JR東日本豪華寝台列車★クルージングトレイン 2at RAIL
JR東日本豪華寝台列車★クルージングトレイン 2 - 暇つぶし2ch167:名無し野電車区
14/06/08 22:24:49.05 ejSAYpQ40
>>149
>>161
学生で10万持ってたら海外旅行に行くだろ。
国内旅行なんて往復5万以内が学生の相場。

168:名無し野電車区
14/06/08 22:47:02.66 CYhQBFPe0
>>166
学生にとっては、節約したいときは、とにかく安く行ければいいわけで、
快適性は二の次
その点で18きっぷと座席夜行の組み合わせは最強だと思う

>>167
俺は10万くらいで北海道一周とか九州一周とかやってたよ
ユースホテルはもちろん、夜行列車の上下乗継とか、駅寝とか、今では体力もたんだろうけど
長期休みにバイトでがっつり稼いで一気に使ってた
海外には興味なかった

169:名無し野電車区
14/06/09 06:26:40.90 7b6TJ8qM0
乞食うぜーwww

170:名無し野電車区
14/06/09 08:12:30.67 1ZLMyHgA0
叩きたいだけの人はお帰り下さい

171:名無し野電車区
14/06/09 09:06:12.37 BgsBzdpDO
10万くらいの旅費がどうのこうの言う人間は相手にしてないからw
国内で年収1000万前後以上ある人間は500万人いる。
対象になるのはそんな人間だ。

172:名無し野電車区
14/06/09 12:48:06.08 B+YxiIJIO
問題は、今は学生や若年で貧乏でも、
結局彼らが将来は年収1000万円以上稼ぐ人に化けるわけで、
若い頃に貧乏旅行で世話になったから、金がある今は豪華列車に乗ろうという発想になる
今、安切符や安列車廃止されまくり、自分達の移動手段を潰されまくっていて、
将来、豪華列車になんか乗る気にならんと思う
鉄道が好きでないと乗らん
若者が格安航空やフェリーに流れているから、
飛行機の上級クラスに乗っていいホテルとるとか、クルーズ船に乗るとかいう発想になるだろうね

173:名無し野電車区
14/06/09 16:57:04.56 bXFX/k/N0
そのころには今から作るやつは廃車になってるんじゃないですかね

174:名無し野電車区
14/06/09 17:11:10.41 TVKIjMHq0
クルトレのブームが去った頃には、この国の寝台車はゼロになっているだろうな。

175:名無し野電車区
14/06/09 17:33:06.52 4NcGZEwLO
>>165
ムーンライト信州「俺を忘れてね?」

サンライズ出雲&瀬戸「ノビノビ座席は座席じゃないんですか、そうですか」

176:名無し野電車区
14/06/09 19:01:54.21 PkuReoKZ0
>>175
サンライズのノビノビ座席はなぁ…

あの乗り心地だったら多少金かかっても個室寝台にするわ。
じゃなけりゃバス。

177:名無し野電車区
14/06/09 20:46:37.60 ihP2KuIr0
それにしてもこの列車、走行線区と始発駅が気になるな。

178:名無し野電車区
14/06/09 21:08:14.23 JmAhSIZl0
上野東京ラインだかも開通してるから東京駅始発かな?

179:名無し野電車区
14/06/09 21:22:36.69 cocUcb0X0
仙台発とかにして、列車に乗るために新幹線利用させる気がする

180:名無し野電車区
14/06/09 21:28:05.26 w2/Yr7SM0
上野から仙台までなごみで仙台観光。
仙台からクルトレとかできないものかね?

181:名無し野電車区
14/06/10 05:36:05.17 TutDQkn20
10年後

大阪発新潟行
マロネフ77(緩急・G改) オハフ51 オハフ51 オハフ51 スハフ12 オハ12 オハ12 オハ12 スハフ12

九州からななつ★を買い取った車両が新潟夜行で使われています
オハフ51の内装はカーペットカーです

182:名無し野電車区
14/06/10 12:02:00.94 7vfa67Ba0
むかーし蛆がNIOEを日本で走らせたように、E&Oを日本でどこか走らせてくれんかなと
20系客車がベース(日立製作所製)だから車両限界は全く問題ないんだし

183:名無し野電車区
14/06/10 17:21:51.75 TutDQkn20
列車の中にシャワールームなんか作らないで、駅の中にコインシャワーを作るべき
ザコ寝を含むすべての寝台切符は、発行駅だけで使えるコインシャワー利用券と必ずセットで、分売はできない
そうすれば足の臭いで車両が汚れるのも事前に防げる
あと車内は下駄箱を用意
先進国ならこれぐらいやらないといけないと思うんです

184:名無し野電車区
14/06/10 21:05:35.59 a2ZIfKxY0
日本の鉄道が目指す豪華列車でNIOEは適切なモデルだとおもう

今の段階では飛鳥の劣化クルージング・サービスどまり・・・

185:名無し野電車区
14/06/10 21:21:46.68 CFmw/zd30
>>184
適切か? フェイクが過ぎてOrientExpressの名称を使うのはけしからんと訴えられたけどなw

186:名無し野電車区
14/06/11 17:06:58.27 8IMxC6iv0
海外からの客層を狙うなら、徹底的に「和」にこだわったクルーズ車両が後々登場してもいいと思うのだが。
日本人からすりゃ和風なんてつまらないかもしれないけれど、最初から外人狙いでいけば以外とアリなんじゃないのかね。

187:名無し野電車区
14/06/11 17:09:45.58 PmSHoWX60
お座敷列車のデイクルーズじゃ行かんのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch