【社会】震災で職を失った被災者を対象に1万件以上の求人 8割に全く応募なし★3at NEWSPLUS
【社会】震災で職を失った被災者を対象に1万件以上の求人 8割に全く応募なし★3 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:37:35.27 dps42d550
原発関連

201:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:38:42.77 6xMVJTJB0
>>198
従業員被災→死亡

202:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:38:55.01 jhK9K9Xl0
これで応募する奴はバカだろ
糞企業ばっかな上に被災民だったらナマポの上に各種補償もタンマリつくんだろうからどう考えても
蹴るのが正しい

203:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:39:32.37 r/dKehH10
2ヶ月経って最近日本人の被災者を見る目も変化してきたよね。

以前は純粋に同情してたけど、最近は、なんで東北以外に引っ越して早く新しい仕事と生活を始めないの?何で2ヶ月も体育館で寝起きしているの?
なんでインフラ全然なくて最低でも5年は復興かかるのに、仮説住宅とかにこだわるの?

って感じで、厳しくなってきているよね。


204:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:40:08.51 WHFU1yal0
>>201
まさか•••
それだったら尚更地元に求人がありそうなもんだが。

愛知で被災して死んだ人とかいるの?ハロワのページ見たけど、東海あたりの製造業が多かったぞ。

205:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:40:13.41 lKU1oso20
被災者って、ハローワークに行ったり求人情報が入る状況なのか?

206:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:41:06.21 QGMyyYgL0
緊急募集なんぞと言っても半年間くらいの期間雇用が多いし。

その後はこれまでの土地と切り離されている分、逆にもっと雇用がきつくなるのも目にみえているし。

207:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:41:52.84 6xMVJTJB0
>>204
東北の求人はこれが結構ありそうかなと

208:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:43:34.54 wB2X6Ayg0
どうせ松江市臨時職員、時給700円、3ヶ月更新の可能性有りとかばっかりなんだろw

209:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:43:54.40 WHFU1yal0
>>206
逆にさあ、期間限定だからこそ行くメリットがあると言わなきゃいけないんじゃないの?

210:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:43:55.92 MOVCXyTy0
>>240
中国人が大量に帰ったから
製造業とかは人が足りんみたいだね

211:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:47:05.49 tBQNaeB70
>>203
今の日本人はそれほど他人に甘くねえよ。
災害後に盛り上がったのはお祭り好きな連中がほとんどだと思う。
その熱が冷めたら後は冷たいもんよ。

212:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:49:37.75 WHFU1yal0
>>211
厳しくもないぞ。単に無関心になるだけ。
ここに出入りする人間だけだろ、叩くのって。

炭鉱跡地の住民で、生活保護が二世代三世代と続いてる地域がうんぬんって
ニュース見たけど「ふーん」としか思わなかったぞ。

213:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:50:41.97 3K366t1zO
>>203
え??全くそんな雰囲気になってないけど。
こっちは土地柄と阪神大震災の経験あるからかなぁ。
あなたのまわりのコリアンタウンの話?

214:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:51:36.52 r/dKehH10
福島の原発そばの人たちへの厳しい意見が多くなってきたと思う。

以前は放射能で大変だという認識。
今は、早く福島県外へ避難しないで被曝して馬鹿なの?っていう意見ばかり。

10年ぐらい先には奇形児とがん患者が福祉までは大量発生する可能性が
チェルノブイリの例からも言えると思うから
とにかく早く県外へ逃げるべきだと思う。
子供持ちは特に。



215:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:52:49.65 WHFU1yal0
>>214
在日の間ではそういう意見があるのか。
なるほど。


216:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:56:25.63 3K366t1zO
>>214の書き込みで確信した。
やっぱあなたの回りの人間変だよ。
なんかきちがいみたいな雰囲気。

217:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:56:49.00 TVMBtEl6O
地元復興の仕事がしたいんじゃないかな
見知らぬ土地で奴隷になるよりは希望がある

218:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:57:30.86 qTp1hLY30
>>217
それも、正答だね。

219:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:58:03.82 uF1RALZT0
叩きはせんけど↓こんな感じにはなってきてる

                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●-′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ─ |  ─   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ─ |  ─    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ─ |  ─     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━(t)━━┥

220:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:59:05.77 a0k69DDd0
一生保障して貰えるなんて凄いな。
おまえらも被災してれば被災貴族に変身だったのにな。



221:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:59:21.89 J60W3u/+0
家確保できるまで日雇いするしかないよ
仕方ないべこれ

222:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:00:28.50 yW2zobpZ0
今の余震はちょっと嫌な感じだったね

223:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:01:25.47 w28a1N7r0
>>191
震災前でも不況。震災後はさらに不況。だが復興事業だけは増える。
それ以外の仕事は、震災前の条件と変わらないのではないかな。
低賃金のままで、空求人などの酷いのもあるだろう。その辺を国が見て見ぬふりしてるからミスマッチが起きる。
原発の仕事だってそうだ。労働法的にどうかと思うものが、平然とハローワークに出てる
本当に人手が足りない仕事を、業者に丸投げしないで、国が責任もって斡旋するしかない。
ボランティアは禁止にして公務として雇用するのも一つの手かもな

224:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:03:19.63 88dfCYWF0
>>187
君は家も土地も家族も持ってないじゃないか

225:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:05:11.23 PWXvAr/40
臨時雇用やアルバイトは年齢が上がるばかりで
年々就職に不利になっているのが苦しい。

226:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:09:10.72 uhPrU5QA0
被災者よりも悲惨な生活を前から続けている人々がいることをお忘れなく

227:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:10:39.42 yW2zobpZ0
>>223
国債発行、資金をジャブジャブにする。
被災地だけではなく、西日本にも仕事をどんどん創出せんと共倒れだもんな。
デフレ対策として需要をバンバン創るって当たり前の話なんだが。
国全体の給料上げてリフレせんと、どうもならんと思うんだけどなあ。

空求人だったり、賃金が底辺の仕事のために地元離れるわけにはいかないってのもわからなくはないな。
家賃や生活費考えると額面より使えるカネが減って、ちょっと家に戻ろうにも交通費で全て消えますよ~

228:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:12:18.50 RpdrYBbl0
手取り10万とか明らかにブラックで地元民ですら敬遠するようなところに、寮があるならまだしも、わざわざ故郷を離れて就職しようとは思えないのは分かるけどなあ。

229:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:15:21.23 yW2zobpZ0
>>228
家賃で三万消えて、生活費で二万くらいか?
携帯代払って、保険年金払ったら何も残らんわな。

230:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:22:01.81 jDsKVV/r0
>>224
持ってるものが持たざるものを羨むか それならそんなもの捨てればいいんじゃないかな

231:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:24:08.14 +Q4Er6fu0
地方の人間は地元志向が強いから仕方ないんじゃないか
こういう時こそ、公共事業なんじゃないか

232:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:27:28.42 ZWrgSx0M0
土地にしばられてるというより
まだ身内が行方不明だったりすると動けないと思う
自分ももし親も元気だったらみんな連れてどこでも行くけど
誰か一人でもまだ見つかってなかったら
やっぱり「もしかしたら」と思って出られない気がする
子ども亡くしてたりしたら、死んだとわかってても離れがたい

だってまだ2ヶ月だよ
本当にみんな可哀想に

233:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:27:56.78 E6Eb1k9O0
>>231
公共工事をせずとも、地震で道路ガタガタで需要はあるけどね。

234:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:29:36.84 XsPWYe1f0
数百年に一度の大災害というけれど、やっぱり、ほんの65年前の敗戦
の時の方が遥かにきつかったね。衣食住とも。なんのかんの言っても
みんな贅沢な暮らしに慣れているんだ。

235:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:31:29.27 E6Eb1k9O0
>>232
いや、地元を離れるということは、それまでそこで築いてきた人たちとの縁を切ることだから。

236:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:37:20.79 rExSrJKC0
もともと、失業して無職の人の気持ちが、
自分の身にふりかかって少しはわかったんじゃないだろうか
無職は甘えだ、情けないとか言ってた奴いたらなおさら・・・
今は、はいそれと飛び込めれるような職場は本当に少ないっての

漁師しかやったことないとか、地元に残りたいとか、
両親を残して行けないとかそんな理由だったら
甘えで一蹴されてたよな
食ってかなきゃいけないんだし、選んでる余裕あるのかの一言で終わらされてたよ

こういうこというと、被災した人と自分から無職になったのは別とかいう奴いそうだけど・・・w
まあでも、世襲の漁師や跡継ぎでやってきた人は、思い知ると思う。
自分達がいかに守られ恵まれていたかを

237:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:39:36.95 3EPqv/K80
介護
引越し
DQN飲食関係

こんなのが9割↑

238:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:44:26.61 1oMceRr2O
>>漁業などへの本業復帰

漁業復帰→汚染魚出荷→発覚→涙ながらに謝罪→知らずに食べた奴らが真の被害者だが何故かうやむや

239:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:56:27.94 TbDCW8aR0
ブラックで慢性人材難の会社が話題の為に求人出しても避けられるに決まってるだろ
なんで災難を更に背負い込まなくてはならないのか。

泣きっ面に蜂状態になるのが目に見えてる
一部上場企業とはいえブラック企業は求人だしても無駄。
ブラックだから上場した様な糞企業は話題の為にここぞとばかりに求人なぞ出すな

240:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:57:26.25 XKsLWaHA0
要するにわがままなんでしょ?
『俺らってかわいそうでしょ』って、アピールしたいだけでしょ。

それとも今、被災地を離れたら義捐金の分け前もらえないとか思ってんじゃねーか?

241:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:00:41.94 Ka9IV1jq0
>>1


242:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:01:49.41 bHsysZlH0
>被災者よりも悲惨な生活を前から続けている人々がいることをお忘れなく

全く同意
年収150万の俺に言わせれば、仕事をける被災民は施しに甘えているとしか思えない
うまい話を捨てきれずに政府の保護を待っている損得勘定屋にしかみえない
津波という天災も全て、保障が要求できる原発の話とくるめている様だ
半壊の家に残り死ぬまでここを離れない、という老人には逆に尊敬の念を抱いたわ

243:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:03:19.62 4ySAi0Q90
どこか遠くの土建会社が社宅数世帯分アリで社員募集してたけど
決まったのかなあ。

244:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:04:32.91 TbDCW8aR0
>>240
溺れる者には棒で叩けみたいな某あの国関連の企業が多い
応募したら冗談抜きで負け
ここに求人だすのは糞企業と思った方がいい。


245:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:06:47.38 cFbAfKNh0
>>243
被災者じゃない人が入社してそう

246:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:17:35.88 yW2zobpZ0
>>242
よほど楽しい仕事なのかい?

247:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:33:27.26 ly9cGogCP
【月給】 200,000円~400,000円 【都道府県】岩手県


ここなんかは人気出そうだな
てか、月収20万切る求人ばっかだよな・・・
家族持ちだったりしたら、到底受けられる条件じゃないぞ・・・

248:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:02:41.18 YAko1bDA0
>>247
妻も働けよ
子供が小さければ祖父母もまだ60歳以下だし、
そうでないなら子供も20歳以上だろ

249:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:03:28.76 67UlzJkdO
もう帰って漁業は無理だと教えてあげて

250:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:04:11.99 VU7ped41O
職も大切だけど

自分の今までとこれからの外部被曝と食事や呼吸で内部被曝の累積の総被曝量は毎日自分で計算し続けるしか知る方法は無いからね

だから国は強気なのかな?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

ユーチューブ「無能政府」


251:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:07:39.36 N8m00lgp0
被災者だ!と言えばお金くれるのに
わざわざ働かない罠
東北は土人の町だからしょうがない


252:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:09:10.41 AUrV2/4g0
>>247
>てか、月収20万切る求人ばっかだよな・・・
>>8の条件「だけ」で検索すれば、何のスキルも無い人でも出来る仕事がいっぱい引っかかるからな。
キーワードに何かしらスキルを追加すれば、まともな金額の求人がゴロゴロある

253:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:10:04.00 DeFXRwY6O
被災者ははした金じゃ動かんってか?
気持ちはわかるが、甘えすぎじゃ!あほ

254:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:10:27.48 Rg99nFaB0
>>8
それこそ選んでる場合じゃねえだろ
国の補償をあてにして駄々っ子してる場合じゃないでしょ、被災者も
地元がいいってのは分かるが、船も出せない農耕も出来ない、ってんなら他の仕事しろよ
復興のために残るっていうなら相当な覚悟して残れよ

255:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:10:48.67 HO5RKSzf0
>>1 
東北に住んで関東に通勤する 
そんな遠距離通勤を望むのはほんの一部だろ。 
 



256:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:13:40.05 ImYE4ypDO
>>251
脳味噌に蛆湧いてるんじゃないの?
家族が生活出来るほど金貰えるわけないじゃん
お前みたいな生活保護受給者なんてなかなか居ないぞ

257:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:24:49.59 6Bi6SK7h0
だから、さっさと災害復興公社設立しろっての
それで、現地の雇用を確保すると同時に復興事業で働いてもらう
既に野党からミンスに提言しているんだがガン無視なんだよな
だからスッカラ管は死んでほしいわけ

258:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:29:57.95 yEoF5UfL0
企業も厚労省からの支援金目当てだし。援助期間過ぎたら切り捨て

259:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:33:40.26 QXZ1aX9kO
支援とか打ち切れって
そうすりゃ必死で働くから

260:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:55:07.17 YAko1bDA0
ただで一戸500万かかる仮設住宅がたつのを避難所で待ってるだけw

仮設住宅なんて建てないほうがいい。そのほうが早く自立を促すし
税金の無駄。土建屋利権なのか支持率アップのためか知らないが、
2年で壊すのに500万は無駄。

261:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:59:54.97 mBcFMtSu0
原発関連の一部を除いて俺はやはり同情できないな
過去の歴史から学べば自宅を建てる場所も変わってたかも知れないし
助け合う事は必要だが地震や津波の被害を受ける可能性は日本中有るだろうから
過度に国が保護し過ぎると住宅の保険入らない方が賢明だろ
TVで家のローンが残っているのにとかを被災者から聞くと違和感を感じる

262:名無しさん@十一周年
11/05/06 04:13:52.01 OydOW/6t0
すぐには無理だろ。
住居とインフラ整備が出来て、通勤の為の交通網が復活する迄は無理。
取り敢えず、放射能を何とかしてからだな。

263:名無しさん@十一周年
11/05/06 04:53:04.32 1+o5xPkb0
働 い た ら 負 け だ と 思 っ て い る

264:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:03:51.64 dCEkndmYO
そりゃあんな震災にあったら働く気力も失うわ

265:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:08:40.73 C1o2zxhtO
つかどうせ求人出してる会社は普段から人が集まらなくて困ってたようなとこだろ?
さも救済の為みたいな言い方してるところが引っかかるな。
弱みにつけ込んで労働力ゲットしようとしてるだけだろ?

266:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:28:01.28 1+o5xPkb0
どうせって、やりもしないで
発想がニートと同じだよな

267:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:29:59.57 Jx/sHhz40
働かなくても食べていける環境があれば誰しもニートになるってことか

268:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:31:48.25 qo7lbDlRO
見たけど要資格とかそんなんばっかで
応募するわけないじゃん

269:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:36:08.15 GUNyLFyU0
中国人が放射能バルサンで逃げ出したから農家が代わりの安く使える小作人を
募集してたけどああいう求人ばっかだったら最悪だろうな

270:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:43:56.54 fOi9UaWR0
>>251
そこが戦後の復興と最も違うとこだな
ホントに国も東電も何もしなけりゃ、求人に殺到するだろうね

271:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:45:20.27 Fe7F+WSuO
俺は今、一日中デスクワークをしてるが、たとえ被災にあって仕事を失っても肉体労働だけは嫌だな
被災者にだって職業選択の自由があるだろ
わがまま言うなとか言ってる奴は、まあ十中八九糞ニートだろ

272:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:58:43.23 1+o5xPkb0
働かないことを職業選択の自由とか言うのはいかにもニートっぽい

273:名無しさん@十一周年
11/05/06 05:59:37.05 CxSZyYyf0
罹災証明の被害調査担当の人が今だに来ないのにどうしろっていうんだよ
膨大な数でまだまだかかるらしい

274:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:01:44.90 SyJSOYWWO
はっきり言って“甘ったれ過ぎ”だよ。
こういう事態なら、家族と離れてでも仕事をして養うもんでしょ。


情けないわ。

275:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:05:36.64 c4LfNhoc0
〇ンテローザが求人だしてるならその時点で…

276:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:06:52.56 dcAPry5sO
避難所に弱った年寄りだけを置いて行くわけにもいかないだろう。
出稼ぎが可能なのは、ある程度家や家族が無事で安心して地元を離れられる人か、
もともと身軽な独身の若い人じゃないと難しいんじゃないかな。



277:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:12:13.23 CxSZyYyf0
いつでも動ける独身の俺でも動きようがないんだって役所の人はいつ家にくるんだ

278:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:18:47.76 Ff7mx8XSO
働く気ないんだろ

279:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:19:34.51 I/OfqKgTO
そりゃ被災者に出稼ぎは厳しいわな


280:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:20:24.98 uEb1HEtTO
足ないし、ハロワ混みすぎわろたなんだ(´・ω・`)
夏くらいに店復活予定だからそれまで失業手当てもらうのだ

281:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:21:13.74 1+o5xPkb0
自立心がないというか、親も親なら子も子なんだよな
ずっとべったりくっついて守れるのならそれでもいいが、収入無くてどうするんだって思う
一日中2chでデスクワークして、親の貯金で生きるニートみたい

282:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:23:37.53 HPgKs4FCO
パチンコする金がなくなったら就職するんじゃね

パチンコ屋だけは大繁盛してるもんな

283:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:25:19.83 jeuUpweEO
どうせ弱みに付け込んだ奴隷労働みたいな待遇なんだろ。

284:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:27:19.94 rgnWLmv80
そりゃ、ピンハネ業の派遣会社の求人なんかに応募はできないよな。
家族を養えるだけの収入は絶~~~~対に得られないんだからな。

285:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:32:06.80 1+o5xPkb0
それでニートを選ぶんだ

286:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:37:08.36 X2gMD3IsO
トウホグ被災民のやる気のなさは異常。
関東で大家やってるので、部屋の無償提供とかリアルに不動産関連で絡んだけど、仙台周辺限定で、とか家が傾いて怖いから無料で地元に住ませろとか、ハッキリ言って甘えすぎ。
もう募金も追加する気なぐなっだ

287:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:40:29.50 fhpqhCm6O
まあ東電と国からの補償待ちなんだろ。

288:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:47:15.75 UBWmuvmE0
なんだかんだと理由つけてニート続けるような奴らと一緒
居心地の良い所から動きたくないんだよ
自立するっていう覚悟がないからな

289:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:49:55.09 tBNvyIxrO
>>14 辞めとけ! 893にピンハネされんのが関の山だよ

290:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:51:07.27 J3JnrK1i0
基本給30万は無いと生活できねーんだよ。
ブラック企業多すぎ。
10万15万なんて舐めているのかと。

291:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:57:09.44 SyJSOYWWO
>>276
それが“甘え”なのさ。
これじゃあ復興なんぞ夢物語で終わるよ。

292:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:02:36.02 D4xRSqBFO
都会の人と違って、地元に対する帰属意識が高いからな。

地方なら尚更ね。



293:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:03:07.00 1+o5xPkb0
ニートと同じ
「年収30万無いから働きません。親か国が養ってくれるから」

294:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:04:09.08 34qUBPn60
歯科医師で時給1250円wwwwwwwwwwww
URLリンク(kyusaku.jp)

295:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:13:24.54 1+o5xPkb0
>>294
これは?同じとこ。
URLリンク(kyusaku.jp)
変なあげ足とってるけど、事情によるんだろ

296:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:13:50.27 SyJSOYWWO
>>290
お前、被災者?
だとしたら随分贅沢な事言ってるなぁ…。

ぶっちゃけた話、贅沢さえしなければ15万でも生活は出来るぞ。


297:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:15:38.57 8oudwrev0
基本給6万とか・・・ ひどすぎだろ!!

被災者の弱みにつけこむなよw

298:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:19:56.57 +Reim8xk0
>>80
お前働いたことないだろ

299:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:29:39.55 JRXNOUwo0
>月給が大卒技術で17万、賃貸仲介営業で13万とかだぞ
だいたいの地方で、お前らがよく叩く公務員ですら普通くらいだけど?
お前らもしかしてバブルの頃基準で喋ってる?
それともお前の評価やたらとあめーの?

300:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:35:39.37 pGZ2iXzL0
>291
「年寄りほうっておけない」が甘えってのはすごいな。
君からみたら多分自分は珍奇な人間だろうけど、
年寄りになんかあったら、夢の復興しても罪悪感で悪夢見そうだわ。


301:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:38:49.72 SyJSOYWWO
>>300
被災者さんかい?

2ちゃんに書き込める余裕があるなら、今すぐにでも働きな。
甘えんなよ、お坊ちゃん。

302:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:45:27.13 1+o5xPkb0
働かないことを年寄りのせいにしていることが甘えって言っているのでは?

俺には避難所に居座る年寄りも含めて甘えていると思うけど

303:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:48:41.80 tCMAVPn2O
>>301
お前は被災者でもないただのニートだろw

304:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:50:46.41 SyJSOYWWO
>>303
普通に働いてますよ。


305:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:50:59.51 E3ylxta60
また建前だけだろ?
本当に必要なら派遣だの何だのが続々と正社員化してるってのに
その実、真逆だもんな

306:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:51:26.46 6yJBkIGdO
>>296
田舎暮らしの独身限定条件だな

307:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:52:59.27 oln4ZFuKO
突然家も、もしかしたら家族も失った人々はそりゃあキツいし、大変な思いをされてることだろうな。

だがしかし、どうにも俺は次の差別利権に発展させたい輩が狙ってるように見えるんだよ。

いま日本で一番「どうしようもない被害者」で「誰がまぎれこんでも気付けない」上に「沖縄から中国人がフリーで入ってくる準備を進行中」なことも考えると

バレッバレの「被災者きどり」が多数入り込む可能性があるな。

おまけに国はこれを機にごっつぁん増税を虎視眈々と狙っているし、マスゴミは話題逸らしに必死だし、日本人の味方は皆無だよな。

はやくこの近隣の侵略者を排除できないもんかね。

308:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:53:18.59 +19J00iA0
安月給で働くよりも、被災地でごねた方がカネになるだろ。

309:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:53:46.72 SyJSOYWWO
>>302
フォローありがとうございます。

恐らく、みのもんたさんなら自分と同じ事を言うと思いますしね。

求人が被災者さんの為にって理由で募集してるのに、働こうとしないのは、どう見ても“甘え”ですし。

310:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:54:35.78 qQ77mCQS0
日本人はぜいたくだねぇ

なんでいつも受身姿勢なんだろ。
なにかあると他人のせいばかり。
自主自立という感覚がないのかね。


311:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:54:44.61 EoylCuVhO
被災者ディスってるのって、何者なんだろう。。。

312:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:55:25.69 LI6vJd200
平日昼間の2ちゃんに求人広告出せば同じような結果になるだろうな
下手したら10割応募なしとか、働かない人の多いこと多いことw

313:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:55:51.79 imp/NayT0
>>306
都会の古いアパート暮らしの独男も月15万で楽勝だお
酒タバコギャンブルしないから少しだけど貯金もできるお

314:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 07:55:56.52 aXshuLTOO
>>297
マジに?
昨日の水戸黄門の、水害で家無くした人達を奴隷のように使うドラマみたいだのぅ~。

315:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:56:08.30 6SUuCOrPO
僕のところは時給650~1000円が普通ですよ
正社員なんて募集無いです
高い時給も工場系や資格のいるところです

316:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:57:58.80 cIEU8kjxO
まぁ慌てて外れを引いてもしょうがないしな

317:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:58:01.20 3zKPiC5oO
>>251
被災者と言えばお金もらえるってマジ?俺も言えばもらえるの?

318:名無しさん@十一周年
11/05/06 07:59:05.13 ipJvs+Ak0
あれこれ悩むより、本当は働いたほうが心身ともに健康になるんだよ。

10年前に子供を事故で亡くした時に、ものすごくショックで動きたくない心境でした。
この悲しみが癒えるまでなにも出来ないと思っていました。
でも月日が経てばたつほど悲しみは積もるばかりで、ぜんぜん癒える事はありませんでした。

このままじゃいけないと思い、知人の勧めで働く事にしました。すると悲しみの気持ちが癒えてくるのです。
いえ、けっして子供のことを忘れたわけではありませんが、
仕事を通して外部に目をむけることで自己の心の悲しみに集中しなくなったので、
活動的になったと思うのです。今では「自分も頑張るからね」と笑顔で墓参りに行けます。






319:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:00:19.97 aTSgCPK60
子供とかいたら県外行きたくないだろうな

320:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:00:47.66 7XtHlYxK0
それにしてもちょっと今はまだ…というひともいるだろうな

321:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:00:48.22 7uxIBWEVO
本当にそんなに仕事あるの?
日本からホームレスいなくなりそう?
(´・ω・`)

322:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:01:30.13 pGZ2iXzL0
>301
被災者ではないな。知り合いはいるけど。
まあ、あまり甘えとかそんな話に参加したくはなかったけど、
おれは自分が老人になったときの事とか考えたまで

もし年寄りほうっておいて何かあったとき
そういうのが自分の周りでどんどん起きたとき
その話が子供に伝わったとき
自分が老人になったとき
自分の子供が老人になったとき

まあ俺は甘えたお坊でいいですよ。

323:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:02:30.27 xgtpJAFpO
こいつら、人生の荒波には揉まれた事無かったんだろうね
だからいざ求人が来ても怖がって応募しない、チキン野郎だよ

324:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:02:45.98 mLuvznix0
>>156
口先だけならなんとでも言える。

325:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:06:12.51 CSL2eAGQO
こういうことになるから現金を直接被災者に渡すのはダメだな
落ち着いたら大量の生活保護申請もあるだろうし
震災を理由にした生活保護を認めだしたらもう終わりだわ

326:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:06:28.28 ExRu+jIzO
生活保護は甘えだな

327:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:08:28.13 1+o5xPkb0
>322
つまり自分が老人になったとき、子供が遠くに出て働くくらいなら
地元にいてニートをして欲しい、と。

328:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:12:31.12 jkcClHsb0
派遣村みたいになってきたな。
石原東京都知事が「甘え」と発言する日も近いか。

329:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:16:12.87 gKyLLgpW0
双葉の働ける年代の人全員にアンケート取ったら
殆どの人が補償金で生きていきたいって書いたんだってね
あと避難生活で衣食住全部無料なのに補償金と一時金合わせて148万も出るのに
これじゃ数か月で終わっちゃうって言った人もいるそうだ

330:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:17:15.94 UDF8B/CK0
東北土人がプロ乞食過ぎると話題に。酒やタバコ、ノートPCに40型TVを支援物資(笑)として要求
URLリンク(pirori2ch.com)

331:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:18:48.35 5RLwXM+RO
田舎の人って、転勤の経験無い人が多いから
転居に対して耐性がないよね。



332:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:18:50.73 wLgFJDU+0
つうか県外就職斡旋しちまったら人口減って税収減るだろ。いいのか?

333:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:24:27.14 m33bzIEPO
被災するわ求人はブラックだわって、どんな罰ゲームだよ

334:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:26:23.15 Y8GfHEqXO
都合

335:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:32:43.06 5RLwXM+RO
>>332
稼がない奴を抱えてても税収増えない


336:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:34:20.40 1+o5xPkb0
>>332
あと、生活保護で支出が増える

337:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:34:37.66 MEJuJ4IX0
俺にくれよ(´・ω・`)
まあブラックはいらんけど

338:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:35:51.57 0pTbmoLe0
>>329
・・・そうだ ですかwww

お前みたいな稼ぎもなければ義援金も払っていないような屑が何デマ流しているの?


339:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:37:48.90 NpoliKjwO
身も心もボロボロで見知らぬ土地で最低条件からの就活か

340:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:38:24.76 53ju94kiO
むしろよかったかもな。
これで採用どんどんしたら現地の過疎化がソッコー進むし。

341:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:38:26.86 wLgFJDU+0
>>335
被災者はお荷物だから出て行けと? それもあんまりだろw

342:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:39:19.19 DrnPUNT30
再建の見通しすら立たないのに県外なんぞにいけないだろ。
県外にでた瞬間。生活費は全て自腹になるんだしさ。
そりゃ、県外に出ようとはし無いさ。

343:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:39:40.53 fXe4HMuF0
東京の金で面倒みてやれよw
金持ち自慢してただろ。
ドケチwwww

344:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:41:16.93 0pTbmoLe0
>>311
被災者をディスるのは
一日中画面の前でポチポチするしか能がない屑。
社会に出たことがないか出てもすぐに家に逃げ帰った屑。

稼ぎもないし義援金も払わない。2ちゃんで口だけのネット番長。

345:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:41:58.78 XCIxtHKPO
県外でさらに月収15万以下のブラックばかりに決まってるだろ
せめて県内ならね

346:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:42:10.22 dq0wkd+uO
薄給のブラックばかりとか、そんなオチだろ、どうせw

347:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:43:26.39 0pTbmoLe0
>>301
ID:SyJSOYWWO
甘えているというのはお前みたいに朝から2ちゃんに張り付いている屑ニートのことを言うんだよ!

1円も義援金なんて払っていないくせに、仕事もしていないくせに
口だけ一丁前のクズ。
おまえ、親が死んだらどうするんだ?のたれ死にか?

348:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:44:15.75 ksfYIkND0
>>8
家庭持ちがやっていいような仕事は皆無だな


349:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:45:31.76 jkcClHsb0
今回の震災で派遣切りされた人も、求人に応募するより生活保護をもらえばいいのかな。

350:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:46:46.21 LAidAnRrO
休みが無いだの薄給だの2,3時間しか寝てないだの不幸自慢ばかりしてお前も同じように不幸になれという人間よりはマシだ。

351:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:47:14.13 UhXBVCQ7O
採用条件と失業保険がたいして変わらないとか
だったら再就職しないほうが得策だしな

352:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:47:36.21 XMfafTEQ0
>>19
黒以上に黒光りしてるところだけじゃねーかwww

353:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:48:24.60 gKyLLgpW0
>>338
デマじゃないよ本当だよ
有名な話だよ

354:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:50:48.92 gKyLLgpW0
ID:0pTbmoLe0←この人文句言うなら義援金払えよみたいな態度だけど被災者?
金金金何も言わずにとりあえず金出せやみたいな態度気持ち悪い
人権屋崩れみたいで嫌な気分

355:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:52:35.41 XGoTkHvc0
故郷を離れてまで働く気があるなら、
とっくに出てる。
地元で働くってのは、
貴重な人材なのさ。
仮に余所で就職したとしても、
どうせ戻りたいしそうなると勤め先にも迷惑をかけてしまう。
きちんと出稼ぎってことで、
期限を切ったら良いと思うぞ。


356:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:59:39.22 r7IVs5QW0
以上、ニートと無職の真剣しゃべり場でした。

357:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:13:42.97 xb1oZrRk0
確かに戻って働きたいというのはわかるので
一時的という条件があるのであればいいと思うんだけどなぁ。
そうであれば働くべきでしょう。企業にとってもそういう需要はあるだろうし。



358:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:19:16.58 cO7SVza70
>>356

こういう奴って、自分が格好がいいとでも思っているのかねwwwww

359:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:19:30.84 agWiB3m00
2ヶ月もたちゃこんな空気にもなるわな
こりゃ夏頃には叩き一色になるな
今月来月が勝負ってとこか

360:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:21:07.28 U4LnqbBf0
はなから雇う気のない求人

361:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:32:59.56 xgtpJAFpO
東京人ならすぐ立ち上がる
東北人は明らかに劣った奴が多い

362:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:39:43.70 fXe4HMuF0
>>361
東京人は出なくていいんだから、最初から超有利だろ。
反面、世間知らずで井の中の蛙とも言えるがw

363:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:46:22.75 LAidAnRrO
>>362
東京は被害が小さいんだから当然だろ。

364:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:48:39.75 fXe4HMuF0
超有利な東京でニートしてるって奴は、ニートの地方人より劣ってるって事だよねw

365:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:53:19.51 pGZ2iXzL0
出稼ぎ行っている間に勝手になんか決められたり、
選挙されたりとかいやだしなぁ。

366:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:57:35.71 utnWqEWI0
>>8
これはひどい

367:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:58:18.79 5XEw0uYK0
そりゃあなぁ
今まで地元で働いてきたのをいきなり見ず知らずの知り合いがいないようなとこになんか
働きに行きたくないわな。 好きで地元に残って生活してたんだろうし。

368:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:00:08.25 k6E+qHoiO
嘘被害者続出の予感

369:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:02:49.44 ODtJ1wjqO
>>362
一日家に帰れない程度でブーブー言ってた奴らがよく言うよ。

370:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:06:53.88 eA3qcOfnP
>>8の求人見る限り生保と同じ位しか給料ないし
それなら生保を受けるという判断を普通の人間は下すな
震災地域は今なら生保も簡単に通りそうだしなあ

371:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:10:17.10 eA3qcOfnP
>>369
復旧の目途立ってないから歩いて帰った方がいいよと勧めたら
15kmもあるのに歩いて帰れるか!と散々文句言われたの思い出した・・・
たった一度の徒歩3時間程度頑張れよ

372:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:10:24.94 E97K+zDWO
いつまでも甘えられても困るんですけど…
やる気がない奴らを相手にしてたら、日本が終わるわ

373:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:12:27.12 enkaSX+G0
避難所暮らししてる友達の話だと
バイトの話があって行ってみたら
最低賃金も守らない
最初に言っていた労働条件も守らない
避難所に送迎に来るから
連れていかれたら最後仕事場に軟禁状態になる

色々ひどい状態だったそうだ

374:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:16:49.13 Im/MPtoE0
>>105
> まぁ現実としては分かるけどな。
> 被災地離れると、補償とか手当てとか地元の情報まともに届けてくれる確証ないものな。
> ほっぽりだして、まず稼ぐわというわけにもいかないって。

↑現実はこんな感じなんだろうなと思う

375:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:20:56.38 a0uzhoKB0
>>330
# 電気釜(5合) ×1
# 近所も合わせて10人くらいで共同生活をしているが、
だいぶん人も(疎開、避難などで)減ってきたので
1升釜でなく5合炊きのできるのものが必要。
URLリンク(fumbaro.org)

5合炊けない1升釜ってあるの?

376: [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/05/06 10:21:18.91 Nde5XH/A0
>>372
働けるような精神状態じゃねえんだよ
どんどん甘えるから覚悟しとけ

377:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:23:08.27 wjGV9tX40
これを機に、米国の賞金クビとか殺しに行く、賞金稼ぎとかにも転職する香具師とか
出てくるのかな?失うものがなんも無い人とかに、もってこいだと思うんだけど。

378:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:23:37.34 5XEw0uYK0
>>371
俺ですら当日仙台駅から2時間かけて家に歩いて帰ったというのに。
東京なんかそんなに被害なかったべどうせ。

379:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:25:33.27 enkaSX+G0
>>371
え?15kmも歩けないの?
田舎で普段車中心の生活してるけど
そのくらい普通に歩けるぞ

都会の連中ってどれだけ足が弱いんだよw

380:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:26:52.02 Im/MPtoE0
>>375
そりゃ1升炊きで5合炊けるよ、たぶん
2ヶ月もこんな生活してるから、ストレスが溜まって
何にでもぐちゃぐちゃ言いたくなるわけよ。
周りも「被災者様」扱いするから、マトモな忠告もしない
てか「できない」

そろそろ色々限界がきてるんだと思う





381:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:28:41.37 5XEw0uYK0
>>372
被災地からこの言葉を贈ろう
今は前に進んでいいのかまだ動かなくていいのか分からない状況なんだよ。
被災地の酷いところは。
国や色々なとこからある程度の補償があるならそれを元に動き出すことができる。
でもまだ補償もままならない家もない印鑑もない自分の身分も証明できない身を寄せる所もない人達がまだかなりの人数いる。
そんな人は全く身動きすら取れないんだよ。 一度被災地に来てごらん。

382:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:31:54.28 3KSaShWM0
まだ働ける状態じゃ無いんだろう
政府は相変わらず現状がわかって無いな

383:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:34:38.13 o6gsFDgY0
何もかも失ってるからな
求人がある事も知らなければ働く気すら起こらないのでは?


384:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:35:10.71 enkaSX+G0
>>382
避難所暮らしの人は「住所不定」になる
仕事をしたくてもいつになれば帰れるか明確じゃないから定職につけない
採用する側も一月先に帰るのか十年二十年後に帰るのかわからない避難民を受け入れるのは難しいだろ

385:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:36:12.59 uX66gMQc0
クロヨン
って知ってる?
これまでさんざんオイシイ思いしてきたのに
簿外手当も無くて
きっちり経理やられちゃうような
地元以外のそういう会社に勤めるなんて
考えられないでしょ

386:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:36:39.39 fPEyoEfv0
>>8

ひでーな。東北だとこんな月給が当たり前なのか?と疑問が湧く。

俺んちもたいして変わらん田舎だと思うが、所帯持ちにゃ最低でも手取り20万
だと思うんだがな。

387:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:38:20.06 esh6NcEB0
>>379
距離感覚がない(15kmが運動靴、闊歩程度でどれぐらい時間が掛かるか分かっていない)
靴が長時間歩くのに適していない・・・ってこともありそうだ。

自分はおしゃれ靴だと全然歩けない(おしゃれ支度のときは20分歩き続けもきつい)からなぁ。
今は靴は運動靴にしか興味がなくなった。

388:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:39:38.88 BI489+000
まぁ十中八九ブラックだろうしな

389:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:40:59.43 3KSaShWM0
自分以外の家族全員なくして遺体も揚がって無い人が
2ヶ月やそこらで立ち直れるとは思えんよ

390:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:41:10.87 HzfWnN6BO
マスゴミの偏重報道で、大多数の被災者の精神状態が伝わらない。

391:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:41:49.22 Tr8bBrqA0
現状働かなくても食えるんだろなあ。

392:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:42:51.02 jbaQEfGe0
被災者用の募集には一般の方は遠慮願ってるとハロワで言われる


393:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:47:45.03 JWHa31qw0
今なら、仕事しないでも金もらえるもんな。誰もしないよ。俺らの支援金目当てだろ。だから俺は金はださない。自立しないから。その代わり、仕事や物ならだすよ。

394:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:48:26.67 dAx2+vhXO
まぁ 先ずは例え仮説でも生活の基盤となる自宅が決まるまでは無理だろうに

395:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:48:30.40 /I5Kv3DkO
だってアンタ、被災地の失業者って農業、漁業、畜産業が半数くらい占めてるんでしょう?
地元はなれて低賃金の工場労働しろって言われても…て事でしょう?
それでも家族養える位の賃金あればそれなりの応募有るでしょうよ、
身一つで寮に入る様な先の見えない派遣、出稼ぎみたいな仕事だから敬遠されてるんでしょう?

396:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:50:01.21 Tr8bBrqA0
>>農業、漁業、畜産業

この辺の雇用は事前に潰してあるからな。。。

397:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:51:01.09 3KSaShWM0
>>395
だよなぁ
先祖代々やってきたところも多いだろうし、いきなり全く経験の無い仕事斡旋されても
不安だろうな

398:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:53:39.29 Tr8bBrqA0
しかしながら早めに働いた方がいいと思うけどな。
災害は終わってないし今のうちだと思うんだがな。

399:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:54:57.38 ZKPeq57k0
まぁ、精神状態にもよるけど
働いたほうが気が晴れるって場合もあるしな

400:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:55:21.18 5jENHT4L0
というかまぁ
住むところすら無い家族残しては
県外に働きに出る事なんてやりにくいだろうし
自分自身に住むところ無い状態で職探しって
相当難しいだろ、精神的にも現実的にも

401:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:56:04.33 3KSaShWM0
一時的に収入得ても、将来の保障が無いところってのもあるんじゃないかな

402:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:58:16.96 Tr8bBrqA0
住宅と職両方提供してる自治体もあるし。
常識的には1年ぐらい休んだ方が良いんだが、今後
求人がよくなるとは俺にはどうも思えん。
助け舟出してくれてるなら動いた方がいいような気がしてなあ。
復興需要があるならまたもどればいいんじゃないか。

403:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:03:30.33 w7l2NEZ3O
国外逃亡した支那人みたいに扱おうとしたら、日本人は誰も来なくなりましたとさ。

404:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:03:35.53 B57/AMbM0
>>12
急な生活資金いる連中の足元見てるんだよな
50人分集めても東電社員1人ブンの賃金も無かったり悪条件での過酷重労働だったり

そんなのばっか積み上げて求人あるのに働けよっていままで底辺カスニートに散々突きつけてたけど
こんどは東北全体が対象か
実際今まで求人あるんだから働けよって書き込んでた立場の奴とかゴロゴロいるんだろうな

405:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:03:57.89 HG9G8jgk0
ある意味漁師ってすげぇ恵まれてるな
ただの自営なとこなら自力再建以外誰も手を貸してくれないわ

406:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:04:03.31 m1JSVG9H0
とりあえず働けよ
あれも嫌だこれも嫌だで選り好みしている場合じゃねーだろ
安易にナマポにすがろうとすんなよ?
税金の無駄遣いだからな

407:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:07:26.49 B57/AMbM0
>>406
スレタイだけ読んで書いたか

おまえメディアにすぐ流される代表だろ
まぁ世間はそんな奴ばかりなんだろうけどな

408:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:09:58.83 /I5Kv3DkO
募集条件はどうなんだろう?
年齢制限あったら相当限られるだろ
若くて動ける人達なら既に何等かの活動してるだろうし


409:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:11:59.73 28Hw8G1a0
そりゃ1年契約16万円じゃ、家族養えられないよ。 だったら地元で再起したほうがまし

410:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:12:12.63 SFgzQ6NJ0
まさにプロ
URLリンク(fumbaro.org)
◆寝具・家具・家電
子供達のおもちゃ
電気ポット 30個 残り28台
任天堂DS 20台
任天堂DSカセット (数量指定なし)
何でも良いですお願いします
子供たちがゲーム流されて可哀想です。ご協力をお願いします。
◆日用品・生活用品・衛生用品
資生堂HAKU
日焼け止め系クリームUV
洗顔フォーム
メイク落とし
ホワイトリペアエッセンスベースUV
モイスチャーベースUV
ライティングホワイトパウダーリーUV オークル20
トリートメントラスティングコンパクトUV オークル20
ドラマティカルジェルライナー ブラウン
アイズクリエーター3D ブラウン
アイブローはできればブラウン系
アイシャドウーはゴールド系あったら嬉しいです。
*化粧品はそれぞれ適量でお願いします。
資生堂マキアージュの化粧品類
資生堂エリクシールシュペリエルホワイトの化粧水と乳液

働いたら負けw
東北土人がプロ乞食過ぎると話題に。酒タバコ、ノートPCに40型TVを支援物資(笑)として要求
スレリンク(news板)

411:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:12:50.77 tQSYjbvR0
そりゃ、働くなくても震災支援や公的補助で食っていけるからな
メシが食えなくなったら働くさ フィリピンのゴミ拾いだって1日の稼ぎは100円だぜ
働くより高い生活保護を廃止すれば、応募に殺到するよ

412:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:13:50.13 Krfr0WPw0
>>338
昨日の清水土下座ニュースで、避難民のおっちゃんおばちゃんが
「100万なんて3ヶ月でなくなるんだ!」
て怒鳴ってるの何度も見たけど?

URLリンク(www.youtube.com)

怒りはわからんでもないし、東電の味方する気はこれっぽっちもないが、これはちょっとなぁと思った。
罵声浴びせて土下座させれば、打ち出の小槌みたいに金が沸いてくるわけじゃないんだから…

413:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:16:17.27 KhC9pGmnO
[速報]
民主党の震災対策副本部長の石井一副代表ら同党議員がフィリピンで5日にゴルフをしたことが判明。「目につかないと思った」

414:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:16:26.43 q+eMj2y8O
>>403
> 国外逃亡した支那人みたいに扱おうとしたら、日本人は誰も来なくなりましたとさ。

で、そういう会社に限って「助け舟出してやったのに!」て怒ったりするんだよな。被災地にゴミにしかならない使い古しの下着送った奴と同じ性根

415:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:16:51.96 /I5Kv3DkO
>>411
ゴミ拾いやってんのは子供だろーが
何で子供がやってんのか考えろ

416:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:29:02.03 eS4qEqMX0
働かなくても食っていけるんだもん無理して働くわけがない
生活保護者と一緒だよ
被災者といえば最強だから(笑)


417:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:32:37.77 AP4fA6xJO
>>129
月給700円かよw

418:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:37:04.85 eS4qEqMX0
農業を続けたかったとか、酪農を続けたいとか
ただのきれい事、農業なんかじゃ飯は食っていけないから、いつ辞めようか考えてたくせに
補償金吊り上げる為に、また野菜を作りたいとかほざく
同情も被災者の度がすぎれば、
ただのタカリになる


419:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:39:42.65 qeVFeYZx0
今、勝手に就職したりとか自力で引越ししたりすると
国や東電などからの金が少なくなったり、生活保護が通らなくなるんだよ。

420:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:40:40.34 sgaP3IPr0
社内失業 600万人とか言われてる時代だぜ
効率化の果てに社会構造が変わってる事になんら手を打たない
民主党はバカだから何も理解できないけど
自民党だってどうにも手が打てない状態だよ

421:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:41:10.88 Ax3FAeemO
>>412
でもいきなり家も職も奪われたらこの先どうしろとと加害者に言いたくなるよ
加害者は数千万の役員報酬の減額幅は未定なんて言ってるし
東電役員が生活レベル落としたくないように、被害者も生活レベル落としたくないだろう

422:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:44:27.39 gLOvQEsB0
>>8
地方住まいの自分から見ると普通
割が良い仕事ってのはないが妥当な線

423:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:51:05.30 jT17CmJJ0
公営住宅の提供も応募埋まらず、仕事にも難癖ですか、
もう、東北を支援する気なくなったな。

それでいて、津波で流された所に、また住む気マンマンだから、
避難所でタダ飯食い続ける。
で、同じところに血税とボランティアの汗で、また街を作り、
また津波が来たら、また血税でなんとかしろよなって事 ?

424:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:54:04.24 eS4qEqMX0
>>421
だから何でもいいから働けよ
農業より稼ぎあるだろ


425:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:00:32.93 pGVkkxXU0
阪神人の方がたくましいし、未来志向だなと思う。

東北人は何度津波に会っても、数十年絶対に汚染晴れない福島でも
おなじ土地におなじ様に住みたいみたいだね。

いい加減に目をさまして、他県に移住すべきだよ。
条件の良いうちにさ。
もう公営住宅だって、転居費用だって、職業斡旋だって、無限じゃないし。
贅沢言ったら切りないよ。

世の中の転勤族のサラリーマンなんか、辞令一本で全国各地だよ。
あそれと、助けてくれた自衛隊さんたちも2年に一回は転勤で全国行脚しているんだよ。同じ日本じゃん、新天地で早めに仕事みつけて住めば都だよ。



426:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:03:45.51 AH4oEKSR0
生活保護と補償狙いか
今も一応タダ飯食えるしな

427:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:08:57.09 AX4TIoKr0
そもそも被災者を対象にした求人ってどういうことなんです
今までも必要だった仕事の求人対象者を被災者に限定しただけ
家を失った人に対して社宅を確保し、定住してもらい、人材を育て上げる
優秀な人材でも被災して職を失っている可能性があるから、そこにターゲットを絞った募集



428:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:13:43.39 pfr7kN1FO
ハロワ紹介の会社は社員募集とうたいながら、社会保険は未加入、所得税も自腹のところがほとんど。
奴らは無料のハロワを利用して派遣要員集めしているだけ。
実際仕事に就くには派遣先面談に合格しないといけないし、派遣先の年齢制限は厳しい。四十歳以上は書類ではねられる。
契約期間は短く、再失業したときには、失業保険も受けられないから最悪だよ。

429:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:17:14.61 C1o2zxhtO
>>412
いやこの怒りは最もじゃないか?
俺達は今、客観的に見れる立場だから無理な要求してるように見えてしまうが。
避難民達も実際には満足な保証など貰えるはずがないのは分かっている(コメントからもわかる)
なんともやりきれない映像だな。

430:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:18:25.65 pGZ2iXzL0
>412
ローンとか、機械のリース代とか支払いが必要な自営業の人かもね。
まだ支払い猶予とかが整備されてないんだとおもう。
(4月の国会で討論してたのは確認してる。)
そう考えると、一律金額で足りる人と足りない人は出るし、
避難所の皆の前で言えるってことは、その支払い金額に
理由があるってことかなと。
まあ想像だけど。



431:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:19:37.21 7DXlvh+y0
震災成金

震災成金

震災成金

432:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:22:24.17 Q9/M9lGa0



怠け者の福島


原発で楽に美味しい重いd来たからな

433:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:23:25.73 jT17CmJJ0
>>429
満足な補償ってのが、何かによるんだよな。
船とか流されて、どう考えても操業出来ない人でも、
なんとか、原発のせいで仕事が出来ない = 補償にもっていこうとしているのが、なんともな。

434:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:25:29.52 lVLci+49O
税金にたかる東北ニートども

435:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:50:44.22 nGHTk/eKO
仕事がなくなったとか生活ができなくなったと言い訳ができなくなったな。

GJ!ハロワ、以降も対応の事実を積み重ねよ。

436:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:55:01.39 C1o2zxhtO
>>433
仕事だけの問題でもない。
家を住めなくされてしまった人々も多い。
「あんたらの一晩の飲み代くらいの金で」って言ってたオバチャンいたけど最もだよ。
謝ってるほうは土下座の後は帰る家も給料もしっかりあるんだからさ。
少なくともあの場で「はいわかりました」って言える人なんかいるわけがない

437:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:56:28.06 ucVdl7UhO
雇ったところで、補助金だけ受け取って試用期間過ぎたら解雇なんだろ

438:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:02:45.35 aTSgCPK60
>>425
で、空いた土地は中国人が乗っ取るのか?
国が買い上げてシナチョンに売るとかミンスならやりかねない

439:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:03:14.84 VRI4lT8sO
>>428
ハロワから来る奴にはロクなのが居ないからな、自衛のためには仕方ない。

440:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:03:25.58 bGqWb7VjO
この人達の補償の為に税金使ってもいいけど貧乏人からはとらないでくれ
高所得の人たちよろしくね

441:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:05:32.70 C1r9eelo0
>>436

確かにな

社長が土下座したって家に帰れば暖かい風呂に入って
高級料理食ってふんわか布団のベッドで寝れるんだからな。

謝罪の気持ちがあるなら今から一ヶ月避難所で暮らせと。

442:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:06:14.20 XZg2SesmO
第一タクシーが被災者向けに大量に求人出してたけど第一なんて
タクシー経験者でも行きたくないのに普通の人が行くわけないだろ

443:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:08:31.29 Krfr0WPw0
>>421>>429>>430
たしかに俺は遠いところに住んでるから、傍観者的な感想になってしまうのは許してほしい。
すっぱり諦めてというわけにもいかないだろうから、とりあえず働ける人間が単身赴任して、
日銭稼いだほうがいいんじゃないかと思ってしまうんだ…

残された家族の面倒やローンのことは、行政や政治がなんとかするから安心して、と言いたいが、現政権じゃなぁ…

444:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:11:19.47 LuBrJ7ZC0
金融機関に使われてないカネが150兆円もあるんだから使えよ

冷蔵庫に大量に食料を保存しておきながらもったいないからって食わないで餓死してるのが今の日本経済

445:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:12:53.65 faqR18mC0
「黙ってろカス。焼け太り狙ってるのに引越しなんかできるかよボケ」

446:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:15:08.46 yyaFbuzjP
普段、引きこもりやニートにはブラックとか甘いこと言ってないで働け!と罵るくせに、被災者にはどんだけあめーーんだよお前らwwwwwwwww

447:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:15:26.05 iyWutwRb0
強制連行して無理矢理就労させることに対して違和感がない政権が思いついた策だけあるよな

現実の自由労働の元だと、8割に応募すらないというこの現実

448:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:48:13.60 C1o2zxhtO
>>446
当たり前だタワケ!

449:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:59:17.13 Krfr0WPw0
>>446
ニートはたとえ優良な企業からの求人であってもブラック扱いして逃げ回ってるだけ。
だが被災者に付け込むブラックは悪。
本気で支援したいと思って求人出してる企業とドサクサまぎれのブラックとの見極めは難しいが。

450:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:59:31.92 Ax3FAeemO
震災から1ヶ月半か
自分が職を切られたときは1ヶ月くらい何もできずに寝てばかりいた
被災者の方々は職ばかりか家や財産失ったり家族や友人失ったり壊滅した地元を見たりしてて
さらに震災で命の危険を感じるような目に遭ってて立ち直るのに時間がかかることもあるだろうと思う

451:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:01:49.93 B57/AMbM0
漁業や農家とか自営してきた人多いだろうし
そんな連中が他人に低賃金で使われるの嫌だろうな

どんなに儲けててもいままで自分らが連呼して粗利稼いだように「儲かってねぇ、赤字赤字」って
経営者が連呼して賃金上げないんだもんな

452:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:08:39.93 J2xZgYrR0
リーマンが嫌だから漁業や農家やってんのに年食ってから
なんで今さら安月給でこき使われなきゃならんのだって思うよな。
わかるわ。

453:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:10:55.73 mcs2Wl+v0
>>8
なんだこのブラック企業の数々は・・・
たまげたなぁ

454:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:11:44.94 xobQ2zql0
国民全体が贅沢の味を知ってしまったからねぇ
もう我慢の時代には戻れない

455:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:00.33 T/HPA/f2O
乞食のくせに仕事は選ぶんだな。自分が置かれてる立場分かってんのか糞乞食共は

456:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:42.10 SDX2vUVj0
>>8
月給134000円とかw
生活保護貰ったほうがましレベルの求人ばっかり。

457:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:44.69 CEuR+3pH0

予想通りひがみレスの洪水でワラタwwww

458:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:18:12.06 IZFjz3f60
>>449
優良な企業の求人って>>8のようなことをいうのか?
震災前からこんな感じなの

459:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:30.50 +4j+8ezj0
>>455
朝鮮人が日本語しゃべるなw

460:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:26.49 gWQ5jcLY0
出稼ぎだの金の卵だのがもてはやされた昭和は遠くになりにけり

461: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/05/06 14:21:35.96 C0Ox9CpL0
最低賃金以下多すぎだな
なんでこんな違法な条件の求人がまかり通ってるんだ

462:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:22:52.63 Krfr0WPw0
>>456>>458
東京基準にするとブラックに見えるかもしれんが、田舎だと通常こんなもんだよ。

463:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:23:38.97 IZFjz3f60
>>462
じゃあ田舎はブラックだらけということだなwww

464:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:02.00 Krfr0WPw0
>>463
だからみんな東京に出て行くのさ。

465:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:55.68 CEuR+3pH0
>>461

中国人研修生みたいな低賃金労働者を国内で調達できる大チャンス
くらいにしか思っていないような求人ばっかりだよね。ただ、俺の故郷
(九州)でも、事実上フルタイム同然の週4日パートタイマー、しかも
超低賃金なんて仕事しかなかったりする。そういう立場の連中は
つべこべ言ってないで働けと言いたくなるんだろう。

466:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:58.83 5XEw0uYK0
>>464
そこを敢えて地元を選んで薄給で生活してきた人がほとんどなのに
叩いてるやつらは何を考えてるんだかなぁ・・・・

467:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:02.73 DyO+QUCq0
ブラックの被災者の足元を見るような求人に応募する人は少ないでしょ。
最低時給かそれ以下の仕事がハロワにも出回ってるからな。
日本総ブラック化。

468:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:06.91 T/HPA/f2O
>>459正論言ったらレッテル貼りですか。こいつら8割が応募してない現実を直視しましょう。

469:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:29:00.84 5XEw0uYK0
>>468
自分の家もない財産もない家族もない下手したら身分すら証明出来ないのにどうやって
働くの? 老人一人身の人はどうやって?

470:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:30:07.27 TMZxbDTK0
実際今の求人なんて奴隷以下の待遇だからな
労働基準法?なにそれ?ってレベル

471:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:30:10.95 IZFjz3f60
>>455
火事場泥棒奴隷商人さんもしくはその工作員様おつかれさまです^^

472:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:30:41.18 1cIS4sP50
仕事と勤務地を選り好みしなければ求人そのものは幾らでもあるんだな
外国人に頼らなければ人手不足でやっていけないというのは嘘ではないんだな

473:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:07.20 GUNyLFyUO
どうせ補助金目当てなんだろ

474:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:17.83 af3ZBnYq0
これを機に生活保護受給ねらってんだろ?

475:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:34.31 CEuR+3pH0
>>468

都市部の企業が悪乗りして、ド田舎の極貧零細会社と同じような
給料で雇おうとしているのが問題なんだろ。暮らせるわけねーwww
お前、自分が不遇な立場だからといって、他人がその次元に
落ちてくるのを喜んだりするなよ。

476:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:33:08.30 ejrLdgmJ0
ハロー何て皆ブラックだろw
そもそも助成金ていうかタダ金貰う為に求人だしてる奴が大半。

477:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:33:45.63 T7lKNqFS0
>>468
他人には「乞食」というレッテル貼ってるのに、自分が「朝鮮人」とレッテル貼られてファビョるなんて格好悪い

478:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:08.50 +Wq2B1fQ0
ハロワ同じ会社の求人が一定期間毎にクルクル回っているだけ。

479:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:54.34 T/HPA/f2O
>>468>>469>>475何かと理由つけて働かないニートみたいな思考だな。働いたことないから分かんないかな。8割ってはっきりいって異常だよ。
仕事あるだけありがたい世の中なのに。

480:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:19.13 5XEw0uYK0
>>479
ホントだな。>>468なんてもっともな思考だ。

上げ足ともかく一度被災地に来てみ。
酷いとこはまだ働くとかそういう状況じゃないから。

481:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:52.37 TMZxbDTK0
>>479
ハロワ行ってみろ
8割どころか9.9割がブラックだから
働いた事がないからわからないのかな?

482:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:21.00 SyJSOYWWO
俺は>>479の意見に同意だよ。
ブラックだろうが何だろうが、働かないとコミュニケーションが無くなるだろうに…。

何処まで甘ったれてんだか…。

483:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:54:48.86 lUYhIrUpO
>>452
あれ、農業者や漁業者はとっくに復活に向けて動き出してるよな?
これ会社が文字通り潰れて解雇された人達のニュースだろ?

484:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:56:28.44 IZFjz3f60
>>309
>恐らく、みのもんたさんなら自分と同じ事を言うと思いますしね

あははははーいまだにみのもんたを神様扱いしてる奴ってバカなの?

485:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:58:38.10 IZFjz3f60
求人が被災者さんの為に???
寝言は寝てから言えよwww

97 名無しさん@十一周年 2011/05/05(木) 21:00:43.45 ID:kmjhWkwX0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  我が社も復興支援します!震災で職を失った被災者を対象に求人します!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

高いスキルを要求しつつも、いささか薄給で被災者の足元を見過ぎの様に思えますが?

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 復興支援とはいえ、それとこれとはもちろん別です。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | いい人材を安い給料で雇うのは当然だと思います。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 生活再建?大変ですね頑張って下さい。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

このまんまじゃねーか

486:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:03:00.05 IZFjz3f60
>>347
たぶんID:SyJSOYWWOはニートじゃないぞ
>>8の求人だしてるような火事場泥棒奴隷商人かもしくはその工作員だろう

487:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:13:07.76 TMZxbDTK0
年間休日45日年収220万円
もちろん残業代はなし(36協定)

ID:SyJSOYWWOには、ここに就職する権利をやろう

488:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:22:00.23 SyJSOYWWO
>>487
お前がニートなんだろ?
情けない奴…。

悔しいなら今すぐ働け。

489:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:05:05.98 CEuR+3pH0
>>488

全然返しになってない。まんまコミュ障害だなwwwww

490:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:15:32.77 LmlRBYW70
それにしても業務委託の仕事も増えてきたな。
社会保険に入れないつもりか?

491:名無しさん@十一周年
11/05/06 17:22:55.52 JWHa31qw0
>>412
俺はこれ見て、避難民に援助する気なくした。そんだけ元気あるなら自分らでなんとか出来るでしょ。今まで援助したやつこいつらには渡ってほしくない。

492:名無しさん@十一周年
11/05/06 17:35:24.82 CEuR+3pH0
>>491

収入がなく、しかも活動資金も物資もゼロから集めなきゃいけない
状況だと、100万=3ヵ月なんてむしろ持たせられているほう。
お前が家に引きこもって、1ヵ月いくらで足りたなんていうのと
状況が全然違う。そのくらい悟れwww

493:名無しさん@十一周年
11/05/06 17:36:55.40 C1o2zxhtO
>>491
自分の家や職場が奪われて、奪った相手が目の前にいる
この状況であの怒りは当たり前だが。
むしろ殴りかからないところにモラルを感じたね

494:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:10:39.02 pp65t2ShO
働かないほうがマシな状況ってことだろ
本人というより環境のせい

働かないほうがマシだと感じるなら誰も働かん

495:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:18:54.31 T8jr0Kth0
せめて、原発で働かせてやれば
いいのに。

496:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:20:35.17 lfxqyI1B0
俺が持っている資格をキーワードに入れたら35歳の年収例600万て
会社が出てきた。避難所でだらだらしてないで資格の勉強でもしろよ。


497:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:38:20.22 VUvfMuTXO
>>8

NECデバイスとか普通な求人あるよね

498:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:40:30.46 JWHa31qw0
>>492
分かったから、黙って援助してやれよ。
俺はしないと言っただけ。
どうぞご勝手に。

499:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:43:40.16 j/Rvjmb60
福島の郡山市のハロワで一発目の面接で内定とれたぜ。
1人の採用枠に10人くらいの応募だったと後から聞いた。
ハロワだと3時間待ちとかで一見だるいけど、既卒だったら募集マジ多いから行ってみるといいよ。

内定無くなって世を儚んでたけど、
毎日5時には終われて割と安定した職種で、本当運も味方してくれたわ。

500:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:45:46.29 iv4IRXtWO
こんなの応募しなくて当たり前
偉そうなこといってんのは他人事の東電社員公務員無職だろ
人でなし

501:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:46:24.26 JWHa31qw0
>>493
奪った相手は、あくまで地震だろ。東電に土下座求めたところで、どうにもならん。


502:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:47:46.95 Oigb/cisO
地元の作業者の職を奪うことになるから、無料ボランティアはそろそろ止めんとな。

善意の行動もタイミング次第では時に意味を為さないからな。

503:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:48:14.00 yW2zobpZ0
>>499
お前さんひょっとして家とか流されてない人かな?
言っちゃなんだが、チャンスっちゃあチャンスだよな。
フリーターやってた俺の友達は、大声じゃ言えないけどラッキーだって言ってたわ。

504:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:49:37.03 PwdL3Cm3O
>>499
おめでとう
頑張ってね

505:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:56:45.54 j/Rvjmb60
>>503
家は流されてねーけど、色々あったからまぁ大変よな誰もかれも。
ただ今回の採用が、震災で歳を感じて後継者を育てる時期かもと思い立ったのが事の発端だったらしいから
そう考えると震災なけりゃ今回の事は無かった話ではあった。

でもまぁいちいち周りに変な気を使わずに全力でヒャッホイしてるけどな、
友達は絶賛無職童貞街道まっしぐらでわろえない。

506:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:02:17.88 yW2zobpZ0
>>505
無い内定だったら許されるだろ。
ヒャッホイしとけ。

飲み屋にでも行って金使え。

おめでとさん。

507:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:10:06.84 7EwmeyMAO
今は薄給会社に就職なんぞしないほうがいいんだよ
失業保険を満額貰って
その後に東電の用意した正社員事務員枠、広野火力発電所作業員枠に入るのがいいんだわ。
ま、この権利あるのは20キロ圏内の希望する避難民だけだがな。数十年戻れないから仕方ない。

508:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:11:55.69 3KSaShWM0
やたら弱者に鞭打つようなこと言って悦に入る奴が多いのが
ここの特徴だね
よっぽどストレス溜めてんだな

509:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:13:07.98 HUWMVCrk0
【震災/雇用】津波解雇、耐える人々、ハローワークに4時間待ちの列--宮城・石巻市 [05/06]
スレリンク(bizplus板)


510:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:20:56.09 C1o2zxhtO
>>501
老朽化した原発も一役買ってるだろ。
土下座じゃ済まんが土下座くらいは当たり前。

511:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:24:51.03 L3JC+fGX0
戦後焼け野原は誰も助けられなかったから自分で皆立ち直った。

今はマスコミが甘やかしすぎる、マスコミが政府東電に保証しろと迫ってくれるから
職も探さない。

冷たいけど80%の被災者には事実じゃないか?

512:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:27:53.63 2q9iibVfO
オレは地元の方々はやはり地元復興作業がいろんな意味で一番就くべき職だと思う。

513:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:34:08.87 3KSaShWM0
極限まで追い込まれたこと無い奴って
自分は何も出来ないし、やろうともし無いくせに偉そうなことばかり言うんだよな


514:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:38:09.30 zc89EHst0
東北なんかの何がいいのかわからない。地震も津波も原発事故も起きる前から
東北に住みたいなんて思ったことがない。曇天のグレーな空ってイメージ。

515:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:49:32.98 zDDHC3MN0
>>513
公務員や東電のことか

516:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:51:33.68 A4R8gC0L0
当面は国と東電で食い繋げるしな・・・

517:名無しさん@十一周年
11/05/06 20:03:02.31 6Y7aZY1kP
どうせ海外で交渉出来るレベルの英語力にプロジェクトリーダー経験ありで
C++、Java、.NET経験5年以上年収300万
みたいな条件なんだろ

518:名無しさん@十一周年
11/05/06 20:18:29.01 JWHa31qw0
>>517
それ、1000万レベルだろ。

519:名無しさん@十一周年
11/05/06 20:57:18.38 xgtpJAFpO
震災は気の毒で同情する
しかし、彼ら避難民の自活能力の無さも露呈されてしまった
今は未だ同情されるかもしれないが、そのうち叩かれる事となろう

520:名無しさん@十一周年
11/05/06 21:18:27.11 ZH3y0FUz0
墓石販売だらけじゃね^のかね・・・?
それと墓地かw

521:名無しさん@十一周年
11/05/06 21:43:52.39 V+6RdKN10
>>518
どこの楽園の話だよw

522:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:16:40.21 LgYNl2xJ0
URLリンク(viploader.suppa.jp)

523:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:33:08.35 vbDMKBJP0
こういうのに応募したが最後
働けるんでしょの一点張りでナマポ受けられなくて餓死したのがいたな

524:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:38:01.84 rtR2Xh2Y0
>>519
家も流されて職場もないのにどうやって自活すんだよw

いきなり「他所の土地で正社員やりませんか?」はさすがにキツイ。
思ったんだが、1年くらい無料で公営住宅を提供してる自治体があるだろ。
そこにお世話になって、1年程度の契約でパートなりバイトをするのはどうだろう?
被災者は金にはなるし、1年程度たって地元がある程度復興したら
戻りたい人は戻ればいいし、そのまま仕事したい人は自分で部屋探したり
公営住宅の契約を新たに結んで、仕事し続ければいいと。
そういう被災者向け1年契約パートの口を用意してくれた会社には
何か補助をするとか。


525:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:39:40.23 XUesLZKb0
このご時世に募集をかけられるほど人手不足ってことはつまり・・・・

526:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:54:41.80 2KsxHN1F0
そりゃ自分のやってきた事とまるで違う職種の求人ばかりいくらあっても、
気後れするだろう。東北、特に被災地だと農業漁業しか知らないんだから。

527:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:56:30.10 rtR2Xh2Y0
>>525
あんまりいい企業じゃないんだろうな。

被災者の方々は都会に出て清掃とかやればいいのに。
俺は清掃だが、清掃だけはやりたくないとか清掃なんて
こんなもんでいいだろと舐めてる人とかいて、慢性的に
人材不足だ。
募集すれば人は来るんだけど、いい人材がなかなか来ない。

528:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:58:27.22 yOJvtU2dO
名古屋のハロワで出てる被災者限定緊急雇用なんて住宅なし、事務で時給850円とかばかりだぞ、これじゃ無理だろ?
そして去年みたいな一般向けの緊急雇用の案件全然出てない。
岐阜はそうでもないんだが。


これはもしかして減税なんとかが基金事業までケチっちゃってるのか?
自分も震災の影響で工場とまって仕事なくなってもうヤバいのに…


529:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:00:10.20 oO9NlNOe0
うちも社員200人程の中小だが、被災地向けに募集出しても応募が無い
理系卒の研究職と、学歴不問の工場勤務だが、どっちも応募無し
社宅付き、残業は月10時間程度、ボーナスは年間5.5ヵ月、年間休日125日と、
同規模の企業でこれだけの条件は中々無いと思うんだがね
名前が売れてないせいか、新卒も殆ど受けに来ないよ

530:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:05:28.88 XUesLZKb0
>>527
清掃も家庭の掃除に毛が生えた程度から、
特殊技能者と言えるレベルまで様々だからな。
清掃を毛嫌いしてる奴らは採用してもその辺の雑巾がけしか出来んよ。
道具を使う技能もマシンコントロールも極めようとすると結構奥が深いんだけどね。

531:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:05:30.50 2KsxHN1F0
残業・・・ゴメン、ゼロ一個書き忘れてた・・・テヘッ♪
が日本の求人の実態だけだな

532:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:07:01.11 fOlGJWQS0
海外に逃げた奴らの分の補充だと考えると
お前の席無いんだよもうって状態にしないと
落ち着いた時に帰ってくる^^

533:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:23:00.96 sFCCJmsc0
家族で避難生活してる状況で、お父さんが居なくなるって不味いだろw

534:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:31:37.88 bMh/lfak0
早く政府は金刷ってインフレ起こせよ
金が回れば仕事も増えるだろ
それと、じじいばばあはまだ年金で生きれるから財産を子孫に生前分与しろ

535:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:36:04.09 rtR2Xh2Y0
>>529
それはいい条件だが、応募するとそっちに定住になるかもなので
なかなか応募できないんだろうな。
土地がある人なんてとくにそうだろう。
「1-2年めどに寮に住み込んで働きませんか?」
なら敷居低くなるかも。

536:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:42:27.67 O/0hsbOX0
復興のための地元での仕事ってのはないのか?

はなから移住とか言われたら、それだけで普通に抵抗があるとか
斡旋するほうは考えないんだろうな。

537:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:46:32.89 xlkWugNZ0
>>499
郡山市ならソ連でなら管理区域クラスの汚染か

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
URLリンク(www.mext.go.jp)
ソ連チェルノブイリ汚染地帯
URLリンク(map.tools-etc.info)

538:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:51:51.41 JWHa31qw0
>>524
復興したら帰る、、、
どんだけ他人任せ。
自分らの土地なら、自分らで復興させろよ。

539:名無しさん@十一周年
11/05/07 00:02:23.32 axRVQRPK0
働かない、生活はボランティアまかせ、生活費は補償金をあてにする
他人任せなのは被災地ニート

540:名無しさん@十一周年
11/05/07 00:10:27.72 EimBgM8m0
津波がくるから高台に住めと昔から言われてるのに
港まで通うのが面倒くさいから下に住むとかいいだす連中だよ。

おまえら都内の通勤ラッシュを味わえとか言いたくなるわ。

541:名無しさん@十一周年
11/05/07 00:26:31.04 50r5Yy6J0
被災者様☆どんだけタカれば気が済むの?☆何様5
スレリンク(ms板)

679 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 22:04:35.80 ID:I1cF77pFO
URLリンク(b.volunteer-platform.org)

これ軽自動車クレクレしてるんだけど、車検切れそうなのはいらないって、どうしてだろう
定期的にやらなくちゃいけないんだよね。車検したばっかりの車クレクレなのかな

542:名無しさん@十一周年
11/05/07 00:33:10.03 ByTbXNSY0
>>538
都市計画が済んで土地が整備されてから戻るってこと。
なんでもかんでも被災者叩きにするなって。

543:名無しさん@十一周年
11/05/07 01:06:19.18 8iB99KVf0
>>541
近県なら取りに行きますって・・・どんだけよ。当たり前だろう。

544:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:05:27.33 kOlHUKg7O
>>538
交通・電気・水道・ガスの各種インフラが復興しなきゃ、
普通は仕事どころか生活もままならんだろうよ

545:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:09:23.68 ByTbXNSY0
>>544
ランプ使えとか炭で煮炊きしろとか川水を沸かして
調理しろとか無理難題言いそうだな。
しょせん他人事なんだろうな。

546:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:00.84 Cl71Z6O1O
仕事する気無い奴等には今後一切の支援を打ち切ってやれ

547:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:40.07 qqktGlMeO
被災者=こじきでいいのね。日本が豊かでよかったよ

548:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:46.30 no1Bt4Wh0
働かざるもの、喰うべからず。
つまり首吊って死ねなんですけど。
生活保護で生き恥曝すおつもりですかw

549:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:49:55.23 xsybglP0O
>>540
通勤ラッシュなんて戦前からあった
それでも東京に住み続けてるお前の自己責任な

550:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:27.62 YfHs9B8A0
むしろ被災地に住民票移してお前らも貰えばいいじゃんwww

551:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:13.68 yCC0Llhf0
>>549
ラッシュぐらい自己責任でみんな我慢してると思うが
その論調だと「東京のラッシュは自己責任だから我慢、今回の津波も自己責任だから我慢」って話か。

552:名無しさん@十一周年
11/05/07 04:28:16.75 MOCPmGIj0
地震や津波で家が倒壊したり一部が壊れたりとか色々と後始末が残ってるんじゃない
の?、家族や学校のこともあるし。
とりあえず失業手当を貰いながら問題を解決するのが自然だと思うんだけど。
それに募集がたくさんあってもスキルの問題だってあるし。


553:名無しさん@十一周年
11/05/07 06:23:40.79 BsiZnClu0
どんな理由であれ一度無職になったら、実質非正規かブラックしかない
クソ求人より生活保護の方がよい生活ができる

結局はこれを行き着くんだよなあ。
理由は東電みたいな構造がまかり通っていてどんな業界もピンハネがえげつない

554:名無しさん@十一周年
11/05/07 06:24:39.30 McZrCL2L0
>>1
ニート多すぎだろ
東電から金貰って一生暮らしていくつもりかよ

555:名無しさん@十一周年
11/05/07 06:33:41.85 68ZXkDfsO
勤務地が遠すぎたり、今までの職種と全然違ったり元々が自営業や農業だったり
家が流されて避難所生活で働いてる余裕がなかったり色々と理由はあるんだろ

556:名無しさん@十一周年
11/05/07 06:35:54.23 EHIAEJnAO
いつでも反社会的企業・反日企業のドン・キホーテが募集してるぞ!但、北朝鮮企業でかなりのブラック企業だか。

557:名無しさん@十一周年
11/05/07 06:47:25.88 4NYRFaqPO
水産加工なんて外国から研修生を呼ばないとなり手がない

558:名無しさん@十一周年
11/05/07 07:20:21.98 uj4uKOHuO
被災地だからこそ地元愛が強く出るんだろうな
「昔の〇〇を取り戻す!」みたいな
頑張って欲しい

559:名無しさん@十一周年
11/05/07 07:26:26.63 5mW7cBZnO
ブラックに就職するよか生活保護もらうだろ。

560:名無しさん@十一周年
11/05/07 07:36:15.75 Kc0pmR7o0
むしろ地元に企業誘致するべきだな

561:名無しさん@十一周年
11/05/07 07:53:19.02 BsiZnClu0
震災でなくても間違ってもブラック・派遣に手を出しちゃダメだもんな

562:名無しさん@十一周年
11/05/07 08:15:49.22 axRVQRPK0
>> 554
震災被災者だから多くは国から金貰って一生暮らしていくつもりだと思うよ

563:名無しさん@十一周年
11/05/07 08:32:46.06 s1ZqtMF3O
基本的には復興してまた帰って地元で働きたいだろうから前と同じ職種を選ぶんじゃないか?
でも空求人や年齢制限に引っ掛かって採用は無理だとおもう

564:名無しさん@十一周年
11/05/07 08:34:54.86 0B2Lvq9OO
無職ニートのヘボねらーども、今がチャンスなんだから働け。

565:名無しさん@十一周年
11/05/07 08:42:45.65 FV0QF1rwO
>>556
ドンキホーテって東証一部の大企業だよな?
地方の人間が東証一部の大企業に転職できるチャンスなんてなかなか無いよな!

566:名無しさん@十一周年
11/05/07 08:48:40.88 0dvIeZFk0
よくもまあここまで人を安く使おうとするもんだ。
機械が働いて人間が遊んで暮らすような世界は来ないのか?
誰かが多くもらってるから、いつまでたっても豊かにならないんじゃないのか?

567:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:03:13.64 WgjwYQPp0
所詮えり好み
震災前の就職活動している新卒学生と同じ。

後は生活保護との手取りのバランス。


568:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:09:47.32 wLBIgCpvO
消耗品の様に働かされて手取り15万がいいところ。
生活保護や雇用保険で同額貰った方がいいに決まってる。

569:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:40:24.09 cKfqWe2c0
>>549
じゃあ津波も自己責任ってことでw
いつまでもたかろうとすんなよクソが。

570:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:44:22.88 Xs84OeKt0
>>563

年齢制限もあるが、男か女かでも大きく違うからな。
法律で性別で雇用を断ってはいけない事になってるが、
いまは、圧倒的に女性を採用したい企業が多いよね。
フルタイムかパートかを問わなければ、女性なら
30代後半~50近くまで応募→採用はあるが、
男性の場合、40歳に突入したら、応募すら出来なく
なってくる。

571:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:45:30.61 bCDEhKg/O
てか生活保護でも何でも使える制度はバンバン利用したら良いよ
糞会社に就職するより遥かにマシ

572:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:48:33.12 Y8Km7JMKO
男は自衛隊、女は看護師になったらいい。

573:名無しさん@十一周年
11/05/07 10:58:03.99 QHsl1fP0O
安い給料じゃ一家を養えないとか
子供の世話がとか親の世話がとか言って籠もってないで
動ける大人は全員稼ぎに出ればいいじゃん。
そうすりゃ一人頭の稼ぎは少なくてもやっていける。
子供と年寄りは相互扶助させとけ。


574:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:29:49.91 BsiZnClu0
この時期に安い給料や不安定雇用に手を出すのは得策ではないな

ここ最近、不景気対策の名の下に男女全員が不安定に働くようにさせられて一人頭の賃金は減った。
しかし生活自体の向上はない。
まさに働いたら負け。

575:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:33:22.34 tvEFZobF0
東北じゃ、安い月給+農業収入でなんとか暮らすってのが一般的。
農業収入が無くなって、安い給料だけじゃ無理。

576:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:41:21.34 yCC0Llhf0
>>553.
>どんな理由であれ一度無職になったら、実質非正規かブラックしかない
何のスキルも身に付けず人生無駄に過ごしてきた人ならそうなのかな

577:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:42:02.87 uQZQMolm0
農業や漁業から転職するとして1番ネックなのは資格や実務経験。

だからその為の救済に必要なのは多少給料は安くても
そういう部分を解消して後々もステップになる募集なのに
そこにあるのはあまり適さないその場しのぎのブラックが殆どなのが
問題なんだよな.....

578:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:07:34.16 YgYk1CuT0
全国の怪しげな求人をかき集めて被災者に紹介するより、国と地方公共団体が主導して、
復興公社や漁業・水産公社を立ち上げ現地採用するべきだろう。
給料が安くても入社希望者は多いだろうし、被災地のモチベーションもあがる。

579:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:11:02.18 yjo1ts9M0
>>577
中途で、即戦力なんて、ほとんどムリだろ。
つなぎの仕事で、ステップアップなんてのも、ありえない。

結局、当座食ってけるだけの仕事しかない。
家族がいたら、もちろん、養っていけない。

580:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:15:01.76 XCOhBuyQO
>>574
お前面白いな

581:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:18:44.69 TeZKHT9e0
よく働いたら負けっていうけど、親死んだらどうすんだこういう奴ら。

582:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:22:12.25 dQrizhCl0
つーか、あまりにも遠い地方は「資格持ってる世帯主と一家」でないと
求人すべきではないと思う。親戚や被災地(地元)の情報てのは、そこ
に居ないとわからない事が多いのだよ。全く新しい人間として他の地域
で生きていけるのは犯罪者と禁治産者だけだから。

名古屋の薬局チェーンみたく一家社宅みたいに求人しないと無理。

583:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:25:44.81 EKn0//qb0
搾取されるのが嫌なら蹴らなきゃダメだろ?
なんでもかんでも受けてたらより搾取する側が磐石になるんだからw

584:名無しさん@十一周年
11/05/07 12:35:09.91 N7QxtNNs0
法令違反の外国人の生保受給者が5万人以上いるんだから
日本人の被災者に生保支払うのは当然

むしろ、被災者で職を失った人が全員生保を申請して
この違法状態を是正する契機とすべき

585:名無しさん@十一周年
11/05/07 13:17:16.62 Y0EOl2I5O
つーかあんだけ集まった義捐金どこ行ったの?
本当に100%復興支援に使われてる?

586:名無しさん@十一周年
11/05/07 13:42:28.27 011gEajZO
てか条件悪すぎだろw
皆が皆高学歴のハイスペじゃないんだし

福島は別として俺が被災者ならこんな求人絶対行かないわ


587:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:02:22.92 011gEajZO
>>381
ホントそうだよね
俺は青森の被災してない所なんだけど原発利権以外の所は本当に気の毒だわ


奴らにかかっちゃこんな状態でも「甘え」なんだろな

588:名無しさん@十一周年
11/05/07 22:17:53.71 3pcjVDj20
あらら

589:名無しさん@十一周年
11/05/07 22:25:35.55 OiPyLkUoO
>>381
要するに補償当てにして甘えてんだろ

590:名無しさん@十一周年
11/05/07 22:32:39.16 6sA6CtB8O
福島・宮城終了のお知らせ

591:名無しさん@十一周年
11/05/07 22:49:26.54 XkuWDbOW0
失業保険でもらえる額の方が低賃金求人より多いんじゃね

592:名無しさん@十一周年
11/05/07 23:04:27.59 sdygR2jW0
それでも被災地には復興特需が間もなく来る
遠くで道路工事するより地元の道路工事の方がやっぱりいいだろう

593:名無しさん@十一周年
11/05/07 23:06:43.74 ayzeXMm30
住めば宮古

594:名無しさん@十一周年
11/05/07 23:16:56.08 +FM8yK4f0
ほとんどが30歳以下で要経験という条件だろ?

595:名無しさん@十一周年
11/05/08 00:23:08.44 upQUWA+v0
>>578
今日の新聞に出てたな。
国が船を買ってそれを貸与して漁業する。
生産者は個人漁業ではなく協同組合的な効率のいい
漁業を組織して、売り上げから国に返していくと。

596:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:16:39.34 zGW9aJTGO
>>585
ものすごい金額集まってるよね…

597:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:24:41.15 9aJvtnsj0
>>585

ほんと最初に出ていた数字と違うんじゃないとかみんな言っているけど
本当にどこに消えたのか不思議だわ。日赤だけじゃないが本当に公開して欲しい。
色々会合にでてもこれだけ支援が遅くそしてなおかつ不透明なら。
直接渡した方がましだという人が多かったわ。遅いし何に使われているのか分からないと言うことで。
年金みたいなもんだろ。

598:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:24:51.75 0w3X2Y7BO
東電にボーナス出るの見たら働く気なんて無くすだろ


599:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:28:45.89 /DdZNWlBO
>>596
ものすごくは集まって無いと思う
阪神淡路の時は、兵庫県の中でも被災地が一定の範囲に集中してたのにも関わらず、復興に2兆円掛かったと言われてる
今回は規模が大きいから10兆円あっても足りないんじゃないの

600:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:41:01.72 ZLa8CgCZO
生活保護ってのをやめたらみんな働くと思うんだけどな
やめたらいいのにと思います

601:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:44:48.21 QbwdBW2NO
こいつら働く気がないんだろ。
ゴネてゴネてゴネ倒す!!

602:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:47:16.42 lnPSC0MU0
働ける被災者にも外人にも生保ふるまってやれよ。
そしてとっととこんな財源無くしてまって無い袖は振れない状態に
してやれ。中途半端に金があるから悪い。

603:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:49:42.63 xf4TM6bG0
ホントに支援したいって気持ちで県外から求人かけてる企業には何の落ち度も悪い所も無いとは思うけどさ
でも被災した人達の気持ちもよくわかるんだよなあ
単純に仕事があればいいって話じゃないんだよ。生まれ育った故郷を建て直したいって事なんだよな

604:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:52:33.86 1O5BEg9aO
>>600
100人いたとして100人全員が仕事には就けない。必ずあぶれるのが出てくる。

605:名無しさん@十一周年
11/05/08 07:59:05.29 zlUYm2csO
義援金やめよう!
生活保護で十分!
仮設住宅で怖いものなし!被災者は勝ち組!

606:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
11/05/08 08:02:18.62 xIbuqFDj0
>>600
年金も老人がダラダラする原因になるから無くせばいいよね
老人がダラダラ病院に通う原因になるから国民健康保険も無くせばいいよね
失業者が甘える原因になるから雇用保険も無くせばいいよね
その他国民の甘えの原因になる児童手当とか住宅ローン減税とかみんな無くせばいいのにね

607:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:06:59.23 xf4TM6bG0
甘えとか言ってる奴
一瞬で家も仕事も財産も、そして家族も失った人間に対して何故そんな言葉が吐ける?自己責任とでも言うのかね?

608:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:10:08.64 mXqG+Xu8O
これって企業側で就職者の住居とか確保してんの?
すべての財産を無くした人が新たな土地で再出発って簡単に出来ることじゃないと思うけど




609:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:10:19.68 0JPCFl3d0
田舎の人間は地元にしがみつくよ。

それに条件のいい仕事出してないだろ
ぜったいバイトレベルの仕事しか投げてないだろうに。

件数だけぶちあげんな

610:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:12:29.46 0JPCFl3d0
>>603 「雇ってあげる」という考えは傲慢だぞ

雇用者と被雇用者は対等だ。
労働者は奴隷じゃない

611:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:13:33.46 5ZiwRZDDO
>>606
リバタリアンですか?

612:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
11/05/08 08:14:05.05 xIbuqFDj0
「俺には関係ない奴等の話だから何したって構わないがとにかくそいつらに税金を使うな」って思ってるお前、
同時にお前自身も関係ない知らない他人から同じように思われてるってことを忘れんなよ

613:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:16:34.24 tzkFpot0O
自分達がよそ者に冷たいから自分達も酷い目に遭うと思ってるんだろ

614:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:16:59.38 xf4TM6bG0
>>610
言いたい事は凄くよくわかるんだが、支援=雇ってあげるっていうのもちょっと厳しすぎる気はするがなあ
雇用する以上そこに会社側も責任が生じるし、当然それなりの給金は支払うって事もある訳で。そこにはやっぱりそれなりの「覚悟」はあると思うよ
まあ困ってるのをいい事に足元見るような求人出して食い物にするような連中もいるってのもわかるんだけどね

615:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:17:04.23 23AfuM+4O
一度楽を味わうと抜け出すのは困難だからな…
ましては住居・家電・金・食事が全て無料だから絶対抜け出せない。


616:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:19:30.64 5zLGbI2CO
被災してないけど他の場所でとかつらいな
甘えではなく当たり前のことだ
余裕があるなら復旧活動に力を注いでほしい

617:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:19:52.84 znGvg4ukO
このまま被災地がスラムになるのか、ここは民度が試される所だな…まぁ、俺はどっちでもいいけど。

618:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
11/05/08 08:20:48.04 xIbuqFDj0
>>611
単なる皮肉です。
「あいつらを守るな」って言ってる奴は自分が将来同じように他人からあいつを守るなって言われることにどうして気が付かないのか。

619:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:22:55.04 xf4TM6bG0
>>618
セーフティーネットって要するに「悲しみの共有」なんだよな
わかりやすく言うと「明日はわが身」の精神とでも言うか

620:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:24:05.39 Lmhbq7hjO
バーカ調子に乗るなブラック企業が

621:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
11/05/08 08:24:39.36 xIbuqFDj0
>>619
2ちゃんねる、特にν速で他人を理屈関係無く感情だけで叩いてる奴らって
「自分は絶対にあんな状況には落ちないから関係ない」って確固たる自信を持って叩いてるんだよね。
その自信は一体何処から来るのか未だにわかんない。

622:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:27:25.19 HuZ+PKZF0
被災者は賢いな
県外に出て足元をみられながら
安月給で底辺労働させられるよりも、
県内にいて保障を求めながら
再建しようと考えている

623:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:27:31.81 fOaaaSok0
失業保険だと最低限の生活できる額貰えるから、年収250程度になる。
月20万くらい?
しかしブラックは平気でそれ以下・・・

中国留学生はそれでも、国に戻れば高給だから頑張るが
日本人は高い税金も払うから、苦しいのだよ。

624:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:30:41.78 vcD5QvbGO
どうせブラックがここぞとばかりに求人かけたんだろ

625:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:32:37.79 u5VQEt520
震災直後から送られた義援金、もう全部使っちゃってないの?

626:名無しさん@十一周年
11/05/08 08:33:12.73 860+KFZd0
おかわりはないぞ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch