【主従】主従関係でやおい【上司部下】 at 801
【主従】主従関係でやおい【上司部下】 - 暇つぶし2ch250:風と木の名無しさん
11/07/29 16:33:32.24 +N/k6AdsO
悪さをしたり荒れていたキャラが一人の男に負けて諭され
考えを改めてその男の部下になるというベタな主従シチュが好きすぎる
従の性格が主の部下になる前と後で激変してると更に萌え
主が従にとってどれだけ特別な存在なのか伝わってきてとてもよい

251:風と木の名無しさん
11/07/29 17:13:32.24 xnI5H2cf0
弁慶と牛若丸のことか

252:風と木の名無しさん
11/07/29 18:59:18.91 udd7CQQEO
従の気持ちの中で「忠誠を誓った瞬間」から態度も行動も変わるのが萌え!

何か危険が生じたら他の連中には目もくれず主の前に盾として飛び出しちゃうとか大好物。
主は従が飛び出して割って入ることを知っているから例え剣を突き刺されそうになっても微動だにしない、そんな厚い信頼関係に萌え。

253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/29 21:08:47.38 wLaRx3m/0
>>251
私の萌えの原点が今、明らかに・・・!?

254:風と木の名無しさん
11/07/30 00:37:37.76 8tjs72XU0
>>244
戦国モノだから好みに合うかわからないけど
か/い/こっていうweb漫画の大/友/家主従はどうだろう
この主従は大体どんな作品でもそんな関係性だよー

255:風と木の名無しさん
11/07/31 00:08:47.06 64pVYWxJO
チラ裏っぽい

>>250,251
改心とはちょっと違うけど、自分は弁慶牛若よりも先に朝武器英字を思い出した。なんてマイナー…
それに師と仰ぐようになるのは主と認めるようになるのとまた違うしなあ

256:風と木の名無しさん
11/07/31 09:25:17.34 PoNoJfadO
>>254
ちょっと違うけどその主従は殿/と/い/っ/し/ょでもそんな感じだなあ
仕事サボって遊んだり敵国への態度もなあなあだったりするダメ主君と、
そんな主君を辛辣に諌めたり、主君が集めたエロ本全部捨てようとしたりと
厳しい家臣…でもどんなに主君がダメでも絶対に見捨てないっていう
このマンガはいろんな主従が一度に拝めて眼福ものだ…

257:風と木の名無しさん
11/07/31 16:16:21.91 269Esxy00
弁慶と牛若には王道萌え要素がこれでもかと詰まってるな…
小柄だけど天才戦術家で高貴な生まれの年下主と怪力大男で元は無法者の年上従
危機を救うために主を痛めつけたりするけど、主もちゃんと分かってくれてる信頼ぶり
もちろん死ぬときまで一緒で、互いに後の世も会おうという辞世の句が泣ける

しかし弁慶が有名すぎてちょっとマイナーだけど継信の忠義心も凄い
平家最強の将の矢から主を庇って死ぬとかドラマチックすぎる
主従ものには死にネタが結構ついてくると思うけど、死ぬときまでお供しますってのも
主がご無事ならば悔いはございませんってのも両方好き

258:風と木の名無しさん
11/07/31 23:47:37.44 4vvBHQnZ0
源平の頃なら木曾のところがいいな。
ぎりぎりに追い込まれて、敵に討たれるくらいならどうか自害してくださいっていうやつ。
主の方は最後まで一緒に戦って死にたいって言うんだけど、
従の方は自分が敵を引き付けてる間に武士として立派に自害してくださいって。

あと知盛の最期もいい。手を取り合って海に消えていくってのがいいし、最後のセリフも。

259:風と木の名無しさん
11/08/01 01:13:31.04 Tnz21Vu/O
義経主従と木曽主従はこのスレでもよく話題に出るね
>>257の継信を討った将とその従者も死にネタ付きだ
この辺りには一の郎党とか乳兄弟とか童とか萌える主従ワードが多い

260:風と木の名無しさん
11/08/03 22:50:14.05 6loEQ5A10
童とか小姓って言葉からは受けっぽい美少年従者を想像してたけど
ボディーガード的な力自慢も多かったって聞いてから
ガチムチ美少年従攻めっていいじゃないと目覚めた

261:風と木の名無しさん
11/08/04 09:18:16.88 POV0SGmZO
>>260
どっかで烏帽子をかぶらない(成人式をしない)かぎりは何歳でも「童」と呼ぶって読んだ

262:風と木の名無しさん
11/08/04 14:18:37.49 SlNY1qPqO
牛車を操る牛飼童なんかはずっと童姿のままで、牛を引っ張ったりするからガチムチだったらしいね
西洋馬車の馭者なんかはスマートなイメージだけどおとぎ話の絵の刷り込みかな
どっちにしても主が車に乗り降りするときにお手伝いするのは萌える

263:風と木の名無しさん
11/08/05 23:33:08.16 35/uoeL6O
>>262
フットマンならガチムキみたいだよ
馬車を並走しながら走らないといけないから
体格も立派で背の高い見目の良い男が選ばれたみたい
ちなみに発達した筋肉を見せる為に半ズボンが制服wのちに執事になる事もあるとか

264:風と木の名無しさん
11/08/06 13:49:53.08 1aJxZnBO0
馬車を並走する姿を想像して吹いたw
フットマンはふくらはぎが綺麗ってことがステータスだったみたいだね。昔の英人はわかってるな
執事よりも従僕とかの方が主人と近い存在ってとこに萌える。

265:風と木の名無しさん
11/08/14 00:57:46.35 Q+kfmFNzO
天真爛漫な振りをして狡猾な年下主と盲従する堅物歳上従が堪らなく好きだ。
ダメ主従も可愛いが個人的には主従には「聡明さ」を求めてしまう。
お互いにお互いを理解しすぎて敢えて関係を変えない(変えられない)というじれったい関係に萌えるんだ…。
絶対に越えられない(越えてはいけない)線をお互いに理解していればいいと思う。

266:風と木の名無しさん
11/08/14 19:49:14.03 OmNYdRKr0
>>265
それは萌えるなあ…萌えるなあ…


267:風と木の名無しさん
11/08/22 00:42:01.51 MrDsB/N80
テンプレだけど、無茶やる主人と、そんな主人が心配で堪らん従者が普通に激しく萌える
でも従は小言やら口煩く言うけど、そんな主人が大好きなんだよ
最終的にはいつも「仕方ない」で、何だかんだで主人の無茶に協力したりするんだよ
主人に何かあろうもんなら、犯人殺して自分も主の後追いするかもってくらい心酔してるんだよ
でも普段は全然そんな素振りは見せないよ
でも主人はそんな従を完全に理解してて気付いてないフリしてあげてるよ
結局主人の方が一枚上手というか、器が大きい感じ
そういう従×主が大好きだ

268:風と木の名無しさん
11/08/27 15:06:34.60 85zD7YTi0
正直エロスもいいけど、なんというか…仕草がエロスなのが萌える
従か主にコートかけようとした手に、そっと触れる主の手とか

269:風と木の名無しさん
11/08/29 16:28:10.58 EbvEvr0A0
主に触れぬよう完璧な動作でコートを着せ付ける従。
従に送り出されてから従が留めてくれたボタンにそっと触れる主(無意識)とか…

270:風と木の名無しさん
11/09/03 16:30:37.27 xNdTfP5EO
主従でお互いに服交換して逆主従変装ネタも好きだ!
ニヤニヤの主と気が気じゃない従。

271:風と木の名無しさん
11/09/03 21:39:55.40 DD1ldrb50
伝染するギャグ漫画で
「いろいろあったなあ福田…」
「どれもみなよい思い出でございますよ」
って会話があって禿げ萌えた

老主従が今まで一緒に歩んできた思い出を振り返って
笑い合ってるみたいなシチュがドツボ・・・

272:風と木の名無しさん
11/09/06 12:48:04.04 1ROct56I0
幼馴染みの主従とかが好きだー
生まれた時から老いて死ぬ時まで一緒にいてほしいぜ

273:風と木の名無しさん
11/09/08 14:40:10.80 4lBxeCBL0
「従の主様」と従がかみ締めるように言うのにたまらなく萌え
息をするように言ってても良い

274:風と木の名無しさん
11/09/11 12:54:20.25 iZWVtw7k0
主従関係っていうか、「兄貴と舎弟」とか雇用関係っぽいけど
ツンデレを守るボディガード(バカ)好きだなぁ
ボディガードは体が大きいんだけど、口下手で変にトロかったり
お人好しで貧乏くじ引くような奴で、主はいつも
「このバカ!」とか「デク!」が口癖のようになっている
けど、いざという時にはビシッと主を守っていて
ボディガードの怪我を見ていつになく静かな主に
ボス、どうしたんですか?」って言って不思議そうに聞いたりする
いつもみたいに「バカ」って叱ってくれないんですか

275:風と木の名無しさん
11/09/17 22:54:19.00 A4HDc4Ff0
上のほうにもあったが、裏切り主従が好きすぎて堪らん。
最初は主を暗殺しに来たはずなのに、あまりにも酷い境遇の主を見かねて、
従がそのまま主に仕えるシチュとか燃えたぎる。
そのまま従は長年性格の屈折した主の右腕として仕えてきたけど、
ある日突然姿をくらまして主の敵方として姿を現す。
それに対して「何故裏切った…!」と絶望と怒りを覚えながらも従を憎みきれない主とか、
裏切った従が主の前に姿を現した瞬間、怒りを忘れて「私の傍にいろ」とかいっちゃう主とか好きすぎる。

そんでもって後腐れのない方法で敵方を殺した従が主の元に戻ってきて、なんやかんやで元鞘な小説が
未だに自分の主従萌えの根源過ぎて困る。

というわけで>>218のBLゲーが気になりすぎるのでどなたかご存知ありませんか。

276:風と木の名無しさん
11/09/25 01:13:20.45 hxhVjF4U0
主が途中で従が裏切る気な事に気づくのも好きだ

従はもう完全に情がうつっちゃって裏切る気なくなってるのに、そこまでは気づかない主。
だけど酷い状況の中でも自分に仕え続けてくれる従が好きで、
従にならこのまま殺されてもかまわないと思って、何も変わらないように振舞う。
さらに、主が自分の裏切りに気づいてないふりしてるって事に従も気づくとさらにドン
互いに相手が一番大事なのにすれ違ってて、でも表面上は何もなく、心底信頼しあった主従関係をしてる。

そんな自分は>>226のアニメが激しく気になります。

277:風と木の名無しさん
11/10/01 21:39:03.56 AnOgIAoq0
死ぬまでずっと一緒な主従も、裏切り主従もどれでもいいよね

ところですみませんが>>275の小説を教えて頂けませんでしょうか。
小説で主従ってあんまり見ない気がして気になります。

278:風と木の名無しさん
11/10/05 08:05:12.52 GkPomKQX0
歴史ネタになるが、自分が裏切り主従と聞いて
真っ先に思い浮かぶのは信/長と光/秀なんだよな…

この二人に関しては色んな設定の作品があるけど、
主に惚れ込んで「仕えさせてください!」とお願いする、
または主にスカウトされて仕えるうちにぞっこんになる従
でもそのうち主の考えと自分の考えが対立して苦しんだり
裏切らざるを得ない状況に追い込まれていくというのが
個人的には萌える…
主が従を心の底から信頼していて裏切りなんて
夢にも思ってなくて、最後まで「何で?」と考えてたら更に萌え。
すれ違い主従おいしいです

279:風と木の名無しさん
11/10/06 00:35:11.09 SaLnaZz+0
日曜今週号の間木がすさまじく主従萌えだった
自分のずるさを自覚して自嘲する主と、それを認めつつ叱咤し
「どこまでもお供します」と告げる従
前半の従の小細工とか、主との阿吽の呼吸でやばい

280:風と木の名無しさん
11/10/06 16:46:07.54 csj3VfgMO
週間少年サンデーのマギだよね>>2
今週は初見でも絶句するだろう主従関係がやばい
我が王道に、ほんの少し(この従の前だから?)愚痴る主
安易に慰めないでケツ叩く従
萌えすぎて鼻血出た

最近幻水2やり直してるけど、陥落するまでの従のツンと
仲間になってからちょいちょい見えるデレが
自分の野望や理想のために主を利用していたはずの従が
気がつけば主が重要になっている、という変化ツンデレでしか見てなかったけど
今回は、襲い受けの主←従で変換してプレイしてみたらそれはそれで改めて萌えてる!

281:風と木の名無しさん
11/10/11 08:58:49.30 NVc7rqw0O
一線を守ろうとする従×誘い受主が大好きだ
年上従×年下主だと私得
従は主が何より大事
だから誘われたって抱くなんて畏れ多いし、自分みたいな人間が主に愛されるわけないと思ってる
主は誘っても告白しても応じない従に実は嫌われてるのかなと不安になっている
やがて半ば無理矢理従に自分を抱かせる主
凄く大事に抱いてくれて幸せな主だが、内心「強要したから抱いてくれただけかな」的な不安が残っている
でも主は立場柄というか職業病みたいな強さでその不安をおくびにもださない
相思相愛の二人が抱きあってるのに、主従故のわだかまりが残ってしまう関係性が好きすぎる

282:風と木の名無しさん
11/10/12 23:12:42.31 PP/gNAyk0
>>275を読んでカ/ウ/ス/=/ル/ーを思い出した。
ていうか多分そうだよね……?

従が主の落とした髪紐と服の飾り紐を交換、落とし物だと側仕えの女に渡す→
「落とし物ですよ」って渡された主がその紐の残り香で従が裏切っても自分の側に
いることに気づく、ってシーンが禿萌えで未だに思い出すw

あの主従は理想の塊だわ……。

283:風と木の名無しさん
11/10/13 17:58:40.65 lerh1mr90
乳兄弟の主従が萌えるなぁ
幼い頃から主の傍で一緒に育ってきた同年代の幼馴染みでありながら、
幼い頃から徹底して従は主に尽くすよう教育されてるとか最高です
従は素で、自分は主に仕える為に生まれて来たと思ってて、
主は、従を幼馴染みの親友だと思ってる、その微妙な差があると更に最高です

そういう前提で従が主に片想いすると、鉄の忍耐で誰にも言わずに墓まで持ってく
逆に主が従に片想いすると、告白された従は主の為にならないからと突然勝手に消息を絶つ
両片思いだと、どっちかが暴走してやっそんして一生一緒にいてくれや
正直、悲恋の主従が好きだお!

284:風と木の名無しさん
11/10/13 21:39:25.20 ijNPywuyO
>>283
全文もげるほど首肯する

従者への信頼と親愛が強すぎて、従者とはもっと単純な関係だと思ってる(思いたい)主人は萌える。
主のことを心から大切にするがゆえに、自分の愛も主人の愛も受け入れない従者は萌える。

思慮深かったり大人な部分のある主従は、最終的にどうなるにしろ、相手や周りのために想いを殺したり諦めたりしてほしい。

互いの愛より優先すべきものがある主従の、そこはかとない苦味はすばらしいと思う。

285:風と木の名無しさん
11/10/16 20:31:05.29 KcM9ti74I
学生主従が好きだ。

昔から従は主に仕えるように教育されていてそれが当たり前だと思っているけど、主から学校では普通の友達でいろと言われている。
学力とか運動神経は従≧主だけど従は主が学年一位を取るべきだと考えているからテストだとわざと間違えて学年一位になっていないみたいな。
主は従に学生生活を楽しんで欲しいから文化祭実行委員とか推薦して普通の男子として過せるように従を跳ね返す。
従は仕方なく実行委員やっていて主に距離を取られていることに自分はもう必要がないのかと心を病んでいたらいい。

そんな相手を大切にするばかりにすれ違いが起きちゃう思春期上の悩みとか葛藤とかある主従関係がいいと思うんだ。
すれ違いを乗り越えてお互いに成長しながらぜひ誰にも入り込めない関係を創り上げてほしい。




286:風と木の名無しさん
11/10/17 01:32:25.14 QSYVMR+Q0
亀レスにも程があるけど、>>97の作品タイトル分かる方はいますでしょうか
まさに理想そのものな主従が具現化してる…

「どんな時でも私はあなたの味方です」これ言われたら
主はもう陥落するしか無いと思う。主従最高。

287:風と木の名無しさん
11/10/17 21:35:13.03 FGrnRnS80
>>282
あれ、なんでわかる人がいるの…
ええそうです。カ/ウ/ス/=/ル/ーです。
髪紐のシーンも大好きですが、約束の口づけのシーンも何度読み返したことか!
あと従が敵を絶頂から絶望へと叩き落として殺しちゃう理由が主を傷つけたことというのがまた…
主を虐めて楽しみながら同時に敵を排除する策を実行しちゃう従の黒さが大好きだ
歪んだ性格の主と性格悪い従なのに互いに依存し合う関係だっていうギャップ萌え

288:282
11/10/17 22:50:28.99 SNYjex850
>>287
やっぱりw
一言一句に賛同だよ……。

従の気を引きたくて自傷行為を繰り返す主とか萌えすぎてアホになりそう。

289:風と木の名無しさん
11/10/22 20:40:29.63 8QaQH/kl0
>>286
子供向けホビーアニメばくがんの2期。
1期を見なくても話は分かると思う。
とにかく従が主大好きで大変よろしかった。本当によろしかった。

290:275
11/10/24 23:03:33.95 dk6ykTDR0
>>288
ここが2ちゃんじゃなければ(ry
あの主の過去のトラウマ関係と歪みっぷりが好きすぎて、完全に萌えツボと化した件。
あと、銀髪長髪とか27歳という設定を聞くと無条件にそのキャラが好きになるようになった

あの主従に一番近い関係は黒執/事だと思うんだが、何かが違うんだよなぁ…

291:風と木の名無しさん
11/10/24 23:05:11.88 Vg9RDISvO
護衛×女王がたまらん。

条件反射的に主を身体張って守る従に、
「お前が死んだら俺が困る!」とツンデレ全開な主とか、ああもう!

ついでに、体格差はあればあるだけ良い。
ちっちゃい主が上から目線で従を見上げるという図がたまりません。

という訳で、一番遊んでるサイユーキの司教と従者はツボすぎた。
…何も言わんといて、分かっとるさかいに…泣



292:286
11/10/25 19:37:29.64 kFKce4Rg0
>>289
ありがとうございます!
深く味わいたいから2期からと言わず全話見てみる!

293:風と木の名無しさん
11/10/31 16:13:42.11 o/lavgqlO
いつも笑顔な主が従にだけ真面目な顔を見せたり、無表情な主が従が側にいる時は穏やかな顔を見せたりとか何気ない信頼関係に萌える。

294:風と木の名無しさん
11/11/02 00:53:45.01 NeoNDx8g0
最近はまった国の大臣的な立場のキャラが
強引に迫ってくる若い王子とも主従
ひたすら慕ってくる直属の部下とも主従
というとてもおいしい立ち位置だった
本人はすごく切れ者なのに恋愛には戸惑って二人の間で揺れ動くといいよ!

295:風と木の名無しさん
11/11/05 14:45:01.96 Ua+WBO3i0
コピペの話になってしまうけど
古典のじいさん先生と高校生みたいな
DNAに刻みこまれるほどの従精神に萌える


296:風と木の名無しさん
11/11/05 22:32:05.56 LAkMYRFa0
>>294
ヒント

294みたいな主→従1←従2も好物だが、主←従1←従2も大好物だ

従1が自分を粗末にするのを主が激怒して自分の想いに気づくのもいいし
主より従2を思わず庇ってしまい従1が自分の感情に気づいてもいい
永遠に(想いは)一報通行でもかまわない


297:風と木の名無しさん
11/11/06 21:22:40.61 s20aKLjH0
最近読んだマンガに出てきた主従の所為で
エゴの固まりのような主×無償の愛を捧げ続ける従者に目覚めた

余計なことは何も言わず元より最低限の言葉しか発せず感情すらも出さずに
ただひたすら機械のように実直に主人の命令のみをこなす双子の従者
どんな非人道的な行為も主人の命令であれば完璧に全うする
そんな従者達が自分達の心からの言葉を主人へと捧げたのは主人の為に死ぬまさにその瞬間
「─愛しておりました」
「…私は君達を愛していなかった」
「知っておりますとも」
そう言って最期に見せた従者達の初めての笑みは愛されていないと知っていても
それでも自分達は主を愛していたのだ、と誰にともなく誇るようにとても奇麗で、切な過ぎて萌えた

まさかこんな主従萌えを拾えるとは予想もしていなかった
萌えってどこに転がってるかわかんないよね…

298:風と木の名無しさん
11/11/07 18:11:41.63 YvZJGYqY0
>>297
死者の不思議な国かな
うっかり興味本位で最新刊だけ読んでしまって凄く後悔したシーンだ…
ああいうのは従者がエゴエゴしさに従い続ける過程が大事なのに
せっかくの素敵な主従の素敵な死ネタを自分バカバカ

299:風と木の名無しさん
11/11/07 18:46:56.31 YCPfqRLT0
>>298
作品名だした挙句ネタバレとか氏ねばいいのに

300:風と木の名無しさん
11/11/07 19:46:56.97 TJ0GM5f20
>>2を読め
本来このスレは作品名をはっきり出すスレですよ

301:風と木の名無しさん
11/11/08 10:13:58.60 JfgZ3TFb0
>>296
ああ、いいな… >主←従1←従2

従1は主に心酔してて、主のためなら何でもやっちゃう
優秀な部下・従2を雇っているのも主のためを思えばこそ
そんな従1を複雑な思いで見つめる従2…とか。

従1は従2のことをそれなりに大切にしてるけど、従1から出てる矢印が常に
『主←←←従1→従2』 …の状態で、それに我慢できなくなった従2が従1に
「俺だけを見てくださいっ…」と迫っちゃう展開をつい自カプで妄想してしまう
従1の主への思いはあくまで純粋な忠誠心で、主も従1を部下として可愛がってるだけ
従2はそれを分かっているけど思わず嫉妬しちゃう、というのに萌えるなあ…

302:風と木の名無しさん
11/11/09 01:26:25.44 iAQvKGqY0
本来は同等な立場で、
世間的には、同等な立場を続けていても何も問題はないんだけど、
お互いのメンタル部分では決定的に主従になっている関係が好き。
学校の同級生なんだけど、コイツには膝を屈しよう、みたいな。


303:風と木の名無しさん
11/11/09 03:52:21.46 Dh8YnOTbO
>>297の漫画を是非読んでみたいんだけど
>>298のあげてるタイトルで探してみても
一向にそれらしきものが見つからない

私の探し方が悪いのだと思うけど、どなたか詳しい情報知ってる方
いらっしゃいませんか?

304:風と木の名無しさん
11/11/09 04:06:14.74 avHMJDwn0
>>303
タイトル要英訳
今年の春アニメだったよ

305:風と木の名無しさん
11/11/09 04:10:28.41 Dh8YnOTbO
>>304
本当に有り難う!
さっそく今日全巻買いに行ってきます!

アニメのほうは録画失敗してそのまま見るの諦めてしまったんだよなぁ
そんな素敵な萌えがあったなんて

306:風と木の名無しさん
11/11/09 04:11:52.31 Dh8YnOTbO
興奮のあまりsage忘れた…
本当スミマセン

307:風と木の名無しさん
11/11/09 13:33:33.07 NsyQVCigO
勝手に親に結婚相手を決められそうになった主→従に相談
止めてくれると思ってたのに、「私には口を出す権利はありません」又は「良いお話じゃないですか」と言われてしまいショック受ける主に萌える
従は従で、複雑な思いを抱えててほしい


308:風と木の名無しさん
11/11/10 10:04:48.89 SSusXnijO
若様呼びに萌える

309:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/11 20:14:10.14 gZ2t/Do80
わたしも!そういうのに萌えるって  言いにくいけどブスが多いよねw

310:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/12 12:39:04.59 M6xvBJrq0
公では「名前+様」とか役職呼びとかなのに、二人きりになるとあだ名呼びになるとか、
呼び分けてるのが好きだ
旦那様とか我が君とか主とかかたくなに呼び続けるけど、最後の最後で名前で呼ぶのもいい

311:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/12 13:05:41.67 ZjSf/hWTO
複雑な事情で養子になった主人と、屋敷内でも微妙な立場にいる従者に萌えた
出会った最初はお互いよそよそしいんだけど、
次第にお互いの思想や性格が見えてきて、
自分の立場をよく理解して、決して上には逆らわないタチの従者が
主人と熱く討論するようになったりする。
主人も一緒にいるうちに従者と自分は鏡に映ったように似てると感じるように。
結局二人の思想は一致しないんだけど
それでも主人が屋敷から逃亡するさいには従者が手助けしたりと熱かった

312:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/15 02:55:38.46 zk/9PUF0i
やっぱり従は苦労性が似合う事に気づいた。

真面目に仕事しない、フラフラあちこちに行く主のために、あのバカが!と西へこのバカが!と東へ奔走する従。

普段は言いたい放題だけど、誰よりも主を信じていて、ピンチの時に正確な判断を下す時とか、自分のことを信頼してる眼差しにキュンする従が好きだ。

中華ファンタジーに多い気がする。

313:風と木の名無しさん
11/11/20 18:45:52.25 umaonG0JI
FBI初代長官にして絶大な権力を振るったフーヴァーが
実は副長官とガチでデキてたのは公然の秘密でわりと有名
若い頃は典型的なアメリカンエリートのバタ臭いハンサム顔でイケる
やっぱトップと副官ってガチでエロい

314:風と木の名無しさん
11/11/21 11:01:13.76 s15r6BLTO
王様(または王子)と従者の主従漫画最近読んだが
主従萌え発症してしまた
忠誠を誓う為?剣にキスとか、マントの裾にキスとか、
手の甲にキスとか、ぐっとくる

勿論立場が違う事を頭では分かってはいながら
主への気持ちを押さえられず思わずキスしちゃう展開も美味しいです

315:風と木の名無しさん
11/11/28 01:05:27.67 O0o9Qsjf0
手の甲にキスが最高。

萌えている主が左利きなんだけど、
やっぱり左手の甲にキスしてほしい。


316:風と木の名無しさん
11/12/10 00:27:09.06 omY11pWa0
規制が厳しい中、保主従致します。

317:風と木の名無しさん
11/12/10 00:53:23.25 iW4Qtff30
商業BL小説の主従でお気に入りってありますか?
「主従物」と言われてる作品を、色々読んでみたんだけど
どうしても今ひとつ萌えきれない…
むしろ歴史物や企業物の一般小説の方が、圧倒的に萌えられる
自分の好みもあるだりうけど、BLと主従は並び立ちにくいのかな?

318:風と木の名無しさん
11/12/13 21:42:17.91 wdu6BW8pO
主従モノって意外と少なくて悲しいよね
自分が主従にハマったのも商業作品じゃなくてアニメの二次創作がきっかけだった

319:風と木の名無しさん
11/12/13 23:21:48.75 UpWObBfG0
>>317
炎の蜃気楼、かな…
商業BL漫画では気に入りもあるんだけど、商業BL小説では
「期待してるのと何かが違う…」って思うのが多いんだよなぁ
BLになった時点で主従という属性から恋人という属性に変わっちゃうからかな?

320:風と木の名無しさん
11/12/13 23:38:00.41 TlBV+I6+0
主従のほうに重きを置くとエセ歴史モノか時代劇か戦記モノになっちゃうしねぇ・・・
なんか商業で書いてるって人が以前、主従モノ書きたいって言ったら
編集から読者がムズかしくてついてこないからダメって言われた、とかどっかでみたなぁ
わかってない、編集わかってないよ!

321:風と木の名無しさん
11/12/14 21:49:53.75 B74LZ6pU0
従を『懐刀』っていう言い方に萌える

隣国の老宰相が主に『良い懐刀をお持ちですな』って言ったり
敵国が引き抜こうとした時に主が『こいつは俺の懐刀なんでな。そちらにはやれん』って言ったりとか

控えめだけどいざというときの頼れる感ハンパない
あと所有感

322:風と木の名無しさん
11/12/15 10:56:40.18 Ww9imupf0
>>321
『懐刀』もいいけど、「右腕」とか「古女房」とかもいい
右腕だけじゃないけど、目だの足だのと自分の身体の部位に例えるのがすごく好き
なんか主の「自分の一部だから持ってけるわけねーだろ」的な感じがね…
それを聞いて従も嬉しそうな顔をすると更に倍

矢ッ張り主従ものは「立場が対等じゃない」ってとこに萌える気がする

323:風と木の名無しさん
11/12/16 00:40:40.92 qW70cDUa0
>>322
>「立場が対等じゃない」ってとこに萌える

まさに自分の主従萌えポイントだ
対等でないからこそのアンバランスさ、それをそのままに均衡を保ってる歪さが萌える
所有するもの・されるもの同士の何者も入り込めない一体感も萌えポイントだ


324:風と木の名無しさん
11/12/20 16:54:41.69 VCyNWGusO
従が賢い方が好きだな
というか従の賢さと主の賢さは別物
例えば従は内部の抗争をきっちり締めていて、
主は人心掌握に長けていてカリスマ性があるといい

この場合足りないところを分かっているのは従だけでいい
汚い仕事をー!きっちりやるんだよー!従万歳
そこに身体の関係は介在しない
できればそのあとにやって欲しいけどなくてもいい
男が男に惚れる、それが萌えます

ちょっと矛盾だらけだけどそういうのがいい

325:風と木の名無しさん
11/12/24 14:16:37.49 AzMk2gIY0
>>324
禿同 深い信頼関係で結ばれつつもストイックな主従がとても萌えます。
生涯伴侶を得なかった従の最期を見届け、寂しさを覚えつつ
従がもう他の誰の手にも渡らない事に安堵する主。萌え。

でもお気に入りの臣下を閨に侍らせる主人っていう主従も大好きです。

326:風と木の名無しさん
11/12/28 00:09:01.22 ca5gQ9ZZ0
>>324
「項/羽/と/劉/邦」の劉/邦と韓/信の話が好きだな。

陛下は私とちがって、兵に将たる能力は大したことがありません
しかし将に将たる能力をお持ちです
だから私がこうしてあなたの虜になっているのです

っていう台詞が萌えすぎた。反逆罪で捕まって言ってる台詞なのがいい。

327:風と木の名無しさん
11/12/28 14:58:48.69 AXeY2vIN0
>だから私がこうしてあなたの虜になっているのです

すまんごく普通に別の意味で取ったw
その後二重の意味で取ったw

328:風と木の名無しさん
11/12/28 16:45:19.25 UCnizQQq0
完全にそっちの意味で取ってた
>>326の最後の行を見逃してたw


329:風と木の名無しさん
11/12/29 09:49:29.96 tTWXhdV1O
お互い人物としては好きなのに
思想の違いで反落起こしちゃう元主従萌え

330:風と木の名無しさん
11/12/29 11:39:11.73 fHS9UqlU0
>虜になっているのです

327と328を読んでしばらく考えてようやく正しい意味の方がわかったw

331:風と木の名無しさん
11/12/30 13:53:09.71 I5gv9nZ6O
>>326
ありがとうありがとう!
もっと萌えたいけど背景が知りたい
片チンのスウィート三國志しか読んだことないんだけど、三國志ちゃんと知るには
801的な主従萌えなら何媒体がいいかな
北方先生の小説か、横山先生の漫画か、他にいいのありますか?
スレちぽくてごめん


漫画セスタスの、ポンペイの有力者の大旦那と若旦那と奴隷秘書のエピが好きです
従は、今は亡き大旦那に幼少の頃に見出だされてその才能を伸ばし
奴隷でありながら家の全てを掌握するに至る
後継ぎの若旦那は幸せしか知らない永遠の王子様
奴隷ゆえの卑屈さや、それでも出世して登り詰めた自尊心
もう大旦那は死んだのに、(約束の自由までこの家は私が守ります)と
汚れた大旦那の像を黙々と磨く従
設定最高に萌えた

332:風と木の名無しさん
11/12/30 17:01:47.26 K/rpble70
>>331
項/羽と劉/邦は三国時代の前の話だよ(横山先生の漫画もある)

色んな従が劉/邦に忠誠を誓うんだが、そいつらの言うことが一様に
「なんかほっとけない」「守りたくなっちゃう」とかで笑った

333:風と木の名無しさん
12/01/02 15:30:32.18 Xys1mCv/O
>>332
おおお、中国は三国時代だけではないんすねごめん
マジありがとう
すでに北方先生三國志読み出してムラムラしてるので、
そちらの時代もじっくり手をつけたいです
主従ばんざい!!!

334:風と木の名無しさん
12/01/02 18:10:01.54 ny7QtVCs0
上司に胸倉つかまれたことがあるな
あれは暴行罪だからなw
その場で倒れて被害届を出せばよかったと後悔している。
ただ、目撃者はいたし
全てリークしていかないとw企業の奴には全員知ってもらおうっとw
逆に訴えられたとしても、相手の暴行罪があかるみになるだけだしww
楽しみw


335:風と木の名無しさん
12/01/02 23:49:33.72 fkdwbz9n0
>>333
項/羽と劉/邦の漫画版なら、本宮/ひろしの「赤/竜王」がマジおすすめ
司馬先生の小説もいいが、主従萌えの宝庫

336:風と木の名無しさん
12/01/03 01:15:19.92 nU4MB6c10
>>33
勢いに思わず笑ってしまったが中国は三国時代だけではないとか
おまいは学生時代に何を学んでいたんだwwww
萌えの宝庫だったのにwww

337:風と木の名無しさん
12/01/03 08:00:36.55 UNvMFAYg0
古文漢文は萌えの宝庫
古文なら木曾最期で目覚めた人も多いはず
他の段しかやらないところもあるのかな?

338:風と木の名無しさん
12/01/03 23:06:47.86 NDk27CZY0
木曾最期でスイッチが入る人はきっと多いと思う。
立派な最期を望む従者と、それより従者とともに死ぬことを望む主ってだけで萌える。
結局その願い叶わずに討ち取られてしまう悲劇性もまたおいしい。

339:風と木の名無しさん
12/01/05 23:52:36.35 aZ2zM1l+O
>>336
333じゃないが
その辺スルーされなきゃもっと素敵なスクールライフを送れてたんだな
悔しいっ

340:風と木の名無しさん
12/01/06 14:34:39.45 sDL3JCHf0
漢詩とかも801度高いの多かったけど
歴史系はとにかく主従萌の宝庫だからなー。

中でも劉の旦那の愛され主っぷりは異常。
主が豪放磊落系で細けぇ事はいいんだよ!で周囲が慌てて
取り繕いまくってみんな面白おかしくやってきたのに
頂点に上り詰めたら色々揉めてどんどん孤独になる主
心ならずも主を裏切って敗死する従とか
主のためにあえて死を受け入れる従とか
主の手元に皆で築いた広大な帝国はあるけども嫁はキチだし
みんな離れて行っちゃうし
かつての楽しかった日々はもう戻らないみたいな所が

341:風と木の名無しさん
12/01/07 16:15:57.32 erCSdU+r0
劉邦(ヤクザな酔っ払い親父)と張良(亡国の貴族の末裔)の関係が良かった

戦に負けてワーと味方の兵が逃げていくたび「陛下はどちらにおいでか」と探しまわり
落ち込む劉邦に「99回負けても100回目に勝てばいいのです」と諭すところとかw

劉邦には政に強い幼馴染の蕭何が領地にいて、どこの戦場で戦っていても
献身的に兵糧を届けてくれるので、何度戦に破れても次の戦のときには
兵の数が常に増えていく不思議な軍隊だった、というあたりも好きw
確かにあれは「劉邦が好きで尽くしたくてたまらない」って男たちの物語だった

後年、権力を放棄し領地に引きこもった張良が仙人になろうと努力する姿を
こっそり覗き見て「馬鹿なやつ…」と愛しげに呟く劉邦もまたいいものです

342:風と木の名無しさん
12/01/11 00:46:38.09 +4wiRZJI0
「友にして、従僕」という煽り文句にひかれて買った漫画が
思っていたほど主従じゃなかった…主従っつーには主従成分が薄すぎる!
まあ、マフィアの総代と部下たちはいい感じに親子って感じだったが

343:風と木の名無しさん
12/01/24 06:12:46.09 qalNURxL0
主従モノと書いてない方が高確率で良い主従がいる気がする

344:風と木の名無しさん
12/02/04 11:39:34.33 KXMuQf/k0
ドラマの予告で従が主の袖を握るという描写に萌えて仕方ない
触れたいけど、直接触れることは恐れ多いから触れられず、でも!という雰囲気が素晴らしい
早く本編で見たい

345:風と木の名無しさん
12/02/16 19:39:38.95 nHvWTGzn0
保主従

元々主と敵対関係にあった従が、決闘か何かで主に惨敗すると日本昔話的なノリで
「お見それしました!どうか貴方様の子分にして下さい!!」みたいな事を言い出して
主従関係が生まれる話の流れが好きだ
従の申し出を迷惑がる主でも萌えるし、周囲の反対を聞かず笑顔で了承しちゃう
太っ腹な主でも萌える
かつては敵同士だったのに、一度敗れて付き従う事で段々信頼関係が生まれていく過程に悶える

346:風と木の名無しさん
12/02/18 10:32:24.02 MMqku3tC0
test

347:風と木の名無しさん
12/02/22 01:23:38.45 xNpg4P000
>>345
かつては敵同士だったのにってのはすごい萌える
最初から正統派な主従もいいけど、ちょっと変わった主従もいいなあ
主君に悪態つく従者とか

348:風と木の名無しさん
12/03/06 01:01:07.55 CbO3eAj50
保主従

敵対から臣従するなら従が心の底から主に惚れこむパターンが好きだ
元々居た主の側近達を退ける程の理解者になる勢いがあるといい
そして古参の従たちに「敵だったくせに!」な文句をつけられたり、それを全く相手にしなかったりしてほしい

349:風と木の名無しさん
12/03/18 00:14:30.73 +j7O971A0
献身的で過保護過ぎる従をウザがる我儘な主、というパターンが好き
そんで無理やり一人になったらなったで、従を思い出してセンチメンタルになる

350:風と木の名無しさん
12/03/18 01:02:01.60 2DLpMqnA0
もともと敵対していたけれど、片方の国が負けて
身の置き所がないし雇ってくれるっていうし…って感じで
なし崩し的に主従関係になってしまうっていうのが好き
表面的には私情なさそうだんだけど
ちょっと突くと猛烈に反発してきたりとかw

351:風と木の名無しさん
12/03/29 15:39:19.47 kGn+UlS2O
保主従

352:風と木の名無しさん
12/03/30 20:17:17.39 OJ8X/whiO
某漫画の主従に今ごろハマってしまったw
今でこそ主に忠実なんだけど、回想では主を呼び捨て&タメ口。
本編で語られなかった期間に一体何があったのか妄想が楽しいっす。

353:風と木の名無しさん
12/04/03 22:33:48.19 n3XmU1kxO
>>352
主が倒されたとき従がちょい涙する?
だったら自分も最近その主従にハマってるww
様付けになるまでの経緯詳しく知りたいけどもう明かされることはないんだろうな…

354:風と木の名無しさん
12/04/04 19:03:55.40 Kk3SoSHTi
主従関係良いな
従のが強いのに主に仕えてるのが

355:風と木の名無しさん
12/04/07 19:38:53.86 UPQt8b9bO
>>353
まさしくその主従ですww
主を心配して駆けつける度にうざがられたり、武器突きつけられたり、蹴り飛ばされたりするのにそれでも主に一途な従に激しく萌えます。
あとそんな自分勝手で思いやりの欠片もない主なのに、従に危険が迫ったときは思わず叫んでしまうところも萌えます。
そもそも主従関係になる以前には、従をうざがっているような描写があるのにどうして側に置いているのか…。
妄想がつきません…

356:風と木の名無しさん
12/04/18 01:12:51.14 0hbLvKfB0
保主従致します

357:風と木の名無しさん
12/04/18 16:33:12.81 LD5cUq0MO
王様気質主と生真面目従者が萌える

王様と言っても滅私奉公型のほう、王は民のためにあるとか素で思ってる、でも外面はヘラチャラ軟派主

生真面目従は主のヘラチャラに一々目くじら立てて罵詈雑言、でもちゃんと主の根本は知ってるから大事な時には誰よりも信頼して本気の命令は絶対遵守
死ねと言われても「あんたが言うならその必要あるんでしょう」とかで従っちゃう

そんな主従の
国を第一に思うが故絶対口にはしない相互片思いとかが好きだ
それで従主だったらもう思い残すことはない
逆は見るけど従主は見ないんだよなあ…

358:風と木の名無しさん
12/04/20 15:26:15.08 d2faA/iB0
>>357
国>従者 な重要度だと更にいいな

どっちも大事だけど
どっちかを選ばなければならないとき、必ず国の方をとる主
そして、そんな主だからこそ慕っている従者

359:風と木の名無しさん
12/04/24 10:03:42.01 gToX3rPcO
>>353
>>355

めちゃくちゃ気になります。主役級ですか?ヒントをお願いします。

360:風と木の名無しさん
12/04/25 19:28:20.86 hNK3DRG1O
>>359


全然主役級じゃない上にその主従が登場したのはもう数年前


361:風と木の名無しさん
12/04/26 08:06:26.46 xYO2Dej70
鰤は今総隊長殿に萌えすぎてむせてるw

362:風と木の名無しさん
12/04/26 23:14:59.11 ImfApQFRO
鰤の愛染と吟で主従に目覚めた思い出w

こうやって見ると鰤は良主従多いね

363:風と木の名無しさん
12/05/05 23:43:28.89 AEOR9Kc40
鰤は詳しくないが複数の主従が出る作品は読んでみるな
いい主従を探すために

364:風と木の名無しさん
12/05/06 00:46:39.26 Nwt9QdUv0
>>23
あれ?俺こんな前に書き込んだっけ?

365:風と木の名無しさん
12/05/07 21:29:49.39 0FV/jx+q0
このスレのタイトル見た瞬間に、ミンミン!の主従を思い出した
子供の頃にあれで主従に目覚めた気がするw

なかでも「忠誠の輪(だっけ?)」というエピソードがくそ萌えた
あと元々二人は友人同士だったというのも萌える
従は主の従者になりたがってたんだけど、
「友として会話出来なくなるのだぞ」と渋っていた

従の自分への忠誠心を知ってて自信満々な主が好きだ
普段は従が主に皮肉言ったりもするんだけど、
絶対的な力関係は 主>従 なのがたまらん
従が忠誠心を見せた時に「よくやった」褒めてあげるのもたまらん
従は従で「勿体無いお言葉…」と粛々と受け止めるのがたまらん

今でもこういう主従に反応してしまうなあ

366:風と木の名無しさん
12/05/07 22:09:14.18 akWlJKbw0
>>365
懐かしすぎて驚いた!
しかし覚えてる!そうか主従だったから覚えてたんだなと今思った

367:風と木の名無しさん
12/05/08 02:55:46.70 HESbNu5g0
>>366
覚えてる方いて嬉しい!自分も正直今日まで忘れてたよw
存在は忘れてたけど、主従萌えの根本として自分の中にあったんだろうなあ

368:風と木の名無しさん
12/05/09 01:53:53.08 1x08/8jG0
主従と言えば平家物語の木曾と今井が好きだなあ
もう勝てない戦に、主は二人一緒に死ぬことを、従は主の名誉の自害を望むやつ
主の一番のために、主の願いを跳ね除けるってのが好き
本心では最後まで一緒にいたかったとしても、個としての自分の願いより従としての最善を選ぶような

369:風と木の名無しさん
12/05/09 07:02:44.41 JhkY+3kB0
木曾の最後は何度も既出だけど、それだけ古典主従モノの基本なんだろうね

370:風と木の名無しさん
12/05/09 22:16:43.65 f5RTZjEF0
あと義経と弁慶の話とかなー
昔中学校でもらったプリントの内容が萌えすぎて未だに取っておいてあるわ

371:風と木の名無しさん
12/05/09 22:18:10.47 Ba//DdDq0
多くの教科書に載ってるから古典の中でもそこそこの知名度だしね
義経主従と同じく800年以上語り継がれる主従愛は不滅なり


372:風と木の名無しさん
12/05/09 23:31:49.35 dsZWeT/g0
主と従の関係のパターン自体はそんなに多くないはずなのに長期間無限に萌えられる不思議!
歴史系は作品やキャラのモチーフになっている率が高いから萌えているうちに自然と辿り着いてしまう

373:風と木の名無しさん
12/05/10 03:10:02.19 bCVuLnAq0
歴史系と言えば中心倉も萌えどころ沢山あって好き

374:風と木の名無しさん
12/05/11 19:16:56.06 Ly2+bsCK0
木曾の最後、中学生のとき読み込みすぎて
今だ空で暗誦できるわ

375:風と木の名無しさん
12/05/13 09:35:25.21 szDuUsumO
中高ほとんど勉強しなかった自分を呪うw

376:風と木の名無しさん
12/05/16 20:59:48.88 +vkwRuq90
古典嫌いだった当時の主従萌えは専ら国記だったな

377:風と木の名無しさん
12/05/17 01:36:04.09 x7aeTjoc0
私は世界史かなあ
明の鄭氏の忠義っぷりを妄想してすごしてたわ

378:風と木の名無しさん
12/05/27 23:30:08.97 kx5rKH/n0
保主従

379:風と木の名無しさん
12/06/02 01:02:36.14 j8B2neou0
うはー、殿といっしょの最新刊面白かったわー
やっぱり自由な主人と苦労性の従者って最高の組み合わせだな

ところでこのスレって作品名だして大丈夫だったっけ?

380:風と木の名無しさん
12/06/02 13:05:36.13 gBy5KrUe0
>>379
特に禁止されてはない
てか作品名伏せてからのkwskのやりとりのがうざいって意見も以前あったので
はっきり作品名出してくれた方が良いと思う

381:風と木の名無しさん
12/06/02 21:59:52.36 zkDuKx770
このスレ参考にして漫画や本を読んだりするので、
作品名をはっきり出してくれたら自分はありがたい

知らなかったら一々kwskしない人も多いと思うし、
それで過疎りがちになるよりは
作品名出してレスついたほうがいいと思うな

382:風と木の名無しさん
12/06/02 22:28:44.84 rbcgFtVf0
検索に掛からない程度の分かりやすい伏せで良かったとオモ
自分もここから探すから作品名は助かるよ

383:風と木の名無しさん
12/06/05 23:59:47.61 7DfqTheR0
従×主でおすすめの小説あったら教えてください。
BLでもそれ以外でもなんでもいい。

できれば日本以外で、欧米でもエセ外国でもファンタジーでもおk
関係性は従→主で、主が命より大事みたいな話がいい

すごい飢えてるのでよろしく。

384:風と木の名無しさん
12/06/07 07:46:53.30 zjGft1bw0
>383
少女小説だけど、「プリン/セスハ/ーツ」
日本ものだけど、ファンタジー系の「闇の皇太子」

プリハは従→主な描写こそ少ないものの、信頼関係は強いし、萌え抜きにしてもお勧め
完結済み。途中の巻にCDドラマ付きの豪華版があるので、可能ならそっちを入手して聞いて欲しい
出版社から取り寄せになるかもしれんが
主従はどっちも成人

皇太子の方はほんのりBL寄り
ドSな教育係兼側近の青年従→少年主
この主がとにかくモテる(男から) でも鈍感
色んな意味でニヤニヤできておいしい作品ですよ

385:風と木の名無しさん
12/06/07 23:05:52.62 4DpJCDTB0
主人の命令ならどんなことでも従うと心に決めてる従と
いくらなんでもこんな命令は駄目だよな・・・とか逐一ためらう主が見たいんだけど何かおすすめの作品ないですか?

まるマシリーズみたいな少年主も大好きだけど、心優しい青年・中年主だとなおいいなあ
クレクレばっかりでごめんなさいね

386:風と木の名無しさん
12/06/07 23:26:11.55 TmmK6RIr0
主従ものって探すと意外に少ないもんなぁ

>>385みたいなのがあれば自分も読みたいわ

387:風と木の名無しさん
12/06/08 00:57:50.09 cVy+CWVq0
主従ものですとか銘打ってる訳じゃないしね
それっぽいものを見つけて読んでみても、好みじゃなかったりすることもあるし、難しいもんだ

自分は幼馴染主従が読みたい
ベタだけど、主が無邪気で天然系、従がクール系だと最高
主が素で従を自分のもの、傍にいるのが当然だと思ってるとなおいいです

388:風と木の名無しさん
12/06/08 09:49:28.67 hwZD129c0
自分は去年船体みたいな主従が読みたいよ…
高貴な生まれでボケカスダメでコンプレックスの塊の主と
「ダメだこりゃ…」と思い、時に諫めつつ時にこりゃダメだと
放り出し時に渋々従う参謀の最後が激烈萌えだった。
主が自分に期待してない参謀に対してコンプ持ってirirするのも萌えた。

もう一人の洗脳従も美味しかったけど、参謀は主を手のかかる子供のように
愛していたんだなあ、と思って激烈泣けた。

389:風と木の名無しさん
12/06/14 23:56:50.70 /TQfsLn40
「私は○○国の王に仕えているわけではありません。
あなたに仕えているのですよ」

っていう台詞が大好きだ
主が地位を失ってもついて行く従が萌えだなあ

主が「もう俺に仕える必要はないんだぞ」とか言ってるとさらにいい

390:風と木の名無しさん
12/06/15 04:12:59.56 r0kjktgF0
>>389
あれ?いつのまに書き込んだっけ?くらい禿同

391:風と木の名無しさん
12/06/15 10:26:30.99 aRqRGmd30
いいねいいね主個人への忠誠

出生の秘密があって、実は高貴な血が流れてなかったりするんだけど
従にとってはそんなこたあどうでもいい、みたいなのも好きだ。

392:風と木の名無しさん
12/06/15 11:05:49.58 HQ5bGutn0
昔、金銀シリーズっていうのがあって
戦のさなか兄弟に陥れられて、主従二人だけになって最後の夜を過ごすんだけど
主がもう家臣という縛りを解くから自分を置いて逃げろみたいに言うシーンがあった

もちろん主のいうことを聞かず最後まで運命を共にするという従に、
主は「おまえにも親兄弟や恋人がいるんだろう、彼らのためにも逃げろ」というように諭す
従は「実は片思いの相手がいる」と主打ち明けて、主は「じゃあダメもとで告白してこい」
と胸の辛さをこらえて言うと、従は「本当にもうあなたを主と思わなくていいんですね」と
確認し、主に長年の思いを告白するって流れが萌えだった

従が主に一目ぼれして、家業や婚約者を捨てて主の家臣になったってエピも好きだった
昔から主従萌えだったから現在進行形の話よりたまに挟まれる過去話に萌えてたなw

393:風と木の名無しさん
12/06/15 16:02:08.55 bUw9bgam0
>>392
それってもしかして小説で、
金と銀の2人が旅とかしつつ何やかんやあるっていうやつ?
途中まで萌え萌えしながら読んでたんだけど
フェードアウトしちゃってたわ
何かもう一度読みたくなってきた
(違ったらスマソ)

今さらだが主と従が旅をするっていう設定がとても好きな事に気づいた
旅する主従は和洋問わずいいものだ

394:風と木の名無しさん
12/06/15 23:42:45.51 m9ipDLiU0
旅する主従・・・なるほど黄門様か・・・

395:風と木の名無しさん
12/06/16 00:07:18.58 ZJU50n0P0
>>393
そうそれ
メインストーリーはもうすでに倦怠期にはいったカポーみたいな二人が
ときどき女とマジで出来ちゃったりと地雷の大目な小説w
でも根底に主従関係があって、銀(従)は基本金(主)一途なのが良かったな

396:風と木の名無しさん
12/06/17 00:23:14.01 yX9CwYtL0
>>395
でも作者が露骨に従贔屓で、主が好きだった自分にはつらかったw


397:風と木の名無しさん
12/06/17 01:31:06.25 cRcvOSxr0
>>395
宜しければタイトルPlz

398:風と木の名無しさん
12/06/17 02:37:40.44 yX9CwYtL0
>>397
小沢淳のTales From Third Moonシリーズ、通称金銀シリーズですね
今、本人が同人誌?として出しているようです
…久しぶりに行方を調べたよ…

399:風と木の名無しさん
12/06/17 06:45:13.88 cRcvOSxr0
>>398
thxです!


400:風と木の名無しさん
12/06/18 15:20:47.67 PL+TLVKE0
>>398
懐かしい…自分も途中までは好きだった
でも作者の後書きがいろいろモニョモニョで
当時は2chがなくてよかったよな…

401:風と木の名無しさん
12/06/19 21:45:40.11 0o0AIrKuO
窮地に陥った主は周囲の猛反対を覚悟してある決断を下す
前夜に腹心である従者だけにそれを告げるが
従者は一言だけ「わかりました」
「……なんだ、お前は反対しないのか」
「反対して欲しかったのですか?」
「いや、お前はいつでも私の味方だった」
みたいなやりとりに萌える
ベタでも萌える
普段の従者は優秀な主に対してもツンでズバズバ言いまくる不遜な存在だと思われてるといい
実は主の父である先王を主と計画して暗殺した過去があるともっといい
主だけが従者の絶対的服従を確信する根拠を知っているのが好きだ

402:風と木の名無しさん
12/06/20 06:38:32.69 drSPvped0
絶対的な信頼感に裏付けられて従がツンなことって結構多いよね
(逆に従にベタベタって結構少ない)
衆目があるときは主を立てるけど、二人きりのときは主にズバズバ物申すみたいな
関係は好きだな

従はあくまで主の味方じゃないとね

403:風と木の名無しさん
12/06/20 19:18:31.59 f+QLWrD+0
でも絶対的な忠誠があって、味方だからこそ
主を思ってなんらかの背信行為をしちゃう従もたまらないんだよねー

主を諌めるためでもいいけど、自分が主を裏切らないと主になんらかの害が及ぶからっていうシチュが素晴らしい

404:風と木の名無しさん
12/06/27 03:27:12.72 b62es+mc0
主と敵対してしまった従に萌えた

従の昔の恩人と主が敵対してしまい、
悩んだ末に従は恩人の元へと行ってしまう
主は引き止めなかった
どころか
主は着の身着のままで行ってしまった従の荷物を丁寧に送り届けてやる
その後恩人は主と戦って、負ける
しかし従は最後まで抵抗を続けた
降伏したら主はきっと許していたのに
そして最終的に従を討ち取る主

お互いの覚悟が切なすぎて萌えつきた

405:風と木の名無しさん
12/06/27 22:02:14.13 UvuCPlXj0
今年の大シ可も萌える主従が多くてたまらん

自分の父親が仕える主と、自分が仕える主が敵対してしまって
一度は主の暴虐さを見限って、父と行動を共にしようとするんだけど
結局は主を見捨てられなくて主のもとに戻ってしまう
主は主で、それまでの威勢はどこへやら気落ちしているところに
従が戻ってきたとたんホッと安心したような顔になってるし

親子の絆より主従の絆を選ぶ従(父子共々)に萌えてる
これからいよいよ主従のクライマックスだからwktk

専スレあるけどあえてこっちに

406:風と木の名無しさん
12/06/28 23:49:58.19 xfCSvmbu0
大河ドラマは最高だよねえ
天/地/人の1話の冒頭を越える主従萌えは今後私の中に現れない気がするわww

407:風と木の名無しさん
12/07/01 21:27:58.96 i/ueFsEM0
大河はいいよね
細かい文言はウロ覚えだけど

従「私が殿をお守りいたしますのは、そのお命お身体はもとより、そのお心をもでございます」

は主従的神台詞だった
まさにコレ従と生まれたからには一度は言ってみたい台詞ぅぅ!と
床ローリングするほど萌えたw

408:風と木の名無しさん
12/07/01 22:14:33.62 QVsBf8o10
>>407
名台詞だよね
従が死んだ後の主の嘆きっぷりもよかった
まじで今年の大河の源氏親子主従はたまらん
というか、平のほうも朝のほうも必ず主を見守る従がいる

409:風と木の名無しさん
12/07/11 20:49:21.92 61i9lPUT0
保主従致します

410:風と木の名無しさん
12/07/14 13:43:37.27 uKI+wRMa0
b

411:風と木の名無しさん
12/07/26 04:32:58.89 7MwwhPYQ0
歴史物はあまり手を出さないんだが去年だか今年だかにDVDになったらしい大シ可の「秀/吉」が気になってる
触りしか見ていないけど中の人の演技が良さそう
ノブナガとのやり取りに萌えてる

412:風と木の名無しさん
12/07/26 08:05:08.01 8axQbBSCO
>>402
ベタベタ従者はスーパー主様に見えてるとか、
聖人君子あるじ様心酔や
主様好き過ぎてヤンデレ化が多い気がする
なんと言うか、忠誠よりラブが先行しちゃってる感じ
あと性質上男女の主従が多い



この上記全部に丸がつくタイプで、主が従に好きだって言ったら
「私の主様がこんな汚いものを愛してくださるはずがない!」
みたいなことを言って逃げ出した従者はなんか萌えた

413:風と木の名無しさん
12/07/30 18:32:46.74 fkmPwqXw0
>>391
それなんてあるスラーん疝気

この週末、久し振りにあるスラーん疝気の小説とDVDを一気に見返してしまった。
打リューんはあらゆる場面で殿下に心酔している様子がだだ漏れ
殿下が初めて他人に対して怒りを露わにするシーンも打リューん絡みのことだし
20年経っても打リュある以上の萌えカポーを見つけられない orz
当時中学生のお小遣いで買い溜めた同人誌は今もお宝だ。
最後に買った同人誌は2001年発行なんだけど、今はもうどこも新刊なんて出してないんだろうなぁ。


414:風と木の名無しさん
12/08/02 19:54:17.33 rP8xmeEP0
有る戦の打流有るか
好きだったわ…と言うか今も好きだ
基本、主も従も良い人気質のせいかほのぼの系が多かったな

415:風と木の名無しさん
12/08/03 13:38:26.47 t8rLFIULO
男女ものの小説だけど、ふと春琴抄の関係を801変換したら死ぬほど萌えた

416:風と木の名無しさん
12/08/03 17:56:29.35 JJDXqhyEO
たぶん既出だけど
ユダとキリスト
あれほどのヤンデレは他にないと思うと
あれが一般に流布してるのってなんかおかしい

417:風と木の名無しさん
12/08/03 18:58:46.56 XHkRMMzp0
>>416
駄罪の「駆.け.込.み.訴.え」なんて、二次創作不要なくらいだよね
まじバイブルw

418:風と木の名無しさん
12/08/03 19:31:36.43 zxOyoygJ0
>>417
あれが既に性書の二次創作だ
文豪の推しカプがユダキリだったんだよきっと

419:風と木の名無しさん
12/08/04 14:01:55.81 uJ4hmVDC0
>>417
読んできた。
やべぇw読んでる途中でうへぇとか変な声が出たw
むしろあれだけのヤンデレを書ける堕罪はやっぱすごいわ


420:風と木の名無しさん
12/08/04 15:01:09.45 ZGH5Etht0
イエスとユダは名作二次(?)が多すぎる

421:風と木の名無しさん
12/08/05 23:25:00.54 q32bhJ+o0
聖書で801とか壮大すぎるww

422:風と木の名無しさん
12/08/06 01:29:08.62 5vR6+c8R0
まあ世界で一番売れてる本だし<聖書
ユダによる福音書はもう完全にど真ん中主従で、世界中に嫌われてもあなたのために!という妄想がはびこる

423:風と木の名無しさん
12/08/06 17:45:26.86 pn5+XIfq0
遅レスだけど>>407
一言一句違わず同意
あの台詞は思わずメモってしまったよ…(微妙にフェイク入り)

「私の志は、殿を守り抜くこと。それは御身のみならず、御心もまた、然りにござります」

424:風と木の名無しさん
12/08/06 23:03:42.79 1YW0A0s00
>>423
その後の息子主従も最期まで最高でした
あれ以上に萌える最期はないだろ…


425:風と木の名無しさん
12/08/07 00:16:58.82 iLXRENax0
大河の萌え主従といえば、他人には狂犬のくせに
年下主に対してだけは忠犬バカワンコになっちゃう、彼の事も忘れられん

ちょっと主に叱られたり、冷たくされただけで
「主様はわしに飽きられたのじゃああああ」と泣いて転げまわったり
主が他の人間に関心を示したりすると、猛烈な勢いで嫉妬したり
普段はオラオラな性格なのに、主に関わるとモジモジ恥じらったり
言いたい事もロクに言えず、柱の陰からそっと見つめちゃったり
自分の妻に主への気持ちを知られていて、色々唆されても
「あの方にそんなはしたなき事が言えるか!」とうろたえたり
本当に毎週毎週、楽しいヤツだった…

従が主に先立たれた後に、魂抜けて呆然としながら呟いた
「主様はわしの光じゃった…神にも仏にも等しいお方じゃった」は
とても切なくなる台詞だった(その後主の息子に仕えて何十年も元気だったけど)

426:風と木の名無しさん
12/08/07 21:14:22.63 PNZHWJ9I0
>>385
BLじゃないけど、アダル/シャンの花嫁(ただし原作の方)
冷血病弱な兄王と最強薄幸な弟将軍と嫁いできた10才の姫の話

427:風と木の名無しさん
12/08/07 21:16:35.30 PNZHWJ9I0
ああごめん>>383
兄王は微塵も躊躇ったりしてないよごめんね

428:風と木の名無しさん
12/08/08 18:11:08.75 4an1zEVo0
>>425
すみませんがkwsk!お願いします!

429:風と木の名無しさん
12/08/08 18:51:36.68 r7+r/KIO0
>>428
425じゃないけど
大河ドラマ 北/条/時/宗 の平/頼/綱の事かと。
狂犬言われてたな~…

430:428
12/08/08 23:34:00.79 4an1zEVo0
>>429
ありがとうございます!!

431:風と木の名無しさん
12/08/09 01:09:05.44 DEGlXe9w0
>>429
ハチこと、よりちゅな、良かったよね~
元々孤児で、後ろ暗い事(暗殺者)して生きてきた設定だったから
利用する気満々で近付いた、高貴な少年の優しい微笑に
一目惚れして、一生を捧げちゃったんだよねw

主人は公式で異母兄とロミジュリ宣言されてて、命はって尽くしても
全然報われないし、「こちらを見ても下さらぬ!」と嘆くのが何とも哀れ

432:風と木の名無しさん
12/08/09 22:23:21.76 KpNHhnkxO
>>431
一目惚れwハチ懐かしい
見惚れてたのを「まこと神々しきお顔にて…」とか何とかしどろもどろでごまかしてたよね
全然ごまかせてなかったけど
時/宗はホント色々素晴らしいw

433:風と木の名無しさん
12/08/11 17:37:14.04 alVrwHbVO
ここにきて十二国記にだだはまった。
主従…ショタ…強気受…弱気受…なるほど、ここがエデンか。

434:風と木の名無しさん
12/08/12 13:45:27.87 muaJcce90
主従萌え的に十二国記はすばらしいよね。

惜しむらくは、青年の麒麟と少年の主、という組み合わせがないことだけど。
あとは、続きさえ出てくれたら…。

435:風と木の名無しさん
12/08/15 21:55:14.43 0alRVDly0
新潮文庫で新しい長編書き下ろすって言ってるけど本当かな。>十二国記

泰王と泰麒の話だけでも良いから続き書いてくれ。

>>434
それ最高だね!でも青年王と少年麒麟しか無いね
作者がそっちのが好きなんだろうな。

436:風と木の名無しさん
12/08/15 23:31:14.59 f6dwv+k50
青年王に青年麒麟でも美味しいんだが

437:風と木の名無しさん
12/08/16 11:05:16.84 EsCnMR9w0
>>436
陽子が男なら…すまん

泰王と泰麒が好きだったなあ
十二国記スレも静かだし…

438:風と木の名無しさん
12/08/16 13:18:40.33 lcWlUNdX0
長いジャンルはある程度語られ尽くしちゃうと、新しい動きが起きない限りは
動きとまっちゃうんだよねえ…

439:風と木の名無しさん
12/08/17 21:10:59.15 6i4LWP1o0
おっさん王と青年麒麟もないよね…

440:風と木の名無しさん
12/08/18 00:57:51.16 7JlQ8Kb50
おっさん王の国は女性麒麟だもんね。


441:風と木の名無しさん
12/08/21 18:14:48.32 gJ8e2oZX0
おっさん主×青年従の組み合わせが好き過ぎる

442:風と木の名無しさん
12/08/21 18:32:51.34 LVLwNtMZ0
水魚の交わりとかしか思い浮かばない

443:風と木の名無しさん
12/08/21 22:33:12.66 TB+ED17+0
水魚は良いものだ
個人的に歳の差萌えでもあるので、主従で親子くらい歳が開いてるのがまたいい
水に魚という字面からして離れられない感が伝わってくる
今では睦まじい夫婦仲を表すにも用いられるらしいね

444:風と木の名無しさん
12/08/21 22:51:04.34 C4i9xa1M0
>>441
そのパターンは主が不養生で従が心配性だと萌える
主が従を息子のように思ってて変に世話を焼きたがるのを従が嫌がるのもいい

445:風と木の名無しさん
12/08/22 14:49:52.79 6TkETL1z0
長年仕えた忠義者の従を殺されて激昂する主っていいよね
と、とある漫画の新刊読んで思った

446:風と木の名無しさん
12/08/23 21:03:18.44 +RTtpIof0
>>445
>>2を読んでジャンル名お願いします

447:風と木の名無しさん
12/08/23 22:38:11.36 yc02Q5GR0
>>411
亀ですまんがDVDになったんだ!あの大河はよかったなー
けれんみ?というか、歴史ろくすっぽ勉強しなかった自分が
毎週楽しんで見てた。中の人たちがいちいち濃いよね。
猿と御館様は、御館様の身内が亡くなった時にすごい萌台詞がある。

今年の大河もおもしろいよね。毎週「ゲゲェーッ!」っていう展開があるタイプの
ドラマが好きなだけかもしれないが。


448:風と木の名無しさん
12/08/25 18:35:37.42 UabDimHS0
>>446
特にぼかしたいわけではないのでここに書きます
鰤です

449:風と木の名無しさん
12/08/26 16:21:16.99 3MtJSAVkO
保主従

450:風と木の名無しさん
12/08/27 01:45:49.97 D5PlTeEq0
知ってる人は知ってるかもしれないけど、ゴールド麦(漢字変換)公式サイトの
「それぞれの○麦」(ベランダ、夜桜あたり)がごちそうさまでしたレベルの上司部下

451:風と木の名無しさん
12/08/27 22:32:11.75 K+dno5eF0
>>445
しばらく鰤コミックス買ってなかったけど今週号見て買うことにしたよ

452:風と木の名無しさん
12/08/28 02:55:59.27 WJbxgRZ/i
今週の鰤の忠義っぷりに全部の毛を持ってかれた

453:風と木の名無しさん
12/08/31 00:05:05.14 EGu1i/ed0
>>450
うわあなにこれ!
教えてくれてありがとうすごい萌えた!!

454:風と木の名無しさん
12/09/05 23:27:05.68 g/Izmx/u0
よく尽くしてくれる従に、ひとりの人間として、友人として報いたいのに
主人という立場からしか報いてやれないことを心の中で嘆いてるんだけど
普段はそれをおくびにも出さない主って萌える
そんな何も言わない(言えない)主の心情を、従がきちんと汲んでると更によい

455:風と木の名無しさん
12/09/07 00:59:40.51 sVzlKLaA0
わりと話題になってるけどさ、やっぱりネク●ティア生命のCMっていい上司部下だよな
おっさん×おっさん萌え

456:風と木の名無しさん
12/09/11 21:05:00.95 HXhvKgsV0
>>450
読んだ、萌えた、ありがとう!
これ一般商品のPRの一環なのにいいの・・・?ってくらいど真ん中だわ
ベランダ編とかもう愛を告げてるも同然じゃないか!最後のくだりヤバイw


457:風と木の名無しさん
12/09/25 23:59:37.97 A/T9dpGn0
鰤の総隊長殿の怒りっぷりに主従萌えが自重しない

458:風と木の名無しさん
12/10/03 02:47:07.84 fIHQ6uQHO
従者を呼ぶときに右腕とか懐刀とか特別感あふれる呼び方が好き
最近は「腹心」という響きに萌える
主従間はべたべたしてないのに敵側では当前のように「腹心の○○」と呼ばれてると
公認の信頼関係きたあああ!と萌えたぎる
主君を狙うにはまず腹心から懐柔しなければならないと当然のように思われている
そんな主従関係に萌える

459:風と木の名無しさん
12/10/08 01:39:36.35 gLTiWcF70
主は従をめちゃくちゃ気にかけてて特別な存在だと思っているのに
従は自分のことを主に仕える大勢の部下のうちの一人として思ってないのに萌える

例えば、>>458みたいに敵側ではその従を主が大切にしているのは有名だから
従を捕らえて主への交渉の材料にするんだけど、従は「私のような一家臣を人質にしたところで主様が~」てな感じで自覚なしなのがいい

そして主が助けにきたところで「なっ、何故・・・!?」と驚愕してほしい
意味分からないねごめんね

460:風と木の名無しさん
12/10/08 09:33:33.27 BFAKxGsq0
>>459
いや、わかるよ、わかる!
そういうの萌える

461:風と木の名無しさん
12/10/09 23:07:11.64 35dV9Dej0
主「できるか?」
従「やれと仰るなら」

っていうやり取りがめちゃくちゃ好きなんだけど、あんまりなくて悲しい(´・ω・`)
従がカッコつけてるのでもなく冗談交じりでもなく、自然に言ってるものがたまらないんだが

462:風と木の名無しさん
12/10/17 05:04:19.16 0980MyqY0
主「必ずやって見せろ」
従「承知致しました」

っていうのも好きだ。
主の従への全幅の信頼と必ず成し遂げる従。

463:風と木の名無しさん
12/10/17 07:20:29.10 JGUd32yP0
いつもなら完璧に成し遂げるはずが、
不測の事態が起こって、主の命令に従うため身を投げ出す行動に出る従

464:風と木の名無しさん
12/10/26 00:13:58.90 NInh7OaUO
そしてそうやって痛手を負いながらも素知らぬ顔任務の終了報告をする従
しかしそんな従の傷を見抜いて、そんな無茶をしろと誰が言ったと
怒りを抱えて咎める主


465:風と木の名無しさん
12/10/26 00:36:10.80 9OK5qagy0
命を救ってくれた主の番犬として仕える奴隷
ある日主人は奴隷に一時の自由時間を与え、奴隷は狼狩に出る

狩から帰ってきた奴隷の顔が今まで見たことがないほど輝いており
それを見た主人は妙に傷つけられた気持ちになる

奴隷はそんな主人のために危険を冒して子狼を連れて帰ってきた
主人は感謝しながらも、そんな危ないことはするんじゃないと奴隷を咎める
奴隷は主人の財産である己の身を危険に晒したことを謝罪する
そんな奴隷に主人は怒りを爆発させる


後日、主人は対等な立場になるために奴隷を奴隷から解放するんだけど
そのときも自由にしたら自分の元から去ってしまうんじゃないかと不安になったり
奴隷は奴隷で、「ここから出て行けということですか?」と誤解したり、
自由になっても一生主人の側を離れる気は全くないとか
まさに理想の主従カプ

466:風と木の名無しさん
12/11/02 17:44:33.79 72cHiK7w0
>>465
ワシかな?
あれはいい主従だ

467:風と木の名無しさん
12/11/18 03:26:09.74 ghdPN2dX0
保主従致します

468:風と木の名無しさん
12/11/18 03:36:18.00 LBnH6SrG0
>>465
>466をヒントに
探したけどわからなかった
詳細希望しても良いだろうか…

469:風と木の名無しさん
12/11/18 12:54:23.39 uQgn+YeG0
>>468
第九ぐんだん(漢字)
で検索してみて!

470:風と木の名無しさん
12/11/18 12:55:26.93 uQgn+YeG0
追記:映画もいいけど、主従萌えしたいなら小説がおすすめ

471:風と木の名無しさん
12/11/20 01:06:04.03 NMG3pPZW0
>>469
ありがとう!

472:風と木の名無しさん
12/11/25 01:02:41.08 sDyoGu+60
追うレべみたいな主従でオヌヌメの小説ないですかね

473:風と木の名無しさん
12/11/25 06:22:55.17 wmAJYpOf0
追うレベは王道で主が意外としっかりしていて良かった
アリス青がなくなったのが残念でならない

474:風と木の名無しさん
12/11/26 22:44:24.37 b9IPgFr50
コンシューマ移植版(1と1.5)しかやってなくて、2を買わなかったことが悔やまれる
復活してほしい

475:風と木の名無しさん
12/12/10 22:21:04.08 6OG8GLYp0
手のひらサイズの主のお世話をする従という設定のミニゲームは追うレベ以外の主従でも美味しい気がする

476:風と木の名無しさん
12/12/22 02:45:28.64 It8ichzg0
保主従致します

477:sage
12/12/29 20:49:15.89 Lzsi/CqM0
懐刀、腹心、側近という単語に異様な興奮を覚える

従者のことってほかにどんな言い方できる?

478:風と木の名無しさん
12/12/29 21:06:29.88 U8WzlMqV0
臣下、家臣、忠臣、寵臣、右腕、参謀、番犬、家来、僕、部下、側仕え、侍従、小姓

臣、僕系といいまだまだありそう

479:風と木の名無しさん
12/12/29 21:22:23.12 GqmjbRaD0
側仕えいいなあ
どの名称も夢が広がる

480:風と木の名無しさん
12/12/29 21:55:56.06 Lzsi/CqM0
保主従

481:風と木の名無しさん
12/12/29 21:58:49.21 Lzsi/CqM0
>>478
ありがとう寵臣は思いつかんかったわ!
どれ見てもニヤニヤしてしまうたまらん

482:風と木の名無しさん
12/12/29 22:43:13.37 2W67ydrd0
従僕って言い方が好き

483:風と木の名無しさん
12/12/30 14:05:39.00 6IYB4Oj5O
どれもいいなー
敵からは切れすぎる参謀と心底怖れられている従者が
主にとっては誰よりも信頼できる腹心とかたまらん

「貴方様の僕です」とへりくだる従者に「お前は私の寵臣だろう?」と即座に返す
そんな男殺しな主に萌え

484:風と木の名無しさん
12/12/30 20:16:58.85 YWW6UiiL0
主従で最近いい漫画みつけた 既出だったら悪い
「伊/達/人/間」ってやつ
コミックス5巻くらいでてんのかな?

絵柄とか話の筋が人によって好き嫌い分かれるだろうけど、自分は割りと好き
調べればすぐ出るし、一話目が無料で読めるから見てほしい。

同じ作者の「童/の/草」ってのを先に読んだほうがいいかも
こっちは一冊だけ
「伊/達/人/間」の10年前の話で、補足としていいと思う

主のために命がけで戦う従者に萌えるし、主をすんげー慕ってる臣下とか沢山いるから、
おいしい本だよ

485:風と木の名無しさん
12/12/30 22:49:11.58 Gzfsj+MI0
>>484
チェックしてみます

従者の呼び方どれも萌える
主の呼び方だと従の性格やシチュが限られてくるが「我が君」呼びが好きでたまらない
盲信というか妄信というか従が主しか目に入らなさそうでいい

486:風と木の名無しさん
12/12/31 00:31:44.63 JBYOvTmY0
主を表す言葉に「我が~」「私の~」系の言葉がつくと萌えが何倍にも膨れ上がる
愛しそうに、誇らしそうに、切なそうに言ってくれ

487:風と木の名無しさん
13/01/06 12:01:16.20 +b74S+KH0
保主従

488:風と木の名無しさん
13/01/07 02:07:17.08 7/jLlh3UO
とある事情で主従関係を解消して別々の土地へいく

主も従も過去を捨てて、それぞれひとりで生きていく強さを身につける

数年後に奇跡的な再開
その瞬間に元主は主として従をねぎらい、従は膝を折って主に頭を下げる

そんな感じで何年、何十年のブランクがあって姿形も価値観も立場も変わっても
そんな諸々はなかったかのように
骨の髄まで主従関係が刻み込まれていると萌える

489:風と木の名無しさん
13/01/12 16:49:40.80 5qPFNXjV0
今まで名前だけ知ってたまるマシリーズ初めて読んだ
萌えた

490:風と木の名無しさん
13/01/12 17:35:48.76 vnG+SlaG0
ああ、あれはいい主従萌えが沢山詰まっていますね(*´∀`)

491:風と木の名無しさん
13/01/15 07:41:26.12 4vxxHThu0
そのシリーズの主従だとお庭番×長男が好きだ

上司である長男を故郷同然に思ってるてなにそれ萌える
って思ってから数年たったな。続編まだのかな…

492:風と木の名無しさん
13/01/16 19:47:25.67 u4G5yWzU0
次男×主が良かった
主が子供の頃から見守っている従っていうのに弱い

493:風と木の名無しさん
13/01/26 23:43:55.15 rk6dlgzT0
保主従

494:風と木の名無しさん
13/02/05 10:53:20.49 GRHE7+w80
意固地な主とそんな主を可愛らしいと見守りつつ時に厳しく諌める従萌え
派生ゲームでとある女の子に従が
「君は頭容姿性格が良すぎる。もっと馬鹿になりなさい。そんな女が男は好きなのさ」
と、言ってたんだが
頭がよくて綺麗な顔で性格は悪い意味で良くて馬鹿なのってあなたの主のことですねと思った
新作では主→従の褒めセリフ復活してほしい
公式ホモは心が潤う

495:風と木の名無しさん
13/02/05 12:16:29.34 imgHUcCb0
>>494
同じ主従が好きだw

496:風と木の名無しさん
13/02/05 15:27:15.16 CtXB6U590
俺様主とそれに付き従うワンコ従の中の人達が、他の作品でそれぞれ全く真逆のキャラで
コンビになってるのを知ってそうか、そういうパラレルもありなのか…と思ったら妙に萌えた…
作品のファンの人達には申し訳ないので表では言わないが。

497:風と木の名無しさん
13/02/06 00:29:03.74 S9yIa6Pu0
>>494の派生ゲームで、主より幼い青年に謙虚な対応をされた時、
主と従が「主(従)も少しは見習って欲しい」っていってて吹いたw
従→主は意固地な所を直せってことなんだけど、
主→従は俺に対する態度が悪いなんだよね

498:風と木の名無しさん
13/02/06 04:09:31.25 yjEMj2cD0
歳上の従が歳下の主に普段小言が多いのは古今東西萌え
そしてどんなに小言を言っても決して離れずいざという時には主第一
そんな主従の話が好きだテンプレでもいい、いやテンプレだからこそいいw

499:風と木の名無しさん
13/02/13 00:49:12.64 0Brs+j0U0
>>256も出してるけど
自分はtonoと一緒でその萌えに開眼したなー
超生真面目な美形のおじさまがノータリンのオヤジに絶対忠誠を誓ってるなんて
どんなご褒美ですかと…

500:風と木の名無しさん
13/02/25 18:14:40.39 LgHjS5HE0
保主従致します

501:風と木の名無しさん
13/02/28 01:34:34.61 lHwbUFpVO
阿吽の呼吸の安定した信頼関係にある理想的主従の過去が
尊大な青年(後の主)と容赦ない敵対者(後の従者)だと萌える
しかもあんまりロマンチックな出会いでもなく
「私の従者にしてやってもいいよ」「うるせぇ死に損ない!俺様に感謝しろ!」
とか初期はツンデレ全開だと萌える
でもその過去は当事者ふたりしか知らない

別の不仲主従が「お二人が羨ましいです…」と愚痴ったら
ただ目を見合わせて微笑んでほしい

502:風と木の名無しさん
13/02/28 08:58:49.96 +BFPU3u6i
>>501
なんか泣きそうになるくらいグッときた

503:風と木の名無しさん
13/03/03 16:27:00.00 x0xv3XuQ0
>>501 その本読みたいです。。

組織(国とか軍とか会社)の為に身を削る主と、
その主にすごい尽くしながらいざとなったら
「俺の大事なのは、それ(組織)じゃなくアンタただひとりなんだよ!」
なんて叫ぶ従と、その台詞に戸惑いつつ
「そんな部下はいらん」なんて冷静に述べる主。
とか。

504:風と木の名無しさん
13/03/03 23:20:02.97 H0UCR8AuO
>「そんな部下はいらん」
萌えた

主従であるからこそ価値観ですれ違いが生じると萌える

505:風と木の名無しさん
13/03/14 02:52:55.79 1dd2ptUN0
保主従

主が思いきって告白した事柄に「知っておりましたよ」と普通に返す従
従が思いきって告白した事柄に「なんだそんなこととっくに知っていた」とケロッと返す主
各々禿萌える

506:風と木の名無しさん
13/03/14 13:27:53.35 UZBPOL3hO
相手の事は言われなくても全部わかってるってのがいいよね
主従は一昔前の夫婦っぽさがあるととても萌える
人前では威厳のある夫と貞淑な妻のように、人目の無いところではひたすらイチャイチャしてて欲しい
「おい」って言ったら「はい」ってお茶出すみたいなツーカーの関係に萌える

507:風と木の名無しさん
13/03/17 02:42:32.37 ZZch+F3m0
理想的な主従を発見したがジャンルがジャンルだけに布教できないのがつらい…

不死系?尊大主と殺人衝動持ち寡黙系従で
守らなければ、殺したい、主以外は殺したくない(主は不死だから殺しても死なない→何度でも殺せる)の狭間で苦悩する従
聞かずとも何となくその事に気付きつつ他の従と同じように接する主

とにかく従の主への歪んだ執着がツボだった、とだけ吐き出しとく

508:風と木の名無しさん
13/03/17 22:32:13.00 Sqy0WFPnO
「貴方が私のすべてを知っているとでも?」
「もちろん知らん。だが、この私が信頼に値する人間だと信じている(笑顔)」
とか出会って一月でやらかす、人たらしな主が見たい
主はどんな窮地でも落ち着いている
だって従を信じているから
どんな人にも笑顔をふりまいて味方にしてしまう主を見て
「まったくこの人は…」ってため息をつきつつ従はだんだん誇りに思うようになると萌え

不仲ぎみの兄王にもやさしくて「従くれw」っていわれても主は笑顔
「兄上ったら冗談きついですよ~ww」と流す
でも一人きりになるとすごい怖い顔してたら萌え
他の物は何でも差し出せたのに執着している自分に気づいて混乱しているといい
従の前ではいつもの笑顔に戻るけど従に「なんか怒ってません?頭痛ですか?」
とか心配されてたら萌え

509:風と木の名無しさん
13/03/25 00:09:04.28 OhRMi/190
昔からハマるカプは主従率が高かった
そして最近は5組連続で主従w
もう病気だな…このスレ最高だ
自分は割合的には従×主にハマる率が高いけど逆も好きだし
やっぱり独特の絆が生まれるのがいいよね

主従関係が生まれるシチュ自体が独特の環境な訳で
そこから生まれる従の主への執着とか主の従への依存とかたまらない
わんこ系従が好きだけど、それも従順ハチ公系からドーベルマン系、あほワンコ系と色々楽しめる
主は受なら女王様系、攻なら傲慢ドS系が好きかなー
でも純粋無垢系の、従が自分が全力で御守りしないと!!って思わせるような主も好きだし、色んなバリエーションがあるね

510:風と木の名無しさん
13/03/30 01:40:03.65 kGJ/VpFp0
自分の好きな従は見た目チンピラ、歩けば凶器、侍る姿は犬のよう
しかし、大切なものは妹といってるくせに、妹と主のどちらかを選ぶなら迷わず主を選ぶらしい
なんかそれを聞いただけで思わず滾った

511:風と木の名無しさん
13/03/31 00:43:40.08 L1hbrmKS0
従「ご安心ください。あとから必ず参ります」
主「来んでいい、うっとうしい」

みたいな軽口を、絶体絶命の状況下で叩き合うような主従がSUKIです

512:風と木の名無しさん
13/04/05 17:48:30.32 Gmjs2MzC0
主従好きにはディスガイア4をオススメしたい。
人狼(従)と吸血鬼(主)で、断血して魔力を失って落ちぶれた主に数百年尽くしてるっていう設定。
崇拝してるくせに軽口叩くは主以外にはチンピラだったり嫉妬しまくって独占欲剥き出しだったり年上従者×年下主人で萌え要素満載。
主人のほうも誇り高くて男前なのに天然でかっこかわいい。
声もいいよ。
主人好きなら外さないと思うけど、スレにまだ出てなかったので。

513:512
13/04/05 17:49:40.31 Gmjs2MzC0
誤字すまん。
主人好きじゃなくて主従好きな

514:風と木の名無しさん
13/04/06 15:47:49.99 d3wriGKg0
今更ながら某歴ゲーの主従にハマった
大人の余裕のあるイケオッサン従×不器用なツンデレ美青年主とかツボすぎる
主のへったくそな文字を従だけが解読できるエピソードに萌えた
ちゃんとした文字を書いた方がいいという従の意見に同意すると拗ねる主がまたかわいい

515:風と木の名無しさん
13/04/11 01:32:44.38 Kl5Od4Nq0
>>512
興味湧いた!
ゲームだよね?4から始めても大丈夫な感じ?

516:風と木の名無しさん
13/04/11 02:16:50.93 pYfJzYWL0
>>515
4からでも大丈夫!
ゲーム自体も未だに好きなPS3ソフトランキングで見るくらい人気あるし、主従抜きでも楽しめると思う
やりこみゲーだけどストーリークリアまではそんなにかからないしね
本編とあまり関係ない主従出会い編もフルボイスでDLC配信されてるし、シリーズ続編にも主従でフルボイスデモ付きでゲスト出演してくれてたりと公式からの供給がちょくちょくあるから萌えも尽きないよ
心からオススメする

517:風と木の名無しさん
13/04/11 15:56:02.60 0xHGQ0gfO
夢想のちょい悪オヤジ主と人外忍者従が好きだ
契約上の関係でタメ語だから主従っぽくないけど
主が子供の頃からの付き合いで対等だったり
従が子を見守るお母さん的なところもあったりで萌える
主が従を「オバケさん」、従が主を「子犬」呼ばわりするのがすごい萌え

518:風と木の名無しさん
13/04/14 02:49:31.75 F24FMEeG0
公式が10巻まで期間限定無料だったから一気読みしてはまった
初対面では親友の敵、からの守る対象になるのが萌える
忠誠というより仲間意識だからこのスレ向きではないかもだけど
主からも唯一気の許せる友人感覚ってのがまた良いんだよなあ

519:風と木の名無しさん
13/04/14 02:52:31.49 XcFNGks7P
ジャンルやキャラ名ははっきりとぼかしたい場合はメール欄へ

520:風と木の名無しさん
13/04/14 18:27:05.12 bQa2MZ+K0
専ブラの場合、メル欄に書かれるとそのまま見えちゃうw

521:風と木の名無しさん
13/04/19 01:07:15.94 Lrw7nJxB0
518はキングダムて漫画じゃない?
読んだことないけど読もうと思ってるから分かった
間違ってたらごめん

522:風と木の名無しさん
13/04/30 16:06:54.50 lNMbmU8Z0
保主従致します

523:風と木の名無しさん
13/04/30 23:00:55.94 8xpadOXO0
主従とはちょっと違うかもだけど、
 助監督  助教授  助手
なんてのも、萌える。
「愛弟子」もイイw
芸とか技を伝授するのは超厳しくしてるけど、
本当はかわいくってしょうがないって師匠が思ってる

524:風と木の名無しさん
13/05/01 01:48:24.43 WpdJTajq0
いいよね、愛弟子
「愛弟子」って言葉を第三者が使う状況にときめく
師匠に向かって「お前の愛弟子が」云々とか
師匠の知り合い(旧友とかライバルとか)が弟子に向かって「○○の愛弟子か」とか
師弟関係の濃さがよその人にまで漏れ伝わってるのを一言で感じさせてくれて萌える
お前らできてんだろみたいになにがしかの皮肉を込めて言うのも
認識ありのままにさらりと言うのも両方いい

525:風と木の名無しさん
13/05/01 03:59:03.90 SGrtxugF0
自分は「○○の懐刀」というのが好きだ
上手く説明出来ないが完全に所有物ですぐ側にいるのに切れ味が他には脅威の従おいしいです

526:風と木の名無しさん
13/05/02 07:52:21.16 /5itupuvO
互いに良き好敵手と認め合う主人同士が
「おや、懐刀が独り歩きしてていいのか?」とか
「おい番犬、飼い主はどうした」とか
相手の従者に話しかけるシチュが凄く萌える
従者も主人の好敵手に敬意を払ってたら、さらにイイ
敬意は払いつつも、主人同士は日頃和やかなのに
従者は相手主人にチクチク敵対心ぶつけてたら完全に私得

527:風と木の名無しさん
13/05/18 00:59:42.97 5PBFPuog0
主と主好敵手の双方に敬意を示しつつ忠誠心は主だけに向く従が好き

528:風と木の名無しさん
13/05/18 01:03:53.29 F2ImtXIA0
そら、主人が一番!じゃない従なんて…

と思ったけど、この主人はダメだと思いながら見捨てられない従も萌えるな

529:風と木の名無しさん
13/06/01 05:01:16.92 2jeJdhNL0
新規開拓してるんだが中々理想の主従モノが少なくて悲しい
忠犬歳上従と我が道を行く歳下主モノでオススメありませんか?
このスレで過去に出てきたものは大体チェック済みです

530:風と木の名無しさん
13/06/03 00:25:42.19 CjYBTDzM0
>>529
ファ/イ/ブレの美ショ流くはどうでしょうか。
小説も出てます。

531:風と木の名無しさん
13/06/06 23:45:31.07 dao3xxHN0
>>530
ありがとうございます!知らない作品でした!見てみます!

532:風と木の名無しさん
13/06/20 01:27:22.87 FJXi6kgq0
やっぱ主従好きだ
今期のアニメだとはたらく魔王さまの
魔王と芦屋がかなりツボ

主人への態度とその他の人への態度が
あからさまに違うっていいよね
獄寺とツナも好きだ

533:風と木の名無しさん
13/06/20 11:11:09.62 MUPMpV670
>>528

従が元々は父母とか兄姉とかの従で、今の主を託されたというのが好きだ
今の主を教え諭しながら導く年上従でも美味しいし
戦争で落城する直前に「今お前しかいない!」と託された同世代の主従で逃げ出し
国の復興を目指して互いに成長するのも美味しい
「私が父上のようであれば…すまんな」と言われて
「自分の力が足りないせいで申し訳…」と悔しがる年下従もいい
この場合親同士とか兄同士が主従だったとかも滾る

重要なのは最初の主に対して今の主従ともに想いがあること
それが二人の一番重要な絆
お互いへの想いはスレ違いとか疑いとかじゃんじゃん出るけど
「元の主のために」という想いは絶対だと信じている
そして願いが叶った後にお互いの存在がいかに重くなっていたかに気付け
途中でどっちか脱落するのもアリで

534:風と木の名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN GS1O+Yii0
保主従

535:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN ePKmazAW0
暑い日は主の足を水桶で濡らしたタオルで拭く従の事でも考えていよう…

536:風と木の名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN RW0FIf1EP
今読んでいるSSの主従が食い付いていいのか迷うレベル……

全ての言動から主大好きがダダ漏れの従。
そんな従の忠誠を疑わず時々引いたりおちょくったりする主。

従は主に対しては常に様付け。
他の物言いがボロカス過ぎててイヤミにしか聞こえないんだけど、
主の目が届かない場所でも外さないのはもちろん、
他の部下が主を呼び捨てているのを咎めたりする。
主にそこまで言って許されるのは従一人、
献言の内訳は主のためを思うものばかり。

実は従には主の父親を討ちに来て失敗した過去がある。
人となりを知って殺意が失せて、帰る場所もなくなって、
「使えそうだからここに居ろ」と言われ気付けば右腕同然の部下に。
主はそれを知らず、生まれた時から親の次に身近な存在として
従に全幅の信頼を寄せて来た。

過去を知っても、積み重ねた時間と関係は変わらない。
主は国政レベルの重要事項から暇潰しの相手まで命じるし、
従はなんやかんや言いつつ絶対服従。

「地獄の底までお伴します(意訳)」との従の言葉に
主は「すまん」と応えた……が、土壇場で従を蹴り出す。
私が居なくなった後のことを任せる、というのが最後の命令。

ファンタジーならではの仕掛けも色々と。
書き出してみて改めて、釣り針を通り越して捕鯨銛だと思った。

537:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN ndhNslrP0
保主従

538:風と木の名無しさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN MYuUz06+0
散々出ているだろうけど、烈火の剣の若さまと密偵の主従が好き
俺様系いけいけなくせに周りにも気を使える若さまと
飄々と掴みどころなさそうでいて計算高い密偵
だけど密偵は若さまやその国を裏切ることだけはないっていう

主に荷物持たせてそこが若さまのいいところじゃないですかって
言っちゃう従者が好きだ

539:風と木の名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN Oo8R5Py10
☆ュしつつ…
536のSSというのを読んでみたい

540:風と木の名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN HElDVAkA0
>>536 >>539
多分同じの読んでたw
残された従が最後まで忠臣過ぎて、
主もそれを当たり前と思っているっぽいのがまた。
しかし全文読めるまとめが見つからない……

魔王勇者系のSSは、当たり前だけど魔王とその配下が
登場する作品も多いから、台本形式に抵抗がなければ
主従目当てで漁る価値はあると思う。

541:風と木の名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN 8dve4/jWO
>>536
それ好みだ、尻たい、教えて欲しい>>2

分かる人に分かればいいと思ってるのかもしれないけど
萌えるかどうかはおいて、燃えるのがまず第一だし
聞いてしまったからには興味が出て、少ない情報で主従ヒャッハーー!!!
な、自分好みの妄想が広がって困るw知りたい

542:536
13/08/20 NY:AN:NY.AN nwffermQ0
>>540
魔王勇者ものだし間違いない、仲魔がいたとは!
労いの言葉も手放す気も離れる気もない主従、良いよね。

>>541
安易におすすめは出来ないが……気休め程度に伏せます。
●●「私が○○になる……だと?」
○○「俺に●●になれ……と言うのか!」
主従は燃えありきヒャッハー!には全面的に同意する。

543:風と木の名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN T5Ba22OxP
ジャンルやキャラ名ははっきりとぼかしたい場合はメール欄へ

544:風と木の名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 93l9vzpLP
>>543
数行上を読めば、>>2の復唱が必要な伏せ方ではないと思う。

545:風と木の名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN tasJKCZ30
>>542
横だけど、ごめん分かんないです
何て作品かできたらメル欄ででも教えてほしい

546:536
13/08/20 NY:AN:NY.AN nwffermQ0
●●=魔王 ○○=勇者 です。
びっぷらSS知らない人にはイミフ過ぎたと気付いた。ごめん。

547:風と木の名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN W/5ZCk0P0
>>546
そこだけ明かされてもタイトルとかサパーリなんだが…?

548:風と木の名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 93l9vzpLP
>>547
そこだけって言うか他は一切伏せてないw
役柄名「セリフ」
タイトル自体がこういう形式なんよ。

549:風と木の名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN ylcz9jDuP
労いの言葉のない主良いな。
何かのきっかけで労われた時に従が戸惑ってたら萌える。
喜ぶ前に拾い食いやら死亡フラグやら心配し始めればいい。

550:風と木の名無しさん
13/08/25 NY:AN:NY.AN 38ncYjlz0
子供っぽくてちょっと性格悪い主×冷静で無感動な従

普段は従を蔑ろにしてるけど従がいなくなったり死にかけたりするとキャラがブレるくらい焦る主
それにびっくりする従

みたいなのが萌えます

551:風と木の名無しさん
13/09/08 08:29:51.97 qoZ166hG0
保主従致します

552:風と木の名無しさん
13/09/14 16:53:25.26 zgZ6sEXa0
再 保主従

553:風と木の名無しさん
13/09/15 16:24:17.79 O2LumN320
こないだ観た映画&その原作小説が、超王道の主従萌えドストライクだったので叫びに来た
・従:被支配者の部族の族長の息子だが戦いに敗れて奴隷になる
・主:支配者側の軍人。従の命を救い、主になる

従が闘技場で戦わされ命を落としかけているところ、居合わせた主に助けられる
従、敵方の人間に助けられた屈辱から慇懃無礼なツン対応→徐々にデレる
どんどんデレ、互いの身の上話もするような仲になり、無二の親友に
とある任務で従の出身地(つまり主の敵地)に行くことになるが、多人数は割けないので主従ふたりで行くことに
ラブラブ珍道中に見えるが……?

映画版に萌えたぎったので原作小説もポチったのだが、も っ と す ご か っ た
従の「わたしはあなたの猟犬です」発言やら
普段は温厚なのに従を「野蛮人」と呼ばれてブチ切れる主やらで
読みながら本を持つ手が震えた

554:風と木の名無しさん
13/09/15 17:08:15.98 TweZKdFO0
>>553
気になる!
教えてください

555:風と木の名無しさん
13/09/15 20:37:20.70 diFZjDVy0
弟九/軍団/ワシ
だと思うよ

556:555
13/09/15 20:39:44.07 kNUxObTG0
第九/軍団の/ワシだと思うよ
の間違いです…すいません

557:風と木の名無しさん
13/09/15 20:41:55.14 B7rrc0570
ワロタ

558:553
13/09/15 23:03:44.26 O2LumN320
>>555-556
補足ありがとう、その通りです

>>554
原作小説-映画間で変更点がかなりあるので要注意ですが、主従描写はどっちも濃いです
なお映画版では存在ごとなかったことにされていますが、原作にはヒロインがいます
とはいえ恋愛描写らしいものはないに等しく、ヒロインというよりむしろマスコットキャラに近い扱いではありますが
一応、参考までに

559:風と木の名無しさん
13/09/15 23:04:15.81 LbT7bGNM0
前もワシ主従の話出てたが、やはりこの主従は至高だな。
ちょっとした台詞にいちいち萌える
猟犬発言は私も悶えたね…
映画より原作のほうが、従が従順なんだっけか
他の作品もいい主従が出てくるのでおススメ
初カキコなんで変なとこあったらスマン

560:風と木の名無しさん
13/09/16 21:15:17.31 KVAm267p0
代休軍団の和紙、映画見ただけで原作は積ん読にしてたので、さっそく読んでみた。
……なんなんですかこの分厚い薄い本は。
里栗腐原作と知らなければこのスレ住人の姐さんが書いたんじゃないか、
と思うぐらい怒涛の主従萌えエピソード満載で、思わず変な声を上げそうになった。というか上げたw

闘技場での出逢いはどう見てもお互い一目惚れで、少女漫画のコマ割りで脳内再生余裕でした。
買った奴隷に早く会いたくて読書に集中できない間ー可素の気持ちは疑いの余地なく恋ですね。
いつも控えめで感情を表に出さない江素可が
「百人隊長にこれまで仕えてきたのは、私が奴隷だったからではありません。」
「わたしは間ー可素に仕えたのです。」
なんて壮大な愛の告白を思わず母国語で言っちゃうところで毛根死滅。
なんかもう普通に公式最大手すぎて妄想すら追い付かなかった。

以下ネタバレ

本編終了後は、間ー可素と江素可が夫婦で子ティアは娘。
チビを交えた三人+一匹のしあわせ家族生活開始、ってことでいいんですよね。

561:風と木の名無しさん
13/09/24 03:17:11.13 wlLm9hyB0
伏せ字一瞬わからんかったw

保主従ついでに
主従萌えは思わぬところに転がっててつらい
しばりょの「劉/邦と項/羽」呼んだんだが劉/邦×韓/信主従がツボ過ぎてたまらん。
頼りないけど有能な部下たちから慕われてる主と
最初敵側に仕えていたが評価されなかったため、現主に寝返り大抜擢。
軍才がありすぎて最早主の勢力を上回ってしまった従
なんだが、主は勢力を持った従に裏切られないか、裏切られないかと不安でたまらないが従は裏切る気など全くないのがすき
最後の方の「あいつ(韓)はあなた(劉)に忠信過ぎたのだ」の台詞に禿げ萌えた

562:風と木の名無しさん
13/09/24 03:19:24.39 wlLm9hyB0
伏せ字一瞬わからんかったw

保主従ついでに
主従萌えは思わぬところに転がっててつらい
しばりょの「劉/邦と項/羽」呼んだんだが劉/邦×韓/信主従がツボ過ぎてたまらん。
頼りないけど有能な部下たちから慕われてる主と
最初敵側に仕えていたが評価されなかったため、現主に寝返り大抜擢。
軍才がありすぎて最早主の勢力を上回ってしまった従
なんだが、主は勢力を持った従に裏切られないか、裏切られないかと不安でたまらないが従は裏切る気など全くないのがすき
最後の方の「あいつ(韓)はあなた(劉)に忠信過ぎたのだ」の台詞に禿げ萌えた

563:風と木の名無しさん
13/09/30 06:41:07.36 TGVTBHR+O
大事な禿なので二回ry(

ここで見てから中国系読んだけど、曹操の関羽への構い方も萌えた
グヒヒ惚れたもん負けですねとぜひインタビューしてみたい

564:風と木の名無しさん
13/10/04 20:30:50.03 CB1Om0+f0
曹操→関羽の好意は様々な作品においてブレなくて感心する
真面目な小説でもエロゲでも映像作品でも

565:風と木の名無しさん
13/10/06 20:32:04.63 NHrHf3ST0
半生オK?

十勇士の幸村 ← 才蔵 が素敵すぎて涙がでた

常に脇に控え、作戦の為に裏切って殺されて(死んだふりだけど)
最後の最後絶命するときの言葉が「殿」って

566:風と木の名無しさん
13/10/07 22:09:38.67 dUG1ec+80
>>563
スマン 萌えが漏れ出してしまったようだ。

曹操と関羽っていうと三国志か。中国系は嵌るとキリがないなフヘヘ

567:風と木の名無しさん
13/10/08 11:48:33.97 WqWEJDGO0
>>563
曹操と関羽って主の従に対する片思いが行きすぎてて萌える

劉備のイマイチ仕え甲斐のないボンクラっぷりも萌えに拍車をかけるw
関羽は義弟であり主である劉備に心があるのを理解していながらも
そんな関羽だからこそアプローチせずにはいられない
でもやっぱり解放してあげちゃうんだ…へえー…みたいな
関羽も曹操の事は理解してくれてるんだけど
そこがまたなんとも

568:風と木の名無しさん
13/10/08 23:06:11.65 ncFzpxP+0
関羽といえばphpの曹操張遼主従が萌えたな
主従であると同時に関羽好きという点で気が合う同志みたいな感じで

569:風と木の名無しさん
13/10/09 02:00:58.44 14V8B4JV0
曹操って言われるとコッテコテだけど夏侯惇かな
こちらも安定な主従関係に萌えるよ

570:風と木の名無しさん
13/10/09 05:00:57.19 F+M3x5ilI
曹操続きで申し訳ない気もするけど
某無双のお祭りゲームやってて郭嘉が気になって調べてみたら曹操とのエピソードに萌えた
郭嘉は自分のことを理解していると曹操が言っていたとか
郭嘉は曹操を誠に自分が仕えたい相手だと喜んでいたとか
郭嘉の死後に書かれた曹操の文書も切な萌え

571:風と木の名無しさん
13/10/09 11:50:03.42 O27ffq/x0
本当に命を張って曹操守った典韋もいいと思う

572:風と木の名無しさん
13/10/21 21:12:15.09 W0lwwQDP0
保主従

573:風と木の名無しさん
13/11/01 12:47:59.67 FgCdta/D0
ど/ら/平/太(邦画DVD)
終盤、
主人公が捏造した「上意」を破る時の
「殿はこんなに字はうまくない」
に萌える。主への愛おしさがこの一言に凝縮されている。

ちなみに劇中に「殿」は出てこない。

574:風と木の名無しさん
13/11/02 16:17:03.99 HSETLIR0i
手元に置いて守ってやりたいって感じの庇護欲と
あの人に仕えてあの人のために死ぬって感じの敬愛忠誠と
が互いに向けられてて混じり合わない話
本懐を遂げる前に部下は死ぬ

575:風と木の名無しさん
13/11/03 00:35:03.31 cmw4RXDy0
>>574
ツボ過ぎて禿萌えた。
一線を越えることなく、
最期に思いを伝え、主に一瞬だけ触れて逝ってしまった…とか妄想w
主はいつまでも従のことを引きずってるといい。

576:風と木の名無しさん
13/11/03 12:14:58.00 Fe8toG8+0
>>573
萌えた
ちょっとレンタル行ってくる

577:573
13/11/03 23:19:56.48 cmw4RXDy0
ついでながら
「殿も人が悪い」とぼやくのがまた萌える。
ただの主従でない間柄の妄想が止まらない。

決して初めから腐目線で見てたわけじゃなかったのに。

578:風と木の名無しさん
13/11/17 20:47:49.94 6ro3VsyS0
「キスの格言」がいつ読んでも主従ものにしか読めない
手の甲なら敬愛、爪先なら崇拝とかが特に好きだ

579:風と木の名無しさん
13/11/20 18:19:59.00 WZqD+Z5t0
忠義が当たり前でない、そこまで美徳とされない間柄にある主従好き
従の主に対する入れ込みっぷりが強調されてる感じがする
先輩後輩とか、会社の上司部下とか、やくざの兄弟とか

580:風と木の名無しさん
13/12/03 22:26:16.31 OErXqC3kP
温度差のある主→従が最近来ている。

主従としての関係は完成形で、
極端な話「抱いてくれ」と言ったらその気がなくても
根性で勃起させかねない従。
恋愛的なおねだりに「それは命令ですか」とか返って来たら
立ち直れないから主も何も言えなくなって、
結局変わりない日々を過ごすといい。

尻貸せより勃てろの方が難しい気がしたから上のように書いただけで、
受け攻めはどうでも、と言うか告白も出来ないのに
受けも攻めもない。

しかし中途半端に体の関係だけ成立してしまって
自己嫌悪に陥る主も良い……
本当は応えたいけどグッと堪える従も捨てがたい。

581:風と木の名無しさん
13/12/04 21:52:46.12 cNDpFlHAO
主×従ならエロあり
従×主ならプラトニックが好きだ

582:風と木の名無しさん
13/12/06 15:27:52.18 UhQeNpmwP
>>580
> 恋愛的なおねだりに「それは命令ですか」とか返って来たら

たった一言なのに破壊力が凄いな……

583:風と木の名無しさん
13/12/08 00:47:48.84 2TWOKmKo0
主からの告白は命令と紙一重だから言えない
従からの告白は身の程知らずで無礼になるから言えない
そんな理由で思いを告げたくても告げられない両片思い状態の主従

そういう主従を傍からじっくりと観察したい

584:風と木の名無しさん
13/12/08 15:56:12.48 FrNambDp0
580-583に全禿萌える。

主より更に力関係や位が上の人間が、
主従どちらかをさらっていって
あれやこれやされてから返品されて、
以来主従の間がぎくしゃくしてるとか。

585:風と木の名無しさん
13/12/14 01:48:34.40 kRIswJOf0
超王道の義経弁慶、木曽主従を調べ返してたら平家の最強武将とその兄と従者に萌えた
最強主が兄に仕えていた従を兄の討ち死に後に引き取るが、
従は義経との対決で主の目の前で討たれ、主はそれを悲しんで義経への攻撃をやめ引き返すという…
現代の漫画的な主従なら激昂してパワーアップになりそうだけど
早く帰って弔うぞ!になるのが平家貴族クオリティというか

兄が妻命で1エピソード使う人だから主→従→兄→妻の一方通行とかも妄想広がる

586:風と木の名無しさん
13/12/27 21:59:12.52 nDMdT7BT0
保主従

587:風と木の名無しさん
14/01/07 03:14:54.63 vJjHAh5E0
主従モノは手当たり次第読んだりしているけど理想の主従ほど年代が古くなる不思議
でも近代の上司部下も嫌いじゃない、縦社会の方が萌え的には嬉しいという結論になりつつある

588:風と木の名無しさん
14/01/19 14:36:33.77 knGZ/Q+v0
保主従致します

589:風と木の名無しさん
14/01/19 15:40:09.89 bkI+p1MR0
普段から裏の血なまぐさい仕事ばっかしててそれが当たり前になって感覚のマヒした従が
本当に偶然主の息子(まだ幼い)に会って、たまたまほんのちょっとだけ親切にしてもらえて
(お菓子いっぱいあるから1つあげるねーとか、その程度の他愛無いもの)
こんな自分に優しくしてくれた! 笑ってくれた! と従が感激して
その瞬間に一生この人にお仕えしますとか決めちゃってると萌える。
当然、息子本人を含め誰一人として従の盲信の理由が分からないという。

590:風と木の名無しさん
14/01/19 15:48:29.98 GT4ppwUz0
>>589
主「前から聞こうかと思ってたんだけど、何で俺にそんなに尽くしてくれるんだ?
自分で言うのもなんだけど、まだ若輩で目立った活躍もしてないじゃないか」
従「何をおっしゃいます! 主はあの時のことをお忘れなのですか!?
あれは10年前の4月、主は私に
マ ド レ ー ヌ を く だ さ っ た の で す !!」

主「えっ」
従「ん?」

591:風と木の名無しさん
14/01/19 16:56:13.89 iP4XT1dr0
従「…さて?」
って微笑するだけなのもむしろいい
主が忘れてしまうのは当然だし、
その程度の些細な事だと充分に理解していて
それでも己の全てをかけても惜しくない思い出としてこっそり大切にしてるんだよ

592:風と木の名無しさん
14/01/19 17:31:05.65 MSusqw/lO
マドレーヌはないけど(ごめん)
言いたい事はむちゃくちゃ分かる!

なんといえばいいのか
鳥類のカラを割って初めて見た人!みたいな感じに近いものがある
それで主従になるのが熱い
冬だけど熱い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch