08/04/14 22:09:43 Uv4TjCo4O
>>902
私は法務部が長く、この4月からは親会社に戻り債権管理部という部署に配属となりました。
債権回収や取引先の倒産対応の専門部隊です。法務関係はもともと人を増やさず
ギリギリの予算で長年やってきましたから勤め先のこれらの部門ではリストラはないと思います。
現段階ではです。ただ、どこの業界でも同じですが、やはり営業は人が多いですからね。
売上が芳しくない部署をバッサリ切り捨て(会社分割)、
駄目なら清算か事業譲渡することも十分あり得ます。当然ながら分割された社員は不要ですから、
まあ解雇になるでしょうね。現に私の古巣の法務部では、
分割候補の事業部門がいくつか役員会からおりてきており、
具体的な組織再編のスケジューリングを命ぜられています。もちろん極秘にですが。
今回突入した不況は10年は続くと会社は見ており、不採算部門は早めに有無を言わさず殺す。
これが現実ですよ。あのバブル崩壊後に組織改革が遅れ痛い目にあった企業は数多いですからね。
あの悪夢を繰り返さないために今回、各企業は先手先手を打ちつつあります。
私はね人から恨まれる債権回収や強制執行の仕事はもうたくさん。やりたくないんです。
だからたまたま資格がある司法書士になろうと決めたのです。司法書士のほうが
今よりは世間に感謝される仕事だからですね。まあ、人それぞれですよ。
私個人の考えですが、会社で出世コースから外れ不満をかかえリストラの不安がある方は、
先々組織を放り出された場合の最悪のケースを想定し対策を講じるべきですよ。