14/06/24 15:27:24.17 jrHXRXMx0
45km/h制限は非常に助かる
67:名無し野電車区
14/06/24 18:11:40.05 DcUUhUQW0
>>61
確かに撮影する場所はないね
68:名無し野電車区
14/06/24 19:29:15.64 gvdGzPsG0
>>44
情報ありがと
来月、北斗星で下って札幌まで行き
室蘭へ戻り伊達紋別付近で非電化で撮影するけれど
毒毛虫多いのはきっついな。。。
69:名無し野電車区
14/06/24 21:16:34.42 IZ9FHmiWO
イタドリ以外にもヨモギとか色んな草木に居る。
潰したり殺したりしても毒毛が飛散するから、近づかないのが一番みたい。
70:名無し野電車区
14/06/24 21:28:34.07 pSuCVStJ0
毒毛虫のがマシ
去年かなんか、礼文あたりでブヨ大発生してて最悪だった
71:名無し野電車区
14/06/24 21:32:39.49 I6aVtxuv0
薄野でブス大発生に比べりゃ・・
72:名無し野電車区
14/06/24 21:56:10.87 L8oOLrha0
>>71
誰がうまいこと言えと(笑)
俺の友人は重役室へ行ったら重量級のが出てきて
さながら重量室だったと言ってたわ。
他にも痛快OL通りならぬ妖怪OL通りとか。
薄野まで行って外れ引いたら旅行が台無しだな。
スレチなのでこの辺で。
明日は高気圧が張り出してくるみたいなので海峡区間から日が射しそうだな。
73:名無し野電車区
14/06/24 22:19:50.79 lHXVMoXVO
68~70
実際に毛虫の被害に会ってしまった
釜谷、落部、静狩、豊浦のどこかはわからないがあちこち湿疹が出て痒い
おまけに、2日間も運休で踏んだり蹴ったり
毛虫もブヨにも気を付けて
74:名無し野電車区
14/06/24 23:32:27.85 uJ4v+R+a0
今日11時ぐらいに札幌近郊で北斗星の回送を見たけどそのまま流してたのね
NREの人とかってそのまま乗って移動するんかな
75:名無し野電車区
14/06/24 23:33:48.03 YsYpiXl90
ハチも怖い
1匹とかなら気にしないけど、集団で飛んでたらもう…
76:名無し野電車区
14/06/25 00:27:05.55 y/VJlXVrO
体長6㎝はあろうオオスズメバチに目の前で1分くらいホバリングされたときは生きた心地がしなかったな。
ひたすらじっとしていたら去って行ったけど。
77:名無し野電車区
14/06/25 06:45:57.11 aZ1JISpy0
夏場でも長袖、厚めの長ズボン、ゴム長は必要
電化区間鉄ちゃんの格好で行くからえらい目に遭う
スズメバチなら偵察隊が警告や威嚇として大顎を
カチカチ鳴らして来るのでその時点で
ゆっくり後ずさりすれば大丈夫
78:名無し野電車区
14/06/26 06:38:13.14 JYAG3Iyl0
貝田-藤田 8010レ+20分 2レ+46分で通過。
79:名無し野電車区
14/06/26 08:54:16.59 4qBlowTtO
>>78 乙
80:名無し野電車区
14/06/26 11:51:21.46 vYp243NG0
>>77
非電化鉄道ファンはそれがあたりまえ
山中に入るなら熊鈴もな
81:名無し野電車区
14/06/26 16:27:20.20 4Z2qs1KW0
今日の下りの北斗星の電源車は505号機です。
82:名無し野電車区
14/06/26 17:09:45.96 hsbsq4dg0
カニの車番が読めるなんてずいぶん目がいいな。
83:名無し野電車区
14/06/26 17:13:03.06 wk3TRP/40
尾久の疎開返却撮影がてらカメラのレンズ越しにでも見たんだろ
というかカニ24 505ってそれが分かったところで普通のじゃん
84:名無し野電車区
14/06/26 18:33:24.81 z4C29v710
>>77
そんなかっこじゃ不審者だろ
タンクトップに半ズボン以外は認めない
85:名無し野電車区
14/06/26 18:43:02.97 SxUWbc2O0
>>82-83
505だけワイパーあるからカニ側に釜が取り付く前なら
車番見えなくても特定出来るかも
86:名無し野電車区
14/06/26 19:02:13.38 WjupyFy60
つべに上がってる真島さんが撮ってる福島のとこってまだ撮れるの?