10/04/29 19:53:08 UWv8bTcZ
またVistaベースならわからなくも無いが、8が新規開発の可能性はないの?
そうなら9が本命になる・・・。っとズルズルいくわけですw
397:名無し~3.EXE
10/04/30 03:03:59 /SgPC7MU
>>396
ってか、其処までVista素体を毛嫌いするのは寧ろ、何でなんだ?
と逆に気になってしまうな。2k素体よりも優秀……というと微妙に
違う気もするが、今のPC事情というか周辺には適していると思うし。
安定性・堅牢性共に上だし、ね。
398:名無し~3.EXE
10/04/30 06:24:35 /I00fbzR
人柱ならメーカー製PCには64ビット版入れないと思うぜ
初心者が多いんだし
399:名無し~3.EXE
10/05/01 08:29:20 vMH1O9GF
PC買い替えって壊れた時か
メモリが足らなくなったらなんだけど
3G入れて半分の1.5Gすら使わない
XPの最初ころの256なんて使ってる奴なんてほとんどいないだろ
けど今はいつ3Gじゃ足りなくなるんだかわからん
400:名無し~3.EXE
10/05/01 09:35:53 tuZGlVKX
>>339
おまえは何を言ってるんだ?
401:名無し~3.EXE
10/05/01 19:16:28 TmFriImf
単位をはっきり書かないからわからんのですよ。
402:名無し~3.EXE
10/05/02 21:19:16 8UPfRAsD
何が何だか???
403:名無し~3.EXE
10/05/03 17:02:27 Z50j+afw
使い方が変わらないなら永久にOSなんて変える必要ないよ派。
進歩をやめちゃった人だよ。
404:名無し~3.EXE
10/05/03 17:10:31 ozZCFWCW
中の人が学習しないからいつまでも価値のないものに投資し続ける
405:名無し~3.EXE
10/05/03 19:58:47 t+w4lJ1R
>>403
必要がないから変えないってのは,単に保守傾向にあるだけだし,面倒事が嫌ならそれもアリだと思う。
ついでに言うと,OSを変える要素ってのは,必要性以外にも利便性とかがあるわけで。視点がちょっと偏りすぎじゃね?
406:名無し~3.EXE
10/05/03 22:32:10 JcNopNk7
>>405
保守なのはかまわないが、セキュリティサポート期間と言う足かせがある以上は使い方を変えざるを得なくなるときは確実にくる。
ネットから切断してオフラインで使い続けるだけなら問題ないけどな。
407:名無し~3.EXE
10/05/03 23:03:44 gTT/2ERG
おまえら読解力ゼロだな
408:名無し~3.EXE
10/05/04 00:31:51 2WWSbD1q
>>407
お褒めの言葉ありがとうw
409:名無し~3.EXE
10/05/04 20:23:35 AwhO/TWe
7が古いPCでもさくさく動くって宣伝が嘘だったから買わない
もう数世代見送る
410:名無し~3.EXE
10/05/04 20:35:54 kcZCqPcQ
WindowsはもうXP並みには軽くならんだろ
Google Chrome OSとかなら知らんが
411:名無し~3.EXE
10/05/04 20:54:47 GvIbfOIm
>7が古いPCでもさくさく動くって宣伝が嘘だったから買わない
そんな宣伝見たことないわ
412:名無し~3.EXE
10/05/04 20:56:49 W0dAbzQx
上で動くのがよりにもよってChromeなんかでなければ、もっとメモリ消費の少ないOSになってたんだろうに…
413:名無し~3.EXE
10/05/04 21:10:39 kuWXRQ/Z
Windows XP SP3 delay jpg
URLリンク(www.dbtechno.com)
Windows? XP Sp3 XTreme? Anniversary Edition v5 9 5 май2009
URLリンク(www19.atpages.jp)
Windows XP SP3 Vienna Edition 2009 Latest iSo
URLリンク(i28.tinypic.com)
Windows XP professional SP3
URLリンク(i32.tinypic.com)
Windows для детей Windows XP SP3
URLリンク(s45.radikal.ru)
414:名無し~3.EXE
10/05/05 00:14:46 GDrYnWfu
>>412
テンポラリファイルを大量に扱うって性質を考えると,
必要以上にメモリ使用量を削ると,それはそれでパフォーマンスに影響があるような気がするんだけど‥
むしろ,消費してるメモリを素早く開放できる作りになってるか否かが重要なのでは?
と素人が意見してみる。
415:名無し~3.EXE
10/05/05 00:50:13 heCOtPBa
消費してるメモリを素早く開放するのには
間のプログラミング能力もいらんよ。
普通に開放すれば、すぐに開放される。
本当は逆でね。パフォーマンスをあげるために
すぐには開放しないように作ってるんだよ。
手間をかけてすぐには開放しないような仕組みを
わざわざ作ってある。そっちの方がパフォーマンスがいいから。
416:名無し~3.EXE
10/05/06 00:11:17 wRX4Y5QD
確かに、オフラインで使うならXP以前でも問題にならない。
但し、確実にXPを使う機会は減っていくだろうね。
サポート停止はXPだけじゃないというこどだな。
417:名無し~3.EXE
10/05/06 04:54:05 sGU7E88O
Windows 7って
動画ファイルとかをダウンロードしても
デスクトップ上にアイコンで表示されないって本当?
信じられないが
418:名無し~3.EXE
10/05/06 05:16:19 Sie5NFLq
おまえは
なにを
いっているんだ
419:名無し~3.EXE
10/05/06 11:00:38 CUkZMvS3
URLリンク(www.dbtechno.com)
URLリンク(softfrost.ru)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(i32.tinypic.com)
URLリンク(s45.radikal.ru)
420:名無し~3.EXE
10/05/06 15:07:18 Y76kPUl/
これ良くね??
マジ良くね?
世界で一番良くね?
URLリンク(xsystemnetwork.web.fc2.com)
買ったらマジ使えたよwww
はんぱね~www
421:名無し~3.EXE
10/05/06 20:39:55 XO6ykwCG
本人乙
gmailぱねぇ
422:名無し~3.EXE
10/05/07 06:29:21 NlxXF+M5
割れ対策に費やす労力考えたらdsp版買うわ
423:名無し~3.EXE
10/05/07 07:59:35 N+yZedHY
>>417
サムネで表示される話?
424:名無し~3.EXE
10/05/08 13:46:39 viR4u9Fw
MSはOSのあり方を間違えてるね。
OSはシンプルでやりたいことができれば十分。
7がXPに比べて大してやりたいこと
ができるわけじゃないのに、個人ユーザー
の一部を除いてバカ売れするわけない。
Officeバーションアップによる余計な機能付加もやめてほしい。
425:名無し~3.EXE
10/05/08 14:10:38 Sa+C732z
>>424
それは理想と現実って奴だ。OSとしての理想はたしかに
シンプルにして、それ以外の機能を外部のソフトに分離するべきだが、
そのようなOSを販売したら使いにくいだけ。
だから現実的にはOSはパソコンにプリインストールするべきだし、
別にソフト買ったりフリーソフトをインストールする手間を
ユーザーに押し付けないように、基本的なソフト、ブラウザやメディアプレイヤーなどを
内蔵すべきだし、新しいパソコンが売れるように、いろんな付加機能をつける。
そもそもやりたいことなんて人それぞれ違うのだから、
やりたいことが出来れば十分・・・じゃあそれはなに?って話だろ。
やりたいこと・・・動画編集。そういう人も要る。
結局、今の形が一番現実的なやり方なんだよ。
それに反論したいなら、お前がOSとして正しいやり方で、成功して見せたら?w
426:名無し~3.EXE
10/05/08 14:16:16 qesOdEnz
そーか。7の売り上げ好調だぞ
今までのどのバージョンよりもペースが速い
おかげでMSの決算はウハウハだ
427:名無し~3.EXE
10/05/08 15:52:31 t8soiNC/
サポート期限とか気にしてる奴はどのくらいいるのかなー
メーカー品で買い換えたらたまたまOS変わってたぜ、みたいな人が多いと思う
>>424-425
個人的には>>424に賛成だけど現実的には厳しい
それにしてもPCやネットが普及しまくって色々な層の人が使うようになったからか、どうでもいいどころか目障りなお節介機能が増える一方だよねー
428:名無し~3.EXE
10/05/08 22:18:18 f2DY+yWw
OSはシンプルでというのは理想だけど、マイクロカーネルが実用的には失敗であったように、現実にはうまくいかないだろうな。
429:名無し~3.EXE
10/05/08 23:17:43 qYLCDuRM
PCの機能を一つプロデュースするためにOSが新しくなるかもな
今回のタッチパネルみたいな感じでww
430:名無し~3.EXE
10/05/11 06:55:43 BjKnK4b/
現実的には厳しいと言っても実情はただの悪循環だよ
問題は出来不出来じゃなくライトユーザー主体のデザイン
まともに使いこなす気がないユーザーにまで売る必要はないって事に気付くべき
431:名無し~3.EXE
10/05/12 02:02:45 WYZ0iecf
ネットだけやる分にはブラウザ起動はサクサクで快適だと思う事がある。
写真とかビデオの扱いが便利になったし。
家族共有はPCに付属のWin7 x64で、自分専用はXP x64だな。うちは。
432:名無し~3.EXE
10/05/12 05:04:10 a6syikAV
XPの64bitってネタだよな・・・。
433:名無し~3.EXE
10/05/12 21:05:48 WYZ0iecf
>>432
8GB搭載して快適に使うためにXP x64を使ってるんだけど
MBを買い換えて4GB上限になってしまったんで32bitにした方が良いかもね・・・
434:名無し~3.EXE
10/05/12 23:14:46 Slgmq33U
【調査】企業全体のWindows XPユーザー84% Vistaは2.6% 7はわずか0.1%(10/04/20)
スレリンク(pcnews板)
435:名無し~3.EXE
10/05/13 00:45:41 51nNhBR1
企業は別
436:名無し~3.EXE
10/06/01 19:27:30 AfHyFBwY
5年目だけど、もう自炊はたまにやるだけ
毎日21時くらいに帰ってきて飯作る気がしない
437:名無し~3.EXE
10/06/01 23:54:08 P4dIao2K
1 :名無しさん@どっと混む[]:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう
銀座プレジス
URLリンク(www.prezis.jp)
MaskR
URLリンク(maskr.com)
【腹黒樹里高根】銀座プレジス3【客の情報開示】
スレリンク(sm板)
【腹黒樹里】プレジスを語ろう2【周年イベント大失敗】
スレリンク(sm板)
プレジスを語ろう
スレリンク(sm板)
動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
スレリンク(sm板)
9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?
10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
438:名無し~3.EXE
10/06/01 23:54:50 P4dIao2K
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か
21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw
23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ
24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない
25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者
26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?
28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった
33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw
38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
439:名無し~3.EXE
10/06/01 23:55:32 P4dIao2K
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中
私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
・SMを実践している、または興味がある
・マスクを用意できる
・都内でイベント参加できる
・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
・成人男子である
・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
r2007@maskr.com
maskr_2008@yahoo.co.jp
hide@comrade.co.jp
440:名無し~3.EXE
10/06/04 08:34:51 y2mjrNql
XPを未だ使っているが、特に不満はない。Windows7の最大のデメリットは、
256MBのメモリでは、使えないこと。XPだととりあえず使えるし。IE8ももっさり
しているけど使えないわけでない。イラっとすることあるけど。XPのデメリット
ブルーレイに未対応だ。IE9未対応。
Windows7のメリットは、セキュリティー面の強化だ。デメリットXPと操作の仕方
が、変わり覚えるのに時間が、かかること。XPモード。そもそもXPパソコンなら
乗り換える意味がないように思える。ほかにサポート期間。どーせバグを手直
すSP出すのだからマイクロソフトは、古いWindowsのサポートも続けるべきだ。
441:名無し~3.EXE
10/06/04 10:15:49 tS3X1umW
全部ただのワガママにしか見えない。
442:名無し~3.EXE
10/06/04 10:23:29 0MwyYD36
ネットトップ持ってる人初めて見た
443:名無し~3.EXE
10/06/04 12:39:54 j2WjATPY
>>440
>ほかにサポート期間。どーせバグを手直
>すSP出すのだからマイクロソフトは、古いWindowsのサポートも続けるべきだ。
サポートしてるじゃん?
444:名無し~3.EXE
10/06/04 20:41:56 a7dNENyJ
いや7のサポートをXPのに全部回せって事
445:名無し~3.EXE
10/06/04 21:15:58 T7HDGTZG
Windows7はUSBメモリからインストールできるらしいけど、それを利用してXPをインストールできないのかな?
446:名無し~3.EXE
10/06/04 22:02:53 tS3X1umW
メインストリームの7を放り出してXPにサポートを全部回せとか正気とは思えん。
447:名無し~3.EXE
10/06/05 00:15:26 eXGnY4od
>>444
毎年たけー保守料が払える客ばっかりなら,きっとやってくれるんじゃね?
448:名無し~3.EXE
10/06/05 03:18:21 ACWUVczZ
てか未だにメモリ256MBじゃ云々とか言ってるヤツがいることに驚きだ。
449:名無し~3.EXE
10/06/05 04:36:24 kRh1IWFB
メモリ256MBってネタだろ?
256じゃ起動直後でスワップ300MBくらい発生するぞw
sp入れねアンチウイルスも入れね とか言うんなら動くのかもしれんけど
450:名無し~3.EXE
10/06/05 22:31:51 OKJXsoo/
10年前に25万円ほど出して清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったVAIOノートを大事に肌身離さず愛用してるんだよ
451:名無し~3.EXE
10/06/06 01:17:22 yUYGkVkj
10年前じゃまだ2000の時代だな。
まぁ2000なら256でもある程度は使えるかも知れん。
452:名無し~3.EXE
10/06/06 01:48:24 Y1Batn/t
256よりも2000自体がもうだめだろ
ストレージとかマルチメディア関係で
453:名無し~3.EXE
10/06/06 02:32:25 yUYGkVkj
256で2000が使えるかどうかと言っただけだよ。
現役で通用するかどうかとは別の話
2000自体ももうサポート切れるしね。
個人的には良いOSだったな。
454:名無し~3.EXE
10/06/06 08:39:40 ZjL3yn4S
>>453
驚くべきことに切れていない。
455:名無し~3.EXE
10/06/06 16:31:13 NWRqWy1E
今年切れるんだっけ?
456:名無し~3.EXE
10/06/06 16:47:36 Hdtcphgl
あと1ヶ月くらいの命だな。
457:名無し~3.EXE
10/06/06 18:15:39 yUYGkVkj
2000とXP SP2は7月13日までだな。
458:名無し~3.EXE
10/06/07 00:04:36 Z0rsTAmt
Win7にXPモードなるものまで用意せざるを得ない時点で実際にどっちがいいのか
答えは出てると思うがな。
459:名無し~3.EXE
10/06/07 02:37:05 AeV0iBTF
互換性だけを引き合いにしてどちらが優れるかなんて議論するのもバカバカしくないか?
7ユーザーだってその辺を理解した上で7が気に入ってるから使ってるんじゃないの?
調べもしないで7に買い換えて、「~が動かないから7は糞」とか文句行ってるヤツはバカだと思うけど。
460:名無し~3.EXE
10/06/07 02:45:54 Vqci5o6y
レガシーなモノに対するエミュレータ的なモノを乗せるのは、後発として仕方がないコトだろ。
むしろ、現役でそんなレガシーなモノにしがみついてるのもどうかと思うぜ!骨董品じゃないんだしさ。
461:名無し~3.EXE
10/06/07 03:38:32 AeV0iBTF
vistaの遅れもあるけど、特にXPは過去のOSと比較しても現役時代が長過ぎた。
その分その間に出たソフトやハードの数も膨大に有るんだから
それ以前の物も含めたら動かないものが出てきてもそれは仕方がないと思うんだが。
むしろ思いのほか動くソフトも多いし、インストール時に標準ドライバですんなり動くハードも多い。
個人的に互換性に関してはよくやってるとは思うけどな。
462:名無し~3.EXE
10/06/07 11:57:17 Z0rsTAmt
Win7はマーケティングに失敗してるんだよ。
開発者も取り込んで、Win7発売と同時に対応アプリがたくさん出る、周辺機器のドライバも各メーカーから
供与される、そういうことができてない。Win95やWin2000/XPといった過去の節目では
その辺がしっかりしていたから、新しいOSはユースフルだった。
463:名無し~3.EXE
10/06/07 13:35:36 AeV0iBTF
そうか?
2000もXPも初動は似たようなもんだったと思うが
特に2000はドライバ類が充実してなくて苦労した覚えがあるんだけど
464:名無し~3.EXE
10/06/07 16:13:12 Vqci5o6y
>>462
その辺はVistaが下地を作ってくれてるモンだと思ってたけど。
むしろ、互換性関係の問題解決は成功してる方じゃない?
XPの時は、その前のOSがNT系と9x系で真っ二つだったからなぁ
465:名無し~3.EXE
10/06/07 16:26:42 4xWAUPWg
>>459
いやパソコン買ったら付いてきたんで
仕方なく使ってるだけだろ
まぁ動くかどうか調べないといけない時点でOSとしては糞だけどな
466:名無し~3.EXE
10/06/07 18:13:36 AeV0iBTF
なら全てのwindowsが糞ってことになるな。
467:名無し~3.EXE
10/06/07 18:55:23 Vqci5o6y
そんな事言い出したら、買って来たソフトがMacOS対応か否かとかって話になって、地上に存在する全てのOSは全部糞って事に‥
468:名無し~3.EXE
10/06/07 20:31:43 bY3h3X8m
とりあえず、XPモードのあるWin7は、何でも変更しまくったVistaよりも下位互換が高い。
つまり数あるWindowsの中でもっともほかのバージョンとの互換性が低いのはVistaって
ことでよさそうですね。
ついでに一番遅いのもVista、一番評判が悪かったのもVista、唯一Intelの会長に馬鹿にされた
のもVista。Vistaがカス過ぎたのでWin7で反省したんだろうな。
469:名無し~3.EXE
10/06/07 20:41:35 bY3h3X8m
ついでにいうと今後登場するWindowsにもXPモードは当面搭載してほしい。
でもVistaモードなる互換モード機能はまったく必要ない。
だれも使ってないからね。
470:名無し~3.EXE
10/06/07 20:42:56 rElZQVCm
レガシーソフトも古いデバイスも、7のXPモードでほぼ完璧、しかもタダ
それに比べてVistaと来たら ┐(´―`;)┌フゥ~ッ
471:名無し~3.EXE
10/06/07 20:47:37 miXTGzkf
何とかしてVistaを叩きたいのかも知れんが
XPと7の比較スレで突然本筋と関係ないVista叩き始めても格好悪いだけだぞ。
472:名無し~3.EXE
10/06/07 21:37:17 50siTY7C
てすと
473:名無し~3.EXE
10/06/07 21:52:53 Vqci5o6y
>>469
こんなトコに書かなくていいし、とりあえずマイクロソフトあたりに要望書でも出せば?
あ、もし送るなら日本法人じゃなくて米国本社な?
474:名無し~3.EXE
10/06/07 22:56:15 AeV0iBTF
7以降は要らないだろう
7がフェードアウトする頃にはXPユーザーも減っていくだろうし
475:名無し~3.EXE
10/06/08 09:05:16 pXqWxdtx
7の次のosは月額制になったりして。
毎月2000円のライセンス料が必要みたいに
476:名無し~3.EXE
10/06/08 10:34:52 NJdFAWi3
高杉!日本だけの特別価格かよ
477:名無し~3.EXE
10/06/08 12:25:52 /Uovawq9
OS単体だとすげー高い
割れが流行るわけだ
478:名無し~3.EXE
10/06/08 14:37:18 BigGRf0u
割るようなヤツにとって、値段なんて関係ない。
例え1000円だろうが金出したくないから割るんだろ。
479:名無し~3.EXE
10/06/08 17:31:01 pXqWxdtx
>>478
割らない奴に値段なんて関係ない
例え月2000円だろうとしても金出すしか無いから払うんだろ。
480:名無し~3.EXE
10/06/08 19:20:58 BigGRf0u
いや、流石に月2000円は悪質過ぎて払えても嫌だわ
481:名無し~3.EXE
10/06/08 20:57:44 W4SWhGN/
>>480
価格次第ではいいかもですね。
ウィルスバスターも年間数千円で契約期間中はいつでもバージョンア
ップできる。製品サポート期限が切れない限りは古いバージョンを使
い続けるのもOK。
バージョンアップが強制されないで、4~5年使ったときのライセンス
料が今の価格と大差ない位の金額なら逆に得じゃないか?
482:名無し~3.EXE
10/06/08 22:22:34 KK6m3H5s
サブスクリブション方式ならOSを少しづつ改良という方式でもビジネスとして成り立つ。
483:名無し~3.EXE
10/06/09 01:16:33 503LOyu2
サブスクリプションで全然問題無いが年額一括とかやめて欲しい。
484:名無し~3.EXE
10/06/10 22:24:57 NAsdSxiw
いいんじゃないか
485:名無し~3.EXE
10/06/14 15:24:12 wYs84IXE
7ほんと使いにくいよな・・・
何回も7入れたけど結局XPに戻してしまう・・・
デスクトップとかタスクバーいい感じなんだけど
なんでXPに戻してしまうんだろうか・・・
PCは最新なんだけど
486:名無し~3.EXE
10/06/14 19:44:05 VvRlcFHM
XPの方が使いにくいと思うけど?
487:名無し~3.EXE
10/06/15 00:19:07 G7BIyuIh
いや~
7は 小うるさいのよ 何かにつけて
オレも7->XPに戻したクチなんだよね
488:名無し~3.EXE
10/06/15 00:23:55 JnsXfjwI
まぁ適応できなかった人間が居ても不思議じゃない
でも7に適応できなかったら一生XPになんじゃね?w
489:名無し~3.EXE
10/06/15 01:36:42 oqgmLphM
>>485
俺はマイドキュメントが使いづらすぎてXPに戻した
490:名無し~3.EXE
10/06/15 05:07:46 biAeY1Ee
Vistaはその点まだ使いやすいからいいんだけど風評被害多すぎなのがねぇ…
7は変に改変したお陰で見た感じはVistaに似ているけどUI周りが非常に扱いづらくなってる
良くなった部分もあれど悪くなった部分の方が目につくのがなんとも…
491:名無し~3.EXE
10/06/15 07:27:45 shRfokme
UIなんて、Windows95も98も2000もXPもVistaも7も
似た様な物だと思うけれど……ちょっとずつは差異は
あるにしても……。
MS製OSのUIの変化量なら、今の所、
MS-DOS6.2→Windows95の時が、最大だと認識してる、
個人的には。あの時の差異に比べてた微々たる物だ。
492:名無し~3.EXE
10/06/15 08:03:18 VcIEVzVW
俺もそう思う
Win/Mac/Unix系各種の色んなOSを平行して使って来たから、
この程度の変化量で大騒ぎする感覚自体が理解出来ない
493:名無し~3.EXE
10/06/15 08:23:20 1uTbhDYY
>>489
ライブラリ使えよw
エクスプローラは圧倒的に7のほうが使いやすいだろ?
といってもスペック足りてたらの話なんだけどなw
494:名無し~3.EXE
10/06/15 18:10:30 c4QInGBh
普通の反応
使いづらい→使うの止めたら
信者の反応
使いづらい→XPの方が・・・、適応障害、理解不能、スペック不足
495:名無し~3.EXE
10/06/15 19:52:19 7pVnkoKU
Xpから7に移行してなにも不便なかったけど
職場ではXp、自宅では7
496:名無し~3.EXE
10/06/15 19:55:10 4t6TzrpF
>>494
実際7の方が評判も良いしなぁ~
497:名無し~3.EXE
10/06/19 17:59:58 1rrqW6U4
>>491
> MS-DOS6.2→Windows95の時が、最大だと認識してる、
MS-DOS5→Windows3.xだろうが。
にわか仕込み乙
498:名無し~3.EXE
10/06/19 18:01:47 kiTqFc8o
7はうざい
499:名無し~3.EXE
10/06/19 18:28:02 zaoT7HVc
CUIとGUIがごっちゃになってるのもどうかと思うんだが
比較するならWindows3.x⇒Windows95とかでやるべきじゃないの?
500:名無し~3.EXE
10/06/19 18:34:25 ADfuImE6
>>498
Windowsから逃げるなら今のうちだ。
501:名無し~3.EXE
10/06/19 19:09:08 8sbax+QS
Windowsなくして生活は出来ん
502:名無し~3.EXE
10/06/19 21:52:20 u5UrZehc
>>499
DOSSHELL
503:名無し~3.EXE
10/06/19 23:46:56 i9IhZp6s
7は基本的によりウザくなっただけだから何とか使えるけど
officeには未だに慣れない
504:名無し~3.EXE
10/06/20 04:42:13 oz+9WLSi
Office 2007 についてこれない人は、そもそも新しいバージョンを買うわけないから、初めから対象外。
505:名無し~3.EXE
10/06/20 17:28:47 EdoywAMq
もう2007に慣れた
環境変化への適応能力ないなおまえら
506:名無し~3.EXE
10/06/22 04:47:10 3mqJgd/O
そんな人たちの為のOOo
507:名無し~3.EXE
10/06/27 23:09:03 0+RavBa0
>>497,499
MS WindowsはWindows95とwindowsNT3.xからは
OS(オペレーティングシステム)だけど、
Windows3.x以前はオペレーティング環境であって
OSではないぞ……っと。>>491は、ちゃんと
>MS製OSのUIの変化量なら、今の所、
と但し書きをつけている訳だし、な。
508:名無し~3.EXE
10/06/28 09:26:07 iLOUxNTH
本人乙。
その理屈でも>>497の方が正しいのはどう説明する?
509:名無し~3.EXE
10/06/28 21:40:12 lPztcDmJ
>>508
すまんが、詳しい説明を願いたい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この辺の参考資料にある範囲の事なら、場所だけ言って貰えれば
調べて理解するから説明の一部は端折れると思う。
510:名無し~3.EXE
10/06/28 21:53:32 lPztcDmJ
>>509だが自己解決した。
Wimdows3.0はオペレーティング環境だが
Windows3.1以降はOSを名乗っているからだな。
事前にMS-DOSシステムを動作させておく必要は
あるが、OSを名乗っているのなら仕方無いな。
511:名無し~3.EXE
10/07/01 01:49:29 arrHoeua
専ブラで一杯貼ってある画像を踏んでIEで次々に見るとき、以前は次の画像が上書き表示されてたのに
今は画像ごとに新しいタブが出来てくのが不満です 「戻る」ボタンで一斉に見直したいので
でもこれはIEの問題ですかね
あと保存した画像をマイピクチャーで拡大する時、XPでは直接、画像クリックするごとに大きくできたのに
セブンではバーを上下に動かして拡大縮小するようにしたのは改悪では・・・
512:名無し~3.EXE
10/07/03 01:52:25 /UBg7Shv
>>511
マウスにスクロールボタンついてないの?
513:XPは最初から高評価だった(笑)
10/07/06 20:02:58 H6xp5NHH
XPには逝かねえよ!Win2k居残り組スレッド
URLリンク(pc.2ch.net)
XPには逝かねえよ!Win9x居残り組スレッド
URLリンク(pc.2ch.net)
XPにしたらエクスプローラーが落ちやすくなった奴→
URLリンク(pc.2ch.net)
■■■XP死ぬほど使いにくい・・■■■
URLリンク(pc.2ch.net)
■■注意!Windows XPはすぐ壊れる■■
URLリンク(pc.2ch.net)
XPってフリーズしない?
URLリンク(pc.2ch.net)
XPって遅くない?
URLリンク(pc.2ch.net)
欠陥OS:WindowsXP
URLリンク(pc.2ch.net)
514:XPはSP2で神OSになった(爆笑)
10/07/06 20:03:41 H6xp5NHH
【Windows XP SP2不具合報告スレ】
スレリンク(win板)
「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
スレリンク(pcnews板)
SP2には逝かねえよ!XP SP1居残り組スレッド
スレリンク(win板)
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o
スレリンク(win板)
【9x】XPじゃなきゃ駄目!って理由ある?【2000】
URLリンク(pc5.2ch.net)
Longhorn早くでようよ。なにやってるのMicrosoft?
URLリンク(pc5.2ch.net)
515:名無し~3.EXE
10/07/13 22:36:08 F60cUkPJ
【IT】米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長 [7/13]
スレリンク(bizplus板)l50