11/01/31 16:37:38 0
・青森大(青森市)で2008~10年度に、通学実績のない中国人留学生140人を除籍処分に
していたことが発覚した。処分された学生のほとんどは入学後、青森県外に出て働いており、
実態は「偽装留学」。少子化に伴う学生数の確保という経営上の事情によって始まった同大の
留学生受け入れだが、こうした事態は予想できたはずだ。「偽装留学は見抜けない」「県内の
アルバイトを紹介すれば問題は防げた」とする青森大の主張には、疑問の声が上がっている。
「少子化の波にのまれ、学生数を確保できなくなった。大学の生き残り作戦として中国人
留学生に活路を見いだした」。今月14日の記者会見で、末永洋一学長は留学生の受け入れを
本格化させた当時の事情を説明した。
青森大の学生・留学生数の推移は表の通り。少なくとも10年前には定員割れに転じ、学生数は
この間、43%も減少した。一方、01年度に6人だった留学生は09年度には354人に増え、
学生数に対する留学生の割合は25%に跳ね上がった。
青森大が通学していない留学生がいることを初めて把握したのは08年度。同大は4人を
除籍処分としたものの、受け入れ態勢は見直さなかった。結果として、09、10の両年度は
留学生を大量に受け入れ、うち約3割を退学か除籍の処分とした。
同大の内部調査では、除籍者のうち、提出書類を偽造したケースが約3割見つかり、親が
無職なのに職業欄に「教員」などと虚偽の申告をしていた。
こうした就労目的とみられる「偽装留学」は防げないのか。
末永学長は「『向学心がない』と留学生の顔に書いてあるわけではない。われわれの能力では
見抜けなかった」と言い切る。しかし、中国で学位や成績に関する偽造証書が出回って
いることは以前から指摘されており、日本の大学側の対応も徐々に進んでいる。(>>2-10につづく)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)