次世代Javaの動向 2at TECH
次世代Javaの動向 2 - 暇つぶし2ch36:デフォルトの名無しさん
06/05/20 00:59:44
>>33
> delegate { Console.Write ("{0} ", i); };
> ってのは、ループカウンタ i の値をクロージャというもんのコンストラクタに渡したような
> もんであり、 i という変数を渡したわけじゃないんじゃないか?

レキシカルクロージャと言った場合、一般的には、まさにiという変数
そのものを渡すようなものを指す。もっと知りたい場合は、Schemeや
Rubyなどの、クロージャを持っている他の言語について調べてみると
良いと思う。

ちなみにこのような仕様になっていることによって、どんなメリットがある
かというと、例えば、次のような「制御構造」を抽象化したライブラリを
作れるという点が挙げられる。JavaやCなどの言語では、制御構造は
あくまで組み込みのものだけど、クロージャがある言語では、新しい
制御構造を提供するライブラリを簡単に作ることができる。

int sum = 0;
list.each(delegate(int i){
sum += i;
});
Console.WriteLine(sum);// listの要素の合計を出力


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch