JR東日本豪華寝台列車★クルージングトレイン 2at RAIL
JR東日本豪華寝台列車★クルージングトレイン 2 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
14/05/28 18:47:13.89 stUu1rkj0
前が落ちたので立てました。

3:名無し野電車区
14/05/28 19:03:43.72 G6hj1A9jO
カシオペアの客車は何に使えるのか…?

4:名無し野電車区
14/05/28 19:08:27.75 vmd9ALUT0
クルージングトレインもいいけれど、
やはり毎日走る夜行列車を走り続けてほしい。

5:名無し野電車区
14/05/28 19:18:04.59 xhPd/GYz0
こいつが完成すればカシオペアも終わりか

6:名無し野電車区
14/05/28 20:35:33.03 stUu1rkj0
2017年の西は動画付きで車両概要が出たのに東はいつになったら出すんだ?
唐池が前面に出てPRに走りまくったりしていたのと比べると東にやる気を感じない。

7:名無し野電車区
14/05/28 21:16:23.98 a6Lz9wAu0
>>1-2
2スレ目は一度立ったけどすぐ落ちた
スレリンク(rail板)l30

だからこのスレは「3」

8:名無し野電車区
14/05/28 21:18:36.40 AhW3oH1NO
束は東京発着出来るんだから
西、九に比べてかなり有利だよね

ななつ星はどう対抗すんのかな

9:名無し野電車区
14/05/28 21:19:13.46 a6Lz9wAu0
>>3 >>5
E26系の今後を予想するスレも立ったけどすぐ落ちた
スレリンク(rail板)

10:名無し野電車区
14/05/28 23:19:04.97 +bmb5xRX0
九州はななつ星に社運をかけていたが束はクルーズトレインにあまり真剣さを感じない
まだ発表前だからなんとも言えないがななつ星より良いもの作れるとは思えない

11:名無し野電車区
14/05/28 23:46:04.30 J31q39PJ0
カシオペアって、今度の全検が最後、ってニュアンスだよな?
この前の大宮のイベントで、そんな記述があったが。

>>8
ただ、上野東京のあの坂を登れるのかなぁ?

12:名無し野電車区
14/05/28 23:53:35.13 G7SyHuySO
EDC方式で、上野~東京を走れるのを前提で考えてるんじゃね?

13:名無し野電車区
14/05/29 01:41:55.13 XXjp70Jx0
ななつ星なんてだっせーのにキャッキャッ(笑)するきうしう馬鹿wwww

14:名無し野電車区
14/05/29 12:24:38.55 q7b5xr6l0
>>11
最終全検がホントなら、輸出かな? >カシオペア

15:名無し野電車区
14/05/29 12:40:45.47 TU/LpkxQ0
>>14
新クルトレが登場すれば現在のカシクルはそちらに移行だろうから
E26はやはり海外譲渡だろう

これまで日本の寝台客車の中古はタイ、マレーシア、ミャンマー、フィリピンに渡っているが
夜行列車のある東南アジアの国でまだ渡っていないのはベトナムなので
E26はベトナムが有力かと思う

観光業が成長産業でありながら目玉となるリゾート列車がないだけに
統一鉄道で欲しがっているんじゃないかな
車両限界の違いについてはどうにかしてでも対応策を工夫すると思う

16:名無し野電車区
14/05/29 17:39:56.04 4jTt9D/A0
>>15
北海道に譲渡かと思ったが、
不祥事続きだからなぁ。

17:名無し野電車区
14/05/29 17:45:22.54 ZLskI013O
廃車で鉄博行きじゃね?

18:名無し野電車区
14/05/29 17:46:31.54 BoHlsUDBI
>>15
ベトナムねえ。
中国との件でそれどころではないような。

19:名無し野電車区
14/05/29 18:15:31.68 4x1EMx8k0
あくまでも「現段階では検討中の案」だけど東のクルーズトレインは
下車観光やバスばっかで車両を楽しめないので嫌だ。おもしろくない。
詳細は検討中だから言えないけど下車観光やバスばっか。

ななつ星の一泊二日コースは長崎で市内散策と車内ティータイムコースに分かれ
阿蘇では早朝散歩と車内滞在のコースに分かれる。
選びようによっては77系を満喫できるのだ。
でも東日本の場合はそういう選択肢はなく強制下車でバス移動。
なんでななつ星の1泊2日コースみたいに車両を楽しむことを許さないのか?

オタがとかではなくななつ星でももっと車両を満喫したいという意見は
出ているのだよ。
せっかくの豪華車両なんだから1泊2日コースくらい車内満喫コースがあってもいいじゃないか!

20:名無し野電車区
14/05/29 19:07:29.39 Jdp2C5gP0
そもそも、客に挨拶できない。まともな言葉遣いもできない車掌運転士駅員ばかり。
本社支社の背広組は客のためになるサービスを提供するどころか客の不利益になることしかやらない。

こんな腐ったJR東日本に富裕層を満足させるものが作れるはずがない。

21:名無し野電車区
14/05/29 21:28:55.74 XXjp70Jx0
きうしう馬鹿氏ねよwww
ローレル賞すら落選の屑がwww

22:名無し野電車区
14/05/30 22:07:21.25 EZgQhvIj0
西と九は盛り上がりを見せているのに東は盛り上がりに欠けるな

23:名無し野電車区
14/05/30 22:26:20.92 sSbeQEp10
ななつ星はデビュー前からPRが行われていた
西日本は車両のデザインを公表した
東日本は全く情報を出さない
その差だろ

24:名無し野電車区
14/06/03 14:28:27.97 cj/eBysV0
URLリンク(www.jreast.co.jp)

予想どおり、センスの欠片もない最悪のデザインになりました。

モスラの幼虫のがまだマシ。

25:名無し野電車区
14/06/03 14:47:03.24 LW80VpV80
なんだこの窓

26:名無し野電車区
14/06/03 15:20:01.74 EfHUqrKE0
このレベルでななつ星より高いんだから笑えるわw

27:名無し野電車区
14/06/03 16:05:06.87 a5CnO3Ami
二階建てを基本としたカシオペアの延長みたいな車両
展望スイートはこっちも廃止か
2017年春ってことはカシオペアはどうなるんだ

28:名無し野電車区
14/06/03 16:17:52.92 plSrke3y0
ななつ星よりも高額って話だけどこれでそれはないわ
いや、貧乏乞食とかじゃなくてさ
これは粘り強くななつ星応募し続けたほうがいいのか
西のクルーズトレインに目を向けたほうがいいのか

29:名無し野電車区
14/06/03 16:22:13.45 UAsYIT/H0
これ奥山さんデザインだよね?
東北エモーションは乗ったけどとても良かったけどねぇ
豪華寝台ではミトーカ>>>>奥山だな
ななつ星の方が中も外も良い

30:名無し野電車区
14/06/03 16:23:12.30 nlno9Qp80
西にくらべるとインパクトが足りねえな

31:名無し野電車区
14/06/03 16:43:38.75 8WN2CU370
夏場は運転室の空調の利きが悪くてクソ暑くなりそうだな
そのうえ運転台越しに客の目があるから
運転士も職務中ジャケット着用必須になるだろうに

32:名無し野電車区
14/06/03 16:48:26.45 RGM9M2580
展望室の構造が悪い意味で無難だな
そういうところは東の車両らしいが

33:名無し野電車区
14/06/03 17:00:02.74 cj/eBysV0
ぶっちゃけ、>>20の言う通りですわ

34:名無し野電車区
14/06/03 17:12:27.46 5hzcylMy0
楽しみにしてたが>>24のプレス見てガッカリ

35:名無し野電車区
14/06/03 17:19:48.08 QIJ/MBTp0
またきうしう馬鹿がホルホルかよwww
風呂もないのにイwwww

36:名無し野電車区
14/06/03 17:22:16.40 D9cny0RbO
ダサい…。

同じ二階建て構造ならサソライズの方がまだセンスがある。

ツアーの内容も何か違うんだよね。
下車観光ばかりで列車をまるで楽しめない。
それならいっそ新幹線で超グランクラス級を製造して高速移動→下車観光→旅館泊…の方が効率良く観光出来る気がする。

37:名無し野電車区
14/06/03 17:25:27.92 QIJ/MBTp0
風呂も無くてローレル落選のきうしう最下位wwww
西の1両1室と東の2階建て部屋は甲乙つけがたい

38:名無し野電車区
14/06/03 17:56:55.33 GRscRsMK0
いや風呂はあるぞ一応

39:名無し野電車区
14/06/03 18:10:21.57 k3VCp54p0
低運転台で総ガラス張りの前面
踏切事故時の乗務員保護は無視か、流石だな

40:名無し野電車区
14/06/03 18:12:14.75 4xMlr3zq0
>>36
今の案だと下車ばかりでバス移動ばかりで車両を楽しめない内容なんだってね。
ななつ星1泊2日コースのように車内滞在型のツアーも組んでほしいが
しかもななつ星のように1人申し込みもないという。

そこは「オタのために走らせるんじゃねーよ!」ということなのかね?

41:名無し野電車区
14/06/03 18:14:06.35 pmbjH9ft0
>>38
>>37はななつ星スレ他で暴れてる基地外なのでスルー推奨

42:名無し野電車区
14/06/03 18:16:17.49 QIJ/MBTp0
キチガイはきうしうだろボケwww

43:名無し野電車区
14/06/03 18:17:27.44 Gjj3V/7+0
Qsageてる連中は、ひがみだな
機関車が客車ひっぱる姿を引き継いでいるだけいいと思う
どうせ、クルトレは全部ブルーリボンなんぞとれねーよ、安心しろ

44:名無し野電車区
14/06/03 18:19:18.70 QIJ/MBTp0
きうしうホルホルwww
あんなんでイwww
風呂もねーしローレル賞もねーwww

45:名無し野電車区
14/06/03 18:25:07.77 4Y7D6im40
公式pdf見てきた
動力は両端の先頭車か
ということは「キモイネ」は無しということだな

46:逮捕間近 人権侵害活動家 事実上廃業行政書士ダニエルこと五関敏之
14/06/03 18:32:49.13 bc0MGUL90
COCK

47:名無し野電車区
14/06/03 18:47:59.43 4OjVEJE/0
>>40
別にオタとかじゃなくてただ単にJRが客のニーズに応えないオナニーしているだけ
ななつ星でもオタではない参加者から車両を満喫したいという意見が出てい調整もしている
また、信じられないが一人で申し込んでいる奴やそれで当選して一人で参加している奴もいる

48:名無し野電車区
14/06/03 19:04:52.29 UAsYIT/H0
スイートはななつ星のほうが雰囲気あっていいな

49:名無し野電車区
14/06/03 19:11:43.44 QIJ/MBTp0
くっせーきうしうくっせーwwww

50:名無し野電車区
14/06/03 19:33:02.17 YjGsaYLU0
>>47
それ以前にクルーズトレインの構想自体がJR各社の自己満特権階級思考でしょ。
まあ幹部のオナニー発想と政治家や社会的地位ある人口比では一部だけでしかない
人間へのサービスで一般人でも楽しめる北斗星やカシオペア廃止は愚の骨頂だわ。
大体からして北海道新幹線の列車頻度や高速運転すら未だに不透明な部分多い上に
北斗星やカシオペア、トワイライト廃止なら航空機へ客流れて更に減収じゃないか?
しかも大衆からこういった鉄道が身近じゃなくなって結果としては将来的に鉄道離れ


著名人や政治家、金持ちとかの一部人間しか楽しめないし庶民が来る事許されない列車なんて糞

51:名無し野電車区
14/06/03 19:41:56.63 2NS4R3jm0
>>50
西は転クロの新快速など、日常の移動にも高品質なサービスを提供してるってのに、糞束はねぇ…
しかも、その金持ち向けがこのレベルじゃあ…

Googleニュースで、束のエセ豪華列車の記事はまだ2件しか出てないわ
西と比べて酷すぎて、マスゴミも取りあげる気にならないんだろうな

52:名無し野電車区
14/06/03 19:48:16.83 4xMlr3zq0
>>51
>西は転クロの新快速など、日常の移動にも高品質なサービスを提供してるってのに

もみくちゃにされるの嫌だ、痴漢が怖い、ゆったり座りたい・・・
そういう方は790円の支払いの上、グリーン車をご利用ください。
尚、座れる保証はございましぇーんw

これが束クオリティ

53:名無し野電車区
14/06/03 19:57:39.14 QIJ/MBTp0
きうしう馬鹿の次は関西馬鹿かwww
早く氏ねよwww

54:名無し野電車区
14/06/03 20:07:52.34 8OLCbP2z0
ちなみにツアーはひとり50万くらい?

55:名無し野電車区
14/06/03 20:09:39.14 5hzcylMy0
聞いた話では普通のスイートでももっとするらしいよ
ななつ星よりしょぼいのにななつ星より高いという

56:名無し野電車区
14/06/03 20:14:53.47 QIJ/MBTp0
ななつ星が一番しょぼいだろwwww
風呂ねーしwww

57:名無し野電車区
14/06/03 20:19:44.46 4xMlr3zq0
3年前に亡くなった祖父が長崎で列車名は知らないというけど寝台列車で
一日以上かけて東京に来て祖母と出会って結婚して東京に根付いたそうだけど
その後も寝台列車で長崎に帰ったそうだけど寝台列車は良かったとよく言ってた。

鉄オタでもない祖父がそういうのだけども非鉄からも愛された寝台列車は
夜通し走って窓を流れる夜空を眺めるってなものは時代遅れなんだろうね。

もう、貴族様をお招きして最高のスイートルームで最高のおもてなしをして
バスで連れ回してってのが夜行列車の生きる道なんだろうか?

58:名無し野電車区
14/06/03 20:20:45.60 8OLCbP2z0
やっぱり五能線走るのかな

59:名無し野電車区
14/06/03 20:25:25.89 WAdGsBWB0
五能線は当確だな。
海岸沿いなら直江津糸魚川三セクもほぼ間違いない。
内陸はどこを売りにするか難しいな。
現在の鉄オタ系観光ガイドでも、臨海部じゃなく山間部の景色がいいとこってのはあまり注目されてない

60:名無し野電車区
14/06/03 20:28:29.80 ZOlaq4mi0
これを見てまだななつ星が良く見えてきた

61:名無し野電車区
14/06/03 20:32:06.00 QIJ/MBTp0
あんなゴキブリがいいってwwww
きうしうのセンスwww

62:名無し野電車区
14/06/03 20:43:36.40 u88Hfc9q0
ななつ星も登場当初はあんなにフルボッコだったのにえらい手のひら返しだな
まあカシオペアの時もそうだったしトワイライトだってあの車体色は批判の的だったから
結局見なれてないものは片っ端から反射的に叩くってだけなんだろうな

63:名無し野電車区
14/06/03 20:49:18.79 QIJ/MBTp0
いつものきうしうステマだろwwww

64:名無し野電車区
14/06/03 20:49:40.40 ZOlaq4mi0
トワイライトにすら文句云う奴がおったんかい

65:名無し野電車区
14/06/03 21:00:01.16 4xMlr3zq0
絵を見た段階ではななつ星のスイートはカシオペアのツインデラックスに気が生えたようなものって感じだった。
そして、トワスイレベルという感じ。トワスイレベルでなんであんなに高いのかって感じだった。

66:名無し野電車区
14/06/03 21:06:14.84 ayiudZ10O
JR東日本が凄い車両を開発する件
スレリンク(morningcoffee板)

67:名無し野電車区
14/06/03 21:18:12.50 oiRZV4QE0
ダイニングカーの構造がいまいちわからんな

68:名無し野電車区
14/06/03 21:48:35.68 8ks5Eg0J0
>>64
「国防色のラブホテル」なんてあだ名は悪く思ってなきゃ付かんと思うぞw

69:名無し野電車区
14/06/03 22:00:41.83 Hhzsp26w0
狭い日本でクルージングトレインに金持ちが何度も乗ってくれるだろうか。
一度乗ったらお腹いっぱいという感じになりそうで、いつまで続けられるかね。
ヨーロッパのオリエントエクスプレスとかああいうのってリピーターがいるの?

70:名無し野電車区
14/06/03 22:38:08.46 GRscRsMK0
>>671

車内イメージや見取り図だとらラウンジ車側から通常の平屋部分・ダブルデッカー部分・キッチン部分な構成となってる感じだけど
ダブルデッカー部分の一階部分が何も描かれてないのが気になるな

71:名無し野電車区
14/06/03 22:44:39.68 lVmdP5uQ0
>>69
いるの?って、そりゃあ幾らかはいるでしょ
あんたが何を言いたいのかさっぱり分からないが。

72:名無し野電車区
14/06/03 23:07:16.56 QkOvfZZR0
ラウンジや展望エリアの共用スペースが多いね

73:名無し野電車区
14/06/03 23:11:52.65 cTD/hzKP0
まだ概要しか発表されていないけど、この列車、分割して運転できるのかな?

10両編成だと、駅の有効長の短いローカル線には入線できないのでは?
五能線や八戸線、大糸線に10両編成が入線できるの?
どう考えても小海線や飯山線に10両編成は入線できないでしょ。
それとも、初めから主要幹線にしか走らせるつもりがないのかな。

74:名無し野電車区
14/06/03 23:29:33.08 GRscRsMK0
トワイライト見たく編成短くして乗り入れっては出来なくはなさそうだけど
そうすると限りあるスイート車の定員がさらに減っちゃうな

75:名無し野電車区
14/06/03 23:39:03.85 4Y7D6im40
>>69
日本国内の金持ちしか乗らないと思ってるのか?
クルトレは外人観光客誘致という国策の一環でもある

76:名無し野電車区
14/06/04 00:44:22.97 e7HdD0b7i
>>59
海沿いなら羽越線や大湊線、八戸線とかも
後ろ二つは乗り入れできるかわからんけど

山岳路線って車内からだと今一すごさが分かりにくい

77:名無し野電車区
14/06/04 03:00:41.75 +bSf3qtU0
重そうな車輌に見えるけどDE10が入れる線区なら
どこでも走れる程度の軸重になるのかどうか

>>45
キモイネは西の専売特許になりそうだな

78:名無し野電車区
14/06/04 05:55:16.56 9GO+6Rou0
日本のリゾート地は海外の金持ちを呼べないからな。中韓の観光客辺りがやっとだし。
高級リゾート地として認知されていないから無理だろ。何年続くのやら。

79:名無し野電車区
14/06/04 07:02:48.64 X579x9bIO
なんか各社自分のテリトリーの中だけで稼いた金を独り占め
しようって話ばかりで、車両だけは豪華だが構想のスケールが
実にみみっちい。
外人観光客目当てと言うが、今どきの来日観光客の目的は
そんな成金趣味の日本を観ることじゃあない。

80:名無し野電車区
14/06/04 07:16:47.90 7cYdFRcV0
3セク分断・ミニ新幹線分断・某死者労深夜勤務拒否で、この列車どこ走るんだろう?
ぐる~り暴走半島一周号?
ぐる~り武蔵野環状3周号?

81:名無し野電車区
14/06/04 07:24:11.45 FEjnRS0Y0
>>50
お前頭おかしいんじゃない?北海道新幹線は高速化すれば北への移動の主流になるから。
カシ・トワ・北斗星・はまなすを全部潰して新幹線の時間短縮に費やす方が多くの人に喜ばれる。
鉄道離れとか抜かしてるのは一部のブルトレ信者だけ。数百万の人々が便利な新幹線を利用するようになるのは明白。
信者だけで勝手にバスでもフェリーでも乗れば? せいぜい数十人じゃ全くダメージ無いんでw

82:名無し野電車区
14/06/04 07:30:01.14 GWKGbPOl0
内装イメージ見る限りではめっちゃ豪華そうだけど、外見が金一色ってのがなぁ。
まぁ、まだ仮イメージではあるんだろうけれども。個人的にはオリエント急行丸パクリの外見でもアリだとは思うのだが。

83:名無し野電車区
14/06/04 07:40:04.91 63qcdP6g0
雑魚寝ハネ18切符専用列車作ってくれ

84:名無し野電車区
14/06/04 08:34:41.42 X579x9bIO
>>81
☆・樫・永遠の存在価値が新幹線による高速化で薄れるって認識
こそ頭がオカシイとしかw
いわんや「はまなす」においておやw

85:名無し野電車区
14/06/04 08:38:24.64 /0uX6m1X0
乞食はウィラーエクスプレスへ

86:名無し野電車区
14/06/04 08:40:49.81 /0uX6m1X0
ケチ付ける奴はどんなデザインでもケチ付ける
とくに東を目の敵にしてる大阪と九州の馬鹿

87:名無し野電車区
14/06/04 10:30:37.55 5dEUH/1L0
JR東は台湾からの来日観光客を誘致標的にするそうだ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

88:名無し野電車区
14/06/04 12:12:13.21 kWsbGFRr0
>>87
シナチョンほどでは無いにしろ、最近は台湾も尖閣の件や日本人の素行不良のせいで、急速に反日感情が高まってるからな。
ぶっちゃけ台湾狙いはあまり得策じゃないだろ。

89:名無し野電車区
14/06/04 12:30:09.59 /vFGBt+I0
スワローばりの散々な乗車率になったりして
んで、束職員の自爆営業で「好評(笑)」と
日本の鉄道会社で最低レベルのサービスを提供してる所にわざわざ乗りに行くマゾな奴は束信者以外いないから

90:名無し野電車区
14/06/04 12:35:53.63 kWsbGFRr0
>>89
西のように、日常の移動にも高品質なサービスを提供してる会社なら、こういう類いの豪華列車も許される。

だが、基本が腐ってる東がこういう金儲けに走るなんて、愚の骨頂。

東海道で113系が引退するとき「西の223みたいな車両に置き換えられるならまだしも、E231なんかに置き換えるなんて許せない」って意見が出てたが、同じようなもんだな。

91:名無し野電車区
14/06/04 12:54:27.37 /0uX6m1X0
笑わせるな大阪馬鹿www
基本が腐ってるから尼崎とかやっちゃうんだろwwww

92:名無し野電車区
14/06/04 13:50:52.96 KcwhhPT30
やっべー根本的にだっせー
どこのスーパービュー踊り子だよ

93:名無し野電車区
14/06/04 13:56:58.60 iAhEtxBL0
下町の汚い服を着たホームレス達はこの列車の乗客を見てどう思うだろうか?
逆に、この列車の乗客が段ボールいっぱいのリヤカー引いた汚いホームレスを見てどう感じるだろうか?

94:名無し野電車区
14/06/04 15:33:42.57 +hn5vKy10
>下町の汚い服を着たホームレス達は
そういう世間のことに興味がないからホームレスやってるわけで

95:名無し野電車区
14/06/04 19:16:41.88 Nv3q4Wfx0
>>80
自社エリアが西や九州よりもはるかに広い東のことだからいくらでも見つかるはずだろ。

96:名無し野電車区
14/06/04 19:34:02.55 oHFpn6B70
>>83
貨物列車にプライベート客車繋げるんだ

97:名無し野電車区
14/06/04 21:25:36.25 eq/ov0Cf0
2017年に延期されたのですね。
景気が悪くなって、空気を運ぶ状態にならなけばよいのですが。

98:名無し野電車区
14/06/04 21:27:41.42 rTrmR5jd0
E26はEF64-39牽引で長野に・・・
そしてこの「クルージングトレイン」も最初の全検の時を迎えEF64-1030牽引で長野に...ってなりそう

99:名無し野電車区
14/06/04 21:30:31.68 3Q2uN0l10
その頃には、東日本の機関車も残っていないと思うが。

100:名無し野電車区
14/06/04 21:47:43.35 h5WzuCF/0
西も東も、単に占有面積が広いだけの車両を
豪華、豪華って、勘違いも甚だしいわ。
サービスはソフト。
東の「豪華」は、すべて失敗だろ。

101:名無し野電車区
14/06/04 22:36:55.08 uDHJ3cMq0
随分と最初のデザイン案から手が加えられたな。もはや別物だ。

102:名無し野電車区
14/06/04 22:49:14.48 /0uX6m1X0
まーたきうしう馬鹿がネガキャンにきやがったwww

103:名無し野電車区
14/06/04 23:10:10.45 Z7XqsUJH0
>>102
いやいや最初の予定はハイアワッサ展望車みたいなデザインだったのに
実際出てきたのは単純な構造のテレビ画面だったところは
他所のこと言えないから恥ずかしくて>>101みたいなことは書けないはずだぞw

104:名無し野電車区
14/06/04 23:11:33.70 SqaoZstU0
ななつ星が霞んできたな

105:名無し野電車区
14/06/04 23:13:44.88 /0uX6m1X0
きうしうショボすぎw

106:名無し野電車区
14/06/04 23:24:47.63 zYQQ30uh0
日本のしょぼい車窓じゃクルーズなんて楽しめないだろ。
電線、看板、狭小張りぼて住宅だらけだし、雄大な自然はないし。

107:名無し野電車区
14/06/05 01:20:05.28 9heyQz/r0
東と西のクルーズ列車の外観のデザインが出揃ったな。
現車見てみないとわからんが、ななつ星のほう外観は良さそうだな。
色使いも気品があるし。

108:名無し野電車区
14/06/05 01:55:01.02 NvhiVzny0
>>102
大きな変更があったのは事実だろうに、
何でそれ言っただけで九州の回し者扱いされにゃいかんの?w
文章のどこにも批判的な文言無いのに叩き出すとか病的だよ。

109:名無し野電車区
14/06/05 02:22:08.15 IlFka3wv0
>>108
そいつはところ構わず関西九州を貶すだけの言葉が通じない奴だ
ほっとけ

110:名無し野電車区
14/06/05 02:24:05.77 g25XYuB50
なんかあの「ガラス張りゆふいんの森」みたいな感じのイメージ図から
ウォーズマンの蓮コラみたいなデザインって、えらく変わったな

111:名無し野電車区
14/06/05 03:03:25.83 wfnriLaf0
>>107
西の方はプレス情報的に今後ヘッドライト・エンブレム・ヘッドマーク付くと社長さん言ってて
まだダイニングカーとラウンジカーの内装イメージ出してないし、

東の方も今回のはイメージ図らしいから今後東は第三次、西は第二次クルトレデザインが出てくるかもよ

112:名無し野電車区
14/06/05 04:19:57.26 uPvP2+640
またきうしうステマ軍団wwww
きうしうくせーのは来るなよ馬鹿wwww

113:名無し野電車区
14/06/05 09:28:26.48 niFXzVdy0
やはり北海道直通は欲しい。

114:名無し野電車区
14/06/05 09:48:00.59 YSwG2S6u0
この列車どこ走るのかな
こんな重そうなでかい車両が入れるとこって限られるだろうに
中央線とか地方の風光明媚なローカル線とか絶対無理だろ

115:名無し野電車区
14/06/05 11:47:40.40 1/PPhC2M0
おいおい、パンタグラフが4基あるように見えるが目の錯覚か?
西はハイブリッド気動車だが東は電車にするのかよwww

116:名無し野電車区
14/06/05 12:07:52.99 wfnriLaf0
>>115
なんでも動力はEDC方式を採用する様で
仕様的にはあのスペインのタルゴ列車と同じ奴
URLリンク(b1hanabusa.cocolog-nifty.com)

117:名無し野電車区
14/06/05 12:17:52.69 XwSmrTXP0
夜間営業列車の空白を走るとなればユニットあたりパンタ一基は特に冬場は心もとないだろうしな

118:名無し野電車区
14/06/05 14:08:40.98 uPvP2+640
電化区間も軽油ドバドバ使うハイブリッド(笑)気動車wwww

119:名無し野電車区
14/06/05 14:18:47.03 96IPOPD10
電車なのに、両先頭車を機関車と書いている記事もあるな。
何でだ?

120:名無し野電車区
14/06/05 15:10:25.53 XwSmrTXP0
>>119
カハフE26をラウンジカーではなく電源車と呼ぶこともあるのと同じじゃないのか

121:名無し野電車区
14/06/05 17:35:24.24 WxrsUfqGO
どこの車両センターに配属されるか気になる

122:ななつ星爆破でいいとも
14/06/05 17:57:42.84 5tIC9WJB0
クルージングトレイン爆破する!!!
いや、爆破しない!!!

123:名無し野電車区
14/06/05 19:02:05.14 7yq5dEKQ0
>>121
交直流電車の取り扱いと給油設備があることが条件だからある程度想像はつく。
設備なんて新設すればいいだけかもしれないけど

124:名無し野電車区
14/06/05 21:49:05.04 P8KIjzUh0
・・・水戸?

125:名無し野電車区
14/06/06 00:16:47.35 faoFTESx0
>>122は先日ななつ星スレにて犯罪予告を行ったため通報されました
URLリンク(yokoku.in)←通報済

スレリンク(rail板)l30←ななつ星スレ

126:名無し野電車区
14/06/06 00:26:47.15 bnEa7OFxO
>>123
尾久か?
あそこは、なごみも配属されてるから可能性高そうだが

127:名無し野電車区
14/06/06 11:49:29.47 ibLY26b20
少なくともノロ央線には走らせるのは勘弁な。
クルーズトレインが人身事故なんてなったら最悪><

128:名無し野電車区
14/06/06 13:26:10.13 zjAlwsK+0
>>127
東管内で首都圏と長野方面を結ぶ在来線が中央線しかなくなるから
武蔵野線経由で八王子駅へ出る迂回ルートを採る可能性もあるぞ

速達性なんて考えなくていい列車だからこそスジさえ引ければ
新鶴見からの貨物線だって候補に入る(?)

129:名無し野電車区
14/06/06 13:42:41.37 byvYlER+0
方向転換発生するけど東北貨物線~東大宮操~武蔵野線経由も

130:名無し野電車区
14/06/06 13:42:41.37 byvYlER+0
方向転換発生するけど東北貨物線~東大宮操~武蔵野線経由も

131:名無し野電車区
14/06/06 15:02:20.73 gFah1G+r0
どう見てもななつ星の方が豪華さもあるし風格もあるし素敵だよ。
奥山さんの東北エモーションは素敵だったのに。
これだったら西のほうがまだいいよな。

132:名無し野電車区
14/06/06 15:14:57.94 LdqchcjQ0
きうしう馬鹿www
風呂もないダッセー客車www

133:名無し野電車区
14/06/06 16:35:24.38 zjAlwsK+0
九州のアレを関東へ持ってきたら

 た だ 悪 趣 味 な 成 金 仕 様

でしかない

134:名無し野電車区
14/06/06 17:04:27.57 LyhYBZzF0
中央線は普通に通るだろう。
大月あたりにある河岸段丘の上を通るとことか
笹子トンネル抜けた甲府盆地の風景とかなかなか良くないか。

135:名無し野電車区
14/06/06 17:42:03.77 8UWVwues0
>>133
ななつ星を悪趣味って言っちゃうおまえの嗜好もどうかしているけどな

136:名無し野電車区
14/06/06 18:10:22.64 LdqchcjQ0
きうしう馬鹿wwww
ミトーカに夢中wwww

137:名無し野電車区
14/06/06 18:50:27.96 sWaTifNK0
ななつぼし=ブラウン管客車

138:名無し野電車区
14/06/06 20:51:21.43 /q3vsZbS0
>>137は昭和ジジイだなw
あの型のテレビ知ってるのは昭和だろ
今は薄型テレビの時代だよ糞ジジイw

139:名無し野電車区
14/06/06 22:15:01.02 6K12OuiF0
カシオペア
ななつ星で客車列車に新風!と思ったら
二番煎じの列車はみんな動力分散方式客車か

140:名無し野電車区
14/06/07 01:55:28.75 +bPClTaj0
>>116
事故った列車?

141:名無し野電車区
14/06/07 06:41:35.62 brA4EPvA0
>>138
じゃあお前も昭和ジジイじゃんw

142:名無し野電車区
14/06/07 08:16:55.43 I+PxNyFL0
昭和っていうかブラウン管TVは平成のつい最近まであっただろ
TVといえばこの車両ってTVはあるのかな?
ななつ星はないみたいだが

143:名無し野電車区
14/06/07 10:25:40.11 EpQbIIWH0
>>142
トンネル区間で使えない問題があるから無理じゃね。
山間部も中継局の電波拾うの難しそう。
だだっ広い平野盆地部なら可能だろうが。あと、ディスク視聴メインなら可能。

144:名無し野電車区
14/06/07 20:36:48.67 /vxMShVLO
ブラウン管であそこまで平面のやつって凄くいいやつだよね
球面みたいになってるか、トリニトロンなら円柱の一部
みたいに曲がってるのが普通だったから

145:名無し野電車区
14/06/08 17:37:16.78 CYhQBFPe0
学生を始め貧乏旅行に利用できる夜行を無くし、
庶民でも楽しめる寝台特急を無くし、

ここまでやられると意地でもJR使いたくなくなるわ
幸い、通勤もメトロと私鉄で済んでいるし、免許もあるし、
もうJR使って旅行すること無くなるんだろうなあ
出張も積極的に航空機利用するか、マイルもたまるし

もう勝手に富裕層相手にやってくれって感じだ

146:名無し野電車区
14/06/08 17:42:53.07 s5cZHUBe0
>>145
JRってかJR東だろ。

147:名無し野電車区
14/06/08 17:43:14.02 YRi04y6f0
寝台特急を庶民でも楽しめたのは
昭和50年代の初めの倍々値上げまでだろw

148:名無し野電車区
14/06/08 17:47:39.03 4WdyrSzG0
>>145
なんでこのスレに来たのかね?

149:名無し野電車区
14/06/08 18:02:49.46 CYhQBFPe0
>>147
今でもロイヤルで北海道往復しても10万程度ですむ
庶民でも金貯めれば現実的な金額

150:名無し野電車区
14/06/08 18:42:06.06 pVMzfC670
>>149
そう考えるとトワと北斗星のロイヤルって貧乏人がそこそこ豪華に旅ができる貴重なツールなんだね

151:名無し野電車区
14/06/08 18:46:04.11 F2a+rWUV0
関西馬鹿は某脱束か?

152:名無し野電車区
14/06/08 18:47:06.78 gYrey77l0
関西馬鹿は某脱束か?

153:名無し野電車区
14/06/08 20:02:56.43 CYhQBFPe0
>>150
庶民感覚の贅沢の頂点みたいな感じだと思う
時間の使い方も金の使い方も

座席夜行とか、移動目的も兼ねた寝台列車とか、列車単位では採算取れなくても、
社会的な貢献ということで走らせてくれればって思うよ
俺なんかはもうどうでもいいが、今の若者が一番被害を受けていると思う

154:名無し野電車区
14/06/08 20:06:02.90 YRi04y6f0
>>149
10万を庶民感覚って言うなら77万も十分庶民感覚の範囲
実際富裕層ではなく庶民が乗ってるわけで

10万円なんて小銭じゃんっていうやつには分からんだろうが、
5000円のバスに乗りたくて乗ってるわけじゃねーんだよ

155:名無し野電車区
14/06/08 20:39:30.37 pVMzfC670
>>154
おいおい、77万が庶民感覚っておまえは叶仕姉妹とかデヴィ夫人とか西川女医系統の人ですか?
普通のサラリーマンで77万なんてどんだけ贅沢なものか。77万を小銭感覚でポンと出せる庶民ってなに?
ここではニートやバイトや派遣は除外して考えるけど今のご時世サラリーマンで77万は厳しい。
妻子がいれば、家のローンがあれば、毎月のマンション代があれば77万なんて厳しいよ。
もちろん、ボーナスなんてのもあるけどこれだって将来のことを考えればみんな貯金だよ。
ボーナスもらって「さあ、ななつ星乗りに行こう!」なんて奴は庶民にはいないだろう。

まあ、おまえは御曹司かなんかんだろうから貧乏人がって笑えばいいさw

156:名無し野電車区
14/06/08 20:45:43.85 YRi04y6f0
ななつ星乗ってるのは富豪ではなく、普通にちょっと金貯めた庶民ですよ

10万なんかちょっと金貯めればいいだけだろ!庶民の乗り物だ!って言うなら
77万だってそうだわ

157:名無し野電車区
14/06/08 20:53:14.73 s5cZHUBe0
全員が全員ではないが確かに貯金しながらななつ星に乗る人もいるだろうな
でも、それが出来るのは独身とかだろう

158:名無し野電車区
14/06/08 20:53:28.95 4WdyrSzG0
移動手段としてではなく、あくまでもクルージングだからね
そこのところ勘違いしてる人居る

159:名無し野電車区
14/06/08 21:31:24.62 SJjR/8Pk0
そもそも現役の夜行列車に移動が主目的で乗る奴なんぞほとんどおらんだろうに

160:名無し野電車区
14/06/08 21:35:21.72 4WdyrSzG0
>>159
行き先が決まってるから移動手段におまけがついてる感じでしょ

161:名無し野電車区
14/06/08 21:45:41.62 CYhQBFPe0
言い方が悪かった
庶民でも主に若者ってことね
現行の寝台なら、たとえ学生でも長期休みにバイトで金貯めれば、
A個室で往復できるくらいの金額ってこと
学生で10万で旅行するのは現実味あるけど、77万は無理な人が多いんでないのかな
俺の時はそんな金銭感覚だった

金があるジジババ重視すぎる、若者の旅の選択肢を奪ったら可哀そうって思う
いかに安く全国各地を回れるか、時には豪華な旅行もできる
鉄道って通勤通学以外でも、もっと頼りになる存在だったけどなあ

162:名無し野電車区
14/06/08 21:47:00.22 SJjR/8Pk0
そこで座席夜行ですよ
今の社会情勢と同じ
激安か、超豪華の二極化がこの分野でも進んでいるだけや

163:名無し野電車区
14/06/08 21:55:32.87 YRi04y6f0
10万にも現実味ねえよ
何寝ぼけたこと言ってんの?
逆に、10万にあるなら77万にもあるわ

たった2、3万の寝台列車がなぜ衰退したかまるで分かってないんだな
お前にとっては小銭でも普通はそうそう出せない金だからだっつうの
10万の寝台個室が若者の旅の選択肢(笑)

164:名無し野電車区
14/06/08 21:57:42.15 CYhQBFPe0
座席夜行もどんどん廃止してるみたいよ
二極化にすらなっておらず、儲からない方が切り捨てられているだけ
俺が今学生だったら発狂ものだよ
危険を冒して格安バスに乗るしかないのかねえ

若者は旅行しないだの何だの言っているけど、
安く旅行できなくなっているのが一番の理由だと思うけどね
ワイド周遊と普通夜行、ユースホテルを駆使して貧乏旅行とかしてたが、
格安きっぷも縮小に縮小を重ね、座席夜行も縮小、同じ行程で旅行しようとしたら何倍も金が必要な時代
不憫でならない

165:名無し野電車区
14/06/08 22:14:56.97 fo3d+cEX0
>>162
座席夜行ってはまなすとムーンライトながらしか残ってないじゃん。

166:名無し野電車区
14/06/08 22:20:46.46 ejSAYpQ40
今の座席夜行ですら、車両のグレード、所要時間、料金面のすべてでバスに劣る。

ぶっちゃけ、今の座席夜行料金か、それより安価なレベルで寝台車に乗れるくらいじゃないと、若者だって鉄道なんか使いたいと思わないよ。

167:名無し野電車区
14/06/08 22:24:49.05 ejSAYpQ40
>>149
>>161
学生で10万持ってたら海外旅行に行くだろ。
国内旅行なんて往復5万以内が学生の相場。

168:名無し野電車区
14/06/08 22:47:02.66 CYhQBFPe0
>>166
学生にとっては、節約したいときは、とにかく安く行ければいいわけで、
快適性は二の次
その点で18きっぷと座席夜行の組み合わせは最強だと思う

>>167
俺は10万くらいで北海道一周とか九州一周とかやってたよ
ユースホテルはもちろん、夜行列車の上下乗継とか、駅寝とか、今では体力もたんだろうけど
長期休みにバイトでがっつり稼いで一気に使ってた
海外には興味なかった

169:名無し野電車区
14/06/09 06:26:40.90 7b6TJ8qM0
乞食うぜーwww

170:名無し野電車区
14/06/09 08:12:30.67 1ZLMyHgA0
叩きたいだけの人はお帰り下さい

171:名無し野電車区
14/06/09 09:06:12.37 BgsBzdpDO
10万くらいの旅費がどうのこうの言う人間は相手にしてないからw
国内で年収1000万前後以上ある人間は500万人いる。
対象になるのはそんな人間だ。

172:名無し野電車区
14/06/09 12:48:06.08 B+YxiIJIO
問題は、今は学生や若年で貧乏でも、
結局彼らが将来は年収1000万円以上稼ぐ人に化けるわけで、
若い頃に貧乏旅行で世話になったから、金がある今は豪華列車に乗ろうという発想になる
今、安切符や安列車廃止されまくり、自分達の移動手段を潰されまくっていて、
将来、豪華列車になんか乗る気にならんと思う
鉄道が好きでないと乗らん
若者が格安航空やフェリーに流れているから、
飛行機の上級クラスに乗っていいホテルとるとか、クルーズ船に乗るとかいう発想になるだろうね

173:名無し野電車区
14/06/09 16:57:04.56 bXFX/k/N0
そのころには今から作るやつは廃車になってるんじゃないですかね

174:名無し野電車区
14/06/09 17:11:10.41 TVKIjMHq0
クルトレのブームが去った頃には、この国の寝台車はゼロになっているだろうな。

175:名無し野電車区
14/06/09 17:33:06.52 4NcGZEwLO
>>165
ムーンライト信州「俺を忘れてね?」

サンライズ出雲&瀬戸「ノビノビ座席は座席じゃないんですか、そうですか」

176:名無し野電車区
14/06/09 19:01:54.21 PkuReoKZ0
>>175
サンライズのノビノビ座席はなぁ…

あの乗り心地だったら多少金かかっても個室寝台にするわ。
じゃなけりゃバス。

177:名無し野電車区
14/06/09 20:46:37.60 ihP2KuIr0
それにしてもこの列車、走行線区と始発駅が気になるな。

178:名無し野電車区
14/06/09 21:08:14.23 JmAhSIZl0
上野東京ラインだかも開通してるから東京駅始発かな?

179:名無し野電車区
14/06/09 21:22:36.69 cocUcb0X0
仙台発とかにして、列車に乗るために新幹線利用させる気がする

180:名無し野電車区
14/06/09 21:28:05.26 w2/Yr7SM0
上野から仙台までなごみで仙台観光。
仙台からクルトレとかできないものかね?

181:名無し野電車区
14/06/10 05:36:05.17 TutDQkn20
10年後

大阪発新潟行
マロネフ77(緩急・G改) オハフ51 オハフ51 オハフ51 スハフ12 オハ12 オハ12 オハ12 スハフ12

九州からななつ★を買い取った車両が新潟夜行で使われています
オハフ51の内装はカーペットカーです

182:名無し野電車区
14/06/10 12:02:00.94 7vfa67Ba0
むかーし蛆がNIOEを日本で走らせたように、E&Oを日本でどこか走らせてくれんかなと
20系客車がベース(日立製作所製)だから車両限界は全く問題ないんだし

183:名無し野電車区
14/06/10 17:21:51.75 TutDQkn20
列車の中にシャワールームなんか作らないで、駅の中にコインシャワーを作るべき
ザコ寝を含むすべての寝台切符は、発行駅だけで使えるコインシャワー利用券と必ずセットで、分売はできない
そうすれば足の臭いで車両が汚れるのも事前に防げる
あと車内は下駄箱を用意
先進国ならこれぐらいやらないといけないと思うんです

184:名無し野電車区
14/06/10 21:05:35.59 a2ZIfKxY0
日本の鉄道が目指す豪華列車でNIOEは適切なモデルだとおもう

今の段階では飛鳥の劣化クルージング・サービスどまり・・・

185:名無し野電車区
14/06/10 21:21:46.68 CFmw/zd30
>>184
適切か? フェイクが過ぎてOrientExpressの名称を使うのはけしからんと訴えられたけどなw

186:名無し野電車区
14/06/11 17:06:58.27 8IMxC6iv0
海外からの客層を狙うなら、徹底的に「和」にこだわったクルーズ車両が後々登場してもいいと思うのだが。
日本人からすりゃ和風なんてつまらないかもしれないけれど、最初から外人狙いでいけば以外とアリなんじゃないのかね。

187:名無し野電車区
14/06/11 17:09:45.58 PmSHoWX60
お座敷列車のデイクルーズじゃ行かんのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch