11/03/02 17:06:51.81 lnlXg4K+0
ばっかでーw
3:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:07:27.03 zc2aa8Fa0
うちの会社で運転手として雇ってやるよ
4:春デブリφ ★
11/03/02 17:10:02.89 0
すいません。スレタイトルで必要のない★2がなぜかは逝ってしまいましたorz
お詫びして訂正しますm(__)m
5:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:10:44.65 hHCID4dh0
弁護士が良く言いそうな権利とか自由とか理念と、弁護士はどこかの弁護士会に加入して
高額な会費を払わなければ営業しちゃダメって法律の縛りがある現状のギャップはなぜ?
司法試験を通って、修習を受けたら、自由に営業すりゃいいじゃんよ。
医者も同じように国家試験を通ってローテ終われば、勤務医になろうと開業しようと自由だし、
保険医になるのも非保険医になるのも自由なのにね。
6:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:10:54.10 YuJzOQvm0
弁護士会はいい加減解散した方がいいんじゃないかね。
弁護士が集まって政治的決定したりしてかなり変だと思うんだが。
しかも会費10万超えだろ。
7:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:11:07.89 aUSdoyAT0
会費未納って単に仕事が無くて払えないとかで処分されるの?
8:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:12:15.11 R9cWWzf10
そりゃ、払いたくないよな。
強制加入だし。
9:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:13:32.95 Byf1NzS40
糞弁護士は永遠に実名晒しとけよ
一般人にやらせんな
10:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:14:27.46 3wG+UvD20
これは、システムの欠陥だろ・・・・・・・
11:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:14:52.80 cpmonGxYP
>>7
問答無用で処分
12:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:15:05.84 DFy2nWC10
これってどうなん
弁護士会の会費って年10万いくんじゃないの?大金だよね
それ払えないと仕事できなくするってこと?
そもそも弁護士会って何なの金を集める組織?
なんなんなんあんわっからない^おしえてお
13:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:15:52.38 ZGwQhtAU0
貧乏な弁護士が増えてきたからな
14:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:16:34.27 1tcUj8mn0
>>4
ドンマイww
15:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:17:15.47 cpmonGxYP
弁護士になると日弁連会費+県弁会費+支部会費+その他などなど毎月10万近くとられる
16:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:19:03.11 KRo9KL4Y0
俺の経験では、弁護士には悪い人間が多いな
平均以下というレベルかな。なんでなのかな
17:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:19:09.83 NTzlH+ZV0
>>1
弁護士会って言うものの存在がおかしいだろ。
自由競争を妨げている。
18:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:20:41.32 fJd4Wp7B0
>>15
それはキビシイね
19:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:22:31.25 4UBYOugX0
>>15
20h分か。
20:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:22:39.68 hHCID4dh0
>>12
会費を集めてビルを建てて、事務員を雇ってる。
やってるサービスで役立つのは、本を買って図書室を作って弁護士に閲覧謄写させてあげたりとか、
裁判所の記録謄写の代行をしてくれたり(有料だけど)、健康診断をやったりとかかなぁ。
でも、強制加入で高い会費を払う必要があるし、全員が何かの委員会に入らされて、集まって法律の
勉強したり、市民向けの法律相談をしたりとか雑用にかり出される。
それと、政治的アピールをするのに巻き込まれたり、一種の圧力団体になっちゃってる側面もある。
良い面と悪い面が両方あるから、それらを勘案して入りたい人だけ入る自由加入組織にするのが
筋だとは思う。
21:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:24:44.88 4UBYOugX0
違うか、10h分か。
22:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:27:17.37 sXcsb/060
昔は難しい試験に合格した優秀な人達って認識だったんだろうけど、
暗記が得意なだけのクズ人間も多いから弁護士自治は無くした方がいい。
法務省が監督するべき。
23:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:28:06.92 iIFCV2q80
つまりショバ代か
24:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:28:33.56 209XnvkC0
会費払う為にアルバイトする貧乏弁護士もいる
25:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:31:22.51 3ZRKmfYM0
日弁連っていうと、韓国人や中国人やナントカ被害者に日本政府相手の訴訟を起こさせて
日本国民が納めた税金から、賠償金をむしり取ろうとする乞食ヤクザだ
死ねばいいのに
26:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:31:23.72 jrP/JgU60
昔は高給取りの代名詞だった弁護士もおちぶれたもんだ
カバチタレの作者は弁護士になれたんか?
27:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:31:32.21 ing9Ogf+0
>>12
年ではなくて月10万です。
28:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:32:45.22 hHCID4dh0
>>22
いや、今はどうだか知らんが、旧試験では論文や面接しての質問もあったし、暗記力だけじゃ
受からないよ。論文試験の会場には六法があって条文を確認しながら回答できるし。
29:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:36:49.07 Xf5rwuLJ0
貧乏弁護士が増えたな
30:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:38:03.28 v2a7E3IB0
>弁護士会への会費未納を理由とした処分
世の中、金。
31:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:44:13.86 KkFUfUtLO
弁護士の数を増やしたんだから
その分、会費も安くすれば良いじゃない
32:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:45:40.47 p5WykgDb0
クソ忙しいのに女をとっかえひっかえして、
あちこち旅行して遊びまくってる若手も居るのにな
まあ、日弁連の望み通りの日本解体の結果の一つだ。
喜び狂って受け入れろよ>腐れ反日団体
33:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:50:38.57 iRmmzzDqO
弁護士は金の亡者。
民主党なみに汚いヤツばかり。
34:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:53:07.32 nDNxEfw7O
弁護士も経済苦か
35:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:54:47.21 Bd+t2v98P
>>12
月10万超えるよ
36:名無しさん@十一周年
11/03/02 17:58:27.00 ur9MOqwn0
これで司法修習が給与制から貸与制になると、もっと未納が増える。
依頼者からボッタくらないと弁護士は食えない。
37:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:31:44.58 yWbEViGb0
完全に制度の欠陥だろ
38:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:33:33.18 0Xn0L9CK0
>>22
法務省は暗記が得意なだけのクズ人間の集まりではないとおっしゃるの?
39:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:36:34.59 qNI4V3qBO
安い県で月4万少し。高いところは月10万とからしいな。
(うちは5万弱)
40:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:37:37.80 FEOYCFeG0
日弁連的なものあと1つか2つ作って 互いに監視するシステムにしたほうがいいんじゃないの?
41:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:40:03.53 ZXTr9XPb0
先生方!開業したほうが儲かりますか?
42:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:41:10.84 g0W1DXf90
ちなみに行書だと年5~6万
タバコ代より安いっす
43:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:42:57.94 C3/P+AvO0
会費とかwww
どんだけ銭ゲバだよ弁護士会w
44:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:50:44.99 qNI4V3qBO
正直言って、相談センターの割り当てくらいしかメリットがないのに、増員のせいで割り当てもほとんどなくなった。
マジで任意加入にしてほしい。
45:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:51:36.47 K/Oaf0160
闇金で借りれば解決。
46:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:56:18.48 oC3+962vO
>>1
そんな事はどーでもいいから、早く第2日弁連でも作って独占状態を止めて下さい。
今の状態は明らかに独禁法に違反してます。
47:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:56:59.07 I4TpkEyX0
ヤミ金で借りて踏み倒すのは日弁連会長の宇都宮健児が作った手口。
48:名無しさん@十一周年
11/03/02 18:58:06.99 PRosm39d0
行政書士も仕事が無いからと資格持っていても金を払わないで仕事しない人もいるしな。
49:名無しさん@十一周年
11/03/02 19:03:58.31 0qXrpBhr0
速やかに同じ状況になるのはわかりきったことだろ?
50:名無しさん@十一周年
11/03/02 19:31:04.23 /Lj+/f6M0
ドラえもんがなんとかしてくれるさ
51:名無しさん@十一周年
11/03/02 19:41:26.84 C3/P+AvO0
ああ、ドラえもんならな
52:名無しさん@十一周年
11/03/02 19:56:23.43 lYakVqkZ0
一方、日本海事代理士会は任意団体であった。
つーか、日弁連筆頭に強制会の意義って
会員証やバッジが身分証明になる事なんだよね。
士業者のバッジって実は国じゃなくて会から貸与されるものだから。
後は、職務上請求用紙も会が発行することになってる。
もし、弁護士会が任意団体になったら大変だよ。
海事は超マイナーだから任意でも問題が起きないだけで。
53:名無しさん@十一周年
11/03/02 20:53:53.01 nDNxEfw7O
これだもの過払い請求でボッタクル弁護士が多いわけだ
54:名無しさん@十一周年
11/03/02 21:55:19.15 i6smgVwj0
山口県の弁護士会会費 驚くなかれ 月11万円
滞納すれば懲戒処分、無視すれば退会命令。
これで、弁護士活動は一切できなくなる。
この上、弁護士会経由の法律相談、国選、管財人就任の報酬から
中抜きされる。
55:名無しさん@十一周年
11/03/02 22:08:23.28 Kdp+TDFA0
>>54
凄いな女衒とかホテトル嬢を連想するな
56:名無しさん@十一周年
11/03/02 22:17:54.86 PGqRRyhH0
>>6
年会費60万です
57:名無しさん@十一周年
11/03/02 22:54:23.54 C3/P+AvO0
>>54
もの凄いピンハネ商法だなwww
58:名無しさん@十一周年
11/03/03 00:12:05.02 0T5bmm9j0
>
329 :名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 01:15:17.30 ID:lXZK2Giz0
司法試験制度の改悪も、グローバル化で訴訟が
増えるから弁護士を増やさなきゃいけないという
建前で、勝ち組弁護士が豚児を弁護士にして
クライアントを世襲させるためだったと思うよ。
貸金業法改悪は、大量に生まれた弁護士に
仕事を回すためでしょう?
政治家は指浣腸で刺されるべき。
59:名無しさん@十一周年
11/03/03 00:17:46.75 fgzxV3ET0
動画アップ
URLリンク(youtu.be)
60:名無しさん@十一周年
11/03/03 00:24:57.28 IEJFMwme0
>>54
地元の建築士会は一級でも月千円の年1.2万円ポッキリ。
なんて良心的www
って、協賛企業って持ち上げて業者から金巻き上げてるけどなw
それでも月10万とか有り得ない。
何処の紳士倶楽部だよ。