14/07/01 07:11:31.25 WUSGs+f00
チョンコロバンク顔面ブルーw
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:11:43.05 QoUZb/VOO
>>76
なに言ってんだお前
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:12:11.39 iR6Q9PWo0
新藤大臣、良い仕事するね
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:12:19.05 /XqekeKg0
ソフバンのロボットもクーリングオフ対象だよな
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:13:17.00 iR6Q9PWo0
>>80
8日で飽きそうだもんなwあれ
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:13:26.54 VJNSJBNQ0
最初の料金請求から8日以内にしろ
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:17:34.06 rjbRjjjEO
レスポンスとか見るために全機種のネットに繋いだ稼働機を展示しないとな
モックだけ展示してたらそらトラブル出るわ
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:18:49.22 /XqekeKg0
外国人への割賦販売も禁止しろ、払わすトンズラ、母国でスマホ売却とか横行してんじゃねーか
トンズラされた損失分は逃げれないウチラに被せてんだろうが、いい加減にしろ
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:22:34.04 NCUkl/570
>>67
auに電話したらあれは3G回線のエリアのことだから問題ないと言われた
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:27:54.34 W/bNXAo90
これでキャッシュバックも減るのかねえ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:29:35.34 WWzxxzir0
さよならソフバン
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:46:09.72 cZ6fznUz0
>>86
やっぱクーリングオフすると、キャッシュバックで得た金を返すのかな?返さんくて良い?
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 07:52:04.62 jCC11kJv0
>解約できる期間は契約書を受け取ってから8日以内
一番最初に届くNTTの開通案内ですら1週間とかかかるのに、8日じゃあって無いようなもの
>>88
何度かCB受けてるけど、書類揃うのに最低1ヶ月はかかるから、クーリングオフしたからCB返金ってことにはならないとは思う
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:01:59.05 nezp5K/v0
そもそも、総務省は今のCB合戦を止めたい腹だから・
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:09:53.24 MZCH14mx0
ハゲ死亡のお知らせか
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:13:09.70 n3eZBb050
これは莫大な損害出るだろw
だから長期契約者は大切にしろと言ったのにw
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:13:53.21 joprJIda0
これでもうnvidiaのチップ採用するところは無くなるな。
いいことだ。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:15:00.06 m6WYGL5L0
ハゲの収入見るといかにぼったくってるかがわかるね
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:16:44.46 vbGOvQRu0
長期契約はともかく、その自動更新はおかしいだろ。
その期間を越えたらいつでも解約できるようにすべきだ。
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:22:01.46 d/v/vUHT0
>>1
そんなことよりも販売側からすると、端末購入の際に大量の有料オプションや有料アプリを
半ば強制的に加入させるアレの方を先に何とかした方がいいと思うんだけど。
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 08:34:41.10 s98TPz1+0
少なくとも、複雑に絡み合うあの料金体系なんとかしろや。
いちいち考えるの面倒だ。