みじめったらしく見える801の組み合わせat 801
みじめったらしく見える801の組み合わせ - 暇つぶし2ch488:風と木の名無しさん
13/01/24 05:28:14.16 HDkZcOi1i
スレの最初の方にあったけど、マフィアの下っ端とスラム街の青年てすごくいいな。逃避行モノとかも暗いゾクゾクがある。凍死や練炭もいいな。個人的には滅びの美学って感覚が少しだけ近いような気がする。
とても恋愛とは呼べない、ただの不健全な依存や執着でしかない関係性が好き。しかも男同士だよ?寄り添ったって何の意味もない何の進展もないのに……離れられない…苛々する…っていう。
あとはとことん救いようのない話が、結局たいしたエンディングを迎えないシケた感じも好きだ。みじめ萌えって結構バリエーション豊かで奥深い……

489:風と木の名無しさん
13/02/16 13:38:34.24 4tpfwecS0
斜陽ジャンル最後の書き手×斜陽ジャンル前提の
書き手×流行ジャンル

斜陽はかつては誰もが振り向く人気者だったが今はすっかり忘れられ、
最後一人の書き手にすべてを託す
ありがちなプレイはやり尽くしたのでえぐいエロも増えるが我慢
しかし一途だった書き手はある時
ふと目にした華やかな流行ジャンルに魅了されてジャンル変え
書き手は斜陽ではオンリーワンだったが
流行ジャンルでは中の下な技量でぞんざいな扱い
それでも流行を取る最後の書き手

忘れ去られた斜陽みじめ
流行の一番になれない書き手みじめ
いつかは斜陽になる流行もきっとみじめ

490:風と木の名無しさん
13/03/21 20:48:16.26 F4/ZDY5v0
性病持ち×性病持ちの801が見たい
病気が進行して外見に表れちゃってるぐらいが良い

491:風と木の名無しさん
13/04/11 00:44:47.17 bRrl/kgw0
底辺の兄×兄を憎むエリート弟

生真面目な弟は、ボヘミアンで時折暴力を振るってくる兄を心底見下していて、
そんな兄と同等or格下であることはプライドが許されないので必死に勉強してエリートに。
努力に終わりはない。兄の上を行っても、更に上を目指し、兄には到底手の届かない場所に行くのが目標。

お互いが大人になった頃にはもう取り返しつかない程堕ちている兄。
栄養失調で失明寸前になっている兄を眺めて鼻で笑う弟、しかしその心は晴れない。
何故なら、自分も兄と同族の人間だから。
堕落した生活がお似合いな、怠惰で不真面目人間の同族嫌悪だから。
今まで自分を突き動かし、人生の大半を占めてきた「憎しみ」は、
同時に怠惰な自分への憎しみであることに気づいてしまったから。

自分の本性に気付いてしまった弟に待っているのは、エリートの重圧。
堕ちて堕ちて、奈落まで堕ちた兄に待っているのは、真っ暗な未来。

492:風と木の名無しさん
13/04/12 23:14:15.13 aBxk3/Rn0
粗チン攻め×巨根受け
みじめというかギャグになりそうだけど

493:風と木の名無しさん
13/08/08 22:51:38.99 osEucaf10
干された芸人×元マネージャー

494:風と木の名無しさん
13/08/09 16:24:35.55 v14uxbi60
孤立気味でコミュ障でそこまで仕事出来るわけでもない技術系会社員×気さくで人気者な肉体労働系社員

495:風と木の名無しさん
13/09/22 23:16:41.03 BuF8OSYb0
バツイチノンケ→←←←←←高スペックゲイ
尽くしてもそれほど報われない受けに萌え

496:風と木の名無しさん
13/09/22 23:20:24.36 BuF8OSYb0
高スペックじゃ惨めさが足りなかったスマソ

497:風と木の名無しさん
13/09/23 01:04:57.78 pnHc5D0gP
>>495
ハイスペは確かに、このスレの大半とはズレてる感じがする。

が、好きな人に振り向いて貰えないのは
ハイスペの方が惨めじゃないか?
金がない、顔が悪い、頭が悪い、とかの責任転嫁の余地なく
人格や気持ちが相手の琴線に触れてないと分かってしまう。

498:風と木の名無しさん
13/12/05 00:02:28.07 EqpRFTfW0
自分が作ったロボットに愛してもらったり二重人格でもう一人の自分に惚れてしまったり
というセルフ恋愛が好き
「自分を理解できるのは自分だけ」という殻から抜けだせず完結してしまう狭量さに
みじめ萌えする

499:風と木の名無しさん
14/01/12 01:09:46.64 mIthuvm60
すきま風に負けてセックスを途中でやめる二人
大して愛もないのに煎餅布団でぴったり寄り添って眠る二人

500:風と木の名無しさん
14/01/12 03:38:18.85 FCGmTJao0
70年代の四畳半フォークソングみたいな801っていいね
心身共にしみったれてるのが萌える

501:風と木の名無しさん
14/01/12 16:22:49.82 uQA7RcEX0
せっけんがカラカラなるのね

502:風と木の名無しさん
14/01/12 18:59:09.45 mIthuvm60
それをいうならカタカタやろ

503:風と木の名無しさん
14/01/14 01:38:33.09 oqwgugcm0
801版昭和枯れすすきとか萌える
攻めが前科餅だと尚いい

504:風と木の名無しさん
14/01/25 10:03:24.00 jKOAHMp50
>>502
どうでもいい

505:風と木の名無しさん
14/01/26 16:01:13.51 JijDARgSO
つ【ネ申田川】

古典は大切にしないと

506:風と木の名無しさん
14/01/31 14:54:15.44 VpxyGarn0
>>498
801じゃないが、手塚治虫と松本零士の作品で似たようなのがあったな
どちらも他人には「楽しい毎日送ってるよ!」と見せかけてるが、実際は超絶虚しく悲しいという共通項があった

507:風と木の名無しさん
14/02/09 00:08:54.97 h9dCNQPp0
クリエイター×ゴーストライター

508:風と木の名無しさん
14/02/09 08:01:53.41 sYBV/iAD0
世にも奇妙なのドラマで、ゴーストライターのがあったな
受賞作一回のみで、あとは泣かず飛ばずのライターが、
文豪の弱みを手に入れて、代作を頼む
主人公は文豪の作品で、どんどこ名前が売れていく
空しくなってきたあたりで、もともと老齢だった文豪は死んでしまうが、
主人公の駄作に手を入れて(か何かで)推敲の大切さを書き残す
数年後、主人公は自分自身の作品で受賞するって話
いい話だったなー文豪ちょう受け


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch