離乳食開始の時期 3at BABY
離乳食開始の時期 3 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
09/02/10 12:45:18 9hrhyAFA
うちの子今3歳
食べだしたのは1歳半くらい
いきなりおにぎり(米粒)食べた
それまではどんなに頑張って工夫しても食べない
ベタベタはイヤだったらしい
あと海苔が好きだ
今なんでもよく食べる上に、量も食べ過ぎて困っている
アレルギーはなし

3:名無しの心子知らず
09/02/10 12:58:10 uVVfRdKN
>>1
前スレでお願いした者です。本当にありがとう!

4:名無しの心子知らず
09/02/10 23:28:55 3tG40KtF
>>1乙これはニット帽がほつれてなんたらかんたら

5:名無しの心子知らず
09/02/12 21:51:42 uW3ok6rZ
>>1さん乙
娘あと数日で8ヶ月。
卵米ミルクアレ&アトピーで離乳食はまだだったけど…
(野菜スープだけオケ)
今日病院にいったらお粥オッケイデター(・∀・)!!

やったよ、嬉しいよ…
低アレ米のお粥だけど、ちゃんと食べてくれるかな?
明日は忙しいから土日あけのちょうど8ヶ月の日から、念願の離乳食開始します。
てことでちょいと遅めだけど8ヶ月から開始です。

6:名無しの心子知らず
09/02/21 23:56:50 hR8eySfo
明日で9ヶ月の赤。二回食も順調で、そろさろ三回食にと考え中。

た○ごクラブ見ると、9ヶ月では三回食にまだ入ってなくて、どうしたらいいのか悩む…


皆さんいつから三回食にしましたか?

7:名無しの心子知らず
09/02/22 01:05:21 Pbgrsc8C
今 4ヶ月半で二回食だが
ダメなのかな?

8:名無しの心子知らず
09/02/22 01:10:51 yxspqzR0
>>7
釣りだよね?
本当だったら赤さんの胃腸には
まだまだ負担だからやめたほうが良いよ。
ってか釣りだよね?

9:名無しの心子知らず
09/02/22 01:14:15 DHvDk1//
>>6-9
おもいっきりスレ違い

10:名無しの心子知らず
09/02/22 09:41:34 ++DHYnu3
>>9
ご自分もですかw

うちは今6ヶ月。
もう少し暖かくなるまで待って、
6ヶ月後半~7ヶ月初期辺りから始める予定です。
皮膚も丈夫な方じゃなくて、乾燥したりたまにジュクジュクになる時もあるし
うんちの回数も、以前病気して薬飲んで以来、まだ多いので
様子見です。

上の子の時は、7ヶ月には2回食をやってましたが、
今回は遅めにしてます。


11:名無しの心子知らず
09/02/25 17:33:54 GSAzW6vk
5ヵ月になる一週間前から、果汁→リンゴすり下ろしで離乳食始めた。
よだれだらだら&大人が食べてるものに興味津津だったから、始めちゃったよ。
早いって言われるけど、わたしの親の世代は3ヵ月ごろから始めてたと聞くし、そこまで気にすることないんじゃないの?と思う。

12:名無しの心子知らず
09/02/25 19:10:56 9Tguapj3
赤あと数日で6ヶ月。
実家に帰ったときに、実母が鍋の具の豆腐の切れ端を赤に食べさせようとした。
おいおい何しやがんだ!と思ったけど、赤は口を一文字に閉じて食べようとせず。
離乳食いつから始めようか逡巡してたけど、おかげでまだ早いということがわかった。
10倍粥作る手間が省けた。ありがとう実母。
でも勝手に食べさせるのはヤメロ。

13:名無しの心子知らず
09/02/25 21:33:06 SmFgAVsH
>>11
あなたの不勉強なだけなんじゃないの?
昔と今とでは赤ちゃんの体についてわかってることが増えてきてるから
離乳食に関することだって変わったんだよ。

14:名無しの心子知らず
09/02/25 22:08:02 F1Hqmbju
>>11
なんで早めの開始がよくないと言われているか、理解できてないだけでしょ。
しかも果汁から…お子さんがこの先なんともないと
ちなみに自分の住む自治体では必ず5~6ヶ月に入った後で、
4ヶ月では早いと指導されました。

15:名無しの心子知らず
09/02/25 22:12:55 F1Hqmbju
>>14
○なんにもないといいけど。

16:名無しの心子知らず
09/02/25 22:14:33 GJePl4JI
>>14
まあでも四ヶ月入ってすぐ、ではなくて
五ヶ月の一週間前でしょ?
一週間くらいの誤差なら
予定日が前後してもそれくらいは良くあることなわけで、
そこまで目くじらたてて非常識呼ばわりするほどの事でも無いと思うけどな。


17:名無しの心子知らず
09/02/25 23:59:25 F1Hqmbju
>>16
果汁から始めてるのも問題。

18:名無しの心子知らず
09/02/26 09:57:38 kA/tBIns
それで赤に何ともなければ、
「うちは5ヶ月になる前から始めたけど何の問題もないよ~。早くたって大丈夫だよ~」
と吹聴してまわりそうだな>>11
自分の母や自分が大丈夫だからといって、それが常識だとは限らないから。

19:名無しの心子知らず
09/02/27 17:13:51 JdvrrSML
>>11です。
離乳食始めて便の出がよくなったよ。下痢ではなく。喜んで食べてもいる。
色んなはじめ方があっていいんじゃないのかなぁというのが本音。
イギリス式では4ヶ月からだし、アレルギーの研究云々言っても、
ころころ言うこと変わって、その度に当てはまらない人は非常識と言われるのはどうかと思う。
成長や発達は個人差が叫ばれるのに、離乳食でそれが通用しないのはどうしてだろう?
首が据わって、体を立てて食事できるっていうのが内臓機能が発達してきている証拠で、離乳食の始め時とも言われます。
首が据わったりお座りができるのだって個人差があるのになぁ・・。>>10さん然り。
周りと比べると少し早いと思うけど、非常識だとは思ってないよ。

色々見ても、果汁からって書いてあったり、重湯からって書いてたり。
果汁からあげるのはよくないっていうのは2ch式なのかな?


20:名無しの心子知らず
09/02/27 17:21:01 VoD8tKRA
母子手帳見てみた

>なお、離乳開始時の乳児にとって、最適な栄養源は乳汁(母乳またはミルク)であり、
>離乳の開始前に果汁を与えることについて栄養学的な意義は認められていません。

ダメとは書いてないけど、これ読んでなお「果汁からはじめよう!」って人も
あまりいないのでは・・・

21:名無しの心子知らず
09/02/27 21:41:52 3s0EZwHF
みんなカリカリしすぎしゃない?自分の親世代は2ヵ月から果汁を与えましょう
ってなってたから自分達もそう育ったわけで、何も問題なく育ったじゃん。
離乳食を遅く始めたからってアレルギーにならないわけじゃないし、外見の発育は個人差があるから
気にすんな、なのに、内臓の発達はみんな同じって言うのはおかしいと思うけど。
まあ、私は楽だから6ヵ月までパイしかあげないけどね。体重減るし。

22:名無しの心子知らず
09/02/28 22:17:51 hvO/Deab
果汁から始めたら下痢する、
5ヶ月から始めたらアレルギーになるよ!と言ってるわけじゃなくて、
アレルギーや内臓の負担など、現代では少しでも可能性を低くする方法がわかってるのに
あえて違うことをするのは何故?ってことでしょ。

私も前スレから見てたけど、『どんなに早くても6ヶ月~』
『遅いほうが絶対に良い』『うちは8ヶ月から始めます!』
みたいな意見ばっかりだったのはなんだかなぁと思った。
うちは5ヶ月になったその日から始めたけど、特に問題なく進んでます。

23:名無しの心子知らず
09/03/01 01:42:47 bBUzIfe0
>>21
いや、だから自分の親世代にくらべて、アレルギーの人多いでしょ?
ちなみに戦前の日本は7~8ヶ月くらいから始めてたらしい。
歯がために漬け物噛ませたりはしてたらしいが。
あと、離乳開始前に果汁、白湯、野菜スープはあげないで、と産婦人科主催の育児の会で指導された。
WHO、ユニセフ推奨とのこと。

24:名無しの心子知らず
09/03/01 08:51:27 6WK8HjTz
アレルギー予防の観点からは
果汁や野菜スープを早期からやるな、というのは判るけど
白湯はアレルギーには関係無いよね?

25:名無しの心子知らず
09/03/01 09:27:28 R/IPJ84Q
>>21
たまたま自分の周りにアレルギーの人がいないと、
アレルギー持ちの人が意外と多いってことに気付かないんだよね。
いたとしても、一緒に食事にでも行かない限り、自分からは言わない人が多いし。

たしかに白湯は関係ない気がするけど…。
ミルク作るのにも使うし。

26:名無しの心子知らず
09/03/02 18:20:32 3aqq28LZ
>>24
白湯も胃液が薄くなってあまりイクナイと聞いた
ミルクや母乳と比べると浸透圧の関係で胃腸に負担らしい

27:名無しの心子知らず
09/03/03 02:37:06 aSLbKyoY
白湯やお茶は腸内環境が関係してるみたいでした

28:名無しの心子知らず
09/03/05 23:53:53 Q7/u36Cm
5ヵ月、完母、体重6.5の赤もち、そして恐らくアレもち…
旦那は赤を大きく育てたいらしく離乳食にしたがるんだが離乳食始めたら体重減るんだっけ??


29:名無しの心子知らず
09/03/06 00:40:59 ws4dZgQA
>>28
つ離乳食本
旦那もあなたも離乳食や栄養の知識なさ杉
特に旦那には離乳食には一切口出しせず養豚でもしとけと言いたい

30:名無しの心子知らず
09/03/06 09:30:39 awQ0B5mp
>>29
悪いお口でちゅねっ

31:名無しの心子知らず
09/03/07 23:22:04 2ytEJqZn
今日アレルギーに関する番組を2本立てで見たんだけど
両方で「離乳食開始が遅い方が発症しやすくなる」という調査結果を報告してた。

アレルギーが起きるメカニズムの説明を見ていて
何となく推察するに

早すぎ
→胃腸の機能が未発達過ぎて
 アレルゲンとなるたんぱく質を未消化のまま多く取り込んでしまい易い

遅すぎ
→アレルゲンの摂取によってアレルギーを抑える抗体も増加するそうなので
 適度な時期からの食物を摂取がないと、
 その抗体増加がなされずアレルギー反応を起こし易い

ということなのだろうか。
とすると推奨されてる5~6ヶ月前後に始めてみるのが一番良いのかなー。
適度な時期に焦らずゆっくり進める、という良く言われてることが
やっぱりベストなんだなという印象を受けた。


ベッと吐き出してしまって食べてくれない場合はどうなんだろ。
口に入ればちょっとは唾液と一緒に飲み込むわけで
そういう事を繰り返している内に
いつの間にかアレルギーを抑える抗体も増えていく、とすれば
吐き出されつつ、休みつつ、ていうのも決して無駄ではない事になるよね。

そう思うと、ベーベーされて食べてもらえない離乳食にも意味が見出せて
励みになりそうな気がするw

32:名無しの心子知らず
09/03/08 09:40:55 1JvKoc5k
何度口に運んでもベーと出されてしまい、
見た目的には「ちゃんと飲み込んでるのは耳かき一さじくらいじゃ?」
と思っても、便を見ると結構出てきてたりするので
出されてるようでも、意外とそれなりには飲み込んでるんじゃないだろうか。

33:名無しの心子知らず
09/03/08 10:16:21 +V9/h+rT
>>31
早すぎても遅すぎてもいけないってことか。
アレルギーが心配だからって、医師の指示じゃなくて
自己判断で遅くしてる人も結構いそうだけど、良くないんだね。

34:名無しの心子知らず
09/03/09 10:16:28 wE+uIORs
乳&卵アレ持ち赤。
7ヶ月から開始しようと思ってたけどそれって遅いほうに入りますかね…。
困った。どうすればいいかわからなくなってきたorz

35:名無しの心子知らず
09/03/09 12:01:14 bfrwfXO/
7ヶ月ならそれほど遅いわけじゃないし
別にいいんじゃないの?


36:名無しの心子知らず
09/03/09 14:15:23 hEUeMeE1
明後日で5ヶ月の赤、完母です。
食べ物に興味を持つようになったみたいなので
そろそろ離乳食を始めた方がいいのかと思うのですが、
皆さんは日中の授乳間隔がどれくらいで離乳食を始めましたか?
今は7時から19時まで3時間間隔で5回、夜中に1回です。

37:名無しの心子知らず
09/03/09 19:55:37 /Vrv5zSr
>>36
私も同じような感じですよ授乳間隔。
昨日で6ヶ月になった赤持ち完母。寝る前だけミルク。

とりあえず、5ヶ月に入った辺りから、離乳食を上げるであろう時間(朝10時くらい)に
ミルクをスプーンで20cc程度上げてみる練習をしてみました。
それをある程度上手に飲み込めるようになった2週間後からおかゆスタートしましたよ。
その甲斐あってかどうか分かりませんが、今はスプーンも嫌がらず食べてくれてます。

38:名無しの心子知らず
09/03/09 20:43:24 xIeoH4BE
息子と同じ誕生日のママ友は四ヵ月からはじめてる。いくらなんでも早すぎ?しかも一人はすでに玉子ボーロ食べてた。
もう一人のママ友も「お粥とかより豆腐や米粒からでもokよん♪」って…。
ママ友から親切にガンガンアドバイスくれるけど聞いてて驚いてしまう。

39:名無しの心子知らず
09/03/09 21:12:15 hEUeMeE1
>37
レスありがとうございます、かなり参考になります!
搾乳した乳かミルクでスプーンの練習からやってみようと思います。

40:名無しの心子知らず
09/03/09 22:22:26 wGzwJW5q
今日四ヶ月検診を受けてきました 出生体重が3912グラムで周りより大きかった 首のすわりや寝返りも他の子より一ヶ月はやかったせいか離乳食初めていいと言われたよ
成長はひとそれぞれだけどやっぱり専門知識がある人に相談するのが一番だと思った
でもちょっと不安だからあせらずゆっくりすすめていくつもり

41:名無しの心子知らず
09/03/10 00:59:01 ++KUWofK
さすがに4ヶ月はどうかな
外見や発達面は成長が早くても内臓もそうだとは限らないからね…

42:名無しの心子知らず
09/03/10 01:12:25 q8ilr+yj
医者だから、保健師だから、と専門知識を持ってるとも言いがたいよね。
確かに持ってるだろうけど、それが最新のものかはわからない。

43:名無しの心子知らず
09/03/10 09:52:40 JCI1F1Hv
出生体重3500、その後ずっと大きめ。
うちの市は5ヶ月になる月に離乳食説明試食会があり、息子は月末生まれで当日4ヶ月半。
しかし、体大きく食べる気満々(よだれダラダラ)で、保健士さんが「食べさせていいよ。離乳食始めていいよ」って。

果汁は「栄養的に無意味だからより、味に慣れると味ないもの食べなくなる」から、いらない。あげるなら薄めて、少量←ここまでしてあげることもないでしょ。
時期は「遅い方がいい、ではなく、昔みたいに5ヶ月なったらすぐ、って焦らなくても、多少遅くても大丈夫」と言うことで、「焦っちゃって『食べない』ことに悩みすぎるママが増えてるから」ってこともあるそうです。

ただ、アレルギー物質に関しては、早く始めたから早くあげ始めるはしない方が良いと。

うちは4ヶ月半で1回食、1ヶ月後(5ヶ月半)に2回食、7ヶ月半から3回食の、早めタイプでした。
特にアレも問題もなく、今元気な1才4ヶ月。やっぱりでかめ。

44:名無しの心子知らず
09/03/10 10:28:04 XJ7HCKA0
ここで「5ヵ月手前から離乳食あげてます」って書いたら叩かれたけど。開始遅い派の人たちはどこにいったのだろう?
結局「アレ研究が~」って見解が変われば、叩かれる対象も変わるってほど曖昧なものなんだよね。

>>42
じゃぁあなたは誰の情報をアテにしているの?

45:名無しの心子知らず
09/03/10 10:34:23 Lyy6OYAh
小児科医ですが(現在は退職)はやくからはじめてる方、赤ちゃんの胃腸やアレルギーだけじゃなくて腎臓や肝臓の事も考えてあげてくださいね。
果汁もアレルギーや味覚の検知からはもちろん、糖分の多さは内臓に負担になりますよ。
特に今白樺系のアレルギーが増えてるので果汁は避けたほうが無難ですしね。

いろいろ言いだすとキリがないんですが、まあ最低でも今いいと言われてる方針をとるのが一番いいです。


46:名無しの心子知らず
09/03/10 10:50:39 5aWM5sYF
>>44
ここで叩かれてるのは早くからあげてることじゃなくて、それでうちの子は
大丈夫だったとか、自分も離乳食早かったけど何ともなかったとか、
自分の経験上のことだけでもって「遅い派は神経質すぎpgr」っていう
空気が感じられるレスに対してがほとんどだよ。

47:名無しの心子知らず
09/03/11 03:53:12 7hJLTPu6
>>31
すくすく赤ちゃん?
最近の大規模調査で分かったらしいと、
世界的に有名な先生が言ってたね。

うちは自分も夫もアレルギー持ちだから遅めで良いかーとのんびりしてたけど、
もうそろそろ始めた方がいいのか!と急に焦ってきた(五ヶ月半)
でも小さめで生まれたし(2555g)そんなに食べたがるようなそぶりもないし、
六ヶ月入ってからにしようかな。
母乳以外飲ませたことないからなんか緊張する。

48:名無しの心子知らず
09/03/11 06:43:11 SjbV5/Rw
遅すぎってのは1歳とかで始めるぐらいのレベルだと思う

49:名無しの心子知らず
09/03/11 09:59:58 MFGupIV7
遅く始めると抗体ができにくいのなら、母親が牛乳やら卵やらを積極的に食べて
少し母乳に出るようにすれば無問題?

50:名無しの心子知らず
09/03/11 12:19:55 +ch6bT1S
そこまでして遅らせたい理由は何なのだろう。

51:名無しの心子知らず
09/03/11 13:20:13 MFGupIV7
いや。ただの素朴な疑問。
自分は7ヶ月からはじめようかなと思ってるとこ。
遅すぎるってわけじゃないでしょ?

52:名無しの心子知らず
09/03/11 13:53:03 +ch6bT1S
それぐらいなら誤差の範囲だよ。

53:名無しの心子知らず
09/03/11 21:30:25 DHzgmZ7g
誤差はなんだか語彙が違うような…。

54:名無しの心子知らず
09/03/11 23:48:10 KahGwOZI
>49
>31は個人的に推測してみただけなので
そういう事実がある訳ではないよー。
母乳に含まれてるものと経口摂取したものが必ずしもイコールではないだろうし。

推測の根拠としては
経口免疫寛容 経口トレランス とか
アレルギーの減感作療法
辺り。この辺のキーワードでググッてみても結構情報があるよ。

アトピーのDr.のサイトなんで、アトピーの患者さんを対象とした内容だけど
>URLリンク(www.atopy-endo.com)
の食物アレルギーに関する記述は分かり易かった。

既にアレルギーである場合一定期間の除去食療法は必要だし
専門家の指示があれば離乳食開始を遅らせることも必要だろうけど
ただやみくもに心配して
アレルゲンになり易い食品は○歳頃まで摂らないでいればそれで安心だー
離乳食を遅く始めればそれで安心だー
とかいう問題ではないみたいだね。

55:名無しの心子知らず
09/03/12 06:36:29 U3W9hFYJ
授乳直後はもちろん1時間以上たってもしょっちゅう吐き戻しをして、
下痢もしやすいうちの赤。
5ヵ月半すぎてから、授乳直後にうつ伏せで暴れたときに少し吐くぐらいで、
それ以外ではめっきり吐かなくなった。
胃腸がだいぶ強くなってきたんだなあと実感する。

でもまだ●はゆるいので、離乳食まではあと1ヶ月くらいまとうと
思ってるけど、うちの赤の場合、5ヶ月開始ではまだ早かっただろうなと思う。
早く始めて下痢をすると一生下痢しやすい体質になるとか聞くし、
赤の様子を見ながらゆっくり行こうと思ってるとこです。

56:名無しの心子知らず
09/03/12 11:36:24 zEwgTCwF
4ヶ月検診で、離乳食は6ヶ月からじゃなく基本5ヶ月から進めて下さいって言われた後に改めてここを見ると迷うね。
そりゃ個人差はあるだろうけどさ。助産師や育児書を信じるか、ネットを信じるか

57:名無しの心子知らず
09/03/12 17:01:23 yNmGRHMx
さっきミ○シィ見てたら、人参・じゃがいも・肉などをミキサーかけたものをあげてますって人を見かけてびっくりした。
少量みたいだけど、さすがに肉は驚いた。
たぶんまだ5ヶ月くらい。

4ヶ月くらいから始めてるらしい。

58:名無しの心子知らず
09/03/12 20:38:20 c6u5EhPx
うちはWHOの勧告(「6ヶ月未満の赤には母乳orミルク以外の物を
与えるべきでない」てヤツ)に従って、6ヶ月になってから始めたよ。
ちょっと前までの果汁の扱いみたいに、日本の常識が
世界では非常識な場合もあるんで、なるべく世界の常識に
沿ってやった方が良いかな、と思ったので。

あと、プロの言うことは、相手がどの程度最新の情報を勉強してそうか、と
いうことを探りつつ、聞くか聞かないか考えた方が良いと思う。
この前保育所の見学したついでに、ベテランの保育士さんに離乳食の
進め方の相談したら、「最初からお粥なんてとんでもない!まず果汁か重湯で
スプーンに慣れさせて…」とご高説を賜った。
「2007年の厚生労働省の指針改定も知らんのか?」と内心呆れたので、
他のことはともかく、離乳食についてはこの人には二度と相談するまいと思ったよ。

59:名無しの心子知らず
09/03/13 08:12:55 2DlCXOHI
うちは「5か月から」って言われたよ
ただ、果汁や野菜スープの扱いに関しては
「離乳準備は不要です」って断言してたから
保健師の言うこと信じることにした

ちなみに、2年くらい前の話

60:名無しの心子知らず
09/03/13 17:34:35 2DlCXOHI
連レスになるが

「最新の情報では、果汁も早めでおK。是非あげて。」って
他サイトで見たんだが、これは本当なのかな?

早めっていつ頃?
自分は遅め=1歳頃だと思ってたんだけど・・・
遅い方がアレの原因になる、って超はやめの
離乳食開始を「これが最新です」ってお勧めしてる人が
他サイトに居るんだよね

61:名無しの心子知らず
09/03/14 01:57:14 SakImLJ4
>60
そのお勧めしてる人ってのはどんな人?
小児科医とかが「○年の××博士の論文によると」とソースを挙げて
プッシュしてるならともかく、ソースも示さずに「最新の情報では~」と
どこの誰とも分からん人が言ってるだけだったら、あんまり常識に
外れたことをする気にはなれないなぁ。

果汁自体については、アメリカ小児科学会が「生後6ヶ月未満は×」って
言ってるんで、6ヶ月過ぎれば良いんじゃないかな、と思ってた。
うちは7ヶ月後半に、果汁じゃなくてりんごのすりおろしから始めたよ。

ちなみに、この書き込みのためにアメリカ小児科学会の指針の和訳が
載ってるページを見たんだけど、そのサイトの開設者の小児科医の
著書「アレルギーっ子の生活百科」という本には、「離乳が開始されて
数ヵ月後、生後8ヶ月以後」に、「季節の国産果物を少量」「果汁であげると
飲みすぎるのでなるべく形のあるままで」と書いてあるらしい。
うちはちょっと早かった模様orz
URLリンク(homepage2.nifty.com)

62:名無しの心子知らず
09/03/19 17:04:10 iSVbZmxx
来月で一歳になる娘まったくといって離乳食食べてくれない…この五ヶ月間スプーンを口に近づけても滅多に開けてくれないしorz
上の子はこんな事なかったからさすがに心配に

でも>>2さんのレス見て少し安心しました
個人差がありますもんねー、本人が欲しがるまで頑張ってみよう

63:名無しの心子知らず
09/03/24 16:39:02 J2MhECJu
先日、ベネッセ提供の赤ちゃん紹介番組(ケーブルテレビ)を見ていたら
4ヶ月のお母さんが、離乳食を食べさせていると話していた
2ヶ月の頃から、スープや果汁を飲ませているとのこと
栄養士(保健士?)の先生が離乳食は6ヶ月頃からでいいですと答えていた
このお母さんは離乳食講座とか行ってないのかしら

64:名無しの心子知らず
09/03/25 23:48:45 G4+CBUmT
>63
それ何て実母&トメ世代。
ママソの言うこと鵜呑みにしちゃったんかな。

65:名無しの心子知らず
09/03/28 10:22:35 g20dnqeh
早く始めたメリットは思い当たらないが、デメリットは『アレルギー』がある。
遅く始めたメリットは『アレルギーが少ない』、デメリットは思い当たらない。

よって、6ヶ月から始めるのがベストなんでないかな?

66:名無しの心子知らず
09/03/28 12:05:36 S3j3jLRe
市の保健センターで離乳食の開始は歯が生え始めてからが目安、って言ってたんだけどうちの子もうすぐ6ヶ月…まだ少しも生えない。
先延ばしにした方がいい?

67:名無しの心子知らず
09/03/28 12:07:27 EFC5U98e
そんなこと言ったら、うち4か月から生えてたんだけどw

68:名無しの心子知らず
09/03/29 14:14:12 YnJzpvjc
うちは1歳過ぎてから歯が生えてきた。
歯はかなり個人差だから、基準にできないだろ。

69:名無しの心子知らず
09/03/29 22:10:34 RuXEc20O
6ヶ月で特に発育に心配がないなら始めていいんじゃない?
歯なんて個人差ありすぎだよ。
遅すぎると逆にアレルギーになる可能性が高まるっていう説もあるくらいだし。

70:名無しの心子知らず
09/03/29 22:20:31 np9jD/Pc
>>69
そんな説があるの?
ソースキボンヌ。

71:名無しの心子知らず
09/03/29 22:47:27 p8Wpc3tC
>>70
アメリカの論文だったような

72:名無しの心子知らず
09/04/02 14:24:50 ljCoB+Ty
6ヶ月半男児です。
10倍粥を始めて1週間になりますが、うまく食べさせられません。
離乳食本で見たとおり、下唇に水平にスプーンを当てると、
舌を出してスプーンをぺろぺろと舐めてしまうのでほとんど口に入らない状態です。
これは反射が残っていてまだ早いと言うことでしょうか?
それともだんだん上手になるのでしょうか?

73:名無しの心子知らず
09/04/03 13:16:15 XOKZrq0m
まだ慣れてなくてスプーンに舌が当たっちゃうんでしょう。
だんだんうまくなると思うよ。
私だったら舌が迎えにきたところにちょっとこぼしてあげて食べ物を奥にはこぼうとするのか
異物が嫌で出そうとしてるのか確認するな。
前者ならスプーンかえてみたりする。


74:名無しの心子知らず
09/04/04 01:40:25 qy856tt3
2500g37週で生まれました。予定日より一ヵ月早かったんだから、六ヶ月からで
良いかなって思ってたけど、このスレ的には標準で六ヶ月なんですね。そしたら
七ヶ月にずらしたほうが良いのかな。今五ヶ月。悩む‥ 

怒濤の離乳食に備え、家にある本を色々読んでるんだけど、
二ヵ月からは果汁をってのばかりなので、洗脳されそうww

75:名無しの心子知らず
09/04/04 07:56:54 pUL85fzT
>>74
うちも37週2500g強で産まれた。
5ヶ月頃に全く同じことで悩んで、結局間をとって6ヶ月半で始めたよw
今のところ問題なしで進んで8ヶ月になった。


76:名無しの心子知らず
09/04/04 14:03:59 XVQpADps
>>74
うちも37wで産まれましたが(体重は3000g近かったけど)
4ヶ月半くらいからよだれだらだら、親がご飯食べてる時に抱っこしてると
手を出してくるという状態だったので
「ダメだったら期間をあけて再チャレンジすればいいや」と
思いながら5ヶ月入ってすぐに始めました。
今のところ順調で来週から2回食にする予定。

77:名無しの心子知らず
09/04/04 21:43:32 h8RZyoL5
>>74
2chでは7ヶ月からとか多く見るけど、実際はそんな主流じゃないよ。
赤さんの様子を見ながらでいいとおも。
遅くして検診でうだうだ言われるのもストレスになるし。
あと果汁は2ヶ月って書いてる本は全部捨てれw

78:74
09/04/05 00:50:14 oH2GkJU7
遅くなってすみません。レスくださった方々ありがとうございました!
やはり六ヶ月~六ヶ月半頃に始めようと思います。
上の子の時、ドロドロ期はなんとか出来たのですが、少し形を残してとかから
BF人生になってしまいました。始まったら進む、そして難しくなる!という
恐怖も持ちつつ‥ 赤ちゃんのため、頑張ります。シャキン

79:名無しの心子知らず
09/04/08 01:22:29 xt6lteYO
>>74うちも2500グラムぎりぎりで37週に生まれた。
私金属アレ・アトピー持ち、旦那花粉症・猫アレ持ちで、関係あるかわかんないけど離乳食は7ヵ月から始めたよ。
そしたら初めの一さじからぱくぱく食べてくれて…なんか、スタート遅すぎたかなあ~と少し悩んだ。
今は8ヶ月だけど、いまんとこは問題なしで順調。

80:名無しの心子知らず
09/04/12 01:18:25 5N9iySf2
今月頭で5ヶ月になった赤。
よだれはダラダラ出すけど、親の食事に興味津々とか、口もぐもぐとかはまだ。
首はすわったけど、おすわりは支えてもまだダメです。
4ヶ月検診の時の集団講習みたいなので「出産と一緒で、離乳食をはじめる時期は
赤ちゃんが教えてくれます」って言ってたけど、予定日1週間以上超過して誘発も
3日かかった(最後は緊急帝王切開)赤だから、その辺どうなのかな…。

5ヶ月すぎたから、それこそ欲しがる素振りを見せたらはじめようと思っているん
だけど、ゴールデンウィーク時期にはじめるのは危険ですよね?
もし連休ちょっと前に離乳食はじめたら、はじめて1週間後に野菜等追加はせず、
連休明けて小児科の診療再開までは、おかゆのさじの量を増やす(おかゆで無問題!
前提ですが)のみで行った方がいいのでしょうか?
理想は連休明けに「その時」が来てほしいのですが、その辺りは赤のペースに合わ
せようと思うので、運ですよね。

もうひとつ質問させてください。
両親共そうなので覚悟していましたが、生後2ヶ月でアトピー確定でしたorz
その後は念の為(皮膚科の医者は変えなくてもいいと言ってたが)ミルクはE赤。
アトピー赤持ちの方、離乳食開始前に食アレ検査しましたか?

81:名無しの心子知らず
09/04/12 17:30:37 Mqq5koDK
>>80
アトピーのは、ちょっとわからないのだけど
うちの子(1歳)は、5ヶ月位からモグモグしたり親の食事風景を見たりしてたけど
実際食べてくれたのは、8ヶ月の後半だった(始めたのは6ヶ月)
あまりサインに囚われる必要はないと思うよ

ついでに、離乳食を始める時は病院の診療時間ないが鉄則だから
GW中は避けた方がいいと思うよ

82:名無しの心子知らず
09/04/15 00:16:34 W4K3E0VJ
5ヵ月半女児。
スタートにいい時期に大型連休が入るとちょっと悩みますね。
6ヶ月ちょうどだとGW真っ只中なので
休みに入る前におかゆだけ始める予定。
せっかくだから明日、保健センターである説明会に
行ってみようと思ったのに鼻水たらしてる…病院が先か。

83:名無しの心子知らず
09/04/15 08:28:38 VwHr4gyL
うちも5ヶ月10日(男)で開始時期迷い中。
よだれダラダラ、親の食事も興味津々、若干前のめりだけどお座りも上達し始めてる
だけど37週、2600で生まれてる…そしてGW…
食べる種類が増えていくことを考えると、明けてから開始がいいのかな

84:80
09/04/15 10:23:08 YPyq7Bx7
>>81
レスありがとうございます。
GW明け目処に始めてみようと思います。

>>82
>>83
昨日アカホンに買い物行ったらミルク会社の栄養士がいたので、話を聞いて
きました。
無理せずGW明け開始がいいようです。
7ヶ月頃までに開始できれば大丈夫、と言われました。
ご参考までに…。

85:名無しの心子知らず
09/04/23 16:54:07 yPtGJwOu
汚い話




5ヶ月半赤
6ヶ月から始める予定だったけど、食事に興味津々で手を出してくるようになったので、5ヶ月入って開始しようと思ったら初の下痢にorz
ポリオ接種したばかりで副反応が出てしまったもよう
かかりつけで整腸剤もらったけど、「ポリオで下痢になると薬が効かなくて、1ヶ月くらい長引く子もいる」と言われたが、本当に薬が効かないorz
欲しがってるのにあげれないから、しばらくは食事をみせないことにしたけど、ポリオ後回しにしておけば良かった
育児書にもお腹ゆるくなるかもって書いてあるのに…やっちまった

もう二週間近くたったけど、いつ治るんだろ

86:名無しの心子知らず
09/04/24 22:25:54 JJ4FMXcv
↑うちは1か月半下痢だったよ~
6か月から開始しようとしてたのが、やっと下痢が治って7か月半スタート。
現在11か月ですが、かなり遅れ目です。

87:82
09/04/28 13:55:47 kJSmYgRh
>>84
すでに始めてしまいました・・・orz
せっかくアドバイスもらったのにすみません。

チラ裏ですが、ヤフーの知恵袋で「おかゆを食べてくれない」って質問に
「味がないと食べないので砂糖や醤油を使った肉じゃがをあげてみたら?」
ってトンでも回答があってモニョった。
大正生まれのうちの祖母ですらさすがにそんなことはしなかったわ・・・。

88:名無しの心子知らず
09/04/28 13:58:06 p+MG6c+E
知恵袋は回答側も「先輩ママ」だからねぇ・・・

89:名無しの心子知らず
09/05/16 06:00:06 AQtVnTGl
ひとえに離乳食と言っても最近の人の離乳食の形と 昔の人の離乳食の形 根本的に違うよ
最近はつぶし粥からというけど昔は離乳食準備期といって赤ちゃんの母乳代わりに飲ませていた重湯や餅の煮汁から始まったみたい
だからいうことが違うんだよね。
昔の人は最近の離乳食の開始食を見て そんなのから始めていいの? と不信感抱いてたし。
最近の10代の子を持つ親は、離乳食開始食を勘違いしてアイスや、味噌汁まで箸でつけて舐めさせてる人も多かったし。

昔の人は子どもの分を分けてすべてをよく焼いて、煮込んで! とか言ってたけど
若いママたちは、親と同じ料理を食べさせてるし、まだ乳幼児期なのに外国人みたいにファーストフードやラーメンも平気で食べさせてる。

だからアレ持ちの子がたくさん出来てしまったのでは?

と最近の離乳食をみてつくづく思うよ

90:名無しの心子知らず
09/05/16 09:03:47 bcHCaFYI
>>89
味噌汁とか親と同じ料理を取り分けて…というのは
40年くらい前に書かれた松田道雄の本にも出てくるんだが。

「親が噛んだものを与える」なんていうのは、
虫歯がうつると言われるようになる前は
普通にやっていたようだし。

なので、それはむしろ昔に戻っている気がする。

91:名無しの心子知らず
09/05/16 11:55:03 Sh+qYA5T
>>89
的外れだと思う。

最近の離乳食、というよりは「一部の非常識な」親は
そりゃ問題あるだろうけど。ていうか論外。<アイス、ファーストフード
きちんと指導どおりに離乳食を進めている「最近の」親のほうが多いでしょう。

むしろ>>90の言うとおりに一世代前以上の親の言うことが危ない。
新生児の頃から「米のとぎ汁」「白湯」「果汁」「味噌汁の上澄み(ry

アレルギー増加は戦後の早期離乳食導入が一因では?と
言われているよね。もちろん他にも環境要因があるんだろうけど。

92:名無しの心子知らず
09/05/17 10:14:05 8pRTm1Kl
>>91 戦中、戦後、いやそのもっと前の時代。戦国のひもじい生活の中で重湯だけ、餅や米の磨ぎ汁を与えて育てた母親もたくさんいたんだよということ

社会で習わなかった?
そういう話に持ってくならば、今までの男たちが身勝手に戦をして女子どもにひもじい思いをさせたばっかりに、先祖代々受け継がれてきていた間違った知識をやらざるを得ない環境に政府がさせてきて、
現代の子どもたちが病気にさせるような育て方をさせた母親たちが多かったと言わざるをえなくなるね
それを男の学者たちが今までの母親のせいにするのは根本的に間違ってると思うけどね
ということは女子どもを二の次にしてそういう日本の歴史を作ってきた武将や天皇を崇拝するものたちが悪かったと学者たちは全世界の主婦たちに心底謝りたい、医学生が安心できる女性中心社会をこれからは作り、未来を明るくしてくれるってことですよね?


93:名無しの心子知らず
09/05/17 21:21:52 jqXCHtMv
>92
ここぞとばかり、自分の脳内だけで完結させた主張を
推敲もせず思いつくまま、しかもスレから外れたレスを載せるのはやめてくれ。

つーかフェミは巣に帰れ。

94:名無しの心子知らず
09/05/18 10:28:29 ECB87z+S
>>92
その前がいきなり戦国時代って・・・
江戸時代は250年以上続いたんだってこと
社会で習わなかった?

95:名無しの心子知らず
09/05/23 21:48:11 DQFl+R6F
あと3日で5ヶ月になります。

・首は完全に据わった。
・よだれが頻繁に出る。
・大人が食事している様子をじっと見、口をパクパクさせる。
・なめてもokなおもちゃを与えると口に入れる。おもちゃがなければ自分の指を口に入れる。

という「離乳食を始めてもいいサイン」がこれだけそろったので、
とりあえず開始は6月に入ってからにしようと思いますがそれでokでしょうか?
ここでは6ヶ月とか、7ヶ月とかで始めた人が多そうなので…。

96:名無しの心子知らず
09/05/23 22:15:06 PrP2Ntxn
>95
私は5ヶ月と3日で始めましたが、今のところ順調です。
私が持ってる離乳食本には
「授乳時間が一定になっている」と言うのもありましたが、
授乳のリズムも整ってますか?


97:95
09/05/24 01:21:25 oKmTa39Y
>96
授乳(完母です)も睡眠も多少のズレ(30分くらい)がありますが、ほぼ一定です。
ということは、前レスの時期で初めてもいいという事ですよね。

どうかどうか、美味しく食べてくれますように…。

98:名無しの心子知らず
09/05/27 13:53:43 zLs07GsB
離乳準備はされてましたか?
2倍に薄めた果汁とむぎ茶をやり始めたところです。
果汁ってよろしくないの?本格的な離乳食でなければいいのかな?

99:名無しの心子知らず
09/05/27 14:01:08 r0VdWY2R
>>98
今は離乳準備は不要と言われてますね。
果汁はアレルギー起こすこともあるので、私は与えませんでした。
6か月半から、10倍粥の裏ごしから始めました。

100:名無しの心子知らず
09/05/27 14:12:10 zLs07GsB
そうなんですか。
出産した大学病院では2ヶ月から準備しましょうとプリントを渡され、
先日の3,4ヶ月児検診で母子手帳に離乳準備してますか?の問いがあって
したほうがよいのかとはじめてました。
でこのスレ読んでまた焦ってました。
聞いてよかった。ありがとうございました。このスレも読み直しておこう。

101:名無しの心子知らず
09/05/27 14:34:56 ao0FqqS3
その子の性格によってコロコロ話が変わるから、私はマニュアルを見てない

マニュアルで言われてるよだれや、スプーン、ごっくん出来る、首すわり、関心のほかに

つばをよく吐き出す(歯が生える準備期)、遠くでもスプーンに食らいつく、食べ物を吐かない、食後に母乳やミルクをよく飲み干す(吐かない)下痢を起こさない
機嫌がよく顔色が変わらない、時間になると欲しがる、座って食べられる、お昼寝をする。
夜よく眠るといった低月齢と変わらない生活バランスを条件として与えてますよ

102:名無しの心子知らず
09/05/27 20:52:27 1xheNN6X
>>101
>その子の性格によってコロコロ話が変わる

なのに、そんなに条件あるんだw
歯なんか一歳くらいでやっと生える子もいるんだけどね。

103:名無しの心子知らず
09/05/31 18:38:06 5lyV3TUK
>>101
おもいっきりマニュアルに準じてるじゃんw

104:名無しの心子知らず
09/06/02 12:48:21 a6pUP9Pr
もうすぐ9か月ですが全然食べません
お座りもok 歯も4本
食べるのをみてモグモグもします
スプーンをみるとプイっと横を向いて食べてくれません

105:名無しの心子知らず
09/06/12 09:36:48 kXbDM/83
>>23
親世代はもっともっと早いよ  お食い染め=100日  なぜお食い染めが100日なのかな??

106:名無しの心子知らず
09/06/12 12:05:45 gzunjEx6
でも、昔でもおくいぞめって食べる「真似」だけじゃないの?

まぁたくわん口に入れたりはしてたそうだけど

107:名無しの心子知らず
09/06/14 05:55:50 LfJ4qkBs
昨日、4歳と11歳の子を持つ先輩ママにアレの話を聞いたんだけど
「アレ持ちの親は必ずと言っていいほどレトルトやインスタントばかりを食べさせる人が多いよ。うちはそんなに食べさせてないし手作りだからアレルギーなし」
って言ってたけど本当にそうなのかなぁ…

今の離乳食のやり方は意味ないんですか? って聞いたら
「意味ないよ。本当に。それよりレトルトやインスタントばかりじゃ科学調味料だらけで恐すぎて小さな子供に与えること自体信じられない」んだと…

ん~こんな力説するママさんもいるんですね… って話半分で聞いてましたが…。

108:名無しの心子知らず
09/06/14 07:50:18 nJPC9RCl
すごい偏見だなおい

109:名無しの心子知らず
09/06/15 15:50:40 6FiegVtB
男って下痢体質の人多いよね。元来そういう仕様なのか?
反対に女は便秘だけど。
うちの旦那もOPP芸人並みだが、トメ曰く離乳の開始が早すぎたからだ。
と云ってました。
ある意味、男児の場合は離乳開始時期には慎重にした方がいいのかな?
7ヵ月で一日一回。肉・卵・乳製品・果汁はまだあげないでおこうかと、
とりあえず、ゆっくり慣らしていこうとは思ってる。

110:名無しの心子知らず
09/06/17 17:36:52 WapPjviE
>>109
うちの旦那もOPP芸人に負けてないけど、お義母さんに聞いたら1歳まで離乳食あげなかったって。
何で?って聞いたら面倒だったからって・・・
アレはないけど喘息。
多分男にOPPが多いのはお腹の皮膚の下に腸がすぐあるからかな?(皮下脂肪とか筋肉抜きね)
女は皮膚→子宮→腸って子宮が冷えから守ってくれるような。
体のこと全然わからないから妄想だけど。

111:名無しの心子知らず
09/06/18 23:17:38 BcrN0EhH
うちの息子は22日で4ヶ月、15日の4ヶ月検診で8kg。
・支えれば座れる
・よだれダラダラ
・大人が食べてるのを見て口をもぐもぐ、口を大きく開けて欲しそうにする
やっぱり離乳食始めるのはまだ早いですよね?
ミルクをスプーンであげてスプーンに慣れさせるのはたまにしてますが、
上手に飲んでくれるし、祖母は始めたら?と言います。
でも離乳食の本でも早くても5ヶ月から、って書いてるので悩んでます。

112:名無しの心子知らず
09/06/18 23:26:19 iZcz7e2U
>>111
よくわからないけど早くあげるメリットってあるのかな?
興味があるのと体の準備ができてるのはイコールじゃないと思うんだけど…
うちの子も4ヶ月の頃には食べ物にかなり興味を示していたけど7ヶ月現在は離乳食嫌いな子だよー
ぷぷぷーっ(゚ε゚)って飛ばしてくるから悲しくなる…

113:名無しの心子知らず
09/06/18 23:35:03 iZcz7e2U
>>111
ググってから書き込めばよかったorz
アメリカでは6ヶ月まではミルク母乳以外はあげない方がいいってなってるみたい
体重7kg以上6ヶ月くらいから臓器が出来上がってくる
アレルギーや便秘気味になりやすくなるから6ヶ月以降推奨っていうのがちらほら引っかかったよ
真偽は知らんけど参考までに

114:名無しの心子知らず
09/06/19 01:47:42 CZNo+XN1
>>111
祖母さんの時代は何でも早い事が自慢!の時代ですよね
ママ自身がこの子には必要だと、ご自分で思うならあげてもいいと思いますよ
うちもデカ赤で3ヶ月くらいから欲しがってる?ようには見えましたが、本にそって進めました
栄養士も医者も言ってましたが、大きさや発達が違っても、どの赤ちゃんも中身は月齢通りだそうです

115:名無しの心子知らず
09/06/19 09:25:14 weBLiViV
初めての子どもが来週5ヶ月に入ります。
いつから開始すべきか迷っています。

・18日早く生まれたせいか、成長曲線の下の境界線を這い続け、未だ6キロ弱。
・3ヶ月から1日5回の定時授乳(混合)。夜は寝通しで生活リズムは万端。
・発達は順調。寝返りを3ヶ月終わりにマスターしてから涎ダラダラ。
・なんでも口に入れて食べようとする。
・食事のとき横に座らせると、じーっと見ている。
・7月頭に三種混合を控えている。
・7月連休に義実家への長距離帰省を控えている。

月齢を訂正するまでもないことにしたとして、
帰省後6ヶ月に始めても早いくらいですか?一般的にどうですか?

116:名無しの心子知らず
09/06/19 13:40:54 TugzqiMJ
早めるのと遅めるのとで迷ってるなら、
多少遅めるほうが正解だと思う。

離乳食を早く始めるデメリットは大きい。<臓器への負担など
一方、1ヶ月遅れやそこらじゃ栄養不足にはならないし、
だいいち子供によって食べる、食べないとか進み具合も違うからさ。

117:名無しの心子知らず
09/06/19 15:33:14 rBBfSqMX
食べたそうとか、よだれが多いとか、体が大きいとか関係無い。
胃腸の発達度が大切だから6か月頃から始めましょうって事。

118:名無しの心子知らず
09/06/19 18:33:00 weBLiViV
ありがとうございます。

3週間近く早く生まれた分、6ヶ月半スタートでも良さそうですね。
義実家帰省が終わってちょうど6ヶ月になるので、
そこから様子見ながらやってみることにします。

母としても1ヶ月も楽できるし。

119:名無しの心子知らず
09/06/19 20:23:57 YoY62QdG
そもそも胃腸の発達度ってほんとにみんな同じなのだろうか?
と思うことがある。さすがに多少のズレはあるのではないかと。

というか、はっきり分かりやすい離乳食スタートのサインがあれば
みんな迷わずに済むのにねぇ…。

120:名無しの心子知らず
09/06/20 00:19:25 vQmefujt
>>119
誤差はあると思うなぁ、見えないだけで。
スタートはわからないけど誤差があると思うとなおのこと早めはいいことないのかな



てかIDにちょっと萌えたww

121:名無しの心子知らず
09/06/20 00:30:01 obRWZcIZ
その誤差は極単純に出産予定日前後だと思うけどね

122:名無しの心子知らず
09/06/22 07:10:49 odEMjXpn
ここを見てもやっぱり悩んでしまうのですが…

4ヶ月になった娘がいますが、成長曲線の下限ギリギリで小さい子です。
母である私は食べ物は大丈夫ですがアトピーや鼻炎などのアレルギーもちです。
娘にも何かしら遺伝しているんじゃないかと危惧してはいるのですが。

先日4ヶ月検診の際に小児科の先生に離乳食の開始時期を相談したところ、
普通に(?)5ヶ月からはじけてください、と指導されました。
最近はわりと6ヶ月、7ヶ月でスタートするものだと思っていたのでちょっとビックリしました。

先生の指示通り5ヶ月からにするのか、もうちょっと遅らせるのか、どう思いますか?

123:122
09/06/22 07:11:36 odEMjXpn
あああ! すいませんタイプミスです。

なんだ「はじけてください」って。「はじめてください」です。
失礼しました。

124:名無しの心子知らず
09/06/22 07:17:30 5R094sFp
ごめん、吹いたw
5か月からはじけるのかwwww

125:名無しの心子知らず
09/06/22 17:24:12 Ntm6MqLn
>>122
子は5ヶ月ではじけそうなの?
子の状態見て始めたらいいんじゃないの?
周囲は子が親の食事見てヨダレ垂らしたから開始して順調に卒業したと
言ってたけど。
だいたいが6ヶ月になってすぐスタート。

うちの子はまったくダメで、9ヶ月半頃はじけたよw
拒否られてた。
私がアトピーとかなんで、ゆっくりはじめたい派だったんだけどさ。
だから食べなくても「ま、いいか~」とのんきだった。
うちも体はギリ曲線内だった。
メーカーの栄養士とかからは
「食べさせなきゃ!!!」と叱られたけど、食べないから仕方ないじゃん。
今2歳だけど、毎日保育園の給食おかわり状態。
好き嫌いなし。
よっぽどミルクが好きだったんだろーな。
心配していたアトピーも「傾向あり」とは言われてるけど
キレイな肌してるよ。



126:名無しの心子知らず
09/06/22 17:38:26 Ntm6MqLn
書き忘れ。
胃腸の発達は個人差あると思う。
おおむね6ヶ月からOKということで、
子によっては5ヶ月OKの子、
うちの子のように遅い子もいると思う。
うちは本当に体が受け付けないって感じだったから。


127:122
09/06/22 23:29:20 odEMjXpn
はじけてすみません(笑)。

娘は3ヶ月あたりから怒涛のヨダレっ子なので、判断できるか不安です。
今のところ食事をするところは見せてない(というか、位置的に見えない)ので今度試してみます。

私もわりとのんきで(というかダラなので)、ゆっくりでいいかと思っていたのですが。
5ヶ月に入ったら様子を見ながら気負わずはじけてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

128:名無しの心子知らず
09/06/24 21:18:16 vCa/fgUG
今日で5ヵ月と11日。
調理グッズもそろって離乳食あげるの楽しみにしてるんだけど
あんまり食べ物に興味ないっぽい。
よだれ増えた感じもしないしモグモグもしないし。
食べ物を差し出すと手は出すけど興味があって出してる感じではないし。
早すぎず遅すぎずで5ヵ月半になったらとりあえずやってみようかと思ってるんだけど
同じように赤からのサイン待たずに始めた人いますか?
あせりすぎかな。

129:名無しの心子知らず
09/06/25 09:44:10 t71wPyHl
>>128
両親がアレなしとかでアレルギーの心配がなさそうならあげてみてもいいと思う。
赤が食べることに興味を持ってないからあげても食べなさそうではあるが。

130:名無しの心子知らず
09/06/25 20:32:46 sZbg6Jxa
>>129

>>128です。
アレなしなので5ヵ月半になったら始めてみようと思います。
食べる食べないは別にしても早く赤が食べてるとこをみてみたいな。

131:名無しの心子知らず
09/06/25 20:44:27 Dt3X66Gi
>130
5ヶ月を過ぎている、という前提での話だけど
早く始める事で「食べなかったら暫く休んでからまた始めればいいやー」
と親の心に余裕が出来るんだよねw
赤が興味持ってくれるといいね。

132:名無しの心子知らず
09/06/29 22:36:04 lgzNjrix
明明後日には8ヶ月になっちゃう息子。
6ヶ月後半から離乳食スタートするも
2日で下痢(一口しか食べてない)したんで離乳食を休み
下痢が治ったんで再開したらスプーンを手で払う&口を開かない。
…で、停滞してます。

よだれは全く垂らさないけど、大人が食べてるのを見ると口を動かす。
しかし実際は食べないという矛盾w

食べようとしなくても、生活のリズムをつけるためにも、時間にはスプーンを突きつけなきゃダメなのかなぁ。

市の健康相談で栄養士に「もう2回食の時期です!ある程度お腹が空いて機嫌の良い時に食べさせて!」って言われたけど
お腹が空く時間=眠くなる時間
だから機嫌が良いわけがない。

妊娠中は離乳食の本とか買って張り切ってたけど、もうめんどくさくなってきてる。
どうすりゃいいんだよ。

133:名無しの心子知らず
09/06/29 22:54:51 p9vwhH9y
>>132
>食べようとしなくても、生活のリズムをつけるためにも、時間にはスプーンを突きつけなきゃダメなのかなぁ。

ある程度はこういう習慣をつけたほうがいいとは思う
で、始めたらなるべく崩さない方が良い

めちゃめちゃ空腹なときだとかえって難しいかも
授乳から1時間半~2時間後くらいを目安に「コバラが空く」くらいのときなら
一日に何回かチャンスがあるんじゃないかなー

もういろいろ試してると思うけど
おかゆの形状やスプーンを変えるとか場所を変えるとか
思い切って遊ばせながらあげてみるとか、どうでしょう

134:名無しの心子知らず
09/06/30 22:28:43 3RIfuuQr
現在1歳1カ月の娘ですが、下痢で離乳食開始が遅れて、
7か月半でスタートしました。

その後もかなり気を遣って進めましたが、
現在かなり偏食です。
野菜や果物を全く食べないし、ご飯も食べてスプーン3杯くらいです。
ベビーフードもダメです。
いろんな工夫をしても食べてくれず、疲れてしまいました。
まわりはもう大人の取り分けになってるのに…。

開始の遅れが原因かはわかりませんが、
もしそうだとしたら、7か月半でこれだけ偏食&食に関して遅れ気味なら、
「1歳で始めた」など、極端に遅い開始だと、どうなるんだろう?

もっと遅くスタートした方いらっしゃいますか?
その後の離乳食の進みはどうですか?

135:名無しの心子知らず
09/06/30 23:11:51 QGpP9ZIc
>>134
うちは7ヶ月で始めたとたんロタや気管支炎にかかって、本格的に始めたと
いえるのが8ヶ月だった。今9ヶ月。
明日から2回食にしようかと思ってるとこだけど、今の所は何でも喜んで食べてるよ。
開始時期が遅れたから偏食になったわけではないように思うけど…。       

136:名無しの心子知らず
09/07/01 09:47:07 noEkRmAc
>>134
現在4歳・2歳ですが、2人とも家庭の事情(開始時期に親族の入院・葬式、ロタ・ノロ)で1歳過ぎて始めましたが、
特に今現在偏食ってことはないです。

うちの子達も、離乳食時期はご飯しか食べませんでした。
ご飯の固さだけどんどん先に進めて、結局完了期の固さまで行ったところで少しずつ野菜も食べるようになりました。
果物は1歳半過ぎに初めて食べたんだったかな?

今じゃ何でも食べる健康優良児ですよw
母乳かミルクを飲んでるなら、あまり気にせずゆっくりどぞー


137:132
09/07/02 07:18:19 nxB7UM5+
>>133
ナルホド小腹空いたくらいで良いのか…。
午前中は家事に追われるし、離れに住んでる大トメがひ孫見たさにお茶に誘いに来るし、なかなか時間調整が難しいけど頑張ってみるよ。

138:名無しの心子知らず
09/07/03 19:52:07 5e8mSEC4
うちも下痢で離乳食遅れた
歯が生え始めてから下痢になりにくなった気がする
歯と内臓の発達の関連性ってあるのかな?


139:名無しの心子知らず
09/07/04 00:13:59 0y5od9Wr
>>138
多少なりとも噛めれば胃腸の負担が減るからじゃないかな

140:名無しの心子知らず
09/07/13 03:34:01 hZz53JRk
5ヶ月半でかめ赤
つばをよく吐き出す→◎
遠くでもスプーンに食らいつく→◎
食べ物を吐かない→◎
食後に母乳やミルクをよく飲み干す(吐かない)→◎
下痢を起こさない→◎
機嫌がよく顔色が変わらない→◎
時間になると欲しがる→?
座って食べられる→○
お昼寝をする→◎
夜よく眠る→◎

3ヶ月頃から朝昼晩リズムが整い、食べ物を目で追いながらヨダレだらだらなので重湯をはじめた

141:名無しの心子知らず
09/07/13 07:20:14 JwqL7Rxe
麦茶とかはいつ頃からあげればいいのでしょうか

今6か月で一回食と母乳のみなのですが
姑がテレビでストローをすわせると頭が良くなると言っていたから
はやくお茶をあげろと言ってきます…

142:名無しの心子知らず
09/07/13 11:20:28 hZz53JRk
>>141
くぼたって言うおばあさんが出てるテレビなら、ストローは生まれたての赤ちゃんの吸う反射が残ってるうちに…っていう話だから
6ヶ月だと、上手に飲めるか赤ちゃんによると思うよ
(一般的にはストロー練習は8、9ヶ月頃からかな?)
頭の~はどうか分からないけど、上記の事を踏まえるなら
時期に拘らず自分と赤ちゃんのペースで始めればおkだとおもう!

143:名無しの心子知らず
09/07/13 19:12:36 9b9dnD+6
私が生後2ヶ月頃から母は頑張って果汁を与えていたらしい。
そのせいか、私はほとんどの果物がアレルギー。
白樺系がほぼ全滅。
胃腸も弱く、未消化のまま便に出たり、下痢体質だったり、よく食べる方ですがかなり痩せてます。

うちの赤、現在6ヶ月の終わり。
離乳食始めて2週間になります。
お粥だけの時はよかったですが、野菜を始めたら消化されないで出てきます。
問題ないとは言われてるけど自分自身の事を重ねてしまいます。
もっと遅くに始めても、人参やらほうれん草は消化されないまま出てくるのでしょうか?
気にしすぎかな…?

144:名無しの心子知らず
09/07/13 19:26:24 kpONwuF+
>>143
6か月半から始めて、いま1歳1か月だけど
いまだに人参とかそのまま出てくるよ・・・
あんまりモグモグカミカミしないもんだから、野菜は何が出たかすぐわかりますよw
ある程度は仕様です。

145:名無しの心子知らず
09/07/13 19:56:15 JwqL7Rxe
>>142
そのおばあさんです。その人がテレビで色々言ったおかげであれしろこれしろと煩くて…
まだまだ先だと言ってみます。ありがとうございました

146:名無しの心子知らず
09/07/14 17:32:13 JtCou9oR
>>145
しめたあとだけど
うちも完母で今まで母乳しかあげてなかったけど
6ヵ月になった最近麦茶でストローの練習しはじめたよ。
あくまで私の考えだけど
6ヵ月なら麦茶もストローも早いという月齢でもないし
今の時期は水分補給しっかりさせたいけどそろそろ母乳ばかりあげるのも気になったので。

147:名無しの心子知らず
09/07/21 22:01:14 f5yYxwID
先週5ヶ月になった子がいます。
ミニマム赤で、やっと6kgを越えた所です。
離乳食は5ヶ月~で赤が食事に興味を持ったら、と聞きますが、
我が家は食卓がテーブルのため、普段大人が食事をしているところを見せたことがありません。
先日試しに見せてみたところ(椅子の上にバンボで座らせた)、まるで無関心でした。
これは初めてだったせいなのか、まだ時期じゃないのかどうなのでしょう。
毎日続けてヨダレが出るのを待ったほうが良いのか、もう始めるべきなのか悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか?

148:名無しの心子知らず
09/07/21 23:03:09 xOZd4GuQ
>>147
よだれや食べたがる様子ってよく言われるけど、腸の発育具合が重要なので
大体6か月頃から始めましょうってなってるんですよ。
食べたものが胃腸で上手に消化吸収出来ればアレルギーを起こしにくいから、
うちの場合は、6か月半からスタートしましたが、
よだれはまったく出ない子で1歳すぎてからよだれまみれになりましたw


149:147
09/07/22 11:12:07 iAuFRvTZ
>>148
ヨダレは常に大放出なので、変化がわかりません・・・
誕生日の近い子たちがもう始めた(誕生日スタート)と言っていたので、
ちょっと気になったのですが、マイペースでゆっくりスタートすることにします。
ありがとうございました。

150:名無しの心子知らず
09/07/26 11:28:46 Wgr35MFa
5ヶ月半から重湯などをあげ始めましたが、何をあげても吐き出します。完母で麦茶も飲みません。飲み込まないのに食物は欲しがります。もう少し、様子を見たほうがいいのでしょうか?脱水とかも気になります。

151:名無しの心子知らず
09/07/27 08:39:03 APQtRgSP
まもなく6ヶ月の赤餅です。まだ離乳食は開始しておらず、混合です。
体重は7.5kgほど、すでにずりばいをしまくっていてつかまり立ちももうすぐ、という感じで運動量は多いです。

吐き戻しが多く、一度にたくさん飲まず(特にミルク)少しずつ何度も飲むので
離乳食開始はもう少し先かな~と思っているのですが、
7ヶ月中頃に妹の海外挙式のため1週間ほど旅行をする予定なので、
その旅行のあとか、それ以前に始めておくか、迷っています。
(旅行中は瓶などの離乳食を基本に、キッチンもあるので少しは自炊予定)
アドバイスいただければありがたいです。


152:名無しの心子知らず
09/07/27 11:57:14 JLBkF3av
>>151
7ヶ月中旬に1週間の旅行ということは、もし帰国後に開始するとしたら
7ヶ月後半からっていうことだよね。
>>151さんがもともといつから始めようと思ってたかにもよると思うけど、
7ヶ月後半からの開始は遅いかな…って私は思う。

うちも吐き戻し多くてアレ疑惑もあったから7ヶ月から始めたんだけど、
始めたとたん下痢したり熱出したりで1ヶ月近くなかなか進まなくて、
すごく焦ったよ。
なので、最初から予定通りスムーズに進むことは滅多にないだろうと考えて、
余裕をもって進めることをおすすめする。

私だったら、6ヶ月後半ぐらいからおもゆやおかゆを1~2さじくらい、少量ずつ始めて、
旅行中はBFのおかゆとミルク、帰国後、生活リズムが安定してから
本格的に量や種類を増やしていく感じかなあ。

旅行中は慌しくて食事も規則正しくできないかもしれないので、ミルクだけになっても
まあいいや、くらいの考えでいればいいかなと。

153:名無しの心子知らず
09/07/27 14:01:50 QTCOIF1x
ミルク 飲まなかったから離乳食をあげた ミルク以上に食べる
ほとんど、ミルクは健康補助食品化してしまった

154:151
09/07/27 19:43:54 APQtRgSP
>>152
アドバイスありがとうございました。
自分的には6ヶ月中盤~7ヶ月くらいに開始かな?と思ってました。
やっぱり8ヶ月近くになってからのスタートは遅いですよね…
1歳から保育園に預けるので、それなりには食べられるようにしておかないと、ですよね。

予定通りの時期に始めてみようと思いますが、
自宅では手づくり中心の離乳食だったのに、
旅行中はレトルトや瓶詰め中心になって食べてくれるのだろうか…
やっぱり少しは市販のものの味に慣れさせておいた方が良いでしょうか?

155:名無しの心子知らず
09/07/27 21:33:28 G7gVurnh
>>154
BFに慣れさせるのは重要だよ・・・
うちはマルチアレルギーで食べられる物が限られてるから100%手作りでやってきたんだけど、
BFも使ってみようと思ったら、全然食べませんよ・・・
全て拒否ですがな。
今となっては、最初から少しずつ食べさせとけば良かったと後悔。

156:名無しの心子知らず
09/08/06 23:15:56 OcBX5CyM
あと数日で5ヶ月になる男児です。
母乳寄りの混合なのですが、最近母乳の出があまりよくなさそうで、なかなか体重が増えません。
離乳食は6ヶ月から始めようとぼんやり思ってたのですが
飲み始めてすぐおっぱいイヤイヤするときもあり、足りてるか不安です。
こういう状況で、離乳食開始を早める(5ヶ月入ってすぐ)メリットはありますか?
素直にミルクを増やした方がいいのでしょうか。

ちなみに麦茶や白湯はマグマグでごくごく飲みます。
スプーンを近付けると口をあーんと開けて、麦茶を入れてあげるとこぼさず飲みます。

157:名無しの心子知らず
09/08/07 00:18:40 0v8JDwDt
>>156
体重増加は緩やかになる時期だって事をふまえた上で、増えてないって事なのかな。
増えてない、足りてない事がわかっているのにミルク足さない理由は何?
離乳食はじめたって、初めて1ヶ月は1日1回ご飯数口と野菜だけ。
それでとれるカロリーなんてたかが知れてるよ。
8ヶ月くらいまでは母乳やミルクが栄養の中心なんだから、明らかに足りないのなら、ミルク足すべき。

158:名無しの心子知らず
09/08/07 00:28:34 0v8JDwDt
>>156
読みもらしていたけど、麦茶でお腹いっぱいになっちゃうから母乳飲まないのでは?
飲むのが楽なものは、そりゃーガブガブ飲むよね。
母乳でいきたいなら、まずたくさん吸わすべき。
体重増加が心配なら、具体的にどれくらい増えているのか体重はかって、曲線下回ってないか調べて。
減っていたり明らかに曲線下回ってるなら迷わずミルクだと思う。
パイ口から離してしまうのは出が悪い訳ではないこともあるよ。
周りが見えてくるから集中できてない、単に味がまずい、
吸う力がついて最初の3分で80%は飲んでしまうって事も。


159:名無しの心子知らず
09/08/07 01:04:43 qq+j7qYr
>>156
他の水分でおなかいっぱいなのかも。
体重増加はそろそろ緩やかになってくるから、そんなに気にしなくて大丈夫だけど、
お腹すいてグズグズしてる様子ある?
離乳食が軌道に乗っても、1歳すぎ位までは母乳やミルクの栄養は必要だよ。
明らかに母乳足りてないって感じるなら、ミルク足すべきじゃないかな?

160:156
09/08/07 01:13:10 uXWqCl7D
>>157
レスありがとうございます。
体重はこの1ヶ月は5g/dayで増えてます。この月齢だと普通なのかな。
曲線は真ん中よりちょい下なので心配することもないのかも。
今までずっと完母で、1週間前からミルクを1日1回足してます。
足りなさそうだと思ったのは体重と、最近の授乳間隔と授乳時間の短さからです。
間隔は2時間弱、両方で10分足らずです(それ以降はくわえさせてもぺっ)。
短いときは特に出が悪そうなほうは2分でぺっです。
麦茶をあげるときは必ず授乳後ですが、授乳後でもごくごく飲みます。

これからどうしていこうか迷っていたのです。離乳食始めたら子も幸せかな、とか。
でもこの状況で離乳食を早めに開始するメリットはなさそうですね。
完母にこだわりはないので、様子見てやっぱり母乳足りなさそうであればミルクの回数増やそうと思います。

161:156
09/08/07 01:21:28 uXWqCl7D
>>159
レスありがとうございます。
お腹空いてぐずぐずの間隔が短いかなと思います。
授乳後は機嫌がよくなりますが、その後1時間ほどでぐずぐず、おむつ換えたりだっこしたり
試行錯誤してもダメなのでおっぱい、て感じです。
夜は一度も起きないのですが、昼間の授乳間隔はなかなか間が空かなくて…。
なのに授乳後麦茶あげるとよく飲むので、足りてないのかなー、と思った次第です。
離乳食どうこうではないんでしょうねー。様子みながらミルク増やしてみます!

162:名無しの心子知らず
09/08/08 04:51:17 NQRYQWIr
へー
うちはカロリーが足らないのか ないのを知ってるのか 麦茶を飲ませると必ず食欲倍増して 離乳食完食でもミルクがぶ飲みするけどなー

離乳食中に飲ませても 離乳食後に飲ませても同じ。

これ、人それぞれだね。

離乳食を増やしてみたらどうなん? 離乳食が大好きで極端に離れてく子も稀にいるよ。

163:名無しの心子知らず
09/08/09 13:25:14 FCq4Lhp4
>>162
ちゃんと元の相談読んでる?
ずいぶんトンチンカンなレスしてるよ。
まだ4ヶ月で離乳食始めてないんだよ?

食事増やすのもパイから離れるのもまだまだ先の話。
まだ母乳ミルク栄養の必要な時期に、極端にパイから離れちゃったらそれこそ問題でしょ。



164:名無しの心子知らず
09/08/13 22:35:40 Q3rFB0T/
今6ヶ月半。甘いものしか食べない。サツマイモ、カボチャ、果物、ヨーグルトなど。お粥、スープ系はおぇーっと言いながら吐き出す。開始時期が早かった?与えたものが間違ってた?このまま偏食になっちゃうのかなー?心配。

165:名無しの心子知らず
09/08/14 02:38:09 OOrDgD3Z
ねぇ?最近、5か月からと6か月から と地区によって指示することがまぁぁぁっっっったく 違うんだけど 一体全体どーなってんの??
統一されてないとマジ困る!
我が子使って実験されてるみたいでムカつくんだけど!!

166:名無しの心子知らず
09/08/14 09:09:52 AG/MJfID
5ヶ月過ぎてて、赤にやる気があるなら始めればいいじゃん。
ちゃんと離乳食の本を読み込んだり、保健師(栄養士)さんに
相談すればいいんじゃね?

167:名無しの心子知らず
09/08/15 23:01:44 7EvNpydX
うちは間をとって5ヶ月半から始めたぞよ

168:名無しの心子知らず
09/08/17 11:21:16 hCTJQhlV
そんなガチガチに時期にとらわれなくても。
大体でいいんじゃね?赤の様子見ながら始めれば…
もっと余裕をもったらどうかいな

169:名無しの心子知らず
09/08/19 08:27:57 e6C5BQ2S
家は、六ヶ月から離乳食を始めて今七ヶ月半ですが、七ヶ月過ぎると肉や魚など与えられる
ものが増えますよね?五ヶ月から始めた子と同じように二ヶ月づつで進めるのでしょうか?やはり肉などは
ひとつきずれて八ヶ月目からになるのでしょうか?母乳の回数も七ヶ月半でも飲みたいだけ
与えて良いのでしょうか?

170:名無しの心子知らず
09/08/19 08:42:38 7I94rA6R
>>169
離乳食の本、もってますか?


171:名無しの心子知らず
09/08/19 09:58:08 8NwiDn4L
>>169
うちは5ヶ月と3週から離乳食初めて
ステップ1を1ヶ月と1週間続けてステップ2へ移行した。
本だと2ヶ月かけて移項すると書いてありますが、うまくごっくんできるし大丈夫かなと。



172:名無しの心子知らず
09/08/19 15:52:45 1vRfmR3p
子供の様子を見ながらでいいと思う。
きっちりいつからとか決めないでも、子供が食べ物を欲しがる仕草を見せ出したら5ヶ月でも6ヶ月でも、その後でも。
進め方も子供が上手に飲み込める、噛めるなどを見ながら何ヶ月だから何食とか、そんなにきっちりきっちり行かないよ。

173:名無しの心子知らず
09/08/20 02:57:06 Lq0njJTM
>>167同じだわw

●チが食べた物で粒々に…とよく聞きますが、
カボチャ、さつま芋は完全に形を潰しているので見えませんが
それ以外は本当に全く消化されず、そのままの形で出てきています。
卵アレルギー8ヶ月赤です。
皆さんの赤ちゃんもこんなものですか?
ペーストに戻してあげた方がいいのかな?

174:名無しの心子知らず
09/08/20 09:44:35 xAYjW0Id
離乳食を始めて2週間の5ヵ月半の男児ですが、離乳食の後の
ミルクを飲む量にものすごくムラがあります。

飲むときは200(離乳食開始前の通常量)を飲み干しますが、
飲まないときは20や60という日もあります。
離乳食の量はお粥3さじ+野菜(かぼちゃ・ジャガイモなど)1~2さじ程度です。
ほぼ同じ量、内容をあげても昨日は200飲んだのに、今日は20といった感じで
何が理由でムラがあるのかわからないのですが、本人の食欲に任せて大丈夫
でしょうか?
離乳食自体は、機嫌よく食べています。



175:名無しの心子知らず
09/08/20 17:47:16 5ZU7+bce
みなさんスンナリ食べてくれてウラヤマシス

うちは6ヶ月からスタートして
3週間がたつけど、未だに
「お粥じゃなくてミルク早くよこせ」
アピールが強くて挫折orz

歯も下2本生えたし、アレルギーも
ないだろうに不機嫌

176:名無しの心子知らず
09/08/20 18:19:26 fqpbFDZW
>>175
お粥キライな赤ちゃんだっているよ。
お腹空きすぎていても食べないし、粒が嫌な子もいるし、お粥に少しミルク足したりしたらガッツリ食べるようになる子もいる。
米粥食べなくてもパン粥なら食べる子もいる。
うちの上の子みたいに、何やってもバナナしか食べなかった子もいるorz
先は長いから、色々悩むより色々やってみたら良いよ。


177:名無しの心子知らず
09/08/20 19:25:02 5ZU7+bce
176さんありが㌧

バナナしか食べないに開眼しました

お粥をガッツリいけるようにならないと
次のステップにいっちゃいけない
みたいな固定観念がほぐれました

で、たった今豆腐にトライして
お粥より激しく拒否され凹みましたが
明日はまた違うもの試してみます!

178:名無しの心子知らず
09/08/24 13:12:23 7rkNlU3k
6ヶ月になったので、キリのいいところで9月1日から離乳食はじめようと思う
こないだ風邪引いて、どうしても薬飲ませるためにスプーン使ったら
案外あっさりと口を開いてくれたので、うまくいくといいなあ

179:名無しの心子知らず
09/08/24 16:39:05 hbLYg30Z
6ヶ月に入り、10倍粥から始めました。
皆さんにお聞きしたいのですが、初めの内はどのようにフリージングしていましたか?
数匙分の少量ずつを冷凍する便利な方法があれば教えて頂きたいです。
それとも初めは毎回作っているのでしょうか?

180:名無しの心子知らず
09/08/24 16:44:48 7rkNlU3k
>>179
3、4ヶ月検診で、製氷皿に入れて冷凍すればいいと言われたよ

181:名無しの心子知らず
09/08/24 21:37:07 rBGG5r0+
>>179
製氷皿→ジップロックかタッパーで冷凍→レンチン

一さじ分ずつ冷凍しておけば、後々量が増えたときにもわかりやすいよ。


182:名無しの心子知らず
09/08/25 18:40:37 xoRlDWMy
>>180>>181
179です。
製氷皿!ナイスアイデアですね!もしかして常識だったのでしょうかorz
便利な技を教えて下さってありがとうございました。

183:名無しの心子知らず
09/08/25 20:59:27 pT7Ar42l
>>182

野菜スープや出汁、トロトロにした野菜なんかもお勧め>製氷皿
新しく買いに行くなら、「簡単に取り出せる」のを売りにしてるのをかうと
いいと思う。すぐ量を食べるようになるから、(製氷部分が)普通サイズのを
買うといいよ。
小さいと取り出しにくく、買いなおしたよ・・・。
シリコンの☆やカエルの型になってるのは、子供が大きくなったらゼリーとか
作ってあげられるから、これもお勧め。

184:名無しの心子知らず
09/08/25 23:23:05 xoRlDWMy
>>183
ご丁寧にありがとうございます。
シリコンの物もあるんですかー!
冷蔵庫に備え付けのは穴が小さいので早速買いに行こうと思います。
ダラなので離乳食始めるのかなり憂鬱でしたが、頑張れる気がしてきました!

185:名無しの心子知らず
09/08/27 00:04:05 0RXwNbgL
西原式を考えてますがここで聞いてもいいのかな?

186:名無しの心子知らず
09/08/27 01:08:17 0CuO+sS3
西原スレ落ちたんだね。
ここでは西原式は賛否両論だけど(というか、たぶん否のほうが多い)、
それでも良ければどうぞ。>>185

187:185
09/08/27 14:55:23 0RXwNbgL
んじゃ失礼します。ちなみに西原式は参考にしてみる程度です。
西原式読みましたが、頷ける部分もあればこれはないだろwって部分もあったので。
西原式を参考にしてる人はどのように離乳食やってるのか聞きたいのです。

188:名無しの心子知らず
09/08/27 16:16:29 3vtBORr7
来月、義理家に用事で泊まりに行く。その時赤は5か月になる1週間前。
その時に5か月と大差ないんだから離乳食あげようと言われた。
今はゆっくり始めるのがいいみたいだからまだ始めたくない、と言ったがすぐ忘れるのでw行ったらまた勧めてきそう。
典型的な自分の育児が一番!っていうタイプで説得に毎回疲れる。


189:名無しの心子知らず
09/08/27 16:45:53 P51LZVIN
義実家は近くですか?
様子を見ながら始めたい&万が一アレルギーが出たらかかりつけ医に行きたいから
とかなんとか言って拒否はどうでしょう?自分+子のペースで始めたいですよね。

190:名無しの心子知らず
09/08/27 20:07:03 lBS7EfrH
6ヶ月男児です。
今週月曜から離乳食開始し、10倍がゆのすりつぶしを食べさせています。
離乳食本や、保健所でもらった手引きを読むと、
最初は1さじから、徐々に量を増やすとあるのですが、
1,2日目は1さじ分をペロリと食べたのですが、昨日、今日は2さじ分用意しても、
半分くらいで嫌がって食べないので、量が増えません。
最初はこんなもんでしょうか。
それから、時間ですが、赤がお昼寝をしちゃったり、私の家事が片付かなくて、
9時~11時の間くらいになってます。
最初からこれではマズいかとも思うのですが、厳密に10時じゃなくても大丈夫でしょうか。

191:名無しの心子知らず
09/08/27 22:10:54 eqCyRYc9
>>184
お弁当用の紙カップも粥やペーストの冷凍に便利ですよ。
小分けしてバットに並べてラップしておく。凍ったらジップロック。
使うときにコロンと取り出して洗う手間がないしおすすめ。

>>190
最初はそんなもん、マターリ行くべし。
あと10時じゃないとと言うより、カーチャンが都合いい時間で多少前後してもおkだけど
毎日ある程度一定にしたほうが生活リズムができるのでおすすめ。

192:188
09/08/27 23:28:06 oMLChnCC
>>189
隣県なので、そのテが使えそうです!
レスありがとうございます。

193:名無しの心子知らず
09/08/27 23:55:17 0CuO+sS3
>>185
時期を遅らせただけで離乳食自体は普通にはじめた。
遅らせたといっても1ヶ月だけ。 あんまり参考にならずスマソw

194:190
09/08/29 14:11:09 Ef+szP+m
>>191
亀レスすみません。
やっぱり量はそんなもんですよね。
今日は小さじ2杯分食べてくれたので、ちょっとホッとしました。
まったり行きます。
時間の方は結構悩みで、
お昼寝が、午前1回午後2回って感じなんですけど、
15分で起きる日もあれば、2時間寝てたり・・・。
たくさんお昼寝しても、夜寝てるので、気にしていなかったのですが、
離乳食を始めたら、どうしたものかと。
起こしてでも、時間を合わせた方がいいですよね。
ありがとうございました。

195:名無しの心子知らず
09/08/31 10:16:09 TVekbWIU
7ヶ月男女の双子です。ある程度の知識はあるので離乳食の本は買いませんでした。今のところ、アレルギーもなく順調ですが周囲からいろいろ言われて凹み気味です。やっぱり本を買ったほうがいいですかね?因みにオススメはありますか?

196:名無しの心子知らず
09/08/31 12:12:15 UmIkDefW
>>195
ある程度の知識ってどんな?
友達や兄弟が何年か前に子供を産んで、話を聞いたから、とかじゃないよね?
周囲からは何を言われてるの?

最近色々変わったから、本をかって損はないと思うけどね。
下の里のFAQを参考にしてみたら?

つ ■離乳食TIPS■
URLリンク(babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp)

197:名無しの心子知らず
09/08/31 12:13:40 5coPnuY5
すごい漠然とした質問だな
せめて周囲から何をいろいろ言われてるのかくらい
書いてくれないと答えようがないだろう

198:名無しの心子知らず
09/09/01 13:25:07 O0mqkHkT
ごめんなさい。看護師していて専門書などは持っていますが姑があんたの知識は当てにならないと言います。小児科の友達などからも学会の情報は得ています。一冊本を買って目のつく所に置いてカモフラージュしときます。ありがとうございました。

199:名無しの心子知らず
09/09/02 23:31:59 n45MbY9f
すいません離乳食の量について質問です。ただ今うちの娘は5ヶ月なりたてで、離乳食を初めて一週間程経ちました。
3ヶ月頃から大人の食べ物に興味津々で、スプーンにも抵抗がなく食欲旺盛です。お粥を掬って口元まで運ぶと自分からアーンしてくれ、モグモグするのも上手なので今では潰し粥を8さじ食べているんですが…
与えすぎでしょうか?
便、健康状態は変わりありません。

なお、使っているスプーンは離乳食用の物なので一匙ティースプーン1/2~2/3程かと思います。

200:名無しの心子知らず
09/09/02 23:46:14 FB3WV7Ta
>>199

WHOによると6ヶ月までは離乳食開始しなくてもいいみたいだよ
5ヶ月だと早杉かも

URLリンク(www.asahi.com)

201:名無しの心子知らず
09/09/03 00:54:15 SHBW/4BR
>>200
>>199です。きっかり6ヶ月なってからの方が良いですかね?お粥だけちょっとずつ継続っていうのもダメそうなら月齢待ちって感じでしょうか…?

202:名無しの心子知らず
09/09/03 06:49:01 akkSqxJs
>>199

離乳の開始の考え方は厚生省(2007年)とWHOで少し違う。
厚生省は5~6ヶ月で乳児の状態をみてとしているし、WHOは6ヶ月まで与えなくてよい。
昔は日本では4ヶ月からとされていたからかなり厚生省はWHOの開始時期に近づいたと思われる。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

WHOでは確か6ヶ月は母乳、ミルクをしっかり与えてそれ中心でという考え方なので、両方の考え方を考慮すると5ヶ月では
離乳の量をそれほど与える必要はないし、離乳に力を入れる必要はないと思われます。
ただ、子供によって発達は違うので母乳、ミルクを十分飲ませてそれでも欲しがるなら、という程度でいいんじゃないかな。
無理に離乳食に固執しなくてもいいと思います。

さらにラディカルに6ヶ月で離乳食など考えずにいきなり固形物を自分の好きなように与えるBaby-led weaningという考え方もでてきているようです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)




203:名無しの心子知らず
09/09/03 07:15:36 B8yiBh8c
199さん
うちも5ヶ月なりたてで大人が食べてるときに興味を持ってる様子です
うちは4ヶ月の頃は果汁を直接スプーンであげたり(哺乳瓶拒否のため)10倍粥など少しずつあげてました
3、4ヶ月検診のとき少しあげてることを話したらやはりちょっと早いかな~と言われましたが便に問題ありや戻したりがないならまだ大丈夫かなと言われました今もなんにも悪い症状など出ていないので週3、4回あげてますがやはり母乳優先でやっています
あまり決まりにそって進めなくても子供によって違いはありますから様子を見ながらその子に合わせて進めてもいいんじゃないかなと自分は思います

204:名無しの心子知らず
09/09/03 08:37:12 aTuulCUo
>>199
離乳食用スプーンで8杯ってことは、こさじ3~4杯くらいかな?
うちの子も199さんとこと同じで、大人の食事みては涎だらだら、
スプーンもOK、自らあーん&もぐもぐごっくんだったので、
同じ時期に同じくらい食べてたよ。

「こさじ一杯から初めて、だんだん量を増やしていく」という考え方だと
一週間経ってるならそんなもの(量)だと思うけど。

量についてはこんなサイトもあるよ。
URLリンク(www.danone.co.jp)

ここでは具体的に、


スタート1日目は10倍粥のすりつぶしを小さじ1から(中略)5日目からは
小さじ3に、2週間程度で5~6さじに(後略)

とあるよ。

URLリンク(www.pozycjonowanie-online.info)


205:名無しの心子知らず
09/09/03 09:42:28 O1CFzfcn
ようつべ見て来た。BLWスゴイ。

206:名無しの心子知らず
09/09/03 10:05:40 SHBW/4BR
>>202-204
ありがとうございます。
離乳食は赤ちゃんのペースで~と検診や参考にしたサイトでも言っていたので、私もゆっくりやっていこうと思っていたら案外子供自身のペースが早かったので「進めて良いのかな?」と悩んでいました。あまり月齢的な目安を聞かなかったので教えていただけて良かったです。
栄養はお粥の後ミルクを200飲みきっているので大丈夫だと思います。

とりあえずしばらくは野菜やその他に移行せず、少量のお粥でモグモグ練習させてみようかと思います。

207:名無しの心子知らず
09/09/03 23:03:35 GKztmfcW
BLWすごいね。
でも、これってやわらかさはどうなんだろう?
ブロッコリーとか、だいぶ固そうに見えるけど。
気にせず与えちゃうのかな?

208:名無しの心子知らず
09/09/05 00:16:26 tGQ/mZ6g
6ヶ月なりたてから離乳食を始めたところ、3日程で下痢をしてしまい中断しました。
それから一週間経つのですがまだ下痢が続いています。
回数が多くないのと、機嫌も良く食欲もあるので病院には行かず様子見をしています。
まだ開始時期ではなかったのでしょうか?みなさんのお子さんは快便でしたか?

209:名無しの心子知らず
09/09/05 08:40:40 QTCjSggr
>>208
うちは快便(ちょっと硬くなったくらい)

いくら機嫌よくても一週間も続く下痢なら、病院連れてけばいいのに。
離乳食だけが原因とも限らないでしょ。

開始時期かどうかについては、離乳食の本に「一人で支えがあれば座れる・
大人の食事風景を見て涎を出す・スプーンを押し出す反射がなくなってくる」と
いった目安が出てると思うけど、その辺は当てはまってましたか?

210:名無しの心子知らず
09/09/07 11:56:45 bOABBKdJ
二回食の二回目って何時くらいがいいんでしょうか?
一回目は午前10時くらいです

夜8時とかは遅いでしょうか

211:名無しの心子知らず
09/09/07 16:32:17 hbTY3J3d
>>210
20時は遅すぎる。
もう寝る時間じゃない?
2回食の時だったら、11時17時にしてた。
18時に入浴、20~21時就寝。
離乳食本にも19時までには食事をすませましょうって書いてあると思うけど。


212:名無しの心子知らず
09/09/07 16:36:26 hbTY3J3d
うわ。>>210マルチだった!!


213:名無しの心子知らず
09/09/08 18:53:54 YeUh1h4E
質問というか愚痴というか微妙なんですが。

離乳食の食材で、○○はもぐもぐ期から~みたいな目安ありますよね。
手持ちの離乳食の本・個別検診の時の栄養士さん・栄養士さんがくれた某BFメーカーの
パンフレットで、書いてある(言ってる)事が違う場合どうすればいいの・・・?

具体的に言うと、下記のような感じです。

【豆腐の場合】
手持ちの本→豆腐はごっくん(5~6ヶ月)期の後半からおk
栄養士さん→同上
パンフレット→豆腐はもぐもぐ(7~8ヶ月)期から

【バターや油の場合】
手持ちの本→かみかみ(9~11ヶ月)期から
栄養士さん→もぐもぐ(7~8ヶ月)期から
パンフレット→同上

ほかに参考になるものを・・・とググろうとしたけど、何を信じてよいのやら。


214:名無しの心子知らず
09/09/08 19:30:01 a1//XuCb
>>213
基本、一番発行日が新しい本を信用する。
本を信用しきれないときはかかりつけ(小児科専門医)に聞く。
それでも納得いかない時は一番遅い時期に。

参考までに↑私の基準。

内科小児科のじーちゃん医者(小児科専門医じゃない)とか、ばーちゃん保健師・栄養士は
結構昔の知識のまま更新されてない。
1人目の時は3か月完全母乳児に「白湯飲ませてないなんて正気疑う」と説教食らったw

215:名無しの心子知らず
09/09/08 20:18:16 YeUh1h4E
>>214
ありがとう。
私もそれで行きます。
(あと、豆腐じゃなくてヨーグルトだったorz一応訂正)

上記の栄養士=かかりつけになる予定の小児科の栄養士さんなんだけど、ばーちゃんorz
先生もばーちゃんw

チラ裏にも書いたんだけど、栄養士さんは人の話を聞いてるんだか聞いてないんだか、
申告したことを何度も聞く。
先生は感じはいいんだけど、育児本にあった「検診ではこんな事をチェックします」を
色々スルー(身長体重等測って、聴診&口の中見ておわり)

唯一徒歩でいける小児科なんだけど、他に変えようかな・・・。

216:名無しの心子知らず
09/09/09 16:29:45 Sifk0d6U
>>208
うちも離乳食開始と同時に下痢になり、離乳食を一旦お休みしました。でも下痢が続いたから小児科行ったら、ウイルス性胃腸炎になってた…。


離乳食が原因なら、離乳食を止めた時点で下痢が収まるようですよ。

217:名無しの心子知らず
09/09/10 06:27:51 b/jW7zzE
7ヶ月で一回食を1日置きにってゆっくりすぎですか?2回食にしたいけど1日置きに食べてるので、毎日にしてからの方が良いのかな。1日置きになるのは外出や忘れてて。ちなみに完母です。

218:名無しの心子知らず
09/09/10 10:07:56 gaR/HXpG
>>217
2回食にする前に、生活リズムを整えるのが先だと思うけどな。
離乳食の時間を固定にして毎日上げる所からはじめないと。
離乳食の時間が決まれば、お昼寝その他の時間も大体決まってくるでしょ。
その合間にお出掛けするようにしないと、まずいんじゃない?

言い方悪いけど、外出はともかく「忘 れ て て 」は親の怠慢だと思うよ。


219:名無しの心子知らず
09/09/10 12:17:30 0AMFu+2S
ちなみに完母です

の意味が分からない。
手間のかかるミルクの私ですら、忘れてて離乳食を抜いたことは今までない。
これが愛情ある母乳育児(某うぜえスレより引用)とでも言うのか・・・。

220:名無しの心子知らず
09/09/10 12:33:36 uBVGf3Yv
>>217
皆と同意見。
1日置きとかありえないでしょう。
本人が食べられない状態ならともかく、親の怠慢でその状態は。
お出かけは、親の都合ではなくて子供の生活リズムに合わせましょうよ。


221:名無しの心子知らず
09/09/10 13:11:03 b/jW7zzE
お出かけは私の受診のためです。忘れたというよりもあげ損ねです。持病がありいつも遠くの病院に通ってるので。やっぱり私には母親の資格ないみたいですね。怠慢て言われるなんて。私もギリギリで頑張ってるのに。ヒドイです。

222:名無しの心子知らず
09/09/10 13:36:21 0AMFu+2S
>>221
ごめん。
あげ損ねたと忘れた、のはっきりとした違いが良く分からないや。

そんなギリギリの精神で2回食に3回食に進めてあげられるの?
受診時間をずらすとか、離乳食の時間を調整するとか、
1回食でなら解決策はあったんじゃないのかな?

223:名無しの心子知らず
09/09/10 13:40:22 TYuJiHk0
離乳食2回/日 になったら、
きっぱり断乳した方がいいと思う。
其のほうが良く食べるし、トラブルもない。



224:名無しの心子知らず
09/09/10 13:40:27 kssI+oQ3
>>221
他サイトで聞けばよかったね。
忘れてて、なんてかいたら100%叩かれるよ2chは。

225:名無しの心子知らず
09/09/10 14:36:23 gaR/HXpG
>>221
後だしウザイ。
だったら最初に
「持病で通院の為、一日おきにしか離乳食をあげられず(略)どうしたらいいですか?」と
書けばいいじゃない。

何のための外出かなんてこちらにはわからないし、「忘れて」と書いてあったからこそ
怠慢といわれたわけでしょ。
あげ損ねた、を何回も繰り返して、それをどうにかする為の方法を考えるでも相談する
でも無く「2回食に」なんていってるのは、やはり怠慢だと思うけど。
資格があろうが無かろうが、あなたの子供にとって「母親」はあなたしかいないんだよ。


226:名無しの心子知らず
09/09/10 14:43:02 4Z0jgEHU
>>221
持病で大変なら、市販のBFでもいいと思う。

1回食なら、本とかで書いている朝10時にこだわらず、
とにかく小児科の開いてる時間で毎日あげられる時間に、
簡単にあげられるものを。

体調悪いのなら、無理して手作りにこだわらなくていいよ。


>>223
完母でいきなりきっぱり断乳したら、
乳腺炎起こさないかな?

227:名無しの心子知らず
09/09/10 16:43:33 BMuUQMup
>>221
朝起きてすぐの授乳の時に一回目を毎日あげる。
これを定着。BFを有効に使う。
栄養や固形物を食べる訓練の大切な時だから、ちゃんと考えてあげて。
持病があるのは大変だけどこれから二回、三回になるのに
“今日はあげる、明日はなし”は通用しないよ?
それに、持病があろうがなかろうがみんな必死で子育てしてるよ。
母親の資格がないとか言う言葉に逃げないで。
みんな試行錯誤しながら子供と向き合って母親になるんだよ。

228:名無しの心子知らず
09/09/10 19:17:00 TYuJiHk0
>>226
いきなりは酷ですので、
離乳食開始頃から
ミルク併用しながら、断乳させました。
今現在は、ミルクを2回程度。

ここからスレチなので、適当に
個人的な主観なのですが
母乳と食事という組合せってどうなんだろうか?と。。。
今は母乳推奨時代ですから、異論の余地もなさそうですが
母乳6ヶ月迄ではないかと。
長く与えれば良いというデーターも見たことないし、
これだけ食料事情が良い時代に逆行してんではないかと。


229:名無しの心子知らず
09/09/10 20:05:43 gaR/HXpG
冷静になって考えたら、釣りなのかね?

一日おきに病院行かなきゃならないような持病なら、服薬してる可能性
高いだろうし、それで完母は難しいよね。
むしろ釣りであって欲しい。

釣りじゃないなら、217に無いのは母親の資格じゃなくて、自覚だよ。




230:名無しの心子知らず
09/09/10 20:30:32 7E9E8vBz
>>217 私もみなさんと同意見。
外出先ではBFを使うなり、食事時間をずらしてあげるなりしてみては?
昼間にあげられないなら朝と夜だけあげるとか。
うちは外出したら必ず、ベビー茶、BF と食器、スプーン、白湯、キッチンばさみと 必ず持って出掛けます。

231:名無しの心子知らず
09/09/11 23:31:31 C5nklOKm
>>228
今は少なくとも最初の誕生日までは授乳したほうがいい、と
多くの医師が主張しています。
「母乳は心の栄養」なんて言い方も。

「シアーズ博士のベビーブック」には
「早い離乳は赤ちゃんのためになりません」とも書かれています。

6ヶ月までは母乳・ミルク以外は不要、ともWHOが言っていますし、
内臓の発達を考えても、さすがに6ヶ月で断乳は早すぎるのではないでしょうか?
(アレルギー等が起きやすくなる危険があります)


>>229
授乳中でも大丈夫な薬もあるので、
一概には言えないのでは?

232:名無しの心子知らず
09/09/12 01:46:26 ig2UYINw
231>>
ある程度の知識のある人とお見受けします。言われているようにアレルギーの事も考えて今の断乳はNGかと。断乳する気はないし物凄く悪い事をしているつもりはありません。 
ここのみなさんは間違う事なくしっかり離乳食を進められていて偉いですね。

233:名無しの心子知らず
09/09/12 03:17:39 +yql3b2U
まぁまぁ。みんなが正しいのは分かるんだけど。

>>217
その頃はちょうど離乳食始めた頃で、とりあえず午前中にあげることを目標に
やってました。授乳や子が眠くなる時間がずれたりする日もあるからはっきり時間
決まっておらず。何か母乳がメインだからたまにあげる時間を「忘れて」過ぎて
しまいあわててやったり。母失格かなハハハ 

完母でミルク拒否・離乳食嫌いで(手を変え品を変えやったけどだめ)いまだに苦労するけど
きっちりきっちりやらなかったからって食事と言う行為ができない大人になるわけないしなー
と思って。断乳すると食べるようになるらしいから時機をうかがってます(今1歳ちょうど)。

ただ喜んで食べてるならもうちょっと積極的にいろいろあげて、1ヶ月くらいしたら
2回にしちゃったら?

234:名無しの心子知らず
09/09/12 03:21:05 +yql3b2U
変え→替え。ごめん。

235:名無しの心子知らず
09/09/12 09:04:52 gMakOV0o
>>233
あなたみたいに「忘れて、しまったと思って慌ててあげる」なら
217は叩かれなかったとおもう。
何回も「忘れ」て「あげそこねて」も、何とかしようとする気がないまま、
放置してたのが問題なんであって。

遠くの病院に一日おきに通いつつも、完母できる人なら、離乳食もいけると
思うんだけどねえ。


236:名無しの心子知らず
09/09/12 20:36:28 Z4hH77SF
>>221のようないい加減な親に育てられて子供がかわいそう。
離乳食すら満足に与えられないなら子供生むな。
母親の資格なし、里子に出せば?

237:名無しの心子知らず
09/09/13 00:49:17 4EqwvWrb
西原式ググれ。 
母乳バンザイ。

238:名無しの心子知らず
09/09/13 01:01:58 ejAbPc4m
母親が昔つけていた育児日記見たら、
4ヶ月ちょっとで離乳食開始、数日後2回食、5ヶ月には3回食になり9ヶ月にはほぼ大人と同じもの食べていた私。


239:名無しの心子知らず
09/09/13 01:06:20 qSI5CqD8
昔は早かったんだよ。
母乳にはそれほど栄養がない、と思われていた。

240:名無しの心子知らず
09/09/13 01:35:57 DRKR4XjT
うちは6ヶ月になった日から始めたけど全く食べず(口に入れても全部出してしまう)
なんとか食べてくれるようになったのは7ヶ月半頃だった。
今9ヶ月だけど食が細くてなかなか3回食に進めない。


241:名無しの心子知らず
09/09/13 12:48:23 v6UsvSWg
>>217
亀ですが参考までに。
7ヶ月スタートの赤ちゃんもいるんでゆっくりしすぎだとは思いませんが、
いかなる理由があっても1日おきってことはあってはなりません。
(赤ちゃんが体調を崩した等でおやすみ期間があるのはありですが)
二回食の目安は、よく食べること(こさじ10さじくらい)、飲み込むのがうまくなったこと、スタートから1ヶ月くらいたっていること、バランスよい食事を食べられていることです。
正直、1日おきというペースだとバランスがよいとは言えないので、二回食はまだのほうがよいでしょうね。

個人的にはママの負担が一番大きくなるのは二回食の時期でした…
三回食に入るとすりおろしたりする手間が減り、魚とかも全ほぐしとかいらなくなるんで…
そういう意味でも、通院されているようですし、負担の大きい二回食はまだ先送りしてもよいんじゃないでしょうか。
お手軽で短時間で調理できるマンドクサもあるんで参考にしてみてください。
まあ、さすがマンドクサスレでも忘れる人はいませんので、あげる手間は惜しみなくあげてほしいです。

242:名無しの心子知らず
09/09/19 21:57:57 w2wZTijk
通院は仕方ない。
でも与える時間はあるよ。自分より赤を優先させなきゃ。離乳食を与えず自分は食事してるんでしょ?
皆、自分の事は後回しだと思うよ。


243:名無しの心子知らず
09/09/19 22:27:11 fNDFeUEB
217自身が、通院で忙しいから自分の食事も1日1回の事があるとかなら納得する。

244:名無しの心子知らず
09/09/20 04:26:09 aU/s4Prh
あと1週間で生後5ヶ月になる娘に
赤ちゃん用のおせんべいを与えています。早いですよね…?

245:名無しの心子知らず
09/09/20 09:58:39 1Ig1KHhr
>>244
早いですよね?って思ってて、何であげるの?
赤ちゃん煎餅にも「7ヶ月ごろから」とか目安書いてない?

離乳食自体、WHOが6ヶ月、日本でも5~6ヶ月ではじめましょうっていってるのに、
その(離乳食開始の)月齢前にわざわざ【お菓子】を与える必要性って何?

この3点に対して、ちゃんとした理由があるならあげ続ければ?


246:名無しの心子知らず
09/09/20 10:12:59 QldSwPcy
>>244
与える必要全くなし。
利より害の方が多いと思う。

247:名無しの心子知らず
09/09/22 17:15:07 afexwT1J
離乳食を始めるにあたり、環境を整えたいのでアドバイスもらえますか?

今、大人の食事はリビングでしていて、
リビングは、じゅうたん敷きに、
低いテーブルで、床に座ってご飯を食べる、昔の日本的スタイルですが、

離乳食を始めるにあたり、
・じゅうたんは撤去して、下はフローリングなのですが、何か敷いたほうがよいでしょうか?ビニールシートとか?
 それとも、フローリングのまま、こぼしたら雑巾で拭くのがよいでしょうか?

・テーブルは、今の低いスタイルのままでよいと思われますか?
 それとも、ダイニングテーブル+それに合った椅子で食べさせたほうがいいのでしょうか?

・また、低いテーブルのままで食べさせる場合、椅子はバンボとかがいいのでしょうか?

・それとも、テーブル付きのハイローチェアがあるのですが、それであげるのがいいでしょうか?

質問ばかりですみません。
もしよかったら、アドバイス下さい。

248:名無しの心子知らず
09/09/22 18:30:54 dVoXPbrR
>>247
絨毯撤去したなら、フローリングでもビニールシートでもどちらでもいい気がする。
こぼした(こぼされた)時に片づけがらくだと思うほうで。
自分なら何も敷かず雑巾かな。

うちはダイニングテーブルとハイローチェアのスタイルしか試した事がないので、
バンボがいいかわかんないけど、バンボを持っているなら両方試してみたらどうかなぁ。
あまり役に立たなくてごめんね

249:名無しの心子知らず
09/09/22 20:38:24 nTPEeK/O
>>247
始めたばかりの頃って、こぼすのも大した事ないし
フローリングに雑巾掛けで大丈夫だと思う。
うちはハイローチェアを高さ60cmぐらいにして
自分も子供用の小さな椅子に座って食べさせてる。
高さ的にこれが一番肩が凝らないんだよね。

低いテーブルのままバンボを使うのって、高さ的にどうなんだろう?
バンボ良いなと思いつつも、バンボを床に置いて使うのか?
テーブルの上に置いちゃうのか?(危ない?)が分からなくて買ってない。
バンボ使ってる人のご意見も聞きたいな。とアドバイスになってなくてごめん。

250:名無しの心子知らず
09/09/23 11:52:00 a5FNmrGZ
247です。アドバイスありがとうございます。助かります。

ハイローチェアの場合、ハイローに付いているテーブル使ってますか?
それともダイニングテーブルでしょうか?

ハイローで食べさせた場合、ハイローにこぼしそうで心配なのですが、
(ハイローは簡単に洗濯とか出来ない感じなので)どうですか?

ハイロー自体に、何か、選択可能なシートのようなものを敷くとかでしょうか?

あと、食べさせるときって、赤ちゃんと正面から向き合っている感じですかね?


251:名無しの心子知らず
09/09/23 13:06:52 KoW4A3cL
>>250
>>249だけど付属のテーブルを使ってるよ。正面からあげてる。
ダイニングテーブルの側には置いてないので(少し離れた所に置いてる)
先に書いた様に、自分も小さな椅子に座ってあげてる。

シートには特に何も敷いてない。確かに外したりするのが少し面倒だから
シートは汚れたなと思った時に夜に洗ってしまうかな。
手を汚したらさっと拭いたりして、シートに触らせないようにしたり
こぼしても大丈夫なようにエプロンを付けてたら、今7ヶ月@2回食だけど殆ど汚れないよ。
ハイローチェアの周りに、濡らしたおしぼり・ティッシュ・布巾を置いておくと便利だと思うよ。

252:名無しの心子知らず
09/09/23 13:12:44 KoW4A3cL
シートじゃなくてシートカバー(付属の)だった。
なんか文章が変だね、ごめん。

253:名無しの心子知らず
09/09/23 13:14:38 GWToncpP
>>250
ハイローのテーブル使用・・・っていうか、最初のうちは親が食べさせるから
テーブルは「食器を置くところ」じゃなくて「体が前に倒れないようにするストッパー」だよw
食器置こうものなら、確実にこぼされるか落とされる。
あなたが考えているような、机+椅子としての食事場所として使えるのはもっと先。
手掴み食べをするようになる頃からじゃないかな。


エプロンつけて、心配なら古いバスタオルでも一枚敷いてみたら?
うちはもらい物のこのエプロンつけてる。
URLリンク(www.o-baby.net)

食べさせる時は向かい合ってないと、口からあふれた時に対応できないんじゃないかい?
とりあえず、バンボかハイローに座らせて、スプーンでミルクか麦茶を1さじ2さじ
あげてみたら?
いろいろ頭で考えるより、やってみた方が「これが楽!」「これはやめよう」が
わかりやすいと思うんだ。


254:名無しの心子知らず
09/09/23 20:46:32 a5FNmrGZ
250です。
うおおお、めっちゃアドバイス助かります。
ありがとうございます。

先日、麦茶あげてみました。
嫌々ですが、飲んどります。

なんとなく、一発目の離乳食のイメージ出来てきました。
アドバイスめちゃありがとうございます。

あとは、自分でやってみて、トライ&エラーしてみまする。

255:名無しの心子知らず
09/09/23 21:13:10 GWToncpP
>>254
なんか口調の変わり方に噴いたw
頑張ってみてダメならまた相談にいらっしゃいな。

256:名無しの心子知らず
09/09/25 15:36:53 0eDp0KLP
現在6ヶ月で、来週7ヶ月になります。
あまりよだれが出ず、親の食事にも興味をなかなか示さなかったので
6ヶ月過ぎににスタートするつもりでいましたが、
始めようとした矢先に腸炎になり、やっと下痢がおさまったと思ったら
今度は風邪をひいて鼻水・鼻づまりがまだ良くならず・・・
来週には7ヶ月になるのにまだ離乳食をスタートできていなくて焦ってます。
熱はなく、おっぱいも良く飲んでいますが、鼻水がずるずるしてる状態で
スタートするのはやめた方がよいでしょうか?

257:名無しの心子知らず
09/09/25 21:41:55 QIgU25/u
>>256
私ならもう少し様子を見て、かかりつけに相談します。
病み上がりって胃腸も弱って負担かかりそうだし、
通常でも病気のときは離乳食を1段階戻すのがセオリーですし。

258:名無しの心子知らず
09/09/29 10:01:53 eQseQmvp
離乳食を始める前って、
指針によると「乳以外の飲料など別にあげなくてもいい」的に書かれているようですが、

あげなくてもいい、のであって、あげてもいい、なのか、
それとも、あげないほうがいい、という意味なのでしょうか?

皆さんは何かあげてますか?

259:名無しの心子知らず
09/09/29 18:58:45 UeSM4b4O
よほど暑いとか、医師の指示がある場合以外は
「あげないほうがいい」と考えている人がこのスレでは多数な気がします。
ちなみにうちは6ヶ月で開始するまで乳のみでした。
秋生まれだったから暑さも関係なかったし。

260:名無しの心子知らず
09/09/30 00:48:46 TlISiJGZ
離乳食開始の判断材料として、育児書には
・首がしっかりすわる
・支えがあれば座れる
・親の食事するところを見てモグモグ口を動かす
と書いてるのですが、「支えがあれば座れる」という状況がイマイチわかりません。

うちの子は今6ヶ月で、最近やっと首がグラグラしなくなりましたが、ベビーカー等に
座らせると右か左に体が傾いてしまうので、いつも首の後ろにタオルを当てています。
ベビーラック(ハイローチェア)も同様で、背もたれの角度を色々調節してみたのですが
やはりだんだん体ごと斜めになっちゃって安定しません。
もっとしっかり首や腰が据わってから離乳食は開始すべきなのでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch