09/07/11 00:07:14 ouSBu4QAP BE:2396585489-PLT(18002)
■P2使って規制回避する手順簡単説明 (Jane用)
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル( URLリンク(moritapo.jp) )にログイン
2-1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2-2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2-3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2( URLリンク(p2.2ch.net) )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3-1.P2画面で適当なスレを開いて
3-2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3-3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.Janeから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4-1.p2proxy をダウンロード ( URLリンク(www14.ocn.ne.jp) ) → 適当な場所にzip展開
4-2.Janeを起動し、 [ツール] → [設定] → [基本/通信] を開き
・"Proxyを使用する" にチェックを入れ、"送信用" のアドレス欄に "127.0.0.1"
・ポートに(例えば)"9000"等空いているポートを設定する
4-3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4-4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。 ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
4-5.後はタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点等しているのを確認する事)
4-6.おまけ: Janeの [ツール] → [設定] → [機能] → [コマンド] で、p2proxyの起動を登録しておくと楽
※スレ内右クリックでいつでも p2proxyを起動出来るようになる
3:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 00:07:45 5sdWfR42P
■P2使って規制回避する手順簡単説明(ギコナビ用)
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル( URLリンク(moritapo.jp) )にログイン
2-1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2-2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2-3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2( URLリンク(p2.2ch.net) )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3-1.P2画面で適当なスレを開いて
3-2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3-3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.ギコナビから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4-1.p2proxy をダウンロード ( URLリンク(www14.ocn.ne.jp) ) → 適当な場所にzip展開
4-2.ギコナビを起動し、 [ツール] → [オプション] → [接続] を開き
・プロキシ設定(書き込み用)の"HTTPプロキシを使用する" にチェックを入れ、[アドレス]に "127.0.0.1"を入力する
・[ポート]に(例えば)"9000"等空いているポートを設定する (ユーザID、パスワードは空欄のままでよい)
4-3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4-4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。 ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
4-5.後はタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でギコナビから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点等しているのを確認する事)
4:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 00:09:56 cIPylKqx0 BE:832148055-PLT(18002)
【p2proxyを起動するとJaneも自動的に起動する設定方法】
[設定]→[監視]→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]にチェック
[追加]→「C:\Program Files\Jane Style\Jane2ch.exe」などを入れる。
※その他のツールもあります。。。
【荒らし報告ツール】
>>1のサイトから落とせます。
利用される場合、すべてにおいて自己責任でお願いします。作者は一切の責任を負いません。
芋ほりのまとめ機能もありますが、規制用正規表現リストの作成、保管、正確性の維持はすべてユーザ様の責任でお願いします。
作者は、規制用正規表現リストに関わる一切の責任を負いません。
ご利用は計画的に・・・。
荒らし報告ツールの質問、要望などもこのスレでOKです。
テストはテストスレでね。
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 9 [テスト]
スレリンク(software板)
5:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 00:12:52 cIPylKqx0 BE:199715832-PLT(18002)
■P2使って規制回避する手順簡単説明 (かちゅ~しゃ用)
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル( URLリンク(moritapo.jp) )にログイン
2-1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2-2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2-3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2( URLリンク(p2.2ch.net) )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3-1.P2画面で適当なスレを開いて
3-2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3-3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.かちゅ~しゃから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4-1.p2proxy をダウンロード ( URLリンク(www14.ocn.ne.jp) ) → 適当な場所にzip展開
4-2.かちゅ~しゃを起動し、 [設定] → [通信] → [プロキシ] → [書き込み用] にチェックを入れ、
右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する。
「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定する。
間に半角コロン1個も忘れずに。
4-3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4-4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定。
4-5.後はタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でかちゅ~しゃから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点灯しているのを確認する事)
※書き込み完了直後の挙動が不審な場合、p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するにチェック入れるといいかも
6:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 00:13:53 cIPylKqx0 BE:1597723586-PLT(18002)
■P2使って規制回避する手順簡単説明 (Live2ch用)
1.モリタポアカウント作成(無料)
2.モリタポータル( URLリンク(moritapo.jp) )にログイン
2-1.通帳ホーム → 購入画面を開く
2-2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)
2-3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認
3.P2( URLリンク(p2.2ch.net) )に、モリタポアカウントを使ってログイン
3-1.P2画面で適当なスレを開いて
3-2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック
3-3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由
4.Live2chから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事
4-1.p2proxy をダウンロード ( URLリンク(www14.ocn.ne.jp) ) → 適当な場所にzip展開
4-2.Live2chを起動し、 [設定] → [オプション] → [通信] → [プロクシ] → [書き込み用] にチェックを入れ、
右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する。
「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定する。
間に半角コロン1個も忘れずに。
4-3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。
4-4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定。
4-5.後はタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば
いつでもp2経由でかちゅ~しゃから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点灯しているのを確認する事)
※書き込み完了直後の挙動が不審な場合、p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するにチェック入れるといいかも
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 00:27:45 ZOO3vv4T0
♪
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 00:46:24 9CPP+GBnP
新スレおめでとうございます
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 03:11:33 IgllDErdP
>>6
これ前スレで自分が書き込むときに間違えたんだけど、次スレでは訂正してもらえれば…
4-5. 2行目
× いつでもp2経由でかちゅ~しゃから書き込み可能になる。
○ いつでもp2経由でLive2chから書き込み可能になる。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 04:37:18 aVI+jruVP
>>1
いつも乙
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 18:59:17 pkl15/SDP
Janeなんですが>>2のことは全部済ましているんですが
書き込むと
書込みに失敗した模様
とでてしまいます。
p2proxyは最新バージョンでちゃんとログインできて青くなっています
モリタポ切れということもありません。
解決方法はありますか?
12:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 20:20:31 eCQb8T7k0 BE:1497865695-PLT(18002)
>>11
Jane側とp2proxy側のポート指定が同じか確認してください。
Jane側のプロキシ設定を再設定してみてください。
FWに通信を阻害されている可能性があるので、FWソフトを確認してみてください。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 22:03:46 pKnw22YA0
このソフトは自鯖のrep2に使えないんですよね?
あくまでもp2.2ch.netに特化してるという理解でいいですか
14:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/11 23:13:49 eCQb8T7k0 BE:499288853-PLT(18002)
自鯖のrep2に対応させる意味がないかと。
●ではなく専ブラを使いつつ規制回避が目的ですので。
>p2.2ch.netに特化してるという理解でいいですか
はい
15:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/14 14:35:23 srXatihWP BE:532575528-PLT(18002)
過疎だねー
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 15:06:20 jKk5QXn00
どっちのツールも成熟仕切った感があるからねー
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 16:02:34 1Odli5itP
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:p2.2ch.net ログインが無効です♪
このエラーはp2proxyにログインした後にIEなどのブラウザでp2.2ch.netにログインしたことによってp2proxyでのログインが無効になった場合に発生することがあります。
タスクトレイアイコンを右クリックして「p2.2ch.netにログインする」を実行してくださいです♪
↑がウザイ
↑の書き込みエラーが出た時に自動的に「p2.2ch.netにログインする」を試すみたいな機能が欲しい
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 18:20:34 ed3sB98VP
プロキシーで9個しか登録できないんですが?アカウント増やしてしまったのは無駄
になりますか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:00:05 I6fllGL+P
・p2proxyに登録できないからといって取ったアカウントが無駄になったりはしない
・荒らしに悪用されそうな機能には何かしらの歯止めを用意するのが当たり前
・p2proxyで何十個ものアカウントを切り替えて使う必要性について
作者を納得させられるようなプレゼンができれば考慮されるかも?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:02:15 NeW48CR7P
9個以外のメールアドレスとパスワードを書きとめておかないといけないの?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:07:18 I6fllGL+P
それはp2proxyに限った話じゃない、当たり前
設定したからといって安心して忘れてると痛い目を見る
別ファイルに書き出してUSBメモリにでも保存しとけ
別フォルダにもう一つp2proxyを導入してそっちに設定しておく手もあるにはある
もちろん同時起動は不可
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:09:02 NeW48CR7P
>>21
そうなの?だったら9個以上作っても無駄だったんだね?
23:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/14 20:11:53 4Up5y8ow0 BE:998577656-PLT(18002)
>>17
いろいろ試行中。
>>18
次の更新で無制限になります。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:15:14 NeW48CR7P
>>23
何時頃か予定はある?
25:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/14 20:27:28 4Up5y8ow0 BE:299573633-PLT(18002)
いろいろリロードが足りてないなぁと思う今日この頃・・・
>>24
その部分はすでに出来ているんだけど。
他にいろいろ手直ししているのですぐは無理かな。
あと念のために言っておくけど、>>19の
>荒らしに悪用されそうな機能には何かしらの歯止めを用意するのが当たり前
は重視しているから。
p2ID切り替え後60秒は書き込みできないからね。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 22:43:55 s9qSm7JV0
a
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 05:18:38 JcN1ID1aP
前スレまだ残ってるんじゃないの?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 05:20:04 JcN1ID1aP
993で終わってるのか
すんません
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 15:45:12 I7iCQjEi0
ν速に書けないんだが
なんで?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 17:11:41 9pSPBSaF0
普通に書けるけど
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 19:36:33 t3YTUqy8P
Janeで●ログインする方法を教えてください。
設定しても書き込みに失敗した模様とでます
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:04:39 pm0JXi2F0
p2proxy使ってないならスレ違い
使ってるなら、公式p2側に●を設定した上で、p2proxyのメイン画面の「●かきこ」にチェック入れて
(タスクトレイアイコンの右クリックからも切替可)Janeから書き込んでみる
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:05:53 /7HSmcphP
>>32
それやっても書き込みに失敗した模様ってでるよ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:10:20 pm0JXi2F0
>>33
昨日のアカウント9個がどーのこーのの人か?
たとえば別々のp2アカウントに同じ●アカウントを設定したらうまくいかないと思うが。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:11:23 /7HSmcphP
>>34
同じ人です。結局どうすればいいですか?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:20:43 GXW9YwH7P
>>35
1個のアカウントに絞って設定を見直したらどうかな
まず、IEからそのアカウントで公式p2にログインしてみる
書き込み画面の左上に●チェックボックスがなければ
公式p2での●の設定が正しくない
(ログイン管理> 2chログイン管理)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:33:31 /7HSmcphP
駄目、書き込みに失敗した模様だ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:36:14 GXW9YwH7P
>>37
それはIEから公式p2にログインした状態でIEから●チェックして書き込んだ場合の話?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:41:08 /7HSmcphP
>>38
●チェックがでません。ログインはパスとメアド入れたら再ログインとでます
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:49:13 GXW9YwH7P
>>39
Jane側の設定>基本>USERで●アカウントを設定してるなら、
[ログアウト(完全)]を(押せるなら)押して、IDとパスワードを削除、OK
そのあとIEから公式p2にログインし直してIEから●チェック付きで
書き込めるかどうか再確認
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:53:12 art0ZGhRP
>>40
ログアウト(完全)がおせません。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:58:33 GXW9YwH7P
>>41
スレリンク(operate板:923-924番)
ここでは●付きでp2から書き込めてるようだけどどうやったのかな?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:01:33 art0ZGhRP
>>42
書き込めてないよ。名前蘭の●が○になってるよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:05:46 GXW9YwH7P
あ~ゴメン42は忘れて
IEで公式p2から●で書き込めない件については自分にはお手上げ
これが解決できないとどのみちp2proxyからも●は使えない
他の人が対応してくれるのを待ってください
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:06:43 art0ZGhRP
>>44
IEで書き込む場合に○チェックがでないんだよね
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 00:48:33 ibNsBX+hP
もうエスパーしかいない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 16:03:42 n4NFN0VQP
態々俺様がStyle落としてp2proxy落としてまで答えに来てやったぞ
つかあれだろ、●のパス間違えてんだろ。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 16:12:27 MB4p6oZs0
>>47
ブラウザからはかけた
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 17:34:41 jfJLVtm60
これだから夏は
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 17:35:55 zA6rq0Ns0
もう夏か
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:19:32 7N6BD+C30
これどーすれば回避できますか~
■ 書き込み確認 ■
書きこみ&クッキー確認
名前:
E-mail: sage
内容:
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、
~略
変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
--------------------
書込み中・・・
--------------------
■ 書き込み確認 ■
書きこみ&クッキー確認
名前:
E-mail: sage
~以下略
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:56:16 iy45xtYaP
>>51
p2proxy使ってないならスレ違い
使ってるなら、p2proxyのバージョン、専ブラの種類とバージョン書いてみそ
p2proxyを最新にしたら解決するかも
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:09:31 7N6BD+C30
p2proxy_179
Jane Style2.7.8.0
でござる
ちょっとp2proxy更新してきてみるです
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:11:17 5Vfl/6ASP
てす
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:12:45 7N6BD+C30
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
解決しました!ありがとうございました
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 23:42:55 1/35TZ/N0
バスターが拒否しゃがった
URLリンク(imepita.jp)
ポチっと解除のボタンを押しました。
57:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 18:03:10 C9eGdvdJP BE:2396585298-PLT(18002)
PCがネットにつながらなくなった…
58:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 18:21:29 C9eGdvdJP BE:532574382-PLT(18002)
昨日からだめぽ…
リカバリ開始…
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 18:32:27 XytcT9p/0
おいまてやめろ早すぎだまだ打つ手はある
60:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 18:40:39 C9eGdvdJP BE:665718454-PLT(18002)
もうHDDふぉーまっと実行中…
きえるーきえるーなにもかもー♪
めぇ~るぅのえくすぽーと しーわすれーて♪
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 19:14:42 BYGzrRve0
繋がらない時はモデムの電源切ったりすることからはじめるな~
62:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 19:56:09 C9eGdvdJP BE:932006047-PLT(18002)
PC起動直後はつながるです。その後ルータアクセスも出来ず。
いろいろ試した結果、原因はファイアウォールと判断しますた。
エラーで削除すら出来なかったし。
63:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 20:25:45 kOeFO6R00 BE:1065148984-PLT(18002)
完了・・・。
あとは必要なソフトを適宜インストールしていく。
64:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 22:25:35 kOeFO6R00 BE:1065148984-PLT(18002)
p2proxy更新しました。<Ver2.25
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 22:29:44 KHp8Sl7dP BE:2480350289-PLT(22000)
FWだけ消せば良かったんじゃ。。。
66:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/17 22:39:31 kOeFO6R00 BE:2396585298-PLT(18002)
>>65
>エラーで削除すら出来なかったし。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 22:49:01 KHp8Sl7dP BE:2480350289-PLT(22000)
>>66
なんと
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 23:20:39 S8z/cD3WP
更新があるとバルーンでお知らせが出るみたいだけど、気付かない場合がありそう
ダイアログで、「更新があります、ダウンロードサイトに行きますか?(Y/N)」な感じで尋ねる方式のほうが便利だと思うけどどうだろう
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 23:40:28 BYGzrRve0
ノートン先生なら安心
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 02:28:01 iBm5ECm/0
更新して起動たびにウィルスバスターが警告してくるんだけどたすけて
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 06:41:15 ukVoNwcc0
p2proxyの更新お知らせカッコイイね!
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:16:24 PNLzLpyRP
>>70
黙って許可を押せ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 17:20:56 wG8hI/3g0
ところでシステムの復元は試してみたの?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:29:46 gDZ4cnFM0
リカバリすぐやるってのも凄いな
環境再構築は半年はかかるから鬱になる
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:57:55 jpo3Q289P
今後何かあった時のために環境再構築し易い環境作りをする事をおすすめする
暇な時にでもチマチマやっておくと後々かなり助かったりするやも
76:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/18 21:00:35 6YkogfPT0 BE:665718645-PLT(18003)
システムの復元は効果なし。
対策調べようにもネットに繋がらないから打つ手なし。
環境はどうせ使っているうちに戻るので、初期化後すぐ以前の状態に戻そうとは思わない。
テストでいろいろインストールしたりしちゃっているから、そろそろリカバリしたいなぁとは思ってた。
データや非インストーラタイプソフトは別パーティション。
買ってきたドレッシングがすでに賞味期限切れ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 21:06:09 gDZ4cnFM0
ドレッシング
響きが異常によい
dressingとか美しさの極み
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:22:01 hRmRabnVP
更新したとき設定を継承できない?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 02:43:49 yOV3/dnH0
>>78
exeファイルだけを上書きする
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 16:54:32 eNwlIw440
>>78
普通にアーカイブの中野ファイルを全部上書きさせればおk
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 18:33:18 rL+US1otP
>>79
>>80
了解しました。ありがとう。
解凍先がprogram file指定とかになると、黙ってても「上書きしますか?」⇒「はい」で便利かと思います。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:01:04 JRoseZ25P
それ以外のところに置いてる人にとっては煩わしさ倍増ですね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:08:42 x33PN0Yz0
シンプルイズベスト
何もしないのが一番さ
84:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/19 19:09:46 uM7lL/dZ0 BE:2130298188-PLT(18003)
荒らし報告ツールなんだけど。。。
自動更新機能はひとまずおいて置いて・・・
yournet や bbiq の規制範囲縮小に関してなんですが。
ハードコーディングで実装し、機能のON/OFFにかかわるデータをサイト上においておいて、ツールはそれを参照する、というのはどうでしょうか。
動作の分岐にかかわる場合はサイト上のデータにより決定され、
動作そのものに変更が必要な場合(不具合の修正など)はアップデートチェックによってユーザに“お知らせ”。
つまり更新は自分で。
最終的(?)には自動更新機能はつけたいですけどね。。。
85:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/19 19:12:21 uM7lL/dZ0 BE:1165007257-PLT(18003)
>>81
インストーラや自己解凍書庫なら・・・ですね。
使っているのは単純なZIPフォルダでしかないので。
86:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/19 19:18:53 uM7lL/dZ0 BE:1864011078-PLT(18003)
あーなんで>>84みたいなのが必要かというと。。。
ハードコーディングしたツールで規制範囲縮小したとして、何か問題が発生したとします。
(たとえば、Aホスト→Bホストが保証されないケースが見つかった場合など)
その場合、規制範囲縮小を中止してほしいわけですが、すべてのユーザが更新してくれるとは限らないんですよね・・・
でもってそれはちょっと困るです。
その対策を講じたいということです。
87:random ◆qQ3q78E9PerI
09/07/19 19:50:49 cADsZAxM0
>>84
>>86
問題ないと思いますが。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:33:24 vrjAMGli0
ツールに使われてる人ばかりだから好きにすればいい。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:54:17 P9P3mxSF0
ソフトバンクBB 3カ月ぶりに解除されました
今までありがとう
また世話になるかもしれませんが・・・・
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 03:52:07 jL/pOyic0
やほー解除記念てすと
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 06:27:42 VSOVksfD0
Jane Styleでp2カキコしようとしても
書き込み確認がでてきて書き込みできなくなっちゃうのはどうすればいい?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 06:30:30 VSOVksfD0
すんません自己解決しました
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 12:08:03 Zu0ZUG59P
mv
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 16:18:57 S2QF7oLZP
自己解決できるなら質問するなハゲ
死ね
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 18:15:30 6RCFIGEb0
現在の仕様だとタスクバー中のアイコンをクリック→p2ID切り替えを選択
しないと今どのIDで書き込もうとしているかわからないですよね?
複数IDを持ってる自分は少し面倒に感じます
書き込もうとしてるIDにあわせてアイコンの色(現在だと青、赤、黒ですが、それ以外の色)を変えられるとか、
せめて右クリックするだけで書き込もうとしているIDがわかるとか、
そういった仕様にしていただければ嬉しく思います。
よろしくお願いします。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 18:46:08 FJzK9Lqd0
テスト
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 07:55:21 oLgD5GyuP
ポインタを合わせた時に出るツールチップにログイン中のIDを表示させるだけでいいと思う
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 21:03:51 wJE3F7YX0
荒らし報告ツールなんですが、
Janeと連動させて対象スレ内から「IDで抽出」「指定の単語で抽出」して報告形式に直すようには出来ないでしょうか
例えば
対象スレをスレリンク(software板)と設定して
ID:wJE3F7YX0を選択すると
スレリンク(software板:436番) 2009/07/21 13:32:12 ID:wJE3F7YX0
スレリンク(software板:437番) 2009/07/21 20:59:05 ID:wJE3F7YX0
スレリンク(software板:438番) 2009/07/21 20:59:45 ID:wJE3F7YX0
と抽出され、
てす㌧を選択すると
スレリンク(software板:184番) 2009/06/11 01:53:11 ID:8cO7U49OP
スレリンク(software板:191番) 2009/06/11 13:48:15 ID:seixmJa5P
と抽出される
というのをdat落ちしているスレでも出来るようにしたいのです
99:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/21 23:21:47 xEsFfnkNP BE:1331436858-PLT(18003)
>>98
専ブラでID検索
専ブラでレス抽出
↓
専ブラのスレビューで右クリック→すべて選択→コピー
↓
ツールのコピペ抽出
じゃだめなんですか?
今のところ、ツール側に検索機能とかつける気はないです。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:35:48 6sLYn+pN0
コピペ抽出ってそう使うのか・・・
初めて知った
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:38:07 udb0BS610
だいいち
IDで抽出なんてもってのほか
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:41:49 6sLYn+pN0
一人が大量に荒らしてるときは
IDで抽出→いらんレスだけ省く
の方が楽なときはあるなあ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 08:01:39 Gk+2bGvX0
>>99
オンラインヘルプは何度も読んでいたのですが、コピペ抽出の使い方を全く理解出来ていませんでした
その説明でようやっと使い方がわかりました。
それで大丈夫です。お騒がせしました、ありがとうございます。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 15:34:29 pn+ieEeJ0
>>99
おーすげー便利。
テンプレかどこかに便利な使い方として記載宜しくお願いします。
ただ専ブラでキーワードでNGあぼーんとかしてると解除しないと使えないのかこの機能。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:24:21 UQ6xf8mBP
スレリンク(sec2chd板:84番)
84 名前:焼プリン ★ 投稿日:2009/07/23(木) 17:23:33 ID:???0
漏れ串って書いてあるけど
接続先もbmobileだし固定ではなさそうだから
焼きよりも\.bmobile.ne.jpで通常規制の方がよさげ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:35:29 P5pbgzJOP
YBBで規制された時に>>2を行ってP2で書き込めるようになったのですが
YBBが規制解除をされたのでP2を使わずにJANEで書き込もうとすると「書込みに失敗した模様」とでてしまいます
この場合どうすればJANEで書き込めるようになりますか?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:56:01 launJGXf0
>>2の4-2の逆の事をやればいいと思うよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:57:51 vVcfO2L40
てすと
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:59:14 vVcfO2L40
>>107
できるようになりました!
迅速かつ丁寧で分かり易い対応有難うございました。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 00:12:03 7tlUgRKT0
チェック外すだけで出来るのに
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 01:04:06 avKIdP5r0
>>109
なんかヤフオクみたい…
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 01:44:58 x86aWep90
p2で書き込もうとすると「ERROR:p2.2ch.net ログインが無効です♪」と出てしまいます。
ログインし直して書き込んでみても同じ結果が出てしまいます。
どうすれば書き込めるようになるでしょうか?IEでp2にログインして書き込んでみると普通に書き込めました。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 02:39:17 tzgOszkPP
>>112
ログインし直したとき、p2proxyのメイン画面に「p2にログイン済みです♪」って表示されるの?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 08:25:01 r4yZwUzD0
>>99
コピペ抽出ってそういう風に使うのか
便利ネ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 14:12:49 fu375T7zP
ログインしてると時々「ありがとう」とか「いただいた」とかポップアップが出るんですが何が原因でしょうか?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 14:56:42 x86aWep90
>>113
遅れてしまって申し訳ありません
ログインし直した時にはログイン済みと出るのですが
書き込んだ瞬間にタスクトレイのp2proxyのアイコンが青から灰色に変わってしまいます。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 17:11:45 tzgOszkPP
>>116
持ってるp2アカウントが1つだけなら、直るかどうかわからんけど、
p2proxyを終了させてp2proxy.datとp2proxystate.datを削除して
設定を最初からやり直してみるとか。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 17:15:27 /q3h07ks0
最新版に更新して設定初期化
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 17:38:25 aFKeX28P0
ツールの便利な使い方講座開設よろしく
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:33:32 pJJruaIS0
「+ → .変換」ってまだありますけど。
もうこれ不要なので無くしたほうが良いと思います。
今+を.に変換すると逆に掘ることが出来なくなっています。
よろしくお願いします。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:41:11 /q3h07ks0
無くす必要があるか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:47:09 pJJruaIS0
+を.に変換すると掘ることが出来なくなっていますので
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:33:40 UinbukPk0
なにそれこわい
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:14:50 pJJruaIS0
怖いですよね
125:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/24 21:39:56 BeYLgZ95P BE:1797439469-PLT(18003)
>>122
実際に掘れなくなっているスレURLを教えてもらえますか?
荒らし報告ツールの規制範囲縮小は実装できた。
公開はあとちょっと。。。
書こうと思ったら規制に・・・
#7/24 スレリンク(sec2chd板)
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
丸の内全域規制ですか!?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:28:15 Drhmf+2VP
丸の内OCNで全鯖規制は日常茶飯事
まちBBSなんか常時規制状態だし
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:32:04 QpX8Y4thP
どのスレか忘れたが芋掘りで誤掘りと表示されるのは
報告が悪いから?
128:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/24 22:43:07 BeYLgZ95P BE:1331436858-PLT(18003)
>>126
日常茶飯事なのは光だけっすよ。
ADSLはめったになかった。。。
>>127
見てみないとわからないとしか・・・
ログでミリ秒ついているのに、報告でミリ秒がない場合→(仕様)
まったく同じ時間に2レス以上報告されている場合→(不具合)
などなど。。。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:53:35 aFKeX28P0
>>125
★090719 複数板「ホモ理工学部」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板:74番)
> 74 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 19:46:20 ID:WicPVBF1P
> 前回は丸の内adsl、今回は丸の内光ネクスト
> で、次回は丸の内光ipbfになるんですね
こんな書き込みあったら納得もする。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:03:34 1BYB687DP
>128
見つけた
★090717 asaloon「2007~2009」マルチコピペ報告
スレリンク(sec2chd板:128番)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:17:09 qejAra/q0
>>130
> ログでミリ秒ついているのに、報告でミリ秒がない場合→(仕様)
仕様です。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 06:55:47 sJh91q9gP
Firefoxでp2.2ch.net使っているのですが、レス番とかIDがポップアップしません。
エラーコンソールには
エラー: showHeadBar is not defined
ソースファイル: URLリンク(p2.2ch.net)
行: 1
エラー: clearKossoriHeadbarTimerId is not defined
ソースファイル: URLリンク(p2.2ch.net)
行: 1
がたくさん出てます。何が悪いんでしょうか?
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.9.0.12) Gecko/2009070811 Ubuntu/9.04 (jaunty) Firefox/3.0.12 GTB5
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 08:45:10 1DRmdrMX0
>>132
ここはp2proxyのスレです
p2に関する質問は↓へどうぞ
p2.2ch.net総合スレ Part52【不具合/要望】
スレリンク(operate板)
134:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/25 22:28:08 okf/O6XJP BE:532575528-PLT(18003)
メモ
>>130
>>122
>>105
>>95
135:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/26 14:30:05 WOfiE5fbP BE:499289235-PLT(18003)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.72
更新内容は
・更新チェック機能の追加
・規制範囲縮小オプション(yournet機能)の廃止
・規制範囲縮小を通常機能として追加
136:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/26 16:47:34 WOfiE5fbP BE:1198292494-PLT(18003)
PINKは別に集計っているかな?
分けて集計しないって意味じゃなくて、分けずに集計することがないだろうから
チェックボックスをなくして、*常に分けて集計する*でいい感じがしたり・・・
137: ◆qQ3q78E9PerI
09/07/26 18:00:45 v9EGZTVC0
>>135
お疲れ様です。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 02:34:57 jU8D/qf+0
>>135
毎回立ち上げた度に更新チェックするのがうざく感じる。
オプションで1週間に1度とか1ヶ月に一度更新するとかできない?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 08:55:53 1TrI62w30
>>135
更新乙かれ
更新された荒らし報告ツールver.1.72、中身にBREGEXP.DLLが入ってないお
前ver.から使っている人は問題無いと思うけど新規DL者もいるかもしれないから
一応報告しておくお
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 11:58:33 LnxHH5XAP BE:609704238-DIA(200375)
>4-6.おまけ: Janeの [ツール] → [設定] → [機能] → [コマンド] で、p2proxyの起動を登録しておくと楽
> ※スレ内右クリックでいつでも p2proxyを起動出来るようになる
これって「実行するコマンド」の所はなんて書いたら良いのでしょうか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 12:05:08 /zWXyHgx0
>>140
普通にp2proxy.exeをフルパス書くだけ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 12:05:39 LnxHH5XAP BE:711321247-DIA(200375)
なるほど!ありがとうございました
143:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/27 21:32:50 V2G3cyrzP BE:399431243-PLT(18003)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.73
更新内容は(コピペ)
<2009/07/27>-Ver1.73
更新チェック機能の不具合を修正。
オプション機能の「PINKは別に集計」を廃止し、常に別に集計するように変更。
更新チェックする間隔を指定するオプションを追加。
# Ver1.72 からの更新の方は delete_me.txt と updater.txt を削除してください。
144:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/27 22:04:36 V2G3cyrzP BE:399431434-PLT(18003)
あっ不具合発見・・・
145:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/27 22:06:43 V2G3cyrzP BE:1864011078-PLT(18003)
修正アップ終わり・・・
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 22:09:45 w9zZMy6J0
(´-`).。oO( に、日記帳・・・・・・?)
147:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/27 22:17:28 V2G3cyrzP BE:1331436285-PLT(18003)
あと、Ver1.72には更新チェック処理に不具合があります。
不具合の内容は新Ver用更新データにより、更新チェック時にプロセスが落ちます。
現在はVer1.72に合わせて更新用データを設定しているのでプロセスが落ちることはないですが
次回Ver1.74をアップする際にはVer1.73に合わせた更新データを設定するので
そのデータをVer1.72で取得しようとするとプロセスが落ちることになります。
Ver1.72 → Ver1.73 の更新は早めにお願いします♪
>>146
>>144なので、ここから(>>143)、ここまで(>>145)に、Ver1.73をダウンロードした人は再度ダウンロードしてねってこと。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 04:16:24 7JJBbxL10
更新の追加と規制範囲の縮小廃止ぐらいしかないから1.71もってる人はここ見ない限り更新しないだろーな。
重大な欠陥とかで全員が更新するぐらいの大きな要因が欲しいな。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 06:34:49 hjTKCKAO0
更新するかしないかなんて個人の勝手
150:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/28 22:21:10 NkEryF5eP BE:1198293449-PLT(18003)
意図的に正規表現リストにバグを仕込んどいて・・・ということもできるけど
私としては規制範囲が統一的であるほうが好ましいとは思う。
しかし、それは荒らし報告ツールを使っている場合に限られ、別ツールによる纏めもあると思うので
そもそも“統一された規制範囲”は成立しない。
つまり、バグを仕込んでまで更新しなきゃいけないってもんではないよね。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 11:38:09 W3axGn6b0
オフラインってなって読み込み等一切できなくなったのですがどういったものが原因として考えられますか?
152:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/29 13:30:53 tQo8Fu1OP BE:1165006875-PLT(18003)
なにがオフラインなのか分からないけど、
janeのメインメニュー→ファイル→オフラインという項目ならあります。クリックしてチェックを外せばOK。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:21:18 W3axGn6b0
ありがとうございます、直りました
ささいなことで失礼しました
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 09:56:14 oeXdCAJsP
どれどれ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 21:41:08 cMvdmcTAP
p2とjane styleの最新版を使っています。
タスクバーにp2のショートカットを置いて立ち上げています。
監視もできていてjaneも立ち上がりますが、書き込むと通知領域のp2が青⇒灰に変わり「p2にログインしてません」と出ます。
通知領域のp2から右クリックログインすると書き込めますが、何故でしょう?
156:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/30 22:06:25 06iQfluf0 BE:1597723968-PLT(18003)
>>155
えーっと、
設定→p2ログインの
・「起動時に自動でログインする」を有効にする
・「p2アカウントのログイン情報を保持する」を無効にする
この2つをしてみてください。
それからp2proxyがログイン中(タスクトレイのアイコンがが青色)のときに別のブラウザでログイン等するとそういう状況になります。。。
(いつの間にか規制が解けてた・・・)
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 02:04:15 ryUOubMOP
>>156
やってみました。
これが書けたら大成功です。
ヽ(´ー`)ノ ありがとうございます
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 06:02:33 KJ76Va1b0
質問・雑談スレ294@運用情報板
スレリンク(operate板:83-番)
このあたりのイモバの芋ほりツールでの集計対応宜しくお願いしますー。
って掘られたログみてみないとまだ無理か・・・。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 06:06:22 EVIEtFwqP
randomさん居るんだから大丈夫だよ
160:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 16:54:33 TM+zLmrAP BE:832148055-PLT(18003)
>>158
スレリンク(operate板:171番) な感じで。
作業は後ほど…
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:15:34 WH4iM2TOP
作者さんすみません
したらばにP2Proxy経由で書き込めるようにできないでしょうか?
WEBでP2にログインすると書き込めるのですがP2の遅さはご存知だと思います。
なんとかお願いできないでしょうか
Jane Style使用です
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:30:37 rl5bcsn/0
>>161
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:33:54 OGZSLyIZ0
>>161
164:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 17:48:57 FLq8ina/0 BE:1864011078-PLT(18003)
>>161
えーっと、、、
いまいち話が掴めません。
>したらばにP2Proxy経由で書き込めるようにできないでしょうか?
Jane→p2proxy→p2→したらば ってことですか?
>WEBでP2にログインすると書き込めるのですがP2の遅さはご存知だと思います。
p2proxyを経由させてもp2を使うことに変わりはないんですが。
とりあえず Jane→p2proxy→p2→したらばで書きたいのなら
設定→書き込み→p2/bbs 自動切換えの 「HOST=livedoor.jp&POST=bbs」 という項目を削除すればp2からの投稿ができるようになります。
(したらばってp2経由でかけるところもあるんだっけ?)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:02:59 LVy0QS/GP
>>164
> (したらばってp2経由でかけるところもあるんだっけ?)
その件は自動切換え機能が実装されるより大分前から既出のはず
(個々の板の管理者の設定による)
スレリンク(software板:43-46番)
166:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 18:17:52 FLq8ina/0 BE:399431243-PLT(18003)
>>165
そうそう。
なんかそういう話をしたような気がしてた。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:17:57 WH4iM2TOP
自分でもよく分からなくなってきました。
いつもの組み合わせである
JaneとP2Proxy起動で書き込めないスレがしたらばでありまして。(ホスト規制とでました)
URLリンク(p2.2ch.net)にブラウザでログインしたら普通に書き込めたので
Jane+P2Proxyでしたらばに書き込めないかなぁと思いまして。
ちょっと色々試してみますね
168:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 18:29:49 FLq8ina/0 BE:932006047-PLT(18003)
>>167
きっと普通のISPが規制を受けているのかもですね。
デフォルトではp2を経由せずに直接投稿になっています。
で、そこへきて通常規制がかかっているため書き込めないと。。。
> URLリンク(p2.2ch.net)にブラウザでログインしたら普通に書き込めたので
ということでしたら
設定→書き込み→p2/bbs 自動切換えの
1)「HOST=livedoor.jp&POST=bbs」 を選択→削除する→OK
2)「HOST=livedoor.jp&POST=bbs」 を選択→変更、「常にp2を使って投稿する」をチェック→OK→OK
1、2のいずれかをすればかけるようになると思います。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:38:57 LVy0QS/GP
で、↑の方法で書き込めたとしても、遅いという件はどうにもならない
(p2proxyは「p2を経由して」書き込んでいるので、何をどうやっても
ブラウザからp2にログインした場合より速くなることはない)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:46:00 WH4iM2TOP
ありがとう設定変更ためしてみます。
>>169
確かに書き込み速度は変わらないでしょうが
ブラウザP2だとスレの表示が非常に遅く(しかも更新の度に)
JaneStyleの場合は割と快適に読み込みできるので
体感かなり快適です。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:59:05 LVy0QS/GP
>>170
なるほど遅い云々はそういう意味か
Jane+p2proxyの場合、p2を経由するのは書き込みだけで、
読み込みやスレ描画は素のJaneと全く同じだからね
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 19:41:28 dYtf4VoO0
報告ツールで過去ログ入りしているスレからも報告の書式で取得できるようには出来ないでしょうか
例えば
JaneNida Part20
スレリンク(software板)
URLリンク(pc12.2ch.net)
のスレの>>1をこのツールで報告しようと取得すると
URLリンク(pc12.2ch.net) 2009/06/07 11:08:55 ID:1ZLDthJu0
となります。これを
スレリンク(software板:1番) 2009/06/07 11:08:55 ID:1ZLDthJu0
という形で取得するようにして欲しいです
173:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 19:59:13 FLq8ina/0 BE:1331436858-PLT(18003)
>>172
どういう手順を踏んでそうななるのかを教えてください。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 20:41:18 dYtf4VoO0
>>173
Janeと連動させる
↓
●でスレリンク(software板)のdatを取得すると
Janeでは以降URLリンク(pc12.2ch.net)と表示される
↓
URLリンク(pc12.2ch.net)のスレで
1を左クリック→「報告する」をクリック→雑魚ちゃん専用まとめツール Ver.1.71が機動する
→「まずはここから」のタブに「URLリンク(pc12.2ch.net) 2009/06/07 11:08:55 ID:1ZLDthJu0」が取得されている
175:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 21:08:45 FLq8ina/0 BE:2097012097-PLT(18003)
>>174
報告ツールのVerが古いと思うです。
1.52より前のVerを使ってませんか?
176:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 21:09:30 FLq8ina/0 BE:699004837-PLT(18003)
><
すみません。Ver.1.71って書いてあったね・・・
177:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 21:14:25 FLq8ina/0 BE:998577465-PLT(18003)
>>174
コマンドの指定は↓になってますか?
("p1" はなくても可。zakochild.exeのフォルダパスは環境に依存)
"C:\zako\zakochild.exe" "p1" "URLリンク($HOST)" "$LOCALDAT" "$NUMBER"
あと、zakochild.exe を(ダブルクリックで)実行すると「荒らし報告ツール用補助プログラム Ver1.0」って表示されますか?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:23:05 dYtf4VoO0
雑魚ちゃん専用まとめツール Ver.1.71と表示されてます
URLリンク(skm.vip2ch.com)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:29:27 dYtf4VoO0
コマンドはこうなってます
+報告する="$BASEPATHzakochild.exe" "$URL" "$LOCALDAT" "$NUMBER"
荒らし報告ツール用補助プログラム Ver1.0と表示されてます
URLリンク(skm.vip2ch.com)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:31:43 dYtf4VoO0
zakoのReadMeにはこうかいてますが、
+報告する="C:\Program Files\zako\zakochild.exe" "$URL" "$LOCALDAT" "$NUMBER"
の
"$URL" "$LOCALDAT" "$NUMBER"この部分をReadMeの仕様から変更しなきゃ駄目なのかな・・・
ちょっと変更してみます
181:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 21:36:41 FLq8ina/0 BE:1198292966-PLT(18003)
>>180
うはっ・・・
ReadMe直します。。。
URLの指定が$URL だと過去ログな場合には 「URLリンク(pc12.2ch.net)」 のようになっちゃんです。
なので、"URLリンク($HOST)" ってしないと、目的の動作しないんです。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:39:43 dYtf4VoO0
>>181
指定部分を直して試しにやってみたら
無事、必要な結果を得ることが出来ました。ありがとうございます。
参考までに伺いたいのですが"p1"はどのような意味があるのでしょうか。
183:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 22:04:05 FLq8ina/0 BE:798861683-PLT(18003)
>>182
現在、p1、p2、p3、p4 まであります。
荒らし報告ツールには現在以下の4つの機能があります。
A.通常まとめ
B.投稿例の抜き出し
C.広告・宣伝荒らし用
D.芋ほりまとめ
通常JaneのコマンドからレスURLを送ると
起動されていない状態なら「起動時‘xxxxxxx’からはじめます」で指定している昨日にレスURLが送られます。
すでに起動している場合は現在開いている機能に送られます。
p1、p2、p3、p4 を指定すると上記A~Dの機能を指定してレスURLを送ることができます。
-------------------------------------------------------------------------
という機能です♪
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:06:02 KJ76Va1b0
>>160
正規表現リストのところ書き換えるだけでツール自体のverupなどはないんですねー。
新しくBBMで集計するところ増えた気がしたからツールVerUPするのかなーと早とちりしてしまいました。
更新乙ですー。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:10:13 dYtf4VoO0
>>183
今見てみたらオンラインヘルプのほうには載っていたのですね。確認不足でした。
丁寧な説明ありがとうございます。
186:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/07/31 22:34:46 FLq8ina/0 BE:798862638-PLT(18003)
>>184
ちょっと運用のスレを見たときはホスト表記の違いはなく、IPアドレスレンジの違いで判断するのかなぁとか思ってました。
その場合、プログラム自体のアップデートが必要になりますが。。。
今回はホスト表記の違いで判断できるのでリストの更新でおしまいです。
>>185
今の最新はVer1.73です。よろしくでーす。
更新チェック機能は、オキライデスカ?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 23:47:12 dYtf4VoO0
(あまり好きではないです)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 06:17:36 EBoHEUm60
>>186
Ver1.71かVer1.70 再うpしてもらえない?
189:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/01 10:14:21 hlwYu8MHP BE:699004837-PLT(18003)
なんで?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 19:46:52 ImxyJExg0
>>189
呼ばれてるよ
スレリンク(operate板:8番)
191:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/01 21:16:49 65ByW+wh0 BE:599146092-PLT(18003)
>>190
“おーる”だから。
>Ver1.73にまだ更新していない方
Ver1.73にアップデートしない/したくない理由を教えてください。
更新チェック機能?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 21:36:04 l3GKaQ7GP
イーモバイルEMnetで書き込んだとき落ちるようだな。
193:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/02 18:13:59 gMb0QzERP BE:1331436285-PLT(18003)
>>192
前からそうだったの?
それともBBMが効くようになってから?
イーモバイル持ってないからわからないなぁ・・・
194:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/02 21:33:02 vkeE09ZK0 BE:1797438896-PLT(18003)
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.74
更新チェックで「更新チェックしない」という選択肢を追加。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 21:43:32 mWATy+1u0
芋ほりツールの新機能案浮かんだので来ました。
最近掘られた報告スレ見てると誤掘りのところが目に付くのですが、
P2けいこくみたいに別タブでいいのでどこの報告したURLのレス番が
誤掘りと判定されてるのかわからないですかねー?
★090801複数 「長妻昭ときっこの日記」マルチポスト荒らし報告
スレリンク(sec2chd板)
このスレとか見てて同じ人が荒らしてるのにどこが誤掘りなんだろーと疑問に思うも、
134resの中から10resの誤掘り照らし合わせるのがちょっとしんどくて・・・。
196:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/02 22:02:47 vkeE09ZK0 BE:1065148984-PLT(18003)
>>195
その気持ち・・・わかります。
どこの行でエラー出しているのか調べるのが大変なんですよね。
一応「エラーメッセージを表示する」というのを考えていますが
具体的にどうしようかというところで詰まっていたり。。。
もしくは「処理詳細」として、すべての処理の結果を表示させるのもいいですよねー
この場合エラーだけじゃなくて、どの芋掘りがどの報告と結びついたとか、そんな情報も。
ただ、いずれにせよ処理過程の見直しが必要なので時間かかります。。。
個人的には後者の案を考えていたり。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 22:17:07 mWATy+1u0
全ての処理結果表示だとツール処理が重くなったりしませんか?
細かなURLの行まで分かればいいですが、報告レス内には10行ぐらいしかなので、
報告してるレス番の何番で誤掘りありましたよーぐらいでもいいのですが・・。
198:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/02 22:30:36 vkeE09ZK0 BE:499289235-PLT(18003)
>>197
今の処理を元に考えると、エラーのときだけ処理するのとすべて処理するの実行速度に大差はないと思います。
差があるのは、情報を保持する量が増えるってだけですね。
>報告してるレス番の何番で
現在はこういった情報を保持していないです。。。
その辺も含めて見直しが必要な感じで。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:01:38 mWATy+1u0
そうなると本当に一から作り直しになるんですね。
気が向いた時に宜しくお願いしますー。
200:192
09/08/03 01:59:45 xGzWf2fOP
>>193
おそらく、今月に入ってからです。
EMnetのユーザーIDに対応したからみたいね
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 17:38:08 fDmklomb0
収穫祭 しようとすると落ちる
開示ログのURL貼って 下の 集計する を ポチる だよね?
202:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 18:02:49 9fC0OgL/P BE:1597723586-PLT(18003)
>>201
Verいつくですか?
あと、どのスレですか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:17:20 fDmklomb0
>>202
1.74
スレリンク(sec2chd板:850番)
とか
スレリンク(sec2chd板:45-58番)
とか 全部だめ~
204:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 18:26:07 JfxLMhcL0 BE:898720439-PLT(18003)
#nskで不具合 → 修正
>>203
「正規表現リストの更新」にチェックを入れて再度試してみてください。。。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:27:13 fDmklomb0
>>204
は~い(笑)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:31:15 fDmklomb0
>>204
「正規表現リストの更新」 チェック入っているでした~ で 結果も同じでした
207:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 18:35:08 JfxLMhcL0 BE:2696158499-PLT(18003)
>>206
まだ落ちるの?
んー。。。ブラウザは何を使ってますか?(バージョンも含めて)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:36:59 fDmklomb0
>>207
IE8で~す!多分こちらの環境ですね~
209:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 18:44:31 JfxLMhcL0 BE:1331436858-PLT(18003)
そうだ。そういうエラーも報告しやすいように改造しよう。
>>196も含めて考える。
>>199
クラス定義を作り直す必要はあるかなと。
まぁ一度考えが纏まれば比較的スムーズに完成するんですけどね。
>>200
正直対応は難しいかと思うけど。
考えられる修正は入れていきます。。。
>>208
専ブラは使ってないの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:47:34 fDmklomb0
>>209
使ってるJane2.78だったと思うです
でも連携させてないですよ~♪
1ヶ月前くらいは 収穫できたのにな~(笑)
211:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 18:48:49 JfxLMhcL0 BE:1165006875-PLT(18003)
>>208,210
こちらでも症状を確認しました。
何も設定していない状態で実行すると落ちますね。。。
失礼しました。
時間がかかると思いますがこれから調査に入ります。
212:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 19:02:45 JfxLMhcL0 BE:466002672-PLT(18003)
と、思ったらもう原因判明・・・。
ファイルの存在チェックで不具合ありました。
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.75
更新内容は↑
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:03:03 fDmklomb0
>>211
お手数かけま~す(笑)
214:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/03 19:05:26 JfxLMhcL0 BE:665718454-PLT(18003)
ふと思った新機能。
人によっては、このバージョンへの更新はしなくていいやって思う人がいるはず。
そんなときに次のバージョンが出たときにお知らせする機能とか
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:27:55 fDmklomb0
1.75きたあ(笑)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:29:57 fDmklomb0
>>203の上
《報告》
>>845
《ログ》
>>850
《集計》
Ffw1hXG @ docomo 10res
《まとめ》
【 BBM 】
Ffw1hXG @ docomo 10res
出~来ま~した~♪ あ~りが~とで~すよ~(笑)
アップデートじゃなく 毎回新バージョンをダウンロードしてた人は駄目だったということか~あ!
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 13:50:30 7Wig1c4gP
入れたばっかなんですけど
p2ってID変える方法ない?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 13:52:42 HGn6HHBAP
複数アカウントとる
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 13:56:10 7Wig1c4gP
それを優しく教えてくれる気ある?
やっぱ自分で調べろって?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 13:57:46 HGn6HHBAP
1000モリタポのp2をいくつか買うってこと
それ以外ないんじゃないの?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 13:58:58 7Wig1c4gP
ありがと。面倒くせえなぁ。ハァ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 14:38:03 zenA+qV6P
p2を何だと思ってんの?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 16:58:16 1+byNBCHP
(あたしを何だと思ってるのよ)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 18:39:53 dsRSUY9o0
ログインできねええ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 19:11:29 5DeoXTDLP
できた
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 20:12:59 zx6MMPpJP
(いつも「p2p2」って、私とp2どっちが大事なの)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:42:43 cpwYzLme0
複数p2使っても板によってはp2ってだけでID被るとこもあるけどね
p2はみんな同じIDになる板なんかもあるし
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:48:04 bHQ/OSR00
どうでもいいが、シベリアやsports2なんかで自演するかね?
sports2なんかp2じゃ、書き込みも大変だ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 07:30:09 5qrlkheyP
janeで使ってるんだけど、時々「外部から接続~」って出るんだけど、
これ進入されてるんだろうか?
怖くなってきたんだけど・・・。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 09:49:02 Pi0/HrYi0
>>229
ポートが8080だからだろ
8080なんかはよく使われるポートの筆頭だからな
火壁があるなら問題ない
うざかったら接続要求をバルーンで知らせないにチェック入れたり、適当にポート番号を変えればおk
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:04:21 x+PWlh/p0 BE:402894735-2BP(3663)
いやー
書き込み権限停止された
2回目だ ちょっと困る
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:06:36 5qrlkheyP
>>230
ありがとう。君が悪いし、番号変えときます~。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:58:50 0mhrMZU+0
>>230
ありがとう。気味が悪いし、番号変えときます~。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 20:04:13 uFLKDH2Z0
>>230
ありがとう。黄身が悪いし、番号変えときます~
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 20:05:21 PCyhes7iP
>>230
ありがとう。貴美が悪いし、番号変えときます~
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:44:25 GCRN2XBjP
次に誰かが「夏だな」と言う
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:58:00 ZKVEuJgAP
夏なだ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:59:10 aQEPYQCk0
夏なだ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:59:16 aQEPYQCk0
夏なだ
240:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/06 00:55:33 DOu1z06U0 BE:998577465-PLT(18003)
>>200
ちょっと気になったので。
今回の変更で以下のようになったはずです。
・個体識別番号が利用されるので、巻き添え規制はない。
・個体識別番号を送信しない場合、p2proxyを使っても書き込みはできない。
(p2ではEMnet接続からの接続は個体識別番号を参照し、なければ書けないはず)
こういうったことを考慮したうえで。
>ついでに、ブラウザのプロキシサーバ設定にこんな設定をしてみると、EMnetのコンテンツをパソコンでも見られるようになります。
>この設定は任意ですから、設定しなくてもEMnetコンテンツ以外は問題ありません。
>プロキシサーバ:wm.internal.emnet.ne.jp
>ポート:8080
という一文を見つけたっす。
まず、p2proxyは現時点ではプロキシ接続できないです。 (p2proxy→プロキシサーバ→p2 => ×)
この時点でこの接続は「EMnetプロキシなし」な接続となり、この場合「個体識別番号」は送信されないためp2書き込み不可と思われます。
対策としてはp2proxyが「プロキシ接続可能になること」なわけですが、
上記で書いたとおり巻き添え規制はないはずでp2proxyを使う必要もないと思うのです。(使用目的が巻き添え規制対策としてなら)
で、Janeの送信用プロキシに上記プロキシサーバ&ポートを指定すれば巻き添え規制なく書き込めるはずなんですが・・・。
また、もしEMnetの個体識別番号をBBMされてしまった場合はp2proxyを使っても書き込めません。
あと、落ちる理由ですが、「EMnet接続プロキシなし」による書き込みの場合、エラーメッセージが表示されるのですが
そのメッセージの受信処理で落ちていると思われます。
241:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/06 01:01:53 DOu1z06U0 BE:599146463-PLT(18003)
ちなみに荒らし報告ツールのほうは思ったほど・・・というかぜんぜん進んでいない><
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 16:36:20 upYF09D+P
というかembで書き込めばいいっしょ
電池消費が酷いけど
まぁ、今までp2proxyがWMでつかえたらなーってことが無くなるのはいいな
あとまだかなチェックのことなんだが
・全鯖規制の時や規制が無い場合でもはいといいえの選択肢があっておかしい(特に後者がメッセージ的におかしい)
・全鯖規制の時はp2で書き込みに切り替えて欲しい
・鯖に負担掛けないように半日に一回でいいから自動チェックを付けて欲しい(p2proxyユーザが12時とかに一斉にやると落ちるから何か工夫しなきゃだめだが)
243:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/06 21:19:33 yr733zYU0 BE:499289235-PLT(18003)
>>242
>・全鯖規制の時や規制が無い場合でもはいといいえの選択肢があっておかしい(特に後者がメッセージ的におかしい)
直すの忘れてました。。。
>・全鯖規制の時はp2で書き込みに切り替えて欲しい
規制中でも書ける板とかあるので除外設定が必要・・・ということもあり、今は手動でお願いします。
>・鯖に負担掛けないように半日に一回でいいから自動チェックを付けて欲しい
半日に一回はペースが速いのでしませんが、自動チェックは今のところ考えていません。
手動であれ、自動であれ、鯖負荷は同じでしょう。
実装しない理由はユーザの意思で実行されたかがウエイトを占めている感じです。
(なので、今後実装する可能性もあったりします。)
# embに切り替えるとEMnetのサービスが受けられないとかなんとか。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 23:35:26 L9HX7gfWP
otiru
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 12:13:10 C0U/4z7W0
鯖移転に対応する方法はないでしょうか。
例として、PCサロンはex24鯖からyutori7鯖に移転しましたが、
例えばこのスレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 108【マジレス】
スレリンク(pc2nanmin板)
URLリンク(ex24.2ch.net)
の>>1を「報告する」コマンドで抜き出すと
スレリンク(pc2nanmin板:1番) 2009/06/24 07:55:48 ID:???
こうなります
スレリンク(pc2nanmin板:1番) 2009/06/24 07:55:48 ID:???
という結果が出るようになってほしいです。
(※前者では掘ることが出来ない)
コマンドは
"$BASEPATHzakochild.exe" "p1" "URLリンク($HOST)" "$LOCALDAT" "$NUMBER"
で、JaneがPCサロンの鯖をyutori7だと記録しちゃってるからうまくいかないのだと思いますが。
JaneNidaにデフォルトで付いている「荒らし報告の書式でコピー」を使うとうまく取得出来るので現状ではこちらを使ってます。
246:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 19:06:43 X5ex8cZeP BE:798861964-PLT(18003)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.76
芋ほりまとめ機能を使っている方は必ずVer1.76への更新をお願いします。
yournet と bbiq をVer1.75以前でまとめようとすると、まとめの中に更新してってお願いがでます。
# また規制されている件・・・
247:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 19:11:38 X5ex8cZeP BE:2396585298-PLT(18003)
>>245
ちょっと難しいと思うですよ。
ツール側では移転を検出できないですし(不可能ではないと思うけどかなり大変)、
おっしゃっているように専ブラからの情報を元にURLを表示してますから・・・。
専ブラ側に要望を出していただいたほうがよろしいかと思います。。。
こちらでできることは選択範囲の文字列置換ぐらいだと思います。
248:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 20:23:51 X5ex8cZeP BE:499288853-PLT(18003)
ちょっと修正が必要かな>bbiq関連
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:26:41 C0U/4z7W0
難しいですか・・・
専ブラの
URLリンク(ex24.2ch.net)
この情報をもとに報告書式を作るというようには出来ないのでしょうか
250:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 20:40:22 X5ex8cZeP BE:1165007257-PLT(18003)
>>249
あー
以前の $URL でやると URLリンク(ex24.2ch.net) ってなりますか?
それならできるかもしれないです。
送られたURLが 過去ログ(URLリンク(ex24.2ch.net))形式なら
分解して スレリンク(pc2nanmin板) に変換するのはできるはずです。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:00:49 3uTNXe6V0 BE:3227537298-2BP(1020)
概要: POST受信タイムアウト
時刻: 2009/08/08 20:58:30
接続元: 221.170.116.213
要求:
(以下のURIに対するプロキシ接続)
URL:
User-Agent:
POSTデータの受信を時間内に処理できませんでした。
これなんですか?
いきなり出始めたんですが
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:12:10 C0U/4z7W0
"$URL" "$LOCALDAT" "$NUMBER"でやると
URLリンク(ex24.2ch.net) 2009/06/24 07:55:48 ID:???
となります。
これをもとにどうにかごにょごにょ出来ませんかね。
253:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 21:15:21 X5ex8cZeP BE:1597723586-PLT(18003)
>>251
投稿がされてから20000ミリ秒(20秒)経過後も処理が完了しない場合に発生します。
FLA1Abb213.hkd.mesh.ad.jp(221.170.116.213)があなたのPCに対して接続を試みています。
このホストはPOSTデータをすべて送らず、もしくは正しく送らずに接続が確立したまま20秒が経過したために発生していると思われます。
対策:
1)p2proxyのポート番号を変更する
2)ファイアフォールの設定を見直す
3)ルータを導入する
のいずれかです。。。
254:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 21:17:11 X5ex8cZeP BE:1331436285-PLT(18003)
>>252
それならごにょごにょできると思うです。
255:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 21:24:49 X5ex8cZeP BE:399431434-PLT(18003)
>>252
書き忘れ。。。
設定の「Jane連携している場合に即時補完する」が有効になっている前提です。
これが無効の場合、URLのみ送られるため実際にレスデータを取りにいく際ボードからログフォルダを特定するんですが
旧サーバ名が存在しないのでログフォルダ取得に失敗します。
結果、datが取得できない→レスデータ取得失敗ってことになりますので。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:45:09 3uTNXe6V0 BE:2017210695-2BP(1020)
ポート変えたらうまくいきました
ありがとうございました
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:57:40 C0U/4z7W0
和風ポークジンジャー
「Jane連携している場合に即時補完する」は有効になっています。
ええとそれは今のバージョンでコマンドをいじることでどうにかできるということでしょうか
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:58:12 C0U/4z7W0
>>257
一行目は無視してください
259:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 22:08:34 X5ex8cZeP BE:898720439-PLT(18003)
>>257
豚の生姜焼きはおいしいですねー
テスト版です
URLリンク(www14.ocn.ne.jp)
"$URL" "$LOCALDAT" "$NUMBER" で試してみてください
(「Jane連携している場合に即時補完する」は有効で)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 22:27:00 C0U/4z7W0
>>259
おお、ありがとうございます。いけました。
今後過去ログでも移転鯖でもそうじゃなくてもそのコマンドだけで対応できそうですね
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 23:35:20 3uTNXe6V0 BE:672404235-2BP(1020)
やっぱりダメだ
書き込み失敗になります
p2proxyOFFなら 直で書き込めるんですが
p2ONだと直とp2ともに失敗します
ポート5514をゲームのために開けているんですが関係あるんでしょうか?
8080はうまくいかないので今は8090でJaneとproxy設定してます
262:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 23:39:12 X5ex8cZeP BE:266287542-PLT(18003)
>>261
URLリンク(127.0.0.1:8090)
これ踏むとどうなりますか?
タスクトレイにメッセージがでるか、もしくは>>251のようなメッセージが残っているはずです。
263:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/08 23:42:15 X5ex8cZeP BE:299573633-PLT(18003)
>>261
ちなみに正しい動作であれば規定のブラウザ(IEなど・専ブラの設定によりますが)が起動し
------------------------------
ERROR:p2proxy 内部エラー♪
リクエストは失敗しました。p2proxyが動作しているポートを指定しています。
(略)
------------------------------
ブラウザ(IEなどには↑のようなメッセージが表示されます。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 00:10:38 TMRn7xR80 BE:448269252-2BP(1020)
ERROR:p2proxy 内部エラー♪
リクエストは失敗しました。p2proxyが動作しているポートを指定しています。
p2proxyが有効なのは2ちゃんねる専用ブラウザ(専ブラ)で書き込みをするときです。
使用されているブラウザが専ブラでない場合はプロキシの使用を中止するか別のポート番号を指定してください。
専ブラを使用している場合、proxy設定には書き込み用(送信用)のみ設定してください。
概要: 不明なリクエスト
時刻: 2009/08/09 0:04:31
接続元: 127.0.0.1
要求: GET
URL: /
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1
proxyの設定を見直してくださいです。
8080でも同じことになりました
265:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 00:21:42 cL2VCHwPP BE:1864011078-PLT(18003)
>>264
通信は阻害されていないようですね。
専ブラのプロキシ設定をもう一度設定しなおしてみてください。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 00:36:25 TMRn7xR80 BE:2868922188-2BP(1020)
>>2の設定をよく見て設定しましたが不安定です
書き込めたり書き込めなかったりして
書き込めるときは
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------
--------------------
が出た上で反映はされている状態
やっぱりゲームが原因ですかね?
267:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 00:46:12 cL2VCHwPP BE:699004073-PLT(18003)
>>266
専ブラはなにを使ってますか?
>>2を見たということですが、Style,View,Nida があるわけですが、NidaのXenoとか?
ゲームは関係ないと思うです。
もし気になるようでしたら、ゲーム終了させて、PC再起動、Janeとp2proxyのみで動作チェックしてみてください。
あと、yutori7のように鯖側が不安定な場合そういう状況になる可能性もあります。
このスレでも不安定な感じですか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 00:55:46 Sk0ZlWfpP
※ 荒らし報告ツール ※がデッドリンクになってる件について
269:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 01:01:05 cL2VCHwPP BE:932006047-PLT(18003)
おろおろ・・・
どうもなおしましたー>>268
ねますー
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 01:11:16 TMRn7xR80 BE:2151691586-2BP(1020)
ブラウザはJaneDoe Styleの2.76です
3.03でも同じことが起きたのでおそらくVerは関係ないと思うんですが
突然の話ですし
鯖はtsushima dubaiに書き込んでみたところ同じ症状でした
ゲームは切ってから試しましたが
どうやら関係なさそうです
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 08:03:15 w7TlM1400
更新乙ですー。
更新表示機能切ってたから更新あったらどんな感じになるのか確認してみようと。起動時表示するにしてみた。
表示されてみた感想。
ツールの下に更新ありますよ。っとでるのはいいけれどいちいちこのスレ来て♪ ◆/y.Ychk2JQのHP開くかHPをブクマしてて
そこから落とすかしないといけないので更新表示するときに♪ ◆/y.Ychk2JQのHPのアドレスか何かポップアップするかして
リンク踏むとHPに直行できるようになりませんかー?
272:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 09:50:57 cL2VCHwPP BE:1864010887-PLT(18003)
>>270
んーと。
別のフォルダを用意していただき、jane、p2proxyをそこにセット。
「新規」状態から投稿テストしてみてもらえますか?
設定はjaneはプロクシ部分のみ、p2proxyはユーザIDとプロクシ部分のみで。
>>271
そのメッセージをクリックするとホームページが開く(設定画面の下のリンクのように)といいかもですね。
やってみます。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 16:31:06 w7TlM1400
今回の更新では更新しないと集計とかできなかったから仕方の無い更新だったけど。
必要の無い更新とかでも更新あったよのポップアップが出てうざく感じる方も居るかもしれないから、
設定タブ内あたりに♪ ◆/y.Ychk2JQ さんのHPのリンクがあったらいいんじゃないかと思えてきた。
JaneStleyのヘルプにあるようなバージョン情報みたいな感じ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 19:52:43 JHnxqnPmP
>>272
どうせならバルーンメッセージクリックでzipファイルへのリンクをブラウザに送った方がいいんじゃないかい
>>273
自動更新があればうざくもないけどね…
275:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 22:46:23 cL2VCHwPP BE:399431243-PLT(18003)
かなり前に更新出したんだけど気づいたかな?
荒らし報告ツール更新しました。<Ver1.78
p2proxyを更新しました。<Ver2.28
(Ver2.27アップ後は不具合が見つかったので修正→Ver2.28で)
今回の更新は両方とも「更新メッセージからHPを開く」です。
>>273
p2proxyだよね。
設定に「バルーンで知らせない」という項目を追加しました。
更新がある場合はメイン画面左下に赤字で「Verx.xx更新」とメッセージが表示されます。
このとき「バルーンで知らせない」が有効ならバルーンは出ません。
また「Verx.xx更新」というメッセージをクリックすればHPを開きます。
276:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 22:55:52 cL2VCHwPP BE:1198293449-PLT(18003)
>(Ver2.27アップ後は不具合が見つかったので修正→Ver2.28で)
(Ver2.27はアップ後不具合が見つかったので修正→Ver2.28で)
あーでもまた不具合発見・・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 22:58:55 00ORDuIjP
p2proxyVer2.20だけど別にこのままで問題ないよね
不都合は感じないし
278:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/09 23:09:00 cL2VCHwPP BE:665718645-PLT(18184)
とりあえず、
p2proxyはユーザが問題と感じないなら更新の必要はないです。
荒らし報告ツール(芋ほりまとめ機能を使わない場合)もユーザが問題と感じないなら更新の必要はないです。
芋ほり纏め機能を使う場合は最新であるほうが望ましいです。
279:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/10 00:04:28 cL2VCHwPP BE:1398008276-PLT(18184)
ポイントありがとうですー
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:16:43 DqOlBf/70
★090808 VIP 「VIPスカイプ電話相談室」スレ「ほ|ho」保守荒らし報告
スレリンク(sec2chd板)
【 p2 】
618884 @ p2-user 18res
( うち接続先 芋掘りエラーです。荒らし報告ツールを新バージョンに更新してください。(Ver1.76以上) 18res )
↑のスレ、最新Ver1.78でエラーが表示されるんですけど。
接続元がbbiq.jpなんだけど↓と関連あるんですかね?
【芋】芋ほり用正規表現リスト係4
スレリンク(sec2chd板:105番)
281:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/10 00:25:03 PHK2CP22P BE:665718645-PLT(18184)
>>280
あっちにも書いちゃいましたが不具合です。。。
ごめんなさい。
リストのほうは一時的に修正入れましたので p2 や ● は \.(\w+\d*|ppps?).bbiq.jp で表示されるはずです。
お手数をおかけします。。。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:26:34 DqOlBf/70
>>280
↓で対応確認。取り下げ
【芋】芋ほり用正規表現リスト係4
スレリンク(sec2chd板:120番)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:27:41 DqOlBf/70
>>281
いえいえ、お疲れ様ですー
284:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/10 00:31:52 PHK2CP22P BE:1597723586-PLT(18184)
>>281の修正は・・・明日以降で・・・
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 07:55:47 iaMSE6li0
>>275
更新乙ですー。
zakoツールでのポップアップでのつもりで書いたのですが。
近々また更新ある?みたいなのでまたそのときに気づいたこと書きにきますー。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:43:21 VKFT7H7f0 BE:1344807465-2BP(1150)
>>272
新しいp2proxyで何かうまくいきました
Janeは旧Verのままで
何でうまくいったか分かりませんが色々ご迷惑かけて住みませんでした
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:47:55 3CTS/oKF0
專ブラからp2で書けなくなったなんで?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:48:41 T0rNTL0eP
テスト
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:49:13 3CTS/oKF0
專ブラで?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:53:39 3CTS/oKF0
JaneStley3.11β2 p2proxy Ver 223
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 21:06:46 xZm89tvOP
ごめん書けたポートを違うので使ってたwすいません
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 21:10:40 xZm89tvOP
そしてVer 223からVer228にしました
いつもありがとうございます
おやすみなさい
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 21:26:18 KBVCyRUR0
はいおやすみなさい
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 00:10:18 /dAa17zQ0
JuneでP2を使ってbeに書き込みしようとすると
ERROR!
専ブラからBEの投稿を受け付けました♪
でもp2側にBEが登録してないようです><
URLリンク(p2.2ch.net) にアクセスして設定を確認してください。
と、出ます><
①Juneを使わずにP2でbeに書き込みは出来る
②P2を使わずにJuneでbeに書き込みが出来る
③June+P2ではbeに書き込み出来ない
と、いう状態です。どうすれば③で書き込み出来るようになりますか?
295:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/11 00:32:01 zua3DJ4uP BE:1398008276-PLT(18184)
>>294
p2proxy側で
1.まずログアウト
2.設定→p2ログイン→(p2アカウントを選択)→変更→このアカウントのbe.2ch.netのアカウント:p2ログイン時に確認しない のチェックをはずす。
3.ログイン
規定値に ただしいメールアドレスが表示されていればOKです。
次回からは「p2ログイン時に確認しない」を有効にしてもかまいません。
その際は設定画面でOKを押すのを忘れずに。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 00:55:07 /dAa17zQ0
>>295
♪ ◆/y.Ychk2JQさん 出来ました
ありがとうございました
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:46:23 +n/PT/Gz0
スレ違いだと思うのですが
質問出来そうなスレがないみたいなので・・・
P2を使ってニュー速で書き込みしたら県名が出ないと聞いて
P2を購入したのですが
しっかり県名表示がでます><
(キチガイが多いと言われてる県なのであまり表示したくありません)
ニュー速で県名なしで酉表示してる人とかいますが
どうしたら県名を出さないで書き込み出来ますか?
知っている人がいましたら教えてください
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:57:47 12Tqe92R0
引っ越せば?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 14:21:45 EOFcRlOsP
>>297
ニュー速の株かbeポイントをこれでもかーってくらい集めるか
●買えば県名なしで酉表示できる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:14:35 scvC9RIU0
300
301:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/12 22:45:02 ENjj9locP BE:1497865695-PLT(18200)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.79
けっこう大掛かりな更新です。
中を結構弄ったので今までなかった不具合がおきているかもしれないです。
私なりにテストを重ねてきましたが今のところ問題ないのでアップすることにしました。
更新内容は
・規制範囲縮小機能の修正と変更。
・誤堀りなどのエラー表示画面を追加。
・IDによる誤掘りチェックも行うようにした。
・実際のレスにはミリ秒がついているのに報告者レスにはミリ秒がなかった場合、IDがあり一致している場合に限り誤掘りではないとして処理するようにした。
という感じです。
# ユーザさん各位
# もし時間がありましたら、テストなどを兼ねていろいろ纏めてみていただけますでしょうか。
# よろしくお願いします。。。
302:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/12 22:51:33 ENjj9locP BE:266287924-PLT(18200)
規制範囲縮小機能ですが
以下のURLを「芋ほりBEチェック」を無効にした状態で纏めてみることができます。
----------------------------------------------------
//テスト1
スレリンク(operate板:670番)
スレリンク(operate板:671番)
スレリンク(operate板:673番)
スレリンク(operate板:881番)
スレリンク(operate板:882番)
----------------------------------------------------
//テスト2
スレリンク(operate板:677番)
スレリンク(operate板:678番)
スレリンク(operate板:679番)
スレリンク(operate板:682番)
スレリンク(operate板:681番)
----------------------------------------------------
テスト1など、指定URLを変えて試してみてください。
投稿ホストによっていろいろ範囲がかわりまする。。。
\.(kitakyushu02|hakata02|dynamic|ppps?).bbiq.jp
\.(kitakyushu02|kagosima02|hakata02|dynamic|ppps?).bbiq.jp
# ホスト名は架空のものです。
303:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/12 22:58:40 ENjj9locP BE:1065149748-PLT(18200)
こんな機能いらねぇって思うかもだけど、いろいろ考えたんだよ~
たとえば
ppp9999.kitakyushu02.bbiq.jp 2res
255-255-255-255.ppp.bbiq.jp 2res
255-255-255-255.dynamic.bbiq.jp 2res
なら \.(kitakyushu02|dynamic|ppps?).bbiq.jp 6res でいいんだけど、
もし、万が一にも
ppp9999.kitakyushu02.bbiq.jp 2res
255-255-255-255.ppp.bbiq.jp 2res
255-255-255-255.dynamic.bbiq.jp 2res
ppp9999.hakata02.bbiq.jp 2res
だったらどうしよーって。。。
単純に考えると
\.(kitakyushu02|dynamic|ppps?).bbiq.jp
\.(hakata02|dynamic|ppps?).bbiq.jp
でいいジャンって思うんだけど
なにが困るかって言うと、.ppp.bbiq.jpとdynamic.bbiq.jpの荒らしレス数を北九州、博多のどっちに振り分ければいいんだ?ってところ。
じゃあ \.(kitakyushu02|hakata02|dynamic|ppps?).bbiq.jp なら問題ないってことで、これの実装を考えたです。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:33:49 z0vG1kFrP
乙
しばらく様子見して更新してみます
305:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/13 00:35:21 C5LQCHRHP BE:332859252-PLT(18200)
不具合発見2コ、重要度は低いので明日に
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 01:49:33 TyQPIKZoP
×明日
○今日
日が変わってます
307:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/15 00:27:08 z4TsCXEkP BE:932006047-PLT(18222)
荒らし報告ツールを更新しました。<Ver1.81
p2のクライアントまとめに問題ありました。
このバージョンでは、《集計》で 「p2ユーザID+クライアントホスト」ごとに集計が表示されてしまいますが
クライアントまとめの不具合修正をするため仕方なくそうしています。
《集計》はp2ユーザIDのみにするつもりですが、しばらくはこの状態でお願いします。。。
あと、誤掘りエラーメッセージに関しても不具合があったので修正しました。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:34:23 ayDDkfB70
>>307
お疲れ様です
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 12:43:12 ZWXmJcgaP
are
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 12:43:33 qvxLrrFA0
すまん誤爆った。
311:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/08/15 22:48:16 z4TsCXEkP BE:2396585298-PLT(18222)
荒らし報告ツールを更新しました。Ver1.82
>>307の
>《集計》はp2ユーザIDのみにするつもりですが、しばらくはこの状態でお願いします。。。
これを修正しました。
過去Verではp2クライアントのホストは規制範囲縮小に影響していなかったのですが、これらも反映されるように修正。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:10:37 qMeNGV2g0
みんなはJaneから書き込んでいるよな?
どうしておれはIDの最後がPにならないんだろう。
設定が駄目なの?
れどみ読んでそのとおりに設定したんだけど、IDがPにならない。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:11:50 tbJKlNft0
これか
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:12:44 tbJKlNft0
これ?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:16:19 tbJKlNft0
すまんかった
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:18:27 tbJKlNft0
tesu
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:22:04 HeXGNHni0
>>316
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 9 [テスト]
スレリンク(software板)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:23:30 U1JeY7Jh0
いまいちよくわからん
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:24:00 IbS16eFRP
>>312
・専ブラのプロクシの設定はp2proxyになっているか
・p2proxyの設定で直接投稿になっていないか
間違いななければPになるはず
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:45:01 aWRJoE54P
>>319
それが原因だったみたい。ぷろくそおみとろんと被ってた。
正直スマンカッタ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:45:44 VfppcDDW0
自演し放題ですね
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:16:52 cFvs8p2mP
p2アイコンにカーソルをあわせて[p2proxy]というポップアップが出るけど、ここに
選択中のp2IDも一緒にポップアップするようには出来ないかな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:26:00 yRgd6QmEP
tesuto
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:47:21 FOxbdW0x0
雑魚ちゃんまとめツールが異様に重いんだけど、自分だけ?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:37:58 7dcGFtZTP
テンプレに・・・
4-6.おまけ: Janeの [ツール] → [設定] → [機能] → [コマンド] で、p2proxyの起動を登録しておくと楽
※スレ内右クリックでいつでも p2proxyを起動出来るようにな
・・・とあるのですが、この登録の仕方が全く分かりません。
どうやれば登録できるのでしょうか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:55:41 aWRJoE54P
まて俺が責任とって教える最強コマンダーの一人として教える。胃分待ってろ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 23:07:37 aWRJoE54P
command.datにこう書き込め
タブボタンを押してインデントすることを忘れるな。
[Tabp2proxyを起動させる=$BASEPATH\p2proxys\p2proxya.exe
↑この部分はフォルダ名を変更しているなら変えろ。
俺は変えたからこのように記載来ている。(Janeのふぉるダにある場合は$BASEPATHが効く
確実は[Tabp2proxy.exeがあるフルパスを記載。スペースがある場合は"で括れ"
例
[Tab]p2proxyを起動させる="D:\Application\Jane Style\p2proxy\p2proxya.exe"
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 23:10:10 aWRJoE54P
それか設定のコマンド欄に
コマンド名
proxyを起動させる
実行するコマンド
p2proxy.exeが置いてある場所
これでいける。
329:んで以下に貼るリストは必要なのだけ選んで使ってくれ
09/08/16 23:13:16 aWRJoE54P
Google=
Google(Web)=URLリンク(www.google.com)
Google(jp)=URLリンク(www.google.co.jp)
Google(cn)=URLリンク(www.google.cn)
Google(ru)=URLリンク(www.google.ru)
Google(" "で括って検索)=URLリンク(www.google.com)
Google(I'm Feeling Lucky)=URLリンク(www.google.com)
-=
Google(2ch内検索)=URLリンク(www.google.com)
Google(bbspink内検索)=URLリンク(www.google.com)
-=
Google(イメージ)=URLリンク(images.google.com)
Google(マップ)=URLリンク(maps.google.co.jp)
Google(Groups)=URLリンク(groups.google.com)
Google(ブック検索)=URLリンク(books.google.com)
-=
Google Trends=URLリンク(www.google.com)
Google(Trends)=URLリンク(www.google.com)
Google(Trends for Websites)=URLリンク(trends.google.com)
-=
Google(Code)=URLリンク(code.google.com)
Google(Code Search)=URLリンク(www.google.com)
-=
Google Mania=URLリンク(google-mania.net)
googlehacks - Google Code=URLリンク(code.google.com)
Google Hacking Database=URLリンク(johnny.ihackstuff.com)
-=
Google(キャッシュ)=URLリンク(www.google.com)
InternetArchive=URLリンク(web.archive.org)
InternetArchive(一層下を検索)=URLリンク(web.archive.org)
ウェブ魚拓=URLリンク(megalodon.jp)
-=
330:hの抜けているのは各自付け足してくれ
09/08/16 23:15:16 aWRJoE54P
検索サイト=
Yahoo!検索=URLリンク(search.yahoo.com)
Yahoo!JAPAN検索=URLリンク(search.yahoo.co.jp)
Yahoo!Chinese検索=URLリンク(search.cn.yahoo.com)
-=
altavista=URLリンク(www.altavista.com)
Fresh eye=URLリンク(search.fresheye.com)
MOOTER=URLリンク(www.mooter.co.jp)
Alltheweb.com=URLリンク(www.alltheweb.com)
Clusty=URLリンク(clusty.com)
LiveSearch=URLリンク(search.live.com)
Goo=URLリンク(search.goo.ne.jp)
Ask.jp=URLリンク(ask.jp)
SAGOOL=URLリンク(sagool.jp)
del.icio.us=URLリンク(del.icio.us)
INCYWINCY=URLリンク(www.incywincy.com)
はてな=URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Ash!? ウェブ検索=URLリンク(ash.webxlab.jp)
したらば掲示板=URLリンク(rentalbbs.livedoor.com)
-=
TELECOREで電話番号検索=URLリンク(www.telecore.jp)
-=