったんだから、たとえ自民党政権だったとしても、
「2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上を目指すとした基本計画」
は見直すに決まってるだろ。

管も別に「XX年までに原発全廃」なんて言い出した訳でもない。

新たに原発は造らない
休止中の原発は再稼働させない
稼働中の原発も廃炉する

など、方針はいろいろあり、それはこれから決めるっていうだけの話でしょ。


復興基本法案もまだ方針が決まっていないと言ってるだけで。

ようするに何も決めちゃいないってニュースだろ、これ。


288:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:40:52.22 NAuhD3Sf0
>>7
原発推進が決まったのはオイルショックが原因だよ。

289:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:19.08 KaWRKARCO
>>256
自民党の見直しをして今の自然エネルギー予算を削って、原子力推進案を民主党
が作った。

自分が作ったものを見直すだけ。

290:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:22.45 Dn1kSM4r0
>>223
猿に研究させてるようなもんなんじゃないの?
いつまで研究しても後始末が出来ないまま。
人類の今の知能では無理なのかもよ。

人類の知能を進化させる研究から始めるべき。
進化した知能がさらに効率よい進化手段を
導いて、その相互作用で進化が急速に進む。

291:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:28.09 igkIA+bWP
>>276
竹上総理かよw

292:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:28.22 PGeTGsxA0
見直すのはいいけど、ちゃんと議事録取れよ

293:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:42.42 shxcOOLf0
福島を処理してからやれ!!!

福島を処理してからやれ!!!

福島を処理してからやれ!!!

福島を処理してからやれ!!!

福島を処理してからやれ!!!

294:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:53.66 wPpwfp5z0
欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を40万人以上と発表!
URLリンク(www.ne.jp)

福島:40万人の死亡予想
浜岡なら100万~200万人がヤバイね

295:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:41:57.61 An824eCg0
>>286
>この現実が分かっていると菅を支持するしかないw

ショットガンで頭吹き(検閲)が、案外解決策だと思うな。

居ても、いいことしないもん

296:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:42:10.36 q5hcoKswO
せっかく菅が首相になったからには
これくらいぶっ飛んだことをしないと意味ないでしょ
日本がどうなるかは、やってみないと分からないけど
頭がいい奴と機転がきく奴が勝ち組になるのは、どうせ同じ

297:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:42:14.19 0CDIsOEO0
バブル崩壊後、金利の安い今は借金しまくってばんばん財政出動やれ、
景気回復したら金は返せるとか言いまくって公共事業やりまくったんだよ。
自民党は箱物作るからよろしくーで票田を作ってきた。

少し景気が上向いたので橋龍が消費税上げたら急激に景気が落ち込んだので、
ここぞとばかりに小渕や森がばんばん公共事業やった。

公共事業やめればすぐ潰れるゾンビ企業だらけなので小泉竹中になって
ダメな企業は市場から退出してもらうしかないと新規国債30兆とかに制限した。

自民党をぶっつぶすの言葉通り、土建産業や利権まで潰して票田も失った。
結局、税収が足りなくなって戦後最大の新規国債を発行したんだけどね。

この流れの中で、原発はエネルギー政策だからとか言って金かけてきたんだな。
ODAと同じで大手を振って公共事業が出来る隠れ蓑になるから。
官僚にも天下り団体というエサをまいてるし学者も委員に呼ばれてみんなハッピー。

298:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:42:17.04 oLdn5BAi0
菅、最近ちょっとマシ

299:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:42:25.34 xPOEguPF0
白紙から見直すのもいいけど
大事故が起こって絶賛放射能放出中であることを踏まえて
見直すのもいいかと思うな

300:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:42:27.36 QfKexc2b0
>>288
結局、架空の恐怖に踊らされただけなんだな
愚民だな

301:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:43:31.96 B1sI3lxf0
>>230
その陰で定期点検中だった原子炉の再稼働の準備が進行中しています
玄海原発は再稼働が決定しました

302:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:43:39.68 fntmFOaY0
脱原発できたら、今までの嘘を全部許す。

日本中に50異常の爆弾仕掛けたのは自民だからな。
民主はアホで嘘つきでサヨクで救いようが無いが、何かやれ。

303:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:43:42.67 5ayRqRdl0
>>1
今さら善人ぶっても遅いわ。
自分の初動ミスで助かるはずだった人の命まで奪った罪は重い。

無能総理と指呼されたまま去れ。

304:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:43:49.46 PGeTGsxA0
>>300
架空の浜岡原発事故におびえる愚民か

305:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:44:06.99 An824eCg0
>>300
>結局、架空の恐怖に踊らされただけなんだな
>愚民だな

ちゃんと社会で生活してる?

306:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:44:34.12 ArDqbyMj0
>>284
民主がよっぽどのアホじゃなきゃ、次の選挙は原発選挙になる。
そして小泉の郵政選挙の再来になるだろう。

国民はここで世界と地球に対して重大な判断をつきつけられるだろう。

307:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:44:54.30 C5y4JCIC0
>>276
スペックが低すぎるのが大問題。
首相のイスは能力を超えすぎて無能になってる。

308:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:44:57.46 oBs4IKh9O
思いつきで見直す詐欺☆イメージアップ風味作戦

309:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:45:31.34 KaWRKARCO
>>302
止まっていたもんじゅを時限爆弾化したのは民主党だけどな。


てか民主党が自民党以上の原子力推進派だと知らない奴多すぎ

310:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:45:37.33 ZNmxbS+Z0
3月11日に、風力発電の電力を買い取る政策とか閣議決定してるから、新エネルギーには
徐々に移行していくと思うけど。

3月11日閣議決定案件
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案
電気事業法及びガス事業法の一部を改正する法律案



311:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:45:41.32 krsiyn/M0
>>286
原発止めても何の危険性も排除出来てないんだが。

福島の事故発生時、原発がどういう状態で、何が起きたか覚えてないの?

312:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:45:58.52 U9eBuh500


あのなー 基数ふやせとはいわん。 
          しかし老朽炉を新炉で代替はいいだろう?

禁止したら2030-2050年には原発なくなるけど

1)太陽の建設は2030年スタート 原発は2030年クローズ 2030年は穴あくじゃん!
2)1970年の原発を2030年まで築60年動かすのかよ?
3)築40年で止め、時期尚早に太陽建設したらドイツみたいに電気代爆上げじゃん

どーすんの? 原発止めたい あとは何も考えてません じゃ困る
==============================================

オホーツクに原発12基くらい建てて、東海・柏崎・福島閉じて
能登半島の北端に若狭湾の原発移して 上関耐震建てて伊方・島根閉じろよ
 
地震確率少ないし、人口希薄だ。オホーツクは北朝鮮のミサイルも届きにくい



313:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:46:01.01 NtxNv7QG0
>>306
そこでみんなの党がエネルギー政策見直しを訴えて大躍進ですよ


そして清和会別働隊として公約ほっぽって売米路線を推進するわけですな

314:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:46:24.10 P9RhJLNm0
> 菅首相は10日の記者会見で、2030年> までに原子力発電の総電力に占める割合> 50%以上を目指すとした
> 基本計画を白紙から見直すと述べた。
今回の事故が起こってから、国会ではずっと言ってたんだけどね。

315:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:46:36.21 B/u4/FNFO
>>100
鳩山の二酸化炭素削減の公約のせいだなこれ
民主党って滅茶苦茶、原発推進ですやん
見直しってことは原発増やすのかな

316:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:46:49.93 kRhwl+ix0
「結論だけが突然出てくる。思考過程は全くブラックボックス。政治的パフォーマンスだ」

米倉に言われたばっかじゃん。

317:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:46:56.67 An824eCg0
>>306
>民主がよっぽどのアホじゃなきゃ、次の選挙は原発選挙になる。

よっぽどのアホな訳で、義捐金初め何一つ回ってないんで、
民主ギリ選挙になるよ。

>そして小泉の郵政選挙の再来になるだろう。
>国民はここで世界と地球に対して重大な判断をつきつけられるだろう。

現実、見ようよ

318:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:47:10.08 DZnd1U/J0
>>207
社青同協会派(社会主義青年同盟協会派)
URLリンク(www.youtube.com)

所謂今回の原子力発電騒動、中国の一斉引き上げ民主党の事務当局
社青同(社会主義青年同盟)協会派ですね、ああいう人たちが牛耳る
ここが仕掛けたレーニンの危機を革命に転嫁する。

つまり危機を拡大させて、それを革命というか変革に変えていく。こういうやり方にそった動きじゃないかと
かつてソビエト連邦が全世界的に行なった反核運動、
あれもレーニンのやり方だったんだけれど、帝国主義戦争を反戦平和闘争によって革命に転嫁する。
第一次世界大戦の時のロシア革命、世界の革命でやった方針が、今摘要されているんじゃないか、
中国当局が今度の原発騒動でチャーター機までやって引き上げたんですよ
ところが一般的に考えると中国は一億人死んだって核戦争をやるんだ!
という人道的な国じゃないのになぜあれをやったのか?
実は引き上げろとちゃんと命令したんだと。


319:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:47:13.16 ljamqrGxO
>>301
してないよ
浜岡原発停止でみんな再開延期になった
菅がどういう基準で停止させたのか一切言わないから
知事たちはその基準を早く言えと言っている
地震が理由は理由にならない


320:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:47:27.79 p0pkCCWn0
安全保障政策→ゼロベース→ゼロwww
エネルギ政策→ゼロベース→ゼロ?



321:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:47:30.81 i4RT3Z0o0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
URLリンク(sns.mynippon.jp)
SNS-FreeJapan
URLリンク(www.sns-freejapan.jp)
選挙前.com
選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
URLリンク(senkyomae.com) 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
URLリンク(mikosuma.com)
みんなの党 研究所
URLリンク(yourparty.web.fc2.com)
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
URLリンク(www35.atwiki.jp) kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
URLリンク(chirasihokanko.makibisi.net)
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

322:電東
11/05/10 19:47:33.84 /NZNhH+m0
ローソンで
「1,000円からいただきます!」って言われた

323:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:47:34.09 TAEAs95e0
>>306
ならないと信じてる。
経済対策を取らないうえに、その先も見すえないなどと言うことには。

324:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:12.29 Us1S2hqV0
>>306
民主はよっぽどの阿呆なんで…
マニフェスト選挙の二の舞が原発選挙になるさ

あ、それでも日本人は民主に入れるんだっけな

325:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:12.39 ppWTXNIB0
>>296
いやだから、何もぶっ飛んだことなんてしてないだろ。

2030年までに原発全廃なんて言い出したわけじゃないんだよ。

2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上を目指すという方針を見直すというだけで。
「新規の原発は造らない」
というだけでも、見直しだよ。

そのくらいは、今や既定路線だろ。




326:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:14.69 wPpwfp5z0
>>311
原発停止は危機管理として有効

浜岡の場合は強い揺れが想定される。その強い揺れによって
制御棒が入らない出来ない可能性がある。
制御棒による臨界停止が出来ない、同時に配管の破裂で冷却も出来ない事態が
重なると、数分で高熱になり格納容器が爆発する。
これはフクシマ以上の強烈な事故を意味する。


327:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:28.94 BN803cNdO
こうやって25%削減だの脱原発だのブチ上げるだけだろ
実務は政権奪回後の自民におっつけて負担は国民、ようやく実現したら手柄だけかっさらうつもり
もう先は見えてる

328:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:31.66 tDcTYPIlO

原発事故で、電気が足りなくなった以外、生活が何か変わったか?w
放射能に冒されて死にそうか?w

みんな、ある日気がつくのさ。本当はお化けなんていなかったんだと。


329:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:34.53 cQ3ST9kKO
それ以前にやる事あんだろが…真っ先に20ミリSv撤回しろよ

330:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:39.97 hl74rY8d0
>>300
未だに何かあるとトイレットペーパーを買い占めるからな。
今回の地震でもガチでトイレットペーパーが無くなった奥様がスーパーで店員にお願いしてて、
本当に気の毒だったわ。

331:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:48:58.37 jcdU2DyoO
電事連かアメリカあたりに消されそうだな

332:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:49:20.08 FqYaM48j0
39 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:38:59
ワットチェッカーでエアコンの電気測ってるんだけど、
風量最大より風量最小にしたほうが何故か電気使うんだけど。

58 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 04:29:08
>>39
あたりまえ。何のためにファンが付いてると思ってるんだw
エアコンちゅーのは熱交換が仕事。
車のラジエターと一緒で風が無ければ効率が著しく下がる。
時々フィルターを掃除しましょう!ってのも風量が落ちて効率が落ちるからだ。

64 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 12:32:29
じゃあエアコンは風量最大で使った方が消費電力低いってことなんだな

85 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 11:06:21
風量最大が電気代安いんだね


333:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:49:28.33 QfKexc2b0
今回ばかりは政治家は本気でまともな仕事するんじゃないの?
なんせ、自分の子供から孫の孫まで重大な影響あるわけだし
現地に行った政治家がフル防備なのをみれば事の重大さはかなり深刻に受け止めているのがわかるだろ、皮肉にも。

どんなボンクラやゴロツキモこの状況下に置けば背を正すだろ



334:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:49:35.37 MoFSdEdZ0
>>228
額面どおり、いったん停止と思っているならそちらのが勘違い。
おそらく浜岡は停止を経て廃炉に追い込まれるよ

立地的に、原発が許されない場所だから。
あそこがやられたら首都はもちろん首都圏も壊滅状態になることに
多くの人が気がついた。

防波堤はどのみち必要だからやるだろう。
廃炉するにも長い年月がかかる。防波堤でその間のリスクがいくらか減る。

335:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:50:04.41 U9eBuh500

うあー いくらで買い取るんだよ!

ギリギリ11円/kwhしか出せないぞ
昼電力料金23円-送電線2円-充電放電10円=11円/kwh

それ以上だと、「風力促進フカキン」で電気料金が上がってしまう



336:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:50:40.19 L3yF8vGLO
いつも思うのだが

こいつ余波を察知できないんじゃないか

だからいいように使われる

これじゃ奥さんも恥ずかしいを通り越して顔も出せないわな

337:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:51:10.02 35EL4Wd1O
平米当たりの基準以上の電力使用に高額な電気税をかけた上で、太陽電池に補助金出せば日本中の屋根と空き地は太陽電池で埋め尽くされる。
そうなりゃ原子力は必要ない。
国が本気出せば十年で可能

338:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:51:11.42 C5y4JCIC0
>>295
浜岡なんて東海地震の震源のど真ん中だから停止に反対できる人って、そうはいない。

でも脱原発だけ言うのは卑怯だよな。
すでに原発は稼働している現実もあるわけで、
それを止めたらどうするの?までセットじゃないと、みんな戸惑ってしまう。

工程表すら出さずにあとはチラネ!は大混乱の元だ。こういうところが無能すぎる。
というかテロに近い。原発を止めるにしても順序というものがある。

339:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:51:30.34 An824eCg0
>>333
>今回ばかりは政治家は本気でまともな仕事するんじゃないの?
>なんせ、自分の子供から孫の孫まで重大な影響あるわけだし

孫やらなにやら就職できてないのが現実ですがね、今の日本人じゃ。

>現地に行った政治家がフル防備なのをみれば事の重大さはかなり深刻に受け止めているのがわかるだろ、皮肉にも。
>どんなボンクラやゴロツキモこの状況下に置けば背を正すだろ

玉名市、て思われてるだけだろ?
まあ、Impotentな奴らばかりだからな

340:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:52:11.78 KaWRKARCO
民主党支持者か何かは知らないが、火力でなんとかなるよ。
という奴。

民主党がソマリア沖の海賊対策のために自衛隊派遣するのを反対して丸腰で
警備してるのを知らないのか?

安全に安定的に燃料運ぶことを邪魔したんだぞ。

341:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:52:21.03 fNPtD2rK0
先ずは京都議定書破棄宣言だな

342:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:52:23.04 gzFxOIa10
割合50%以上とか・・・何処に建てるんだよ?
原発はもう終わってるだろ。

343:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:52:41.64 ljamqrGxO
>>310
風力で成功した国はない。
 イタリアは風力25%だが、イタリアの電力需要は日本の30%。日本に置き換えると、たかが5%。しかも、イタリアはフランスの原発から電力輸入できる。結局、原発頼み。


344:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:52:47.86 eBjsdS2J0
また独断でやんのー?
変なふうにいじんないでよー?

345:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:53:00.06 JUyf6aJG0
無理だろw
火力で対応はわかるが、何年掛かると思ってるんだ?

346:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:53:24.07 fBVjjbm50
>>286
>どこかが事故ったらもうそこを支える余力がない。

「資源価格が上がったら、もう支える余力がない」というのも
同時にあるんだけどな。

日本以外の景気回復と途上国の経済猛成長でエネルギー価格暴騰し、
円安で更に輸入価格上昇という局面は、いつ来てもおかしくない。
世界人口は今年70億を超えるという。
それが全体として経済成長を目指しているわけだから、
たまたま今はデフレが続いているが、人口増も続くから、
潜在インフレ要因は巨大である。

エネルギー価格高騰と、東海沖地震のリスク比較はどう考えるのか。
どちらかというと厳しいのは前者だと思うが。

347:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:53:25.07 C5y4JCIC0
>>311
原発は設計通りに壊れる。
大地震に耐えられない。

原発は停電すると壊れる。
発電所だから電力がなくなることを想定してなかった。

原発は津波を想定してなかった。
津波が来たらお終い。

348:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:15.78 JrNwsaI1O
>>334
廃炉になるはずないじゃん
防波堤が出来たら浜岡は操業再開で固定化だよ

349:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:17.56 ZNmxbS+Z0
>>334
廃炉になるは言い過ぎじゃないかな。
俺はそれを希望しているけど。

大事なのは、稼動再開には地元の理解をえなければいけないということ。
国民住民の声で原発を止めることは極めて難しいけど、再開のときに、電力会社にそれを
躊躇させることはできる。今の福井みたいに、再稼動は再稼動で議論がおこるから。

浜岡停止の意義は、再稼動という機会を得たことであり、それまでに少なくとも浜岡なしでもやっていけること
他の代替エネルギーでやっていけることを明らかにしなければいけない。
幸い原発依存度が10パーちょいだし、良いモデルケースになると思うよ。

現状の保安院や中電の意向は、再稼動が前提であることは間違いない。

350:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:25.69 r4m/0u3I0
中部電力もアホみたいにいる国の役人の規制の元にやってきたのになあ
その負担を電力会社や国民にドヤ顔で押し付けてんじゃねえよ

351:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:31.54 fNPtD2rK0
>>345
現存の火力発電所に全部火を入れたら充分足りる
CO2削減は糞喰らえでなw

352:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:49.42 xWHpIbp60
しかし、後先考えずに飛ばしまくってんな
こりゃ夏の電力ピークを迎える前にトンズラする気か?

353:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:54:49.54 gzFxOIa10
マア、先にきっちり脱原発宣言(あるいは限定宣言)しないと代替エネルギー政策は前に進まない。

原発村が代替を邪魔をしている現実がある。

354:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:02.39 Zc1qti9L0

東電は早く自民党政権に戻ってもらいたいみたいだな

自民党政権じゃないと多額の献金が死に金になるし

政治家の子息を社員として受け入れた意味がないもんな

355:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:06.78 An824eCg0
>>347
>原発は設計通りに壊れる。
>大地震に耐えられない。

耐えてる件。

非常電源やらLPGボンベやら、正面装備でない部分が
破損して、とんでもないことになってるのが現実。

>原発は停電すると壊れる。
>発電所だから電力がなくなることを想定してなかった。

>原発は津波を想定してなかった。
>津波が来たらお終い。

念仏でも唱えてるの? ID:C5y4JCIC0

356:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:20.46 nTYrZYW60
>>338
浜岡が東海地震の震源?本気でいってんのか
震源の予測なんか出来ないだろ
過去の事例から見てほぼ津波が来てるんだから
震源は沖じゃねーのか

357:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:44.04 KaWRKARCO
日本の領海にあるガス田は中国様に上納した奴らを持ち上げる奴ってなんな?


あれがあれば、かなり助かったのにさ

358:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:46.88 C5y4JCIC0
>>346
そもそも原発をリスクで考えるのが間違い。
事故を起こしたら終了なのだから原発のリスクはゼロ以外にありえない。

359:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:55:51.93 ODhYebyy0
日本のセールスポイントは被曝を何度も繰り返してる国
これ以外にとり得が無いから逆手に取るしかないね
これしか国際社会でビジネスチャンスを掴めない

360:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:56:11.08 E/JPQCIX0
浜岡原発―津波だけではない
URLリンク(www.asahi.com)
 ひとつ気になるのは、首相の要請が防潮堤づくりなどの中長期対策が施されるまで、となっていることだ。
地震の揺れそのものに対しては大丈夫なのか、という心配が残る。



361:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:56:18.12 r4IY/4xe0
既に中電とした約束も反故にする気満々だなw

362:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:56:23.30 uOyL51yf0
んで自民はどんな政策を打ち出すのさ?

363:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:56:45.82 JUyf6aJG0
>>351
メンテで常時どこか(幾つか)止まってるだろうから、増設必須だよ。
いきなり原発を消すのは絶対無理。
全力でしっぺ返しが国民に来るから、やるなら徐々に、そしてコストをトントンにするようにすべき。

364:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:56:58.25 CfPrzJzhO
なんか「見直し(キリッ」なんて言って、普天間みたいに結局前とほとんど同じだったり、自民の考えた政策に相乗りだったら笑えるな

365:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:57:55.21 ljamqrGxO
>>360
1000ガルに補強済みw
世界最強


366:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:03.09 KaWRKARCO
>>362
今の計画案は撤回するだろうね。
今のは民主党が作った物なんだからさ、躊躇なく撤回するだろう

367:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:04.73 An824eCg0
>>358
>事故を起こしたら終了なのだから原発のリスクはゼロ以外にありえない。

日本、終わってる?
大丈夫?


>>364
>なんか「見直し(キリッ」なんて言って、普天間みたいに結局前とほとんど同じだったり、
>自民の考えた政策に相乗りだったら笑えるな

勉強したら(またLoop

368: 【東電 89.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/10 19:58:05.98 f9AUggVr0
首相はなんでこう、突発的に物事を言うのかわからん。

急に消費税引き上げについて語ったり、戦車投入して何もしないで引き帰させたり
物事を話すときは


    よ く 考 え ろ 






369:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:28.81 fBVjjbm50
>>358
>そもそも原発をリスクで考えるのが間違い。

今回政府はリスク比較で考えたよな。
しかも、浜岡将来再稼働や他原発継続は容認。

370:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:29.85 TmPUx8Kb0
× 防げなかった責任は原子力政策を国策として進めた政府にもある
○ 防げなかった責任は対応を誤った菅首相にある


371:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:39.69 C5y4JCIC0
>>356
公表されてるよ。それをウソと言われても困る。
与野党の墨付きだ。

まあ自民も民主もクソで信用ならんと言ったら、そうかもしれないが
それを言いだしたら日本に安全なプレートはない。
原発を建設する土地はないから全廃しかなくなる。

372:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:43.76 ArDqbyMj0
>>317
お前こそ現実見ろよ。
民主党が一発逆転狙うならそれしかないだろうが。

373:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:58:48.74 U9eBuh500
>>325

「新規の原発は造らない」

じゃあ、老朽原発を閉じた穴は何で埋めるんだよ!

原発の建設は1970-1990年が多いから
築40年で閉鎖するなら2010-2030年には原発の半分以上が閉鎖になるんだぞ?
=====================================================

しかも太陽の実用化は2030年で間に合わないじゃないか
===================================

そういう「太陽の開発者が太陽のコストダウンは間に合わないといった」
という背景があって、「つなぎの原発を作らざるを得ない」話になっていた

いいよ。「代替ナシ」で閉じても。じゃあ穴は何で埋めるんだよ
=====================================

現実的な案を何も考えてないだろ?
===============

374:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:01.94 H3LqZ0dX0
首都圏に住んでいるけど、浜岡みたいな所に原発があることを
今まで全く気にしていなかった。今回の福島の件で恐ろしさを実感した。
最初の爆発で原発が骨組みだけになっているのを見たときには、
この世の終わりかと思った。

日本で原発に依存するのは恐すぎる。
不便は仕方がない。
原発見直し大賛成。是非縮小してくれ。

375:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:31.94 H9ePSVgsO
菅GJ。日本から原発を無くしてくれ!

376:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:34.01 whRBOh/tO
あれ、2年後浜岡動かすんだろ?

377:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:45.75 Sqwfe3ea0
白紙に戻すのすきだね民主は
普天間も白紙に戻してたし。
んで代替エネルギーは何するの?
腹案もないんだろ
普天間のときみたいにさぁ

378:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:47.94 Zc1qti9L0

菅は歳費返上か


一方、石破は娘を東電に就職させた

379:名無しさん@十一周年
11/05/10 19:59:57.85 ppWTXNIB0
>>364
可能性は高いな。

候補地無しに最低でも県外。

財源無しに子ども手当2万6千円。

代替発電案無しに原発全廃、とか。

380:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:05.01 tDcTYPIlO

原発廃止論者は、何で、そんなに原発を怖がっているんだ?
全然大した事無いだろ。
原発を廃止するなら、その前に自動車を廃止しなきゃ。

この遊びは、みんな、すぐに飽きちゃうぞw


381:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:05.15 gzFxOIa10
自民の時代遅れの「原発(利権)を守る会」に対抗するにはいい政策だよ。

382:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:08.93 Zc1qti9L0

東電は早く自民党政権に戻ってもらいたいみたいだな

自民党政権じゃないと多額の献金が死に金になるし

政治家の子息を社員として受け入れた意味がないもんな

383:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:27.79 ljamqrGxO
>>351
50年経ち老朽化で運転止めていた火力を動かしたい人はふつういないw


384:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:37.53 111oKdcC0
>>373
太陽光発電のコストダウンができない理由が原発利権の邪魔だろ
大規模に導入となったらその分コストが下がる

385:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:40.10 JUyf6aJG0
>>365
その1000ガルで直下型の震度7に対抗できるん?

386:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:43.45 FGiwYH1W0
以前電力会社の本社内で仕事してたんだが
選挙の度に挨拶に来たのは民主党の議員だったぞ

このニュース、管のした事で唯一評価したいわ

387:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:00:56.46 y/h1egXc0
菅の認識は
浜岡は危険な立地条件にある
ってわけじゃない。


危険って思ってるなら、2年後に運転するべく工事続行なんてしないで
廃炉手続きに入るはずなんだから。

388:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:01:04.00 KhjjOljt0
自民は党名を改めて
「原発利権ずぶずぶ党」(略称:原ずぶ)とするべきでしょ。
政策がより具体的にわかって、支持者が増加するはずだ。

389:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:01:39.77 C5y4JCIC0
>>369
今回どころか今までもね。
だから事故が起きた。被害の拡大も起きた。

重大事故が起きてこなかったから慣れもあったんだと思うよ。
実際は受大事故一歩手前は結構あったんだが、そこまで行かないと慣れてしまった。

390:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:01:46.69 kWdlVViX0
原発利権は自民の原動力みたいなもので、これを白紙に戻されると自民解体に繋がるぞ
自民の利権連中は国民のことなど考えず死に物狂いで妨害してくるはずだ
特に新エネルギー潰しに重点を置いて執拗に陰湿な手段を使って攻撃してくると予想される
まけるなよ!

391:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:01:52.51 KaWRKARCO
>>384
民主党は、太陽光発電の開発予算を仕分けしたんだけどな

392:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:01:56.14 MoFSdEdZ0
>>348
そう思うならご自由にどうぞ。
浜岡停止の停止の理由がわかっているひとなら、停止を経て
廃炉になることくらい想像がつく。

防波堤ができたところで、地震が起こる確率がへるわけでもない。
多少、津波のリスクがへるだけでしかない。
地震そのものでもやられてしまう。


ただ原発推進の自民党が政権とったらあっさりと再稼動してしまうかもしれない。
それまでに廃炉決定できるかどうか、だとおもっている。

393:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:02:06.64 uOyL51yf0
>>366
両党揃って白紙撤回か
自民はこれまでの自分たちがとってきた政策についてはどうすんだろ
核燃料サイクルは続けるんだろか

394:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:02:32.77 An824eCg0
>>372
>お前こそ現実見ろよ。
>民主党が一発逆転狙うならそれしかないだろうが。

またこれが見えるってこと?
URLリンク(t0.gstatic.com)

郵政の時もアホな計算して、結果ぼろ負けになったけど、
体質はかわらずかw

395:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:02:43.98 Ybdtx92u0
原発と自動車って似たとこがあるの
意味が理解できん

396:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:03:01.66 111oKdcC0
>>391
民主党も東電とかとずぶずぶだったじゃん

397:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:03:02.70 JrNwsaI1O
現実問題として原発の代替は火力しかないが
京都議定書から脱退しないと火力は超高コストエネルギーになる
製造業は耐えられないから全力で海外に出ていかざるをえない
フランスと陸続きのヨーロッパじゃあるまいし
菅に日本の首相としてまともな知見があったらとてもじゃないが言えないセリフ

398:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:03:29.15 E/JPQCIX0
>>365
柏崎の原発で2000ガル以上のゆれが計測されてるし
4000ガルを超えたゆれも日本では計測されている
これはギネスブックにも載っている

399:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:03:32.05 wPpwfp5z0
法律によって原発を禁止または制限している国

イタリア 1990年からすべての開発を中断中
デンマーク 1999年から原発開発を中断中
ノルウェー 1980年 原子力開発をしないことを表明
オーストリア 1978年原子力開発禁止法
ポーランド 1990年移行 原発開発を中断中
オーストラリア 1999年より原発の開発を制限
スペイン 1994年より新規の計画は凍結
ベルギー 2003年 脱原子力法
ドイツ 2002年 脱原子力法
スウェーデン 1998年 脱原子力政策

400:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:03:59.74 ppWTXNIB0
>>373
代替は火力発電所の新設。
新規の原発は造らない。老朽化した原発から順番に廃炉にする。

これが現実的な既定路線じゃないか?

民主党には火力発電所は造れないと思うけどな。

401:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:10.63 6iYpzwNZ0
>>391
民間で実用化されて製品になってるのに税金使う必要ないでしょ

402:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:12.33 tDcTYPIlO

>>390
大丈夫。菅は無能だから。放っときゃ実質的な事は何もできない。
仕事の仕方一つ知らない、バカな奴らにはお似合いの政党だよ。


403:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:18.18 nTYrZYW60
埋める所がないから原発は廃炉はできないよ

404:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:19.68 OgT1PVoU0
良いことなんじゃないの?

同時に、二酸化炭素25%削減目標も見直すことにして欲しい。
じゃないと、どうにもならんて。

405:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:35.92 ko3Hfq+I0
>>384
前から思ってたんだが、売電システムって胡散臭いよな。

406:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:04:44.70 LCFBFlMN0
さっさと電力自由化しろよ

407:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:05:08.03 PW6kQKKfO
菅さんが総理大臣であることを日本人として誇りに思う


普通なら逃げるだろこんな状況になったら

408:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:05:28.59 0QAn6+XDO
珍しく良い決断だな
今回は菅総理を評価する


409:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:05:31.23 KaWRKARCO
>>388
だから、自民党以上に民主党が原子力依存だろ。

民主党は原子力を主力にすべくもんじゅを動かした。そして壊した。


民主党は自然エネルギー開発を仕分けし、アメリカに抜かれ。
火力の燃料搬送のためにソマリア沖海賊対策に自衛隊派遣を批判し丸腰
護衛をさせるような党を反原発だみたいに書くなよ。


反原発ならば社民党か共産党支持しろ

410:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:07.81 CIPmZn5P0
>>1
方向転換をはかり、謝罪出来るのは良い対応。
これが自民だったらと思うとぞっとする。
原発に関しては比較出来ないほど民主政権の方がまし。

411:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:07.71 fNPtD2rK0
>>363
日本には廃止前提で休止中の火力発電所も何ヶ所かある
再稼働には1年くらいの準備期間が必要になるが
それらも発電計画に組み入れれば現在の電力需要を満たすのには充分

412:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:09.38 C5y4JCIC0
>>387
自分の献金問題をかわすためだろうな。
短期的には原発反対派の支持を得ようとして、中長期だと原発推進派にゴマをすっている。

だから突然、浜岡停止を言い出したんだろう。
発電形式がなんであろうと電力需要がピークの直前に、いきなり停止すれば供給で困るのは明らかだ。
「原発は必要だ」「ほら、原発がないと困るでしょ」という強力なメッセージ付きになる。

413:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:11.59 H3LqZ0dX0
>>392
民主党政権のうちに原発問題だけは決着つけてほしいです。
猛烈な反対攻撃にあうんだろうけど。

414:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:16.55 xgUNx8CG0
なんか去年も鳩山が普天間のことで
こんなこと言ってたような・・・

415:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:23.39 ppWTXNIB0
>>373

>>400 に続く
つまり、管はたいしたことを言い出した訳じゃないってこと。

416:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:35.65 azlIz7Eu0
まあこういうのは別に問題は無い。
今すぐ全部止めろってのはアレだけど他を用意しながら段階的に脱原発は歓迎

417:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:47.96 JrNwsaI1O
>>392
だからさ菅が砂丘の後ろに防波堤作ったら再開していいって言ってんだよ
プレートの上にあるから廃炉しなさいなんて一言も言ってないんだよ

418:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:50.21 xeN9wz6cP
さすがの大不評菅もまともなことを思いつくこともあるんだなw
浜岡原発の件とこれはいいよ。

419:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:51.52 1IaewYiN0
政治決断でゼロベースにするけど、その先のことは考えてない

あれ?前にもこんなことが

420:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:06:52.72 ko3Hfq+I0
ココで菅を持ち上げている奴等は、SBのハゲを持ち上げている連中と
全く同じニオイがするな。

421:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:07:03.36 gf7RkjRI0
なんか急に菅さんが頼もしくみえてきた。
それに対して原発利権にまみれた民党の薄汚さがはっきりとしてきた。

422:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:07:05.60 cHChPtJM0
だから廃炉にするなら防波堤要らないじゃない
防波堤作るって事はアリバイ作りで2年後には
再稼動するって事でしょ
まあ、国会で追及されると思うけど

423:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:07:16.92 wPpwfp5z0
>>365
1000ガルでは完全に不足、最低でも4000ガル対応が必要


424:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:07:37.64 0/xf12TTO
でも、水力発電(ダム)も大嫌いです by 管


425:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:07:57.79 7RTgV8rn0
あほか、原発停止にするのなら、代替の火力を新設するしかないだろうが。
それを前提にして、停止にしたんだろうが!


あとになって、間に合いませんでしたー。作れませんでしたー。じゃあ、済ませないぞ!

426:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:01.42 oDo/QhIfP
自民=悪
という構図が出来上がってしまった
自民は今以上に国民を苦しめてでも原発利権を守ろうとするだろうな

427:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:12.68 GxIxBhKg0
いいんじゃないの国民は電気が欲しいだけで
原子力に拘ってるわけじゃないからな

428:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:13.59 sAucA9Gp0
実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。2020年にもの凄い財政破綻が起こります
スレリンク(news板)

429:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:20.92 jcdU2DyoO
最終処分はモンゴルにお願いするんですね

430:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:29.52 Ybdtx92u0
政党に関係なく原発に依存するのは止めないといけないだろう
処理する技術がないのに汚染物質が出続ける

431:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:32.70 KaWRKARCO
>>413
ねー知ってる?
今菅が白紙化しようとしている計画書は民主党が作ったて

432:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:34.51 ZNmxbS+Z0
>>422
廃炉にするにしても、しばらく冷温停止や燃料をそこで保管しなきゃいけないから、いずれにせよ堤防は必要。
再稼動が前提であることは同意。

433:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:37.99 yB/nXbZd0
>>36
揺れで配管が壊れているの。だから冷却水が漏れ漏れなんでしょ。
冷却系ポンプが生きていたとしても、あっというまに冷却水喪失よ。

434:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:08:50.32 JNf9PAo3O
マジかよ日本始まったな!

一週間前まで管とか言ってゴメン
これからは菅総理大臣と言わせて下さい

435:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:09:05.19 +mQT0e1t0
こいつやめたらあの爆発の真相が出てきてくれるだろうか

436:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:09:09.56 xeN9wz6cP
つーか、原発関連は議論してたら絶対に既存の大規模利権に食い込みまくってる政治家や財界が賛成するはずないんだから。
政党問わずそんな連中ばっかりなんだから。
だから、こうやってポーンと結論出すしかない。

437:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:09:37.96 cHChPtJM0
消費税、TPPと政策官僚に丸投げの菅なんか期待できんよ
脱原発の好機を自身の政権延命のために利用した最低の総理
と後世に記されるだろうな

438:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:09:38.04 KhjjOljt0
福島の事故で世界各国が原子力発電に懐疑的になってるね。
CO2か放射能か、どっちがましかという問題になるんだが、
環境問題についての従来の国際間決議も見直しが必要になるかもしれない。

CO2は悪→火力発電は悪→原子力しかない

と宣伝・洗脳・誘導された感じがしないでもない

439:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:09:46.79 yiUIcL6H0
>>430
この一言に尽きるやろ。

440:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:10:03.77 MoFSdEdZ0
>>399
もうちょっと分かりやすくまとめてもらえるとありがたい。
原発のない国、禁止している国、あるけど新規建設は認めていない国、など。

>399みても
ドイツはまだ原発あるし、法律名だけかかれてもわからない。

441:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:10:10.05 l24fdfmB0
>>436
ただの白紙だぞw

442:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:10:27.12 JUyf6aJG0
>>411
何年も使ってられないでしょ、それ。
しかも準備期間前に浜岡止めてるし、今夏から既に暗礁ムード。
普通だったら、再稼動開始時点で徐々に停止すべき問題なのにね。

443:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:10:43.57 4orMzMLC0
自民支持の牙城だったこの板でも自民擁護が減ってきた
これはもうあれかもわからんね


444:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:10:49.55 6iYpzwNZ0
>>420
この記者会見にたいして、自民党公明党の議員どう答えるの?

445:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:01.43 rPoQn93v0
>>1
「白紙から見直す」という表現はありえない。
「一から見直す」か「白紙に戻す」のどちらかを使え。

菅も汚名挽回したりして…w

446:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:07.84 JrNwsaI1O
>>399
殆んどの国がフランスから原発で発電した電気買ってるのが笑える

447:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:11.80 kkgvE7yL0
次の総選挙で民主ぼろ負け、管落選で、福島第一の初動対策妨害の罪で逮捕
される姿が見たい。

448:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:17.55 nTYrZYW60
廃炉の実績がまだないからな
夢の技術だよ
というかそんなものの埋設を受け入れる自治体はない

449:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:17.86 JNf9PAo3O
今日から僕たんは民主党信者になるなり!

450:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:20.01 2TbiJ5Qy0

   セロベースですか~~~?

   お前は鳩山かよw


451:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:28.83 KaWRKARCO
478 名無しさん@十一周年 sage 2011/05/10(火) 05:58:40.14 ID:igipfwFV0
アメリカはオバマが就任直後にバイオ藻の研究に2兆出す予算組んで進めてる
すでにジェット機も飛ばして実験済み

日本は鳩山時代にその予算を2位じゃダメなんでスカと10分の1にして研究してた博士涙目
それを知った企業が民間で研究してるけど予算は雲泥の際

まあこんな政権なのに私の大好きな風力発電がとか言っちゃうわけですよ民主は

452:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:35.54 ppWTXNIB0
>>436
だから管は結論なんか出してないって。

ほんと、バカばっかで困るわ。


453:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:11:57.42 zaYZfq+E0
ヨーロッパ諸国が事故直後から表明してたのに当事国の日本は2ヶ月も何してたんだクズカン

454:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:05.71 Sqwfe3ea0
白紙なら俺でも出来る政治主導。

455:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:10.41 CP18t6930
それでも有名政治家(有力でも有能でもない)だと、助けてくれると思って歓迎してくれるトーホグの田子作たち。哀れ。

456:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:19.49 3YTGfYx50
>2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上を目指すとした基本計画

いつ決まったんだよこんな基本計画
決めたときの責任者でてこいよおい

457:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:30.32 l24fdfmB0
>>443
うん、俺もあきらめた。菅の下で焼け野原も乙なもの。もう糞団塊を殺すまで納まりがつかないんだロウ。

458:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:41.44 4O9YNdnPO
見直すだけ。

459:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:44.45 wPpwfp5z0
>>440
国としてどの方向を目指すのかが重要になる。

米国は2030年に向けて、
現在の原発依存率19%→17%に低下させる。
自然エネルギーは16%に増加させる。

460:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:12:55.84 8Ba6f/wCO
>>404
二酸化炭素25%削減って、米国と中国も同意して取り組むならっていう
前提の元だったと思うけど違ったっけ?

米国、中国が取り組んでない現状だから、気にしなくてもおkじゃない?

461:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:13:03.79 ZMl/l65HO
白紙にはするけど新しいビジョンも具体的な電力確保策もなく
混乱だけが残る

462:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:13:20.05 U9eBuh500
>マア、先にきっちり脱原発宣言(あるいは限定宣言)しないと代替エネルギー政策は前に進まない。
>原発村が代替を邪魔をしている現実がある。

邪魔なんてしてねーよ!

代替エネルギー厨が厨なだけだ!

オマエが飲食店で焼け焦げた「素人仕事」チャーハン出されたらいやだろ?
オマエが電灯が明暗くりかえしたり、イキナリ電気が切れるクズ電力売られたら
電力会社に文句を言うだろ?
電圧が変化したり、途切れる電力は「素人仕事」のクズ電力なわけ。
===========================================
そして、送電塔建てて100W送電じゃやってられないだろ?
送電規模が小さすぎると送電コストも掛かるからそれは発電側がもつべき
==================================================
安定化させるための蓄電コスト10円/kwhもクズ電力を売る側が持つべき
================================================

電力の昼の売値が23円なのに、クズ電力を50円で買い取れというオマエラが厨
========================================================
再生可能エネルギー厨が非常識なだけで、それは原発村の陰謀じゃない

そんなのは「オレが面接に落ちたのは、他人の陰謀だ」と言い出す
クズニートと代わらない

「FITは電力業界の生活保護」
==============
再生可能エネルギー開発者は自分で創意工夫してコストダウンすべきで
FITに頼るのは、働けるのに生活保護に頼るクズとかわらない

463:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:13:38.59 eOxYikNH0
浜岡原発を停めた根拠を示して下さい。
また、他の原発を停めなくても良いとする根拠も併せて示して下さい。
更に、原発の基本計画を見直すとして、今後の電力増加に対する対応見込みと
代替発電方法、それに伴う費用の増加等について、少なくとも向こう5年程度
の(現実味のあるもの)を示して下さい。

それができなければ、これらはアナタの単なる思いつきです。

464:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:13:48.65 M7OdQkdd0
事故起こしといてから安全目指すと言っても

説得力ないんだよねw

465:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:13:49.90 TmPUx8Kb0
反原発教信者さま
電力分割利権亡者さま
太陽光発電利権亡者さま
風力発電利権亡者さま

必死ですねえ


466:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:02.22 WKuUcDzv0
歯切れが悪いなぁ・・・・

脱・原発政策なの? そうじゃないの?  どっちなの??

467:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:05.77 KwKKwmt40
>>420
お、俺もそう思ってたw

電力自由化!とかもねw

468:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:05.97 ZNmxbS+Z0
>>446
ドイツは買ってる量と同じくらいの量を輸出してるけどね。
知らないだろうけど。

469:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:10.16 Z0YiEjkF0
     ...| ̄ ̄ |< 燃 料 棒 は ど こ か ね ?URLリンク(www.youtube.com)
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~

470:445
11/05/10 20:14:14.08 rPoQn93v0
ごめん、
今さらこんな吊り地雷にかかる人いないよねorz

471:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:23.00 fNPtD2rK0
>>438
アメリカは石油利権ロビーストが猛烈に政策に介入したから京都議定書に批准しないんだよね

472:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:23.49 C5y4JCIC0
>>397
鳩山イニシアチブが大問題で民主党はブーメランなんだよな。
ようはおまえらが悪い!なんだけどさw

473:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:27.00 fBVjjbm50
菅さんは風力発電が好きなようである。

原発は、地震・津波や災害の多い日本では無理。
これは理解出来ないことはない。

風力は、落雷・台風など災害が多く、山奥や辺鄙な所まで人が住んでいるため、
低周波振動、景観破壊などの影響は甚大で、日本では無理。渡り鳥にも悪影響。
こんな風力の問題点は菅さんはスルーかな。

実際風力は日本ではほとんどエネルギー源としては期待薄と思われる。
地熱も少しでも温泉に影響を与えたら、日本の貴重な伝統文化の破壊だから、
やれるところはごく限られる。

後は太陽エネルギーやバイオマスがどこまで伸ばせるかしかないが、
代替はできるのか。

474:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:34.52 QfKexc2b0
なによりも重要なのは、菅が歴史上初めて原発を止めたという実績はデカイ。
これを評価しないわけにはいかん

475:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:36.67 6jrdb6KO0
残念ながら、これは決して谷垣君には言えないことだよな

もし言えるというなら明日言ってみてねw

476:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:42.73 l24fdfmB0
>>456
> >2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上を目指すとした基本計画
>
> いつ決まったんだよこんな基本計画
> 決めたときの責任者でてこいよおい

っ 菅直人

477:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:44.18 JmFwsxKUO
さすが菅さん

478:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:14:46.34 GcGM0aGt0
白紙にして絵を描いても残り2年だからね。
日本を破壊することしかできんだろ。

479:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:00.21 JNf9PAo3O
自民党と自民党サポーターは原発推進派ですよね?


これから売国奴として攻撃するんでよろw

480:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:01.92 3hG22Dwo0

          反   原   発   総   理
  ___/ ̄//                          / ̄ //
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|| / ̄___L [][]i.  /  //
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
   /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
.  /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
 /_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i!
              _,..,_,.-ーー-.,_
      __ _    //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   r :「 :| :| :ハ   /:::::(        l:|
   | ::| :!_:」__j _:!  |::::::/   \ 。 / .||
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人 ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,|
    `´!ー…'´ .:', |6     -ー'  'ー |       浜岡原発とめますた!!!
      ヽ    ::.iヽ,,,,    (__人__)/
       ヽ.   /', ヾ      `⌒´ノ
        ト- '  -、-ト     /7'  _/二',
         \ _ノ ヽ\\/' /   L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ


481:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:10.38 kWdlVViX0
管、とうとう腹を決めたな
自民が作った原発利権システム
それは日本の支配者階級に国民から巻き上げた金が集中する仕組みだ
もはや自民は国民のことなど奴隷としか思っていない

この自民の原発利権システムをなんとしてでも解体してくれ
今後自民の凄まじい妨害工作が始まるだろうが(もう始まっているかもしれんが)
絶対にまけるなよ!!

482:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:11.83 gf7RkjRI0
官ガンバレ!
自民党くたばれ!

483:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:19.38 OW7EUDOF0
浜岡原発は静岡のぽちっと飛び出ているところ。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
気象庁ホームページ
「東海地震による震度や津波はどの程度になるのでしょうか?」
東海地震が発生したときの震度分布や津波の高さの分布は、
次の図のようになると想定されています。(想定及び図は内閣府による。)

東海地震(マグニチュード8程度)が発生すると、
静岡県、山梨県の一部では震度7となるところがあります。
また、静岡県全域及び山梨県、愛知県、神奈川県、長野県、
岐阜県の一部を含む広い地域では震度6強か6弱、
それに隣接する周辺の地域では震度5強程度になると予想されます。

また、太平洋沿岸の広い地域に津波の来襲が予想されます。
特に、伊豆半島南部、駿河湾から遠州灘、熊野灘沿岸及び伊豆諸島の一部では5mから10m、
ところによってはそれ以上の大津波となるおそれがあります。

甚大な被害が予想されるため、日頃からの十分な備えが必要です。

十分に備えるには安全に止めないと。

484:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:27.89 gB+u9pYD0
皇居の電気代(東京電力請求額)は月額840万円
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

これの見直しは?

485:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:35.95 TdkkV25o0
管のセンサーに反原発は票になると出たんだろうなw
このワンイシューで解散もありうる
下手すると愚民が勝たせてしまう可能性も
で、原発やめても代替電力とか無計画だから
未曾有の不況になる

486:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:36.74 JrNwsaI1O
>>468
ドイツは原発操業してるからな

487:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:38.31 v0HDUxQ1O
オイルマネーの関連株爆上げへ誘導中ww

488:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:41.30 nTYrZYW60
>>474
止めても意味はあまりないよ
定期検査で普通に止めてるし

489:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:51.24 cRciEc5v0
自民が与党だったら思い切れなかったろうな
だんだん菅ファンになってきたやばい

でも東電には自腹で賠償させろ
安易な電気代の値上げは許すな
そしたら見直すわ

490:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:15:52.11 y+/jkdR6O
また無駄な会議や本部が出来るわけだな

491:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:01.91 LK7PcfUe0
あと60年でウラン燃料は枯渇する

燃料を繰り返し使うことができる夢の高速増殖炉を作ろう

もんじゅ建設

もんじゅ事故った

もんじゅ再開

もんじゅ事故った←今ココ

492:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:17.07 7E1X5O4u0
菅、どこまでやる気かわからんけど攻めに出てるな
浜岡で手ごたえ感じたのかの
「原発選挙」とか言い出しそうなノリやんw

493:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:20.76 GsexbI07O
なあんかナイーヴなのなww

世界人口70億
中国・インドの台頭
それに続く新興国群

本気で原子力抜きでエネルギー需要が満たせると?
大陸棚のガスや尖閣も、中国にしてみればエネルギー上の安全保障政策でもある。
こっちから見れば侵略そのもの。

20年以内に食料とエネルギーの大争奪戦が始まるよ~。

金で買えるにしても値段は暴騰すんだろなあ~。
原子力政策はオイルショックの反省もあったんだけどね。

大丈夫なら大変けっこうな事でございますよ。

494:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:33.67 +mQT0e1t0
なんか被災地の現状から目がそれてない?
それが狙いなのかしらんけど

495:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:44.05 C5y4JCIC0
>>466
脱・献金問題。
これが目的だとしたら原発のことはどっちつかずの方がいいでしょう。
献金問題そっちのけで、みんな紛糾し続けてくれる。

496:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:46.24 P0ydFf290
総理大臣の地位を白紙から見直されそうなバカが何言ってんの。

497:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:48.36 WKuUcDzv0
>>474
>なによりも重要なのは、菅が歴史上初めて原発を止めたという実績はデカイ。
>これを評価しないわけにはいかん

「何のために」さ?
それによって、評価は180度違う。

脱・原発政策の第一弾だというなら評価する。
しかし、今のままだと、
原発推進政策を進めるために、浜岡一個だけをめくらましに使ったように
見えるんだが。

498:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:16:51.91 5cX2yLx8O
基地外菅派の巣窟スレだな。

499:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:03.16 XPke0OJb0
>>436
ポーンと結論出すしかないだろうね。
あとは熱しやすく冷めやすい国民性を変えてずっとこの方向性を維持できるかな。
5年もたったら原発あってもいいとかなったりして。
(5年もたったらただちに現れない健康への影響がでてきてそれどころではないがな)

500:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:06.65 qad7ppE2O
原子力白紙にして大好きな風力に切り替えるんだろ。

501:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:08.99 MelWt9mWO
また思いつきで発言する

502:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:23.50 MoFSdEdZ0
>>417
法律的にも権限的にも菅は廃炉を命令できないの。
そこわかってる?
廃炉にするには世論の後押しがないとできない。

しかし菅は議論のきっかけをつくった。
止められるかどうかは、これからの国民の動きが決め手。

503:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:28.21 gf7RkjRI0
東電や利権政治家のすさまじい反発があるのに、
官さんよくやったよ。

504:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:28.76 ZNmxbS+Z0
>>439
ウランも現在価格高騰、地球レベルで争奪戦だから、やっぱ考え直さないとね。

505:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:29.54 2rQmilgi0
やっぱ菅政権で良かったと思う
自民党市ね

506:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:35.15 OyCO5FLV0
スレを見ていると・・・
これ知らずに自民党が原発推進と叩いていた馬鹿が多かったって事?

政府 温暖化対策法案に「原発推進」明記で最終調整(10/03/09)
URLリンク(www.youtube.com)

首相、「原発推進」明記の意向 温暖化基本法案で
URLリンク(www.47news.jp)

連合「原発推進を明記」(2010年8月19日)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

507:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:42.89 l24fdfmB0
>>499
5年後には日本がないから心配ない♪

508:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:46.05 rtGhESyY0
日本の製造業を崩壊させて特定アジア諸国に依存する世の中にするのか

509:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:53.42 QfKexc2b0
不自然な管辞めろの大合唱はどんな裏があったんだろうな
谷垣首相とかいう意味不な案をだしている政党もあったし

510:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:17:58.99 VOE44OX3O
菅よ、お前はもう何も立案するな。やることなすこと全部粉々なんだよ!!てめぇはよ!!
もう黙って辞表を書くだけでいいから。早く総理を辞めろ!!
もうお前みたいな奴はいらん。消えろ!!

511:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:18:03.89 7RTgV8rn0
災害に来る物は、水、泥、瓦礫、濁流、衝撃、熱、雷雨、などだ。
それらに強いものを作れば、良いだけだ。

512:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:18:15.39 Sl9Ndtb/0
>>428
オーストラリアの無借金財政を学ぶしかないな

513: 【東電 89.8 %】
11/05/10 20:18:17.18 rMf3J1uB0
日本人はバカだから三回も放射能にやられても
まだ懲りない。
この国の体制から滅ぼさないとダメだ。

514: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/10 20:18:20.93 d+TunoTk0




菅の判断がどうたらこうたら言ってるバカ、

中部電力が要請を受け入れてしまった以上、

菅の要請を批判しても遅いわwww

中部電力が要請を拒否できないで居る点に、既に、問題点が移ってる。





515:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:18:46.90 bMa7+lrE0
中電「東電九電に送電できなくてもいいなら浜岡停止するわ」
政府「おkおk」

九電「関電に電気貰うしかない」
関電「こっちも余裕無いけどまぁ頑張るわ…」※半分近く原発停止しそう

政府「関電は東電様に電気寄こせ」
関電「……」※半分近く原発停止しそう

一般市民「ちゃんと準備してから順番に原発廃炉にしてこう」
原発推進派「原発ないと電気は足りない!」
反原発派「原発なんてなくても電力は余ってる!火力発電所フル活動しろ!全原発即停止しろ!」
火力発電所「燃料も長期点検も問題山積み…フルは無理…」

516:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:18:50.68 +mQT0e1t0
>>475
事故った直後に見直しせざるをえないと発表してたがあれは?

517:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:18:52.50 vMDouEFn0
民主の黄門様はなんかコメントだしたんか?
原子力は政党というより選挙区や行政区の利権だろ
あまり民主対自民という軸にはならん気がするが

518:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:19:18.62 fZIwoEkc0
>>425

地震や津波が来るのは人間の力ではどうしようも無い事だが、
電気を使ってるのは人間なんだ。どうにかしようと思えばどうにかなる。
節電を本気で考える時。

519:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:19:31.98 ppWTXNIB0
>>492
いやだから、あれだけの事故があったんだから、基本計画は見直すなんてあたりまえのことだろ。


520:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:19:32.58 KaWRKARCO
>>479
攻撃するなら、民主党だよ。
あなたバカ?



ここで話題になってる計画はね民主党が作ったの。

この計画に基づいてもんじゅを動かしたのも民主党。

自民党とが予算つけていた自然エネルギー開発費を仕分けで1/10にしたのも
民主党。

日本領海にあったガス油田を中国にあげたのも民主党(あれば今助かったのに…)


反原発したいなら共産党か社民党を支持しなはれ

521:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:19:33.69 U9eBuh500
日本人はバカだから三回も石油ショック・化石燃料暴騰にやられても
まだ懲りない。
この国の体制から滅ぼさないとダメだ。




522:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:19:53.41 C5y4JCIC0
>>491
もんじゅ様の工程表を見ると、
事故処理のあとに40%稼働、そしてフル稼働を目指すとなっている。

あんな事態になっても夢の高速増殖炉は諦められてないw

523:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:02.72 rPoQn93v0
>>473
発電方法よりも
まず、供給システムの変革や新構築がないとだめだよ。
既存の電力会社を解体しないと始まらないかもねw

524:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:05.05 ljamqrGxO
>>423
1000あればたえらる
なんだかなあ、耐震に影響がない瞬間的な最大加速度で、耐震を語るのは止めて欲しい


525:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:12.30 Sqwfe3ea0
>>473
たしか太陽光は今ある日本のすべての家の屋根にパネルをのせてやっと
福島第一原発の箱一個分という試算がでてたようなきがする。
つまり完全に代替することは無理。天候に左右されて不安定だしね。

526:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:18.03 M7OdQkdd0
その前にお盆までに仮設住宅できなくて

責任とらされるんでw



527:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:26.46 wPpwfp5z0
>>446
欧州は電気の売買が盛んだがフランス一国で他国を賄っていると思っているのか?ww


528:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:35.64 l24fdfmB0
>>518
じゃ節電の見本を見せてくれ。それ見届けて俺はクーラーONするわ。

529:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:56.27 iz3WGBOi0
ただちに柏崎刈羽を止めろ
原発は危険なんだろ?

530:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:20:56.34 RsDG5dqxO
原子力政策を是正するまで菅政権でいいわ。
ズブズブの奴らじゃナアナアにして終わりになる。

531:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:21:36.25 OyCO5FLV0
国策として、「原発推進」とはじめて明記したのは

民主党だっつーのに・・・

政府 温暖化対策法案に「原発推進」明記で最終調整(10/03/09)
URLリンク(www.youtube.com)

首相、「原発推進」明記の意向 温暖化基本法案で
URLリンク(www.47news.jp)

連合「原発推進を明記」(2010年8月19日)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

532:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:21:47.00 qKH0S1vq0
断固支持する

これを変えていかないと日本がホロン部

喜ぶのは売国ウヨだけだろう

533:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:22:05.66 H9ePSVgsO
しかし原発問題だけはミンス支持だな。
利権ズブの自民党では無理だもんな。

534:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:22:50.73 IuT6H3qE0
よし、日本中の知恵という知恵をあつめて
原発に変わる安全なエネルギーを作り出せ
今の利権とか一切考えるなよ

535:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:22:58.92 LK7PcfUe0
あと60年でウラン燃料は枯渇する

60年後には原子力発電はできなくなる

選択肢

1・今のうちに風力、地熱、太陽光、波力などの発電所を作りまくる

2・もんじゅを動かし続けてプルトニウムを作る

536:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:23:04.53 l24fdfmB0
>>530
なあに、見直すと言って浜岡以外は一切止めないのが菅クォリティなので安心です(^^)

537: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/10 20:23:06.14 iz3WGBOi0
日本中の原子炉を明日にでも止めろよ

538:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:23:12.56 Ybdtx92u0
論するのは政党どうのこうのより
原子力発電の問題点だろう

539:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:23:46.05 j+JNK3pb0
これもGJだな
菅総理見直した

540:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:23:55.88 KhjjOljt0
浜岡停止を発表してから自民の態度が変わったよね。

従来の、元与党としての実績と経験、人材の豊富さ等から
自然と出てくる余裕とかおおらかさがなくなった。
今では国民のため、復興に協力することすら、したくないらしい。

原発とともに栄え、原発とともに滅びる。
運命を共にする覚悟を決めたらしいね。

541:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:24:00.08 fZIwoEkc0
>>528

日本の夏が暑いのは、エアコンの室外機のせいかもよ。


542:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:24:05.26 C5y4JCIC0
電力はインフラだから時間がかかる。
政府がとる姿勢の影響も大きい、方向性で大きく変わる。

だからきちっと工程表を出さないのは無能なんだよな。
良いことを言っても思いつきで言っただけです、あとはチラネ!は大混乱を引き起こすだけ。

543:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:24:43.52 U9eBuh500
>マア、先にきっちり脱原発宣言(あるいは限定宣言)しないと代替エネルギー政策は前に進まない。
>原発村が代替を邪魔をしている現実がある。

邪魔なんてしてねーよ!

再生可能エネルギー厨が厨なだけだ!

オマエが飲食店で焼け焦げた「素人仕事」チャーハン出されたらいやだろ?
オマエが電灯が明暗くりかえしたり、イキナリ電気が切れるクズ電力売られたら
電力会社に文句を言うだろ?
電圧が変化したり、途切れる電力は「素人仕事」のクズ電力なわけ。
===========================================
そして、送電塔建てて100W送電じゃやってられないだろ?
送電規模が小さすぎると送電コストも掛かるからそれは発電側がもつべき
==================================================
安定化させるための蓄電コスト10円/kwhもクズ電力を売る側が持つべき
================================================

電力の昼の売値が23円なのに、クズ電力を50円で買い取れというオマエラが厨
========================================================
再生可能エネルギー厨が非常識なだけで、それは原発村の陰謀じゃない

そんなのは「オレが面接に落ちたのは、他人の陰謀だ」と言い出す
クズニートと代わらない

「FITは電力業界の生活保護」
==============
再生可能エネルギー開発者は自分で創意工夫してコストダウンすべきで
FITの「補助金漬け」に頼るのは、働けるのに生活保護に頼るクズとかわらない

働け! 量産だのみじゃなく、
 自分の創意工夫でコストダウンするのが技師の誇りだろうが!!

544:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:24:46.58 6jrdb6KO0
>>531
共産や社民以外は原発推進だったのはみんな知ってるでしょ

問題は福島事故後にしがらみに捉われず方向性を示せるかどうか

545:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:24:48.00 Sqwfe3ea0
>>530
ズブズブなのは民主党も同じだよ。
労組と手を組んで原発推進してたし。

546:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:05.90 CDxqlPT80

      ┌─┐  ┌─┐             
      │●│  │●│             
      └─┤  └─┤            
      _   ∩   _  ∩    
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡    ガンバレ日本!!!!!!!   ガンバレ管総理!!!!!!!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡     
 |●|    |●|                  
 └─┘    └─┘                 


547:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:17.78 KaWRKARCO
>>533
自民党以上に原子力推進しもんじゅを動かした民主党を支持するんだ。
奇特な人だね。


自民党が予算つけてた自然エネルギー開発費を1/10してまで原子力に
こだわった民主党を支持するね…


反原発ならば共産党と社民党しかないと思うのだけど民主党を支持するね…

548:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:21.58 vv3h0uTi0
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>1   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )


549:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:25.85 l24fdfmB0
>>540
> 原発とともに栄え、原発とともに滅びる。
> 運命を共にする覚悟を決めたらしいね。

残念ながらそれは日本です。


550:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:34.99 qOgfTlZQ0
上等www
出来るものなら一回白紙にしてみろwwww


551:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:36.52 zSbrlhsfP
>2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上

こんなキチガイみたいな計画立てた奴は誰だよ
ほんと原発利権ってウマいんだな

552:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:51.49 oDo/QhIfP
給与全部返上か・・・
この災害を利権の種にすることをまっさきに考えるだろうな
まずマブダチの東電を免罪して下がった株の値をあげようだとか
計画停電で国民を脅し原発の必要性を無理やり叩き込み洗脳させてから更に原発を作りまくりフル稼働させようだとか
電力会社とつながりの深い経団連の犬となりポイントを稼ごうだとか

553:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:25:51.97 OgT1PVoU0
良いことだと思うけど、菅は口だけだからな…。

具体的な行程を考えるのは菅には理だろうけど、脱原発という大まかな目標だけでも
決めてくれたら、それだけで良いか。


554:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:12.84 OW7EUDOF0
事故前の話しではなく、事故後に推進しようとしている議員には、
民主だろうが自民だろうが賛同できない。

民主も自民もほとんどが電力会社からの金・コネで縛リつけられている議員が多すぎる。
でも、どちらの党にも他の党にも原発からの移行を考えて情報発信している議員もいる。

原発に関してはまず、議員個人の主張を聞いていかないと判断できないと思う。
党名で判断しちゃだめ。

555:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:22.71 XI2O1trx0
>>533
へえ、電力労連から人と票を提供されてる民主を支持するわけねw
無知は罪だねえ。

556:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:32.42 nTYrZYW60
浜岡だけ一時止めただけ
何の意味もない
他は対震見直しもなく稼動させてるし

557:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:34.94 eqC59ycN0
え?浜岡以外の原発はそのままなんでしょ?

558:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:35.28 XPke0OJb0
もう原発やめますって立案してそのまま辞めるのが一番かっこいいぞ。
後継もすぐに原発推進とはいえないように遺言みたいにこの原発やめますだけは守ってくれと残してどこかへ行ってしまうとかな。
(自殺しろとは言わん。国外逃亡で許す)

559:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:26:37.71 QfKexc2b0
浜岡は事実上廃炉だろうね
会見で廃炉と要請すれば当然拒否されるのは目に見えてるから、一時堤防ができるまで停止という名目にしているが
結局、浜岡なしでも今夏を乗り切れるということが明るみに出てそのまま廃炉決定。

計算では中部は浜岡止めても電力はなんとかなるからな

560:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:27:05.79 hl74rY8d0
>>534
そうそう、原子力は地面と治安の安定した日本から遠いフランスとかに自由にやってもらって、
日本は日本みたいに地震国だとか、他の国でも治安とかメンテ技術の問題で原発に向かない国用の
発電方法を開発すりゃいい。

561:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:27:14.93 oQbYEnAG0
>>551


鳩山でしょ?wwww


ま、もう原発は無理だな、ここまでやばいことがバレたんじゃな
内陸側に設置できる小型原子炉とか、核融合とか開発せんともう支持は得られない



562:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:27:35.65 Tvpstktr0
>>70
だな。
開発が成果に結び使いない可能性を考えずに突き進むのが大和魂だよな!

563: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/10 20:27:41.62 d+TunoTk0








  自 民 党 の 原 発 政 策 は 全 部 ダ メ で し た 宣 言 www







  ヲイ、自民党、      メ ン ツ 丸 つ ぶ れ だ な     wwww









564:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:27:56.18 cHChPtJM0
だから菅の経歴見てたら自身の政権延命に利用してるとしか思えんのよ
頭空っぽだから政策は官僚に丸投げだし

565:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:03.75 l24fdfmB0
>>551
> >2030年までに原子力発電の総電力に占める割合50%以上
>
> こんなキチガイみたいな計画立てた奴は誰だよ
> ほんと原発利権ってウマいんだな

だからそれは菅直人

566:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:13.47 fBVjjbm50
>>475
>もし言えるというなら明日言ってみてねw

そんな急ぎで言う必要ないんだよ。

3号機の再開に難色示してた川勝知事自身も、「4号機と5号機は
来年1月と3月に定期検査を迎えるので、夏場と冬場を乗り切ってからの
停止で良いと思っていた」と述べている。
停めるにしてもこれが妥当な線だろう。

政府が本当に急がなければならないのは福島。
浜岡のことを考える余裕があったら、福島の方に集中が必要。
菅は高級料理店通いを復活させて、福島で日本の命運を掛けて奮闘してる作業員が、
レトルトばかりで体育館で雑魚寝して風呂も無しなんてあり得ないだろ。
一番緊急なのは、その辺のところの改善だ。


567:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:34.97 +by1hkRQ0
ホラ 味しめちゃった
わかりやすいなあ

568:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:42.77 wPpwfp5z0
URLリンク(j-jis.com)

フランスは地震の少ない国だから原発をやってもいいが日本はダメだな・・

569:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:45.87 iz3WGBOi0
早く原子炉を全部止めろって

570:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:46.70 shSPsAR5O
罵菅「野党は協力するニダ!」

571:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:28:48.14 QfKexc2b0
>>564
それが民主主義だろ

572:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:29:23.45 bHPfunDg0
東北大震災レベルの地震が浜岡中心で起きれば菅の勝利だろうな。

今回の地震は中国人が日本を買いあさるのを嫌ったアメリカが地震兵器で発生させた可能性があるからな。



573:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:29:53.05 M7OdQkdd0
しかし何やっても嫌われる人だなwww

徳がない人だからしょうがないか

574:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:29:57.74 6iYpzwNZ0
>>506
原発事故以前と以後では考えも変わるんじゃないかな

575:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:30:32.36 l24fdfmB0
>>572
新潟や福井や九州で起こったら誰の勝利?

576:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:30:51.90 KaWRKARCO
>>572
今回のどさくさに紛れて中国に日本買いたたいてるじゃん

577:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:30:55.29 oXgJKuV60
新設無しで2050年までに完全廃止?

578:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:02.47 Tvpstktr0
>>575
保守王国だから、
民主党の勝利

579:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:11.41 MoFSdEdZ0
>>560
放射能出すほうがCO2よりよほど問題だよな。
地震の20%が集中する日本で原子力は無理。

日本は技術力で他に環境分野の国際貢献すればいい。
浄水施設、自然エネルギーの発電施設開発など。

580:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:27.02 7RTgV8rn0
>結局、浜岡なしでも今夏を乗り切れるということが明るみに出てそのまま廃炉決定。

家で、冷蔵庫、ドライヤー、電子レンジ、パソコン、掃除機を付けて、あと、電球1個で、ブレーカーが落ちる状態で、

暮らせると思うか?

581:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:30.90 UIbcC+1XO
さすが!
また投票するからね~♪

582:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:36.37 UPZQJkahO

    原    発    利    権    
スレリンク(atom板)



583:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:52.58 f6RbxnRY0

   鳩山「普天間基地はゼロベースで」

   菅 「原子力白紙から見直す」

   また民主党のお得意パターン


584:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:31:54.41 cf3Y0McaO
ちょっと受けたらクセになって原発対策か?被災民や進行中の原発が先だろう!?

585:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:32:03.07 QfKexc2b0
管給与返上もトップニュースで来たな
完全に自民はなすすべがないな

586:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:32:08.58 6jrdb6KO0
>>566
あの・・ ここは浜岡のスレじゃなくて基本計画のスレなんですけど・・

587:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:32:10.00 2Br/x/2KO
将来的な展望がなさそうだな…
子ども手当の時みたいに目先に飛びついて
本格的に日本大丈夫かなあ

588:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:33:01.27 gp9ZmsBM0
>>580
冷蔵庫以外は被らないように努力しろよ

589:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:33:32.67 qKH0S1vq0
日本の技術力を持ってすれば、必ずや自然エネルギーで賄える社会ができる。

おれはネトウヨなんかより遥かに日本を信じてるからな
原発利権屋は氏んで下さいってこと
自民党もなw

590:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:33:50.61 JNf9PAo3O
菅首相良く言った
原発政策を変えてくれるなら断固支持する


糞ネトウヨ対策は俺に任せろw
ボロカスに叩き捲ってやるよww

591:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:34:05.46 QTLIj9PG0
白紙にして見直しても結局今まで通りか悪化させるのがいつものことなのにまだ釣られる馬鹿がいるんだな

592:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:34:09.74 KaWRKARCO
>>579
自然エネルギー開発の予算を1/10に削ったけどな>民主党


そのせいでアメリカに抜かれた。アメリカは藻からジェットエンジンを動かす
ことに成功したらしい。
日本が削った予算、同時期にアメリカはガッツリつけた結果

593:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:34:25.43 wPpwfp5z0
原発政策を叩いているんじゃ無くって
菅が嫌いだから菅の政策を全部叩くだけの人が多いよな。
原発とかどーでもいいんでしょ?ww
麻生が同じ事言えば、賛成とか言うんだろ?

594:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:34:37.10 9iWO+VkD0
原発事故を防げなかった東電と政府は避難民及び関係事業者に十分に補償すると言うこと。
ならば津波を防げなかった政府の不作為に対する非難は免れるものではない。
政府は津波によって被害を受けたすべての人に補償すべきだろう。
政府がもし想定外の津波であったと言う理由で補償問題を避けようと言うなら
東電も同じように想定できない事故として責任を免れても仕方のないことにならないか?


595:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:35:00.40 Dn1kSM4r0
>>481
反原発と反原発利権は区別したい気がする。

オレは盲目的な反原発じゃないというか、専門知識が
無いので、自信を持って反原発だと言う判断が出来ない。

反原発利権にはもちろん大賛成。原発が必要なら
利権を潰してクリーンな原発推進でいいと思う。

あと民主も原発利権側勢力に侵食されてるよな。
自民党側の中立勢力を引き入れないと分が悪いんじゃないの?

596:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:35:08.44 6iYpzwNZ0
>>580
そんなに契約A低いの?

597:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:35:08.98 MoFSdEdZ0
403 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/08(日) 05:14:52.96 ID:FWfcYR+70
風力、太陽光 地熱発電 火力発電、 マグネシウム火力発電、水流、潮流潮波、温度差、
磁力回転電力増加とか開発段階の物まで
何故それらに投資せず 原発に拘り推進し続けたのか? そこに利権があるから

イギリス 洋上風力に13兆円投じ、全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画が始動
スレリンク(bizplus板)
フランス 1兆1,200億円投じ、3,000MWの洋上風力発電施設建設へ
URLリンク(www.jetro.go.jp)
スペイン 電力供給のうち風力発電の占める比率が21%に達した
太陽光、水力などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%に
URLリンク(www.jiji.com)

598:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:35:20.04 f6RbxnRY0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐?、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー?  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー?  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、?‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch