09/03/06 11:56:58 bRMcHdaZ0
そりゃ条件にもよるだろ
一度でも上書きされれば復元はほぼ不可能
Windowsが入ってるパーティションだと、ユーザーが何も操作をしていない時でも
Windowsが随時データを書き込んでる場合があるし
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:25:51 pydKTeG20
>>462
あ~、そういうものなんですか
よくわかってなかったです、ありがとう
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:33:00 NzchBiy00
企業情報証拠データ復元8.0が最強
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 09:43:52 gYwcRb990
ウイルスによって保存していたデータが全て消えてしまいました
アイコン表示はしていますが、0KBとなっていてどうすればいいかわかりません
どのソフトを使えばいいか教えていただけますか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 09:37:47 bteO3v0K0
>>463
それにしても一つもリストに表示されないって状況は珍しいがな
最近はフリーの復元ソフトも沢山あるから色々試してみれば
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 12:26:28 T9bWbXK7O
usbメモリを、フォーマットしてしまいました
フリーソフトで復旧可能ですか
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 13:01:18 4nwK50X60
>>467
>>9
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:11:50 T9bWbXK7O
>>468
ありがとう
USBにも、復旧の可能性があるんですね
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:37:33 bdQC8MUH0
Recuva v1.25.409
- iPod track names are now restored.
- Improved UI stability when working with very large files.
- Improved handling of floppies on early Windows OSs.
- Various tweaks to UI for non-English languages.
- Scan optimizations.
- Various minor tweaks.
URLリンク(www.recuva.com)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:12:48 16/pqBmK0
Recuvaって起動のたびに英語に戻っちゃうんだけどなんでだろ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 09:28:50 XKSzl8IZ0
1.25のバグっぽい
1.24は「アップデートを自動的に確認する」のチェックを外していても
通信するバグがあったし
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 14:07:07 v79CeOp70
1.25にしたけどチェック外しても起動の度通信してるね
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:31:04 nV5LXEXB0
そうか?
1.25Portable使ってるが、勝手に通信するバグは直ってるっぽいぞ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:38:31 ihXxYajD0
filescavenger3って4G以上は無理なんでしょうか。全部Failedになります。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 16:03:07 dS4ZlZmM0
教えてください。
デスクトップでフリーソフトを展開し、
試用後アンインストールしたところ、
他のファイルも消されてしまいました。
Recuva、Pandora Recoveryなどで復元しようとしても、『.exe』データが見えません。
その他のファイルは多分見ることができるのですが....。
『.exe』データを復元する術をお知りでしたら教えてください。よろしくおねがいします。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 08:37:39 NTcTiTmMO
体験版使ってるんだけどHandyRecaveryと
ファイナルデータのファイル検出率って違うのかな
使ってると同じくらいに感じるんだがファイナルは時間かかる気がする
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:25:27 KU6EP/lo0
>>449
誕生日の光景は、子供の心にしっかり焼かれてるよ。
フォトショにもできないほど綺麗な写真になってね・・・
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:39:54 b4nyofTy0
>>449
いまさらなんだけど、この前CFをフォーマットしたあとにこのスレで評判のよさそうなRecuvaを使ったんだけど
RAWファイルは全滅でJPEGは1/3くらい復活した。
CFカードに付属していたRescue PROだとRAWデータも含めて100%復活した。
Rescue PROの消去機能を使って"完全消去"したはずのMP3のデータも復活したww
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 08:04:46 ZkSqQy10O
誤ってフォーマットしてしまった画像ファイルの入ってたUSBメモリを
FINALで検出したんだが1ファイルも出てこなかった
これは諦めるべき?
もしくは業者か
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 08:32:04 VEP4GNQE0
>>478
それ以上にファイルを消した親父のマヌケっぷりは子供の心に刻み込まれるけどなw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 11:34:42 dNaPncrd0
>>480
ケースバイケースだろうけど、完全復元PRO2007で普通にできたよ。